X



四国の高校 総合スレ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2016/05/05(木) 20:16:44.19ID:It2BcDTc
◆過去スレ
Part1:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1124444464/
Part2:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1141997825/
Part3:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1162153120/
Part4:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1179567116/
Part5:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1197817201/
Part6:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1223247327/
Part7:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1306669167/

◆各県のスレ
香川:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1241330176/l50
徳島:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1232756293/l50
愛媛:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1448270162/l50
高知:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1230351171/l50


※このスレは高校専用です。高校以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1238661130/l50
一般:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1238178373/l50
0666名無し行進曲
垢版 |
2019/08/16(金) 21:36:40.87ID:PD5gpmU8
>>664 そうですね。
0667名無し行進曲
垢版 |
2019/08/17(土) 21:41:34.29ID:6gNDfjRp
高松第一 課1 ルイ・ブージョワーの賛歌による変奏曲
松山中央 課3 シンフォニエッタ第3番「響きの森」
城南   課1 ウインドオーケストラのためのバラッド
高知西  課3 ピース、ピースと鳥たちは歌う
高松北  課5 吹奏楽のための協奏曲
北条   課4 「GR」よりシンフォニック・セレクション

三島   課2 ウインドオーケストラのためのバラッド
城北   課2 ノートルダムの鐘
土佐女子 課5 コリアンダンス より 3楽章
松山東雲 課2 歌劇「キャンディード」より
高瀬   課2 パガニーニの主題による狂詩曲

観音寺第一 課3 歌劇「つばめ」より
高知追手前 課2 オリエントの光芒 〜ウインドオーケストラのために〜
伊予   課5 バッハに基づく幻想曲とフーガ
松山南  課2 歌劇「マノン・レスコー」より
坂出   課2 富士山 〜北斎の版画に触発されて
徳島商  課3 シンフォニエッタ第3番「響きの森」
0668名無し行進曲
垢版 |
2019/08/18(日) 07:36:14.02ID:awBuncoj
香川は高瀬高校がちょっとした旋風を起こしてくれるとおもしろいね。定演、聴きたいね。
0669名無し行進曲
垢版 |
2019/08/18(日) 08:24:13.46ID:1cEMGE+6
伊予と坂出は良い位置だけど、最初のグループは激戦区だな
0670名無し行進曲
垢版 |
2019/08/18(日) 23:16:28.41ID:qcjKJAGF
今年も高松一高がトップバッターなの?
しかもここはよく松山中央と並ぶね

前半の顔ぶれは確かに濃い目だが
全部後半に持ってかれちゃうかも
せめて納得の大会にしてほしいねー
0671名無し行進曲
垢版 |
2019/08/19(月) 16:07:36.27ID:+TOvn/kT
松山市民会館ってどんな響き方するんかな?
香川県のレクザムホールと同じ感じかな?
愛媛県の代表数校がキャパオーバーになるっていう話から、ある程度想像はつくけど
0672名無し行進曲
垢版 |
2019/08/19(月) 16:17:45.39ID:JkD1/YcS
高松第一忖度
元Shionのトロンボーン講師が審査?
外部講師はダメだろが。
0673名無し行進曲
垢版 |
2019/08/20(火) 07:05:04.66ID:Z+biKFW+
オーボエの審査員は坂出の講師
0674名無し行進曲
垢版 |
2019/08/20(火) 23:23:24.16ID:vODx6t6k
今年の高松第1と坂出はどんな感じでしたか??
0675名無し行進曲
垢版 |
2019/08/21(水) 11:23:08.85ID:JZG0pWe1
審査員が誰であろうと賞を決めるのは理事長。
去年のこと忘れたのか?
0676名無し行進曲
垢版 |
2019/08/22(木) 09:16:02.68ID:H8VUxGCR
>>620
あなたこうゆうの好きよねw
吹奏楽の5chを知っている時点でどうかと
旦那さんは元バドミントン部でしたっけ?w
それこそスクールカースト最下位では?w
0677名無し行進曲
垢版 |
2019/08/22(木) 21:13:38.00ID:7jq8ZUHO
今年は愛媛開催だから地元の伊予が審査員に・・・
0678名無し行進曲
垢版 |
2019/08/24(土) 00:02:26.60ID:REntexrV
伊予は毎回雑然としている印象はあるけど、低音は音程、音色ともに安定してるんよな。
高松第一や坂出が2位になる理由はここかもしれない。
とくに高松第一は低音とティンパニのピッチが悪いことが多い。(リストのスペイン狂詩曲は特にそうだった)
坂出はまだマシだと思う。
中低音の鳴りも含めたtuttiのサウンドでは、伊予は有利なのかも。去年は演奏を聴いてないからわからんけどね。
0679名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 07:17:02.93ID:Ps7HnnTE
当日券がかなり少なくて、販売開始直後に売り切れるかも?とのこと
すでに結構な人数が並んでる
0680名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 07:32:18.08ID:Ps7HnnTE
もう残り僅かとのアナウンス
来る人は急いで
0682名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 10:00:30.62ID:ksXSpFEu
>>657
高校は松山東だっけ?
0683名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 12:30:42.54ID:ZD0MtyhD
当日券完売だなんて初めてじゃない?
今までになかった
中入ると席スカスカなの謎だけど。
0684名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 12:59:08.35ID:vSS2hovM
11番まで終わったけど、今のところ高松第一、土佐女子、松山中央が上位候補かな

