X



フルート総合スレ Part14 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2016/08/04(木) 00:11:50.06ID:VqjCJjs1
フルート総合スレ Part12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1321838024/
過去スレ
フルート(Flute)統合スレッドpart1
http://music.2ch.net/suisou/kako/1039/10392/1039285493.html
フルート総合スレPart2だす
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1069250404/
フルート総合スレ Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1112240601/
フルート総合スレ Part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1130288026/
フルート総合スレ part5
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1145169462/
フルート総合スレ Part6
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1156823869/
フルート総合スレ Part7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1168079924/
フルート総合スレ Part8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1177852815/
フルート総合スレ Part9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1200773211/
フルート総合スレ Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1297965119/
フルート総合スレ Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1229144617/
フルート総合スレ Part13
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1389876918/
運指表の欲しいかたはこちらへどうぞ
http://www.wfg.woodwind.org/flute/index.html
>>980 踏んだ方は次スレ立てお願いします。
※注意※社員が光臨して荒れるのでナホックに関する話題は禁止です。他でやれ。
0421名無し行進曲
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:12.91ID:T7G/6mI6
どっちも正しい気がす
0422名無し行進曲
垢版 |
2018/04/17(火) 00:41:46.00ID:XcBO4i2j
アマチュア、二流プロの語りにはホントうんざり
0424名無し行進曲
垢版 |
2018/04/20(金) 20:52:47.51ID:LdHHPv1Q
ろくに吹けないオマイよりは皆偉い
0425名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 00:51:47.25ID:pGEIIiFg
一流プロの俺が来ましたよ
0427名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 23:59:23.88ID:QnEtZQDs
ポンキッキ
0429名無し行進曲
垢版 |
2018/04/22(日) 14:56:58.00ID:ou0FxSIm
ミから上出んのだが

速い息ってなんやねん
0430名無し行進曲
垢版 |
2018/04/22(日) 15:36:03.37ID:1DxU/rR4
いや俺が一流だ。質問者は何かねニート君
0431名無し行進曲
垢版 |
2018/04/23(月) 08:10:48.23ID:BBybf+kr
>>429
千円ちょっとのプラ横笛買って見たらわかりやすい
指使いは全くそのままで3オクターブ出す
0432名無し行進曲
垢版 |
2018/04/23(月) 08:14:40.00ID:x2FYdSaa
>>429
ホースで水を遠くに届かせる場合、ホースの先端を平らにつぶすイメージ
唇を横に引くか、むしろ力を唇の中央に集めるかは、試行錯誤によって
自分で見つけてね
0433名無し行進曲
垢版 |
2018/04/23(月) 18:07:18.25ID:/bDRmKjc
フルートと見本になるというか演奏が参考になる動画をありませんか?
どうしてもフルートは裏に回るので数が少ないw
singsingsingだと楽器屋さんのデモが唯一?見つけられた
https://youtu.be/P_psL3jw61A
0434名無し行進曲
垢版 |
2018/04/24(火) 16:54:26.63ID:dcR7J9xl
>>433
そこの店 フルート動画が多いが看板講師なんだろうな
0435名無し行進曲
垢版 |
2018/04/24(火) 18:12:42.27ID:RTHCk1WM
糞リプの見本市だなYouTubeのコメント欄はw
0436名無し行進曲
垢版 |
2018/04/24(火) 20:14:30.33ID:Sk4xiv0V
ミくらいで唇に頼った音だししてたらその先もたないだろうね。
0437名無し行進曲
垢版 |
2018/04/24(火) 20:44:58.18ID:rlbeXgCn
>>433
上手いけどなんか違う演奏だな
でも最初はこういうのがいいかもしれない
めちゃモテ フルートの参考動画も良いかもね
0438名無し行進曲
垢版 |
2018/04/28(土) 14:30:10.27ID:WJ7urN0S
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9NXS7
0439名無し行進曲
垢版 |
2018/04/29(日) 21:05:46.61ID:WPcaofAx
9NXS7
0440名無し行進曲
垢版 |
2018/05/30(水) 15:56:11.71ID:iUmJQg+B
すみません。古いものからの買い替えでお店の方に総銀製を勧められ、ムラマツの音が気に入っているのですが、予算の都合でgxが限界です。パールやヤマハ、アルタスの最廉価の総銀製のものとムラマツgx 選ぶならどちらが良いでしょうか。
0441名無し行進曲
垢版 |
2018/05/30(水) 18:24:27.37ID:sAdt7oER
気に入ってるのなら無理してでもムラマツのにすべき
他のを買って後悔して、後でまたムラマツを買うとかなりかねない
0442名無し行進曲
垢版 |
2018/05/30(水) 21:18:02.77ID:QQrgTb78
そのへんで迷ってるなら、ローン組んででもDSにすべきだな。もしくは半年待つか。
0443名無し行進曲
垢版 |
2018/05/30(水) 21:18:50.61ID:vIMrGSoC
半年待つというのは、お金貯めろという意味だよ。
0444名無し行進曲
垢版 |
2018/05/30(水) 22:48:03.03ID:iUmJQg+B
440です。
ありがとうございます。DSやSRが買えればいいのですが、高校生の娘用なので二の足を踏んでいます。(音大予定はありません。部活のオケに入っています)ムラマツの総銀は憧れとして、どうしても欲しくなったら自分の力で買ってほしいなという気持ちもあります。
それまでのステップとして、もしくは今後ずっと使うかもしれませんがムラマツのGXにすべきか、総銀の手が届くものにするか…というところで悩んでしまっています。
0445名無し行進曲
垢版 |
2018/05/31(木) 01:14:59.24ID:3aafNc1q
今の楽器は学校の楽器?マイ楽器?
どちらにしろ、しばらく使い続けてお金貯めてムラマツDSを買う方が後悔しないと思う

