X



山形の高校★その15 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し行進曲
垢版 |
2016/07/30(土) 16:25:57.46ID:mq2fiQNd
◆過去スレ
その1:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1127637088/
その2:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1135007928/
その3:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1146999078/
その4:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1152435524/
その5:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1156778943/
その6:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1165003110/
その7:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1173088172/
その8:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1180604523/
その9:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1185854217/
その10:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1203729569/
その11:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1216505791/
その12:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1228944680/
その13:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1256590624/
その14:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1326635849/

◆関連スレ
東北スレ:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1413895229/


※このスレは高校専用です。高校以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1409491599/
大職一:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1232289059/

山形県吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/yamagata/
0002名無し行進曲
垢版 |
2016/07/30(土) 17:04:08.33ID:y9XfMD+e
ほとんど全部きいたので、上位校じゃなくても需要があると思い。

酒田東

元気よいマーチと、樽谷作品。
指導の先生が変わったときは、かなりあげ調子だったのが、おちこんで、
危うい感じになっていましたが、
ここ2年かな?持ち直しましたね。指揮してる先生も自信がでたのか。
いきいきとした音楽になってきています。
共感させる、音楽を感じさせるところがすこしずつ増えてきている感じがします。
樽谷作品は退屈だと思うことが多いのですけど、こまかいところをかわいらしく表現されてる演奏をきくようになると
ラブリーな曲たちだな、と感じるようになりました。この演奏もしかり。
興譲館とにた音、技術。だけど、こっちが自分は好き。
0003名無し行進曲
垢版 |
2016/07/30(土) 20:22:18.82ID:4brKQ3mG
東海、山形中央、山形北の感想を聞きたいです。
演奏が聴けなかったので
0004名無し行進曲
垢版 |
2016/07/30(土) 21:42:18.07ID:y9XfMD+e
三校については自分は書いたので。

山形城北

いい音で、あぶなげなく、堅実につくりあげたマーチとラッキードラゴンでした。
去年も復興がよかった。
村山地区ではとてもいい線行くかと思いました。おおっ、いい!と思いましたもんね。
県大会ではあの心の余裕がなくなって、
なんとなく急いじゃって、上ずってしまった、ような演奏でした。

だから、銀賞だったというのではなく、なんちゅうか、
金賞になるにはプラスアルファが要るんでしょうね。しっかり演奏できてる以上のなにか。

自分は城北で足りないと思うのは一つあって、細かくないんですよ。
ちょっとだけ合奏がゆるいんです。だけどそれできまることじゃないなーとも思います。

どうですか?鶴岡の関係者の方?城北の銀賞は順当でしたでしょうか。
どんなマイナス点があったでしょうか。

山形南と上山のコメントも待ってます。

自分は城北は好きだった演奏でしたが、やっぱり金賞とはいえない、と思いましたが、
こういうところがあれだったから、ダメだった、て明確にいえるものなんでしょうか。
0005名無し行進曲
垢版 |
2016/07/30(土) 21:59:48.17ID:y9XfMD+e
東桜学館

楯岡高校がここになったのですよね。
同じ先生で、同じノリの演奏でした。
フェスティバルバリエーションとは、またいい曲を聴かせていただきました。
不協和音には飽き飽きしてたので、本当に、心が洗われるかのようでした。

この曲はある程度きちんと演奏しただけで、ほめてもらえるのか、と思いました。
もちろんある程度きちんとしていただけではなく、指揮の先生の踊りも格別で、
楽しく乗って聴けました。
神経質な完璧主義の先生なら、あの演奏だと顔がこわばって緊張が生徒に移ってしまいいい演奏にならなかったのではないでしょうか。

好きな演奏だったんですけど、音が抜けたり吹ききれていなかったり、が多かったです。

チャンと吹いているのに、どうして、っていうことが県大会では多いので。
だから、演奏しきれていないところが多いところには自分的には、銅賞あげたくなっちゃうんです。
そういう意味で南と上山は銀賞あげたいな、って思ったんです。

でも、このフェスティバルバリエーションはいい演奏、たのしい演奏で、
コンクールではなかなかきけない演奏だったと思います。ありがとうございました。
0006名無し行進曲
垢版 |
2016/07/31(日) 14:14:25.26ID:nBIe3Cxp
>>3
わたしももっとお聞きしたいです
0007名無し行進曲
垢版 |
2016/08/02(火) 23:00:43.41ID:TWp40A8S
全部きいたものとしては、全部の順位がわかる人がいたらしりたいです。
0008名無し行進曲
垢版 |
2016/08/03(水) 13:24:19.46ID:HLVlfpr1
てか市立商業どうしちゃったの?
0009名無し行進曲
垢版 |
2016/08/03(水) 14:56:03.32ID:ex/WV4W1
>>8
どうもこうも、普通に金賞で好成績なのでは?
0010名無し行進曲
垢版 |
2016/08/03(水) 16:40:00.25ID:NrpFJpdY
疲れたんだと思うよ。

生徒も先生も。

今後の方向性を考えながら、好きにやってもらいたい。

別に東日本にいかなくてもOKだから。十分楽しませていただきました。
0011名無し行進曲
垢版 |
2016/08/13(土) 05:57:00.64ID:C2uS1qAm
(“リオ五輪”たけなわの時期ですが)
コンクール・山形県大会が終わってから2週間が経ちました。
鶴岡の「高校などの関係者」ではなく「熱いブラスファン」に過ぎませんが、当日は高校の部の演奏を楽しみながらも、少しでも気が付いた所のメモを取っていました。
その上で“東北大会”の審査規定に従って、1曲につき技術点・表現点を各10点満点で採点していました(あるいは見ていた方もあったかと思います)。
その後、改めてあの日に演奏された曲を勉強し直した上で、以下に各校の寸評を書きます。
0012名無し行進曲
垢版 |
2016/08/13(土) 06:34:48.10ID:C2uS1qAm
どうもこの版では“個人的な感想”と“曲の出来の評価”を同じものとしてコメントしている方々が多い様です。
確かに誰でも、自分の住む地区代表を“贔屓目”で見てしまい“応援”しようと思うもの。
また、曲やその表現への“好き・嫌い”があるのも当たり前。

しかし「演奏の出来を評価する」に当たっては、
◎そうした〈先入観〉を全て排除した“客観的”かつ“詳細”な分析をする必要があること。
(個人的な感想は、あくまで“私見ながら”と前置きした上での思い・考えにしかならない)
(個人的な感想が、大多数の聴衆の感じたことと必ずしもイコールにはならない)

◎その曲のテーゼや構成をしっかり掴んだ上で、バンドとしてそれに如何なる“味付け”をしたかという『演奏全体での曲想の表現』こそ最も重視して「評価」しなければならないこと。
(“音が吹き切れていない”のも“音を外した/リードを鳴らした”のも、あくまでその曲全体から見てどのくらい影響したか次第で〈減点の幅〉は増減する)
(それゆえ、どちらか一方だけに減点が偏っているのは不適切である)
0013名無し行進曲
垢版 |
2016/08/13(土) 06:56:13.43ID:C2uS1qAm
また、
◎『代案なくして批評せず』を言動上の鉄則としているので、全体を通した評価の後に“この様にしたら?”とのことを可能な限りコメントします(そしてその後に、私の思いを書かせて貰います)。

以上、
☆贔屓目・応援や曲の好き嫌いなどの〈先入観〉を排除した客観的かつ詳細に見ること。
☆その曲のテーゼや構成に如何なる味付けをしたかとの「演奏全体での曲想の表現」を最も重視すること。
☆(おそらく厳しい評価になることから)『代案なくして批判せず』の姿勢からのアドバイスを可能な限りコメントすること。

これら3点から、以下に各校の評価をさせて頂きます。
0014名無し行進曲
垢版 |
2016/08/13(土) 07:07:36.36ID:C2uS1qAm
(大編成)
すでに東北吹連から「タイムテーブル」がアップされており、1位:山形中央・2位:東海大山形・3位:鶴岡南・4位:山形北、であったことが明らかになりました。
ただ、当日の演奏を聴いた限りでは、

山形中央>山形北≧東海大山形>鶴岡南>>
 山形城北≧山形東=東桜学館

との評価でした。
地元代表の“吹研”に頑張って欲しいとの思いはありましたが、
個人的には、山形南の「三つのジャポニスム」と山形城北の「ラッキードラゴン」の演奏にとても興味がありました。
0015名無し行進曲
垢版 |
2016/08/13(土) 07:16:03.19ID:C2uS1qAm
(小編成)
ほぼ疑いなく、1位:鶴岡東・2位:鶴岡中央でしょうが、当日の演奏を聴いた限りでは、

鶴岡東>鶴岡中央≧米沢工業=山形商業
 ≧米沢商業≧南陽≧日大山形

との評価でした。
もちろん地元の田川代表の2校に大きな期待をかけていましたが、
個人的には、米沢工業の「アイヌ民謡『イヨマンテ』の変奏曲」と、日大山形の「シェイクスピア・ピクチャーズ」を楽しみにしていました。
0016名無し行進曲
垢版 |
2016/08/13(土) 07:24:14.47ID:C2uS1qAm
(付記)
尚、地区代表が集って演奏する「上位大会」であるので、楽譜プラスアルファの味付けがなければ評価に値せず、平凡やそれ以下の演奏は“銅賞”になるものと認識しています。
0017名無し行進曲
垢版 |
2016/08/13(土) 08:13:28.09ID:C2uS1qAm
山形南

細かなミスが目立ち、2曲とも曲想を生かせていなかった。
(課題曲)
ファンファーレでTrpの“音外し”があっただけでなく、各パート内での音のズレもそれぞれ若干見受けられた。
Trioの部分でも、木管が目立ち過ぎて“歌っている”感じがせず、その裏打ちとあるTrpミュートも効果的に発音できていなかった。
経過句からCodaにいたる所でもダイナミックレンジがほとんどなく、終始ゆったり過ぎる重いテンポが耳に付いた。
聴いていて曲名や曲想をイメージ出なかった。
〈技術点7・表現点6.5〉
(自由曲)
「鶴が舞う」では、全体的にユニゾンの厚みが相応にあり、スケール感のある発音をしていたがアクセントやクレッシェンドなどの表現がやや弱かった。
Clがリードを鳴らしたのがハッキリ聴こえた。
「雪の川」では、目を閉じていてもその情景をイメージできる雰囲気の良い演奏だった。
Hrnの音に深みがあり良かったが、Bassが音外しをしてそれに水を差した。
「祭り」は、形にはなっているが全くダメな出来映え。
“祭り太鼓”に見立てたTinpが徐々に(しかも複雑に)熱を帯びて盛り上げていくプレイをまるで出来ておらず、
それに呼応して次第に熱気を帯びてくる筈の木管・金管も軽いものに止まった。
「祭り」をイメージさせる演奏には程遠かった。(技術点7・表現点6.5)

どう聴いても最下位での“銅”だった。
審査員評価は妥当。
0018名無し行進曲
垢版 |
2016/08/13(土) 10:08:41.14ID:C2uS1qAm
上山明新館

秀逸なプレイもあったが、もっと歌うべき所で歌えておらず出来は平凡。
(課題曲)
Tubなどの低温楽器は比較的よく聴こえ、しっかりバンドの下支えをしていた。
ただ、最初のファンファーレでTrpの音程が少しズレたり僅かな音程の乱れが聴き取れた。Clなどの主メロがしっかり映えており、特にHrnがその裏打ちとして十分な効果を発揮した。
第2マーチでは、Trioから経過句までの箇所でずっと木管が余り歌えておらず、金管が必要以上に目立つ場面がしばしばあった。
終結部では、クレッシェンドによる盛り上げも相まってそれなりに爽やかさが感じられたが、曲を通して終始〈マーチならではの躍動感〉はあまり表現されていなかった。
〈技術点7・表現点7〉
(自由曲)
序盤の木管アンサンブル(Fl・Cl・Bass)が怪げな雰囲気を醸し出す演奏をしており、Per(Tim/Xylo)もよくそれを引き立てていた。
中盤以降から、クレッシェンドを掛けると同時にCl&Trpの掛け合いも上手くいって、それなりの盛り上げ効果はあったが、リアルな表現力にやや欠けた。
Codaでも迫力ある合奏を披露したが、ただパートごとの音がバラバラに聴こえ“一体感”が不足していた。
(技術点7.5・表現点7)

際立った味付けがなく平凡ゆえ(他との比較からも)“銅”の演奏だった。
これも審査員評価は妥当。
0019名無し行進曲
垢版 |
2016/08/13(土) 10:57:27.36ID:kXv/IWMP
なんだこいつきめーな。
0020名無し行進曲
垢版 |
2016/08/13(土) 11:12:29.52ID:YUr41gZk
もっと感想聞かせて欲しいです!
お願いします!
0021名無し行進曲
垢版 |
2016/08/14(日) 07:44:31.46ID:qSukrr8n
もう終わり?
0022名無し行進曲
垢版 |
2016/08/14(日) 08:47:11.05ID:qwcToMha
いやいや、面白いじゃん
良し悪しは問題じゃなく、なかなかここまで書く人いないよ。
できれば全部書き切ってほしい
0023名無し行進曲
垢版 |
2016/08/14(日) 09:43:22.76ID:9zLZA+zH
>11さん
私も当日聴きに行った者ですが、素人ですので順位だけ聞いても違いが
よくわかりませんでした(汗)貴方の感想がお聞きしたいです。
是非よろしくお願いいたします。
0024名無し行進曲
垢版 |
2016/08/15(月) 20:42:19.16ID:omkBWMSV
山南は、演奏はというか音はでていたけど、曲想が表現しきれていなかった。
上山もほぼ同様、っていうことだね?

平凡で味付けがないと、銅賞、ということね。

きもいなんていわないで、みんな傾聴しましょうよ。
0025名無し行進曲
垢版 |
2016/08/16(火) 17:58:39.08ID:TfWG9Vsx
傾聴などと言われるとかえって恐縮します。

合唱の指揮・演奏を経てから吹奏楽の世界に入った人間なので、例えば“このフレーズを言葉で表現するとどんなものになるか?”と頭にイメージしながら演奏を聴いてしまう点など、ブラス歴が豊富な方々からすれば〈本来的でない〉所も多々あることと思います。

大編成の2校の評価を書いた時点かなり厳しい『批判』になってしまったのを受けて、そのバンドにより一層上手くなって欲しいとの思いを込めた『代案』をさらに練り直していました。

それでは、前回コメントの続きから再び申し述べます。
0026名無し行進曲
垢版 |
2016/08/16(火) 19:56:51.98ID:QdKRY2ES
山形東

曲の構成を論理的に把握して緻密に組み立てた演奏が相応に出来ていた。しかし曲想の研究・分析やそれを音へ反映させる力はまだ不十分。
(課題曲)
Trpのファンファーレがきちんと決まり、Cl&Hrの息の合った“掛け合い”も美しいハーモニーを奏でていた。
パートによって音質にやや差があったが、Hrnの深みある響きが秀逸だった一方で、Trpも響きがいまひとつな所を吹き方の工夫でカバーしていたのも印象的だった。
第2マーチでも、Trioが一応成功してからはながれる様な心地好い合奏が続いたが、軽快さまでは感じられなかった。
終結部でも、Tubを中心とした低音楽器がベースラインをしっかり固め、その土台の上に他の全てが乗る格好にて締めくくりらしい盛り上げ方をしていた。
そしてTrpのソロが成立して幕。
それなりにだがマーチらしい爽やかさを堪能することが出きる演奏だった。
〈技術点7.5・表現点7.5〉
0027名無し行進曲
垢版 |
2016/08/16(火) 20:08:04.53ID:zi3Kudov
お待ちしておりました〜
0028名無し行進曲
垢版 |
2016/08/16(火) 22:16:27.67ID:QdKRY2ES
山形東・その2
(自由曲)
一弦のヴァイオリンの独奏から発展していった“バッハ・シャコンヌ”を吹奏楽でやろうというだけでも相当な冒険。
その姿勢と決断には敬意を表したい。

【曲想については、過去の演奏だけでなく、原曲を聴いてその構成や展開を分析する、編曲者がどう解釈して何処にアレンジを加えたのかを理解する、などのことはもちろん徹底的にしてきたと思っていた。】

しかし序盤から、複数or多数のパートの音が合わさるユニゾンの所の「音の厚み」が聴き取れず、演奏の「テンポ」も速く感じ取れた。
まず前者の原因は、単なる“音量の違い”ではあり得ない(音量で言うなら後述する〈鶴岡南〉の方がむしろ弱かったし、“f・p”などの音の出し方は〈音量〉で決まるものではないとは審査員の講評中の話にあったこと)。
さらに後者の原因も、果たしてどれほど作曲者・編曲者の意図を深く突き詰めて“自分たちの曲想”を創って演奏したのかとのことになる(バッハの作曲した楽曲の傾向、シャコンヌに使われた作曲技法、また現代にて主張されている2つの曲調の考え方)。
0029名無し行進曲
垢版 |
2016/08/16(火) 22:30:08.67ID:xY61VjZH
○工吹部にいた○田うざい。後輩より下手なくせにイキがりすぎ。練習してるつもりでどこが吹けてないか理解できてなくて、結局先生に怒られて後輩に1st取られてるしw
0030名無し行進曲
垢版 |
2016/08/16(火) 22:41:03.16ID:xY61VjZH
米沢工業高校の吹奏楽部は2011年のアンサンブルコンテストの前に、駅で付き合ってる男女が補導され、
不純異性交遊が原因で問題を起こしています。まあ、幸い当の本人達は強制退部されましたが。
0031名無し行進曲
垢版 |
2016/08/17(水) 00:20:06.25ID:ZuuWqIyw
山形東・その3
(自由曲U)
【《1・バッハの創った楽曲の傾向》
彼はその生涯の大半を“教会音楽家”として活動をしていたので、作曲されたほとんどのものは「キリスト教音楽(讃美歌・コラールなど)」である。
それを当時は主にパイプオルガンで演奏していたのだが、宗教的価値観が含まれている音楽ゆえに、1音1音が荘厳かつ重みをもって演奏されるべく創られていた。】

【《2・シャコンヌの作曲技法》
「低音のF行テトラコード」である8小節のテーマが(全曲通しだと30回以上)変奏しながら繰り返されるもので、一定のバス進行を繰り返す「バロックの変奏形式」が用いられている。】
【《3・現代の2つの曲調の考え方》
「生活上のあらゆる感情や魂が込められており、深みのある精神性は比類がない」
といわれる内容を『重音奏法』により描いたこの曲を吹奏楽曲としてアレンジするについては、
@「主としてminor(短調)な形式美を尊重した曲調」
(原曲の“中心たる曲調”や“低音楽器のユニゾンの重なり”を重視した考え方。)
《You-Tubeに「磐城高校」の動画がある》
A「ややmajor(長調)で生き生きした感情を取り入れた曲調」
(原曲中“ニ長調”になっている第2部を活かし、ラストは前向きな気持ちでとの考え方。)
《You-Tubeに「所沢高校」の動画がある》
との2つの考え方がある。
作曲から約300年が経った今では様々な解釈がなされているし、現代風の味付けによる演奏も十分聴衆に感動を与えられるものと思う。】
0032名無し行進曲
垢版 |
2016/08/17(水) 01:28:15.06ID:ZuuWqIyw
山形東・その4
(自由曲V)
以上に見てきた様に、演奏に入るまでにどの様に吹くか考えに考えなければならないが、編曲者のアレンジから〈A=ややmajorな生の感情を重視した曲調〉にものだった。

序盤のFlのアンサンブルはピッチが良く合っていて表現力豊かな歌い方だった。
バンド全体のユニゾンも全くズレが感じられなかったが、やはり低音楽器の下支えの上に中音・高音が積み重なることで凄みを発揮出来る「音の厚み」 が明らかに不足しており、それゆえ“major感”よりも“演奏の軽さ”が感じられた。
中盤では、高音域の“聴かせる”プレイが幾つか見られたものの、音が鳴りすぎてキンキン感じるフレーズも若干あり、感情に流されて抑制が出来ていない箇所ではやや合奏のバランスがとれていなかった。
Codaでは、Hrnがスタンディングプレイで魅せてくれた。技術的な効果だけでなく終幕が迫る中でそれに相応しいインパクトを与えてくれた。
ダイナミックレンジを掛けた最終盤は迫力があって聴き応え十分だったが、ラストが近付くにつれて全体の音が若干だが上ずっていた。

実に奥深い曲を選曲してきた“志の高さ”は大いに買うが、それをキッチリ着地させられなかったならば、その問題点については相応に減じて判断する必要がある。
曲を流して聴いた場合は一見、変化に飛んでいてその激しさな圧倒されたかも知れない。
しかしよく聴けば聴くほど、根本的な表現力の欠如から少し音が上ずる技術的なミスまで、実に多くの失敗があった。
〈技術点8・表現点8〉

“上位・銀”が適切な査定であり“金”はあり得ない演奏だった。
審査員評価は甘いのではないか。
0033名無し行進曲
垢版 |
2016/08/19(金) 21:53:39.32ID:FIPWbaaL
自分は山東の演奏が好きでしたが、代表団体とくらべると、
城北と同列に置くことはできなかったものの、
やはり明確に線は引かれる気がしました。
点数が城北とちょっと開いたからでしょうね。
あとは音楽らしく演奏したから、金にいれてもらったのかな?って気がします。
演奏を楽しめましたから。悪い音でもありませんでしたし、表現はしすぎるほどしていましたし。
重厚さが足りないのはその通りだと思います。
でも、自分はあの音は好きです。重厚な音がどーっとくるけど表現では味もそっけもない演奏はほかの団体で聞き飽きてますから。
0034名無し行進曲
垢版 |
2016/08/19(金) 22:33:01.10ID:FIPWbaaL
アッ、どうかこのざれことには、耳を貸さず、お続けくださいね。

みんな、まともな意見を新鮮な気持ちで待ってます。
0035名無し行進曲
垢版 |
2016/08/20(土) 00:35:15.75ID:xKoFgFx4
>>33・34
ご教示ありがとうございます。
“ざれごと”などとんでもない。
「細かな所」に目が行きがちで「全体像」を捉え切れていなかった点を勉強させて頂いた様に思っています。
山形東も山形城北も、タイプこそ違えどいくらアナリーゼしても際限がない程の深い曲を演奏してきたゆえに、その分だけ「こうすればもっと良いのに…」という箇所が幾つも見えてしまいます。
しかしこの両校の演奏は、聴いていて強く心に訴えるものがありましたし、優秀な指導者にも恵まれて、今後さらに伸びることは間違いないと考えています。

山形東の“シャコンヌ”の演奏には、原曲では味わえない〈生き生きとした感情〉が終始感じられました。これは間違いありません。

多忙と体調のせいで、未だ自分なりの評価をコメントし終わっておらず、これから急ピッチで書きますが、また気付かれた点に何らかのアドバイスを頂ければ、さらに吹奏楽を楽しめる様になると思います。
よろしくお願いします。
0036名無し行進曲
垢版 |
2016/08/20(土) 01:36:31.40ID:xKoFgFx4
米沢興譲館

攻めすぎたからか、良い点も悪い点も明確に演奏に現れていた。
(課題曲)
冒頭ではPic&Flが〈この曲の3つのテーマ〉を良く表現していた。
その後も厚みのある演奏が続いたが、場面が変わる前の合奏でザッツの乱れがチラチラ見られた。
各パートのソロが多い中で、Picの的確な技術力が光った一方、Trpの発音が中盤から安定しなくなった。
Codaでは、音はよく鳴っていたが少し度が過ぎる程だった。
演奏の中で表現出来ていた「炎・焔」は1〜2くらいしか感じられなかった。
〈技術点7.5・表現点7〉
(自由曲)
序盤では“秘教的な儀式”をイメージさせる怪しさを十分に表現しており、それに続く複雑なヘテロフォニーも的確に奏されていた。
特に、技術力が高く繊細に発音もしているClのプレイは秀逸だった。
ただ中盤からは、少し全体的に音が鳴りすぎていて、舞曲調のテーゼの演奏が余り聴こえず、それの持ち味がやや消えてしまっていた。
Codaでは“緊張感と静寂感”の使い分けをしながらも、曲を締めくくるに相応しい盛り上げ方がそれなりに出来ていた。
その上で、最後の「静かさ」で幕を引くエンディングは見事だった。
〈技術点7.5・表現点7.5〉

良い所がありながら、2曲それぞれからは聴衆へのメッセージがまるで感じられず“銀”とならざるを得ない演奏だった。
審査員評価は妥当。
0037名無し行進曲
垢版 |
2016/08/20(土) 03:34:27.83ID:xKoFgFx4
新庄南

迫力や表現力は秀逸だったが、ミスや雑な所が多かった。
(課題曲)
Trpのファンファーレが決まり、その後もスピード感とリズム感が心地良い演奏が続いた。
但し、A.Saxの音が少し大き過ぎな点と、Trio直前の合奏で音が外れたパートが複数あった。
第2マーチでは、木管のプレイが経過句に至るまで表現力豊かな歌い方をしていた。
(もうちょっと“聴かせてくれてもよかったのに”とも思ったが…)
ただ、この当たりからTrpの発音が安定しなくなり、ミスが目立つ様になった。
終結部では、ダイナミックレンジを掛けた合奏で迫力があったが、それだけにラストのソロTrpの“音外し”は残念だった。
〈技術点7・表現点7.5〉
(自由曲)
「衝動」では、ダイナミックさと異様さ激しさを概ね表現しており、不協和音のインパクトを強調した演奏だった。
もっと大胆に味付けした方がよかったとの感もあったが…。
「情緒」に入ってからも、十分に迫力や表現力のある演奏が続いていたが、徐々に音の強弱の付け方やユニゾンが弛くなっていった。
「陽光」では、フレージングも的確でなくなり、ゆっくりと“陽が昇る”シーンでも盛り上げていく迫力は凄いが粗い演奏に聴こえた。
ClのリードミスやTrpの音外しなども連続した(Hrnのスタンディングプレイは見る分にも秀逸だった)。
再びメインテーゼを訴えかけるラストでは、迫力すら不足した不完全燃焼の演奏だった。
曲を通して聴いていて、「陽が昇る」シーンを音からいまいち思い浮かべることが出来なかった。
〈技術点7.5・表現点7〉

“下位・銀”だったのだろうが、曲想を訴えかける力に欠いていたゆえに“銅”もあったかも知れない。
審査員評価はやや甘いのではないか。
0038名無し行進曲
垢版 |
2016/08/20(土) 04:56:14.05ID:cwgm8LbF
ここで、これまでの5校への“私の思い”を込めた『代案』を。

山形南について

かつて3度に渡って全国大会に進出した実績があり、つい10年ほど前まではほぼ東北大会の常連だった。これは県内のブラスファンの多くが今も良く知っている所です。
それらを経験したOBに対して、もっともっと積極的に機会を作って指導・助言を仰ぐのが“復活”への近道ではないかと思ったりします。
進学校であるがゆえに、卒業後は各地の大学に散らばってしまい、後輩の面倒をなかなか見に来れない。この点で顧問の先生と部員だけで苦労している現状があるのかもと感じました(鶴岡ではまさにその問題を抱えている)。
ただ、ここならば他校と比較してですが、進学そして就職の面で〈県内定着率〉は高いのではないでしょうか。
OB会との接触や人づてやその他あらゆる手段にて、先輩方に直接会って真摯にサポートをお願い申し上げること。
そして、指導下さる方が次々と現れ、それが大人数になり、それが定期的に頻繁になる。
現在も吹奏楽を続けられている方も少なくないでしょうし、そうでなくても優れたアドバイザーが知己だったり懇意だったりする可能性も少ないとは考えられない、と信じます。
0039名無し行進曲
垢版 |
2016/08/20(土) 09:38:53.21ID:xKoFgFx4
>>>
0040名無し行進曲
垢版 |
2016/08/20(土) 17:50:38.94ID:iaWWeUJ8
山形南OBには、うまい人、ノウハウのある人、たくさんいる可能性がありますよね。
ここを見てる可能性も。
でもいまの部活ってどうなんだろうね。南に限らず親の会とかもあるみたいだし、
でも、親の会が動かないと講師呼べないとか、
勝手に子供がOBよんでも、親が勝手なことするなというとか。
自分は子供が運動部の中学生なのですが、いまの部活ってそういう風に過熱しているのでは、なんて想像します。
楽器運びを親がするという話も聞くしね。そんなところにOBは行きたくないでしょ。
OBから音楽性云々についてケチをつけられる指導者なんてことになったら、ダメだし。

自分の学校は指導者もOBもセンスのある人はまったくいませんでしたね。当時の南は先生も音楽のセンスがあったと思いますし、OBは層が厚かっただろうと思います。
うらやましいかぎりです。でも生徒としてはOBなんかから口出されるのは嫌だというのもありました。笑

だけど、あの先生がやめたあと、一度だけ奇跡で全国に行ってあとは鳴りを潜めて、
タコ先生が入ってまた東北常連となり、タコ先生がうつってからは今の状況であることは皆さん承知の通り。
やっぱり影響力は先生だよねー。

いま南が初心者が多いのにちゃんと音はでているのは、OBが絡んでるから、あるいはよい伝統があるからで、
いま南にかけているのは、音をまとめるセンスのある指導者なのではないでしょうか。なんて。

まあ、気にしないで続けてね。
0041名無し行進曲
垢版 |
2016/08/20(土) 17:54:00.33ID:iaWWeUJ8
興譲館の演奏に関しては、感じさせるものがないということ、
新庄南については、荒い演奏、
ということで同意しました。
0042名無し行進曲
垢版 |
2016/08/20(土) 19:25:59.87ID:iaWWeUJ8
山南と鶴南では、初心者の割りあいという意味では、たぶん、まったく違うでしょうね。

OBが絡んでるから云々は全く想像です。

でもよくやってると思いますよ。いちおう演奏できてるもの。
0043名無し行進曲
垢版 |
2016/08/21(日) 14:16:22.34ID:Uhs+Aadk
部活の運営まで口出しする必要あるのか?
0044名無し行進曲
垢版 |
2016/08/21(日) 14:36:41.58ID:KCWpQ7sk
自分が中学高校の頃は山大に進学したobがふらっと土日の部活に来て色々教えてくれたりしたけど、今はそういうのあるんかね。
上京して久しぶりにこのスレ見つけたけど、南高が県大会銅賞にも驚いたし、共学になった城北がメキメキ力をつけていることにも驚き。
県民会館の音響の悪さだけは当時のままのようですね。
0045名無し行進曲
垢版 |
2016/08/22(月) 14:11:19.30ID:IdLN87gL
>>40
なるほどね。
忌憚のない現状をご指摘下さり、ありがとうございます。
私としても、かつて教職にあった関係で(吹奏楽部を持った経験はないが)そうしたことは聞き知っていました。
OBとしても、仕事の上で忙しい日常を送っている方が多いでしょうから、何処まで時間を割き何処までサポート出来るのか(普段の練習を定期的に見に来る・大会の裏方役まで担う、など)はそう簡単ではないと思います。
外部のご指導を仰ぐとしても、全くの善意でもない限りは“相応の謝礼”がかかる(1回当たり10〜20万円か?)ことから、今すぐどうこうとの話にはなりません。
しかも、それらを部員や保護者が望んでいるかどうかは、会議を開いてよく意見を伺う必要があり、十分な同意が得られなければ出来ることではありません。
凄腕の指導者に恵まれることが必須、とのお考えはその通りなのですが、これは教員配置の人事裁量次第ですから、県教育庁の考え方によります(1校の1部活について何処まで配慮するか)。
例えば蛸井先生の場合、鶴南吹研OBであり(現役時代はメインコンダクターだった)自ら転勤希望を出し続けて現任校へ着任された筈です。
しかしそうでもない限りは、あくまで部活は教員の「職務」ではなく(善意で担当するもの)ほぼ無償で受け持つもの(基本的に、1休日4時間の指導につき「特殊勤務手当」1400円のみ)ですから、それこそ教育庁に掛け合うかOB教員が来てくれるか、ということになります。
私としても、教員の職務がいかに激務であるかを10年以上経験している身として、それ以外でどの学校にも“やる気に見合った形で上達して欲しい”とのことからあれこれ考えを巡らせていますが、なかなかに難しく感じています。
纏まらないお答えになり、申し訳ありません。
ですが、その思う所は察して頂けるものと信じています。

ちなみに、必ずしも鶴南吹研に経験者が多く入って来る訳ではありません。
鶴岡東や羽黒にも散らばって入部しています。
0046名無し行進曲
垢版 |
2016/08/22(月) 14:22:26.92ID:IdLN87gL
>>43
「口出し」ではなく「アイディアの提案」です。
文脈から“思い”を読み取れず“善意を踏みにじる”かの様な、あなたの識見を疑います。
純粋に「より上手くなって欲しい」「より素晴らしい演奏を聴きたい」と願わないなら、その姿勢はただのオタクでありブラスファンとは言えませんね。
0047名無し行進曲
垢版 |
2016/08/22(月) 16:19:28.26ID:R/R0LCEF
いやいや、一方通行にこんなところにオナニー批評を書き込んでるとかオタクそのものじゃん?(笑)そんな高尚な話なんだったら手紙でも書いて送ればいいんでないの?もしくはTBTさんみたいにウェブページを持てばいーじゃない?

こんなところで盛れば盛るほど薄っぺらさが露呈してるぜ高尚なオタクのおっさん。
0048名無し行進曲
垢版 |
2016/08/22(月) 17:55:28.70ID:+eFiexFY
俺はどんなんでもいいから批評が見たい。色んな意見が聞きたいんだ。
47は ちゃちゃ入れないでもらえる?
0049名無し行進曲
垢版 |
2016/08/22(月) 19:47:58.66ID:aFeHKYxG
ほんとだよ。感想って人それぞれだから興味深く見てたのに。
だってさ、そもそもここって一方通行な批評とか書き込む場じゃないの?w
0050名無し行進曲
垢版 |
2016/08/22(月) 21:48:55.16ID:03UYqTYG
そうだよ。
熱意がある人の、一方的に見えるけど、真摯な思いの発露なんだよ。

もっとききたい。

ここで一般社会の常識を持ち出してつまらなくしないでください。
一般社会の人に、カリスマ的な音楽演奏はできないでしょ。おたく結構。

自分で県大会批評してみなよ。ここまでいえないでしょ。

でもあんまりこんなところで内部事情をバラしちゃダメだよ。折角批評眼がすごいのに、仕事できなくなっちゃう。
0051名無し行進曲
垢版 |
2016/08/22(月) 21:49:33.78ID:03UYqTYG
でも自分の今まで見ているところだと、
結局生徒と講師で頑張っても最終的な指揮が悪いと、生き生きした音も講師の指導を受けた時だけで、
あとは継時的に劣化するんだよ。賞をとるのなら大会直前に指導を受けるのが一番。でもそんなの教育的になんの意味もない。
生徒がいいセンス奏法をみにつけたわけではないから。
これは、自分の経験もね。
あとは、
どんなに美しい音の出し方をしていた団体でも、先生が変われば、音は変わっちゃう。
山形南はその例です。
0052名無し行進曲
垢版 |
2016/08/22(月) 21:50:29.36ID:03UYqTYG
鶴岡や米沢は中学がしっかりしてるから、高校に行っても美しい音が保たれるだろうって思いますよ。
鶴岡南はタコ先生の前にも、いーい音をしてましたよ。もともと飛躍の素地は十分。
新庄をみればその関連も逆の例として明らか。

よくわかってない指導の先生が音作りをだれかすごいOBに任せるとかいうことがあれば別。
そんなことありうるかなー。。。。そんなおおらかな先生もすごいOBもいるのかな。

気にしないで。演奏の感想の続きを聴きたい。
0053名無し行進曲
垢版 |
2016/08/23(火) 00:13:18.66ID:HZJ0cgv2
いろんな方から吹奏楽の見方に関するご教示頂けるのは勉強になります。
私情を全て排した冷たく厳しい「評価」をした分、より良い演奏をとの思いを込めた「代案」も提示しなければ、とあれこれ考えるのですが、なかなか難しいです。
これについては“介入”にならない程度に簡潔に述べた上で、県代表の4校の出来をコメントさせて貰います。
0054名無し行進曲
垢版 |
2016/08/23(火) 02:48:06.96ID:DneQF4xp
第59回 東北吹奏楽コンクール
高校小編成の部 9月10日(土)

01 秋田県 秋田県立湯沢翔北高校 14:10
02 岩手県 盛岡誠桜高校 14:20
03 宮城県 宮城県立利府高校 14:30
04 青森県 青森県立八戸西高校 14:40
05 福島県 福島県立いわき光洋高校 14:50
06 山形県 鶴岡東高校 15:00

07 青森県 五所川原第一高校 15:25
08 秋田県 秋田県立雄物川高校 15:35
09 岩手県 岩手県立不来方高校 15:45
10 山形県 山形県立鶴岡中央高校 15:55
11 宮城県 東北学院榴ケ岡高校 16:05
12 福島県 福島県立原町高校 16:15
0055名無し行進曲
垢版 |
2016/08/23(火) 02:59:56.21ID:DneQF4xp
第59回 東北吹奏楽コンクール
高校大編成の部 8月27日(土)

01 宮城 宮城県石巻高校 9:30
02 秋田 秋田県立横手高校 9:45
03 青森 青森県立八戸商業高校 10:00
04 岩手 岩手県立花巻北高校 10:15
05 福島 福島県立郡山高校 10:30
06 山形 山形県立山形北高校 10:45

07 青森 青森県立三沢商業高校 11:15
08 福島 福島県立磐城桜が丘高校 11:30
09 宮城 宮城県古川高校 11:45
10 秋田 秋田県立秋田中央高校 12:00
11 岩手 岩手県立盛岡第三高校 12:15
12 山形 山形県立山形中央高校 12:30

13 宮城 宮城県多賀城高校 13:45
14 青森 青森県立三本木高校 14:00
15 秋田 秋田県立秋田南高校 14:15
16 山形 山形県立鶴岡南高校 14:30
17 福島 福島県立平商業高校 14:45
18 岩手 岩手県立黒沢尻北高校 15:00

19 山形 東海大学山形高校 15:30
20 福島 福島県立磐城高校 15:45
21 秋田 明桜高校 16:00
22 青森 青森山田中学高校 16:15
23 宮城 聖ウルスラ学院英智高校 16:30
24 岩手 専修大学北上高校 16:45
25 福島 福島県立湯本高校 17:00
0056名無し行進曲
垢版 |
2016/08/23(火) 09:17:44.57ID:HZJ0cgv2
上山明新館

・フル編成より少ない人数での演奏でも音で迫力負けしていなかった。さらに部員増を。
・あの“去年の課題曲”を作曲された先生に、機会あるごとに演奏を聴いて貰いアドバイス
を頂いてみては。

山形東について

・以前から「部員たちでやるべきことはやれていた」ところに優れた指導者が着任している、という恵まれた環境の下にあり、実力を伸ばし発揮するチャンス。
・コンクールだけでなく様々な大会に出場していて結果も伴って来ているが、一曲一曲の曲想や演奏した後の振り返りを大切に。
0057名無し行進曲
垢版 |
2016/08/23(火) 10:32:51.71ID:HZJ0cgv2
米沢講譲館について

・部員の持っている“演奏スキル”は高いものがあり、指導者も“複雑な曲”でも仕上げられる力量がある。いっそのことコンクールでは〈敢えて難曲〉を選ばず、2曲のコントラストを生かしつつ「もっと分かりやすい“シンプルな曲”」を選んだ方がよいのでは。
(その方が、バンドの実力を率直に活かせるのではないかと思われる。)

新庄南について

改めての確認との意味を込めて、端的に3つ。
・合奏では、ゆっくりテンポでの「フレージング」を丁寧に合わせるを大切にすること。
・大舞台に慣れるためにも「様々な大会」や「地域の行事」に積極的に参加して演奏を披露する機会を増やすこと。
・体力的な面からは“肺活量・腹筋”を日頃から鍛えて強化すること。
(“演奏に来る終盤の疲れ”に影響されず最後まで吹き切れる様になると思われる。)
0058名無し行進曲
垢版 |
2016/08/23(火) 14:05:09.70ID:HZJ0cgv2
(東北大会〈大編成の部〉まで間がないことから、県代表の4校について先にコメントすることにします。)

山形中央(1)

東北大会を見すえた硬軟使い分けた演奏。曲の仕上がりについてはほぼ文句なし。
表現も“乾き切った”とまでは言えないのでは。
(課題曲)
県民会館の音響効果に合わせて意図的に“抑えめ”の演奏を終始してきた感があった。
始めと終わりのTrpのプレイもバッチリ決まり、その間もゆったり感とスピード感を
両立させた流れる様な演奏が続いた。
曲中に設定されたバンド全体や各パートへの課題をそつなくクリアした、との
印象だった。
それだけに、曲想から聴衆へ訴えかけるものにやや欠けていた様に思われた。
〈技術点9・表現点9〉
0059名無し行進曲
垢版 |
2016/08/23(火) 14:39:32.13ID:HZJ0cgv2
山形中央(2)

(自由曲)
今度は逆に”全力を出したらどうなるか”を意図的に試していた様に感じられた。
スケールの大きな演奏であったことは、ホール内に収まり切れない程の
「ユニゾンが合わさるにつれて強まる重厚さ」によく表れていた。
技術面でほとんど言うことがない出来であるのは疑いないが、それに対して
“感情移入を許さない”ほどに表現面で欠点があるとは思わない。
〈不十分〉ではあったが、それでも曲中にて幾つかの細かな工夫はなされていた。
例えば、ステージ右側に配置したファンファーレ隊をあえてTrb主体にしてきた点であり、
冒頭の「シャニコロの松」での”Clソロ”や“小鳥の囀り”に微妙なアゴーギグが
掛けられていた点なども挙げられる。
そして何より「アッピア街道の松」の終結部において、各パートがクレッシェンドしながら
壮大極まりないCodaに至る演奏には、各地の松を通して古代ローマの偉大な姿を音楽で表現しようとした、
作曲者レスピーギの曲想が十分に反映されていた。
〈技術点10・表現点9.5〉
0060名無し行進曲
垢版 |
2016/08/24(水) 00:16:21.20ID:iuwlvMjW
納得の代案ありがとうございます。
て、自分が演奏するわけじゃないけど。笑

かなり同意できます。

上山は音が薄くなると心細くなる瞬間がありました。興譲館、新庄南もまったく同意です。
0061名無し行進曲
垢版 |
2016/08/27(土) 18:33:57.80ID:Wj9MIPZ7
石巻    銅
横手    銅
八戸商業  銀
花巻北   銅
郡山    銅
山形北   銅
三沢商業  銅
磐城桜が丘 金
古川    銅
秋田中央  金
盛岡三高  銀
山形中央  金
多賀城   銀
三本木   銅
秋田南   金
鶴岡南   銀
平商業   金
黒沢尻北  銀
東海大山形 銀
磐城    金・代表
明桜    銀
青森山田  銀
聖ウルスラ 金・代表
専修大北上 銀
湯本    金・代表
0062名無し行進曲
垢版 |
2016/08/27(土) 21:21:58.19ID:lPogiEzx
山形中央がすごかったらしいが、感想くれ
0063名無し行進曲
垢版 |
2016/08/27(土) 22:17:07.57ID:p9R+sA1U
山形中央を会場で聴いていた他県の者です。
完成度は、自由曲>課題曲だったと思いました。

『松』の3、4楽章の各ソロ、4楽章の終盤にかけての盛り上げ方が素晴らしく、前半では群を抜いていたと思います。終わった後の拍手もすごかったです。

その分、課題曲が… やはり磐城等と比べると厳しいのかなと思いました。
個人的には、Vが聴きたかったかな…?
0064名無し行進曲
垢版 |
2016/08/27(土) 23:58:02.81ID:fpssk2YA
>>63
感想ありです。やっぱ課題曲か…
どこ山の時も1点差で全国逃してたしね。課題曲の出来が…
0065名無し行進曲
垢版 |
2016/08/28(日) 20:37:35.63ID:3DbFuoJ0
出場校のみなさんおつかれ様でした。

現地で聞いた方、山形県勢の感想お願いします。
0066名無し行進曲
垢版 |
2016/08/30(火) 22:30:50.12ID:20cAJxg/
感想待ってます。東北大会での山形中央以外の感想も。

東北大会の感想がないなら、県大会の感想の続きが聞きたいです。
0067名無し行進曲
垢版 |
2016/08/31(水) 12:55:30.27ID:B06VvyWW
高校の部、全て聴きました。
特に午後の部は自己主張系&爆音系が多く、聴いてとても疲れる演奏でした。
コンクールなので、そのような演奏になることは承知していましたが、東北は別格ですね。
聴き手を考えた演奏よりも、これだけ出来ますという演奏が多く、それが東北代表だと思うと少し残念な感じがします。
そのよう中、県代表校はしっかりと聴衆を向いた演奏をしていたと思います。
中央の課題曲のこともありましたが表現の差だと思います。
0068名無し行進曲
垢版 |
2016/08/31(水) 22:05:53.43ID:nyWVLkcc
もっと聞きたいです。

東北大会はまさに、自己主張、そればっかりですね。同意です。

どこらへんだそうだったか、とか聞きたいですけど、全部解説していただくのは大変だと思うので、
せめて山形県代表だけでも。お願いします。
0069名無し行進曲
垢版 |
2016/08/31(水) 22:15:58.27ID:VWzCGykH
>>67
自己主張系&爆音系=コンクール??
聴き手を考えた演奏? 表現の差?? なんだそれ??? 
まあ個人的な感想にはケチつけるつもりはないが・・・
だったら定期演奏会のみの発表活動に徹しなよ!
県を代表して出演した団体はそんな事は微塵も思ってないよ!
 