このホールは高松第一ぐらいサウンドが良くないと大人数も逆効果な印象
0685名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 13:40:33.29ID:xxhWUzfL
高瀬、思ったより良かったよ。
0686名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 15:04:04.79ID:sufbZiBo
当日券これから無理そうだな。
学校の知り合いにもらうしかないのかな??
私40半ば。
昔こんなに取れなかったっけ??
0687名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 15:11:50.38ID:mNyMPPcW
伊予、坂出の演奏はどうでしたか?
0688名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 15:26:28.58ID:+XcWO/AJ
坂出断トツだろ
素晴らしい富士山だった
坂出、伊予じゃないか?
一高は朝イチにやられた感あるよ
0689名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 15:29:36.30ID:+XcWO/AJ
サウンドの話。
キャパオーバーの話題上がってたけど
坂出は逆に吹かせてはっきりめ
一高は包んだ
伊予はその間かな
これがどう出るか
0690名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 16:07:56.89ID:OnQH3TjT
坂出はマーチが別格だった
2とか3とか4とか関係なく、聴いてすぐに代表を確信するレベルのマーチ

演奏だけならもう1枠は高松第一だと思うけど、朝一と愛媛開催がネックになりそう
0691名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 16:55:30.89ID:5itJzw2f
開催県だから〜とか言ってる奴の考え方気持ち悪すぎる
開催県とか関係ないから
0692名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 16:57:11.95ID:w6lL6kBX
>>691
たまにいるよな、こういう奴。
0693名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 17:25:04.44ID:hkSWKuuF
去年の審査があの結果だったからなあ
愛媛開催で香川の2校が代表というのはあり得るのだろうか
0694名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 17:37:45.67ID:/BUYD9MP
今年の伊予なら全然アリだけどね
昨年が酷すぎただけで

東雲よかったなー
こういうのたくさん聴きたい
0695名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 17:41:44.51ID:sLiTpxo+
高松第一は課題曲も自由曲も演奏走り過ぎだったし代表は無いでしょう
伊予坂出じゃないかな?個人的には坂出か、松山南も良かったと思うけど
0696名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 17:45:29.73ID:5itJzw2f
高松第一 金
松山中央 銀
城南 銅
高知西 銀
高松北 銅
北条 金
三島 金
城北 銅
土佐女子 銀
松山東雲 銀
高瀬 銅
観音寺第一 銀
高知追手前 銀
伊予 金 代表
松山南 金
坂出 金 代表
徳島商業 銀
0697名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 17:47:12.61ID:/BUYD9MP
>>691
開催県云々は別として
演奏と関係ない要素が絡んでるのは事実よ
審査員した奴が公言してたくらいだから
それも人によるんだろうけどさ
0698名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 18:01:57.44ID:/T40vXOD
高知勢ねぇ、もう無理かね。全国は
0699名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 18:20:55.10ID:+XcWO/AJ
四国順位
坂出
伊予
高一
北条
三島
松山南