GXだったら親が買ってあげるんだよね?
ならGXとDSとの差額を、娘が大学入ってからバイト代で返してもらっても良いんじゃないかな
0446名無し行進曲
垢版 |
2018/05/31(木) 08:27:25.46ID:WeL29fNw
今のは20年数前のヤマハの411で昔私が3年間だけ使ったものです。
やっぱりGXだと中途半端ですかね。あとで返してもらう、もしくはお年玉などで一部出させるなど考えてみます。ありがとうございました!
0447名無し行進曲
垢版 |
2018/05/31(木) 10:00:44.78ID:jfxNrjIl
>>440
おそらく 村松本社には腐るほど中古があるかと
買うなら中古がお得かも?

俺なら まだマテキのほうがましかな
総銀のパール ヤマハ アルタスはすべてダメ
村松もあかんな
サンキョウもなんか音が薄っぺらいし
0448名無し行進曲
垢版 |
2018/05/31(木) 10:53:18.13ID:JmeLlKQK
総銀でのチョイスなら、ミヤザワも案外ええよ。
0449名無し行進曲
垢版 |
2018/05/31(木) 17:23:44.53ID:ZPgwXhCh
440です。
皆さんご親切にありがとうございます。
マテキもミヤザワもまだ試奏していないので、候補に入れてみようかなと思います。
中古は素人が選ぶのは難しいと聞きましたが、ムラマツ本社には近々行く予定でいるので店員さんにもお話聞いてみます!
0450名無し行進曲
垢版 |
2018/05/31(木) 17:32:04.78ID:jfxNrjIl
>>448
ミヤザワは制作コンセプトがころころ変わってたので
良かったり悪かったりですわ

ちょっと昔の話だけど
銀の仕入れが田中貴金属じゃないので、安いかも gibuとか
0451名無し行進曲
垢版 |
2018/05/31(木) 23:24:29.58ID:i/Gn2OKf
>>447
総銀のパール ヤマハ アルタスはすべてダメ
村松もあかんな
サンキョウもなんか音が薄っぺらいし