0070名無し行進曲
垢版 |
2016/08/31(水) 22:26:52.51ID:rnd9/jTP
>>69
そう思うならあなたの所感をここで述べればいいだけです。
みんなそれを求めています。是非教えて下さい。
みんな自由に発言しているんだから。
大会を聴きに行けなかった人は実際に演奏を聴いた人の感想を聞きたがっています。

ここは聴衆がバンドの自治的な活動に対して個人的な要望を書き連ねる場ではないです。
ここまで定期演奏会の話題なんて誰も出していませんからね。
0071名無し行進曲
垢版 |
2016/08/31(水) 23:06:03.63ID:0aei5hln
>>67
そうでしたか。東北代表校も素晴らしかっし 他の高校も素晴らしかったと思いますよ。
0072名無し行進曲
垢版 |
2016/08/31(水) 23:22:22.33ID:bHtlyo+r
幸せな人達だな〜山形県民 大好き!
0073名無し行進曲
垢版 |
2016/08/31(水) 23:30:42.10ID:Wtu4Wrqp
>>67
おっしゃるとおり、東北は異常ですね。
全国に行っても評価が分かれるのはそのせいもあると思います。
自己主張だけでも、主張がなくても評価されません。
その点、山形中央と東海は、繊細で音楽的だと感じました。
0074名無し行進曲
垢版 |
2016/08/31(水) 23:42:53.90ID:IMN5Ajrc
>>73
繊細で音楽的 あとは 何があれば 全国に行けたのでしょうか? 東北は異常なんですね、他の九州や関西の大会は どんな感じなんだろう。正常は どんな感じを言うんですか?
0075名無し行進曲
垢版 |
2016/08/31(水) 23:44:02.82ID:omwt96D6
だったら全国で演奏して、納得のいく評価をしてもらう事が必用だよね…
0076名無し行進曲
垢版 |
2016/08/31(水) 23:55:25.29ID:EuD0ExB1
邦人現代曲は聴き慣れないと何が何だか解らないからね!ww

音楽的で繊細で、、、というのはメロディアスで強弱がきちんと感じ取れる曲
演奏という意味なんだろうね。

で、全国聴くと支部大会の数段上の音楽的で繊細な音楽がおなか一杯聴けるよ。
0077名無し行進曲
垢版 |
2016/09/01(木) 00:10:14.16ID:RIaoW1wE
>>74
東北から全国に行くためには、演奏面では表現力という名の自己主張、
他にはみんながわかっているとは思いますが吹連内での力関係?
どの地区でも各県での勝ち方、各支部での勝ち方がありますが、
これほど極端ではありません。
0078名無し行進曲
垢版 |
2016/09/01(木) 00:19:23.00ID:3ZGm+4wC
>>76
なるほど!確かに現代曲の演奏を聴くと良いのか悪いのか…さっぱり…って感じです。隣に座ってた他校生が解りやすい曲はすごーいとか話してましたが、現代曲になると何も言わなかった。と言うか 言えないんだと思いました。
0079名無し行進曲
垢版 |
2016/09/01(木) 00:20:58.76ID:3ZGm+4wC
>>76
全国大会 聴いてみたくなりました
0080名無し行進曲
垢版 |
2016/09/01(木) 00:34:04.45ID:RUumVEjj
そもそも音楽の自己主張、というのが何を指しているのか理解できないです。
多分吹連の力関係もないと思います。

磐城の演奏聴けば他県の応援してても素晴らしいと思えるしね。

山形中央や鶴岡南が代表になった年はベスト3に入る素晴らしい演奏をしたから
栄冠を勝ち取ったわけで、、、、

東北大会が異常で山形代表が正常なのに疎外されてる的な感想は
違うような気がするなー。
0081名無し行進曲
垢版 |
2016/09/01(木) 05:47:50.85ID:V84PCz24
>>80
共感する
0082名無し行進曲
垢版 |
2016/09/01(木) 06:35:24.03ID:uMCNJU4A
>>77
あなたの自己主張と妄想のほうが極端ですよ。
力関係やしがらみのない、あの場にいた聴衆の中で山形中央が東北の代表になると思った人はほとんどいません。
0083名無し行進曲
垢版 |
2016/09/01(木) 22:34:01.48ID:pxceqVI2
まあ、ぐちでしょ。

いわせといてもいいじゃない。
順番が悪いとか。
異様な勝ち方だとか。

ちから関係もいいけど、

仙台は知らないけど、秋田と福島の音はやっぱりすごいし、
山形でもああいう音が出せたらまた一歩全国に近づけるだろうにって思います。

ああいう音だすには一定の方法とかあって、こうするとそうなるっていうのがあってもよさそうだな。
だって、磐城も平商業も湯本も音は似てるもの。

山形では、音は遠慮してだすものなんじゃない?
0084名無し行進曲
垢版 |
2016/09/02(金) 01:45:46.99ID:VCvYxWGW
そうそう、
磐城、湯本、平商の音は粒がくっきりしてて良く通るよね。。
音量あってもうるさく感じないし。
秋田南はもうちょい艶っぽくて骨太かな。
ウルスラは曲調のせいもあるのか、音が団体でたたみかけてくる感じ、、、

共通して言えるのはパーカッションとのバランスが絶妙!

山形中央の乾いた感じの音も嫌いじゃないけどな。
0085名無し行進曲
垢版 |
2016/09/02(金) 14:47:47.64ID:Nmo0x+xU
強い指導者、新しい楽器、父兄の応援、この3つだな。有意義にお金使わないと
いつも東北止まりだ。
0086名無し行進曲
垢版 |
2016/09/02(金) 18:48:28.21ID:sM89s+7J
>>82
そうかな?

演奏後は
代表ひとつ山形中央決まりと思った

後半聴いてもゆるがなかったけどな〜
0087名無し行進曲
垢版 |
2016/09/02(金) 20:12:34.06ID:Of3txu5o
東北スレの実況振り返ってみても山形中央を代表予想してるレスないよ。
代表候補にも入ってない。
自由曲はよかったみたいだけど課題曲がダメだったみたいね。
代表になるのはそういう粗をつぶしてきてるところだよ。
0088名無し行進曲
垢版 |
2016/09/02(金) 21:29:32.30ID:OTNn7pwX
>>86
前半は代表争いにほど遠い団体ばかりだから、山形中央がうまく聞こえたんじゃないかな?
0089名無し行進曲
垢版 |
2016/09/03(土) 00:35:56.38ID:d5ud3wVV
自分が父兄なら応援はいやだなー。
はい正直なところ。だって子供のやることだもの。

限られた時間で限られた金で人を感動させてください。

山形の代表校はどこも素晴らしい演奏だよ。と、とってつけたように。

あとは遠慮しないでのびのびした音を出してください。
山形の県民性だよ。ちまちました音楽、音になっちゃうのは。
けちくさいの。
もっとガンガンいってください。

単純に考えているようで悪いけど、
音を抑えないでガンガンだして、それからきれいな形にしてく、っていうことなんじゃないですか。
0090名無し行進曲
垢版 |
2016/09/03(土) 05:19:05.30ID:YzzVZDKy
>>82
私は東北レスにて「磐城・秋田南・山形中央」が全国大会進出と予想していました。
実際に山形県大会も聴いておらず、まして詳細な評価や採点すらしていないのに“随分ないい加減な決めつけ”ですね。
2chの版に書いてあるごく少数のマニアの予想=大半の聴衆による事前の予想である、である訳がない。
そんなことも分からない貴方の見識を疑います。
あくまでそうでないと反論したいなら、ここにて私よりも詳細な評価をしてみて下さい。
山形県吹奏楽を「愚弄する」にも程がありますし、演奏の出来を結果だけでしか見ていない所などは“音楽”の本質を知らなさ過ぎて愚かですね。
0091名無し行進曲
垢版 |
2016/09/03(土) 12:06:06.07ID:UhepnrIc
なんかここ最近、このスレに面倒なレスしてる人いる・・・
熱い気持ちは解るが、いろんな人に絡みついているようなレスは
読んでいて気持ちの良いものではないね。
秋田板みたいになんなきゃいいんだけど・・・

あ〜 この釣りも食ってもらえるんだろうね・・
0092名無し行進曲
垢版 |
2016/09/03(土) 17:43:54.87ID:zORFUfaN
な?気持ち悪いしうざいだろ?
0093名無し行進曲
垢版 |
2016/09/03(土) 17:47:14.82ID:d5ud3wVV
どこの団体をどういってもいいのに、
いってる本人を攻撃するような言い方をするほうがわるいよ。

人を攻撃したい人は別のところでどうぞ。

そういう人は、
もう、音楽より人間関係で苦労しているわけだから。
0094名無し行進曲
垢版 |
2016/09/04(日) 19:48:05.06ID:93Q+aj/8
私は純粋に山形県代表として出場した各校の感想が聴きたいです!
0095名無し行進曲
垢版 |
2016/09/04(日) 22:46:19.81ID:k3tX8kwQ
けなすのはけちくさいよ!
0096名無し行進曲
垢版 |
2016/09/05(月) 04:34:31.26ID:eqgCtckd
.
第59回 東北吹奏楽コンクール
高校小編成の部 9月10日(土)

01 秋田県 秋田県立湯沢翔北高校 14:10
02 岩手県 盛岡誠桜高校 14:20
03 宮城県 宮城県立利府高校 14:30
04 青森県 青森県立八戸西高校 14:40
05 福島県 福島県立いわき光洋高校 14:50
06 山形県 鶴岡東高校 15:00

07 青森県 五所川原第一高校 15:25
08 秋田県 秋田県立雄物川高校 15:35
09 岩手県 岩手県立不来方高校 15:45
10 山形県 山形県立鶴岡中央高校 15:55
11 宮城県 東北学院榴ケ岡高校 16:05
12 福島県 福島県立原町高校 16:15
0097名無し行進曲
垢版 |
2016/09/07(水) 16:37:23.12ID:dzlqLccu
小編成は、自分は、鶴岡東がちょっとインパクトをのこしてくれるかな、と期待しています。

鶴岡中央、、、、
去年の東日本代表はいわきの学校で、虫、だったけど、
やっぱりいわきの音はすごかったので、あれと同レベルに行くのは大変かと感じます。
でも、鶴岡中央はここでのコメント通り、去年と比べると格段の技術的な進歩があると思います。

がんばれー。
0098名無し行進曲
垢版 |
2016/09/09(金) 19:47:39.87ID:INYSRJDS
明日の午後に高校小編成の部の「東北大会」が行われますね。
県代表の鶴岡東・鶴岡中央の両校についてはいろいろ思う所もあるのですが、とにかく“全員で楽しみながら”かつ“聴衆に感動をもたらす”演奏を期待したいと思っています。
すでに大会を終えている鶴岡南とこの2校は、8月21日に急遽「合同演奏会」を開催するなど、お互いを良きライバルとして切磋琢磨を重ねてきた様です。
その翌日には『全国豊かな海づくり大会』があり、天皇皇后両陛下ご臨席のもとで歓迎演奏を披露する役目もあり、過密日程の間を縫ってタイトなスケジュールの中で出場することになります。
もう今日の練習は終わったでしょうね。
明日は、結果は後からついてくるものと考えて“やり切った”と全員が思える様に頑張ってくれればと願います。
県大会の時に私に見せてくれた、鶴岡東の部員の「満面の笑み」と鶴岡中央の部員の「感極まった涙」は、今も忘れてはいません。
健闘を祈っています。
結果より“やり切った”
0100名無し行進曲
垢版 |
2016/09/10(土) 22:34:01.13ID:AuSQT1Vr
>>99
鶴岡東らも「海づくり大会」と関連して由良・ふれあい広場で行われる“ステージイベント”にて、明日14時30分から演奏を行いますよ。
これがどれだけキツいものか、部員の立場になって考えてみて下さい。
今日の「東北大会」の表彰式が終わったのが
19時10分です(タイムテーブルを見ているでしょうか?)。
そしてそれから観光バスに乗って鶴岡に着くまでは、高速道路を可能な限り使っても3時間は軽くかかります。
これからすれば、今の時点で彼らはまだ鶴岡に到着していない筈ですし、帰着後すぐに解散して明日もチューニングを十分やった上で海岸部まで移動して〈演奏〉をする。
今日は終日「郡山」の大会に出て、明日も「鶴岡」で演奏を披露する、この両日の疲労が如何ほどのものかを思いやって欲しいです。
0101名無し行進曲
垢版 |
2016/09/10(土) 23:02:18.57ID:AuSQT1Vr
私は最近“やはりここは悪評高い2ちゃんねるなのか”と嫌な思いを持つ様になりましたが、何がその原因かと言えば、
「よく知りも調べもせずに事実でないコメントをする者が多い」
「真剣に対して真剣に返さず“卑下したり馬鹿にした返答をする”者が少なくない」
「善悪よりも“如何に騒がせたか”を問題にして“正義”ついてなど考慮しない者も多い」
――――――――――――
心を豊かにする音楽のレス版なのに、そうしたことがまかり通っている実態を“おかしい”とは思いませんか?
0102名無し行進曲
垢版 |
2016/09/10(土) 23:08:07.27ID:QXtRAuZP
まず、このスレッドは誰のものか

答えろ

お前のブログやsnsか?
違うだろ

お前が感想文を書きたければ自由に
すればいい。だが余程の犯罪的な
反論でない限り、お前に他人の
書き込みをどうこう指図する
権限なぞ、ないことくらい理解しろ

馬鹿が
0103名無し行進曲
垢版 |
2016/09/10(土) 23:14:56.26ID:f4yXc3ir
>「よく知りも調べもせずに事実でないコメントをする者が多い」

お前が稚拙な耳で感動し
「東北代表」と褒め頃した鶴岡なんとか高が東北大会で銀賞だったので
さっさと釈明してくんねえかな?

よく知りも調べもせず、事実でない「鶴岡なんとか が代表」って
書き込みをしたんだから責任とれよな?

な?
0104名無し行進曲
垢版 |
2016/09/10(土) 23:24:27.11ID:5XFJIT1i
うーん、

書き込みは楽しく見てたけど、

こういう風に書いちゃったら負けだよ。

もうすこし大きくなってから帰ってきてください。

まあ、きもい、って書いた人がただしいことになるけど、

すこし大目に見てほしかったなー。だって、ここまで書ける人いないもの。
もっといろいろ話きけたのに。

正義も何もしらないよ。鶴岡東がどんなハードスケジュールしようが。

音楽を詳細に聴くのもすごいけど、

社会生活でバランス感覚を保つほうが、
音楽聴くより、ずっと大変なのかもね。
0105名無し行進曲
垢版 |
2016/09/10(土) 23:40:49.59ID:/vFy28we
>98
貴方の感想はそれはそれでいいものだと思いますが、たとえ自分の発言に対して
事実と異なる発言が出たとしても>100のレスだけで充分であって、>101は全く
余計。
0106名無し行進曲
垢版 |
2016/09/10(土) 23:47:10.66ID:AuSQT1Vr
先ほどの2番目にしても、ある事柄に対してコメントする当初は“私なり”に丁寧な言葉使いにて内容を考えて書き込んでいるのは、前のレスを遡って見れば明白なのにも関わらず、見ず知らずの相手から「侮辱」や「悪口雑音」が帰って来たら、誰でも頭にくるのが普通です。
しかし、相手方に非がある“怒り”や“抗議”を逆に非難された日には、もはやここは常識が通用しない所なのだと見なさざるを得なくなるのでしょうか。
私は7年前まで、事の善悪や正義感を身をもって示す義務のある公立中学校の教諭をしていましたし、2011年に勤務校の吹奏楽部の教え子たちが全国大会出場を果たした時の「生徒らの喜びよう」が今まで目に焼き付いていました。
しかし、そんな“吹奏楽”の版で私見を侮辱で返してきた「あの人物」の行為はれっきとした“違法行為”であることや、述べた正論を取り巻きの投稿者に非難されるに及び、このままでは30年続けてきた吹奏楽が〈嫌いになりそう〉にまで思えて来ました。
――――――――――――――
ここまでの私の存念をご覧頂き、胸中をお察し下さりたく思います。
それでもなお「お前が間違っている」と指弾されるのであれば、こんな所など信用出来ないゆえ、従来から付き合いのあるブラス仲間たちと『真剣に吹奏楽を語り合う』ことにします。
0107名無し行進曲
垢版 |
2016/09/10(土) 23:56:51.46ID:/vFy28we
私見を侮辱で返される…それが2ch。それが嫌なら付き合いのあるブラス仲間と真剣に
真剣にどうぞ内輪で語り合って下さい。
0108名無し行進曲
垢版 |
2016/09/10(土) 23:58:34.68ID:f4yXc3ir
間違ってはいないけど
匿名掲示板でのやりとりには
絶望的なまでに「向いていない」

もう少し力抜けやオッサン
0109名無し行進曲
垢版 |
2016/09/11(日) 00:03:07.21ID:uL9eGxqf
終わりに一言述べます。
「これまで私が申してきたこと」と「この版」と、いずれが社会通年に照らして正当か、どうぞお考え下さい。
私は、自分の価値観や吹奏楽への情熱は、あなた方より遥かに大多数の世間から認められていると承知しています。
そしてあなた方こそ、己の言動に恥じる所はないかを真摯に考える必要があると思います。
それでは。
0110名無し行進曲
垢版 |
2016/09/11(日) 00:11:42.14ID:vehgKP9D
>109
こういう諺があります。「井の中の蛙大海を知らず」
貴方がどれだけの人物か存じあげませんが。
0111名無し行進曲
垢版 |
2016/09/11(日) 00:25:14.74ID:lOmhm1Hy
香ばしいな
0112名無し行進曲
垢版 |
2016/09/11(日) 00:55:31.90ID:9e3+v0gs
須賀川第○中学校?
山形は2011年代表出してないもの、、、
0113名無し行進曲
垢版 |
2016/09/11(日) 08:48:36.49ID:zyYl9vfR
須賀川って笑 あの殺気をかんじる海?

山形中央がそのころ全国に出てなかった?

鶴岡南は2012だったよね?

学校の先生だから正しければ通用すると思ってるんだろうだけど、
ここはよのなか全体のサンプリングなんだから、そういうところじゃないんだよね。

でも、ブラス仲間だけではものたりないからここに書いたんだろうにね。かわいそう。

でも、吹奏楽をうまく演奏させるのって、そんな清廉潔白なだけではできないでしょ。

大きくなってね!
0114名無し行進曲
垢版 |
2016/09/11(日) 09:49:59.31ID:FJlI8TcS
ね?やっぱり気持ち悪いしうざいのだったでしょ?
0115名無し行進曲
垢版 |
2016/09/11(日) 12:33:23.89ID:U1V2b97X
社会通念に照らしたら、他校の部活のことぐちゃぐちゃいったりしないよね。内政不干渉ってやつ。中韓に日本のこととやかく言われたくないみたいな。

ここであーだこーだ言ってオナニーしてるおっさんの精子を、誰がありがたがると思ってんだか(笑)
0116名無し行進曲
垢版 |
2016/09/11(日) 14:35:39.29ID:XPDnSUkd
バランス感のない正義感は迷惑に過ぎないという良い判明教師でしたね。
0117名無し行進曲
垢版 |
2016/09/14(水) 16:59:40.12ID:fFMMbi6U
迷惑でも面白かったけどね。
だれか、感想いってくださいよ。

彼以外だれもいえそうもないじゃん。
0118名無し行進曲
垢版 |
2016/09/14(水) 22:47:35.47ID:UCWBeBWk
この人、東北高校スレでも暴れてた。どこの元教師か先生か知らないが最初はここまで書ける人はなかなか
いないと注目して見てた。のに、ちょっと面白くないレスあると「見識を疑う」とか「愚かだ」とか
「反論したいなら自分よりも詳細な評価を書いてみろ」とか…。どんだけ上から目線なんかと
思い始めたら気分悪くなってきた。いなくなってせいせいした。過疎ったとしてもいないほうがまし
だと思う。
0119名無し行進曲
垢版 |
2016/09/14(水) 23:42:21.90ID:SJSq4bCP
きっと今頃「従来から付き合いのあるブラス仲間たちと
0120名無し行進曲
垢版 |
2016/09/15(木) 10:23:11.03ID:t4bkOPV9
2chで>>109みたいなこと言われてもね
韓国人が日本に来てお椀持たずにくちゃくちゃ言わせてるのと同じ
0121名無し行進曲
垢版 |
2016/09/15(木) 20:07:07.79ID:tpklsBOD
たしかに、自分が書いたのも、上から目線で言われました。

でも、韓国人がどうの、っていうのも、

いま、2チャンネルで多いっていう人たちですか?
0122名無し行進曲
垢版 |
2016/09/17(土) 03:01:26.58ID:Qqyctvcp
「れっきとした『違法行為』」とか頭悪すぎでウケる。違法性とかねーし。
0123名無し行進曲
垢版 |
2016/09/17(土) 03:04:10.00ID:Qqyctvcp
きっと悔しくて顔真っ赤にしながらふんふん怒ってると思うのでまた頭のおかしな常識を振り回しに来て欲しいですね。
0124名無し行進曲
垢版 |
2016/09/17(土) 03:08:48.77ID:Qqyctvcp
山形県版の嫌われ者の彼のレスを見返すと矛盾だらけだね。
0125名無し行進曲
垢版 |
2016/09/25(日) 07:40:11.38ID:zRunKhQl
久々に来てみたら、荒れてて残念。
商業の吹奏楽部、遂に部員数が1桁になってしまったようで、こちらも悲しいです。
0126名無し行進曲
垢版 |
2016/09/25(日) 12:57:41.20ID:CyAZjdxK
>>125
え、市立商業が?それは少ないね…来年復活なるか?
0127名無し行進曲
垢版 |
2016/09/29(木) 17:47:59.03ID:KtNx4I1V
>>126
はい。今年は県大会ダメ金だったことが大きな問題ではないでしょうか。
辞めて地域の吹奏楽団などに入った方が多数いると耳にしています。
0128名無し行進曲
垢版 |
2016/10/09(日) 16:29:07.61ID:wPdVrym+
>>125
山形商業は顧問と部員の間の溝が例年以上に広がってしまったため、多数の退部者が出たと聞きました。
0129名無し行進曲
垢版 |
2016/10/10(月) 18:21:08.46ID:Oz4HJ34m
>>128
なんだか信じがたい話ですが・・・本当なんですね?
山形の高校小編成の希望的存在だっただけに、応援していたものとしてショックです。
悲しいなぁ・・・
0130名無し行進曲
垢版 |
2016/10/10(月) 21:39:21.12ID:RODndarz
うーん、顧問と部員ね。どんな部活してたんだろうね。

希望の星だけど、やっている曲が普通じゃなかったし、
いつもの活動内容によっては生徒から嫌われてもしょうがないかも、って思っていました。

今後はふつうの曲をやってどうなるか、をやっていけばいいと思います。
もともと商業は大編成で、それなりに上手だったよね。
むかし矢代秋雄も演奏してたよ。

少子化とかいうけど、吹奏楽人口は増えてると思うし、
普通の部活にすれば普通に集まるんじゃないですか。

でもルンジ先生がふつうの部活をしたくないんだろうね。

もうたっぷり見せていただきました。僕はルンジ先生にも生徒にもお疲れ様を言いたいです。
0131名無し行進曲
垢版 |
2016/10/11(火) 06:48:14.74ID:qI+CX1tK
県外人だが市立商業の活動にとても興味がある。
普通の活動じゃないってどんな活動なの?
毎年先生と揉めて辞めるような活動って?

曲は自作自演なのはわかってたけど…。
県外から見るととても演奏は上手だなーと思っていたので、誰か教えて欲しいところです。
0132名無し行進曲
垢版 |
2016/10/11(火) 12:40:51.18ID:gCBm/MVB
130に書いたものですが、

商業の生徒と先生をくさすつもりはないので、
つっこみ御免でお願いします。

普通じゃない部活は憶測ですから。
0133名無し行進曲
垢版 |
2016/10/13(木) 19:53:26.02ID:n4LbsN3/
県大会のCD来ましたね。大編成聴きました。
自分は夏に感想書いた者ですが、
興譲館と酒田東がにてるレベルって書いて、CD聴いてあちゃーっとなりました。
興譲館うまいですねー。けっして好きにはなれないけど。

あとは、新庄と楯岡、上山と山形南、どれが銅かについては、やっぱりあたまひねっちゃいました。

山形東はやっぱり音が弱いです。あと、彼が言っていたように確かに感情的に走って演奏効果をもとめた演奏にきこえました。
ひきこまれたんですけどね。確かにバッハらしさ、とか言われたらはてなだった。
鶴岡南はもっとガンガン矢代秋雄聴かせてほしかった。
細かいところは完璧だったけど、もりあげるところでできていなかった。
東北大会ではどうだったのでしょう。日本人の恨みなものが痛切な曲なのに。
山形中央、、、共感の余地がない音とかいってごめんなさい。
マーチなんか、まるで、プロの模範演奏聞いてるみたいでした。
山形北、、この作者の曲はもっともっとべらんめえ口調で壮大誇大な演奏をしないとそれらしくならないのでは?
お隣の国の民族的な恨(ハン)を感じさせるように。激情的に。
演奏がいいこちゃんな感じでした。
0134名無し行進曲
垢版 |
2016/10/22(土) 20:23:42.78ID:uj/NUaJC
その後小編成も聴きました。
山形商業が入っていませんでした。ちょっと悲しみ。

鶴岡東
美しくて見ごたえのある鍵盤協奏曲に、バンドものびやかないい音で。
けっしてえぐくない美しい曲だったんですね。あらためて認識。
会場で聴いたときは鍵盤に目を奪われてました。

会場で聴かないとインパクトが伝わらない、そんな曲、演奏ではあったと思います。
来年も聴かせてくれるでしょうか。。。

鶴岡中央
虫っていう最近流行ってる曲。
うまかったですね。難しいリズム、ユーモアちゅうかエスプリ?が要求される曲。
よく合わせたと思います。去年からみてすごい進歩だと思います。
しょっぱなのパーカッションアンサンブルがリズムが決まってなかったのはわかりました。

自分は会場では感動はしなかったのでした。エスプリ?あっそう、みたいな感じで。

南陽
会場では今年はなんだか音が弱いなーパッとしないなーと感じながら聴いてましたが、
CDで聴いたら、きれいな整った演奏なんですね。置賜の音で色気ある色や光を感じる音。
でも去年の米沢工業のほうが会場で聴いてもインパクトがありました。

日大山形
会場で聴いた感想はCDで聴いても変わりませんでした。
グダグダした中低音、リズム感、その心は微妙に合わなくて音がまとまって聞こえない、濁る。
そんなバックにトランペットと(時によりホルン)で花を持たせて金をさらう、というスタイルは30年の昔からです。
この先生はでも、依然大編成でかなり緻密な演奏をきかせてくださった方ですから、もっともっと期待してます。
H氏が戻ってから戻っちゃったんだよね。適当な合奏に。
この先生が復活して三年目です。
0135名無し行進曲
垢版 |
2016/10/22(土) 20:43:38.92ID:uj/NUaJC
銀賞の米沢工業は
イヨマンテ変奏曲で、なんちゅうか、華のない、苦渋に満ちた選曲だったと思います。
合奏は完璧と感じました。音もいいです。だけど、こまかいところで色気がたりないとか地味とかそういう感じ。
すごい頑張ったけど、かっこよく作りきれない労多くして益すくない難曲のせいで銀賞だったのだと思った。
去年の同じ作曲者の曲なのにね。

天童
バッハから断片を持ってきてパラフレーズするのはいいけど、
どう演奏するとそれらしくなるのか?いつも厳しく突き詰めないとなんだかよくわからない。
山形十中の曲みたいに、結局は作曲者の意図と全く同じにつくらないと形にならないマニアックな曲だと思います。
山形中央や興譲館でこの作者の曲をやってますがいずれも自爆してますよね。
音が弱くなってますね。ネリベルを演奏した時の感動。。もう一度味わいたい。

谷地
ネリベルとマクベスを混ぜたような米沢3中と同じ曲。
この曲はエグく演奏しないとね。そこがぜんぜんたりなかったです。さわやかな風のような美しい女性のような演奏。
合奏はきれいに合ってたと思います。すみずみまで練習されてましたし。
本当にいい音でした。

酒田西
青銅の騎士は独特ともいえるのびやかな甘いおいしいいい音で美しく演奏してくれました。
会場でとっても好感を持ったんです。好みでした。CDでもその印象はかわらず。
流れはよくて美しくてでも、盛り上がりがあまりない感じはしました。

来年も邦人じゃなくて現代曲でもなくてこういう甘い音楽を聞かせてくださいな。
0136名無し行進曲
垢版 |
2016/10/22(土) 20:58:12.16ID:uj/NUaJC
米沢東は銅賞だったんですけど、
会場で聴くと音が弱くぱっとしなかったのですけど、CDで聴くと美しい音ですねー。
弱いけどしっかりと色っぽい置賜の音。
スズキ版メリーウイドウでノリノリの演奏。自分が好きな曲だからノリノリに聞こえただけなのか。
銅賞っていうことは合奏が適当だったりしたんでしょうね。
このアレンジで米沢でやって異端扱いということはないのでしょうか。心配になります。

新庄東は銀。
会場ではパッとしないなー、と思ったけど、CDで聴くとよかったもう一つの演奏。
パッとしなかったのは人数がすくなかったのと曲が素直すぎたのかな。
音作りが丁寧でした。新庄のバンドで一番いい音でいちばんいい演奏かも。

今年もありがとうございました。皆さんの活躍に一喜一憂させていただきました。
来年もよろしくお願いします。
0137名無し行進曲
垢版 |
2016/11/08(火) 13:19:12.47ID:OohGf5yK
るんじ先生の作品発表部にされる身にもなってくれ
察しろ
0138名無し行進曲
垢版 |
2016/11/08(火) 19:33:05.95ID:u0Q2a9OU
>>137
あそこってコンクール以外もその先生の曲しかやらないの?
0139名無し行進曲
垢版 |
2016/11/09(水) 17:28:43.99ID:EogWgqdP
そうそこがしりたい。
たとえば行進曲もルンジ作品なら生徒から怒られるかも。
コンクールはあの曲でよくても、
時々ほかのことをやらないと嫌になるかもって思ってました。

ルンジ作品にしても、ふつうの曲にしてもコンクールはずっとその曲を
演奏し続けることで、それ自体、なんだか、無理なものだとは思ってますけれど。
だけど、それはみんな苦労してること。

だから、コンクール以外の場面でもそうだったのか、とか想像するわけ。
0140名無し行進曲
垢版 |
2016/11/11(金) 20:21:23.73ID:gpv3AhBa
>>139
全部そうじゃないけどほとんどルンジ
生徒はルンジ派とルンジ死ね派に分かれてる
0141名無し行進曲
垢版 |
2016/11/11(金) 22:43:29.58ID:LMaW1nCF
やっぱりそういう感じ、だったんだね。

ルンジ先生は、ふつうの曲でコンクール上位に出ようとはしないのかしら。

そうじゃないんから今こうなんだろうけどね。

実力のある先生だから、生徒も先生も幸せになってほしいけどね。

死ねか、、、、、笑

いままでよく我慢してやってきたこと。笑

生徒はコンクールくらい変な曲やっても、
ほかの場面では人が演奏するような曲、演奏したいだろうね。と思います。
0142名無し行進曲
垢版 |
2016/11/12(土) 04:08:30.78ID:wMSXZ782
死ね派って(笑)。

演奏会でクラシックしかやらない学校も、学校祭では生徒の好きな曲をやらせたりしてガス抜きするもんだけど、そうでもないんだね…逆にそんなにレパートリーあるのかと驚き。

誰か作品集作ってくれないかな(笑)。そして定期演奏会とかあるなら行ってみたい。
0143名無し行進曲
垢版 |
2016/11/12(土) 11:15:29.70ID:9Ft9WThq
あんまりこういう言い方はしたくないんだけどね
作曲賞に応募するのが一番角が立たないと思うんンだわ
0144名無し行進曲
垢版 |
2016/11/13(日) 10:25:51.19ID:mXZzSwiC
作曲賞に応募しても入賞して立派な団体に演奏してもらえるかを端折るから自分の勤務先でやるんでしょ。あとは演奏も自分がすきなようにまとめたいのでしょ。
全部それで通したら、やっぱり怒られるのは普通だよね。
0145名無し行進曲
垢版 |
2016/11/13(日) 15:30:24.48ID:mXZzSwiC
東海、山東、管楽合奏コンテスト最優秀おめでとう!
0146名無し行進曲
垢版 |
2016/11/19(土) 20:46:54.58ID:LHwH/fjg
羽黒とあとどこか、出場していましたね。

A編成B編成とあって、
Aが山東、Bが羽黒と東海でしたっけ?

A編成が小さいんですね。

35人で出ていました。

羽黒は中国の不思議な役人やってましたね。
0147名無し行進曲
垢版 |
2016/11/21(月) 15:56:47.50ID:3XgjRJO7
マツキドライビングスクール太陽
佐藤美月知らね?
0148名無し行進曲
垢版 |
2016/11/26(土) 06:33:15.31ID:Fn3jP4e2
アンコンの季節だな
何やるの?
0149名無し行進曲
垢版 |
2016/12/04(日) 21:14:48.25ID:nMJtd6IG
フェラ
0150名無し行進曲
垢版 |
2016/12/17(土) 21:41:39.49ID:9++nXYCd
アンコン明日ですね
0151名無し行進曲
垢版 |
2016/12/18(日) 17:49:32.55ID:iYAkPLat
村山地区高校結果
代表
山東打7
山北打6
山東金8
城北金8
山中クラ4
東海フル4
山中フル3
山北木3
0152名無し行進曲
垢版 |
2016/12/18(日) 18:48:32.24ID:AVKMv8Ql
1山東 打7 金賞代表
2山南 打7 銀賞
3山北 打6 金賞代表
4中央 金8 銀賞
5山東 金8 金賞代表

6明新 金8 銅賞
7山南 金8 銅賞
8城北 金8 金賞代表
9山北 金8 銀賞
10天童 金6 銅賞

11東海 バリチュー4 銀賞
12日大 金4 銅賞
13商業 金4 銀賞
14寒高 バリチュー4 銅賞
15天童 管打8 銅賞
0153名無し行進曲
垢版 |
2016/12/18(日) 18:49:57.70ID:AVKMv8Ql
16寒高 打4 銀賞
17寒工 管楽4 銀賞
18山南 サックス4 金賞
19東海 クラ8 金賞
20中央 クラ4 金賞代表

21山工 クラ3 銀賞
22東海 フルート4 金賞代表
23中央 フルート3 金賞代表
24山東 木8 金賞
25寒高 木8 銀賞

26城北 木8 銀賞
27日大 木8 銀賞
28天童 木3 銅賞
29明新 木3 銀賞
30明新 木3 銀賞
31城北 木3 銀賞
32山北 木3 金賞代表
0154名無し行進曲
垢版 |
2016/12/18(日) 21:55:44.43ID:kD9ZBjjQ
東が出てきますね。
0155名無し行進曲
垢版 |
2016/12/19(月) 21:28:29.99ID:dBWZQ/zj
金管で東が中央や北を押さえてるところがすごい。東が金管が穴がないならかなり期待させます。いままでどおり木管が出来てれば。
0156名無し行進曲
垢版 |
2016/12/20(火) 11:04:39.78ID:mWGlWzRV
山東はpiccTPが演奏を
リードしてたな
総合力では山中
山北もありかなと思ったけど
0157名無し行進曲
垢版 |
2016/12/21(水) 06:30:23.68ID:iBQQOLtx
スーパーの社長は毎週宮城に行って風俗遊びにハマってる裸の王様爺
従業員は皆しらんふりしてやってる
0158名無し行進曲
垢版 |
2016/12/24(土) 01:29:39.93ID:6dpIT+7/
アンサンブルコンテスト・田川地区大会
(代表校)
鶴岡南 クラリネット6重奏(タクミズ・ブギ/B.スターク)
羽黒  木管8重奏(3つの幻影/松下倫士)
鶴岡南 金管8重奏(幻影よりT.切り裂かれた都市/小長谷宗一)
羽黒  金管8重奏(幻影よりT.切り裂かれた都市/小長谷宗一)
0159名無し行進曲
垢版 |
2016/12/24(土) 22:37:32.92ID:uhcfClmU
中央のフルート3、前日やった中学校の山形3と同じ動きだった…
なんかちょっと…
0160名無し行進曲
垢版 |
2016/12/29(木) 20:26:30.67ID:nWpS5qL3
>>159
それ逆じゃないのか?
0161名無し行進曲
垢版 |
2016/12/30(金) 08:53:52.78ID:9iv0XsvY
北朝鮮見てるみたいだった
0162名無し行進曲
垢版 |
2016/12/30(金) 17:30:26.61ID:+DrPqsVx
来年高校生になる者です
まったく高校の吹奏楽について知識がないので
どこが上手いとかおしえてください
0163名無し行進曲
垢版 |
2016/12/30(金) 20:46:13.54ID:8GhckpJU
何をもってうまいとするかはアレだけど...
最近の県4強は
山形中央 山形北 鶴岡南 東海大
って感じかな?
+年によっては興譲館とか山形東とか鶴岡東とかが入り込んでくる
小編成はまた別だけどね
実際顧問の異動によってすぐ力関係なんて変わるし今はこんな感じとしか言いようがない
0164名無し行進曲
垢版 |
2016/12/30(金) 21:10:12.67ID:bcoEmiQb
関係者のレスがほしいけど、
高校でやってた人は、実際は部活なんてもうこりごり、ってしか言わないかもね。

山形城北もかなり上手だよ。今後期待できるはず。
鶴岡の人なら羽黒も今後は期待できるかもよ。わからないけど。

まあ、東北大会にいけないと絶対いやだ、っていうのなら、4強にはいらないとね。

小編成の
鶴岡東、鶴岡中央、米沢工業、南陽、いいと思うなあ。コンクールではいい演奏いい音です。
山形商業はいまお家騒動だそうですから。様子見たほうがいいかも。

日大はこれからに期待。天童はちょっと落ち目かな、、、、

大編成の
興譲館、酒田東、東桜学館もよさそうたのしそう、、、コンクールの演奏聞く限りでは。

中学高校は顧問しだいです。あとは高校はなんのかんのいって入ってくる中学生の実力に左右される。
あきらめなくてはいけないこと多いです。

うまくなりたいの?強いところでやりたいの?楽しくそこそこ上手にいろいろな曲を演奏したいの?
0165名無し行進曲
垢版 |
2016/12/31(土) 20:47:25.79ID:X0ZLzMF5
>>163
ありがとうございます。やっぱり山形市が少しレベルが高いようですね。。。
>>164
(最後の質問はあえて大会には触れては触れてないんでかね...?)
答えになっていないと思いますがマーチを吹きたいです
なんかあの胸がカーッとなる感じがたまらないんですよね
そして引退するときに吹奏楽やってて本当に良かったって言えるようにしたいです
なんか超痛いこと書いてしまってすみません
0166名無し行進曲
垢版 |
2017/01/02(月) 10:28:24.70ID:Ac0lUzqL
>>160
順番というより、同じ講師だからだよ
0167名無し行進曲
垢版 |
2017/01/15(日) 17:52:11.31ID:w+3sJeJc
県大会の結果教えてください
0168名無し行進曲
垢版 |
2017/01/15(日) 18:15:48.57ID:qrjqSxIW
全日本アンサンブルコンテスト山形県大会
高等学校の部
1.山形東 打七 銀
2.山形北 打六 銀
3.米沢商 打四 銅
4.東桜学館 打三 銀
5.鶴岡南 金八 銀
6.城北  金八 銀
7.羽黒  金八 銀
8.山形東 金八 金
9.米沢商 金八 銀
10.東桜学館 金八 銅
11.新庄東  Sax三 銀
12.鶴岡南  Cl七 金
13.酒田東  Cl五 銀
14.山形中央 Cl四 金
15.長井   Cl四 銀
16.新庄南  Cl三 銅
17.東海山形 Fl四 金
18.酒田東 Fl四 銅
19.興譲館 Fl三 銀
20.山形中央 Fl三 金
21.酒田西 木八 銀
22.羽黒 木八 金
23.長井 木四 銅
24.山形北 木三 金
25.興譲館 木三 銅
代表 山形中央クラリネット四重奏・フルート三重奏、東海山形フルート四重奏
羽黒 木管三重奏
0169名無し行進曲
垢版 |
2017/01/15(日) 18:16:25.72ID:qrjqSxIW
ごめんなさい、羽黒は木管八重奏でした。
0170名無し行進曲
垢版 |
2017/01/15(日) 21:07:14.45ID:ifRsW7rK
夏に羽黒がいろいろみせてくれないかな?
0171名無し行進曲
垢版 |
2017/01/16(月) 03:30:09.28ID:xvzUNxEO
中央2団体  代表オメデトー。
東北大会もガンバッテー!!!!!!!!!!!!!!!!
0172名無し行進曲
垢版 |
2017/01/16(月) 15:03:00.44ID:HJMQOseQ
朝日新聞の号外ありました?
0173名無し行進曲
垢版 |
2017/01/25(水) 13:12:53.40ID:Wcu2R6ku
>>157
宮城県に嫁を連れて買い物に行き嫁が買い物をする間に仙台の風俗でヤりまくるのが楽しみになった
だが自分の嫁に男友達がいたら絶対嫌だ
男は性欲が必ずあるんだからそういう気持ちがどこかにある
0174名無し行進曲
垢版 |
2017/01/31(火) 01:07:07.08ID:0oDRkvoX
疑問だけど、ここの人はどこから高校の内部事情をひっぱってくんの?親なの?
0175名無し行進曲
垢版 |
2017/02/07(火) 23:24:42.16ID:QIbqJzi7
親か、部員か、卒業生か。
関係者多い気がする
0176名無し行進曲
垢版 |
2017/02/12(日) 13:13:13.13ID:87t8wfur
ここしばらくの内部事情は山形商業お家騒動と夏の鶴岡南の先生の話くらいで、あとは外部事情だけでしょ。

周りから見てる関係者かかつて内部にいたもので憶測も入ってるんじゃない?