195
188
187
183
179
176
0700名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 19:01:06.02ID:/BUYD9MP
ほうじょう点数高すぎw
松山南より上なのかよ
0701名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 19:11:15.91ID:Q26A/auz
観一が復活してきてるな 
0702名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 19:12:55.59ID:VUM4jxs/
坂出の高得点は納得
今年は2曲とも良いので全国の結果も期待してる

>>698
北条も印象以上に審査結果に恵まれ続けてる気がしないでもない
でもまあホールの音響に見合った演奏ではあった
それより40人にも満たないのには驚いたよ

>>698
個人的に土佐女子の演奏は好み
ひめぎんや来年の香川の会場が合ってると思うので、そこでの本領発揮に期待してる
0703名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 19:30:16.39ID:5itJzw2f
>>699
普段コンクールは観に行く事もないからよく知らないんだけど、
点数ってどうやって知る事が出来るの?
0704名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 19:43:35.51ID:5itJzw2f
そもそも審査員が7人で、課題曲自由曲ともに技術点と表現点を5段階評価でつけられるから、1段階を1点だとすると1人あたり20点の持ち点だから、140点満点じゃないの?
上下カットを考慮したら100点満点だよね?
なんでそんな点数になるの?
0705名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 20:03:47.26ID:9GCcaAvS
>>704
審査員7人で上下カットして一人辺りの持ち点をマックス40点にしたらこうなります。
0706名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 21:04:56.55ID:5itJzw2f
>>705
ありがとうございます。
課題曲自由曲の、技術点、表現点でそれぞれ10点満点で採点しているという事でしょうか?
以前は、A〜Eの5段階評価がつけられていましたが、変わったんですね。
0707名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 21:27:38.10ID:/BUYD9MP
>>699
伊予と高一が1点差なら香川独占もあり得た結果だな
伊予も安泰ではないのかな

昨年のような演奏だったら落ちてたかもしれん
今年の審査陣ならな
0708名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 22:20:09.55ID:o5VfHlpM
坂出は全国で銀狙えるレベルの素晴らしい演奏だったと思います
0709名無し行進曲
垢版 |
2019/08/25(日) 23:17:45.91ID:+UA9uXqW
高一はプログラム1番じゃなかったら確実に全国に行ってる。
0710名無し行進曲
垢版 |
2019/08/26(月) 14:44:34.91ID:VvWq8oDO
個人的には高松第一だけど、ホールに合った演奏という意味で伊予というのもわかる
課5は整理の出来た演奏で、審査員受けが良さそうに感じた

