X



チューバ買うなら [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2016/06/28(火) 17:13:53.42ID:Qcdr2Lur
ヤマハYCB-822SもしくはYFB-822Sとかいうやつってどうなの?
吹いてる奴情報よこせください。
使用目的は吹奏楽8アンサンブル2
0002名無し行進曲
垢版 |
2016/06/28(火) 19:17:35.70ID:paekm+U8
クソスレ
0004名無し行進曲
垢版 |
2016/10/14(金) 18:37:48.52ID:TrZd/OJ0
F管とC管はそれぞれ使い方が違います
0005名無し行進曲
垢版 |
2016/10/14(金) 22:25:45.75ID:K5lYCCbM
F管はマルチに何にでも使える
汎用性の高さならF管がいい
0006名無し行進曲
垢版 |
2017/05/08(月) 01:46:45.01ID:vpgq3N0Q
吹奏楽部なんですけど、楽器買うとしたらB♭管でいいですか?
0007名無し行進曲
垢版 |
2017/05/31(水) 00:31:35.80ID:ZOrCYTjQ
C管がいいかなぁ,
と勝手に思います。
大学生以上なら。

吹奏楽部もしくは吹奏楽の団体以外で演奏する気がサラサラないなら
B♭管でもいいと思います。
0008名無し行進曲
垢版 |
2017/05/31(水) 11:54:10.64ID:mqnKeeXX
ヤマハなんかやめとけ
0009名無し行進曲
垢版 |
2017/06/03(土) 23:50:26.04ID:3WU6V9Kc
>>8
残念ながら,同感。
ヤマハの方
というか日本人の金属加工者には
音色に対する感性が欲しいですね。
製品を作る際に
全くない能力
全く求められない能力なんでしょうね。

音色を気にし始めた瞬間に
日本の管楽器は魅力を失います。
0010名無し行進曲
垢版 |
2017/06/04(日) 00:36:55.49ID:h+fnRdOG
オケにいるようなプロの人ってF管、C管、B管、E管と全部持っていらっしゃるものなんでしょうか?
全部持つとなるととんでもない出費になりそうですね
それともどれか一つ?
0011名無し行進曲
垢版 |
2017/06/04(日) 01:25:17.67ID:PwNhX/ei
>>10
お金💰も凄いけど
場所も凄いね。
0012名無し行進曲
垢版 |
2017/06/04(日) 08:27:13.02ID:iKoU4RQz
>>10
C管orB管とF管数本ずつじゃないか?
Es管も人によっては持ってるかもしれないけど
0013名無し行進曲
垢版 |
2017/06/04(日) 14:33:02.41ID:PFsXtUSn
バッグ
0014名無し行進曲
垢版 |
2017/06/05(月) 21:23:04.28ID:/7uecbhy
>>13
バックのチューバって?
0015名無し行進曲
垢版 |
2017/06/11(日) 17:32:11.84ID:X5Kewhtw
子供中学生なんだけど、楽器買ってあげる場合はヤマハのB♭管のロータリーの安いので十分だよね?
もっと専門的にやっていくなら話は別だと思うが
0016名無し行進曲
垢版 |
2017/06/12(月) 00:57:40.62ID:WC0wGJWf
学校の楽器が足りないんでもなければ、別に買わなくても…というのが個人的意見
あとは高校入って、また続ける時でもいい感じ

もし買うなら645の方にしてみたら
0017名無し行進曲
垢版 |
2017/06/28(水) 00:34:19.59ID:4synPKKw
ミラフォンの中古と
サンクト・ペテルスブルク
どっちがいいかな。
0018名無し行進曲
垢版 |
2017/07/04(火) 22:52:58.47ID:Z2OriCdV
トラベルチューバなんてものあるんだね。

プラクティスミュートとかサイレントブラスとかできるのかな?

吹いたことある人いますか?
0019名無し行進曲
垢版 |
2017/07/05(水) 00:17:05.42ID:+skkzObX
>>18
プラクティスミュート
いいですね。
0020名無し行進曲
垢版 |
2017/07/08(土) 12:44:11.97ID:HoxDaYZv
>>19
メーカーは
ベスト・ブラス?
高いけど
品質いいですね。
チューバの場合,いくらかわかりますか?
0022名無し行進曲
垢版 |
2017/07/18(火) 22:16:40.12ID:hdiqQ1Op
>>21
何これ?
0025名無し行進曲
垢版 |
2017/07/19(水) 21:34:06.26ID:yrGM9gvc
>>20
>>21
>>23
ガッカリ
ググレカスですか。
ググりましたよ。
しかも存在しないことがわかり,
さらにガッカリ。
0026名無し行進曲
垢版 |
2017/07/20(木) 16:03:37.41ID:9U0mgsS3
質問です。なかなか楽器の試奏が気軽にできる地域ではないので教えてください。
吹奏楽60人くらいでやってます。オリジナルとかポップスがほとんどです。
B&Sの楽器が好きです。といっても楽器はGR55しか吹いたことはありません。
サイトで見たんですが、BS3100がとても気になります。GR55が5/4サイズ、3100は4/4サイズです。サイズは小さいですが値段は3100の方が高いし…いい音が鳴るんでしょうか?
GR55と比べて音量、音色、音の立ち上がりなど教えていただける方いませんか?
頑張って3100を購入するメリットはありますか?
0027名無し行進曲
垢版 |
2017/07/20(木) 16:08:13.33ID:9U0mgsS3
すいません26です。
3100ではなく3301でした。すみません
0028名無し行進曲
垢版 |
2017/07/20(木) 18:33:11.28ID:YOSlN0Fi
嘘松だな
0029名無し行進曲
垢版 |
2017/07/20(木) 18:59:25.72ID:nFv1SDXi
>>26
楽器の試奏できる店がある所まで、時間と交通費をかけて出かけることを勧める。
0030名無し行進曲
垢版 |
2017/07/24(月) 01:17:54.44ID:3VHZey1m
GRの方が太い音がする。
3301はオールマイティでベースがC管
0031名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 20:12:53.21ID:fzrxgknQ
>>17
それと
BとC
どっちがいいですか?
一長一短なんだけど
そんな中で。
0032名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 21:59:01.91ID:+2OTvrFi
>>7

ですか。
0034名無し行進曲
垢版 |
2017/08/06(日) 07:20:28.26ID:WVGIjHDp
>>33
>>31
>>17
その一長一短ですか。
でもB管の方が長いか。
C管で吹奏楽ありですか?
五月蝿いところはB管であることを求められるのかな。
0035名無し行進曲
垢版 |
2017/08/11(金) 16:10:31.07ID:cvvaC9Hd
>>5
チューバのF管
ひとつだけ購入する際にF管。
勇気要りますね。
今のところC管かな?
ひとつだけ購入するとしたら。
0036名無し行進曲
垢版 |
2017/08/12(土) 19:59:00.48ID:4JO6Bo0W
>>34
チューバ吹き以外には、見た目じゃわからないから。どれを使ってもok
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況