しゃべり過ぎに気をつけましょうね。

今日はアンコン東北大会おつかれさまです。

季節的にもうすこし雪がすくなくなってからやってくれないかなー。

見に行くのが大変で大変で。
0177名無し行進曲
垢版 |
2017/02/12(日) 14:03:33.37ID:W26sC9/D
                 ,,、-‐‐-、
                /:::::::::::::::::ヽ     ,、-‐‐-、
              /‐‐‐‐-:::::::::::|.   /:::::::::::::::::ヽ
             /   ,,,,      /  /‐‐‐‐-:::::::::::|
             /    /:::i    / ./  .,,,,     /
           /   /::::/    / ./   ./:::i     /
           /    /::::/   /./    /::::/    ./
           ,i、-‐-、l:::/    //    /::::/    /
         /    )     /    l:::/   /
        (_ _          、ー-、  /
.       // ゙゙゙  \_,,,、-(_,,,_(:::○::)/
       / ヽ、-‐-、          \`ー'\
.      !  /  iflllli       、-‐-、 ヽ  ヽ
      |  i  llllf l       iflllli、 ヽ.     |
      |    |lllll i       llllf l  |-‐   |
.     /    !lllll!'       |llll |  i    .i
     i  〃     O      !lllll!'      i     _________________
     |     、___            /   />>1 くん!くそすれたてないでね!!
.     !.    |  |_/ ̄ ̄ノ 〃.     /   <  すぐにはさみでちんちんきってしんでね!
      ヽ    \/:::::::::::::::/       /     \ みみりんとおやくそくよ!!!
       \   `ー--‐'´      _/         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         `'''‐、、_______,,,,、-‐"
        /  ヽ------'      \
.      //~'''''、___,,、‐、,___,、‐、,,,,,、-''''~~\
      / /:::::::/         |:::::::|     \
0178名無し行進曲
垢版 |
2017/02/12(日) 20:18:38.19ID:KHjqyEAD
羽黒木8 銀
山中FL3 金
東海FL4 銅
山中CL4 代 でした。
皆さんお疲れ様。そして全国頑張ってください。
0179名無し行進曲
垢版 |
2017/02/12(日) 20:47:32.55ID:87t8wfur
中央はおめでとうございます。
頭が下がる思い。

そして、羽黒もすごいです。夏に期待します!
0180名無し行進曲
垢版 |
2017/02/12(日) 20:53:01.08ID:RLXD7NUY
                 ,,、-‐‐-、
                /:::::::::::::::::ヽ     ,、-‐‐-、
              /‐‐‐‐-:::::::::::|.   /:::::::::::::::::ヽ
             /   ,,,,      /  /‐‐‐‐-:::::::::::|
             /    /:::i    / ./  .,,,,     /
           /   /::::/    / ./   ./:::i     /
           /    /::::/   /./    /::::/    ./
           ,i、-‐-、l:::/    //    /::::/    /
         /    )     /    l:::/   /
        (_ _          、ー-、  /
.       // ゙゙゙  \_,,,、-(_,,,_(:::○::)/
       / ヽ、-‐-、          \`ー'\
.      !  /  iflllli       、-‐-、 ヽ  ヽ
      |  i  llllf l       iflllli、 ヽ.     |
      |    |lllll i       llllf l  |-‐   |
.     /    !lllll!'       |llll |  i    .i
     i  〃     O      !lllll!'      i     _________________
     |     、___            /   />>1 くん!くそすれたてないでね!!
.     !.    |  |_/ ̄ ̄ノ 〃.     /   <  すぐにはさみでちんちんきってしんでね!
      ヽ    \/:::::::::::::::/       /     \ みみりんとおやくそくよ!!!
       \   `ー--‐'´      _/         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         `'''‐、、_______,,,,、-‐"
        /  ヽ------'      \
.      //~'''''、___,,、‐、,___,、‐、,,,,,、-''''~~\
      / /:::::::/         |:::::::|     \
0181名無し行進曲
垢版 |
2017/02/25(土) 10:46:57.45ID:DR72C+vZ
数年ぶりに覗いてみたけど山形商業が強くなってたんだね。
しかもあの先生が顧問してるんだ。
外部の講師としてではなくて?
自分は山形商業の吹奏楽部にいたけど地区落ち3連発だった。
羨ましい。
何か問題を抱えているようだけど、あの先生教えるの上手だし小編成得意みたいだし仲良くやってほしいと思うわ。
昔から山商は部員が集まりにくいし、音楽室の場所がとにかく最悪なんだよな。
OBも面倒見ないから指導者が変わればまたすぐ地に落ちるかもね。
0182名無し行進曲
垢版 |
2017/03/04(土) 23:50:38.72ID:EGsxw6sA
夏の鶴岡南の先生について詳しく
0183名無し行進曲
垢版 |
2017/03/05(日) 00:41:52.77ID:alSd1dOG
山形県で郵便局員をやっているルイって奴は大して吹けないくせに偉そうにぬかしやがってムカつく!!こういうやつはさっさと消えてもらいたいものだね!!

https://twitter.com/ponpokopon51/status/837985008316919813/photo/1
0184名無し行進曲
垢版 |
2017/03/12(日) 23:23:38.90ID:vJaU03Oo
生徒に出だすような先生に顧問は務まらんだろ。山商行かなくてよかったー
0185名無し行進曲
垢版 |
2017/03/16(木) 21:25:10.98ID:POZNTI+g
商業はもう危ういみたいじゃない?
0186名無し行進曲
垢版 |
2017/03/16(木) 21:27:49.61ID:POZNTI+g
商業は矢代の交響曲やアムールションジュを結構ノリよくやってたときもあったよね。
県で銀賞とか。
10年弱、くらいまえかな。

生徒が集まりにくい?

多い時もあったでしょ。。。。

生徒に出だす?
0188名無し行進曲
垢版 |
2017/03/17(金) 23:56:47.58ID:asZ0MzlB
当時の山商は県大会の大編成で、矢代秋雄の交響曲をやったり、天野正道のコムシャクアムールションジュコムルカレイドスコープを
銀賞程度には演奏してたんです。
それってかなり上手だったって言えるし、
生徒の数も一応そろってた、っていうことです。

生徒に手を出したの?そのときの顧問が? 
その話こちらは聞きたいね。
0189名無し行進曲
垢版 |
2017/03/23(木) 03:11:28.05ID:kEYuYJWK
先日の県教職員人事異動内示にて、南陽の先生が山形南に行くことになりましたね。
去年のコンクールでの南陽の表現力豊かな演奏からすると、新年度の山形南は一段レベルアップしそうに感じます。
部員やファンやOBにとっては朗報になるんじゃないでしょうか。
0190名無し行進曲
垢版 |
2017/03/23(木) 12:32:23.52ID:Zy+yWEiM
県で銀くらいかね?
0191名無し行進曲
垢版 |
2017/03/23(木) 12:44:07.62ID:Zy+yWEiM
情報ありがとうございます!
他に移動ありませんでしょうか。
0192名無し行進曲
垢版 |
2017/03/26(日) 03:26:51.63ID:ixt5zhw4
山形商業の先生は、去年の秋まであれだけ好き勝手なことをして部活を崩壊させたのに、よく責任を問われて飛ばされませんでしたね。
もし教諭ではなく外部コーチなのだとしても、辞めていった大勢の元部員が、その姿を見るたびに傷つくだろうに。
0193名無し行進曲
垢版 |
2017/03/26(日) 08:53:03.43ID:28w44tqV
鶴岡南高の定期演奏会のポスター見かけましたが一部の曲見ると夏コンは三善の交響三章やるみたいですね
課題曲はどうするのか
0194名無し行進曲
垢版 |
2017/03/26(日) 12:43:53.38ID:fhrgKIKi
山形商業の先生何したんですか?
崩壊?どういうことです?
本当かどうかもはっきりしないので、詳しく教えていただけませんか?
0195名無し行進曲
垢版 |
2017/03/26(日) 20:28:45.62ID:H9jZtwfi
まあ崩壊といっても東日本までいかせたわけだし。
へんなことやってても、音楽の指導と考えれば、そとからみれば
やめさせることないんじゃない。

なにか生徒に対してやっちゃいけないこと、したわけじゃないんでしょ。

手を出す、って書いてたのはルンジ氏の先代の先生の話でしょ?それを知りたい。
山商は吹奏楽に入れ込むつもりないんだろうし、
ルンジ氏を他にやるつもりも、教育委員会もないんでしょ。

って事情はしらないけど、人事って誰が決めるの?

嫌な思いしているのは生徒だけなんでしょ。学校もルンジ氏も教育委員会も問題視してないんでしょ。
0196名無し行進曲
垢版 |
2017/03/26(日) 20:40:49.76ID:H9jZtwfi
鶴岡南が交響三章ですか。
前にもやってたよね。
鶴岡南の矢代秋雄も三善晃も、なんだか力が入りすぎて思い入れが強すぎて、
流れない、演奏だったと思います。
難しいところをこだわってクリアしようとしているうちに、
全体像が変になっちゃう、演奏みたいな。
鶴岡南の知性的な演奏が好きなのですが、頭で作り上げて、ある部分をその形にしようと
頑張るとそこだけ悪目立ちするみたいな演奏。
マインドスケープとサロメとローマの泉でしたっけ?東北で金賞とったの。
自分はサロメ以上にマインドスケープが見事な演奏だと思ってました。

今年は羽黒が県で金賞にはいってくるかどうか、が気になるところじゃないですか?
どうなんですか、田川のみなさん。。

とくに4強体制が違ってきそうっていう話はないでしょ?
夏の演奏聞いたら城北もこれ以上のびるのかなー?どうかなー?って感じました。
山東もすごい精一杯の演奏でしたし。
0197名無し行進曲
垢版 |
2017/03/27(月) 02:37:11.71ID:o2mGMN6p
>>193
鶴南吹研は、2010年からずっと課題曲Xのみをやっていますよね。
3年前の時も約6分の曲を演奏してテンポを巻いてしまったし、去年の県大会でも参考演奏より20秒テンポが速かったですよ。
それでもあくまで、とこだわっている様なので、今年も「メタモルフォーゼ」でいくんじゃないでしょうか。
まあ、自由曲との兼ね合いもあるかとは思いますけど、5月4日に行われる定期演奏会にて例年コンクールの2曲が披露されますから、そこでハッキリしたことが分かるはずです。
0198名無し行進曲
垢版 |
2017/03/27(月) 03:26:58.48ID:o2mGMN6p
>>196
ここ数年の鶴南吹研の演奏には「詰めこみ過ぎ」との印象を強く感じますね。
会員だけで運営や曲創りなどを全てしていた2000年頃までは、誰も知らないような変わった曲をどこからか探して来てやってたのですがね。
まあ、吹奏楽“研究会”なので、52年前の創設当時から知的な音楽構成を目指している点は、昔からの伝統なのでしょうが。
0199名無し行進曲
垢版 |
2017/03/27(月) 03:46:53.65ID:o2mGMN6p
しかし今は、全面的に指導を担当している顧問の先生の考え方からか、クラシックで頭でっかちな選曲が目立つように思います。
適切かどうかは別にして。
去年のコンクール県大会の自由曲も、1つのテーゼ(不協和音を完璧にブレンドさせる)に絞った全体像それ自体は十分に音楽構成として成立するものだったと考えます。
ただ、ダイナミクスのかけ方などで「もっとやれるのに寸止めした」演奏に聴こえたのは確かでしたし、私も消化不良感を持ちましたが、それも恐らく、たくさんの課題をクリアした上で演奏を成立させるための「妥協の産物」だったのだろうと思っていました。
今年は、OBで世界的な作曲家の真島俊夫先生がご逝去された翌年に当たりますが、だからこそコンクールでは例年以上に「課題曲X+知的構成の難曲」で攻めていくのではなかろうかと感じています。
そしてそれを、どこまで聴き応えのある演奏に仕上げられるかが重要になるものと思います。
0200名無し行進曲
垢版 |
2017/03/27(月) 05:11:14.77ID:o2mGMN6p
その上で、今年のコンクール県大会での勢力予想については“鬼が笑う”に近いものがありそうですね。
まだアンコンが終わった直後なので。
でも叩き台として敢えて示してみます。
◎山形中央
○東海大山形
△羽黒、山形東、山形北、鶴岡南
・山形城北、酒田東
今年は、羽黒と山形東の躍進により、4強体制が崩れるかもしれないと密かに思っています。
…………………………………………………………………
〈山形中央〉2つの木管アンサンブルとも聴き応え十分の素晴らしい演奏でしたね。
どこをどう吹けば聴衆に感銘を与えられるか熟知しているようでした。
技術力は文句なし。
気がかりは地区・銀に終わった金管とあと少しの表現力かと思います。
でも県代表に最も近い存在なのは異論がないところでしょうね。
〈東海大山形〉フルートアンサンブルの美しい音色と曲のストーリー性が感じられる演奏に感動しました。
表現力だけなら高校随一だったと思います。
各パートに特に弱点もなさそうだし、去年のコンクール県大会で顧問の先生の高い合奏指導力を実感しました。
こちらも県代表の座は揺るがないものと思います。
0201名無し行進曲
垢版 |
2017/03/27(月) 05:46:43.20ID:o2mGMN6p
しかし、残る2枠の県代表争いは例年になく熾烈になるのではと感じています。
アンコン県大会において、
金管部門での演奏のレベルは、山形東・羽黒・鶴岡南・山形城北、という順だったはずで、聴いていて明確に差が分かりました。
また打楽器部門では(金賞はなかったが)山形東と山形北は水準以上の出来映えだったと思います。
気がかりは、山形東の木管(地区・金)と山形北の金管(地区・銀)でしょうね。
ただ、それがどの程度のレベルなのかは実際に地区大会を聴かれた方でないと分からないことゆえ何とも言えませんが…。
いずれにしても、この両校には東北大会に出場するに相応しい実力があると言えると思います。
0202名無し行進曲
垢版 |
2017/03/27(月) 06:28:07.78ID:o2mGMN6p
ならば田川地区はどうなんだ、との話になると思いますが、始めに予測の結論を書いてから各校について私見をコメントさせて貰います。
◎鶴岡南も羽黒も「金賞」は間違いない。
◎代表の可能性は鶴岡南は高いが羽黒は微妙。
…………………………………………………
〈鶴岡南〉
・地区大会では出場4チーム中2つ(木管6・打楽器3)が銀賞。
・県大会での演奏を聴いても、純粋な実力は県内5〜6番目と考えられる。
・顧問の先生の凄い指導力で合奏が完成しているに過ぎない。
(付言すれば、あくまで理科の先生であり、校内での役職も複数抱えて多忙な身である。)
 ここ2〜3年、細かな部分にスキが見られたり曲の盛り上げがもの足りない、などが散見されてはいるものの、それらがあっても毎年“東北大会”に進出するレベルまで熱心に指導されていることには、本当に頭が下がる思いです。
0203名無し行進曲
垢版 |
2017/03/27(月) 07:18:55.75ID:o2mGMN6p
〈羽黒〉
・地区大会では出場4チーム全てが金賞。
・アンコン県大会での実績は、事実上県2位。
・1〜2年生だけで53名おり、新年度には80名に達すると思われる。
・校舎の老朽化に伴う大規模工事により、
予算不足なのにも関わらず6名の外部コーチがいる。
 そしてこれらに関して忘れてならないのが、顧問の牧慎一先生の「行動力」についてです。
 内陸のブラスファンの方は知らないと思いますが、牧先生はここ20年来(山響のクラリネット奏者だった時から)毎年、
庄内・最上地方の全ての中学校を訪問して、楽器演奏の指導をされています。
 しかも無償にて子どもたちに勢力的に教えている事実が、多くの生徒の尊敬を集めて、
ここまでの人数と演奏レベル向上に繋がっています。
(私も中学校時代教わった経験があります。)
 さらに楽器購入資金も、地域の企業や個人が募金をして補っている点まで述べれば、
なぜ急激にバンドとして上達したかはもはや明らかだと思います。
 現在は、去年の夏ごろに見られた縦・横のブレもほとんどなくなりました。
 気がかりは、いわゆる“米沢の音”の様に、
合奏が少し重厚になって個人の繊細な表現がやや生かされていない点です。
 この部分を克服して部員の多さを生かし切れば、県代表争いに十分絡めると見ます。
0204名無し行進曲
垢版 |
2017/03/27(月) 08:52:40.57ID:o2mGMN6p
加えて、コンクール県大会上位候補として挙げた2校についても(昨年夏から今までの変化も含めて)雑駁ながら述べさせて貰います。

正直なところ
「もう少し伸びてくれるかなと期待していたのだが」というのが結論です。

特に〈山形城北〉について
コンクールでは、課題曲での技術的なミスが余りにも多すぎましたが「ラッキードラゴン」の演奏は秀逸でした。
序盤はややユニゾンの重みが足りなかったものの、
全体を通して木管のそれぞれの場面ごとの複雑な表現力は素晴らしかったです。
中盤にはTrpの発音の不安定さやHrnの発音の弱さも僅かながらあったものの、
Codaの部分のダイナミクスによる盛り上げは圧巻でした。
曲中に5つあるテーゼのうち
「悲しみと嘆き」「不安・怒り」は演奏での訴えかけが十分とは言えなかったのですが、
ラストのTrpによる
『〜○○○○○○○―♪』(言葉にすると「かくのないよを=核のない世を」しか入りようがない)というこの曲の最も大切なテーゼをしっかりと吹き切ってくれたことだけでも感動しました。

アンコン県大会でも期待していましたが、
金管の伸び(音の鋭さや曲想の表現)が余り感じられず、残念に思いました。
去年よりさらにレベルアップしてコンクール県大会で上位争いができるかどうかは、
残り3ヶ月半の間でどれだけ精度の高い練習を積み重ねられるかにかかっていると思います。

……………………………………………………………
こうして色々述べていく中で改めて感じるのですが、
自分の住む地域のことしか見聞きしていないと“地元バンドを応援する姿勢”が先に立って「井の中の蛙」のようになり、
他の地区の良い点がなかなか分からなくなって、みすみす良い演奏を聴き逃したり評価できなくなることに繋がると思うんですよね。
事実として、高校に関する限りは田川地区も村山地区にひけをとらないレベルにあります。

この辺で「井の中の蛙」は止めませんか?
私も、今年は例年にも増して様々な地区のコンサートや定演に足を運ぼうと思います。
山形市に行くことも多くなるかと思いますが、その時はよろしくお願いします。
0205名無し行進曲
垢版 |
2017/03/27(月) 23:26:01.07ID:DpESI7vM
鶴南はアンコン山形県全部きいた人から見ると、4強にはいらないという意見ですね。

でもはっきりいって、中央以外は大同小異。そして、アンコンで県で金をとれなくとも、夏コンの成績はあまりかわらない。

なぜなら夏コンもアンコンも演奏の魅力とか勢いや個人技で金をとることがありうるから。

アンコンで県で銀を一つとれるなら、夏コンで金をとる可能性ありというだけで、アンコンで県で金を何個とっても夏コンで県代表になれるとはぜんぜん限らない、てなところじゃないですか。昨シーズンの山東しかりで。東北大会における山形中央しかりで。

羽黒がいい線いくかも、というのは確かかもしれませんね。

一昨年の鶴南が夏コンで妙にこけただけで、結局かわらないんじゃないの?って思ってます。

まあ、山東も羽黒も城北もすごい楽しみにしてますが。
0206名無し行進曲
垢版 |
2017/03/29(水) 22:21:00.71ID:OK6Yz0oH
今日は昨夏の山形北の東北大会のアッフェローチェきいてたけど、
胸のすくようなきもちいい演奏だねー。なんか名演。曲の内容をストレートに表現してる感じ。

だれかこの曲で熱い全国での名演奏教えてください。きいてみたい。

つくづく、自分が好きな演奏と金銀銅はリンクしないと痛感。
0207名無し行進曲
垢版 |
2017/03/29(水) 22:25:29.61ID:OK6Yz0oH
かわずで結構。大会をそんなに見に行くことはできないから。CDで聴かせていただきます。
去年のマスレコのCDずいぶん音に雑音はいってたね。
大丈夫かしら。ことしCD作ってくれるのかなー。機械があやしいのでは。
0208名無し行進曲
垢版 |
2017/03/29(水) 22:32:46.82ID:OK6Yz0oH
酒田東にはとても好感持ってるけど、
山東、城北、とは同列に並べられないんじゃない?夏コンきいただけで悪いけど。
音がまだまだでしょ。アンコンどれだけうまかったか知らないけど。

独り言三連続すみませんでした。
0209名無し行進曲
垢版 |
2017/03/29(水) 23:19:05.64ID:eCNgXplk
山形南は去年指揮者が変わって、今年も新しい先生が来るんですね
合同演奏会での演奏を聴きましたが去年より音が纏まっていたように感じました
気のせいでしょうか?
今日の合同演奏会見に行った方の意見を聞きたいです
0210名無し行進曲
垢版 |
2017/04/09(日) 15:03:32.40ID:i2vEGwlE
酒田東は…
25年前のダメ金が最高だったんじゃない?
酒田市内のナンバースクールが支部大会に
出ていた世代。
当時の顧問が、今は教頭やってて驚いたけど。
0211名無し行進曲
垢版 |
2017/04/09(日) 15:12:34.63ID:i2vEGwlE
同窓会の冊子も
国公立大学に何人入ったーとか
同期会やりましたーとかなので
ろくに見てないけど
0212名無し行進曲
垢版 |
2017/04/09(日) 16:19:05.12ID:DQ+3VeTt
酒田東がダメ金って県で?そんなときあったんですか。

ナンバースクールが支部大会は酒田二中ですね。

酒田二中は30年前じゃない?
0213名無し行進曲
垢版 |
2017/04/09(日) 18:06:06.68ID:i2vEGwlE
そう、平成3年度…26年前か!
課題曲がそよ風のマーチ
自由曲がアルメT

二中の他にも一中、三中、余中
松中が揃ってた。
あとは遊佐とか八幡とかで
真面目にやってた子がいたよ。
0214名無し行進曲
垢版 |
2017/04/09(日) 18:25:04.17ID:DQ+3VeTt
酒田東は酒田二中が上手になってから、前にでてきた印象があったよね?

鶴岡南は指揮も自分たちでやっていて、良くも悪くも波があって、すごいときは東北で金、ダメなときは県で銅。
それでも、いろいろと魅せてくれました。
先生が指揮するようになってから、しばらく沈黙し続けてたよね。

新北が最近でてこないよね。新庄の中学のレベルがあれだからしょうがない、って感じてますけれども。
前はえらかったよね。新北。あそこも生徒が頑張ってる感じでした。

いまは生徒が勝手にっていうのはないよね。
0215名無し行進曲
垢版 |
2017/05/16(火) 23:37:31.34ID:0Lz9uIZY
村山地区の高校の最新情報ありますか
演奏の出来とか、期待の新入部員とか
0216名無し行進曲
垢版 |
2017/05/17(水) 19:30:35.47ID:9FIvRxqC
期待の新入部員の情報なんかは流石にまずいんでないかい
プライベートな事情だぜ
0217名無し行進曲
垢版 |
2017/05/17(水) 19:33:41.91ID:GYcWkK+Q
また鶴岡南の話題戻してきますが
今年の定演の一部見る限り夏コンは
課題曲5+交響三章でいくようですね
0218名無し行進曲
垢版 |
2017/05/18(木) 02:02:59.21ID:Lja/IjpX
定演のポスターが張り出され始めましたね
大会シーズンまであっという間です
0219名無し行進曲
垢版 |
2017/06/05(月) 00:42:09.05ID:7L30J9Pf
もっと山形の吹奏楽のこと話そうよ!ねっ!?
0220名無し行進曲
垢版 |
2017/06/06(火) 00:34:03.71ID:RnrEVX1K
山形中央は20人入らず、山形南は10人入らずらしい
0221名無し行進曲
垢版 |
2017/06/07(水) 17:02:46.71ID:d0/FB4ed
>>220
中央も南も例年もっと多いよね
何があったんだろう
0222名無し行進曲
垢版 |
2017/06/07(水) 18:31:03.79ID:74xrBOR8
そういう時もあるさ。
他もそんな感じかね?
0223名無し行進曲
垢版 |
2017/06/07(水) 18:37:53.07ID:EEHOhBvt
東もそんな感じらしいけど。

定演、どうだった?
聴きに行った人教えて
0224名無し行進曲
垢版 |
2017/06/07(水) 18:53:12.81ID:qHyUte8W
吹奏楽部が少ないんじゃなくて、少子化過ぎて分母が少なかったりする?
0225名無し行進曲
垢版 |
2017/06/07(水) 19:00:03.18ID:4zAcnlro
さらに
「ブラックな吹奏楽部には入部するな」
という予備校が増えてるらしいね。
0226名無し行進曲
垢版 |
2017/06/07(水) 19:39:29.90ID:GGL6YggB
酷いなー。
小編成は大丈夫なのかな?去年市立商業の話もここで出たけども。
0227名無し行進曲
垢版 |
2017/06/07(水) 19:42:02.12ID:1zQl13E5
東はクラ六人とかみたい。演奏する曲がかぎられちゃうね。
予備校がってあるかもね。山形の親は部活にクールてことないかね。もともと集団主義にクールな県民性だと思うし。
少子化だけじゃないと思う。
0228名無し行進曲
垢版 |
2017/06/07(水) 19:42:51.41ID:1zQl13E5
東はクラ六人とかみたい。演奏する曲がかぎられちゃうね。
予備校がってあるかもね。山形の親は部活にクールてことないかね。もともと集団主義にクールな県民性だと思うし。
少子化だけじゃないと思う。
0229名無し行進曲
垢版 |
2017/06/07(水) 20:07:25.59ID:1zQl13E5
手間違いゴメン
0230名無し行進曲
垢版 |
2017/06/07(水) 20:22:48.74ID:duJUJYev
>>225
それは本当にある
塾で吹奏楽部は禁止されたって話をよく聞く
0231名無し行進曲
垢版 |
2017/06/07(水) 20:38:57.45ID:1zQl13E5
塾が生活の指導してるんだね。親じゃなくて。
気にくわない世の中だ。
0232名無し行進曲
垢版 |
2017/06/07(水) 21:31:47.72ID:EEJ3eiDC
>>221
公立は勉強 私立は部活動
どの県も同じじゃない
0233名無し行進曲
垢版 |
2017/06/07(水) 21:35:34.16ID:EEJ3eiDC
東海 羽黒 日大 とか
何人入部してます?
0234名無し行進曲
垢版 |
2017/06/07(水) 21:40:09.90ID:EEJ3eiDC
お隣り県の私立は 30数人の新入生で
少なかったって・・・・
0235名無し行進曲
垢版 |
2017/06/08(木) 13:56:04.73ID:Cn5qQaol
そんなPL学園みたいな部活まねしなくていいよ。
0236名無し行進曲
垢版 |
2017/06/08(木) 14:03:16.48ID:Cn5qQaol
日大は小編成でいくつもりなんじゃないの?
というか、東海が中央に続く希望の星だから、ともだおれにならないでほしい。
0237名無し行進曲
垢版 |
2017/06/08(木) 17:22:11.30ID:YbhbFQ/E
>>236
PL 希望の星
わろた
0238名無し行進曲
垢版 |
2017/06/12(月) 15:02:54.29ID:lPF0vCAc
今年の県大会は高校は月曜日とのことで、びっくりしてます。
村山地区大会の場所と日わかるひと教えていただけませんか?
0239名無し行進曲
垢版 |
2017/06/12(月) 15:06:56.96ID:5Gz/2KqM
自分が現役の頃は日大なんて100人位いたのに、時代は変わったんだなー。
0240名無し行進曲
垢版 |
2017/06/12(月) 15:44:19.34ID:AX5w7o43
>>238
7/15、16 やまぎんほーる
0241名無し行進曲
垢版 |
2017/06/12(月) 18:45:17.08ID:MjnqknC8
教えてくれてありがとう。
0242名無し行進曲
垢版 |
2017/06/17(土) 16:45:09.75ID:6xxNrgyy
山形中央の定演で交響変奏曲やるんだね!
昨年ウルスラが自由曲に取り上げた曲だよね
吹奏楽では初演だったと思うけど
どんな仕上がりになったんだろう 
ぜひ聴いてみたいな〜 
0243名無し行進曲
垢版 |
2017/06/17(土) 18:39:45.29ID:hL14u0KA
7/1の定期演奏会ってどこかある?
0244名無し行進曲
垢版 |
2017/06/18(日) 15:36:18.61ID:x51t6m/o
交響変奏曲まさか自由曲にするのですか?
渋い、うまく演奏すればかっこいい、曲だけど、矢代や交響三章のようには華がないと思います。
いつも思うけど、生徒は楽しめてるのかな?
山形中央は明るい陽気なかっこいい曲をやるのが音色、音楽性としてあうといつも思ってます。
ウルスラの演奏はよかった〜ですよね。
0245名無し行進曲
垢版 |
2017/06/18(日) 15:41:14.61ID:x51t6m/o
アメリカの難しいオリジナル曲とかやればいいとおもうなあ。
どこやまの時は、暗さみたいなのが表現できなくてすごい曲したんだね、という感想だったけど。
難しくて明るくて情念とかなくてかっこよい曲ないかね。
0246名無し行進曲
垢版 |
2017/06/18(日) 15:46:31.73ID:0yjWZ9ek
中央の定演行った人、山形中央スペシャルの動画youtubeにあげてください
ディスコパーティとか定番曲使ったりしてて
お手製メドレーにしては何気に完成度高いから好き
0247名無し行進曲
垢版 |
2017/06/18(日) 15:51:09.30ID:Ls6tgh3e
スパークのセレブレーションがコンクールで
演奏されない理由がわからない
0248名無し行進曲
垢版 |
2017/06/18(日) 21:17:11.74ID:6EHNVeUb
羽黒高校もそれに近いものを感じる
今年は大編成で矢代の交響曲するみたいだがどうなるか
鶴岡南は音が矢代向きだったけど羽黒は違うんじゃないかな?と思ったり
0249名無し行進曲
垢版 |
2017/06/23(金) 23:26:18.09ID:x23cQGPz
羽黒はスクーティンインハードロックとかコンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディやってたときは東北大会にもいってたし、よかった。
いまの先生になって小編成で天野の曲で東日本に行ったときは?だった。
おととしの県で大編成銅の時は、なんだかな?で、去年の役人は田川の人しかしらないからわからない。
ともあれ矢代の交響曲をやってくれるなら、みんな知ってる曲だし、聴衆も期待して聴いてくれるでしょ。
とっても期待してます。

城北も山東ももちろん期待してますよ。
0250名無し行進曲
垢版 |
2017/06/23(金) 23:31:35.28ID:x23cQGPz
鶴南は去年おととしの不発感を何とかしてほしいです。
コンクールで勝つ選曲を狙ってするから力入りすぎちゃうのかな?
上手なのにきれいなのにどうして〜とここ数年いつも感じさせます。

羽黒、矢代のホルングリッサンドやってくれるのかな?
あれを聴かないと聴いた気がしなくて。笑
0251名無し行進曲
垢版 |
2017/06/24(土) 10:49:16.22ID:rGxDrKHk
なんかね。楽しみより苦しみの結果を聞かされてる気がするんです。
0252名無し行進曲
垢版 |
2017/06/24(土) 21:49:41.21ID:MFA1Ao1G
矢代の交響曲は秋田南と被ってるけど
羽黒の方がいい演奏しそう
0253名無し行進曲
垢版 |
2017/06/24(土) 23:09:09.09ID:5fQ3ta2X
>>252
東北大会で比較してもらわないとなぁ
0254しめじん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:41:07.35ID:vvVaJBYc
山形北高の吹奏楽部ってどういう感じだか誰か教えてください
0255名無し行進曲
垢版 |
2017/06/30(金) 14:28:46.39ID:wgSvMd2Q
上手だよ。
内部じゃないから、それ以上はわからない。演奏会ききにいけば?
0256名無し行進曲
垢版 |
2017/06/30(金) 14:31:05.72ID:wgSvMd2Q
秋田南よりうまいって、それは舐めすぎてない?(笑)
それともよほどの出来映え?
現役生に失礼だから止めようね。
0257名無し行進曲
垢版 |
2017/06/30(金) 21:07:54.85ID:gSDdUyUo
嫉妬乙です笑
0258名無し行進曲
垢版 |
2017/07/04(火) 21:43:26.53ID:tCGR16Lm
山形中央は定演で交響変奏曲を演奏したけど 自由曲はその曲にしたのかな? 
課題曲は5番とか ですか??
0259名無し行進曲
垢版 |
2017/07/04(火) 22:05:32.44ID:kWx2QLOE
山中央は去年までの流れでは5番はしなそうだけど...方向転換もあり得るか??
今年の5番は特に去年までとは雰囲気違うし
0261名無し行進曲
垢版 |
2017/07/06(木) 11:37:01.35ID:9kZs4NbZ
今年の代表は いつもと同じでしょうか
中央・鶴南・東海・山北(山東)とかですかね
興譲館や他の高校はどうなんでしょう
0262名無し行進曲
垢版 |
2017/07/06(木) 15:25:09.84ID:BR/yIk32
山東、羽黒、城北がどこまで食い込めるかでしょ。

興譲館とか地元民から情報ありませんかね。

山南がすごく良くなったとか。
0263名無し行進曲
垢版 |
2017/07/07(金) 09:50:06.95ID:TOcRubgL
羽黒が今年実際どうなのかが聞こえてこないね。

まだ大編成では県大会では銅賞しかないし、演奏は地元民しか聞いてないわけだし。

管楽合奏コンテストのDVD見た人とかいない?
0264名無し行進曲
垢版 |
2017/07/08(土) 10:14:55.75ID:qCEw5d5E
各校の課題曲、自由曲の情報
分かる方、教えて。
0265名無し行進曲
垢版 |
2017/07/12(水) 16:07:02.56ID:SK083DWo
羽黒の管楽の動画YouTubeに上がってたよ〜少しだけだけど
0266名無し行進曲
垢版 |
2017/07/13(木) 01:51:00.92ID:JBsck3pL
しばらく仙台勤務でようやく山形に帰って来たんだけど、南高って銅が指定席になっちゃってんの?
すげーショックだよ我が母校
0267名無し行進曲
垢版 |
2017/07/13(木) 23:34:04.22ID:nFVwvHNj
>>266
彼らにしか出せない音もあるのにね。
ぜひその強みでもって上目指して欲しいな
0268名無し行進曲
垢版 |
2017/07/13(木) 23:50:48.97ID:Awoh08cJ
>>266
どうも、同じくOBです

2013銀 2014銀 2015銀 2016銅
ブログを見て確認したところ、2013年は金賞の団体と2点差。また2015年は銀の中で上から2番目だそうです
昨年から顧問が変わりました。そろそろ生徒も新しい指導に慣れてきたところでは?
これが吉と出るか凶と出るか楽しみですね
0269名無し行進曲
垢版 |
2017/07/14(金) 01:12:56.79ID:hI9XqRdM
南高吹奏楽部のみなさんは、今年はインハイ開会式の合唱の練習に力を入れているのでは?
0270名無し行進曲
垢版 |
2017/07/14(金) 04:44:34.30ID:oGOCR5lY
>>267
いまとなっては‥
まずは、中学男子の吹奏楽経験者が
少なく、南高に入ってこない。
オール初心者の学年もあるしね。

それでも、地区落ちしないのは
たいしたものだ。
0271名無し行進曲
垢版 |
2017/07/14(金) 10:36:11.02ID:D6FcXBfH
銅が指定席じゃないんだけど、やっぱりはらはらさせて期待させてくれるのが南なんですよ。
最近は音が整ってないんです。OBのみなさん、聴いてあげてください。
0272名無し行進曲
垢版 |
2017/07/14(金) 18:50:50.73ID:8gWUREPh
OBから言わせていただくと、今の南吹は経験不足なんです。
自分たちの頃はニューイヤーコンサートや訪問演奏会などで経験を積んでいきましたが、ブログを見る限り、そういった事は殆どやってないようです。
山形中央のような強豪(と比べるのは酷でしょうか)はジョイントコンサートなどで場数を踏んでいます。昨年は其れでも足りないとの思いから定演の2日開催に踏み切りました。
生徒の負担が増えてしまうかもしれませんが、南吹が実力をつけるためにも演奏の機会を増やしてもらいたい。
0273名無し行進曲
垢版 |
2017/07/14(金) 21:15:31.09ID:HXG4TMvc
演奏会の回数多くしても、ねー?
まっすぐな音を出せない現況では意味がないのでは。
OBのみなさん、ききに来てくださいよ。
0275名無し行進曲
垢版 |
2017/07/15(土) 14:30:48.28ID:YIhlN1a8
いやいや、あれだけの初心者であれだけの演奏してくれれば、関係者じゃなくても、きになるよ。いまの時代どこの有名バンドも初心者ほとんど無理でしょ。
明日はみなさん、どうかレポお願いします。
0276名無し行進曲
垢版 |
2017/07/15(土) 16:45:46.69ID:+eekW2aT
はじめはみんな、初心者だけどな
強豪校には経験者も集まるが
三年時にはその経験者を追い抜く素材もいる
要はそれを育てる指導力があるかどうか
異動先でも結果を出せる人はこの違いだな
0277名無し行進曲
垢版 |
2017/07/15(土) 18:58:07.43ID:U6bLpf75
>>268
あ、失礼しました後輩達。
銅だけでもなかったのね
0278名無し行進曲
垢版 |
2017/07/15(土) 18:59:28.67ID:U6bLpf75
>>272
うちらの頃は定演と合演くらいしかなかったけども
0279名無し行進曲
垢版 |
2017/07/15(土) 19:32:22.55ID:gT5c2toN
ただでさえ庄内地区の吹奏楽人口は限られてるのに、推薦で経験者かき集めて60、70人のバンド作るの酷すぎます。
0280名無し行進曲
垢版 |
2017/07/15(土) 20:37:34.62ID:GsIJQiMf
酒東とか鶴中央とか、頑張ってる公立校もあるけどね
0281名無し行進曲
垢版 |
2017/07/15(土) 22:33:52.38ID:lffmvJD/
羽黒があれだけかき集めてるのを見ると鶴南がいまだに60人規模を保ってるのが奇跡に見える
0282名無し行進曲
垢版 |
2017/07/15(土) 22:37:30.30ID:pQEw5mSM
鶴岡東と鶴岡中央が割を食ってるのでしょ。
鶴南に行く人が羽黒にはそうそういかないだろうし。

日大が落ち込んだのと東海が盛り上がったのも同じタイミングでしたよね。
東海が盛り上がっても山形中央が落ち込まないようなもので。

まあ、そんなもので。
0283名無し行進曲
垢版 |
2017/07/15(土) 23:44:43.70ID:IIfI5YlF
>>275
東北の公立の場合は例外も多いです
0284名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 16:07:00.57ID:SwHCSZKu
村山地区大会の高校生の部って順位は表彰式で発表されましたっけ
0285名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 16:24:01.66ID:hipFvg/v
順位が発表される、なんて、有り得なくない?
0286名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 16:49:15.22ID:hipFvg/v
村山小編成 山商 日大 寒河江 谷地
0287名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 16:52:47.75ID:d0Y0o6DP
>>286
山商は今年もルンジ?
0288名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 16:54:50.19ID:4kcmJZZN
高校の部の感想よろしくーー
0289名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 17:10:21.49ID:hipFvg/v
>>287
佐良 純 作曲 九重奏曲 第三番だって。
0290名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 17:34:32.41ID:hipFvg/v
大編成きいたけど、山東隅々まで美しいけど、音がよわいのが残念。
城北元気な演奏だったけど今一つ伝わらない上ずった演奏。
山南 音が大きくて去年よりかっこいい演奏でした。
明新館 サロメの踊りをのびのびと演奏しました。まだまだ荒くそれらしくは演奏できてなかった。
それ以外は県代表になりそうな演奏でした。
0291名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 18:29:48.74ID:Ku0hDX5g
>>289
それはルンジだな。9人しかいないのか…
0292名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 18:36:56.97ID:hipFvg/v
佐良 純(笑)
0293名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 18:45:14.89ID:hipFvg/v
ルンジの曲をえんそうした寒河江工業よかったよ。
な曲をちゃんと演奏して、表現できてたよ、、
0294名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 19:13:50.41ID:Hsl6nZDL
>>290
山南の感想もう少し詳しくお願いします
0295名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 19:13:58.45ID:hipFvg/v
村山の大編成の結果を聞かないできたので、だれか教えてください。
0296名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 19:15:18.49ID:4kcmJZZN
大編成も小編成も順位きになるんだが。
0297名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 19:24:32.31ID:rx3vdEyE
村山小編成、感想教えてください
0298名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 19:59:22.38ID:QccLMWQm
順位って裏情報でしかわからないものなんじゃないの?