でも、香り立つ刹那や暁闇の宴の頃のような自信や余裕は全く感じない
今の伊予は楽器を鳴らすという大前提を放棄して、手先の技術ばかり追ってる印象が強い
0711名無し行進曲
垢版 |
2019/08/27(火) 00:17:19.66ID:wwhGGeZk
三島が初の金ですか
四国大会 愛媛県勢の感想教えていただきたい。
0712名無し行進曲
垢版 |
2019/08/27(火) 00:49:41.76ID:Q+X61q0Q
伊予も素晴らしかったが坂出が特に素晴らしかった。
坂出の男の子がいなくなって心配だったが、本当に素晴らしかった。
伊予と坂出がんばっくれ。
0713名無し行進曲
垢版 |
2019/08/27(火) 20:28:27.37ID:C52u7qwU
坂出よかったみたいだけど
三出制度で玉女淀工東海札幌など金常連
が出てない中なら銀もあるかもだけど、
無くなった中、
相対評価ならやはり銅では?
最近の演奏何処もうますぎるわ。
0714名無し行進曲
垢版 |
2019/08/27(火) 20:57:02.53ID:IfeEFmWQ
>>713
全くの同感。
伊予が2012までに銀を取れたのも、当時はまだ3出制度があったから、強豪校の欠場により相対的に低い学校がいくらか含まれていた。
3出制度が無くなった途端に伊予は銀を取れなくなった。
今や全国大会はオールスター状態だからなぁ。
今年の坂出は当時の伊予以上に素晴らしい演奏だったと感じている。
3出があれば銀の可能性もあったろうけど、やはり今の強豪校が10割勢揃いしている全国大会のレベルではなかなか厳しいと思う。
0715名無し行進曲
垢版 |
2019/08/27(火) 22:16:36.67ID:uaXSVwUW
誰か音源アップして
0716名無し行進曲
垢版 |
2019/08/28(水) 11:16:59.72ID:glo7OP8/
金賞とった某高校の生徒ですが、
受け取った講評の点数と、上に書かれてある点数は全然違うんですが…
多分嘘だと思います
0718名無し行進曲
垢版 |
2019/08/28(水) 19:46:19.84ID:5jO11j/Q
>>716
点数合ってますよ
坂出が伊予の7点上
伊予と高松第一が1点差
0719名無し行進曲
垢版 |
2019/08/29(木) 13:52:34.77ID:9XaNH6Nx
支部演奏聴いてみたいけどUPされないかなぁ
0720名無し行進曲
垢版 |
2019/08/29(木) 14:27:24.77ID:iaol6Bc3
>>719
高松第一は全部アップされてるのを知ってるけど、拡散を望まない限定公開とのことで教える事が出来ない
でも鍵はかかってないから、頑張って探してみて

それとは別に坂出と北条の一部分だけアップもあった
0721名無し行進曲
垢版 |
2019/08/29(木) 15:50:40.37ID:9XaNH6Nx
>>720
頑張って探してますが中々見つかりません。
ヒント教えて下さい。
0723名無し行進曲
垢版 |
2019/08/29(木) 21:59:09.70ID:yMQ15kzk
高一聴きました。
感想は>>695で書いてる通りでした。上手いんだけど、音楽の流れが所々不自然で朝一じゃなくても全国は難しいと思いました。
でも香川でもルイブルを演奏する団体が出てきたのは嬉しく、課題曲と自由曲の音色の使い分けは見事でした。
0724名無し行進曲
垢版 |
2019/08/30(金) 12:05:57.46ID:4OPNrRB+
>>717
知ってますよ?それぞれの項目がABCDEで評価されているのでこんな点数にならないです
0725名無し行進曲
垢版 |
2019/08/30(金) 15:02:26.56ID:X6JAAhh0
2017四国大会までは審査員1人の持ち点が20点

A(5)B(4)C(3)D(2)E(1)
課題曲の技術5点
課題曲の表現5点
自由曲の技術5点
自由曲の表現5点
1人の合計20点満点

審査員の数が7名
上下カットされて
20点×5名=100点満点


2018(昨年)より、審査員1人の持ち点が倍の40点になり

点の付け方としては、Aをこれまでの倍である10点、Bを8点、その間の『・』を9点とし、AとBの間の点数を付けられるようにした

A(10)・(9)、B(8)・(7)、C(6)・(5)、D(4)・(3)、E(2)
課題曲の技術10点
課題曲の表現10点
自由曲の技術10点
自由曲の表現10点
1人の合計40点満点

