結果出てからならなんとでも言える現地組

鎌田は、課題曲の出だしのサウンドから段違いの全国クラスだという堂々たる響きが印象的
安定感抜群だったので、多少のミスやピッチのズレなどは評価に大きく影響するとは思いませんでした。
ラスト前の一番盛り上がる部分はトランペットが迷子気味でしたが、あそこは一般団体でも迷子になるので無問題かと。

裾花は自由曲が圧倒的。躍動感あるパーカッションに管楽器が的確に音を連ねる感じでした。
フルートがもっと分厚い響きになってビブラートを掛けられるようになると、なお上手さが引き立つと思いました。

湖東はとにかく音がでかい印象でした。特徴的な自由曲が上手くハマった感じがします。もう少しピッチや音の処理などを頑張りたいところです。

愛知勢の全ての学校が今ひとつ雑な感じがあり、らしくないと感じていました。