山形南ですけど、
課題曲は一番のマーチ、自由曲はナバロ作曲交響組曲オリンポスの神々より6.7.8.10という
聴いたことない曲でした。
うまいとかへたとかあまり細かくわかりませんが。

ソロ、弱奏やベースだけになる場面などで音の頼りなさがあらわになることが今までよくある
山形南でしたが、
今回はそういった弱点は見えにくい選曲だったのか、うまくなったのかわかりませんでしたけど、
豊かな音でいい感じでしたヨ。へたくそにきこえそうな場所はほかのパートの音で隠してたのでは、
なんてことも感じましたが。
自分は去年もそんなにひどいとは思わなかったので、見る目はないかもしれません。
0299名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 20:10:35.29ID:QccLMWQm
村山小編成です。
山商 佐良 純作曲 9重奏曲第3番 優秀
いままでのルンジ作品と同じ感じの曲です。9人しかいなかったけどうまかったですよ。
同じ感じの曲としか言えないな、、、

天童 鈴木英史のピエトロモンタージュ 優良
音がよく出てて、去年よりうまい印象がありましたが。合奏がぴったり合っていませんでした。
去年は音が暗い!と感じましたが今年は明るく輝かしい金管の音でした。
今年は小編成にきつかったのでしょうか?寒河江が入って左沢天童が落ちました。

日大山形 マッキー作曲 オーロラの目覚め
去年山形十中で聴いただけの曲です。
丁寧に音を出して聴き映えを想定しながら和音を構成していき、かっこいいトランペットなどでクールに仕上げる曲なのだと思ってます。
日大の下手さ、(サックスなどの中音域がもたつき音がぱっとしない リズムが完璧に合わず流れる、)
そういったところが見えにくい曲で、トランペットがうまいのでなかなか去年とならんで今回も決まった演奏でしたよ。

寒河江 バルトークの舞踏組曲
実力がありながらしばしば選曲や指導者に恵まれず去年は地区落ちの寒河江でしたが、
今年は見事に復活。
このくらいできるんだね!っと再認識。実力のある指導者に恵まれてよかったですね。
この状況が続くといいねと思います。
0301名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 20:20:17.12ID:rx3vdEyE
感想ありがとうございます。
0302名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 20:23:15.17ID:QccLMWQm
寒河江 日大は優秀でした。

谷地 江原大介作曲 蒼の躍動 優秀
寒河江と並んで、個人の音がよく出ていて、音がよく、よく演奏できていました。
安心して聴いていられます。いい音です。

寒河江工業 ルンジ作曲 チャンスII 優良
くせのあるルンジ作品でしたが、一人一人の音があらわになるような曲なのに、
臆せず吹ききっていて、変なリズム変なメロディー不協和音もものともせず、
元気に演奏してくれました。10人くらいしかいませんでした。
ルンジ先生直々の指導が入ったでしょうね。でなければどうすれば形になるかわからなかったでしょう。
音もよかったです。自分は気に入ったのですが、天童も左沢も落ちる状況ではしかたないな。

左沢 木島由美子作曲 ファンタジア〜繚乱〜 優良
10人くらいしかいませんでした。一人一人がしっかり吹いてました。
去年より良かったと思いましたが。

山形工業 ネリベル作曲 コルシカ島の祈り 優良
渋い選曲でいい曲でした。冒頭の弱奏で中世の修道院の祈りみたいな雰囲気を出してましたよ。
ネリベルの味みたいなものが出てました。
音が弱いのが残念ですし、テクニックを披露するようなことは全然ないような曲でした。

日大と寒河江が県で金賞取れるかな?と思います。
0303名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 20:38:56.37ID:qFn+JF7U
村山地区大編成の感想くれ
0304名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 21:28:58.73ID:QccLMWQm
村山の大編成はどこか、落ちたの?
0305名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 21:40:46.21ID:hS79I8zP
置賜 代表
小編成 米沢工業 米沢東 荒砥 南陽
大編成 興譲館 米沢商業
0306名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 22:31:57.03ID:QccLMWQm
長井ってもうでてこないのかね?
0307名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 23:02:44.81ID:QccLMWQm
小編成書いたので、大編成も。
東海 3 キリストの受難
保科さんの課題曲で洒落た感じで好きでした。洒落たいい味だしてます。
去年もプロバンスでしたよね。おしゃれな、こ気味よい曲演奏をしてくれます。
キリストの受難はコンクールで上に行きにくい曲ですよね。
演奏は見事でした。もっと受難の部分の苦しいところを色々演奏すると終盤が映えたのでは。
うまい下手をいうつもりはないです。余裕の感じられる演奏です。

山形東 5 バッハの名による幻想曲とフーガ
難しい課題曲と攻めの自由曲でコンクールで勝つことを目指してきたのかな?
課題曲は見事でした。不思議な現代曲ですけど、何をやってるのか、どこが魅力なのかわかる演奏。現代曲はだからいやだ、と思わせない美しい演奏。
自由曲もべらんめえ口調に仕上げてくれて、我が意を得たりの演奏。
こまかいところまで音楽的にかっちりと作りこんでいて、見事です。
感情を表現する抑揚とか絵にかいたような立体感とか、、、ほかの学校と違う訴える力がすごく感じられるんだけど、4強とくらべると聴く人の身体で直接感じる音が弱いです。

城北 1 サスパリラ
山大が全国でやった自由曲。岩井先生も全国で山大で振りましたもんね。
元気なイケイケノリでしたが、なんだか、落ち着かない演奏でした。
最初っから最後まで酔いどれ男が休みなくおどけてるみたいな演奏で。
去年と同じくらい上手だと思います。いい音ですし。

山形北 4 スペイン狂詩曲 1と4
北は毎年マーチが安定していてとても上手です。今回も聴いててうれしくなる演奏。
ラヴェルはいままで北が演奏してきたことのない系統ですよね。
バンドにあってると思いましたよ。東北で銀を取れるといいですね。
0308名無し行進曲
垢版 |
2017/07/16(日) 23:17:34.54ID:QccLMWQm
山形南 1 オリンポスの神々
さっき書きました。去年よりいい線行くと思います。

山形中央 4 交響変装曲
ウルスラが全国で演奏した曲。
かっこよくていい曲ですね。現代音楽はわからないじゃなくて、
この曲はちょっと良さがわかるよ!くらいは言えそうな。笑
文句つけるつもりはないです。素晴らしい演奏。頭が下がります。
中央のドコ山や三善の交響三章の演奏より好きかな?
中央には機能的なかっこいい乾いた感じの曲が合うし、そういう音、演奏です。
ねっとりした、じっとりした、女々しい、神秘的、切々とした歌、そういう曲は苦手でしょう。
この曲は中央にすごく合いますね。

どうしたら全国に出れる音を作れるのでしょうか。。鍵は音だと思うんですよ。

明新館 1 サロメの踊り
マーチも自由曲もおもいっきりよく音を出してて、
そこがとても爽快、痛快で、でも、もう少し整えないと高い評価はもらえないだろうな、
という演奏でした。
サロメのオーボエやフルートのソロなんか上手でした。
整えることばかり気にして音が死んでる演奏より、こういう演奏のほうが好きです。
0309名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 00:05:48.92ID:bWCPpxra
コンクールは点数ついちゃうけどさ、否定から入らずバンドの良いところに耳を傾けて聴いてくれてる人の感想って、なんだか嬉しいね。ありがとう。
0310名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 07:34:33.83ID:/5L8hnYG
今日田川地区大会行く方、中学高校の感想お願いします。
聴きにいけないので...
0311名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 09:12:44.64ID:xlCGz71J
>308
毎年レポあげて下さる方?
的確で、かつ評価点と今後の改善点をあげて下さり、すばらしいですね。
感想は、おおむね同じように感じました。

中央は、やはり一つ抜きん出ていますね。

東海も北も、自分たちのカラーが出せてましたし、東も人数的に音量勝負ではなく、このまま繊細な音の重なりを突き詰めていってほしいです。
0312名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 17:45:01.11ID:7yaMcm7w
田川
小編成
金 鶴岡中央、鶴岡東
銀 庄内総合、鶴岡工業

大編成
金 鶴岡南
銀 羽黒
0313名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 18:06:07.88ID:DxKHkeu4
羽黒は県大会でれるの?

矢代はどうでした?
0314名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 18:23:12.72ID:/5L8hnYG
鶴南がシードだから羽黒も県いけるよ
矢代やるとやっぱ期待されて聴かれるよね
0315名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 19:27:48.06ID:DxKHkeu4
銀というのは今一つということ?
去年は金で地区落ちだったわけでしょう?
0316名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 19:53:19.16ID:X7CMTBxg
田川は地区大会で金銀銅なんだね。
0317名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 20:00:17.98ID:ZPNGqgNB
個人的には金銀銅のほうが好きだな
0318名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 20:02:45.94ID:twv2nBCl
中央は独自路線になりきれないところがあるな
どうせなら自分達で発掘してくれ
他にも良作はあるだろうに
中央の東北初演は銀止まりの傾向だからか?
不思議とその年は課題曲の出来も悪いのだが

どっかの二番煎じにならないことを祈る
0319名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 20:43:49.93ID:DxKHkeu4
東北初演で銀どまりって、いつだっけ?
あっ、バッハのなにかのとき?
あれ、こけたよね。
なんであんな曲やったのかっていうくらい心に響かない曲だったね。
名門バンドはいろいろ気苦労があるのでしょうけど、
いっそのこと
ここで、中央が名演奏できる曲を考えてあげたらいかがか。
0320名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 20:46:15.58ID:DxKHkeu4
あっ、羽黒の情報ありがとうございました。
期待してます!だから銀が気になっちゃいました。
0321名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 21:05:12.70ID:56pEkY9J
中央高校ですね
1995年のアルメニアンダンスパート1が印象深いです
もう、そういう曲でよくね?
0322名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 21:07:09.78ID:ky2kK0zv
米沢商業はN先生が指揮になってから毎年レベルが上がったと思います。
地区大会の演奏も米商サウンドがとても柔らかく美しいサウンドでびっくりするほど良い米商サウンドでした!
0323名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 21:07:36.65ID:ky2kK0zv
米沢商業はN先生が指揮になってから毎年レベルが上がったと思います。
地区大会の演奏も米商サウンドがとても柔らかく美しいサウンドでびっくりするほど良い米商サウンドでした!
0324名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 21:17:00.70ID:DxKHkeu4
>>321
そうそう。同意。

どうして独自路線とか、編曲させるとかしなきゃいけないのさ。
札幌東海みたいに手あかがついた曲しかやらなくてもすばらしいところだってあるのに。
あのアルメニアンよかったよね。
0325名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 21:27:10.58ID:X7CMTBxg
高校生がコンクールの曲で真面目にバッハやるってかなり貴重な体験だよ。
0326名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 21:27:17.81ID:DxKHkeu4
>>323
それは楽しみですね。中島先生は前に米商を全国に連れてった先生ですよね。大編成に復活したみたいでよかったです。じゃあ、今年は興譲館より期待かな。普通の曲聴きたいから。(笑)
0327名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 21:29:15.53ID:twv2nBCl
>>319
バッハのカンタータは良い曲ですよ
まぁリストの曲っつーか、田村のオリジナルみたいなもんだが
啓明中の全国と昨年の岡豊がつべにある
悲観的なラメントと綺麗な変奏のコントラストがたまらない
ただ重厚感と迫力だけで押し切った中央の演奏とは違うね
そもそもこの年は課題曲も重かったしね
0328名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 21:31:00.36ID:DxKHkeu4
>>325
でも、バッハをパラフレーズしてつくったなんだかカッコ悪い邦人作品の吹奏楽曲だと、こ
0329名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 21:33:24.68ID:DxKHkeu4
ごめんね。途中で送られちゃった。
いい演奏もあったんだね。
0330名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 21:39:02.13ID:DxKHkeu4
バッハねえ、、、
ピアノで平均律ひいて地獄だったけど。
まあ、中央にはあわなかったってことだね。
だからアルメニアンがいいじゃないですか。
あるいは宇宙の音楽よさそうじゃない?
0331名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 21:46:59.14ID:twv2nBCl
>>324
独自路線、の解釈が違うな

なにも新曲に絞れとは言ってない
今回の選曲の経緯は知らないが
ウルスラが取り上げた直後だけに
二番煎じ感が強いってことね

中央用の別アレンジならそれも払拭されるか?
顧問が寒河江でやったような路線で一貫すれば
中央らしさというかS氏節として
武器になるのになぁと思っただけですけどね
0332名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 21:51:29.03ID:twv2nBCl
翡翠、剣と王冠など
これにギリングハムやシシーを加えたら
男子校時代の磐城みたいだね

どこ山やってた時代なら考えられたが
いまは名曲アレンジと現代曲を行ったり来たり
0333名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 21:58:19.70ID:DxKHkeu4
ああ、寒河江ではかなり選曲は不思議だったけど、あれが好みなのね?
いままで中央の選曲はSS節ではないの?

直後ゆえの二番煎じ感をご心配されてるわけですね。

選曲するほうはネタがないんだろうね。
だけど、ラメントよりは合いそうだしいいじゃん。幻想交響曲よりもいいと思うよ。
0334名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 22:18:54.83ID:zq1Br4GD
ID違うが続きです。

名曲アレンジと現代曲をいったりきたりするなら、
いっそのことオリジナル曲をやればいいのに、と思います。
シシーって去年鶴岡中央がやった虫のシシー?へえ、磐城がやってたんですか。
シシーはしらないけど、ギリングハムは合わなそうだけど、ヒスイとか中央に合いそうじゃない?
なんて勝手にごめんなさい。

まあ、でも今年はなかなかいい演奏が聴けそうだと思ってますよ。
幸せに力を発揮できる曲をやってくれればいいじゃないですか。

独自路線とか編曲とかは誤解したわけではなく、世の中全般の有名バンドの動向のことを言ったのでした。
0335名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 22:43:26.17ID:twv2nBCl
昔のアルメがいい、と言うなら
マッキーの曲はその系統に近いよね

シシーはいわきの大学か
でも虫たち、ガリレオ、カラーズ
レパートリーの認知はなくても名作だな

ギリングハムも暗い曲ばかりでないし
音色の工夫次第で色彩が増しやすい作品が多い
0336名無し行進曲
垢版 |
2017/07/17(月) 23:24:33.76ID:zq1Br4GD
色彩交響曲?言葉はきいたことはあるようなないような。

ギリングハムの暗い音色が難しいんじゃない?
音色の工夫と言ってもいろんな音色が出せないから困ってるのであって。
といっても、自分はハートアンドボイスとベトナムの回顧しかしらないから。
マッキーはスタイリッシュで明るくて機能的でスマートで乾いてるからいいんじゃない?
といってもヒスイとオーロラとサスパリアとレッドラインタンゴと青森山田がやったなにかしかしらないけど。
スミマセンね。後の二つは暗くて気持ち悪い曲でした。

スミスとかどう?明るいしスタイリッシュだし乾いているし難しいし、とってもあいそう。
華麗なるとかフェスティバルとかブルジョワとか。それしかないけど。笑
高校生なら喜んでやってくれるんじゃない?

いい曲いっぱいあるのにどうして演奏しないんだろうね。笑

みなさんすみません、勝手に妄想してしまいました。
もうやめます。
0337名無し行進曲
垢版 |
2017/07/18(火) 09:39:58.73ID:q7qQdjmr
カワセミな
0338名無し行進曲
垢版 |
2017/07/18(火) 18:30:21.72ID:eILAn+Gj
荒砥って一昔前に羽黒を東北レベルまで育てた先生が今いるらしい。私立→公立の教員っていうパターンてあるんですね〜。逆は聞いたことありますが。
0339名無し行進曲
垢版 |
2017/07/18(火) 21:58:40.54ID:W8MPys6y
一昔前の羽黒って、
ジャズやってたころで、
じゃあ、先生は本田礼先生?
0340名無し行進曲
垢版 |
2017/07/20(木) 17:03:18.93ID:xKx2ev9D
荒砥高校の指導者は、昨年度から新任教諭に採用された本田礼先生(元羽黒)ですよ。
顧問2年目の今年はどうなるのか注目していましたが、部員僅か17名という中で県大会へと駒を進めました。
〔曲名〕
「沢池萃(たくちすい)」/天野正道:作曲
0341名無し行進曲
垢版 |
2017/07/20(木) 21:33:20.61ID:5rIFyGEg
大編成、小編成ともに東北大会に駒を進めるのはどこだと思う?
0342名無し行進曲
垢版 |
2017/07/20(木) 21:39:47.48ID:0MMwpDuS
山形中央は確定だろう
0343名無し行進曲
垢版 |
2017/07/20(木) 21:43:40.33ID:U9Iwznku
地区大会を聴いた感想だから県でどうなるかはわからないけど
羽黒高校はアンコンの結果の割には期待はずれ感があったな...
希望ホールだからよく響くホールだし上手に聴こえるはずなんだけどいまいちサラッと演奏してる感じがして矢代を吹くとしてはどうなの??って思った
0344名無し行進曲
垢版 |
2017/07/21(金) 00:13:41.32ID:i7P20IFb
羽黒VS山形中央、両校とも高校野球の応援演奏してたよな
県大会前で大変なんだろうけど、どちらも頑張れ
0345名無し行進曲
垢版 |
2017/07/21(金) 19:06:25.29ID:uup14FUf
羽黒レポありがとうございます!
ほかの団体はどうでしたか?

というか、飽海も田川も酒田で地区大会したんですか?
0346名無し行進曲
垢版 |
2017/07/21(金) 20:23:47.27ID:dnpVpjRg
>>345
飽海はもちろん酒田
田川は鶴岡市文化会館が改築中につき数年前から酒田でやってる
来年からはまた鶴岡かな
0347名無し行進曲
垢版 |
2017/07/21(金) 21:14:46.10ID:IxQTL3pm
教えてくれてありがとうございました。

鶴岡は中央も南も東も出来具合が気になるところですね!

荒砥高校は県大会で名前を聴いた覚えがないので、楽しみです。
置賜では、いま出ていないところで以前出場していたことがあるのは、
小国高校、長井高校、置賜農業、くらいしか記憶にありません。

わずか17名とおっしゃいますが、小編成では普通の人数ですよね。
中学生なんかそれが当たり前ですし。金井中なんかことしは10人強ですし。
高校の小編成でフル近くの人数で出ているのは、米沢工業、南陽、米沢東、鶴岡の二つ、日大、寒河江、ぐらいでしょうか。
左沢高校なんか、東日本に18人で出てたような記憶。

荒砥高校はインパクトのある演奏が聴けそうですね。
0348名無し行進曲
垢版 |
2017/07/21(金) 21:20:07.74ID:Rr24WRNm
曲目情報ください!
大編成も小編成もどっちもよろしくお願いします!
0349名無し行進曲
垢版 |
2017/07/21(金) 21:32:46.64ID:dnpVpjRg
田川地区の曲目情報なら
庄内総合 嘆きと祈り 〜コラールとトッカータ〜 福島弘和
鶴岡中央 ゴースト トレイン ウィテカー
鶴岡東 復興 保科洋
鶴岡工業 吹奏楽のための序曲 飛鳥 櫛田てつのすけ

羽黒  課題曲2 交響曲より 矢代秋雄
鶴岡南 課題曲3 交響三章より第三楽章 三善晃

全部県です
0350名無し行進曲
垢版 |
2017/07/21(金) 21:33:44.13ID:dnpVpjRg
>>349
間違えました
鶴岡南 課題曲5 です
0351名無し行進曲
垢版 |
2017/07/22(土) 00:15:11.82ID:5MG+vfZW
自分が見た感じと聞いた感じで、高校の小編成でマックス近くで出て来るのは、南陽、鶴岡東、鶴岡中央、日大くらい。
0352名無し行進曲
垢版 |
2017/07/22(土) 05:28:28.02ID:v0fWnIiu
今年は現代曲を3団体が取り上げたのか
特に 中央・鶴南は全国狙いフルパワーって
感じだね

福島や宮城のように 独自性を持った音色を
創れると 2回目の全国も実現すると思います
0353名無し行進曲
垢版 |
2017/07/22(土) 11:21:43.12ID:xf56gWrm
県民会館でのラヴェルは地雷ですので北には頑張ってもらいたいです
0354名無し行進曲
垢版 |
2017/07/22(土) 11:29:38.28ID:jW4wkQhl
山銀ホールでのラベルは地雷って、もとはいつのどこの演奏の話?
0355名無し行進曲
垢版 |
2017/07/22(土) 11:45:55.29ID:H7RKqCDg
県民会館で東北大会があったときの向山高校のダフ黒は音がしっかり響き渡っていたよ。
0356名無し行進曲
垢版 |
2017/07/22(土) 14:28:28.31ID:jW4wkQhl
スペ狂はラフマ2よりよいと思いましたヨ。あの曲を吹奏楽でやるのは好かないけど。ラベルって演奏困難でも吹けると形が出来ちゃうでしょう?安心して聴けるのです。ラフマはものたりなさ半端なかったですから。
まあ、これはコンクール採点じゃなくて好き嫌いだけどね。
0357名無し行進曲
垢版 |
2017/07/22(土) 14:55:25.67ID:51rUFFge
鶴岡東、鶴岡中央もシードなのでしょ?

だから、鶴岡工業、庄内総合も聞けるんだよね?
0358名無し行進曲
垢版 |
2017/07/22(土) 15:44:49.48ID:EgUju3sb
置賜
米沢東 フェニックス〜時を超える不死鳥の舞〜/八木澤教司
荒砥 沢地萃/天野正道
米沢工業 「弦楽四重奏曲第2番」より 第2楽章/バルトーク 高昌師編
南陽 オリエントの光芒〜ウィンドオーケストラのために〜/片岡寛晶

米沢商業 2 地底都市「カッパドキア」妖精の眠る不思議な岩/八木澤教司
興譲館 4 バレエ音楽 「中学の不思議な役人」バルトーク/加藤浩幸編
0359名無し行進曲
垢版 |
2017/07/22(土) 16:51:24.81ID:jW4wkQhl
興譲館ずいぶん攻めてきたね!
0360名無し行進曲
垢版 |
2017/07/22(土) 17:07:05.17ID:z7hZD9no
>>358
訂正です。

中国の不思議な役人ですね…。
すみません。
0361名無し行進曲
垢版 |
2017/07/22(土) 17:19:02.98ID:jW4wkQhl
加養じゃなかったっけ?
0362名無し行進曲
垢版 |
2017/07/24(月) 12:16:57.04ID:4BCQe8+D
出演順出ました
0363名無し行進曲
垢版 |
2017/07/24(月) 13:29:44.44ID:L6JfC/lO
山東、北より点数良かったのかね?
あとは、
酒田光陵、酒田西の小編成ダブル出場に目がいきました。
酒田工業で聴かせてくれたあの先生でまた聴けるのかな?
0364名無し行進曲
垢版 |
2017/07/24(月) 15:33:42.02ID:5EZG0qLA
興譲館、数十年ぶりの再演ですね〜。
0365名無し行進曲
垢版 |
2017/07/24(月) 21:05:34.35ID:AOm5Q5T0
興譲館、、、
昭和5X年あたりに、中国の不思議な役人、、、やってた記憶
磐城高校より先だったかも。笑
0366名無し行進曲
垢版 |
2017/07/24(月) 21:09:46.26ID:IzERmOii
>>361
加養浩幸先生です。
興譲館にレッスンしてるそうですよ
0367名無し行進曲
垢版 |
2017/07/24(月) 21:45:14.82ID:IzERmOii
>>326
中島先生ではなく中嶋先生です。
0368名無し行進曲
垢版 |
2017/07/24(月) 21:47:35.62ID:AOm5Q5T0
興譲館が役人やって加養先生がついてたら、4強どころじゃなく、すごい演奏が期待できるかもしれませんね!
0369名無し行進曲
垢版 |
2017/07/24(月) 22:59:13.50ID:IzERmOii
>>368
レッスンしてるだけなので、部員しだいです。地区大会聴いたら役人っぽくはなかったです。技術で県に行った感じ。
逆に米沢商業はサウンド的に美しかったです。
0370ジジイ
垢版 |
2017/07/25(火) 21:56:49.99ID:kNG0Pm6Q
>>365
昭和56年、現在は山形中央を指揮してるS氏が日大3年でトロンボーン吹いてた年です。
日大の自由曲は「さまよえるオランダ人」だったはず。

その頃は日大、山南が全盛期。
興譲館の役人はチャレンジとしては素晴らしかったが
曲に負けてた印象でしたが、今年はどうか。
頑張って欲しいですね。
0371名無し行進曲
垢版 |
2017/07/25(火) 22:09:05.00ID:vEqOapLF
S氏は日大出身だったんですね。
さまよえるオランダ人、、、
56年はリードの第ニ組曲じゃなかった?

さまよえるは55年じゃなかった?
0372ジジイ
垢版 |
2017/07/25(火) 22:27:07.27ID:kNG0Pm6Q
>>371
あ、仰る通りです。

S55年
日大 さまよえるオランダ人
山南 アルメニアンダンスPart2
興譲館 中国の不思議な役人

Aクラスの東北行き2校で、山南ダントツ、2校目は団子レースの中で日大。
長井のガイーヌが好演だった印象でしたが、かなりボロボロだった日大が金で
やっぱりロセヒー先生の根回しかいなと下種の勘繰りをした記憶が。
興譲館は銅でしたかね?
0373名無し行進曲
垢版 |
2017/07/25(火) 23:03:06.08ID:kFWuXloB
興譲館は覚えてないね。データベースあるかもよ。
0374名無し行進曲
垢版 |
2017/07/25(火) 23:07:17.70ID:vEqOapLF
57年の興譲館のカルミナブラーナはなかなかよかったですよ。
0375名無し行進曲
垢版 |
2017/07/25(火) 23:13:29.77ID:cGQnWO9C
最近S氏は独裁政治のような部活をしてると聞きましたけどもほんとなんですかねぇ…
0376名無し行進曲
垢版 |
2017/07/25(火) 23:40:52.25ID:vEqOapLF
しらないけど、そうならざるをえないでしょ。
もと金井中のw田先生もいわれてたねー。
カリスマ指導者だとみんなそう言われるでしょ。

内部の人しか真実はわからないけど、生徒が幸せならいいじゃないですか。
生徒が幸せでないと9重奏を演奏しなきゃならなくなる、ということで。

山形のいままでのカリスマ指導者優秀指導者、
独裁政治じゃない人ってだれでした?

その人は本当に優秀でしたか?
0377名無し行進曲
垢版 |
2017/07/26(水) 07:22:17.73ID:3oh7GmTE
今鶴南にいる先生とか
0378名無し行進曲
垢版 |
2017/07/26(水) 09:14:35.02ID:LgZFHeRD
生徒や父兄の質もあるし、先生の頭脳もあるから、鶴南の先生が独裁でなくいられるのはそういった要因でしょ。
0379名無し行進曲
垢版 |
2017/07/26(水) 11:51:14.87ID:fXhwS4HO
人の悪口や噂話より、どこがよかったとかそういう話をききたいな〜
0380名無し行進曲
垢版 |
2017/07/26(水) 13:39:11.02ID:fXhwS4HO
W田先生の金井中の演奏がまた聞きたいナー。小長谷版のコッペリア最高でした。どこか高校でやってくれない?すれちすみませんでした。
0382名無し行進曲
垢版 |
2017/07/26(水) 16:09:01.37ID:5/xGN8+w
>>379
米沢商業の演奏は良かったと思います。米商サウンド美しかったです。
0383名無し行進曲
垢版 |
2017/07/26(水) 16:58:23.75ID:Hnv1iZeX
酒田工業の先生、いま酒田光陵でやってるのかな?

チンギスハーンと信長最高だったよね。伝説といっていいくらい。

またあの調子でやってくれないかな〜

米沢商業一押しですね。わかりました。
中嶋先生は指導名人ですよね。それも知ってますよ。

楽しみにしてますから。笑
0384名無し行進曲
垢版 |
2017/07/26(水) 17:02:57.49ID:Hnv1iZeX
東北大会で信長でブラボーでたの、あれ身内じゃないよね?かっこよかったもの。おばさんというよりは女の子っぽい声だったし。
観客から出たと思いたい。
、、、、なんて。
山銀ホールでチンギスハーンやった東北大会でおじさんの声でブラボーでたのは、なんだか、あれだったけどネ。
でも東日本にいったのはそっちだったけど。
0385名無し行進曲
垢版 |
2017/07/26(水) 17:03:40.01ID:Hnv1iZeX
もう、すごい昔の話すみません。
0386名無し行進曲
垢版 |
2017/07/27(木) 02:13:44.95ID:YfbqHZEq
本来、音楽というのはライバルに力を見せつけるためにあるのではない。
それゆえに、賞や代表権(レベルの高い演奏を創るための“目標の一つ”としては有益だが)がどうなるかなどよりも、「何処がどう優れた演奏だったか」を吟味しつつ楽しむことの方がはるかに大切である。
それが、およそほとんどの聴衆が「吹奏楽の演奏」に求めていることに他ならないと思います。

さらなる名演を耳にしたいと願うならば、単に“表面的な結果”がどうこうといった話題ではなく、むしろ“演奏の出来不出来”をこそ詳細かつ専門的に論じるべきだろうと考えます。

それと、
「個人的な曲や演奏の好き嫌い」と「客観的な演奏レベルの評価」は全くの別物です。
いまだにこの両者をイコールだと勘違いされている方がいるようなので、この際に改めて指摘しておきます。
0387名無し行進曲
垢版 |
2017/07/27(木) 02:18:25.98ID:XConmn1L
昔話おもしろいです。
今年久しぶりに小編成で寒河江が期待できそうで、ワクワクしてます!
前は、東北行ったり、山商とガチで勝負したりしてたんだけど。その頃を思い出します。
0388名無し行進曲
垢版 |
2017/07/27(木) 03:00:49.15ID:B54iryy5
昔酒田工業を東日本まで連れて行った先生は現在鶴岡北高にいます。鶴北は吹部自体無い学校なので当時は結構話題になりました。
0389名無し行進曲
垢版 |
2017/07/27(木) 05:20:57.37ID:YfbqHZEq
音楽の演奏でもって「勝負」するなど筋違いもいいところだ。
本当に優れた演奏をする学校は、“楽しみながら吹きたい”とか“吹奏楽の魅力を伝えたい”という思いを持って本番に臨んでいるものだ。
それらがよく見える立場にいるので断言してもいい。

ついでに述べると高校小編成の部は、鶴岡東が他に大差を付けて県代表になるのは間違いない。うまくすれば昨年と同じく、田川勢が2校とも県代表になる可能性も十分にある。
0390名無し行進曲
垢版 |
2017/07/27(木) 05:33:42.33ID:GziZkj2e
県大会の当日券が売り切れるとか
ありますか?
他県から聴きに行く予定なので
教えてください
0391名無し行進曲
垢版 |
2017/07/27(木) 05:43:03.89ID:YfbqHZEq
『交響変奏曲』でレベルの高い演奏をするのに必要なのは「音」ではなく「曲想」と「曲への味つけ」でしょう。

そもそも、平吉毅州が生涯のライフワークとして最も多く手掛けたのは“合唱曲”である。
それも小中学生が校内の合唱コンクールで歌われる様な曲ばかりであり、どの音楽の教科書にも必ず取り上げられているほどだ。
その代表作の一つである「ひとつの朝」を例に挙げると、
〈今、目の前にひとつの朝〜〉と続く歌詞や抑揚を見ていった場合、言いたい思いや心の感情がどちらかといえば率直に表現されている。
これはどの彼の曲にもほとんど共通している。
0392無し行進曲
垢版 |
2017/07/27(木) 06:25:07.14ID:YfbqHZEq
交響変奏曲は、そうした合唱曲の創作活動に入る以前(東京芸術大学在籍時)に作られたものであり、彼の“前向きで温かい”曲の特徴というのは表面的な部分を聴いただけでは必ずしも現れてはいない。
複雑なテーゼを論理的な音の組み立てにより表現する所などは「矢代交響曲」や「交響三章」と共通したものもある。
しかしそれからの曲の展開発展や終盤での訴えかけなどが明確に掴めない点などは先の2曲と趣を異にしている。
アーティキュレーション上、聴衆へのメッセージ性に乏しいとも言える。

それでもなおレベルの高い演奏を実現するためには、単に吹奏楽やオーケストラに止まらず、彼の合唱曲での作風をも含めた上で「曲想」を読み取る必要がまずある。
さらにはそのテーゼに対して聴衆に十分にアピール出来るほどの「味つけ」をしなければならないだろう。

そうした観点を鑑みると、山形中央が選曲したこの曲は完成までの道程が(単なるテクニックで押そうというのでなければ)極めて険しいことは疑いない。
私としても、それら深い所までを表現したこの曲を完成形の演奏を聞きたいと願っているが、仮にそのレベルに遠く及ばない演奏だった場合には、支払わされる代償は大きいとも思っている。
0393名無し行進曲
垢版 |
2017/07/27(木) 06:42:46.06ID:YfbqHZEq
>>390
満席にならない限りチケットは販売され続けると思いますが、午後(大編成の部)のプログラムが進んでいくと売り切れになる可能性はあるので注意が必要かと思います。
午前(小編成の部)の最初から聴かれるのであればチケットの心配は全くありません。
ただし今年は、開場が9時からと例年より早まっているので、この点に気を付けてお越し下さい。
0394名無し行進曲
垢版 |
2017/07/27(木) 07:00:05.06ID:YfbqHZEq
>>388
今は合唱部を指導しているあの先生ですか?
0395名無し行進曲
垢版 |
2017/07/27(木) 08:56:27.28ID:h5kJmEHU
自分が権威になりたい人にはいわせておいてあげましょうね。
0396名無し行進曲
垢版 |
2017/07/27(木) 10:36:18.92ID:Tyb8ZtfX
鶴岡東がかわいそう。
0397名無し行進曲
垢版 |
2017/07/27(木) 12:24:22.41ID:eeJkrqog
>>393
承知いたしました
丁寧なご連絡
ありがとうございました
0399名無し行進曲
垢版 |
2017/07/27(木) 22:20:39.75ID:ECToKkDs
田川地区のいろいろな学校をべた褒めするのやめてください。生徒がかわいそうですよ。関係者ならなおさら。
0400名無し行進曲
垢版 |
2017/07/27(木) 22:27:48.32ID:AAyqQqXG
そんなこと言ったら山商だってかわいそうだよ。
少人数でも周りがなんと言おうと頑張ってるのに悪の象徴みたいにおまえらにいわれて。
0401名無し行進曲
垢版 |
2017/07/27(木) 23:15:28.26ID:Tyb8ZtfX
いやいや、悪の象徴なんていってないじゃないですか。
生徒はえらいじゃないですか。
そうおもってみてますよ。大人側としては指導者としてどうなんですか、それでいいのかってつっこみをいれるけど。
指導についていくのも人間としての鍛錬だからそういう指導者がいても別にいいと思うしだから生徒は本当にとってもえらいです。
あの曲を嬉々として演奏してくれるならそれもすごいことです。
周りが何と言おうとがんばってくださいよ。それも人生で必要なことだからぜんぜんかわいそうじゃないよ。
学校なんて甘い間違ったヒューマニズムだらけなのに、いい鍛錬の機会があってよかったね。人生に自信持てるじゃないですか。本当によかったです。

鶴岡の学校をべた褒めするのは、なんちゅうか、分別を欠いた不当なべた褒めだから。
音楽をよくわかる人のようなのに、そういう顔をしておきながら、ほかの学校はひどく言っておきながら
よくわからないけど、身内に対しては親ばかの最高峰みたいな言い方だから、

そんなに熱心になりたければ、自分で学校を指導して上にいけばいいのに。
こんなおしゃべりの場所で偉そうな顔しなくていいのに。
0402名無し行進曲
垢版 |
2017/07/28(金) 22:49:28.49ID:rN+p7UE3
久々にのぞいたら
特定のおっさんのブログみたいになってる
0403名無し行進曲
垢版 |
2017/07/28(金) 23:26:47.14ID:DwZvs6rZ
中央はアルメ、と書き込んだ他県の者ですが
詳しい人がいるのは良い事だと思いますよ
どうせ県大会終了後は侃々諤々になるでしょうし
0404名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 01:59:25.97ID:dn08IcBd
>>402
特定というか、ほぼ一人で不平不満を連投してるようにみえるな。
0405名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 07:55:17.63ID:795WJLSK
いよいよ県大会はじまるけど、高校大編成と小編成でそれぞれどこが金とると思うか?
0406名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 10:01:56.69ID:Iy7Ouaur
小編成は、
意外なところで、寒河江。
置賜は聴いてないけど、荒砥はどう?
あとはいつも通りじゃないですか?
代表金賞は聴いてないからわからない。
うまいのは鶴岡の二つ、米沢工業だと予想。


大編成で、
山北、山東、羽黒、城北が四つ目を争う感じ
0407名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 10:03:59.95ID:Iy7Ouaur
ほんとに羽黒うまいの?ていう声があるみたいですけどね。
0408名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 10:20:22.34ID:Iy7Ouaur
先生が動いたの、南陽?米沢工業?
0409名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 18:26:02.62ID:13RiiAuT
酒田東のシネマシメリックってどうなの?
0410名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 21:01:09.06ID:TvmhFd4B
山中央 山東 東海 鶴南と予想してみる
秋田も課題曲5選んだところが2つ代表取ってるし5番に期待
0411名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 21:10:29.22ID:2zB4m4c3
たしかに。
山東の課題曲はなんだかミラクルな演奏でしたから。
秋田で、5をやった秋田高校が代表だっていうから、びっくりした。
自由曲フィンランディアっていうのもすごすぎるけど。
なんだか、今日の中学の部といい、今年は不思議なことがいっぱいありそう。
0412名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 21:11:51.56ID:+hmc+4lP
鶴南がいかに課題曲5を完成させて持ってくるかというところと地区大会からやまぎんホールでやってる山東には期待だな
0413名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 21:18:11.30ID:2zB4m4c3
うまいのが鶴岡の東中央と米沢工業って勝手に聴きもしないで予想してたけど、
プログラムみたら米沢工業より米沢東のほうがあとに演奏だから、たぶん米沢東がうまかったんだろうね。。。
でも、去年の米沢工業の演奏がすごいと思ったんでした。期待してます。

日大は金賞になったら作戦勝ちでしょ?っていう印象。
寒河江に金賞になってほしい。

南陽は去年もそんなによかった?って思うさりげなさだったんです。聴く耳がなくてすみません。
0414名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 21:38:28.07ID:qfoULYn8
宮城も課題曲5で2校代表
0415名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 22:18:47.09ID:4TeEbQzG
>>413
米工は地区で2位でしたよ。
順位が上から県大会の地域枠を選ばれるので米工は良い順番の所選んだんですよ
0416名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 22:19:46.61ID:4TeEbQzG
>>408
南陽です
0417名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 22:51:10.47ID:4TeEbQzG
>>413
米工は地区で2位でしたよ。
順位が上から県大会の地域枠を選ばれるので米工は良い順番の所選んだんですよ
0418名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 22:59:02.25ID:2zB4m4c3
あ、選ぶことができるんだ。順番がそのままだと思ってたよ。

米沢東とどっちがうまかった?

まあ、いいや。じゃあ、今年も期待してまっす。
0419名無し行進曲
垢版 |
2017/07/30(日) 15:27:55.04ID:ojzfAxGm
>>409
定演聞いたけど微妙。良くて銀、銅もありえるかな
0421名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 13:26:15.52ID:6lI+uYpM
光陵   銅
鶴岡工業 銅
村山産業 銅
谷地   銀
寒河江  銀
荒砥   銀
庄内総合 銅
米沢工業 金
酒田西  金
鶴岡中央 金・代表
山形商業 金
日大山形 金
鶴岡東  金・代表
米沢東  銀
南陽   金
新庄東  銀
0422名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 17:52:25.14ID:8rRXRjpo
会場にいらっしゃる方の印象を伺いたいです。
気持ちいい演奏をした学校があれば教えていただけますでしょうか?
0423名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 18:04:36.30ID:6KVRTVDN
気持ちいい、好きな演奏
新庄南 去年より体力がついてマインドスケープらしく演奏できました。
山形北 ながれるように上手でした。
羽黒  うるさくない、音が美しい、歌がうまい、音量でごまかさない、聴き入っちゃいましたよ。
興譲館 興譲館の本気を聴いた気がしました。情感がないのは相変わらずですけど、
    ずいぶん作りこんできましたヨ。
0424名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 18:06:42.17ID:6KVRTVDN
4強はじめ金賞候補は甲乙つけがたいので、結果出てから。
0425名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 18:11:24.98ID:6KVRTVDN
あとでと言っておいてあれだけど、
鶴岡南と山形中央の音量が飽和してて、うまいのかどうなのかわからなかった。
うまいんだろうけど。

曲を知ってても聞き取れない感じ。
0426名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 18:11:41.56ID:g8C6JCWn
出演順に
山北
山東
東海
中央
代表です。
0427名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 18:20:53.73ID:inpcQPP0
山形南は?銀?銅?
0428名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 18:21:47.16ID:6KVRTVDN
小編成
米沢工業から聞いたけど、
米沢工業 金 人数すくなくて、とってもうまい渋い演奏だったのに残念。
酒田西、鶴岡中央、、、金で鶴岡は代表 
自分はピンとこなかった。曲が邦人でイージーな感じがしたからかな。
山形商業 金 生徒がエライ
日大 金 大編成みたいな演奏 日大の弱さが見えない曲 この曲ってこんな感じでいいんですか?
鶴岡東 金代表 大編成のような演奏 よかったですよ。
米沢東 銀 置賜のい〜い音。 銀だったのは曲が簡単だったのかな?すみません。聴く耳がなくて。
南陽 金 先生が変わったのにずいぶん繊細ななめらかな美しい音の演奏。
新庄東 銀 丁寧な美しい音でどこも弱さがないようにきこえる。バランスのとり方が秀逸。曲が簡単だから銀かな?
0429名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 18:23:34.18ID:6KVRTVDN
山東、おめでとう。
山北、よくがんばって持ちこたえました。

きっとどこを代表にするかはもめたと思います。
0430名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 18:27:34.27ID:AlBbfMCj
鶴岡南と羽黒はどっちも金賞なのに来年どっちか地区で落ちるんだよ。。。今から戦慄
0431名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 18:38:39.58ID:yCHVbOlC
>>427
銅でした
0432名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 18:53:16.30ID:inpcQPP0
>>431
ありがとうございます。
周りの学校がメキメキと腕を上げてますから、南高も改革が必要かもしれませんね。
顧問も生徒も努力なさってるんでしょうが。何が足りないのでしょうか?
0433名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 18:58:10.09ID:iM0LcNla
確かに南高が下手になった気はあまりしませんね。ほんとに。
0434名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 19:59:30.02ID:4Hn3zkK9
山東と鶴南の課題曲勝負はどんな感じでしたか?
0435名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 20:35:36.62ID:6KVRTVDN
あの課題曲なんとも言葉で表現しがたい曲ですね。
どちらの学校も間違ったりダサい音を出したりはなかったんだと思います。

山東は繊細で精妙な演奏でした。木管のトリルが細かく響いて、そのうえにクラベスが残響を伴って入る
というような。
鶴南はダイナミックな演奏でした。音も山東と比べるとギラギラしている感じでした。
山東は手でつかめるような音、聴いて全部把握できそうな音、鶴南は今年はホール全体に力いっぱいめいっぱい広がる音でした。
どっちが適切とか、どっちがいいとか言えませんけれど、精妙なところがよかったのかな、、?
0436名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 20:54:37.28ID:6KVRTVDN
山南はがんばってますよ〜
今日の演奏もよかったです。
素人目には下手とは思えません。
あんなに経験者男子が集まるわけないから、初心者多いでしょ?
よくあんなに音出せるようになったと思います。いい音です!