審査員の数が7名
上下カットされて
40点×5名=200点満点


なのでABCDE段階には変わりないのだが点数が倍になり項目が細分化されたのでこのような点数は付き得るのですよ
0726名無し行進曲
垢版 |
2019/08/30(金) 18:11:10.13ID:YDbQc6n6
自分の頃はABCDEだったから懐かしい
0727名無し行進曲
垢版 |
2019/08/30(金) 20:59:01.79ID:jfJlQBe8
高松第一は音源で聴くとほぼ完璧に近い演奏。
確かにテンポは走っているところがあるが、それは重箱を隅をつつくような指摘だと思われる。サウンドはすっきりしており、例年の処理の甘さ、メリハリなど全てにおいて過去最高の演奏といっても良いと思う。
ただ、生で聴くと迫力不足。このバンドはfまでのダイナミクスで仕上げている印象だった。特にtp、低音の音量はもっと必要だと感じた。tpについては、玉名女子のを参考にしてほしい。音量こそ出しているが音色がまとまっているのでうるさく聴こえないからね。
0728名無し行進曲
垢版 |
2019/08/30(金) 21:12:43.88ID:jfJlQBe8
高松第一は音源で聴くとほぼ完璧に近い演奏。
確かにテンポは走っているところがあるが、それは重箱を隅をつつくような指摘だと思われる。サウンドはすっきりしており、例年の処理の甘さ、メリハリなど全てにおいて過去最高の演奏といっても良いと思う。
ただ、生で聴くと迫力不足。このバンドはfまでのダイナミクスで仕上げている印象だった。特にtp、低音の音量はもっと必要だと感じた。tpについては、玉名女子のを参考にしてほしい。音量こそ出しているが音色がまとまっているのでうるさく聴こえないからね。
0729名無し行進曲
垢版 |
2019/08/30(金) 21:14:38.91ID:jfJlQBe8
伊予は、今年のを聴く限りだとやや勢いを取り戻したと思う。サウンドの重厚感は健在で、中低音が充実している。
しかし、課題曲の中間あたりの木管のパッセージなど、揃い切れていないところが散見された。自由曲は、持ち前の重厚感あるサウンドが生かされた演奏だった。曲の特性上、山が見えにくいのかもしれないが、もう少しメリハリが必要だと思う。
高松第一よりは迫力はあったが、曲のクライマックスではもっと鳴らしても良い気がする。
0730名無し行進曲
垢版 |
2019/08/30(金) 21:25:52.85ID:jfJlQBe8
坂出は、四国支部で圧倒的なサウンドを聴かせてくれた。サウンドの迫力は他と一線を画していた。かといってキャパオーバーとは感じさせない響きだった。木管はもちろん、金管も良く鳴っていた。全体的に演奏のミスもほとんどなく、構成が見えやすい立体的な演奏だった。
自由曲については、音楽の流れが止まったり、旋律の伸びがもっと欲しいところがあったので全国ではそれらを改善してほしい。その上で音楽性を追求する練習をすれば銀賞以上は取れるだろう。
0731名無し行進曲
垢版 |
2019/08/30(金) 21:29:55.26ID:jfJlQBe8
個人的に好きだったのは、松山南。
特に、マノンレスコーの後半の木管のサウンドは絶品だった。あそこだけ取り出して聴いたら全国でも通用するだろうと思った。
ただ、課題曲を含め全体的にダイナミクスが小さかったか。また、サウンドの種類としては美しい、綺麗なものしかなかった。演奏会として聴く分には全然問題ないのだが。
0732名無し行進曲
垢版 |
2019/08/30(金) 21:37:07.38ID:jfJlQBe8
今回の四国大会の得点を見て、サウンドを洗練させた上である程度迫力がないと点数が伸びないのではないかと推測する。ffのときのサウンドも、音色の種類として審査に考慮されているだろう。
高知西はサウンドはまとまっていたが他校と比べこじんまりしていたため銀賞。
松山南も同様の理由で金賞下位。
高松第一は、13点減点されたというよりは、187点までしか伸びなかったと解釈した方が良いかもしれない。
0733名無し行進曲
垢版 |
2019/08/30(金) 21:42:41.98ID:jfJlQBe8
伊予は、高松第一に比べ減点箇所は多いと感じたが、サウンドの広がりという点で点数が伸びたのだろう。
坂出は、圧倒的なサウンドでほぼ満点。
したがって、綺麗にまとまったサウンドというのは一定の評価をもらえるが、全国(満点近く)を狙うときには不利にはたらくのかもしれない。
0734名無し行進曲
垢版 |
2019/08/30(金) 21:48:39.19ID:cBgsBv8I
それにしても坂出はここ数年でめちゃくちゃ伸びたな
0735名無し行進曲
垢版 |
2019/08/30(金) 23:59:26.05ID:FPDrKkwJ
で、全国ではなぜ銅賞ばかりなのでしょうか。
0736名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 00:21:32.79ID:8fVas48W
レベルが低いところで争ってるから
0737名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 00:41:43.01ID:5KHBlQlv
とりあえず九州、関西は音源アップしてるんだから四国もアップしないと
0738名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 00:43:49.04ID:MzULaSPS
>>735
全国のレベルが更に高いから
あと6年前以前と比べるならば
3出制度が無くなったから