フルートの一流メーカーを軒並み全否定www
0452名無し行進曲
垢版 |
2018/06/04(月) 20:35:34.04ID:2CTXeGjo
素晴らしい
0453名無し行進曲
垢版 |
2018/06/05(火) 07:47:27.79ID:HMT/9VR6
>>450
GSは変わらずずっと良い印象があるけどあれは別物?
0454名無し行進曲
垢版 |
2018/06/05(火) 09:07:45.18ID:yz799UPy
>>440
ムラマツは人気があるので中古が高く売れます。
吹部では屋外での演奏もかなりあると思いますので、お外用、コンサート用と分けた方がいいです。
コンサート用を外で使うといっぺんに故障します。修理代は\15000〜\20000というとこです。
銀は使う人によって黒く変色します。
どのような人が変色するのかはわかっていません。
洋銀も銀も素材自体の値段はそれほど変わりません。
制作は同じ手間がかかるので高く売れる銀をコマーシャルして薦めます。
学生さんでしたら洋銀で色々なメーカーのを吹く方がおもしろいと思います。
0456名無し行進曲
垢版 |
2018/06/05(火) 11:55:57.70ID:RPm14RNn
高校野球の応援の時は、周りにどれだけ非難されようが、絶対に個人持ちの楽器は持っていかなかった。
直射日光、雨、砂埃、どれも最悪だ。
0457名無し行進曲
垢版 |
2018/06/06(水) 08:20:24.15ID:rQTPTBr7
440です。

中古のDSが良いのではと思ったのですが、前もお古を使っていたため娘がグレード落としても新品のものが欲しいそうでそのあたりはまだ子どもだなぁと。
でも気持ちはわかるので、また振り出しに戻ってしまいました。顧問の先生にはヤマハの617か717を勧められ、本人が試奏して音が好きなのはムラマツgx かアルタスtsというところのようです。
今度先生の紹介の楽器店で試奏し購入することになったのですが、うまく後悔ない選択ができるのか心配です。
0458名無し行進曲
垢版 |
2018/06/06(水) 08:31:32.60ID:rS+CnH/7
ぽっぽっぽ〜♪
はるぽっぽ〜♪

レスがほしいかほらやるぞ♪
みんなで一緒に総スカン♪
0459名無し行進曲
垢版 |
2018/06/06(水) 21:40:07.16ID:FhZ25Mt3
娘さんがどれぐらい吹き込めるタイプなのかは知らないけど、ヤマハの617や717は管が厚め(すこし重め)だよ。
厚いタイプを使ってきちんと鳴らせないと音程取れないし、そもそも音色もコントロール出来なさそう。 その辺を考慮してすすめてるんだろうか…
ただ単に無難なヤマハのまあまあな値段の機種をすすめられているのであれば、もっと考えたほうがいいかもね。

アルタスTSは完全にローコスト。
特別安いわけではないのに、微妙。

サンキョウとかマテキも試せば良いのに。ムラマツなら中古でSR買えれば最良かもしれないけど人気高いから難しいかな。中古でもいいから総銀のソルダード(ハンダ付け)が買えればずっと大人になっても使えるんだけどね。

良い出会いがありますように。
0460名無し行進曲
垢版 |
2018/06/06(水) 23:35:47.54ID:ZRZBISif
>>459
ありがとうございます。ヤマハの特性まで先生がご存知なのかは微妙なところですが…。先輩方からも先生はヤマハ推しということを少し聞いています。
マテキは結局試奏できていないのですが、今度伺う楽器店では取り扱いがないようで残念です。
試奏した感じだと、技術不足のせいでしょうがサンキョウとパールは高音がキイキイして上手く鳴らず、ムラマツとアルタスが割と低音から高音まで落ち着いた音が出せて気に入ったようでした。ヤマハはよくわからないと言ってます。

本当に良い出会いがあるといいと思います。ありがとうございました!
0462名無し行進曲
垢版 |
2018/06/21(木) 20:08:58.77ID:xP78/o4g
メルカリで、2003年の雑誌「ザ・フルート」が、定価900円のところ、800円で売れている
信じられない 出品してみようかな。。。
0463名無し行進曲
垢版 |
2018/06/23(土) 17:33:43.33ID:FsO8IYwY
原曲を聴き込んでから練習する
譜面を読み込んでから練習する
原曲を聴き込んでから譜面と合わせて練習する

どれが正解?なんですかね?
0465名無し行進曲
垢版 |
2018/06/23(土) 21:41:14.12ID:hXhOvmZB
>>463
あくまでも理想
「原曲」とはなんぞや?