初心者を鍛えていい音を出させるというところは、
吹奏楽の名門の中学校とかどうやってるんでしょうね。
0437名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 21:00:08.37ID:6KVRTVDN
羽黒、鶴南、山北、山東、、、、
どれがよくてどれがどうで、とかいえないです。
いやあ、わからん。みんな魅力的です。

興譲館、、、、、金に入りましたね!
まえにえびすや先生の時に何回か金に入ってましたよね。
今回は見事でした。また、大曲に挑戦してほしいです。もう秘儀、、、はいいですから。。。
0438名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 21:56:43.64ID:ByUgNgcR
中央おめでとう‼
0439名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 22:00:06.84ID:AWeTjnWK
順位ってどうだったんでしょう?
0440名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 22:03:04.08ID:x4EYMBhg
中央>北>東海>東
0441名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 22:45:56.01ID:NE3gTnZe
米沢商業はどうでしたか?
0443名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 23:26:28.01ID:6KVRTVDN
米沢商業は
音はきれいでしたがもっと出てほしかったです。
今回の大会の中ではわりと演奏しやすい感じの曲でしたが、
細かいところがそろっていなかった感じです。
ありきたりの表現ですみませんでした。
0444名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 23:35:23.52ID:4oP2ZIf/
銀賞以下の高校の感想もお願いします。
0445名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 12:25:51.76ID:II1TdKQW
>>430
なんとかならないものですかね、来年もこの二つの演奏を聴きたいです。
0446名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 21:07:18.31ID:N0uDgq7O
銀賞以下の感想

山形南
安心してきいてられる演奏でした。
決めるところでも決まってましたし、自由曲の打楽器はいつもどおり楽しませてくれました。
素人耳にはまちがいや弱い点はわからないと思います。いつもどおり定番の演奏です。

自分は細かく聴く耳はなく、ただの感想ですが、
メロディーのフルートやクラの音がよわいこと、金管が強いといってもトランペットは割に弱く、
トロンボーンやそのあたりの音域の楽器が強く出てきて、それが魅力なんですが、メロディを
常に隠してしまっているかもしれません。

音の初めと終わりのちょっとした不揃い、長く音を伸ばした時のまっすぐな感じがあまり感じられないとか、そういうことも
うまい下手にされちゃうのでしょうか。

あとは歌いこみが足りないとかもあるでしょうか。初心者の人にソロをもたせて歌えというのは
手取り足取りしないと形にならないこともあるかもしれませんね。

近年下手になったという感じはなくて、今回の演奏も数年前のT谷先生のとき(OBの方が銀賞上位だったっていってましたね)の演奏から落ち込んでいる感じはわかりませんでした、
音の特徴[上述)は同じですから。(独断です)周りがうまくなったというのも正しいと思います。
T谷先生の演奏が僕は、荒いな〜って感じてましたから。

その前のT井先生がやっていたときは、クラのまっすぐな音なんかは聞こえていたと思います。
ダフニスとクロエやくじゃくなんか演奏してましたから、クラも頑張っていたはず。
さらに昔むかしを言えば、一時期クラがとてもよく音が出てた時期がありましたね。全国に行き始めたのもそのころ。
クラを再強化するといいことがあるのでは、、、なんて思いました。
0447名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 22:12:04.53ID:N0uDgq7O
自分は、聴けば聴くほどアラが見える、
ほどの耳はないです。

生意気を言うようなことを書いてすみませんでした。

釣られた、かもしれませんね。笑
0448名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 23:07:45.13ID:Ch7ioOq2
大編成、小編成、高校全団体の曲目
教えていただきたいのですが...
0449名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 23:20:07.05ID:K+PHu+BO
>>430
どちらか地区落ちってどういう事なんでしょうか?お教え下さい
0450名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 23:32:06.86ID:N0uDgq7O
>>449
そゆことのようですよ。
0451名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 23:40:36.92ID:N0uDgq7O
あっ、ゴメン。
規定で地区あたりの県大会出場数が決まってて、ただ、東北大会にでるとその団体の数の分だけ、
出場数が上乗せされる、みたいな規定があるんだと思います。

詳しくは知りませんヨ。

暇だから入力してあげるね。どっかにあればいらないのですが。

小編成

酒田光陵 サムソンとデリラ
鶴岡工業 飛鳥
村山産業 八幡の欅 足立正
谷地    蒼の鼓動 江原大介
寒河江   舞踏組曲
荒砥     沢地スイ 天野正道
庄内総合  嘆きと祈り 福島弘和
米沢工業 弦楽4重奏曲第二番より バルトーク
酒田西  セントエルモの火 片岡ひろあき
鶴岡中央 ゴーストトレイン  
山商 9重奏曲第三番  佐良純
日大    オーロラの目覚め
鶴岡東   復興
米沢東 フェニックス 八木沢
南陽  オリエントの光芒 片岡ひろあき
新庄東 いつも風めぐりあう空 福島弘和
0452名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 23:46:22.34ID:N0uDgq7O
大編成 
山南 1 オリュンポスの神々 ナバロ
米商 2 カッパドキア      八木沢
明新館1 サロメの踊り
新庄南2  マインドスケープ
城北1   サスパリラ       マッキー
山形北4 スペイン狂詩曲    ラベル
羽黒2   交響曲         矢代
鶴岡南5  交響三章       三善
興譲館4  中国の不思議な役人
山東5    バッハの名による幻想曲とフーガ
東海3    キリストの受難
東桜学館4 ファセクラ      八木沢
酒田東2  シネマシメリック   天野正道
山形中央4  交響変奏曲   平吉穀州
0453名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 21:23:33.34ID:DzRQnD28
とわずがたりの感想

米沢商業
地元の人がいってたけど、たしかにやわらかくていい音でした。
音は魅力がありましたが、合ってない、決まっていないところが結構ありました。
曲はイージーな感じの邦人の曲です。聴いてて楽しいんだけど、
もっと本領発揮する選曲があってもよさそうですね。
前に東北大会に出た時もありましたが、そのあと小編成になったり紆余曲折ですよね。
そのころから、音が弱い、という印象あり。
0454名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 21:30:56.78ID:DzRQnD28
続き、
明新館
積極的な演奏で好きなのですが、
やはり県大会ではきれいに整えていないと評価はもらえないのだな、と思いました。
サロメのオーボエ、フルート、のソロはうまかったです。はるか昔なら東北大会レベルのソロかも。
短い和音を比較的人数の多いトゥッティ的な感じで連発するようなところで、和音が崩れて、汚い音になって決まらなかったりした。
このまま積極的なままで音を合わせていけると魅力的なバンドになれるかも、、、
合わせ方、整え方、ですかね。
0455名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 21:34:03.51ID:LU54gpGy
>>449
田川地区では現在大編成で大会出てるのは
鶴岡南と羽黒の2高だけです
県大会の出場枠は2分の1ですが今年は
鶴岡南がシード権もってたので2高とも
県大会行けましたが両校ともダメ金で
シード権とれなかったので来年現行ルールで
2高しか出場しないとなると1高地区落ちします

ちなみに小編成では鶴岡中央と鶴岡東が
小編成のシード枠とれてるため
来年も田川地区小編成の全団体が
県大会に行ってしまうという悲惨な始末です

県内は少子化により大編成の参加団体が
激減してるのですからなにか救済処置をして
ほしいところですよね。
例えば大編成に限って地区大会免除とか。
0456名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 21:37:22.38ID:DzRQnD28
続き
新庄南
去年は日が昇るとき、今年はマインドスケープ
今年のほうがよかったです。
自分がマインドスケープのほうが好きだということもあるのですけど、
日が昇るときのほうがぼろが出やすい、下手が見えやすい曲の気もして。
去年彼から体力不足という指摘がありましたね。
今年は体力アップしたかのような演奏でしたよ。

新庄北、新庄南、とも音を出すときにちょっと荒いんですよね。
発音が汚い、って隣の人が話してました。(その人のつれの人とね)

でも、発音のあとの伸ばした音がのびやかできれいで力強かったです。
マインドスケープのややこしい速い部分も安心してきけた気がする。崩壊しなかったのでたいしたものだ。
甘いですか?

ちょっといいなと感じた演奏でした。
0457名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 21:50:55.95ID:DzRQnD28
宮城県ではぶっつけ県大会でしたっけ?それもすごい気がして。
来年羽黒も鶴南も聴きたいですけど、
不公平なルールになったらこまるしね。
いっそのこと点数の絶対評価できめるとかね。半分じゃなくて。

続き

城北
いい音です。まっすぐで、白く輝くようで、のびやかで。
素晴らしいバンドになりつつある気がします。
演奏も流暢です。
昔、I井先生が山大で演奏したイーストコーストをやったときにすごいたどたどしい感じだったのが、
今回一昨年山大が全国でやったサスパリラで、流ちょうな演奏。
すごくうまくなったんですね。根気強い指導のたまもの。なのでしょうか。

地区大会の時に書いたのでしたけど、流ちょうで流れ過ぎて?最初から最後までよっぱらいが踊ってるみたいな演奏でした。
聴いている方が、気持ちを乗せていけるような間というか、隙というか、そういうのがほしいなあ。好きな音なだけに。
アメリカのサボテンの花咲く西部〜の曲の変奏曲、、、なのですか?
0458名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 22:01:27.20ID:DzRQnD28
続き、

東桜学館
ここ数年ずいぶんとこなれて落ち着いて音も安定してまっすぐにでるようになってきた印象です。
去年がフェスバリ、、、で危ないところがいっぱいあった、からそう思えるのかな?
一昨年のダフクロが破たんなく聴かせてくれてとってもいい感じだったのでした。
曲はこれは、福祉大で演奏したのかな?仙台ネタだし。
決めるところで決まってないところがありますね。ちょっとゆるいんです。神経質さがあったほうがいいと思います。
自分的には銀賞のなかでは、城北の次にうまいかな?
0459名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 22:03:02.54ID:W4w0B3zU
>>455
449です。ありがとうございます。そういう事なんですか…
鶴岡東も羽黒も素晴らしい演奏だったと思うので、優れた団体がきちんと評価される
仕組みづくりをしてもらいたいですね。
0460名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 22:05:15.67ID:W4w0B3zU
>>459鶴岡南の誤りですすみませんorz
0461名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 22:15:05.91ID:DzRQnD28
地区大会から県大会にいくのを二分の一じゃなくて、三分のニにして端数は繰り上げにするとか。
そのかわりシード権は三分のニの繰り下がりにするとか。

勝手なこと言っちゃダメですね?

続き
酒田東
去年はいい感じだと思ってましたが、今年はちょっとはらはら危うい感じでした。
自由曲はダイナミックで音の処理が大変というか、難しい曲みたいですね。流行りものなんだけどイージーでもないという曲、
音をそろえるのができてなかった感じです。自分はそんな言い方しかできなくてすみません。
強いところで音が汚くばらけちゃったり、細かい木管の動きでなにをやってるかわからなくなったり。
難しい曲だから銀賞なのかな。自分は新庄のほうが良かったと思います。
指揮が大振りなので、おそらくこまかいリズムを取りにくいのです。たぶん歌の先生なんでしょうね。
パーカッションで強迫的に細かいリズムをとるような練習を先生にしてもらうといいかも。なんていったら失礼ですね。
0463名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 22:28:46.64ID:sEX00uMG
それはボクノコト?ありがとう!ではまた明日
0464名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 22:56:50.13ID:D3e5vY3w
また明日お待ちしてます!!
0466名無し行進曲
垢版 |
2017/08/03(木) 07:48:42.53ID:qkNo9g0H
金賞、代表団体のも詳しく聞きたいです。
0467名無し行進曲
垢版 |
2017/08/03(木) 13:31:20.36ID:TqJFddoy
隣県民です。 数年ぶりに山形県大会を聴きました。
出場校全体の印象から気に掛る事がありましたので記載したいと思います。

大会はコンクールという条件なので、演奏(合奏)の基本的な部分が
重要な審査対象となっています。
具体的には、音程・音色・バランス・ミックス(ハーモニー)等々です。
特に地区大会や県大会では曲想の表現方法よりも重要です。
それを具現化するためには、基礎練習が非常に大切です。
例えば「音の立ち上がりの速さを合わせる事」等々が重要になりますが、
各パート及びセクション練習の積み上げと、それを基にした基礎合奏が
しっかり出来ているかが団体の個性(音)になるのではないでしょうか。
首都圏の強豪校と言われる顧問の先生にお話しを伺っても・・・・
「特別な練習はしていません。基本的な練習を積み重ねているだけです。
 ただ、部員一人ひとりが現状に妥協しない事が 活動の基本になっていると思っています。
 例えば、パート内での音程やフレーズを合わせるのに時間をかけています。
 また、個人毎に楽譜一音づつハモデで音程を合わせる事もしています。
 その上で、CLの複数音が一本に聞こえる事が現状のコンクールでは必要
 になっているとも思います。
 それが出来て、初めてハーモニーの基本が出来てきます。」
との事で、その後 曲想(解釈)の表現をつける事をされているようです。


聴衆の感想は人それぞれですよね。 それが音楽だと思います。
ただ、どんな国際コンクールでも結果に納得できないという方も存在します。
東北圏内でもここ数年間に大きく進捗した団体も見受けられますが、基本的
には上記のような地道な積み重ねがあったのかも知れません。
ただ、コンクール至上主義になっても楽しくは無いと思います。
年間たくさんの演奏機会がある中で 一つのステージととらえて、聴衆に
楽しんでもらえるような演奏が出来れば良いのではないでしょうか。

東北大会も楽しみにしています。
長文にて失礼いたしました。
0468名無し行進曲
垢版 |
2017/08/03(木) 13:58:44.16ID:FALc3mZB
>>467
前に青森県で書いてましたね。
仰有るとおりです。

山形中央も基礎練習が足りないことになるのでしょうか。
でも中央以外は音がずれるとか普通にありますよね。

素人耳にはどんどん分かりにくい世界になってる気もします。

自分はここでお喋りさせてもらってるので、自分レベルでしゃべりますね。
0469名無し行進曲
垢版 |
2017/08/03(木) 14:06:22.45ID:FALc3mZB
全国の演奏でも音がすごいのに、曲想はあまりつけてないのかな?ていうところはありますねー。美しいから文句はつけないし、曲想がなくても全国で評価されるな、ていうのもあります。
でも山形六中が全国にいけないのは基礎練習がたりないから、なのかな?どうして山形三中が行けるのか、と疑問は残ります。
0470名無し行進曲
垢版 |
2017/08/03(木) 15:48:49.35ID:TqJFddoy
>>468
ありがとうございます。 覚えて頂いて光栄です。

このコンクールへの参加資格は・・・
 @各地区の吹連に加盟している団体
 A同一校に在籍している生徒  
となっており、基本的には部活動での参加が一般的ですね・・・

活動している上で何らかの結果を出さなければなりませんが、達成感のある結果の方が
次の活動に繋がると思います。
そこで、基礎をしっかり固めれば可能性(選択肢や達成感)も広がるのではないでしょうか。

高校生(顧問?)が難解な作品を選曲し、団体に合った編曲も取り入れて自ら高いハードル
に挑戦している姿もありますよね。 それはそれで素晴らしい事と感じています。

大切なのは「仲間と一緒にやり切る事」だと思っています。
コンクールだけでなく、その時々の演奏への「やり切った評価」に 自分たちが納得できれば
何か得るものがあるのではないでしょうか・・・
部員が一生懸命になっている姿にいつも感動しています!
0471名無し行進曲
垢版 |
2017/08/03(木) 16:20:44.54ID:RaFHZIzJ
昨日の続きにします。
いい気にならないように気を付けます。

羽黒高校
ええと、微妙という声もありましたが、
山銀ホールに映える音色でした。
つまり、
うるさくない、音量でごまかさない、歌がうまい、美しい音、でした。
細部までなにをやっているのかわかる。手に取るようにわかる。そんな演奏。
隣の人が、、、、クラがすごい、、、とつぶやいていました。
自分はクラのすごさは音がいいかどうか、ぐらいしかわからないんですけど、
矢代交響曲でいわれてるときは、細かい音がそろって大きく粒立ち良く聞こえるとか、
そういう意味なのかな?尋ねてみればよかった。笑

あの演奏でほかのホールで評価してもらえるのかな?

山銀ホールで通用する演奏っていうのが他で通用しないっていうこともありますよね。
山銀ホールだから下手にきこえるけど、ほかでやるとうまく聞こえるとか。

山銀ホールでちょうどよい、美しい、と自分が感じる演奏だと、他のホールだと音量が小さくて評価が落ちるんじゃないか、って
自分は思ってるんです。
もし仮に同じテクニックなら、音が大きいほうが評価されるような気がしますし。素人としてそう思います。

去年の鶴岡南の矢代交響曲とCD聴いて比べてしまいましたが、こっちが新鮮で軽やかですね。

2、3、4楽章をつなげてホルングリッサンドを抜いた構成でした。
2楽章のあの変なリズムを美しく違和感なく、軽やかに聴かせました。すごい名演奏でしたよ。
昔片倉高校が2楽章と4楽章やったときよりずっと軽やかなそれらしい演奏。

ホルン聞きたかったな。という気持ちが残りました。
0472名無し行進曲
垢版 |
2017/08/03(木) 16:33:50.13ID:RaFHZIzJ
鶴岡南
黒い学ラン姿で登場して、伝統なのでしたか?
難しい課題曲でした。
なにも文句をつけるところはありませんでした。ギラギラした音でした。
交響三章は何回も聴いたことがあるし、鶴南でも過去に、中央でもやってますよね。
文句をつけるようなところは何もありませんでした。

前の鶴南の交響三章はアップテンポの場所で燃焼できず、一歩踏み出せないような演奏でした。
なんていうか、どういう風に演奏しようかまだ迷っていて音がまっすぐ出てこない、みたいな演奏。
県大会の時点でかなり控えめだった記憶。そして東北大会でも抑えたまんまで銀賞でした。

それますが、
中央の交響三章は東北で金賞でしたが、なんだか、流れて終わりだった。その点、今年の選曲はよかった。

、、、さて今回はまったくそういう演奏ではなく、
山銀ホールを飽和させるすごい音量で、しかも音は悪くなかったですし、アップテンポの部分も
ノリよく演奏してるように思えました。自然な感じで。どうなのかな。もちろんあとでCDで聴きますが。

去年不完全燃焼とかここでつぶやいてたら、今年は燃焼しすぎ?もう聴いてる方が業火で焼かれるような演奏。

自分は今回山東と鶴南を比べた場合、どっちがいいとか言えないです。

今回は音が飽和して細かいところが聞こえなかった、とか、ソロをもっと聞きたかった、とか、
強弱をいつもつけすぎて、なんだか、意図的すぎる、とか、
そんなことはちょっと思いました。素朴じゃなくて作って作って絢爛豪華。
鶴南の音は、前にここで誰かが言ってましたが、ちょっと暗くて妙に重くて、ズーンと胃のあたりに残る音なんです。
それが刺激的で好きなのですが、今回はちょっとあてられた気がします。毒気を感じたというか。

T井先生、インパクトのある演奏をありがとうございました。
0473名無し行進曲
垢版 |
2017/08/03(木) 20:10:58.92ID:RaFHZIzJ
いい気になって続きです。

山形北
金賞組の最初の演奏でした。
マーチが相変わらずうまいです。いい乗り物にのせてもらってゆったりと運ばれていくような感じになります。
スペイン狂詩曲、、ラベルが地雷とはなんのことだったのでしょう。
ご機嫌によく流れて、上品な音で、それなりにあやしい雰囲気も出てましたし。
悪いところを見つけなさいというのは自分には無理です。

去年もご機嫌な演奏で東北大会のCDも自分は大好きな演奏だったけど、銅賞でしたよね。
いやあ、むずかしい。
青森や宮城の銅賞団体とは格が違うと思いました。福島 秋田の銅賞団体はやはり音がすばらしくて格がちがいましたが。

スペイン狂詩曲は、自分的にはラヴェルの管弦楽曲のなかではあまり魅力的と思わないほうでした。
エキゾチック趣味で売らんかな、みたいな曲だと思ってます。曲の心みたいなのをとらえられないというかそもそもないというか。

だから、いつも頭をひねりながら聴いてます。

吹奏楽の演奏で、ただ一つ納得したのがあって、習志野高校の新妻先生の1と3をやったやつです。ミレニアムのころ?
つくりすぎなんだけど、怪しい雰囲気が満ちててよかったです。あのくらいやってくれるとオケでも吹奏でも納得できます。

そこで思うことは、出ている音以外に感じさせる、倍音かもしれないけど、音の幻影みたいなものが
曲のもつイメージを形作るのだということ。そしてそこまで聴かせてくれる演奏はめったにないこと。
しかし、今の若い人はそういうものを感じながら音楽を聴いているのか?という疑問も。

そういったものをまったく感じない演奏が吹奏楽コンクールでも世の中の音楽でもとっても多いですし、というかそれが普通ですよね。
音楽のデジタル化は人同士のコミュニケーションのデジタル化ではないでしょうか。
0474名無し行進曲
垢版 |
2017/08/03(木) 20:29:47.29ID:RaFHZIzJ
興譲館
今年は課題曲は5じゃなかったんですね。
去年は押せ押せ攻め攻めの演奏で、激しくて、優しさを感じない、気持ち悪い、演奏でした。
気持ち悪い曲を演奏したので、気持ち悪く聞こえて正解なんでしょうけどそういいたくなるような演奏。
中年熟年には酷な演奏。ナイフで切りつけられてるような。それだけのインパクトがあったのです。

今年は、興譲館の本気、が感じられました。
隅々まできちんと仕上げようとして、難しい役人も鮮やか!っと言いたくなるまで練習してました。
まるで磐城で吹奏楽を聴いているような気分にさせてくれました。

編曲者の先生に指導してもらったそうで、それにしてもこんなに頑張って。
すごい実力、底力があるんだ、と思わせてくれました。

素晴らしかったからこの路線で続けてほしい、、じゃあ次は?矢代や交響三章や三善のオケコン?そしてディオニソス?笑
それとも秘儀?

でも自分は優しさを感じる音楽が聴きたいです。最初から最後まで白熱ではなく、しっとりとした情感が聴きたい。

最近山形でこの曲をやったのは新庄北、その前は日大山形でしたかね。
新北は銀賞、日大は金賞。日大なんかよりはるかに上手な演奏。やはり山形はレベルアップしてます。
新北はまた復活してくれませんかね。
大編成二つのうちの一つのルールがあるからでてこれないのかな?
0475名無し行進曲
垢版 |
2017/08/03(木) 20:38:29.40ID:RaFHZIzJ
あっ、山形中央がやった役人を忘れてました。
あれは冒頭の七連ぷ?を省いたカットでしたけど、いやあ、よかった。
あれは、中央に向いた曲、演奏でした。やっぱりドライなスマートな難しい曲があいますね!
あの時から中央の連続金賞がはじまったのでした。
0476名無し行進曲
垢版 |
2017/08/03(木) 21:04:08.76ID:RaFHZIzJ
山東
代表おめでとうございます。
今年は狙ってきた感じがありました。
難しい課題曲に定番のコンクール向けの自由曲。

地区大会を聴いて、課題曲の繊細さに驚き聞き入りました。うるさい現代曲の課題曲じゃないんだなって。
それは、鶴岡南が香り立つ刹那を演奏したとき以来でした。あの演奏、曲の本質を全国で唯一表現した演奏だったと思う。
なんて全部聴いてないけど、そうおもう。
ずれました。
山東の演奏は
目を見張る手品やはらはらする曲芸を目の前で演じてるのをみてるような。笑
強弱を作ったのが見て取れるような。
こういう曲なんだって、腑に落ちる演奏でした。
この曲正確に振れる指導者なんて東北にいるのか、って東北スレにありましたけど、
K藤先生もT井先生も正確にふってましたよね?

自由曲は自分がよくきいていたのは、大阪の明浄学院だっけ?全国金賞の演奏。
あれ以外はちょっとね、、、、って思ってました。笑 おかやま山陽とか、福島の高校とか、鶴岡南とか。

音はああいう感じじゃなかったんだけど、
すみずみまで音楽的に作りこまれていて、かっこいい演奏でした。ドラマチックでちょっとわざとらしい
リストらしい?そんな曲をちゃんとそれらしく上品に、でも見えを切るようにべらんめえ、と。

音量じゃない、って皆さん言いますけど、やっぱり出ていない音があります。ホルンもっとききたかった。

そして最近山東のクラが人数少ないですね。音も小さい。ダフニスとクロエの時も足りなかった。
前はクラがブワーッと響くのが山東らしさみたいなところがあったのですけど、
ちょっとさびしいです。進学校では吹奏楽に入る人が少なくなってるのではないでしょうか。
0477名無し行進曲
垢版 |
2017/08/03(木) 21:42:36.66ID:RaFHZIzJ
もうすぐ終わります。ありがとうございます。

東海山形
保科洋の課題曲。
洒落た感じで素敵な曲ですが、
県大会の演奏では、あれれれ?いま何を言ったの?
という箇所がありました。
どうしたんでしょう。地区大会を聴いたときには何も思わなかった。単にわかっていなかっただけか。
さしてニュアンスを込めてないような譜面でいて、意味深に演奏しなければいけない、
そんな曲ですよね?

キリストの受難は好きな曲です。全国大会ではあまり聴くことができない。
もりあがって感動的な演奏でしたよ。

イントロのところで小鳥の鳴き声に囲まれて朝にキリストが生まれるところ?
もうちょっと神々しい雰囲気がききたかったな。
たとえば、まっすぐな日差しがさすような音がききたかった。あのトランペットが入る前のBCDとユニゾンが進むところ。
まっすぐな音じゃなくて、なんだか、微細な振動を感じるんです。それは魅力でもあるけど、
まっすぐな音が聴きたい時、場面もあります。
0478名無し行進曲
垢版 |
2017/08/03(木) 22:01:12.18ID:RaFHZIzJ
これで終わりです。

山形中央
今年の中央は、ちょっとちがう。自分はかってにそう思ってます。
課題曲も行儀がよいだけではなくて音をぶわっと広げて見せて、情感をアピールしました。
自由曲は去年ウルスラがやった曲。かっこいい曲ですねー。何回もいってすみません。
ドライでかっこいい!そして不協和音で難しく、一見意味不明。だけど、わずかの情感をもっている
そんな曲。今日CDウルスラの東北大会聴いちゃいました。

交響三章より中央にあいます。交響三章って、意味不明に見えて結構深い日本的情感とか、パリのエスプリみたいなの、
よくわからないものがいろいろ渦巻いてる(ような気がする)曲で。中央がやるとそういうのが全然聞こえてこないんです。
なぜか、この曲だとちょうどよくきこえてくる、気がする。
交響三章とくらべると単純に音をならべてそれを楽しんでる曲なのではないでしょうか。
戦前生まれの昭和の苦しみと戦後のお坊ちゃんみたいな。

しりませんけどね。合唱曲を聴いて研究しろといわれたら、もう言葉もありませんし。

ウルスラと一緒に去年の東北大会のローマの松を聴いて、
けっこう雰囲気ある音にきこえることもあるんだなーと感心してました。
岩手県民会館のおかげでしょうか。ジャニコロの松なんか、あと一歩で夢の世界につれてってもらえそうな。
でも、連れてってはもらえてないのですけれど。

山銀ホールで聴くからドライな音にきこえるという面を忘れちゃいけないな、って思いました。
山銀ホールでの音は東北に通用しない。
山銀ホールで落ちそうだった、磐城の矢代交響曲が全国ですごかった。
山形六中の音は山銀ホールを通すために、わざと押さえてる疑惑。

、、、、、、、、山銀ホールの呪い、ってあると思いませんか?

だけど、それももうすぐ終わりですね。
山形の吹奏楽がこれから変化する前に今回はいろいろ素晴らしいものを見せてもらいました。
今年もありがとうございました。
0479名無し行進曲
垢版 |
2017/08/03(木) 23:21:14.71ID:ZHtyOL3y
ありがとう!
とても興味深く読ませていただきました
山銀ホールの呪い…絶対あるよね
東北大会の演奏順が完全抽選になった今年、審査にも何かしら影響あるのかな
代表校のみなさんは頑張って来てくださいね
0480名無し行進曲
垢版 |
2017/08/03(木) 23:43:43.85ID:IUrSznco
リバティ楽器店閉店したの?
0481名無し行進曲
垢版 |
2017/08/04(金) 16:57:37.61ID:it30mD2q
>>279
今の指導者に変わってから、吹部経験者なら無条件に推薦を乱発して、かなり強引な生徒集めしてる。

ここには羽黒贔屓がいるようなので、こんなこと書くと神経逆撫でするかな。

内情はちょっとひどいところあるよ。鶴岡にいると色々伝わってくる。自分の子供は入れたくない。
0482名無し行進曲
垢版 |
2017/08/04(金) 18:21:09.59ID:i1zx+svm
ひいきは自分はしてないよ。
羽黒にしても東海にしても可能な範囲での実情内情はききたいね。
0483名無し行進曲
垢版 |
2017/08/04(金) 19:36:02.08ID:C7u6dOUf
あまり言いたくないけど羽黒の先生は対鶴南の意識がすごい強く感じる
0484名無し行進曲
垢版 |
2017/08/04(金) 19:40:03.74ID:g7WIO0gc
噂と悪口に満ち溢れた山形らしい会話ですね。
0485名無し行進曲
垢版 |
2017/08/04(金) 19:42:24.68ID:C7u6dOUf
別に悪口を言ったつもりはないんだけどな
0486名無し行進曲
垢版 |
2017/08/04(金) 20:42:06.68ID:T0cQR6nV
うわさだって人間社会で重要だよ。
美しい話してればいいってもんじゃないでしょ。
ここはそういう場所だし。
山形人が陰湿なのは自覚がありますから。

M先生が対鶴南は意識して当然でしょ。だって鶴南に勝とうとしてるんだから。

あんまり言いたくないけどか、、、では何をどう言いたいの?
思わせぶりにしないで教えてくださいな。
0487名無し行進曲
垢版 |
2017/08/04(金) 21:00:09.35ID:T0cQR6nV
鶴岡の人らしい言い方だとは思います。
0488名無し行進曲
垢版 |
2017/08/04(金) 21:36:52.59ID:L17NrTgQ
>>481
この学校の例だと、近年はとにかく推薦乱発。
うちの子供にも推薦来たけど、同学年の不登校の子にも推薦来てたぞ。部活にも全く来ない子。部員名簿か何かを手に入れて一網打尽なのか。
鶴南レベルは見向きもしないけど。それ以外は引っかかる子供、というか親、いるからな…
中学の子供の担任、こういうの本当は困るんだと小声で教えてくれた。色々大変なんだね。
0489名無し行進曲
垢版 |
2017/08/04(金) 22:03:53.34ID:T0cQR6nV
そういうお話だったんですね。
教えてくださってありがとうございました。
推薦ですか。
自分の子も中学3年。身につまされるというか勉強になります。

推薦といわれても、学費は結構かかるんですよね?
あのすばらしい演奏もそうやって集められた子供たちなのですね?
公立高校の先生に知り合いがいて、私立高校にすごい敵意を燃やしている人がいたのだけど、
そういう絡みもあったのかもしれない。そんな世間話をしていたので。
部活をさせて楽しく高校を過ごさせて、あとはどうするんでしょうね。
本当に親の苦労は絶えませんね。
0490名無し行進曲
垢版 |
2017/08/04(金) 22:28:22.05ID:Bz0ERk+K
>>480
噂によるとそうみたいです。
0491名無し行進曲
垢版 |
2017/08/04(金) 22:43:11.27ID:isEXPYsb
以前羽黒の父兄から聞いた話ですが
M先生はどうしても定年までに大編成で全国出場を決めたい、と仰っていたそうです。
ちなみに来年度でM先生は定年になります。
0492名無し行進曲
垢版 |
2017/08/04(金) 23:00:56.02ID:AmJ0RXkg
>>491
それは難しいでしょう、シードなき田川高校の部、鶴南1つで枠は埋まる。
鶴岡東が
0493名無し行進曲
垢版 |
2017/08/04(金) 23:04:25.38ID:AmJ0RXkg
連投失礼。
鶴岡東が大編成に戻れば、県まではまだわからないが。
鶴東の顧問、小編成で味をしめて当分戻らないだろう。大編成に戻って鶴南、羽黒に持っていかれて鶴東だけ地区落ち、は避けたいはず。
0494名無し行進曲
垢版 |
2017/08/04(金) 23:07:59.37ID:/FRDtlSz
鶴岡中央、鶴岡東は部員30人弱なので
小編成に出てるだけですよ。
わざわざ60人規模の大編成に出る気は
さらさらないと思います。
0495名無し行進曲
垢版 |
2017/08/04(金) 23:14:25.48ID:ACGYGG1z
羽黒の指揮者って校長となんか関係あるの?苗字同じだけど。
0497名無し行進曲
垢版 |
2017/08/05(土) 00:01:49.21ID:h3NtLty6
>>489
羽黒ではありませんがうちは頑張っていた部活動で推薦もらったと本人がすごく喜んで
行きたいと言ったので入学させました。高校に入ってさらに上を目指して日々頑張っています。
「部活をさせて楽しく高校を過ごさせて…」とありますが、学費は確かにきついですが
本人が充実した学園生活を過ごせているならば親としては苦にはならないと思っています。
0498名無し行進曲
垢版 |
2017/08/05(土) 07:16:52.07ID:m4DFF2T2
情報ありがとう
全国でたいは鶴東の先生もいってたこと。
羽黒も来年以降もやればいいのに。
親たちもそれでよいなら。
それにしても金で地区落ちなんとかならないかね。
0499名無し行進曲
垢版 |
2017/08/05(土) 08:49:46.06ID:uFBUzHB0
あることないこと好き勝手言いまくってて
とんだお笑いです
0500名無し行進曲
垢版 |
2017/08/05(土) 08:57:26.65ID:wM9ZroUQ
他人のことをとやかく言うのが大好きな山形県民ですから。
0501名無し行進曲
垢版 |
2017/08/05(土) 09:35:24.45ID:VFI8nP1L
>>480
噂によるとそうみたいです。
0502名無し行進曲
垢版 |
2017/08/05(土) 14:43:47.27ID:9z33u6RR
スイレンの方、この問題を何とかしてください。
たしかに、実力校の偏在がすごいし、
もったいない話です。

なんとかならないかね。

でも、田川の高校大編成だけかな?

結局銅賞を出してるのは、村山地区と置賜地区だけだものね。
で、シードがあるのは村山なわけだから、村山についてはシード不要とかいわれかねないし。

むずかしいねー。

でも、大体シードっていうのはなんのため?

そもそも不公平のもとじゃないか。

シードなくして枠をふやせばいいのじゃないですか。全出場校はたぶん、大編成だとプラス新北と長井と、出れない時は羽黒なわけでしょ。

今回は14校、長井新北まぜると16校、二分の一じゃなくて三分のニの繰り上げにすれば、田川は二つ、酒田は一つ、新庄は二つ、置賜はあれれ、相変わらず二つ、

村山は五つ?だと12校?無知ゆえの計算間違いはごめんなさい。

もうどうしたらいいかわからないね!

やっぱり一挙に県大会もいいかもね。そのほうが人手がかからないじゃないですか。
0503名無し行進曲
垢版 |
2017/08/05(土) 22:07:31.37ID:hII2mOud
こういうのは確実に弱小校関係者なんだよなあ
0504名無し行進曲
垢版 |
2017/08/05(土) 23:31:57.87ID:9z33u6RR
スイマセンね。

なにか、県大会のコメくださいよ。
0505名無し行進曲
垢版 |
2017/08/06(日) 01:33:29.83ID:W89wpWQK
新潟県の三条市吹が全国金を取った次の年が地区落ち
1枠しかなかったから
0506名無し行進曲
垢版 |
2017/08/06(日) 09:03:14.54ID:1aAI69Kt
全国金取ったら県シードで支部大会スタートじゃなかった?
0507名無し行進曲
垢版 |
2017/08/06(日) 09:58:57.17ID:YDf3Xyas
それっていまもあるんですか?人事だからわからない。
0508名無し行進曲
垢版 |
2017/08/06(日) 15:50:42.05ID:z1g2sCkP
ここにきて地区大会の意味が無くなってきてんじゃないの
県大会開催場所は持ち回りで県大会から始めればいいと思う
一日開催で終わるし 
まして地区がどうのとかいう課題も無くなるしね
早めに開催して 県抜けの団体は支部大会に向けて
練習時間を多く取れば良いよ
0509名無し行進曲
垢版 |
2017/08/06(日) 16:08:44.94ID:ydoKwzKt
新潟は昔県シード無かった筈
0510名無し行進曲
垢版 |
2017/08/06(日) 20:05:01.83ID:3ns4OoSN
地元民としては、山形で開催してほしい〜
0511名無し行進曲
垢版 |
2017/08/07(月) 10:54:47.99ID:lM173vX2
>>506
県大会もシードですよ!
2015年磐城高校が全国大会金賞で次の年県大会もシードでした!
0512名無し行進曲
垢版 |
2017/08/07(月) 13:14:22.64ID:e80PIrWD
>>506
そうだよ 支部から出場だよ
なので その年の県代表はシード校以外の
4団体となりますね〜

そろそろ山形の高校から全国金賞を狙える
団体が出てきてもいいんじゃないの?
まだムリかな・・・・
0513名無し行進曲
垢版 |
2017/08/07(月) 13:29:59.03ID:mV3e2hMj
大変そうだから、今ぐらいでいいよ〜。
0514名無し行進曲
垢版 |
2017/08/07(月) 22:31:41.23ID:SQbqknLg
>>421
高校小編成
鶴岡東
鶴岡中央
南陽
酒田西,山形商業
米沢工業,日大山形

荒砥
米沢東
新庄東
谷地
寒河江

庄内総合
鶴岡工業
村山産業
酒田光陵
0515名無し行進曲
垢版 |
2017/08/07(月) 22:49:54.70ID:9oBPCa5Y
山形商業って9人で金賞とったの?
0516名無し行進曲
垢版 |
2017/08/08(火) 08:47:06.70ID:ctFgRXsA
そうだよ
0517名無し行進曲
垢版 |
2017/08/08(火) 23:43:45.44ID:KG12hxch
>>514
もしかして順位ですか、これ

大編成もお願いします
0518名無し行進曲
垢版 |
2017/08/09(水) 01:22:07.67ID:Sspo5PQf
吹奏楽コンクール 
東北大会 小編成

01 秋田・秋田県立仁賀保高校 14:15
02 岩手・岩手県立千厩高校 14:25
03 青森・青森県立青森北高校 14:35
04 山形・山形県立鶴岡中央高校 14:45
05 福島・福島県立原町高校 14:55
06 宮城・明成高校 15:05

07 岩手・岩手県立不来方高校 15:30
08 青森・五所川原第一高校 15:40
09 秋田・秋田県立大曲農業高校 15:50
10 宮城・仙台城南高校 16:00
11 福島・福島県立いわき光洋高校 16:10
12 山形・鶴岡東高校 16:20
0519名無し行進曲
垢版 |
2017/08/09(水) 12:20:10.83ID:Nf+TEhE8
東北大会の演奏順でたね
山形東が、磐城、秋田南に挟まれて、大変な位置になりました。
山形北も大トリ
いずれも頑張って自分達の演奏をしてほしいものです。
0520名無し行進曲
垢版 |
2017/08/09(水) 15:57:54.83ID:OgEec6Ru
火の鳥よりダフクロより正統派の演奏だと思いますから、
自信をもって、慌てずに、うわずらないで、実力を発揮してくださいね。
工藤先生だから大丈夫!
0521名無し行進曲
垢版 |
2017/08/09(水) 18:20:56.54ID:3cO456gS
ダフクロのときは、東北大会はちょっと萎縮してたなー。秘儀の気持ち悪さは随一だったなー。
0522名無し行進曲
垢版 |
2017/08/09(水) 18:33:21.55ID:rjLom9Zt
秘儀の気持ち悪さというのは褒め言葉だよね?
0523名無し行進曲
垢版 |
2017/08/10(木) 16:40:49.34ID:Ah+9ckEo
もちろん、最上級の褒め言葉です
0524名無し行進曲
垢版 |
2017/08/10(木) 16:46:42.89ID:Ah+9ckEo
あの年で秘儀をちゃんと気持ち悪く演奏してたところは、
東北大会では上野中と山東だけ。

村山地区の中学では山形六中ではなく、蔵王一中。

自分はそう思ってます。
0525名無し行進曲
垢版 |
2017/08/13(日) 22:12:47.71ID:n1YFk00X
>>514
南陽頑張ったな。大編成落ちの田川2つの次なら上出来。

…荒砥!?
0526名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 09:12:01.63ID:jMoGFqQk
>>514
これ全部小編成なんですか??
びっくりです。
鶴東、日大あたりは10年前くらいは
大編成で毎年東北行ってたイメージが、、、
時代の流れって恐ろしいですね。
0527名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 09:34:55.20ID:+3675M6j
自分は、日大あたりがこまかいところがだめでも人数多くて大編成ぽいから金賞上位にいくかと思ってた。やっぱり審査は適当じゃないんだね。
それにしても作戦勝ち感つよすぎ。
荒砥は前に誰かが書いてくれたけど、優秀な先生がついた模様だよ。
南陽は指導者かわったのにすごい。
0528名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 09:40:11.75ID:+3675M6j
寒河江は期待したけど、積極的で楽しい舞踏組曲だったけど、
こまかいところがだめだったのかな?お
0529名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 09:49:40.46ID:+3675M6j
音の出し方が適当とかそういうことだったのかな?
走れメロスやった金賞のときと実力違わないように聴こえたんだけど、
甘くないんだね。
村山地区から小編成で東北に出すのはしばらくは難しいのかも。
米沢工業の人数が激減したのも残念でした。