北条が銀賞を取った2007年や
伊予が銀賞を取った2010年と2012年よりも
今年の坂出の方が上手い
ちなみに3出廃止は2014以降

しかし今の全国大会は当時と違い全国常連校が
毎年フル出場している
(例えば、当時は習志野、柏、常総が同時に欠場という年があった→結果、東関東支部からは
市立船橋が全国に出たりしていた→
西関東支部では埼玉栄が
お休みで松伏高校が全国に出たりしていた→
つまり毎年どこかの強豪校はお休みなので、
コンスタントに今より金賞有力校が少なかった→
結果、相対的に四国代表校の順位が上がった)

だから当時よりも今の方が銀を
取るのは難しいんですよ
0740名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 02:26:07.53ID:O1Ych9AF
三出ある時から銅ばっかりでは
0741名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 07:56:13.65ID:QkTsklRy
ここ最近のことでもないけど、SNS上にコンクールの即売CDをアップしたり、DVDリッピングしてアップしたりするのは法的には問題ないの?
0742名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 08:44:01.57ID:wPGBKW0I
今更かもしれないですけど丸亀はもう上がってこないんですかね
0743名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 09:10:31.22ID:MzULaSPS
>>740
たまに銀があった
3出無くなってからはすべて銅賞
0744名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 09:20:45.86ID:pdv7a+CQ
>>738 確かに技術的には今の坂出の方が上手いと思う。サウンドの安定感、アーティキュレーションの統一といった点で。
ただ、2012年のときの伊予の表現力ががっちりハマっていたのか、音楽に立体感があった。
あの銀賞は、強豪校がもっと出ていても取れていたと思う。
坂出の弱点は、表現力に欠けるというところ。
極端に言えば、2011年頃のときから音楽性についてはほとんど変わっていない。
0745名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 11:05:47.89ID:ZeJOfSL+
四国が全国レベルから遅れてるのは、単純に有力な私立がないからじゃないかな
吹奏楽がお金の動くコンテンツになって以来、公立の先生と生徒で作る音楽には限界があるよ

他にも地理的に本物の音楽に触れる機会が少ないとか、優れた指導者を招きにくいとかあるけど、
結局は本気で全国に挑戦する学校がなかっただけだと思う

>>744
坂出の音楽性は2017年から明らかに変わってるよ
2回目のマインドスケープで全国に行った年だけど、あの年のマーチは絶対にあの人の音楽じゃないってぐらい激変した
2018年は逆にマーチがイマイチで、自由曲の復興に注力してる感があった