譜面を読むのは当然
伴奏や他のパートも把握するのが理想

演奏例を複数聴くのも当然
そっくり真似できるものでもないが、真似してみるといろいろ分かる
自分なりに変えてみるのももちろんやる

真似や自分なりのどっちでも、自分の演奏を録音して聞き比べる、聞いてもらうと良い
伴奏付きや合奏も録音して聞きかえす
スマホやボイスレコーダーが手軽で簡単で意外と録れる

全部やるのが理想だけど、時間と労力は有限でしかない
一回はやってみて自分に有効無効、やれるやってらんないを判断
0466名無し行進曲
垢版 |
2018/06/25(月) 00:35:24.38ID:Yar+ZEEk
絶対音感に頼りすぎていつまで経っても初見譜面に弱い俺は3番
0467名無し行進曲
垢版 |
2018/06/25(月) 08:44:27.63ID:3AbglRJl
原曲ってYouTubeで聴くって意味かな?
それなら断然聴き込んでから譜面を指でなぞって暗譜して
それから吹く
0468名無し行進曲
垢版 |
2018/06/28(木) 04:46:24.55ID:jjV3pAuQ
とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

PV1
0469名無し行進曲
垢版 |
2018/06/28(木) 13:42:13.83ID:YuzXfVCA
PV1
0470名無し行進曲
垢版 |
2018/06/29(金) 12:31:32.05ID:D3wUxrlZ
上手な人って一発でわかるけどアマチュアとの決定的な違いって何?
0471名無し行進曲
垢版 |
2018/06/29(金) 18:10:38.93ID:MDje9R1s
アマチュアは人の言う事聞かない。
何でもかんでも楽器のせいにしたりする(道具が良くないと・・・、的な話に持っていく)
そしてセンスが無い。いくら練習を積んでも机の上での理論がわかっても、センスが無いので終了。
0472名無し行進曲
垢版 |
2018/07/01(日) 17:28:07.39ID:CUzYuqpK
フルートに限らないが、演奏面でアマチュアとプロの明確な線引きはない
演奏だけでなく教育も含め、音楽で生計を立てていればプロと言える
0473名無し行進曲
垢版 |
2018/07/01(日) 20:08:57.62ID:/KAbgAbf
今そういう話してないだろバカだなあ
0474名無し行進曲
垢版 |
2018/07/05(木) 08:48:25.18ID:xQz8GTjW
全く音がでないんですけど、ユーチューブとかで吹き口のところでどう吹いてるか
わかりやすい説明ないですか
0475名無し行進曲
垢版 |
2018/07/05(木) 10:02:03.52ID:uaoLLccU
おまえには才能が無いからフルートはあきらめろ
0476名無し行進曲
垢版 |
2018/07/05(木) 10:47:49.64ID:xQz8GTjW
>>475
あ?てめぇ俺に喧嘩売ってんのか?あ?なめてんじゃねーぞ
0478名無し行進曲
垢版 |
2018/07/05(木) 18:19:09.36ID:xQz8GTjW
>>477
なんだとこのやろう!俺はリコーダーだって吹けないんだぞ!
0479名無し行進曲
垢版 |
2018/07/05(木) 19:49:56.85ID:1uEOOA52
リコーダーが(うまく)吹けない、と音が出ないは違う
ビール瓶吹いて音だせりゃフルートも音出る
その先のことは知らん
0480名無し行進曲
垢版 |
2018/07/05(木) 22:59:47.47ID:28I7an+Z
2週間かかって、やっとC4D4の音がでた。
0481名無し行進曲
垢版 |
2018/07/06(金) 04:50:07.56ID:Dz4ZA8xn
>>480
褒めて欲しいの?オナニーはよそでやってね。
大したことでもないんで
0483名無し行進曲
垢版 |
2018/07/10(火) 22:55:37.03ID:EePsm44a
大学の後輩に久しぶりに会ったら村松の9金自慢されたわ。
オプションコミコミで250万くらいするんだな。
吹かせてもらったけどあんまりピンとこなかった。
しばらく吹き込むとまた違ってくるんだろうな。
0484名無し行進曲
垢版 |
2018/07/11(水) 08:31:39.19ID:zPTtCUug
そんな安物使ってるから上達しないんだな
0485名無し行進曲
垢版 |
2018/07/11(水) 13:05:24.93ID:N+2NHPM2
9Kは所詮9K
総銀に毛が生えたようなもんだよ
0486名無し行進曲
垢版 |
2018/07/11(水) 15:11:53.14ID:zPTtCUug
俺なんてメルカリで買った1000円のプラスチックフルートだからな
音が違うよ
0487480
垢版 |
2018/07/11(水) 20:41:56.99ID:gamDismZ
>>481
娘は3日くらいで吹けてたから自虐の書き込みなのだが・・・
0488名無し行進曲
垢版 |
2018/07/11(水) 20:53:44.50ID:7kkvdyn2
こんなタイミングではありますが、
新オフィスが完成しました。