鶴岡中央は、東北大会だすのにあの曲でいいのか?という心の叫びがぬぐえません。
0530名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 12:37:01.66ID:0AHjSjwn
>>526
鶴東は羽黒、日大は東海、中学生の奪い合い。羽黒東海はいま、ものすごい数の推薦乱発してますからね。
もっとも、鶴東も昔それで80人とか集めてたから、どっちもどっちか。
0531名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 14:23:24.59ID:yq2xcgVn
人数がへった米沢工業、山形商業の復活は難しくて、酒田西はぱっとしなくて、日大は大編成みたいだけど、合奏がまだ弱くて、うまいのはペットだけで、そうなると、南陽と荒砥に来年絡んでほしいと期待。
0532名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 18:52:28.51ID:jMoGFqQk
>>529
鶴岡中央が演奏した
ウィテカーのゴーストトレインは
小編成の上位大会では割と定番曲ですよ
去年も東日本で関東の高校が金賞とってます
小編成は技術はどこもさほど変わらない印象でした
あとは自由曲の選曲で決まってしまう感じです
鶴岡東、鶴岡中央は去年も今年も選曲勝ちでしょう
0533名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 19:13:52.24ID:Ra3qTsf/
県外のものです。
今年の山形県大会のCD購入をしたいと思っております。
マスターレコードラボラトリーのホームページを確認しましたが、昨年の東北大会のCDしか購入できないようです。
県内の方は山形県大会のCDやブルーレイはどのように購入されていますか?
0534名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 20:00:19.58ID:24NI98hM
>>532
え、定番だとおっしゃいますが慶應志木以外にやってる学校ってありましたか?
0535名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 20:07:43.23ID:Ra3qTsf/
>>534
今年の千葉県中学B、高根中。
原点なしの満点で県トップ通過ですよ。
東日本で聴いて頂きたいです。
0536名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 20:22:18.23ID:mQWzihdi
なんか新しい曲なのかな?へーあれが定番曲。すみません、自分がきにくわなかっただけでした。慶応志木て小編成のすごいとこだよね。でも東北みたいに部員数の制限とかないんでしょ?関東って。
作戦というか、定番曲でよく演奏されるような曲を演奏してとおったというだけじゃない?別に鶴岡の二校は下手だと思うところないし。
日大が代表になったら作戦勝ちだけど。弱いところが工夫して勝つのが作戦勝ちでしょ。
0537名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 20:25:14.33ID:mQWzihdi
マスレコはホームページはあてになりません。直接メールか電話するといいです。いましてよいと思う。山形県大会と東北大会のCDはマスレコです。
0538名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 20:36:10.77ID:Ra3qTsf/
>>537
ありがとうございます、問い合わせてみます。
確か寒河江あたりの会社ですもんね。

>>536
ゴーストトレインは90年代にブームになって、最近また流行ってるようです。
オシャレで楽しいなので、山形でも演奏する団体が出てくれたら嬉しいです。
確かに関東小編成では流行ってるのかも。
0539名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 21:28:54.78ID:PAScOeJZ
南陽は来年から大編成だってよ
0540名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 22:42:32.48ID:0AHjSjwn
>>531
荒砥、今までコンクールで名前見たことなかったです。
0541名無し行進曲
垢版 |
2017/08/18(金) 23:10:40.29ID:8s8zz7Df
県大会枠の話だけど変にいじったりしないで田川地区と飽海地区合わせて庄内地区大会にすればいいのにな
いつまでも鶴岡と酒田で変なとこで争ってないで
人口規模だって置賜と大して変わらなくなってきてるんだし
0542名無し行進曲
垢版 |
2017/08/18(金) 23:14:11.06ID:IkHT/KUq
千葉県みたいに県全体で予選と本選して審査員に有名作曲家呼びまくればいい
0543名無し行進曲
垢版 |
2017/08/19(土) 00:06:12.80ID:HHHomhQ2
たしかに鶴岡と酒田は何事も意味もなく争い過ぎ。
合理性が山形県民の美徳だそうですけどね?
どちらかというと村山地方のことなのかな。。

千葉県で県全体で予選って大変だね。予選と本線のたびに二日も三日もかかるんじゃない?
0544名無し行進曲
垢版 |
2017/08/19(土) 12:10:36.59ID:k739hCR4
確かに首都圏や関東は予選と本選で大変そうだけど
東北各県は県大会からの開催でも問題なさそうだよ

今年 宮城県は地区無しで県大会からのスタートだったよね
で 大編成・小編成それぞれ一日で終了・・・
大編成の結果はHPでのお知らせでチョット寂しかったかな

地区予選が無かった事で参加希望の全団体が出場できたし
ある意味 地区毎のレベルが理解できたと思うけど

県大会開催地区は県内持ち回りがいいと思うけど いかが?
まあ 吹連のお爺さん達が納得してくれるかどうかだけどね
0545名無し行進曲
垢版 |
2017/08/20(日) 13:37:11.65ID:vKQpwGgu
鶴岡と酒田というか
内陸と庄内じゃない?
0547名無し行進曲
垢版 |
2017/08/20(日) 19:12:46.48ID:itbjNHC/
>>544
東北はでかい県が多いし場所によっては、朝一のために前泊しなきゃならなかったりするんじゃ?
0548名無し行進曲
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:37.93ID:gLSs4AIm
>>547
ホントな〜
岩手県なんか 殆ど四国と同じくらいの広さ
だもんなぁ

でも 生徒にとっては遠征もイイかもね
費用は・・・・ 定演で稼ごう! 難しいかな
0549名無し行進曲
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:40.40ID:QbqILUy0
自分は山形市だから学校も地区大会も県大会も山形市とかで味気なかったけど、山交バスで大挙して押し寄せる飽海地区勢はみんな生き生きして楽しそうだったな〜
0550名無し行進曲
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:48.63ID:dwMRioV0
>>547
お隣秋田県でも、秋田県北(大館、鹿角あたり)の学校が、県大会の会場である秋田市に行くために前泊するらしい。
0551名無し行進曲
垢版 |
2017/08/21(月) 01:10:38.61ID:9uqS//vg
>>514
>>540
荒砥は部員もほとんどいなかったはずだが、急激な変化。ずっと大会には出ていなかった。しかしいきなり銀のトップとは…

>>541
庄内は仲が悪いから絶対一緒にならないとか。中学の人とか古くからの人がしっかり反対しているとよく聞く。本当のとこはどうなのか気になる。
0552名無し行進曲
垢版 |
2017/08/23(水) 11:26:52.35ID:Oib9ZKsG
ばかかおめえは
0554名無し行進曲
垢版 |
2017/08/23(水) 17:54:44.75ID:+SWJDgRn
山形中央頑張れ‼
0555名無し行進曲
垢版 |
2017/08/26(土) 18:45:56.15ID:E/sFTprY
山中 山北 金賞
山東 銀賞
東海山形 銅賞

お疲れ様でした!
0556名無し行進曲
垢版 |
2017/08/26(土) 20:14:32.87ID:Ep2v2rij
すごい快挙
山形北に山形東

みんなでおいわいしよう!

聴きに行った人〜?
0557名無し行進曲
垢版 |
2017/08/26(土) 20:30:21.96ID:QnJjg4dd
毎年銅賞がな、タラレバ考えちゃうよな
0558名無し行進曲
垢版 |
2017/08/26(土) 20:35:46.14ID:1gEyyCB4
山北は大トリのご褒美かな。
てもおめでとう

山東は磐城と秋田南さらにウルスラまでに同じ課題曲で
はさまれながら
たいしたもの。
ならしたものがちではないことを
証明してくれました。
0560名無し行進曲
垢版 |
2017/08/26(土) 21:34:14.29ID:Ep2v2rij
東北大会は鳴らしたもの勝ち、だと固定観念のように思ってたから、山東は銀賞はむずかしいだろうな〜って思ってたよ。
前に音が小さかったころの東海がドンファンで銀賞とったときも音が弱くってそれなのに銀はすごい珍しいって思ったから。
あの時の東海も緻密な演奏でした。山東もきっとすごい緻密な演奏をしたんでしょうね。
山形北の金賞は予想全然してませんでした。
だれか県大会の時点で思いついてた?
0561名無し行進曲
垢版 |
2017/08/26(土) 21:48:32.87ID:KcM928TS
思いついてました
0562名無し行進曲
垢版 |
2017/08/26(土) 21:49:44.71ID:r0UbDc55
山中下手やな
去年のウルスラのほうがよかったわ
0563名無し行進曲
垢版 |
2017/08/27(日) 02:22:09.89ID:3V1Ossoa
山形の吹奏楽、昔と時代が変わりすぎだねえ〜

  昔
山形中央→Bクラス編成で、大編成ができなかった(Bクラス=昔あった、現在の大編成と小編成の中間)
山形北→吹奏楽部自体なかった
東海→吹奏楽部は一応あったもののコンクールに出られるレベルになかった
-----
山形南→県で不動の1位・全国にも出場 →今は、大編成はできるが県で銅・・・
日大→県で常に2位 →今は、小編成
0564名無し行進曲
垢版 |
2017/08/27(日) 02:59:51.84ID:6b+YZ81y
迷信感がT先生の指導で急に輝いたりギャル専用高校の城北が共学になったり。
いろいろ変わったね。

山形四中や山形十中はいつも県大会銅賞だったし、山形十中はAクラスで地区大会止まりなんていうこともあったな。
0565名無し行進曲
垢版 |
2017/08/27(日) 09:53:11.51ID:4yUrQ+Uw
迷信のT先生て誰?
0567名無し行進曲
垢版 |
2017/08/27(日) 10:17:52.95ID:ymtyJNK5
じゃあ、山形南にいる前は明新だったの?
0569名無し行進曲
垢版 |
2017/08/27(日) 10:53:35.24ID:ymtyJNK5
いまは山形市近辺の高校はいい先生がたに恵まれてラッキーな状況ですね。
いままでは山形北だって東だってパッとしない時は長かったし。
東海だって下積み時代は長かったしね。
このまましばらくどこも先生が変わらないで続くといいのにね。
まともな演奏をできるところが山形南しかなかった時代とは変わりましたね。
なんちゅうか、吹奏楽の世界の構造が変わりました。
バンドとして、演奏者個人としての年功序列みたいなヒエラルキーみたいな積み上げそういうのが比率としてどんどん重くなり、
その一方で基礎ができてるバンドに優秀な先生がくるとすぐに金賞代表みたいな現象もこれからもどんどん増えていくでしょう。
世の中全体に吹奏楽のノウハウ文化みたいなのものが浸透して、
なにをどうあがいてもどうやればうまくなれるのかわからない、ということがなくなったってことですね。
0570名無し行進曲
垢版 |
2017/08/27(日) 11:41:47.80ID:dDO01hu9
山形北は今の先生赴任して
色々苦労したと思うけど赴任10年目で
東北金賞は素晴らしい。おめでとう。
まず山形市は中学のレベルが他地区と段違い
というのもあるけどなぁ。
0571名無し行進曲
垢版 |
2017/09/08(金) 14:15:05.56ID:+EN7YTkE
◆吹奏楽コンクール 東北大会
高校(小編成)の部 9/9

01 秋田・県立仁賀保高校 指揮:鈴木綾子
組曲《虫》 (シシー)
02 岩手・県立千厩高校 指揮:熊谷裕子
鼓響…故郷 (天野正道)
03 青森・県立青森北高校 指揮:太田英毅
いにしえの夕影に (石毛里佳)
04 山形・県立鶴岡中央学校 指揮:池野克哉
ゴースト・トレイン (ウィテカー)
05 福島・県立原町高校 指揮:齋藤直人
交響詩《ローマの祭り》(レスピーギ/建部知弘)
06 宮城・明成高校 指揮:大石信彦
白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)

07 岩手・県立不来方高校 指揮:千葉英二
イマジン・イフ・ユー・ウィル (マー)
08 青森・五所川原第一高校 指揮:佐々木隆一
コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ)
09 秋田・県立大曲農業高校 指揮:羽川 尚
秘儀W〈行進〉(西村 朗)
10 宮城・仙台城南高校 指揮:佐藤 学
バンダ・セグエンテ〜10人の可能性を求めて〜 (片岡寛晶)
11 福島・県立いわき光洋高校 指揮:八代悦二郎
アダージョ・スウォヴィアンスキェ ドゥルゥギェ (天野正道)
12 山形・鶴岡東高校 指揮:森木 茂
復興 (2015年改訂版) (保科 洋)
0572名無し行進曲
垢版 |
2017/09/09(土) 03:12:15.50ID:u4Q6Glar
東北大会 金賞・代表
東日本学校吹奏楽大会 出場校
過去10年

第07回 
宮城・県立涌谷高校
宮城・県立仙台第一高校
岩手・県立大槌高校

第08回 
岩手・県立遠野高校
青森・県立青森西高校
宮城・県立仙台第一高校

第09回 
秋田・県立雄物川高校
山形・県立酒田工業高校
福島・帝京安積高校

第10回 
山形・県立左沢高校
秋田・県立雄物川高校
宮城・県立涌谷高校

第11回 
宮城・県立涌谷高校
宮城・古川学園高校
秋田・県立大曲農業高校
0573名無し行進曲
垢版 |
2017/09/09(土) 03:13:00.05ID:u4Q6Glar
.
第12回 
宮城・東北学院高校
福島・県立若松商業高校
山形・市立商業高校

第13回 
福島・帝京安積高校
山形・羽黒高校
宮城・東北学院高校

第14回 
山形・市立商業高校
秋田・県立能代松陽高校
福島・県立原町高校

第15回 
福島・県立いわき光洋高校
秋田・県立雄物川高校
秋田・県立平成高校

第16回 
宮城・東北学院榴ケ岡高校
福島・県立いわき光洋学校
福島・県立原町高校

第17回〈予想〉
福島・県立いわき光洋学校
福島・県立原町高校
山形・鶴岡東高校
0574名無し行進曲
垢版 |
2017/09/09(土) 19:33:22.25ID:hHGjSpk0
鶴東本当におめでとうございます!
0575名無し行進曲
垢版 |
2017/09/09(土) 19:48:04.85ID:u4Q6Glar
◆吹奏楽コンクール 東北大会
高校(小編成)の部 結果 9/9

銀・秋田県立仁賀保高校
銀・岩手県立千厩高校
銅・青森県立青森北高校
銅・山形県立鶴岡中央学校
金(代)・福島県立原町高校
銀・宮城 明成高校

銀・岩手県立不来方高校
銅・青森 五所川原第一高校
銀・秋田県立大曲農業高校
銀・宮城 仙台城南高校
金(代)・福島県立いわき光洋高校
金(代)・山形 鶴岡東高校
0576名無し行進曲
垢版 |
2017/09/09(土) 20:07:21.83ID:4S9sqU/p
鶴岡東おめでとう!

573の人よく予想したね!

去年も今年も県大会聴いた時点でうまいなとは思っていたけどね。
0577名無し行進曲
垢版 |
2017/09/09(土) 21:59:00.71ID:qAimnFgR
大編成も小編成も金賞が出て今年は素晴らしい
0578名無し行進曲
垢版 |
2017/09/09(土) 22:23:33.34ID:NQ6ilkKX
それでも大編成は
羽黒か鶴南のどちらかしか
県にいけない

小編成シード枠
大編成にうつせないよね
0579名無し行進曲
垢版 |
2017/09/11(月) 09:00:26.52ID:GILuMUjf
片方の私立が推薦出しまくってるうちは
小編成から大編成にあがってこれないと思いますけど
0580名無し行進曲
垢版 |
2017/09/29(金) 00:10:07.67ID:FbkKihSy
>>558
東北DVDで演奏聴いたが
サウンドの是非は置いといても
基礎的要素は中央より北の方が
仕上がってる印象だな
北は背伸びのない自由曲の選曲も
良い結果をもたらしたように思うのだが

毎度の事ながら中央はマーチが下手
今年の現代曲も個人技のテクニック偏向で
アンサンブル視点ではピッチの不揃いが耳障り
昨年のウルスラがいかに上手かったのかを認識するレベル
今年の中央は代表争いに絡んでないだろ
トータルで泉館山の方が聴き応えあったぞ
0581名無し行進曲
垢版 |
2017/09/29(金) 12:57:27.80ID:t3Dm8rax
もっと聴きたい!
0582名無し行進曲
垢版 |
2017/10/16(月) 19:59:12.65ID:4CTRc78R
鶴岡東、東日本大会で銀賞と素晴らしい結果だったと思うけど
大編成になったら実力はどの程度なんだろうか
例えば来年田川地区大会の大編成で鶴南、羽黒、鶴東から代表2つ選ぶとかなったときにどうなるのか
そもそも大編成出ない?
0583名無し行進曲
垢版 |
2017/10/16(月) 21:18:54.93ID:zif2Xqg9
まず、小編成でよくても大編成ではダメ、は常識と誤認識ください。
いままで小編成で東日本大会に出ていたところが翌年は大編成で出て、
県大会銅賞というのは多くあったことです。
現在は、大編成で出れるのに小編成に出るということは不可能になったので、
なかなか見られない出来事となりましたが。

鶴岡東はもともと実力があり、大編成で東北大会に出場歴もあります。
しかし部員の数が少なくなったから小編成に出ざるを得なくなったとみられます。
まあ、地元の人が知ってるでしょうけど、羽黒に部員をとられたんじゃないですか?

一昨年に羽黒が初めて大編成に出場し、その時は県で銅賞、その前の年は小編成で東日本でした。これは羽黒が部員数は大幅に増やしたから可能だったのでしょう。
その年は鶴岡東は大編成で県大会銀賞でしたが、翌年は小編成で東北大会銀賞でした。部員数が減ったことは間違いありませんし、現に最後の大編成の時も曲はネリベルの二つの交響的断章でしたが、かなり音が薄い演奏でした。

今年の羽黒の演奏を見ると鶴岡東は太刀打ちできないのは目に見えたことで、
そう考えると鶴岡東が来年大編成に出ることは普通に考えるとないでしょうね。

釣りかな?羽黒を県大会に出したいのはだれもが思ってるでしょうけれどね。

羽黒の先生がどうなるかもあるので、ここ数年でまた逆に入れ変わるかもしれないけれど。
それにしても鶴岡南が東北に出るか逆パワーダウンしないと田川から二番手は県大会にも出れないわけで。
0584名無し行進曲
垢版 |
2017/10/18(水) 04:43:14.42ID:ChErbmK7
鶴南や羽黒は部員70人いて、
かたや鶴岡東は部員30人弱
普通に考えて来年も小編成だろう
まず田川地区は中学校の部員数が
どんどん減っていますから今後も厳しいのでは
山形や米沢では中学の吹奏楽が
盛んなので羨ましいですね
0585名無し行進曲
垢版 |
2017/10/18(水) 18:50:57.68ID:RTCHgwXc
11月4日 県民会館
山形中央とウルスラのジョイント
楽しみにしてるんだけど・・・・
早く行かないと入場できないかな??
0586名無し行進曲
垢版 |
2017/10/21(土) 19:28:27.78ID:EY2ullPq
羽黒と東海が管楽の全国に出場だって
県内から二校も素晴らしいですね!!
この大会、参加校が私立ばかり
なのはなんでですか?時期的なものですかね?
0587名無し行進曲
垢版 |
2017/10/23(月) 20:51:34.93ID:2kaflPcw
市内吹奏楽フェスティバル行ったひといますか?どうでした?
0588名無し行進曲
垢版 |
2017/10/27(金) 21:26:41.65ID:dQ6D9NYy
管楽は録音で予選、東京で本選。
去年は羽黒は優秀賞、東海が最優秀、山東は小さい編成で最優秀だったそうです。
東京まで出ていくのに大変じゃないところが出るので、地方からは私立が出やすいって噂ですけどね。

そもそもどのくらいエントリーしてるのか謎です。山形ではエントリーしたところすべて出てるのでは。

去年の東海のスイコンと同じカルミナブラーナで最優秀だったようですから、
今年はどうなるかは、さておき、
今年の羽黒で最優秀とれるかは気になるところですね。
スイコンと比べると別な基準で賞を決めてるみたいですから、参加する方はゆるく楽しめるのではないでしょうか。
DVDじゃなくてCDが出れば購入したいと思ってるんですけどね。
0589名無し行進曲
垢版 |
2017/10/30(月) 05:15:56.31ID:jlvVYKY3
2017(第23回)日本管楽合奏コンテスト 
全国大会 10月29日(日)高校B部門
〈最優秀賞〉
京都両洋高校
秋草学園高校
東京都立片倉高校
千葉県立幕張総合高校
大成女子高校
横浜市立戸塚高校
箕面自由学園高校
浦和学院高校
作新学院高校
春日部共栄高校
横浜創英中・高校
柏市立柏高校
0590名無し行進曲
垢版 |
2017/10/30(月) 05:16:25.96ID:jlvVYKY3
.
〈優秀賞〉
如水館高校
東京都立葛飾総合高校
神奈川県立弥栄高校
羽黒高校
甲子園学院中学校高校
神奈川県立川崎北高校
水戸女子高校
東海大学山形高校
東京都立豊島高校
千葉市立稲毛高校
北海道札幌北高校
横浜創学館高校
関東第一高校
常葉大学附属橘中・高校
豊昭学園
福岡県立門司学園中・高校
大阪府立豊中高校
東京都立墨田川高校
京都精華学園高校

★最優秀グランプリ賞 文部科学大臣賞
柏市立柏高校
0591名無し行進曲
垢版 |
2017/11/02(木) 20:50:34.85ID:3eG84Eyb
東海は去年銀で最優秀、今年銅で優秀、やっぱりリンクしてるのかな?
羽黒は優秀は残念でした。
羽黒の県大会の演奏は魅力的でした。
そして、県大会のCDに羽黒がはいってなかったんですね。ちょっとショックでした。

県大会のCDはようやく聴きました。

山形北の演奏がすごいよかったです。
マーチのテンポの安定感安心感が随一で、音のつけとめ、出し方、そういうのがみんな美しく作りこまれていて。
スペイン奇想曲は、全国の演奏聴くとコテコテになっちゃう演奏が多いのに、ヌケ感のあるさわやかな演奏でした。
でも、やまぎんホールで聴いたときは、東北で金をとるとはぜんぜんおもわなかったので、
自分の耳もその程度なんだな!笑
0592名無し行進曲
垢版 |
2017/11/02(木) 20:51:38.25ID:3eG84Eyb
スペイン奇想曲じゃないね。ゴメン。狂詩曲
0594名無し行進曲
垢版 |
2017/11/03(金) 17:43:50.79ID:ttq6smqH
>>573
山商って
ルンジ作品で一回しか東日本行ってないと記憶してたけど、
12回と14回に出てることになってます。

記憶にある人、教えてください。
0595名無し行進曲
垢版 |
2017/11/03(金) 17:51:15.94ID:ttq6smqH
県大会CD
鶴岡東は見事な演奏でした。
鶴岡中央は去年のほうがかっこよかったな〜

そのほかの小編成達は鶴岡東を除いて金賞は大体おんなじ感じ。
日大がちょっと荒くって一段落ちるかな?
で米沢工業がCDで聴くとすごくバルトークの弦楽の曲がかっこよかった。
音もいい。バルトークを下手にやるとそうなる汚い感じがしなくてよかったです。人数がへっちゃってもったいない。

それとくらべて、バルトークの舞踏組曲の寒河江がなんだか適当だった。
はやばやと形を作り上げたけど、音の吟味がされずにそのまま終わった感じでした。
村山地区ではずいぶんよく聞こえたけど、名曲を演奏できてたからそう聞こえたのだ、と思いました。
0597名無し行進曲
垢版 |
2017/11/03(金) 22:46:29.80ID:ttq6smqH
ホント二回いってたんだね。
聴いてたはずなのに失礼しました。

ありがとうございました。ソース示していただいて。

神がかり、、、、というかその通りでしょう。自作自演だからなしえたのだろうし、
日頃やってた内容も神がかってたから生徒からスカンを食ったのでしょう。

生徒がかわいそうという声もあったけど、いい経験とも言えますね。
0598名無し行進曲
垢版 |
2017/11/03(金) 23:18:38.00ID:sZLQDNAk
>>597
内情はよくわからないけどここでどうこう言う話でもないですしね。
ここ数年の山形県勢ではずば抜けた結果だからまた出てきてほしいものです。
0600名無し行進曲
垢版 |
2017/11/05(日) 04:15:00.79ID:zjaMgbkV
2017 日本学校合奏コンクール
(旧 全国学校合奏コンクール)
全国大会 千葉市文化会館
(11/4 高校の部)

銀・北海道・釧路東高校 (吹奏楽)
金・山形・鶴岡東高校 (吹奏楽)
銀・千葉・県立銚子商業高校 (吹奏楽)
銀・宮城・古川学園高校 (吹奏楽)
銅・神奈川・横浜創学館高校 (吹奏楽)
銀・三重・県立白子高校 (吹奏楽)
銅・東京・日本大学第三高校 (吹奏楽)
銅・京都・府立西乙訓高校 (吹奏楽)
銀・山口・県立防府西高校 (吹奏楽)
銀・神奈川・横浜創英中·高校 (吹奏楽)

銅・愛知・安城学園高校 (弦楽)
銅・岡山・県立岡山城東高校 (弦楽)

銀・徳島・県立城東高校 (管弦楽)
金・東京・江戸川女子中·高校 (管弦楽)
銅・東京・都立南多摩中教学校 (管弦楽)
金・千葉・県立千葉女子高校 (管弦楽)
金・福島・県立郡山商業高校 (管弦楽)
金・山口・県立山口高校 (管弦楽)
金・神奈川・神奈川大附属中·高校 (管弦楽)
銀・茨城・県立並木中教学校 (管弦楽)
金・千葉・県立幕張総合高校 (管弦楽)

※文部科学大臣賞は、幕張総合高校
0601名無し行進曲
垢版 |
2017/11/05(日) 10:42:03.65ID:BsqpUfgA
こんなコンテストもあったんだ。
朝日と管楽しかしらんかった。
0602名無し行進曲
垢版 |
2017/11/08(水) 20:26:27.42ID:YAV7UgNt
県大会も東北大会もCDで中央の演奏聴いたけど、
上で個人技に頼ってるって書いてて、
そういわれると、そう感じちゃうという程度の自分の耳。
クラの音が割れて聞こえるのは音が合ってないからなのかな?
とかそういうことぐらいならわかります。
ただ、去年のウルスラがうまいのはわかったけど、自分が中央が下手とはわからなかったです。
またアルメニアンやればいいじゃない、て声もあったけど、
勝つための選曲やめて聴いてよくわかる曲で勝負してほしいっていうのはありますね。
中央は音は情緒もくそもないけど、きれいな音だと思うし、聴くとやっぱり金賞だと思います。

山形北は東北大会で他の金賞と比べるとぐっと音がしずかだね。地味な思索でもしているような山形の音。
ならさないと金賞をとれないわけじゃない、とわかりました。
山形東も同様。うるさくないのに銀賞がとれました。指揮者先生の美意識すら感じる熱のこもった演奏でした。

この思索的な音で全国に行けるのか?といわれるとうーむとなる。別にいかなくてもいいのですが。素晴らしい演奏でしたから。

秋田南がちょっとよかったなー。ここ近年の中ではしっかりした音でした。ゴージャスなサウンドに思えた。
東北スレでハリボテのようだ、とか言われてたけどそんな失礼なこと言うことないじゃないですか。
ただもう別の曲やれば、と思います。過去にやった曲をやってもダメって当事者は思えないのかな?

泉館山、、、、よかったですか?音が暗くてキレがなくて特徴がなくて昔全国に出てたときと同じ感じ。山形6中のほうがよかったよ。

ウルスラ、、、三善の自由曲でいいなって思えたのって、交響三章とオケコンと竹取であとは濃すぎて好きになれない。今年のも聴いてて疲れるし変なリズムが耳につく。
あんまり変な曲だと上手でも選ばれにくいっていうことはないのでしょうか。

そんなこと思いました。
0603名無し行進曲
垢版 |
2017/11/08(水) 20:31:54.43ID:Ls2AsjDV
>>599
東関東だめ金の創英が百人で乗って銀
ちゃんと真面目にやっててよかったね。
いい演奏だったよ。
0604名無し行進曲
垢版 |
2017/11/13(月) 18:33:27.68ID:Svp18tHa
学校合奏?で鶴岡東?が金取ったのに静かだな(´・ω・`)
夏コンで東関東金賞銀賞取った強豪バンドより高評価だったんやで。
ま、引き続きがんばってくれ。
0605名無し行進曲
垢版 |
2017/11/13(月) 20:16:14.47ID:+aIcMQa5
>>604
山形で学校合奏コンなんて誰も知らないんじゃない?
過去、予選すら通過してないはず。
どんなに難しい大会かわかってないww
0606名無し行進曲
垢版 |
2017/11/13(月) 20:34:28.59ID:Svp18tHa
>>605
いやなにひとつ分かんない俺も。
でも既成事実はすごい。
激戦区の東関東でダメ金の創英が100人バンド組んで銀、東関東銀賞の水戸女子も銀賞、そのなかで鶴岡だけが金賞だったから気になった。
30人でしょ。
0607名無し行進曲
垢版 |
2017/11/22(水) 19:05:05.87ID:NjE5NLaB
>>580
東北スレによると
その印象のままの順位だったみたいだな
山形中央がビリ金
0608名無し行進曲
垢版 |
2017/11/25(土) 01:09:39.08ID:ugZXWTBb
>>606
鶴岡東の卒業生としてはうれしい限りです。
いま東京からいろんな先生呼んでるらしいけど
中でも合宿に数日間来てる先生の音楽性がすごいらしい。
来年は差し入れ持って合宿行かなきゃw
0609名無し行進曲
垢版 |
2017/11/25(土) 22:49:52.98ID:Fmg7cxiQ
鶴岡東の金賞は、ニュースアプリの
山新記事で読んだよ。
おめでとう
0612名無し行進曲
垢版 |
2017/12/17(日) 22:26:51.25ID:EdYgU7Jm
村山地区結果

代表金
山形中央 tb4、sax4、cl3
東海山形 打6、木6
山形東 金8、fl3
山形北 sax5、木4


山形東 木8
山形北 金8
日大山形 打3、fl3

山形中央が3団体全部抜け、
あとは、コンクール東北大会代表3校から
2団体ずつ。

村山地区で県代表になるのは大変。
なにせ、この4校に割り込まないといけない。
日大がんばったな。
0613名無し行進曲
垢版 |
2017/12/18(月) 14:11:50.35ID:a5mqGcEz
代表の感想お聞きしたいです。
0614名無し行進曲
垢版 |
2017/12/18(月) 20:55:35.43ID:GIqG/ZCl
日大来年期待できるかも。
ひょっとして大編成になったりして。
0615名無し行進曲
垢版 |
2017/12/20(水) 21:19:44.79ID:ZGP1r194
>>612

村山地区結果

聴いた感じの順位
代表金だけ

山形中央cl3>山形中央sax4≧山形中央tb4>> 山形北sax5
> 山形東fl3>山形東金8≧東海山形打6 >>山形北木4=東海山形木6

聴いてて、山形東木8が代表だと思ったけどね
0616名無し行進曲
垢版 |
2017/12/21(木) 10:40:51.82ID:OPAzRLEq
やっぱり中央がすごいんだね。
山東はうまいといっても個人わざに引っ張られてるっていう感想がここ2年くらいあったけど、今年はどうでした?
そして、毎年アンコンは中央と東に押され気味の北は、夏コンでは東北で金賞取ってるけど、
そこらへんはどういう風に覗えましたか?
0617名無し行進曲
垢版 |
2017/12/21(木) 22:27:36.52ID:AgjOHbnN
>>616
山中は、夏コンで山北に越されたといっても、
やはり根本的にレベルが、他とはひとレベル違う感じ。

山東は、昨年までの個人技だけではなく、きちんと
山東らしさというか、カラーが確立してきている感じがした。

その点からいうと、山北にしても、東海山形にしても
その年のメンバー次第のようなところが感じる。

でも、この4校に割りこむところは、村山地区では
今のところないかなとおもわれ。
0618名無し行進曲
垢版 |
2017/12/21(木) 22:57:37.37ID:a8Jwnwvy
それじゃあ田川の羽黒、鶴南、鶴東に期待かな
0619名無し行進曲
垢版 |
2017/12/22(金) 00:19:00.62ID:jryG7cn4
工藤先生の指導力すごいのでしょ。

羽黒と鶴東はならびたたずでしょ。
羽黒、鶴南、あとは興譲館はいってくれないかな〜
役人がすばらしかったので。火曜先生直々の指導とはいえ。ちがえばちがうものです。ゆめふたたび。

去年の夏は城北がよかったんだけどね。昨シーズンは今一つに思いました。
もうすこしましな選曲をしてくれないかな〜
0620名無し行進曲
垢版 |
2017/12/22(金) 00:20:08.17ID:jryG7cn4
>>617
ありがとね。
0621名無し行進曲
垢版 |
2017/12/22(金) 19:48:49.81ID:mnzCxZN6
>>618
そのレベルとは、また違う感じ。
他の地区からなら、打楽器編成での
ミラクルにかけるしかないかな。
まともに、村山地区きたら、どこも抜けれない
かもよ。
0622名無し行進曲
垢版 |
2017/12/23(土) 10:38:02.83ID:HXSkNNaE
聴いてないから実感わかないな。
村山地区そんなに例年よりうまいの?

去年だってその前だって、鶴南か羽黒が県にいってた記憶。
北、東はともかく中央がすごくうまくなってるのでもないんでしょ?
0623名無し行進曲
垢版 |
2017/12/23(土) 10:38:39.48ID:HXSkNNaE
県に行ってたじゃなくて東北に行ってた、ね。。ゴメン
0624名無し行進曲
垢版 |
2017/12/23(土) 10:42:36.07ID:HXSkNNaE
それにしても、鶴岡東が全国レベルで金賞取っても、山形6が全国で銀とっても、
聴いてきた人とかいないのかね?だれもしゃべってくれない。
話ききたかったな。。
0625名無し行進曲
垢版 |
2017/12/23(土) 17:49:30.00ID:zCQHrhZb
田川

鶴南 クラ8 フルート6 打楽器5
羽黒 木8
0627名無し行進曲
垢版 |
2017/12/23(土) 20:59:30.00ID:5MGC7H8I
>>624を見てなんとなく過去の山形の全国金賞探して聴いてるんだけど、米水が2000年に金賞貰ってるんだね。

この年は米沢四中も光ってたけど、淀さん最後に一花咲かせてたんだと思って胸熱。
0628名無し行進曲
垢版 |
2017/12/24(日) 00:05:31.29ID:W+Hl+tNu
米水は眠れる森の美女でした?
0629名無し行進曲
垢版 |
2017/12/24(日) 10:45:11.67ID:W+Hl+tNu
やっぱり鶴東はでてこないよね?
0630名無し行進曲
垢版 |
2017/12/24(日) 11:39:31.97ID:/hJ5ZPhH
>>629
鶴東は1年生中心のチームだから厳しい と聞いたけど。
0631名無し行進曲
垢版 |
2017/12/24(日) 22:14:22.22ID:4+dqyZas
なんで県大会は希望ホールなんだろうな
米沢の人は大変だ
シェルター南陽ホールとか使えばいいのに
0632名無し行進曲
垢版 |
2017/12/25(月) 18:54:38.92ID:vq4QKrqT
「南陽ホール」はサクソルン属には厳しいホールですね。テルサホールの響きが良いですね。
0633名無し行進曲
垢版 |
2017/12/28(木) 20:53:38.18ID:a+m45gX7
鶴岡の人や米沢の人たちに現地ルポお願いしたいです。
村山の人が何か書いてそれに突っ込むような形ではなく、情報として。
0634名無し行進曲
垢版 |
2018/01/01(月) 00:11:06.45ID:JRhmq6k8
あけましておめでとうございます
0635名無し行進曲
垢版 |
2018/01/06(土) 00:38:22.48ID:0uSCkTPu
アンコン出演順、ようやく出たね。
ajba.or.jp/yamagata/
0636名無し行進曲
垢版 |
2018/01/06(土) 19:36:18.97ID:BztTDruB
県吹連のホームページ見るたび思うけどなんで黎明期の個人ブログみたいなデザインなのかね
0637名無し行進曲
垢版 |
2018/01/21(日) 12:47:37.86ID:z+e5PlF9
アンコン結果知りたいです。
0638名無し行進曲
垢版 |
2018/01/21(日) 16:08:25.34ID:W85eDmMV
16:30から結果発表ですよね。結果出たら報告お願いします。
0640名無し行進曲
垢版 |
2018/01/21(日) 16:47:24.38ID:W85eDmMV
Twitterに結果載せてくれてる人いた!
0641名無し行進曲
垢版 |
2018/01/21(日) 16:48:47.34ID:W85eDmMV
希望ホール打楽器抜けずらいはずなのに一団体ぬけましたねおめでとうございます
0642名無し行進曲
垢版 |
2018/01/21(日) 16:53:29.72ID:Rd+erW7Z
鶴南クラ8打5
山形中央Tb4クラ3
代表
0644名無し行進曲
垢版 |
2018/01/21(日) 16:56:46.58ID:W85eDmMV
去年つるなんってアンコンで東北行ったところありましたっけ?
0646名無し行進曲
垢版 |
2018/01/21(日) 17:38:33.26ID:f7t8E/qg
鶴岡南が二つ代表というのはいままでなかったかもしれません。
夏コンにむけて雪辱を晴らすべくがんばってきたのかな?と感じます。
夏コンが楽しみですね。
金管の代表がないのがさびしいですけれど、どこでもわりとそうなのでしかたないですね。
0647名無し行進曲
垢版 |
2018/01/21(日) 18:11:35.50ID:hAVNd95C
>>646
金管のトロンボーン四重奏東北大会出場ですよ!
0648名無し行進曲
垢版 |
2018/01/21(日) 19:50:54.65ID:W85eDmMV
今年の夏コンの東北枠どこがとるのがドキドキですね
0649名無し行進曲
垢版 |
2018/01/21(日) 20:44:01.65ID:UFYQ0bAv
今年度の鶴岡南の活躍が良過ぎたから、どうしても鶴岡南には期待しちゃう。

個人的には山形南とか山形中央あたりの全国経験校に頑張ってほしいけど。
0650名無し行進曲
垢版 |
2018/01/21(日) 21:27:47.04ID:TkeQkkox
どうしても最近東北枠が村山地区の学校で独占になっちゃってるから庄内の鶴岡南には頑張って欲しいところだなー
0651名無し行進曲
垢版 |
2018/01/21(日) 22:00:32.84ID:rouTCt+a
波乱はなかったですか?
順位ってどんな感じ?
0652名無し行進曲
垢版 |
2018/01/21(日) 23:48:25.19ID:f7t8E/qg
>>647
トロンボーンはトロンボーン。
トランペットが入ってないと、金管がうまいから夏コンに期待って思えない。
はっきり言ってトロンボーンうまくてもトランペット下手なんてよくあるじゃないですか。
ま、中央はちがうだろうけど。
中央以外のどこかで金管が代表になってくれたら、夏コンも中央以外もいろいろ期待できるって思うんです。
でも、金管の出場がすくないのは、東北でも全国でも同じなのでしょうがないなっていうこと。

あと、東海が代表になれなかったけど、結構金賞に入ってたので、それも期待。
山東、山北は東海、鶴岡南に追われる形になったね。
ま、アンコンはそのままは夏コンには結び付かないけどね。
0653名無し行進曲
垢版 |
2018/01/22(月) 00:14:37.00ID:Ksal0nM1
夏コンでは、最近鶴岡南がなんだかちょっと落ち込んでる気がしますね。
前回は、う〜ん、自分は東海、山東、山北と鶴岡南とどれがうまいかっていうとライブで聴いてもわからないので。
だけど、CD聴くとここ3年くらいなんとなく弱体化してるように聞こえるんだよね。。。

だから、今回の代表二つは期待させてくれます。
0654名無し行進曲
垢版 |
2018/01/22(月) 05:58:23.47ID:8/sqPNvs
鶴南 代代銀
山東 金銀
山北 金銀
東海 金金
山中 代代金
0655名無し行進曲
垢版 |
2018/01/22(月) 06:55:50.18ID:hgqU86bc
去年の夏に東北金を取った山北も前回のアンコンは今回の山北と同じ結果でしたからね。(地区大会の結果は今年のほうが良かったはず、、)
何が起こるかわからないのでどこの学校にも期待してます。楽しみです。
0656名無し行進曲
垢版 |
2018/01/22(月) 09:21:53.12ID:e+5YB8zk
一昔前はサックス○重奏がバンバン抜けてた気がするんだけど最近は抜けにくくなったのかな?
0657名無し行進曲
垢版 |
2018/01/22(月) 11:35:37.01ID:5SQswmqf
最近は打楽器、サックスは
滅多に抜けなくなりました
0658名無し行進曲
垢版 |
2018/01/22(月) 13:36:51.47ID:BWh2bzYW
セックス二重奏はめっちゃ抜けるんだけどな
0660名無し行進曲
垢版 |
2018/01/24(水) 09:23:03.20ID:C5zOZiIb
鶴南このいきおいだと夏コンは東北で金かな?
なんてね。そう思いたいけど、アンコンと夏コンは直結しないから。

夏コンもよめないね〜
今年も結局中央以外はどれがいくかわからない、ってことにきっとなるんだろうね〜
0661名無し行進曲
垢版 |
2018/01/24(水) 19:48:51.29ID:XErzjz/5
ルイ・ヴァルジャン@1/21バンフェス参戦‏ @suisou553


てか課題曲とっとと発送しろ吹連

どうせしょーもないんだから
0662名無し行進曲
垢版 |
2018/02/15(木) 06:41:47.19ID:pyPuNB0u
>>608
エセブラスファンが妬みの気持ちにから何か言っていますが、
鶴岡東の演奏した「復興」の素晴らしい出来とそれによる全国的な活躍は、地元の住民として嬉しい限りです。
そもそも、上位大会での演奏内容すら知らない素人に鼻であしらう資格などありませんが、
東日本大会では金賞と僅か2点差しかない銀賞トッブでしたし、全日本合奏コンクールでは金賞7校に吹奏楽部門から唯一選ばれました。
前者を聴きに行った富山県の知人からは「トリを飾るに相応しい演奏で、拍手が鳴り止まなかった」と伺いました。

