>>991
>>909以降参照かな。
身の丈云々とか、小学生に演奏できない曲云々ではないと思う。
日本の小学生バンドって、いきなりものすごく高度な演奏を聴かせる所があるけれど、それが大学バンドと大差ない、言い換えると、すごく早くハイレベルに達して頭打ち、という現象を生んでいる、と学校(専門のね)で聞いた事がある。
要するに、簡単な音楽から始めてゆっくり育て、大学に至るまで長い目で見て育て上げる方が自然じゃないかと思うわけで。
アメリカの小学生なんかは、日本の小学生が指導者の力で無理矢理に?ハイレベルなものを作り上げる事はないと聞いた。
最初はそれこそ、日本基準で聴くと笑っちゃうくらい下手。でもそれが大学に行く頃には逆転していると。
まぁ、「一概にどちらが良いとは言い切れない」という決まり文句が出る事だろうがね。