と、いうのも狭いんです。
服部管楽器は。

なので、管楽器修理機能と商品出品の機能を持たせた、新オフィスを用意しました。

表町もいいですが、こちらもなかなか良いですよ^^

修理や販売の窓口はこれからも
岡山市北区表町3-5-32 服部管楽器
086-238-8911 にお願いします^^

あの、遠慮しないでどしどし修理楽器持ってきてくださいね^^
ボランティアで大変だろう、とか思わなくていいですからね^^
じゃないと、僕たち経営が成り立たなくなっちゃいますので!!
0490名無し行進曲
垢版 |
2018/07/14(土) 19:50:06.12ID:7TZbeWGH
まったくの初心者が状態の悪い楽器を使うと挫折が早くなるだろうけど、それでも良ければいいんじゃない。
この見た目でタンポ含めその他の状態がいいとは思えないけど…
0492名無し行進曲
垢版 |
2018/07/14(土) 22:40:23.03ID:uXfzQka2
よくわからないですが、写真でもわかるくらい状態が悪いんですね?じゃあこれはやめときます
おすすめの機種あったら教えてください
あとダンボってなんですか?
0493名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 07:54:49.20ID:domV/oBb
耳だけでかい奴のことだろw
0495名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 12:06:36.33ID:C5H9527D
ゾウと耳年増をかけてんだろ
0496名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 14:39:28.95ID:EwPQW+fM
つべこべ言わずに初心者さんに教えてやれやこら
0497名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 14:54:05.72ID:domV/oBb
秋田の名物料理だろ
0498名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 17:54:33.92ID:LG2fb8BV
ttps://www.ishibashi.co.jp/windpal/detail/16327
0499名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 18:31:33.42ID:v6TW6Mze
>>483
ムラマツの9金は、金色のフルートが欲しいけれど、重いのは困るセレブおばはんに大人気
の楽器 9金を吹いたことあるけれど、妙に軽くて安っぽい感じで、これはないと即断したw
ムラマツは、月謝が高いから、生徒はセレブおばさんや悠々自適の定年退職者ばかりだよ
まあ、老人のサロンということw
0500名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 20:56:28.29ID:EwPQW+fM
まじか、こんな消耗品を定期的に交換するのか
そんな金のかかることできねぇよ 本体そのものも高いんだろ?
まじか 金食い虫だな まじか 
0502名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 08:59:40.90ID:aaFvFkzy
>>500
するし必要
楽器自体にメンテ代と一人で始めるならレッスン代を考えておいた方がいい
木管楽器の中ではリードが無いからそこだけはマシかもね
0503名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 09:18:45.85ID:FsFwr/IC
木管で消耗部品がないのが良ければ、篠笛とか龍笛とかいいよ
0504名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 10:33:01.75ID:PzMnDFvP
今オカリナで埴生の宿が吹けるから一生それを吹いて生きていきます
オカリナは素焼きだからメンテナンスも洗ってもいけないので逆に買っちゃえば
消耗品がない 本体もメルカリで1000円だし、ちゃんとアケタやティアーモの一流メーカー品だし
0505名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 10:43:13.57ID:5swIbSJZ
>>500
調整無料の楽器店もあるので、割高に思えてもそういう店で買った方がトータルでは安いですね。
あとレッスン時楽器貸し出し無料の教室もあるので、
とりあえずレッスンを受けて気に入ったら自分の楽器を購入する手もあります。