この4月に行われた真島俊夫先生のメモリアルコンサートで、実行委員としてM木先生らとともに仕事をした時のこと。
パネル張りの地味な作業を汗だくで続ける先生の姿や、何も言われなくとも自ら率先してキツい作業を手つだう部員たちの姿から、音を聴くまでもなく『いい演奏をするだろう』と予測できました。
部員数が少ない中にあって、顧問が人脈をたどって一線級のコーチにレッスンをお願いしているのも、子どもたちの力を伸ばしたいその一心からです(「あの子たちを少しでも多く大会に出してあげたい」と仰っていた)。

2017年に県内高校勢一の結果を残したのは、間違いなく鶴岡東です。
どこが活躍しても、同じ山形県のブラスファンとしてフェアに健闘を称えられるのが音楽を嗜む者の心の持ちようでしょうし、私もそうありたいと思っています。
みなさんからも、彼らに率直な拍手を贈っていただけたら幸いです。
0663名無し行進曲
垢版 |
2018/02/15(木) 07:11:33.70ID:pyPuNB0u
アンサンブルコンテスト・東北大会結果

鶴岡南・Pr5   金
山形中央・Tb4 金
鶴岡南・Cl8   銀
山形中央・CI3  金

アンコンの結果は必ずしもコンクールの出来と
比例しないと言われているが、しかし奏者の個人的スキルを示したものだとは言えるだろう。

アンコンでの成績をざっと見ると、磐城に次ぐ2番目は山形中央であり、鶴岡南も5〜6番目に続くものと思われる。
0664名無し行進曲
垢版 |
2018/02/15(木) 07:21:49.60ID:pyPuNB0u
>>633
そうなのであれば、「強豪・村山地区ありき」としか受け取れない書き込み内容を全面的に改めなければならない。
事実、そうとしか受け取れないと他の地区の大多数から嫌悪感を持たれているのだから。
村山地区も「その他大勢」と同じだという位の謙虚な姿勢をハッキリ示さない限り、むしの良すぎる話だ。
0665名無し行進曲
垢版 |
2018/02/15(木) 07:31:07.87ID:pyPuNB0u
>>627
ちなみに山形県吹奏楽で唯一「全国優勝」を果たしたのは、2000年アンコン全国大会での鶴岡南高校(CI4)だけです。
何でも内陸が凄いとの思い込みは、鶴岡のブラス関係者全員に対するへの侮辱だということに気づき、謙虚になりなさい。
余りに偏った見方に激怒しています。
0666名無し行進曲
垢版 |
2018/02/15(木) 07:50:37.70ID:PKYbQv8x
まあ内陸の圧倒的な人口の多さはあるしな
0667名無し行進曲
垢版 |
2018/02/18(日) 00:11:57.45ID:9hjYoECm
田川関係者さんへ。

自分は内陸のものだけど、鶴岡に期待するっていつもここで書いてるよ。

M木先生の他にも、だれだって指導する先生は一心に指導しているにきまってるでしょう?
なんかね、M木先生本人が書いてるのかな?なんて一瞬思ったりしたこともあるし、
そんなことをここ見てる人に思わせちゃM木先生に迷惑でしょ?T井先生の個人情報も書いてたし。迷惑だよ。

ここに比較的高度な内容のレポを上げてくださるから感謝はしていますけれど、
ここのその他大勢の人たちに謙虚とか、正しいものの見方みたいなことを要求するのは痛いです。
鶴岡東がへたくそだの、鶴岡南がだめだっただのとはだれも言っていないのに。。。。。。

鶴岡の現役生にここ見られたら恥ずかしいと思わないのかなあ・・・
すでに特定されている可能性もあるしね。きっとわかるとおもうなあ。。。
0668名無し行進曲
垢版 |
2018/02/18(日) 00:13:45.81ID:9hjYoECm
自我肥大やめなよ。
なんかね。それって中国や韓国がどうとかいいたがるような人たちと似てるから。
0669名無し行進曲
垢版 |
2018/02/18(日) 00:16:39.95ID:9hjYoECm
いままでだって山形中央はアンコンではずっとかなりいい成績をのこしてたさ。
それをいうなら、もう何年もずっと磐城の次くらいにうまいでしょ。

ともあれ今年の夏コンは鶴南に期待とは言えそうですね。
0670名無し行進曲
垢版 |
2018/04/07(土) 21:21:47.68ID:sduyIVqR
今日タクト鶴岡の前を通ったら鶴南の演奏会のチラシを見ました
1部は課題曲5+スペイン狂詩曲(ラヴェル)みたいですね
0671名無し行進曲
垢版 |
2018/04/07(土) 22:28:55.65ID:7ZpPzU3/
スペ狂楽しみ。
0672名無し行進曲
垢版 |
2018/04/09(月) 11:26:38.31ID:PskL6YVe
いいなー行きたいけどつるおか遠い
0673名無し行進曲
垢版 |
2018/04/14(土) 03:14:27.07ID:L6a8e+gD
スペイン狂詩曲といえば去年山北がやってたねー。鶴南のもぜひ聞いてみたいな
0674名無し行進曲
垢版 |
2018/04/28(土) 15:00:17.73ID:WJ7urN0S
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

D5I00
0675名無し行進曲
垢版 |
2018/04/29(日) 20:15:45.67ID:WPcaofAx
D5I00
0676名無し行進曲
垢版 |
2018/04/30(月) 10:22:50.28ID:2KLSHezx
祝!山形第3中学東 北金賞代表全国!
これは曽根氏の指導の賜物 である!
山形!応援!敬‼︎
偉大なる覇者曽 根氏に我々は
敬 意を払いたい!!!
万歳!万歳.
0677名無し行進曲
垢版 |
2018/05/03(木) 10:34:50.39ID:dH1Dxcwq
鶴南2009年だかもスペイン狂詩曲やってたな
今度は何楽章やるんだろうか。また1と4かな
0678名無し行進曲
垢版 |
2018/05/04(金) 21:40:59.29ID:pPaV7s3J
山東と盛三の演奏会よかったよ。
アルメニアンにショスタ5。
何気なくこんなの演奏しちゃってすごい。
0679名無し行進曲
垢版 |
2018/05/18(金) 21:27:50.71ID:U+SXdfss
今年も鶴南か羽黒のどちらかが地区で落ちなきゃいけないのが酷だね
どちらも実力ある学校だと思うんだけど必ずどちらか落とされるわけで...
0680名無し行進曲
垢版 |
2018/05/21(月) 18:23:59.28ID:fL5YxhfI
山東の定演のポスター見たけど、福島弘和委嘱作をやるみたいだね
0681名無し行進曲
垢版 |
2018/05/26(土) 21:06:27.03ID:l23/CX81
山東の定演よかった。
自分は委嘱作以外がよかったな。
ショスタ10に矢代に天野のアダージョなんとか。

このまえショスタ5とアルメニアンやったばかり。
吹奏楽やってる人はみんな演奏してみたいような。
いきおいが凄い。
0682名無し行進曲
垢版 |
2018/05/27(日) 08:43:52.94ID:rpV6zpkH
山東良かったですね
ショスタコヴィッチ、素晴らしく感動しました。
福島新作もなかなかで、どちらも夏コンで聴きたいけど、何をするのかな

課題曲は、東には5番が合うと感じます。
0683名無し行進曲
垢版 |
2018/05/30(水) 23:43:55.20ID:SYA4ww0u
課題曲のワルツがリードの第三組曲のパドゥドゥーとそっくりで笑いました。笑
今年もまた課題曲がなかなか渋い曲でよいね。
自分は福島作品は何回も聴かないと味わえないのです。どうですか?最近酒井根とか春日部とかそういうところで新作やってるけど。
でも、工藤先生は左沢高校を福島新作で東日本に連れて行ったからね。その意味で期待できるとも思うけど。あの曲好きでした。
いずれにせよ、楽しんで演奏してください。勝つための選曲をするといずれ面白くなくなりますから。
0684名無し行進曲
垢版 |
2018/06/11(月) 08:02:27.64ID:bVeTB9gZ
村山地区大会いつどこですか?
0685名無し行進曲
垢版 |
2018/06/13(水) 10:09:36.98ID:VySlzsYX
七月十四十五の土日、山銀ホールですね!
0686名無し行進曲
垢版 |
2018/06/13(水) 10:11:25.45ID:VySlzsYX
山銀ホールの予定表みてたら、
山形中央と大阪桐蔭の演奏会もあるんだね!

いやあ、すごいことだ。
0687名無し行進曲
垢版 |
2018/06/15(金) 01:17:04.78ID:nM6N7DV/
すごいでしょ!
0688名無し行進曲
垢版 |
2018/06/15(金) 18:52:19.12ID:BdwfhEnP
すごいでしょ、なんて言ったら誰かが怒るからやめてね。
聞きにいったら感想を聴かせてください。

地区大会もききにいけないので、どなたかよろしく。
0689名無し行進曲
垢版 |
2018/06/16(土) 19:34:25.39ID:cd9ZCBYC
山形中央ききました。
明るい曲、楽しい曲がやっぱり似合いますね。
やっぱり音に余裕があります。山東とくらべると硬くない厚みのあるやわらかな音です。
来週の山形北も楽しみです。
0690名無し行進曲
垢版 |
2018/06/16(土) 19:35:56.97ID:s8Q/FBVq
中央の定演行った方いますか?
よかったら感想聞きたいです
0691名無し行進曲
垢版 |
2018/06/17(日) 12:04:16.25ID:8J2ceT1L
パッサカリアとフーガよかったです。
暗くない曲だし、(シャコンヌだったら暗い情念とかパッションとか表現できない)
テクニック的なところもみせられる曲だと思いました。
仲田氏編曲だから、有名バンドがコンクールでやった編曲なのでしょ?なので、ちゃんとコンクール向きになってると思いますし。
中央スペシャルが自分を含めご年配のファンにとってはぐっとくる内容でしたね。ありがとう。
トレイントレインとか、プログラムの内容を自分ぐらいの年の人が考えてるのか、と思ったくらい。
緊張しないで美しい音を聴ける演奏会でした。ただ、
すごい!とかびしっと決まってる!とかそういう感動はコンクール本番のときに味わえるのかな?と思って聴きました。

歌劇をするのは最近の演奏会では定番なのでしょうか。
表現力をつけるためには学生たちのためにはとてもいいと思いました。
でも聴く方としては楽器での演奏をもっとシリアスな曲を聴きたかったです。
0692名無し行進曲
垢版 |
2018/06/23(土) 20:16:42.20ID:deY7NAJC
今日は山形北でした。
音がいいです。
中央とどっちがいい?といわれると、こっちがいいかも、、、、といいそうになります。
課題曲よりオリジナル曲より自由曲候補より、歌劇とポップスステージがよかった。
エリザベートはストーリーがわかりやすく、中央のオペラ座の怪人よりよかったです。
ポップスステージの司会の漫才が秀逸で、ノリ最高。音も気分良く飛んできました。
ラフマニノフは自由曲なのかな?
こちらはまだまだ作りこまないと、、、、と思わせる感じでした。
この曲は好きなんですが、吹奏楽やオーケストラのを聴くたびに、渋い曲、難物な曲、なんだろうな、と感じます。
つくりがピアノ曲ですよね。
ラフマニノフのうねる旋律、それに同調してうねる伴奏、、人生の辛さみたいなものを切々と歌い上げることができるでしょうか?
0693名無し行進曲
垢版 |
2018/06/23(土) 20:22:08.83ID:deY7NAJC
そうそう、トート役の悪魔ぶり、最高でした。

歌はなかったんだよね。歌劇じゃなくて劇でした。だからわかりやすかったのかな?笑
0694名無し行進曲
垢版 |
2018/06/23(土) 21:42:58.35ID:ptM7U7c1
個人的に定期演奏会聞いた感じ中央>山東>北かな
東海は行けないけど部員数は多いみたいだし
大会まで各校どう仕上げてくるか楽しみ
0695名無し行進曲
垢版 |
2018/06/23(土) 22:42:18.93ID:mPunuAXC
定演ではまだどこも大会曲は仕上がってない感じかな、あたりまえだけど。
どの学校にも楽しませてもらいました。
これから皆さん頑張ってください、今年の夏も楽しみです
0696名無し行進曲
垢版 |
2018/06/23(土) 23:45:40.10ID:deY7NAJC
今の出来はコンクールと関係ないのはわかってます。
中央は自由曲はかなりかっちりしてたけど、演奏会全体は結構合奏がゆるい感じ。
北は自由曲はまだまだだけど、音が素晴らしく、どの曲もいきいきとして演奏会の盛り上がりはよかった。
東はどの曲も出来上がっていて、本当に聴きごたえたっぷりだったけど、音自体はたっぷりした感じではないよ。
それぞれ演奏会全体としては素晴らしかったよ。結局各学校の個性としかいいようがないね。ありがとうございました。
0698名無し行進曲
垢版 |
2018/06/25(月) 19:26:57.30ID:Dbmw77mA
左沢は部がなくなったと聞いたけど。
0699名無し行進曲
垢版 |
2018/06/25(月) 20:07:49.65ID:EynRFgWN
東海の定演はどうでしたか?
行った方いましたら感想お聞きしたいです
0700名無し行進曲
垢版 |
2018/06/25(月) 21:04:35.63ID:UUwLqaLB
左沢は工藤先生以前も県で金賞とってたりしたので、伝統校でした。
部がなくなったとは残念です。
去年なんか10人もいなかったものね。無理もないです。
0702名無し行進曲
垢版 |
2018/06/28(木) 03:50:46.83ID:jjV3pAuQ
とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

D57
0703名無し行進曲
垢版 |
2018/06/28(木) 12:05:19.36ID:YuzXfVCA
D57
0704名無し行進曲
垢版 |
2018/06/30(土) 07:16:49.48ID:do42MR2N
蔵王一、山辺、頑張れ!
0705名無し行進曲
垢版 |
2018/07/04(水) 22:04:11.03ID:hFa7qs+c
山形東の指揮者は工藤先生じゃないの?
0707名無し行進曲
垢版 |
2018/07/05(木) 17:27:16.72ID:nwUfPqUh
左沢のこと書いたから勘違いしたのじゃないの?

それとも地区大会の進行にちがう指揮者の名前でもあったとか?
0708名無し行進曲
垢版 |
2018/07/05(木) 18:08:52.01ID:Dna+3ZCo
>>705
とても、とてもとても悲しいことが起きました
0709名無し行進曲
垢版 |
2018/07/05(木) 19:53:31.83ID:xwkA4uaQ
>>706
亡くなった
0710名無し行進曲
垢版 |
2018/07/05(木) 20:03:50.60ID:lw3djjEA
>>709
kwsk
0712名無し行進曲
垢版 |
2018/07/05(木) 21:58:10.38ID:b8OPoSBp
悪さしてクビ
0713名無し行進曲
垢版 |
2018/07/05(木) 22:33:45.86ID:nwUfPqUh
死んだみたいだね。
箝口令が気持ち悪いけど、いったいどうしたのですか?
とっても注目してたんだよ。
ハートブレイクだああああ。
山形でいちばん熱い演奏を聴かせてくれるコンサートだったのに!
山東の三年としてCDでも出してほしいくらい。事情はどうあれ才能を失ったのが悲しい。
0714名無し行進曲
垢版 |
2018/07/05(木) 22:36:16.50ID:nwUfPqUh
死んだみたいだね。
箝口令が気持ち悪いけど、いったいどうしたのですか?
とっても注目してたんだよ。
ハートブレイクだああああ。
山形でいちばん熱い演奏を聴かせてくれるコンサートだったのに!
山東の伝説の三年としてCDでも出してほしいくらい。事情はどうあれ才能をこの世から失ったのが悲しい。
0715名無し行進曲
垢版 |
2018/07/06(金) 04:48:27.39ID:JLmkLOeN
なんかキチガイがわいてますね??
0716名無し行進曲
垢版 |
2018/07/07(土) 03:11:21.25ID:j9giWoxY
>>713
0717名無し行進曲
垢版 |
2018/07/07(土) 03:12:09.54ID:j9giWoxY
>>714
山形東高校の工藤先生亡くなったの!?!?
0718名無し行進曲
垢版 |
2018/07/07(土) 04:20:39.84ID:VW/K5eVf
残念だけどこれが事実
0719名無し行進曲
垢版 |
2018/07/07(土) 07:49:55.21ID:R2eEyxkX
悪さして?クビになって?そして亡くなった?
現役の教師だったのにそんなん普通じゃないですよ
公にできない理由があるのでしょうね
ま、いずれ知れ渡る事でしょうが
何にせよご冥福をお祈りします
0720名無し行進曲
垢版 |
2018/07/07(土) 17:48:54.25ID:s/namQ4K
悪さってホント?
悪さで首ならいずれわかるね。
小悪をやっかまれて暴かれたんじゃないの?

悪い男よ!
もう聴けないのかよ!お前の演奏を!
0721名無し行進曲
垢版 |
2018/07/08(日) 16:28:13.51ID:QCAC8viP
山形東の指揮はどうするんでしょう?
0722名無し行進曲
垢版 |
2018/07/08(日) 17:19:24.76ID:/H8IlI+L
山響のトランペットだった佐藤裕司さんが振るらしい
0723名無し行進曲
垢版 |
2018/07/08(日) 17:31:49.13ID:Uzo9pu6W
亡くなったのは事実だけど悪さしてクビってソースどこだよ
0724名無し行進曲
垢版 |
2018/07/08(日) 22:29:49.71ID:GgHcBohj
山響のトランペットだった佐藤裕司さんが振るらしい
0725名無し行進曲
垢版 |
2018/07/08(日) 22:35:40.75ID:itp2u5G/
学校の先生じゃない人も指揮者ってできるんですね
0726名無し行進曲
垢版 |
2018/07/08(日) 23:55:43.60ID:gBeBjPEm
まえに山南でも山響の奏者先生が指揮してましたね。
0727名無し行進曲
垢版 |
2018/07/08(日) 23:58:28.23ID:gBeBjPEm
真実はあとでわかるでしょうけど、
頑張りすぎて死んだんだって思っておくことにします。あるいは前から思っていたとか。
だって異様だったもの。死ぬことを想定しているかのようななにかにとりつかれていたみたいな勢いだった。
0728名無し行進曲
垢版 |
2018/07/09(月) 14:03:23.55ID:lMf7OcCT
地区大会の出演順が決まった時点で山東の指揮者は佐藤先生になっていたようです。
0729名無し行進曲
垢版 |
2018/07/09(月) 17:39:25.86ID:MDSkvI0Q
なにかにとりつかれたみたいな勢いって?
0730名無し行進曲
垢版 |
2018/07/09(月) 18:36:07.71ID:wR2gOfnq
この春にショスタコの交響曲を二曲とやしろあきおを編曲して披露したから。
0731名無し行進曲
垢版 |
2018/07/09(月) 22:43:29.73ID:9UxTccUf
だーれが殺したクックロビン
0732名無し行進曲
垢版 |
2018/07/09(月) 23:18:54.94ID:6+HsLBvf
ホントに自分もそういいたくなるのです。
憶測はよくないですね。まったくの誤解を生み続けるでしょうから。
だけど、どうして!って思うから。
0733名無し行進曲
垢版 |
2018/07/09(月) 23:42:23.26ID:ZJAqbBQo
大会始まって普通に指揮してたら驚きます
実は何事もなかったりしてね
0734名無し行進曲
垢版 |
2018/07/10(火) 23:36:43.18ID:WLO7oFs3
そう思いたいけど。

ひどいよ〜なんでだよ〜😭
0735名無し行進曲
垢版 |
2018/07/11(水) 00:25:21.22ID:U4IXx5V5
山東吹奏楽部のみなさん 関係者のみなさん
コンクール前に大変でしたね…。どんなにか辛い思いをされたのかと思うと胸が痛みます。賢く聡明な皆さんなら、逆境に負けず前を向いてくれることと信じています。子供達には何も罪はない。
頑張って!応援しています!
他校の皆さんにとっても悔いのない夏になりますように。みんな頑張れ!
0736名無し行進曲
垢版 |
2018/07/12(木) 15:16:26.66ID:St1AOngq
各校の曲目分かる方いませんか?
0737名無し行進曲
垢版 |
2018/07/14(土) 22:59:02.35ID:BKKDb2EC
酒東はどうにかならないのか、
誰かいい指揮者を酒東に送ってくれ…
0738名無し行進曲
垢版 |
2018/07/14(土) 23:29:11.33ID:yGvxna4G
>>736
大編成だけですが

山北4.交響的舞曲より
中央2.アルプス交響曲より
山南2.パルミラ遺跡
山東5.アダージョ・スウォヴィアンスキェ ドゥルゥギェ
城北4.陽が昇るとき
東海4.ローマの祭より チルチェンセス、主顕祭
0739名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 03:27:35.22ID:CwwDWWEv
>>738
ということは、明新館が小編成になったのですね。
0740名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 03:28:14.18ID:CwwDWWEv
工藤吉隆先生が亡くなったって、本当なのですか?
0741名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 06:44:53.00ID:uP+Tcwvb
>>738
ありがとうございます
0742名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 09:29:23.33ID:eJ8V+I6J
中央は定演でやってないのをコンクールに出すのは恒例なんだっけ?
0743名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 12:47:39.20ID:UHPRnMxQ
>>740
本当。
0744名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 13:45:16.17ID:CwwDWWEv
高校小編成の感想と結果、できれば順位をお願いします!
0745名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 17:31:55.46ID:AQ8K02Z+
田川の大編成は鶴南に軍配が上がったね
毎年思うんだけど、羽黒が伸びてきてるから、
東北行って地区シードにならないといつか寝首かかれるのではと心配
0746名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 17:36:24.32ID:KF9/RLak
村山地区の高校小編成の結果教えてください!
0747名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 17:46:48.58ID:eJ8V+I6J
村山の大編成は全通し?
0748名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 17:54:14.37ID:1LqCTeMK
>>747
そうでした!
0750犬の散歩中
垢版 |
2018/07/15(日) 18:06:03.24ID:4QPuTF96
>>747
まだ粗削りながら まともに聴けたのは
 山北4.交響的舞曲より
 東海4.ローマの祭より チルチェンセス、主顕祭
の2団体のみ・・・・
 中央2.アルプス交響曲より
は、出来ていない感がありありで
県大会までは何とかしないと 県抜け危うし
ってとこですかね

皆さん お疲れさんでした!
0751名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 18:13:24.91ID:sHH5Cdlh
村山大編成聴いた感じ

山中≧山北≧東海山形>>>山東>>城北>>>山南
といった感じかな
0752名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 18:35:51.04ID:4wdNIe7W
高等学校大編成の部の感想をお願いします。
山形中央、山形北、東海大山形はどんな感じでしたか?
0753名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 18:57:19.52ID:bVRTtn0+
今日の結果が知りたいのですが、教えて下さい。
0754名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 19:07:44.43ID:sFcDOOgb
中央→北→東→東海

の順らしいよー
0755名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 19:08:52.62ID:4wdNIe7W
東海が4位なの?
0756名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 19:48:31.06ID:sFcDOOgb
東海、そう聞きましたよ
間違いかな??
0757名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 20:48:51.27ID:3STsX40C
田川地区代表
高校小編成全部(庄内総合 鶴岡東 鶴岡工業 鶴岡中央)
高校大編成 鶴岡南
0758名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 21:30:04.84ID:4QPuTF96
>>754
へえ〜 山中1抜けか〜 
あの演奏でね〜
地区でも大人の事情があるのかね

まあ いずれにしても県抜けして
東北ではいい音を聞かせて欲しいと
心から願っています ホント
だって 県を代表する団体だし
これで終了は無いと信じています

それにしても 山東の順位って 本当に?
かなり雑な作り込みに感じたけどな
音量はほどほどあったけど鳴ってなかったよ
それでも審査員の心象は良かったのかね
0759名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 22:04:48.25ID:e7t1cVaZ
やっぱ課題曲2と4に寄るよなー
5は鶴南と山東だけ?かな?
0760名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 22:28:28.92ID:9s4i2mDY
東海 北 東 中央 の順に聴こえてしまってた
耳がゴミですね
0761名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 00:07:03.84ID:fhqBNlph
山形南は相変わらず低迷してるのか
0762名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 00:40:27.56ID:IQhACP+j
>>761
来年から小編成みたいですしね。部員も減ってきているみたいですから、上がっていくのは難しいかもしれないですね。
0763名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 00:45:24.31ID:fhqBNlph
>>762
全国経験があるのは山形中央と山形南だけだから残念ですね。
これからはつるなんに期待がかかってきそうですね。
0764名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 02:59:21.00ID:WBylxTzO
>>763
他にもいくつか全国出てるよー涙
0765名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 07:39:54.76ID:t7bgW+2C
山形南の演奏は好きなんだけどなぁー
結果に繋がるには何が必要なんだろうかね
0766名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 08:05:37.86ID:nKUGhyb4
>>765
他がうますぎる
ほぼ初心者で、よくやってるね
0767名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 10:29:59.64ID:lWmFyDOL
>>765
基礎合奏の内容(方法)だと思うよ
おそらく 東北でも上位の学校は
同じような基礎合奏をしてるのでは?
あの市柏方式ってやつ
0769名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 16:52:08.47ID:LyUhZQbU
大編成各校の感想ありませんか?
聞きに行けなかったので気になります。
0770名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 18:00:24.40ID:m4uWMPOd
小編成の順位と感想お願いします。個人的に上山が気になるな
0771名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 18:28:01.96ID:lWmFyDOL
>>770
明新館 悪くなかったです
ただ フレーズが少々短かったのと
ハーモニーミックスがもっと出来ていると
もっとよく鳴ると思います

そのためには 自パートと同じフレーズの
パートとの音程を合わせる事が大切ですね
その上で ハーモニーバランスを取るとが取れるように
なると
まだまだ上手くなると信じています
0772名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 18:29:46.69ID:lWmFyDOL
>>770
明新館 悪くなかったです
ただ フレーズが少々短かったのと
ハーモニーミックスがもっと出来ていると
もっとよく鳴ると思います

そのためには 自パートと同じフレーズの
パートとの音程を合わせる事が大切ですね
その上で ハーモニーバランスを取ると
もっと違った響きが生まれると思います

まだまだ上手くなると信じています
0773名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 18:31:35.04ID:lWmFyDOL
スマソ
文が飛んだ!
0774名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 18:50:50.93ID:O/CxLKl5
鶴東、鶴中央って何を演奏したの?
0775名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 18:58:57.11ID:JTTKyObL
東 弦楽四重奏曲第2番より 第2楽章(バルトーク)
中央 ポップコピーより 第1楽章「もっとカウベルを」第2楽章「バンドキャンプでのひととき」第3楽章「今は落ち着いて」(S.マカリスター)
0776名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 20:44:42.31ID:uFB8w7Q1
飽海地区の高校小編成は光陵高校が1位で酒田西高が2位らしいですね。飽海は中学校も含めて大波乱でしたよ...
0777名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 21:35:13.81ID:RPQx0oHT
酒田西は地区落ちなの?
0778名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 21:47:28.44ID:uFB8w7Q1
>>777
酒田南が地区落ちです。酒田西は県大会出場です。
0779名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 21:50:25.87ID:uFB8w7Q1
>>737
酒東はどうにかならないのかって、指揮者自体がってこと?演奏下手だからいい指揮者呼べってこと?
0780名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 21:53:25.06ID:f+iUbz7u
高校の部だけでもいいからもう田川と飽海まとめちゃえばいいのに
同じ庄内だろ
0781名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 22:19:19.00ID:uFB8w7Q1
ていうか、もうすぐ地区大会なくなって一発県大会になるでしょ。あくまで噂だから悪しからず。
0782名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 22:54:17.43ID:IQhACP+j
>>770
ここ最近は日大山形が1位通過しているようですね
0783名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 22:59:00.14ID:uFB8w7Q1
最北地区の大編成ってどうなってます?
0784名無し行進曲
垢版 |
2018/07/17(火) 08:12:52.69ID:mjrnyn++
どの県もそうだけど
地区大会って不要に感じる
毎年 地区持ち回りで県大会からの
開催でいいと思うな
その方がレベルの底上げが出来そうな・・
0785名無し行進曲
垢版 |
2018/07/17(火) 13:11:43.15ID:xdOU0atv
高校はそれでよいけど、中学校はむりだと思うよ。
0786名無し行進曲
垢版 |
2018/07/17(火) 16:28:19.09ID:wckBImOX
>>785
確かに
中学はムリだね〜
0787名無し行進曲
垢版 |
2018/07/17(火) 19:31:18.83ID:LU30So7F
ある地区ではある学校に良い点つけた審査員は
呼ばれなくなるらしいですしね
0788名無し行進曲
垢版 |
2018/07/17(火) 21:10:54.22ID:uiaQLaSs
羽黒?
0789名無し行進曲
垢版 |
2018/07/17(火) 22:14:10.81ID:UK5dnDq5
実際羽黒と鶴南ってどっちが上手なの?
0790名無し行進曲
垢版 |
2018/07/17(火) 22:17:29.29ID:a37WhpDY
>>789
断然、鶴南。
偏差値からして全然違う。
指導者の能力も鶴南の方が高い。
0791名無し行進曲
垢版 |
2018/07/17(火) 23:52:27.99ID:xdOU0atv
偏差値や指導者の技量のことを言うのは当たり前すぎて、、、
今年の地区大会の演奏でどこら辺が鶴南のほうがどういう点でよかった、といってほしいな。
去年の県大会きいたけど、羽黒は鶴南より魅力的な演奏でしたよ。鶴南よりうまいかはともかく。
0793名無し行進曲
垢版 |
2018/07/18(水) 07:10:06.59ID:k1L+bDnc
ここには羽黒びいきがいますね(笑)
0794名無し行進曲
垢版 |
2018/07/18(水) 08:15:48.60ID:z8JgMtco
置賜
小編成 代表
荒砥.米沢工業.南陽.米沢東
優良→高畠.置賜農業.小国

大編成→興譲館.長井
優良→米沢商業
0795名無し行進曲
垢版 |
2018/07/18(水) 16:09:38.41ID:+6ueOXHH
>>793
二校しかないのに ひいきって?
それって 楽しすぎる
0796名無し行進曲
垢版 |
2018/07/18(水) 16:10:58.19ID:+6ueOXHH
もう どっちでもいいんじゃない
0797名無し行進曲
垢版 |
2018/07/18(水) 20:18:29.14ID:VfKtzsff
羽黒はそこそこうまいでしょ

でもつるなんが全国で通用してるくらい盤石なだけなんじゃね?
0798名無し行進曲
垢版 |
2018/07/18(水) 22:52:55.02ID:k1L+bDnc
>>794
それは順位順?
0799名無し行進曲
垢版 |
2018/07/19(木) 21:16:02.34ID:bGDryEX7
東海が4位なのに未だ納得いきません………
県では挽回して欲しいです…
0800名無し行進曲
垢版 |
2018/07/19(木) 22:22:19.31ID:CfkNsK/c
地区は仕上がってないところは全然仕上がってないから減点対象が多かったりするんじゃない?
山形は地区から県までの期間が長いし県に期待だね。
0801名無し行進曲
垢版 |
2018/07/19(木) 22:50:24.34ID:PB48iMXS
>>800
たった二週間だぜ
長いか?
長くはないだろ。
0802名無し行進曲
垢版 |
2018/07/20(金) 00:05:58.01ID:xWEiO4Fh
>>801
翌週に県本選の地域が関東には多い

岩手や青森と比べれば短いけどね。

過去にも地区から県で番狂わせは多いんだから信じてあげようよ。
0803名無し行進曲
垢版 |
2018/07/20(金) 12:09:20.36ID:fiuVD9xf
>>799
どの団体も頑張ってほしいですが「全日本吹奏楽コンクール」という競技会ですので順位は妥当じゃないですか?
0804名無し行進曲
垢版 |
2018/07/20(金) 12:09:57.55ID:fiuVD9xf
>>799
コメント内容
0805名無し行進曲
垢版 |
2018/07/20(金) 12:49:05.55ID:mv6xLEnQ
いわせてあげなよ。身内の人で、がんばってるのにどうして、とかそういうことでしょ。
0806名無し行進曲
垢版 |
2018/07/20(金) 18:10:12.70ID:Cpu7jh9H
コンクールは水物 県大会でいい演奏できれば結果は自ずとついてくるでしょう。
どの学校も悔いの残らないよういい演奏をしてもらいたいですね。
0807名無し行進曲
垢版 |
2018/07/20(金) 22:27:19.02ID:5cHTodBl
身内の贔屓目は仕方ないと思うけど、上に行きたいんなら現実を受け止めることが大事だと思うよ。
0808名無し行進曲
垢版 |
2018/07/21(土) 22:06:47.23ID:TsktUaqj
どっか今まで話題にならなかった高校が東北行かないかな
0809名無し行進曲
垢版 |
2018/07/22(日) 02:20:58.44ID:TWaQbTzF
東海の連続記録も黄色信号かな
OBとして心配だな、、
0810名無し行進曲
垢版 |
2018/07/22(日) 04:27:46.17ID:Vw32jWsS
東海は何事もなく東北でしょ
OBは何も心配してない
0811名無し行進曲
垢版 |
2018/07/22(日) 06:40:18.57ID:cl9OWNqx
いや、東海は黄色信号だと思う。
地区大会の順位が本当に4位だとすれば、よほどがんばらないといけない。
ここに鶴南が絡んでくるわけだから。
0812名無し行進曲
垢版 |
2018/07/22(日) 07:51:35.45ID:frED9JIr
つるなん山形中央しか考えられないな
0813名無し行進曲
垢版 |
2018/07/22(日) 09:01:14.75ID:VnI1GuLR
>>812
そうだね、両校とも、吹奏楽のコンクールのために、野球部が早々に負けてくれたしね。球場に応援に行かなくても良くなったので練習に専念できる環境ができた。野球部様々です。
0814名無し行進曲
垢版 |
2018/07/22(日) 13:32:53.28ID:vm7C9gnS
どちらにしろ鶴南中央以外のところは黄色なんだな
0815名無し行進曲
垢版 |
2018/07/22(日) 18:37:23.72ID:/VlLQHxc
ここ数年の流れだと鶴南こそ黄色だろ
まあ当日まで結果は分からないし、現役の皆さんあと一週間がんばってください
0816名無し行進曲
垢版 |
2018/07/22(日) 19:38:44.72ID:aQ6hVZio
中央が鉄板。鶴南、北、東海、東は団子。
毎年審査員の好みで決まってくるでしょ。
重要なのは審査員、誰がくるのだろうか。
0817名無し行進曲
垢版 |
2018/07/22(日) 22:25:42.22ID:KUebOp1y
鶴南ってそんなに上手い印象ないんだけど
今年も県で終わりじゃね
0818名無し行進曲
垢版 |
2018/07/22(日) 23:26:51.01ID:j2BV9TYW
なんとなくつるなん関係者が必死な気もして。実はアンチなのかな。全国にいったから盤石ってそうじゃないことは聴いてればわかるし。
冬のアンコンは素晴らしかったですけど、去年の県大会の演奏をきくとあれれ、、、、と今は思います。審査は正しかった。
自分は去年の東海の演奏は好きでしたが銅賞でしたし、だから聴く耳もないですが、
今年は東がいろんな意味で弱い気がします。立ち上がってほしいものです。
いずれにしてもどこもすばらしい演奏を聴かせてくれることはまちがいなく、あれこれ偉そうに前評判するのは失礼ですよね。
ま、でも音楽なんてそんなものだし、ここはここですからおしゃべり自由でよいですね。
0819名無し行進曲
垢版 |
2018/07/22(日) 23:30:19.55ID:j2BV9TYW
興譲館にもちょっと期待してます。
なんのうわさもここではきこえないから、去年が特別だったのかもしれませんが。
0820名無し行進曲
垢版 |
2018/07/23(月) 10:07:39.42ID:Hvq5vcki
興譲館はずば抜けて上手いことはあまりないんだけど、昔から県上位の品質を保ってるイメージ

鶴岡南は去年全国区で実力を認められたから今年期待されているイメージ

どちらも聴いたことない
0821名無し行進曲
垢版 |
2018/07/23(月) 17:11:14.03ID:z49WXD+d
東海大は県からあんまり伸びない印象がある
0822名無し行進曲
垢版 |
2018/07/23(月) 18:24:52.24ID:d4NDNL/7
鶴南の出演順2番て作為的な感じがする
0823名無し行進曲
垢版 |
2018/07/23(月) 19:33:19.09ID:6JvReh5r
順当にいけば前半のグループから2校も東北行くことになるのか。楽しみだね。
0824名無し行進曲
垢版 |
2018/07/23(月) 23:09:39.23ID:An6n8KkO
>>794
置賜の大編成は安定の興譲館。いつも現代物で攻めるお家芸が見もの。
久々の長井がどんなパフォーマンスを発揮するか。

小編成は・・・荒砥??前は見なかったが番狂わせ?
0826名無し行進曲
垢版 |
2018/07/24(火) 10:18:18.83ID:FpXoKp4Q
>>825
指揮の中嶋先生から違う先生に変わったので。新しいコーチとして。
0827名無し行進曲
垢版 |
2018/07/24(火) 11:18:02.69ID:5otA0YA8
中嶋先生引退だったら悲しい。
荒砥は番狂わせではなく名指導者がはいったんですよ。
0828名無し行進曲
垢版 |
2018/07/24(火) 12:21:33.44ID:HgYLTgJF
>>827
中嶋先生が米沢商業を初全国大会銀賞という素晴らしい成績を成し遂げたから素晴らしい方だし、指揮も上手く演奏も変わるし吹きやすい
0829名無し行進曲
垢版 |
2018/07/24(火) 20:51:10.82ID:rX97jPzV
山形南って新入部員が確保できないほど落ちぶれたの?

昔は県の1位2位が山形南、日大で固定されていたのに、
ほんとに時代が変わったねえ。
0830名無し行進曲
垢版 |
2018/07/24(火) 20:56:49.78ID:7FYy5P6h
鶴岡東は野球応援とコンクール、
どっちを優先するのか
0831名無し行進曲
垢版 |
2018/07/24(火) 21:39:29.25ID:/oxX9hkf
時代じゃね?