今年の坂出は総合力で言うなら過去最高なのは間違いない
全国では後半13番で岡山学芸館の次と厳しいのは確かだけど、結果を気にせず自信を持って挑めば良いと思う
0746名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 12:13:31.11ID:aNAY+uXv
高一はなぁ。。
ルイブルじゃなくてブリュッセルレクイエムなら全国行けたよ
多分来年の北条はブリュッセルやるよ
0747名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 12:27:59.92ID:CwcKqStr
>>745
逆に後半なら可能性あるんでは??
0748名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 13:11:12.00ID:pdv7a+CQ
>>745 ちょっと誇張しすぎたかもしれませんね。確かに2017年から音楽性は良くなってるかと思います。でも、2012年の伊予の音楽性を超えるには至っていないかなという考えは変わらないです。
その伊予はそれ以降、個人の力量不足なのが悩ましいですが…
0749名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 13:14:54.93ID:aNAY+uXv
坂出も高一も指揮者が若いんだから仕方ないだろ。伊予の指揮者が高一で振れば銀賞とれるんじゃないか
0750名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 13:39:59.22ID:GWB8DBt9
高瀬の先生は藝大卒だろ?どこか生徒が多くてある程度のレベルの所に異動させたらいい成績出せるんじゃないか?
0751名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 17:37:41.85ID:CszaybJH
四国が銀賞取れない理由に3出制度を挙げてる人はただのこじつけだな
玉名女子が金賞常連になりだした時期を考えたら
3出制度など全く理由にならない言い訳

公立私立の差はあるかも知れんが
遠軽なんかもそこは同じ条件で銀賞取ってるから
0752名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 20:08:57.37ID:ZeJOfSL+
>>751
四国はもうずっと長い間、伊予の代表はほぼ安泰
他校は一枠を争って、全国に出られれば満足みたいなところがあった
つまり四国の一般生徒が聴ける最高峰が伊予だったわけで、全国レベルなんて一部の熱心な生徒しか知らない状態

ただ、最近になって香川の2校が争いながらレベルを上げてる
今年ついに坂出がかなり良い状態になったし、基準や目標は坂出になるだろうから、引っ張り上げられて全体レベルも上がる…かもしれないという願望
0753名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 20:59:14.88ID:PZm4Yw6P
>>714
ちなみに2012年の高校前半の顔ぶれ見ても分かるけど、3出影響で伊予が銀取れたみたいな
書き方はどうかと
東海札幌、高輪、学芸館など金賞には常連入ってるし、明浄、常総、柏に至っては伊予より点数下の銀ね
0754名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 20:59:42.87ID:eHKG8kRy
2、3年後には松山東雲が代表とりそうな勢い。
0756名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 21:57:38.92ID:Y0lhuZnt
>>741
ダメでしょ、見逃されているけど
0757名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 22:09:08.68ID:CszaybJH
>>754
東雲確かに良かったけど、スケールが全国レベルに届いてないからね
ただ10年くらい前の四国なら金賞取れてたんだろうなと思えるくらい
個人技量と全体の演奏は高水準だったかな
0758名無し行進曲
垢版 |
2019/08/31(土) 23:35:45.71ID:JdAVFWFg
10年前には東雲コンクールにも出てなかったのにね
指揮者の先生はたぶん07年松山東四国金のときの部長さんだね(手元にある新聞の切り抜きと同姓同名)
0759名無し行進曲
垢版 |
2019/09/01(日) 13:27:57.80ID:XsZNH+ar
三島はどうでしたか?
0760名無し行進曲
垢版 |
2019/09/02(月) 12:54:25.75ID:cGSQSwGM
鍵垢になったと思ったらアップしてた音源削除されてるね。
全く関係ない学校の音源アップするぐらいなら自分の所属する吹奏楽団の演奏音源アップすればいいのに。
フォロワー稼ぎになるかどうか。
0762名無し行進曲
垢版 |
2019/09/02(月) 20:02:00.93ID:6kAc9eTH
>>759 三島はサウンドが安定してた。まとめ方としては、高松第一に近い感じ。それに比べやや金管が鳴るが、最後は息切れ感があったかな。しかし全体的には好演。 数年後には、安定して愛媛の1、2番手になると予想。
0763名無し行進曲
垢版 |
2019/09/02(月) 22:18:44.24ID:myhfmgPb
>>720
うーむ見つからないわ
0765名無し行進曲
垢版 |
2019/09/03(火) 10:11:50.60ID:7t5KHvxf
高知の50歳前後と思われるおっさんのアカウントかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況