一見安いモノより、ちゃんと金を出した方が結果的に安くつく場合が多いと思います。

あとフルート以外の楽器だとこういうのもあります。
ttps://www.youtube.com/watch?v=uA7D3tPZVz0
0506名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 12:48:47.15ID:PzMnDFvP
あープラスチックフルートですね、aulosのc-21ってのが中古で1000円だったので
試しに買ってみたんですけど全く音が出る気配すらないですね
下手なんでしょうね でもなんていうか相談する相手もいないので捨ててはいないですけど放置してます
0507名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 09:47:09.72ID:UK4aza7S
>>500
消耗品交換が嫌なら金管を選んだ方がいい

全く不要って訳じゃないけど、木管よりはかなり頻度が低い(せいぜい年に1回ほど)
0509名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 10:53:14.19ID:7wPL1ZBJ
木管にはリードありなしとかバリエーションあるけど
金管=マウスピースでいいんだっけ
0510名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 11:08:41.88ID:ya6okWnY
リコーダーとかオカリナって消耗部品はないんじゃ?
音が出ればなんでもいいんですけど 高級リコーダーなら音もいいとかないんですか?
0511名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 11:48:24.36ID:CKewL1lj
>>509
現代普通に使っている金管楽器ならその認識でOK。歴史的にはハイブリッドな奴もいるけど。

>>510
せっかくフルートスレなら >>505 のファイフがおすすめ。
もちろんリコーダも高級になればいろいろと音の質がよくなるけど、とりあえずというのなら学校で使ってたので充分。
0513名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 13:45:17.56ID:ya6okWnY
https://imgur.com/vuNwz1n.jpg
これなら持ってるんでゲスけどね、音全然でないですね
あ、これもファイフとも読めますね、会社が違うだけで同じもの?
0514名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 15:57:16.43ID:7wPL1ZBJ
篠笛も消耗「部品」はないよ。で、楽しさもある
0515名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 17:23:13.96ID:ya6okWnY
アロウス ファイフ c-21なんですが、一応唇で半分くらい穴を塞いで斜め上から下に向けて
息を吹き込んでるつもりなんですけど、全然音でないんですよね
0516名無し行進曲
垢版 |
2018/07/28(土) 19:47:00.73ID:I1SqmpJc
唇で半分ふさぐってことをやめた方が。息が入る的を自分から狭めちゃダメだろ。
0517名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 08:08:44.64ID:UodVXldO
塞ぐと若干音が出るんですよね、ただ穴を指で押さえて音階を出すという段階には至らないんですが
全く塞がないと全く音が出ないので
0518名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 15:40:53.88ID:TYQ+ytij
>>512
確かに不安定なので、右手の小指が必要ない運指ではそれで押さえる。
ただ普通のフルートの運指でも右手小指を余計に入れるのって音色の関係はあるかもしれんけど保持の為でもあるんじゃない?

>>513,515,517
頭部管をえらい捻って差してる気がする。たぶん合わせるために裏に△印があるよ。うちのにはある。
その写真の位置で普通に構えるとするとかなり急角度で息を入れることになるだろうから想定されている音は出ないと思う。
それを無理矢理出すために塞いでしまっていると推測。
0519名無し行進曲
垢版 |
2018/07/29(日) 16:38:17.43ID:eqQIIEMq
俺はヤマハのファイフに挫折してアウロスのファイフの鳴らしやすさにびっくりしたけどね、取説の図解をちゃんと見た?
0520名無し行進曲
垢版 |
2018/07/30(月) 22:49:44.95ID:Lic3Ii/V
3点支持でググれ。基本中の基本だぞ
0521名無し行進曲
垢版 |
2018/08/07(火) 23:03:06.56ID:X87Z2xH9
フルート始めようか悩んでる金管吹きです
何か木管をやってみたい→リードの管理は面倒くさそう→フルートのアンブシュアは金管と似てるらしい...という動機です

最初はやっぱり洋白製の方が鳴らしやすいんですかね?
買うとしたらヤマハがいいかなと思ってます

何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況