今は今川先生もいないんでしょ。
日大の広瀬さんも。
0832名無し行進曲
垢版 |
2018/07/24(火) 21:46:44.31ID:5otA0YA8
いまさら南高日大なんて意味不明でしょ。
無理じゃない?中学では男子は一人いればいいほう。南高にはいる経験者はそれだけでいなさそうだし、初心者で通用するわけないことは見てればわかるだろうし。
昔は南高の金管は経験者だけだったよね。いまは金管ですら初心者ばかりでしょ。OBは無理な要求するなよ。ほんと頑張ってる。
昔と今の違いをあじわうことだね。
日大はむかしの悪いところが抜けてないね。指導の先生はご苦労されてるでしょ。昔の日大より今の東海のほうがレベル高いと思う。大沼先生に感謝です。
0834名無し行進曲
垢版 |
2018/07/24(火) 21:58:18.62ID:/oxX9hkf
大沼先生?まだ東海いるの?
今は山商にかつていた先生でしょ?
0835名無し行進曲
垢版 |
2018/07/24(火) 23:31:45.66ID:5otA0YA8
東海といえば大沼先生でしょ?山商にいたなんてしらない。
0837名無し行進曲
垢版 |
2018/07/25(水) 09:39:38.20ID:vrC8YAmx
え?じゃあ、佐良純が東海の指導してるの?
0838名無し行進曲
垢版 |
2018/07/25(水) 10:19:31.45ID:HLdSG2Jz
まいいや。東海をいいバンドにそだててくれたから感謝といいたかったのです。
0840名無し行進曲
垢版 |
2018/07/25(水) 11:27:00.90ID:bcuCmNJx
>>833
山形の演奏順は、完全抽選じゃないの?
0841名無し行進曲
垢版 |
2018/07/25(水) 18:19:24.64ID:gPg7Gche
鶴南や東海が前座に組み込まれる
というすごい攻撃的な出演順
0842名無し行進曲
垢版 |
2018/07/25(水) 19:45:50.47ID:vrC8YAmx
点数じゅんでしょ。
田川は一つだし、田川の枠が抽選で前にはいっただけでしょ。
作為的攻撃的なんて、誰かの悪意みたいないいかたよくないね。山形スレにはそういう人いなかったのに、これも時代の変化だね。
東海は地区大会で東より下で県で前半にはいってて、逆転代表、東は後半にはいってて銀賞なんてよくあったことだよ。
山形県大会で順番なんて。
0843名無し行進曲
垢版 |
2018/07/25(水) 22:50:07.66ID:SDn09VqA
>>840
地区大会の順位から地区事の割り振りで演奏順を決めます!
東北大会は完全抽選ですよ!
0844名無し行進曲
垢版 |
2018/07/25(水) 23:11:14.37ID:HLdSG2Jz
順番で文句いうのやめようよ。
去年の東北スレみてて恥ずかしかったでしょ?
0845名無し行進曲
垢版 |
2018/07/25(水) 23:15:25.19ID:UtZmZPG/
山形中央は一番でもとりでも県は抜けるだろうしね。
0846名無し行進曲
垢版 |
2018/07/26(木) 01:04:02.14ID:Q8WFfOoM
>>793
贔屓なんてどの学校にもありますよ
0847名無し行進曲
垢版 |
2018/07/26(木) 01:10:33.26ID:Fva2QiuO
山形の標準化は中央が担っている

中央より上がなければ全国はありえない

下は団子
0848名無し行進曲
垢版 |
2018/07/26(木) 06:24:20.28ID:nwSTLAAN
地区大会が行われる時点で、すでに県大会での各地区代表の演奏順は割り振られているとの事実があります。
某SNSでも、地区大会の終了直後に「地区1位だったので県大会では〜番目に演奏することになります」という書き込みがあったけど、実際に吹盟から発表されたタイムテーブルを見てみたら本当にその通りでしたから。
そしてその地区からの出場枠が1つだけしかなければ、選ばれた代表はそこに入るしかない。
だいたいそれを言ったら、部門ごとにあっちを立てればこっちが立たずになってキリがなくなりますよね。
一応は上位大会なので、しっかりとした採点ができる審査員を見極めた上で呼ぶでしょうし、順番に関係なく良い演奏にはそれにふさわしい評価をするはず。

あくまで聴く側としたら、そんなことよりも1つでも多くいい演奏を聴きたいと思いますね。
0849名無し行進曲
垢版 |
2018/07/26(木) 11:29:16.31ID:X0hWRYFP
中央が果たしているのは山形の標準化というか底上げというかようするに全国の標準へのレベルアップだよね。
それにしても、全国に出るのは大変なことです。
常連バンドは時間とカネをどれだけ投入しているのか。親に負担させているのか。
有名バンドはたいてい私立なのに東北地方は公立が頑張ってますよね。
しかも進学校が。すごい頑張ってます。
頑張るのはえらいことだけど、そんなに頑張らなくてもいい音が出せたり、魅力的な演奏ができるようにさせてあげたいな。
もと現役、いま父兄として。

自分は山形県大会高校の部を聴いていつも感銘を受けています。これ以上自分は音グルメにならなくていいと思ってます。
自分の心としては、中央より上手にならないと山形県はダメなまま、とか思わなくてもいいから、せめてこの調子で体や心をこわさないように続けてほしいな。

いつも場を悪くさせ衰退させるのはマニアだそうですね。OBや指導者や後援会がマニアになってないか、父兄たちは気を付けてみてた方がいいですね。
0850名無し行進曲
垢版 |
2018/07/26(木) 23:56:26.33ID:W4be8ei9
7月27日
10:00 小 01 村山・山形商業高
10:10 小 02 置賜・米沢東高
10:20 小 03 田川・庄内総合高
10:30 小 04 最北・新庄南高
10:40 小 05 置賜・南陽高
10:50 小 06 田川・鶴岡工業高
11:00 小 07 飽海・酒田西高
11:10 小 08 村山・谷地高
11:20 〈休憩15分〉
11:35 小 09 村山・上山明新館高
11:45 小 10 飽海・酒田光陵高
11:55 小 11 村山・寒河江高
12:05 小 12 田川・鶴岡中央高
12:15 小 13 最北・新庄東高
12:25 小 14 村山・日大山形高
12:35 小 15 置賜・米沢工業高
12:45 小 16 置賜・荒砥高
12:55 小 17 田川・鶴岡東高
13:05 〈昼食休憩30分〉
13:35 〈成績発表〉
0851名無し行進曲
垢版 |
2018/07/26(木) 23:57:04.53ID:W4be8ei9
14:05 大 01 村山・山形南高
14:20 大 02 田川・鶴岡南高
14:35 大 03 村山・山形城北高
14:50 大 04 村山・東海大山形高
15:05 大 05 置賜・長井高
15:20 大 06 村山・山形東高
15:35 〈休憩15分〉
15:50 大 07 置賜・米沢興譲館高
16:05 大 08 飽海・酒田東高
16:20 大 09 最北・東桜学館高
16:35 大 10 村山・山形北高
16:50 大 11 村山・山形中央高
17:35 〈表彰式〉
0852名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 02:14:58.84ID:GSEy66oI
頑張っている人にかける、頑張らなくていいよの言葉は、必ずしもいいものではないのです…
0853名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 05:52:30.30ID:vFt3SuzC
県大会って今も地区の順位順に後ろから埋まっていくの?
0854名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 06:37:48.32ID:Ql9Wi++v
>>706
山新にのったね
0855名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 08:11:43.14ID:vzegieTm
>>854
心底がっかり
0856名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 08:46:59.37ID:rmCVbpDY
>>853
そうだと思う
0857名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 09:43:41.23ID:8xtgnR8w
>>849

効率的・効果的な指導方法の確立ですね。
ただでさえブラック部活動の弊害が生徒側の視点からも指摘されている昨今のこと。
おっしゃるとおり大切なことだと思います。
0858名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 10:02:46.62ID:8xtgnR8w
いよいよ県大会の演奏がはじまりますね。
現役のみなさんには、より多く方々のより広い地域の方々に聴いていただける機会を喜びに感じつつ、演奏を楽しみながらも持てる力を出し切ってくれればと思います。
賞や代表よりも、曲を吹き終わった直後に心からの盛大な拍手をいただけたらそれ以上のことはありません。
今から各団体の演奏を楽しみにしています。
0860名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 13:06:17.33ID:USYoAxiY
小編成の感想お願いします
0861名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 13:24:52.14ID:lQGqIDWr
結果出ました?
0862名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 13:28:59.95ID:vSFPgg4X
鶴岡東は確実
別格だったわ・・・
0863名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 13:44:38.04ID:USYoAxiY
高等学校小編成の部
山形商業 銀
米沢東  銀
庄内総合 銅
新庄南  金
南陽   銅
鶴岡工業 銀
酒田西  銀
谷地   銀
明新館  金
酒田光陵 銅
寒河江  金
鶴岡中央 金
新庄東  銀
日大山形 金・代表
米沢工業 銀
荒砥   銀
鶴岡東  金・代表

日大山形、鶴岡東、おめでとうございます
0864名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 14:23:54.80ID:6CtuEzq1
鶴岡二つはいかなかったかー。
日大山形は何演奏したの?
0865名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 14:27:52.69ID:USYoAxiY
>>864
昂揚の漣らしいです
0866名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 15:12:32.55ID:6CtuEzq1
>>865
ありがとう。あれを小編成でやったの!?すごいな…
0867名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 15:42:33.23ID:p+NCG888
東海どうだったの?
0868名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 17:20:00.03ID:gCf/89+t
高等学校大編成の部の感想お願いします。
0869名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 17:21:50.60ID:0EQQE68o
聴いた感想

山形中央>山形北=山形東≧鶴岡南=東海山形

結局、山山形中央以外は審査員次第かな
0870名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 17:29:22.83ID:9ZppxhZg
去年と同じ四校と予想
0871名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 17:49:58.48ID:iY3PJaJq
山形県大会 大編成 結果
山形南  銅
鶴岡南  金
山形城北 銀
東海山形 金 代表
長井   銀
山形東  金 代表
興譲館  銀
酒田東  銅
東桜学館 銅
山形北  金 代表
山形中央 金 代表
代表校の皆さん、おめでとうございます
0872名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 17:51:04.72ID:rmCVbpDY
倒壊終ったな
0873名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 17:59:12.54ID:R/GQ16+G
>>872
何がですか?
0874名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 18:03:37.39ID:gCf/89+t
倒壊ってどういうことですか?東海?
0876名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 18:20:04.06ID:hFCih39v
やっぱり代表は変わらないか
0877名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 18:26:23.40ID:GU3Wh4LY
小編成、大編成それぞれ感想お願いします。
0878名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 18:30:55.49ID:gpdBEpMr
また来年田川は地区がきついのかよー

村山のシード権分けてほしいw
0879名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 18:45:55.62ID:CU4gzBQI
854
855

と、東海は関係ないですよ
0880名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 19:43:05.28ID:KpjuUQ3y
小編成途中から聴きました。
鶴岡中央がきれいで完璧で素晴らしい!また代表かと思いましたが、
日大がまたすばらしい演奏で。完璧にできあがりうごかしようのない鶴岡中央の演奏と比べ、音や表現にまだのびしろを感じさせる演奏でした。指導者の先生は以前日大の大編成で長生作品をやっていてなかなかいい演奏でした。相性がいいのでしょうか。
鶴岡東はなんとなく余裕を感じさせる演奏で。こんな曲を興味深く聞かせるなんてかなり上手なのだと思いました。

小編成結果には異論ありません。

大編成は鶴岡南、東海、山形東、興譲館、山形北、山形中央からあり得るかなと思ってました。
鶴岡南がちょっとぱっとしなかったのですね。
どこが悪いとかでなく。守りに入ってる演奏というのか、歌を聴かせるより間違いがめだたないようにしたような演奏でした。アンサンブルでうまいパートがあったのに、もっとその音を聴きたかった。
東海は東海らしい演奏。陽気で明るい音、演奏です。
山形東は心配してたのですが、隅々まで歌って表現できている演奏でした。課題曲5の流暢なこと。他の団体とは比べ物になりませんでした。音も地区大会では鳴っていないといわれましたが、今日は十分だと思いました。
ここまで聴いて東海と山形東かも?と感じました。
興譲館は去年よかったから期待しましたが、曲の良さを出し切れませんでした。
山形北、山形中央は余裕を感じさせる演奏でした。アルプス交響曲がよかったです。山形中央の音は以前から自分はあまり魅力的でないとおもっていたのですが、今日は美しく響いてきこえました。去年より心に訴える演奏でした。
0881名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 19:47:14.42ID:fB26WC/L
上山の感想も誰かください!
0882名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 20:34:34.84ID:KpjuUQ3y
上山は
聴いたとき、銀賞かな?と思いました。
音がまとまって聞こえるか?とか、歌がちゃんと聞こえるか?とかが怪しいと感じたからです。
曲が不思議な感じのする曲で、何とも言えなかったのですが、
一昨年の仮面幻想と似た感じで、神秘的な感じがバンドにあうのかな、と思いました。
あの演奏もなかなか盛り上がってましたよね。
パーカッションとバンドの掛け合いが決まっていて、パーカッションの音色が曲にマッチしていました。

ここ3年上山の音はばらけている感じがするのですが、今回はそれでもしっくりくる曲を選んだのがよかったのかな、と思いました。
0883名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 20:43:52.72ID:KpjuUQ3y
新庄南から聴いたのですが、
最初だったので、どの程度がいい音なのか、というのがわからなくて。
こきょう、、、、は秋田吹奏楽団が山銀ホールで東北大会金賞でしたよね。
最初のわらべうた、の部分はフルートソロが決まって打楽器の合いの手も決まり秀逸でした。
田舎の風景をあらわしているような中間部は音の薄さが気になってしまいました。最後の部分もそうです。
竿灯のおどりと思われる部分は熱を感じさせなければいけないのに、ガチャガチャしたリズムに硬い金管の音がああまたか、的に聞こえました。

去年は音が今一つでもマインドスケープを吹ききって曲の構成の良さで大編成で銀賞でしたが、自分が秋田の演奏を基準にしてたためか、今回は銅賞かなとおもいました。
0884名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 20:57:40.56ID:ZjtV0UQQ
山北の感想聞かせてください!
0885名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 21:05:28.44ID:ew7OT2cY
代表団体の感想聞きたいです
0886名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 21:07:47.48ID:KpjuUQ3y
南陽は銅賞でした。
去年は金賞でしたよね。バンドの実力的、底力的にはあまり去年と違わないような気がしたのですが。
クープランの墓はこれも天野氏のやつですよね。
一曲目の木管のパッセージが美しく、これはいいかも、と思わせました。(でもここはみんなきれいに演奏してくれます)
このパッセージが美しく演奏できて、しかも、受け渡しがきれいに決まり、バックの和音が上手に盛り上げなければいけないのですが、
うけわたしはちょっとずれて、バックの和音がどう演奏していいのかわからないような決まっていない感じでした。
二曲目はピアノの超絶技巧名人芸のパッセージを管楽器に置き換えてちゃんとした音楽にしようというのだから、かなり無理があります。
演奏者にとっては苦行にちかい面もあったのではないでしょうか。かりに奏者が演奏できても指揮者がかたちにするのも困難だと思われます。
ものすごい挑戦だったと思います。この苦行が来年につながってくれそうな気がします。
0887名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 21:20:18.01ID:KpjuUQ3y
山形北は
いい音でしたよ。自分からみてどこも出来ていないところはないです。
自分には山形北の音のここがたりないとかぜんぜんわかりません。
課題曲は得意のマーチで気分よくあるけそうな演奏でした。
交響的舞曲はもっともっと歌を聴きたい気がしました。一楽章の中間部のことです。
もっとうなる感じで。こぶしを効かせたかんじで。
三楽章の部分はなんちゅうか助走をつけて死へむかって飛び立つような勢いと力を感じさせてほしいです。まだ無難な感じがします。
ピアノ曲みたいなものでいろいろ演奏上無理なところがあると思うのですが、極限のロマンチックを追求してほしい。
0888名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 21:30:12.09ID:Ko0hCF0D
鶴南だめだったのねアンサンブル凄かったのに
0889名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 21:43:14.04ID:VxcWt5vT
>>878
鶴東が大編成に行けば万事解決
0890名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 21:55:55.77ID:KpjuUQ3y
山形中央は
とてもやわらかく美しい音でどこもきどいところ、あざといところのない課題曲のマーチ。
アルプス交響曲もすばらしかった。きどったところがなく素直に聞き入ることができました。
地区大会ではまだまだだったのですか?
信じられない。
今回はともに感じさせる。共感させる演奏、音でした。

東海
明るい陽気な音です。安心して聴けます。
ローマの祭りは定番のカット。
定番なだけに完璧に演奏しないと評価が厳しいところがあるかもしれませんね。
去年よりいいかな?
0891名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 22:04:44.73ID:BnyG1T1a
山形南の感想お願いします
0892名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 22:05:12.88ID:Dx8VMt94
>>875
前も宇宙戦艦高校は、同じようなことやらかしてないっけか。
しかしなんだ、このコンクール県大会の日に合わせたかのように報道されるのは、
あまりにもタイミング良すぎない?
このための箝口令か。
0893名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 22:07:41.01ID:KpjuUQ3y
山形東
課題曲5がどこにもまねできない流暢な演奏。去年も。
音楽の流れがたとえ現代音楽でも一つの筋になって最初から終わりまで一貫して聞こえる。
音がいぶし銀のように渋いのでそちらに気を取られないから、という側面もあるかもしれませんけれど。
自由曲はワーグナーのメロディなんですか?
歌い方というか節回しが上手で聴き入らせます。
ちゃんと終盤ではなみだなみだに盛り上げて見せました。
ほかの天野作品でなくてよかったです。品格が感じられる演奏でした。
0894名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 22:14:05.26ID:0DMjj+Kg
代表団体の順位が気になる
0895名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 22:19:35.61ID:KpjuUQ3y
山形南
観客はみんなといっていいほど山形南の演奏が好きみたいですね。
課題曲も自由曲もかっこよく仕上げていました。
細かく見るといろいろあるんでしょうね。自分にはそこまでわかりません。
ほんとにこのうちのどれだけが初心者なんでしょうか。立派な演奏です。
コンクールでかっこ悪くならないような選曲をしている気がします。
ちゃんとした音を出して、それを和音になるように、メロディになるようにもってくのを3年でなんとかするわけですよね。
すごいことです。でも去年も今年もこの路線だから、もう一段力が問われるような選曲に挑戦してほしい気もします。
0896名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 22:38:51.78ID:KpjuUQ3y
鶴岡南
課題曲5の踊りの部分のテンポ感は山東に次いでノリよく演奏していました。
スペイン狂詩曲は
とにかくソロ群をもっと決めてほしかった。ファゴットの二重奏が聞こえなかった。
バックの方がいつも美しく聞こえていた。ソロよりもその裏にあるハープの音が美しく聞こえてしまうのです。
細部の方のつくりが美しく旋律がめだたない、最近鶴岡南によくあることです。
フィナーレにかけて明らかにアップテンポにもっていったのはかっこよかったです。作曲者の意図はそうですよね。
この曲は暗いバックにあざやかにトランペットが曲芸的に咲き誇らないとだめなのではないでしょうか。
あざやかになりきれない守りにはいっているような気がする演奏でした。
0897名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 23:39:11.62ID:KpjuUQ3y
山形城北 銀賞
マーチの出だしでスネアドラムのテンポが定まらずふらついてしまいました。う〜ん、こういうのはちょっと残念です。
日が昇るときは難しそうな曲ですがよく演奏してくれました。
出だしのフルートから始まる木管のアンサンブルが秀逸でした。
難しい動きや合奏が難しいリズムをつぎつぎにバンドとしてこなしていってる気がします。
一昨年ほど完璧な演奏ではありませんでした。
でも去年よりはいい感じです。

長井 銀賞
ここでは話題にでませんでしたが、置賜は二つとも課題曲5だったのですね。
音はちゃんと出ています。だけれど合奏がゆるく完璧には合っていないのです。
なので聞こえてほしい音が聞こえず、聞こえなくていい音がめだつようなことがよくあります。
踊りの部分は楽器で演奏する前に、手や口でリズムを取って完璧にかっこよいテンポ感で歌えるようになって、
それにあわせて楽器を演奏するようにするとできるんじゃないかな。
ラフマニノフはもりあがりが足りなかったです。えびすや先生の指揮はすばらしかったです。
自分は銅賞かな?と思いました。

興譲館 銀賞
お得意の現代曲の課題曲でした。
積極的な攻めの演奏でしたが、踊りの部分のノリがもうすこしほしかったです。
指揮が正確に時を刻むことに集中している気がします。
感情とか情緒とかやさしさというより、強弱で攻めてくるので、いつも表現が切り裂かれるようでエグイです。
矢代秋雄は天野バージョンとありますが、2、3楽章は天野版にあるのでしょうか?
2楽章は妖怪のおどけた踊り、3楽章は戦争が終わった後の焼野原での感慨、4楽章は日本人のやり場のない生きる苦しみの吐露。
そんな風にも思える曲ですね。(勝手にすみません)
最後のコラールのトランペットで思いっきり歌ってほしいのですが、なかなかそういった演奏に出会えません。
音に心を乗せて演奏してくれれば、それだけで受け止めることができるのに。
0898名無し行進曲
垢版 |
2018/07/27(金) 23:57:19.57ID:KpjuUQ3y
酒田東 銅賞
だれかが、酒田東をもっといい先生にしてくれ!なんて叫んでましたね。
今年の酒田東は立派な音(ボディ)をもった重厚な演奏でした。
太くて伸びのあるたよりがいのあるような美しい音。
ミスサイゴンは、後半でトランペットが余裕で音を出しまくれるかで結構決まりますよね。
かなり余裕がある感じでした。気に入りました。
自分は銀賞くらいかなと思いました。音と曲があってたし、審査員のようには細かいことは気になりませんから。
ちょっとした指導ですごく伸びるんでしょうね。音だけでいえば中央北東海に匹敵しそうだと思いました。東より音はいいかも。

東桜学館 銅賞
やさしい演奏で、いい音ですね。癒しを感じます。
リンカンシャーの花束は以前布川先生が北村山高校でやっていた記憶が。
細かい音のつけとめそろえかた、がダメなんでしょうかね?酒田東同様に。
指揮がすばらしかったです。
0899名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 02:57:15.03ID:5PbCKws9
山形南は楽しそうで好きだ。他と比べるとだいぶ雑なのは明らかだが、コンクールよりも定期演奏会向きの団体だなと常々思う。
部員不足が顕著なようで来年以降が心配。逆に今まで部員が多かったのがすごいことだ。今後も男子らしい演奏で差別化をはかって、結果だけにとらわれない楽しい演奏を期待している。
0900名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 08:05:57.98ID:SKrGWOrc
大編成の部の順位をお願いします。
0901名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 09:47:22.25ID:NoD3LAPP
山形東すごいな
進学校なのに部活もちゃんとやってる
しかも今年は色々大変なのに
やっぱなんにしても出来る子たちなんだな
0902名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 10:19:09.33ID:MBSfX91Z
生徒は冷静、なのかもしれないけど。
去年よりすばらしい演奏に感じさせたところもすごい。
指揮が変わってもみだれなかったのは、佐藤先生も実力があるからなのでしょうか。
それは今後わかりますね。
生徒もすばらしいけど、いまの指揮の先生を選んだ運営の判断もすばらしいのかも。
0903名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 10:37:51.15ID:VYA3wjkq
どんな難題にも小さなことからコツコツと
結果はあとからついてくる
皆んなを信じて頑張ろう
今しかできない仲間との音楽を楽しんで。
0904名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 11:47:07.26ID:tan+zuJ8
>>900
順位
1山形中央
2東海山形
3山形北
4山形東
5鶴岡南

東海よく上がってきたな
0905名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 11:51:50.29ID:VYA3wjkq
山形北は相変わらず音楽科は入れないの?
0906名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 13:10:37.62ID:xfETHuek
小編成の所感の続き

鶴岡工業 銀
10人程度のホントに小さい編成でした。
秘儀II 最近流行ですよね。
小編成で人気、おととしには興譲館が大編成でやってます。
一人一人が美しい音で自信を持ってしっかり表現していました。
はじめて不愉快でない美しいこの曲の演奏を聴きました。
上手な団体がやっていてもこの曲の変なトリルがいつも耳障りだったのです。それが今回はみんな美しく聞こえました。
すごいことです。自分は金賞でもいいと思いました。偏愛でしょうか。

酒田西 銀賞
去年金賞、おととし銀賞でしたっけ?
やわらかい音が魅力だと思っていました。
今年は長生作品でいままでより一段と高度な曲に挑戦していたようです。
細かい音符や声部が多くて一人一人の音が裸になりやすいようなところがあり、
伸びのある音が聞こえてきませんでした。
もともと何をいっているのかわからない長生作品で音が弱いとますますわからなくなる、という風に感じました。
0907名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 13:17:45.36ID:xfETHuek
谷地 銀賞
メロドラマの主題音楽みたいな自由曲でした。恋す蝶
こういう曲もコンクールではたまに聴きたくなります。
なにをいっているかわからない曲が多い中で癒しに感じます。
力強い魅力的な音でしっかりした底力があるバンドです。
和音がバーンとでなかったり、音の始まりがそろわなかったり。
音のつけとめ払いで銀賞やむなし、の感じでした。

酒田光陵 銅賞
風紋というこれまた懐かしいナンバーでした。
音は酒田西やそのほかの団体に負けない力のある音です。
いい音なのに残念でした。ただ吹いてるだけじゃだめなんですね。まさにノウハウです。
0908名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 13:35:06.19ID:xfETHuek
寒河江 金賞
三つのジャポニスムは去年中山中がやりましたね?
関係あるかはわからないですけど。
音もテクニックもしっかりしていました。よくこんな曲をなにげなく演奏できますね。すごいことです。
最初から終わりまで見事でした。
鶴がはばたく音が聞こえなかったのが残念です。
小編成の順位はわかりませんが、鶴岡中央の次によかったのではないでしょうか?

鶴岡中央 金賞
去年はゴーストトレインで、そんなにいい演奏だったかな?と感じたのですが、ことしも同じ路線の曲で。
音遊び、ジャズ的、即興性が必要、そんな曲で、おととしの、虫、とも似ています。
たのしくてお茶目で、でも、即興性はそう見せるだけで、すみずみまでびしっと決まったうごかしようのないような演奏でした。
アッ、これは決まりだ、と思いました。ところがそうじゃなかったんですね。
指揮の先生の積極的な楽しそうな様子がとてもすてきでした。
0909名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 14:02:33.76ID:xfETHuek
新庄東 銀
去年は比較的簡単な曲を丁寧な音で仕上げて銀賞。
今年は鈴木英史のピエトロモンタージュ
ランクアップして攻めてきました。
新庄のバンドにしてはやわらかい音で攻撃的でなくて好感が持てます。
自分は新庄南よりこっちの方が好きでした。

それにしても新庄のバンドのスネアの手の動きの速さで強引に音量を稼ぐ奏法はなんとかならないのでしょうか。

日大山形 代表金賞
長生作品でおさまりがつかなくなりやすい曲だと感じましたが、
トランペットやホルンをろうろうと響かせてしっかり旋律を形作り、
弱点の中音域のもたつきも感じさせず、細かいクラの音符も難なくきれいに仕上げて。
曲の魅力を伝えてくれるすばらしい演奏でした。
長生作品の演奏は自分にとってすこしでも曲の意図が伝わって好ましいと思えれば素晴らしい演奏です。笑
0910名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 14:03:55.30ID:xfETHuek
米沢工業 銀賞
伸びのある音を持ち、かっちりと仕上げてくる米沢工業。好きなのですが、今年は残念でした。
福島作品を続けて、そのあと、バルトーク、そして今年はラフマニノフ、、、
自分探しをしているような感じです。
伸びのある音で自由に歌っていました。だけど合奏にするとどことなく散漫でかたちにならないようなそんな演奏でした。
かっちりが持ち味で、そこがなかったので自分には今一つに感じたのかな。
でも自由な歌も歌えるようになってほしいです。
小編成の中では個人の力は結構ある方に思います。この団体よりも力がないのに選曲の妙で金賞に入った団体が今年は何個かあったように思います。

荒砥 銀
去年に続いて天野作品でした。
曲が説得力のあるメロディーを持っていて、ツボを押さえるとインパクトをもって伝わりやすいそんな曲でした。
メロディがちゃんと伝わる演奏は自分は大好きなので、金賞を上げたくなりました。
指導の先生がセンスがあって、一人一人の実力はまだそれほどでもないのかも、って思うのですが、合奏がすっきりときれいに雑味なくまとまってかっこいいんです。
そういった意味ではたとえば寒河江の演奏はちょっと不思議な雑味が残るんです。素人っぽい、って思うんです。

鶴岡東 代表金
舞台全部をつかって音を山銀ホール全体に広げるかのような、そして残響まで計算したかのような、すばらしい演奏でした。
バルトークの曲って、キーキーして変な音で田舎クサくて、、、って感じることが多いのですけど、やわらかい音で不思議で面白くて美しい演奏、、、そう感じさせました。
東日本大会いけるのじゃないか、と期待させますね。
0911名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 17:31:51.26ID:YSv4pid8
東海終わったかと思ったけど流石
0912名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 18:16:14.51ID:avIG7AW7
なぜ、皆さん「東海は終わった」などと仰っているのですか?何かあったのでしょうか?
0913名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 18:38:55.61ID:Rook4jnT
>>912
村山地区の4位抜けは、東北大会へ進めるかどうかの実質的なボーダーラインにいることを意味するから。
0914名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 19:10:54.39ID:KQ4K7o0E
鶴東は2位だったらしいですよ
0915名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 19:13:11.04ID:KQ4K7o0E
鶴東は2位だったらしいですよ
0916名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 19:14:22.86ID:KQ4K7o0E
すみません間違えて連投しました
0917名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 19:19:36.81ID:6kBbsZ5s
>>914
日大がずば抜けた1位だったみたいですね
0918名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 19:28:56.26ID:MBSfX91Z
日大そこまでよかったかな?と感じました。
自分にはわからない音のこまごました美しさなんでしょ。
0919名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 20:01:26.80ID:aayl7wHO
ある顧問の先生に聞きました。
高校小編成

鶴岡東
日大山形
鶴岡中央
上山明新館
新庄南
寒河江

高校

山形中央
東海大山形
山形北
山形東
鶴岡南

というのが正式な順位でした。

山形中央と鶴岡東は満点だったそうです。
0920名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 20:14:49.73ID:MBSfX91Z
山形もガセ情報でるようになったんだね。
上山もそんなによかったかな?
0921名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 20:18:16.68ID:OSqmeCqn
>>919
その先生ほんとうにそう言ったのなら嘘つきだね。生徒に嘘は良くないなあと思う。
0922名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 21:08:24.08ID:A48tF2/g
山形南は安定の最下位かな
0923名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 22:33:17.77ID:7y5F+ZNd
酒田西の感想を教えてください。
0924名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 22:39:59.01ID:WSIvMGP1
>>921
山形中央と鶴東が満点というのも嘘なのですか?
0925名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 22:54:18.29ID:pO4Ej54/
1位日大、2位鶴東、3位鶴中央ですよ
0926名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 00:32:08.12ID:quR7sv2c
>>912
地区が4位だったから、でも県は2位通過で良かったね。
0927名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 00:34:06.67ID:quR7sv2c
山東って数年前は一校だけしか地区落ちしない枠に入ってたよな。すごい伸びだよ
0928名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 01:32:22.38ID:cTtmQM/z
日大の先生、前に大編成で紺碧の波濤
振って東北行ってましたよね
0930名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 17:32:05.65ID:JvNuKKwQ
山東にとって今年のコンクールは弔い合戦ってのもあるかもね
0931名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 17:59:05.43ID:Bs4OniWT
>>928
日大S藤Y平先生に戻ったんだ。知らなかった
山東は先生変わったけど代表入りですね
鶴南が代表入りできなくなったのは時代が変わったね…
0932名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 18:28:34.97ID:83yQzkMq
>>875
>>929
村山地域の高校教諭、生徒にセクハラ 県教委が調査
2018.07.27 山形新聞
 村山地域の県立高校で女子生徒に対する男性教諭のセクハラ行為があったとして、県教育委員会が調査していることが26日、関係者への取材で分かった。県教委と学校は事実関係を確認し、被害に遭った生徒のケアに当たっている。教諭は発覚後に自殺したという。

 関係者の話を総合すると、教諭は文化部の顧問で、少なくとも2017年度以降、複数の女子部員に対し、抱き付く、キスをするなどの行為を繰り返したという。被害生徒の関係者から学校に訴えがあり、6月下旬に発覚した。

 学校は事態を重く見て被害生徒と保護者に謝罪。6月末に教諭を自宅謹慎としていた。山形新聞の取材に県教委は「コメントできない」としている。
0933名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 18:32:01.08ID:L5mek3hd
日大の齊藤先生はH氏のあとに戻り、五年目か?
金、銀、金、金、代表と着実にきました。
山形の実力派の先生。これから期待してます。
紺碧の波涛で東北で銀の経歴もあります。
お願いだから絶対問題おこさないでくださいね。
悲しい思いはいやですから。
0934名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 18:57:15.04ID:L5mek3hd
弔いって、そう言うなら裏切られた生徒自身の心を弔う話でしょ。
下手なこといわないでほしい。
鶴南は弱体化というか、細かいことにこだわるようになっちゃってるみたい。
だれか助けてあげないと。多分先生ひとりで頑張って煮詰まってるのでは?そう聞こえる。
鶴岡の中学のレベルが前より下がってることもあるかも。
点数だけでみれば鶴南がぬけれないのは山東が出てるから。だけど、来年はわからない。佐藤先生次第、つまり来年の山東の指導者次第。
0935名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 19:52:32.85ID:cTtmQM/z
>>932
生徒はそうとう精神的にダメージ
うけてるはずなのに、よく県代表になれたね。
やらされてる音楽じゃなかったという証拠だ
0936名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 20:33:13.37ID:Bs4OniWT
>>934
田川の中学校のレベルの低下は確かにあると思う
今年は小編成がいい成績残してるから、その子たちが鶴南に流れればって思うけど難しいだろうね
あとは羽黒が成長してきてるから、地区大会でパワー使い果たしてしまうってのもあるのかな?
0937名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 20:35:29.27ID:iyqDU3V9
今年こそは東北に行かなきゃというプレッシャーとかもあるんじゃない?
生徒たちもみんな頭良いだろうし変にプレッシャー感じて緊張しちゃってるとか
0938名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 21:42:48.66ID:+lajDPFs
山形東の生徒は進学という本分を疎かにしているわけでもなく、かといって勉強のために部活を犠牲にするわけでもなくしっかり結果を残してるのが素晴らしいんだよ。

大人だってそうそうできない、本人たちは至って冷静に問題に対処できる。
肖りたい。
ここみたいに周りが騒いでるだけで。
0939名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 09:29:08.91ID:k00cTTX/
加害者といえど人が自殺しちゃって被害生徒も可哀想。
部活熱心な生徒から恨まれてないといいけど。
0940名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 10:35:31.29ID:hGmVT86I
>>932
ほんと?????しんじられない。
まじでそんなひとじゃなかったんだが。
0941名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 12:38:29.40ID:kj05TlXx
>>940
別の人ですよ。持病で亡くなったようです。
0942名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 15:29:40.89ID:DaLretRt
>>941
嘘はいけませんよ。
0943名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 17:29:47.34ID:HCw42Oii
山形商業、また返り咲いてほしいです。
狂うほど高校生活すべての時間をささげましたが、今思えば、演奏していて本当に楽しかったし、良い経験をさせてもらった。
0944名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 17:55:48.78ID:Yl8u6jfC
山形商業
あそこは昔からまともに音楽できる先生が一人もいないけどよく出れたね
外部指導者なしで県で銀取れたの?
逆に驚くわ。
0945名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 18:32:57.35ID:Bif2U6tZ
ルンジは教諭じゃないんですか?
ルンジだって、その前の先生だって、実力あると思います。

なにか、商業のなかで恨みつらみがあるのですか?
0946名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 18:39:21.32ID:qygfQRZt
山商か
豊昭先生の演奏は本当に音楽的だったなぁ
0947名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 19:04:33.49ID:Bif2U6tZ
話しふるすぎ。
それをいうなら山形市役所吹奏楽団は?
0948名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 20:34:27.02ID:UdIWfTrQ
サウンドの作り方が柔らかかったね
たかとよ先生
0949名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 23:24:45.53ID:uxQUGUH6
豊昭先生とか、名前を久しぶりに見たんだが。

そういえば山形五中が昔は強豪だったと思い出してみた。
0950名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 06:01:17.94ID:5xk+c0s2
中央の顧問って顔広いよな、県大会の後に審査員と呑みに行くんだもんな。
0951名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 07:50:47.71ID:uTKy/UOB
>>950
審査の御礼、慰労もあるだろうし。
各校顧問の出身大学、審査員の出身大学、学生時代に大学で一緒にいた時期があったか、この辺を考えると、いろいろ見えるのかも。
0952名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 08:01:27.36ID:5qg05NI1
ひっそりと行けばいいものを、審査する側とされる側があんな感じ
でしかもSNSなんかに上げるのはまずいでしょ。忖度だの裏金だの
あるんじゃないのって噂が出かねない。
0953名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 09:27:37.93ID:uTKy/UOB
>>952
アップしたのは審査員?
それともどこかの教員?
いずれにしても頭悪いよ。
0954名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 12:25:24.74ID:EEbCLWhz
>>953
審査員の方のは見た
友人関係なんだろうから飲むなとは言わないけど、安易だね
少し考えれば分かるだろうに。
0955名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 12:34:04.08ID:FjnfLs9C
昔の日大がそれをやるとあれだけど、中央だから、まあ、ゆるすか、とかはあります。

佐藤先生なら、せったいしてくれてご苦労様ともいいたい。

でも他の理事がしてもいいよね。ひっそりと。
0956名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 12:37:05.12ID:FjnfLs9C
音楽やってる人はアホだ、
ということを自ら表現して開き直ってるみたいなものだね。
ま、自分の子らにそう伝えたら?
0959名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 21:46:00.04ID:5xk+c0s2
誰も審査員と話すなって言ってる訳じゃないんだが、SNSに出すのはどうかと思う。やましいことはないのだと思うし、思いたいが。
0960名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 21:49:35.60ID:wXKrv1LY
山形県民もSNSをするようになったんですね。
0961名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 22:14:25.01ID:JkjZOCsy
実際問題として、山形中央より良い演奏できる高校が県内にどれくらいあるよ?

そして審査終わっているならいいじゃん。

こんなTwitterも放置できないお前ら、ホント暇人な。暇なら楽器練習しとけよ。
0962名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 22:18:13.64ID:nVlDI95/
自分が一番なのでいつも誰かの悪口を言い続けないと息できない山形県民
0963名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 23:15:22.36ID:DknGUvsp
>>961
それは暴論
上手ければよくて下手ならダメなわけない。
実際に不正はなくとも癒着を疑われたら公平性も疑われる。
審査の数字どうこうよりも、審査員に呼んでもらうこと自体に旨味があるんだし。
結果、忖度が入る余地がないと断言できるのか?と見られることもある。
だから、それぞれの立場で自重するのが大事なんでしょ。
中央とか擁護したいのはわかるけど、ちょっと露骨に見える。
あと、山東のウソ書き込みも、関係者臭くて残念。
0964名無し行進曲
垢版 |
2018/07/31(火) 23:30:01.09ID:FjnfLs9C
でもさ〜完璧に隠せばかくすほど、本当にそんたくが生じるので、
このくらいだとむしろ安心できるかな、と思います。
かくせばかくすほど、隠されている方は関心も見る目がなくなる、と思います。
コンクールより政治をなんとかしましょうね。
0965名無し行進曲
垢版 |
2018/08/01(水) 04:13:43.56ID:/Q6d9y06
>>958
国立OBの癒着?
0966名無し行進曲
垢版 |
2018/08/01(水) 22:27:25.15ID:lu9ZxKme
終わった後だからいい、って言ってる人の
理屈も判らないではないけど

「李下に冠を正さず」

結果を出している人ほど
この故事に習うべきだと思うよ。
学校の先生なんだから、なおのこと。
0967名無し行進曲
垢版 |
2018/08/02(木) 07:55:40.05ID:Ji0FajIj
東北大会以上の、大会で裏金とか使うならわかるけど県大会だよ?抜けんのわかってるだろうからしてないでしょ
こうやってご飯いって交友関係が広いからこそほかの強豪校と演奏会ができるんでしょ。まぁ昨日の演奏会では大阪桐蔭メインで聞きに来てる人ばっかりみたいだったけど。
0968名無し行進曲
垢版 |
2018/08/02(木) 10:27:20.50ID:YaDKr1D3
結局あからさまだから見識をうたがうといってるだけで、
でも誰に審査お願いするか、なんてなにも決めてはなく、個人的なつてが一番簡単で、そのほかに睡蓮でだれからもケチをつけられなくて、みんなが幸せになるような審査員選びなんて、する時間も頭もないから、世紀先生がみんなやってくれてるんだよ。
バカで見識がないのは審査員。
それが真実。
結局人の世話をしてくれる人にケチをつけてるだけ。
ケチをつけるのは、ケチをつける本人の立場を表現してしまっているだけ。 御愁傷様。
0969名無し行進曲
垢版 |
2018/08/02(木) 10:44:12.30ID:pjNYQoPc
生気先生のSNSにあったわけじゃないんでしょう?
だから、冠をたださなかったのではなく、
審査陰がアホなのです。
アホでもしょうがないでしょう。
人間社会の作法にうるさくしていたら音楽をやる天才的な脳みそはなくなってしまうのだから。
0970名無し行進曲
垢版 |
2018/08/02(木) 23:14:22.11ID:xghpEl1x
審査員の接待なんて全国どこでもあるでしょ笑
そんなことでもめてる山形県って相当レベル低いんやな〜笑
0971名無し行進曲
垢版 |
2018/08/02(木) 23:56:13.12ID:VJpjjtfq
>>970
東京ではとっくの昔になくなっている。だから問題になる。
いつまでも接待が残る東北。
0972名無し行進曲
垢版 |
2018/08/03(金) 06:42:23.15ID:Q5rddDUF
女子生徒のおっぱい触ったのバレて自殺とか、なんのために生きてきたんだろうね。
0973名無し行進曲
垢版 |
2018/08/03(金) 07:18:13.52ID:C/RSKO8j
>>964
政治をなんとかしようは論点ズレてるwwwww
0975名無し行進曲
垢版 |
2018/08/03(金) 10:25:10.35ID:oyhdifep
まあ山形らしいよね
いつも誰かの悪口言ってる

中学スレも保護者が誰かの悪口をネチネチ言い続けてるし
0976名無し行進曲
垢版 |
2018/08/03(金) 10:52:47.39ID:5piTGO7w
>>968
性器性器って、そんなに性器って言うなよ。
面倒でも手間がかかっても、誰からも疑われないようにするのが吹連の仕事でしょ。
0977名無し行進曲
垢版 |
2018/08/03(金) 12:45:13.86ID:8i8lmCkM
性器なんてひどい!
0978名無し行進曲
垢版 |
2018/08/03(金) 14:30:54.50ID:SS4IO1PU
古参なら知ってるだろうがルッキングセンチュリー思い出した
0980名無し行進曲
垢版 |
2018/08/04(土) 10:16:28.33ID:/nLpzT64
置賜の某高校で世紀をみたんでしょ。
時効でしょうから詳しく教えて。
0982名無し行進曲
垢版 |
2018/08/04(土) 16:55:04.30ID:lfdq3SnV
個人を容易に特定できるような誹謗中傷はひどいと警察に通報されるよ。匿名性が高いとはいえ警察かかればあなたたちを特定することは可能。
心無いコメントで多くの人が傷ついています。自分のためにもこれ以上低レベルな書き込みはやめていただきたい。
0983名無し行進曲
垢版 |
2018/08/04(土) 17:04:07.31ID:nQPcvBus
>>982
ルッキングのこと?
0984名無し行進曲
垢版 |
2018/08/04(土) 22:40:38.53ID:GQhceiNo
先生のことでしょ

ルックはなんか人権問題に繋がるような要素あったっけ?
0985名無し行進曲
垢版 |
2018/08/04(土) 23:20:28.79ID:aLzn/VIa
そのルックのこと教えて!

個人の誹謗中傷じゃなさそうだもんね。
0986名無し行進曲
垢版 |
2018/08/05(日) 07:53:46.70ID:XSB50FYv
合宿中にお互いの見せあった、てだけ。よくある話さ。
0987名無し行進曲
垢版 |
2018/08/05(日) 07:54:48.07ID:lvtHp055
合宿で男女で見せ合いだった気がする。
どことは言わないけど県大会常連。
0988名無し行進曲
垢版 |
2018/08/05(日) 07:57:38.87ID:XSB50FYv
>>987
君も当時からいた?
俺もリアルタイムで見てた。
0989名無し行進曲
垢版 |
2018/08/05(日) 09:06:54.83ID:oi4nxwjs
見てたって、みせあってるところを見てたの?
0990名無し行進曲
垢版 |
2018/08/05(日) 09:08:25.98ID:oi4nxwjs
あまり萌えない話だと思うんだけど、大問題にでもなったの?
0991名無し行進曲
垢版 |
2018/08/05(日) 21:58:49.06ID:XSB50FYv
>>989
スレの流れを見てたのがリアルタイム。
まー、置賜一の進学校の生徒が合宿でチンマン見せあってたらスレ的には盛り上がるわな。
本人達らしいのもスレに降臨して火消ししてたがそれが火に油を注いでしまってた。
10年くらい前の話だけどな。
0992名無し行進曲
垢版 |
2018/08/05(日) 22:29:34.48ID:2AzOvfKs
それはたのしかったね
0993名無し行進曲
垢版 |
2018/08/05(日) 22:29:45.51ID:5ier3EPU
ルッキングセンチュリーってそういう意味だったのか。
精器を見せつけ合うなんて高等プレイ高校生でやりこなすなんてさすが進学校だね。

私は見せつけあいオナニーは東京で覚えたよ。
0994名無し行進曲
垢版 |
2018/08/07(火) 21:20:28.54ID:w7iZisWb
あの年は確か猛暑で、チンマン見せあった連中がその後県大会で熱中症で運ばれたというギャグパートもあったはず。
0995名無し行進曲
垢版 |
2018/08/08(水) 06:17:28.75ID:KBD0TUkK
おちんちん出しすぎて熱中症か

いい話じゃないか、高校生らしい。
0996名無し行進曲
垢版 |
2018/08/08(水) 17:01:49.18ID:7BulU9CD
北、中央、東海、東の順か。
そろそろどこか全国行って欲しいね
0997名無し行進曲
垢版 |
2018/08/08(水) 19:12:26.81ID:NZSQn7wu
福島勢とウルスラと比べるとやっぱり音が。
王道にはなれず。
鶴南や中央の全国って、いわき勢や秋田南って三出かなにかだったっけ?
ウルスラはいなかったころで、4つのうち一つが三出で、もう一つよりは高得点、とかだったのかな?
0998名無し行進曲
垢版 |
2018/08/08(水) 21:56:42.46ID:P+cTXcu0
>>957
それ聞いた。

定演まで出て、コンクールは違う先生って。
0999名無し行進曲
垢版 |
2018/08/09(木) 12:46:36.50ID:8C2m/YIP
>>998
もうその話は終わったよ。
1000名無し行進曲
垢版 |
2018/08/09(木) 17:22:58.06ID:gJOyF297
誰か新しいのたててね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 740日 0時間 57分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況