X



全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.96 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し行進曲
垢版 |
2017/09/01(金) 21:28:39.04ID:RHRKHDyE
※前スレ
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.94
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1500563708/l50
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.95
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1502635892/


■関連スレ
■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)13■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1480507437/

全日本吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/

※今回過去スレ一覧は掲載します。毎回貼る必要はありませんが
5の倍数、10の倍数などキリのいい時に貼っていただけると助かります。
前回の過去スレ一覧はPart90でした。
尚、前回貼っていただいた際、おそらくスマホからのスレ立てのためか、URLが省略された形でコピペされてしまいました。
5の倍数の際は、PC版からのスレ立てをお願いします。
それではご協力お願いします。
0851名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 02:37:42.04ID:vpGmbs6a
>>849
ま、それが普通だわな
笑コラはバラエティーとは言え
基本的には素人が主役だから
芸能人の台本なんかはない
金を貰って出演してる芸能人と違って
権限としてはテレビの方が弱いはずなんだよな

丸谷はその性質もわかった上で取材クルーに
「邪魔するな」と一喝する場面もあったからね
0852名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 02:46:36.03ID:Swwkm2Pi
>>849
予算的には助かるってのは例の放送許諾料のこと?
 
そういうのの具体的なシステム知ってる人いる?
0853名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 06:38:33.95ID:8szprj37
>>852
バカかw
0855名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 07:32:35.36ID:Swwkm2Pi
>>853
学校側の負担のはなし?
じゃなに?
楽譜代?
オプション代か?
バカに教えてくれ
0856名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 08:44:43.04ID:8Ul1eW7S
畠田を先生って呼んでる時点で中の人確定だな。
0857名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 10:10:29.96ID:g5HtdXEK
>>822
名古屋と言えばマウンテン

>>824
ぴあの店頭ならともかくコンビニ発券できる時代なんだからそれでいいよな

つか飛行機みたいに決済したクレカをぴっと通せば済むようにしてもらえると面倒なくて助かるんだけど
0858名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 10:27:51.73ID:URuwQ3Sj
高輪台のアレは
モンタニャールの主題による「アルプスに伝わる愛と勇気の物語」
0859名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 11:04:27.72ID:GVuua2Kz
そういやイーゴリ公2017年版問題はどうなったの?
0860名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 11:09:58.06ID:0KfQiju3
栄のポカホンタスの副題覚えてる人いない?
0861名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 11:42:52.01ID:8Qrm3T/J
>>860
アメリカン・プリンセスの伝説
0862名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 11:47:59.37ID:3dXhKtRu
>>859
いつの間にか過ぎ去った
0863名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 12:36:08.24ID:h/wmH3R3
>>859
支部大会から2017年版表記を引っ込めたので我々の勝利となりました。
0864名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 12:37:43.53ID:UnZfpptO
>>723
歌詞のある合唱が可だったところで、ぐるりよざも春王もコンクールでやるような曲じゃないけどな
0865名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 12:39:57.84ID:bC776wnY
ブルックナーやマーラーがまかり通ってるのに何を今更
0867名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 13:32:24.84ID:0KfQiju3
>>861
ありがとう
0868名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 14:10:02.95ID:srpO+WNN
弦楽器も解禁すればいいのに
人数も100人に増やして制限時間を30分にする
そうすりゃブルックナーもマーラーもチャイコフスキーも何でも好きなだけやれる
0871名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 14:40:54.87ID:FtWbZzva
第九ができますね
0873名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 14:57:00.70ID:umnr+GWp
以前、自由曲のソロのみに使うから、チェロ使いたいという団体があったが、吹連はNGしたらしい。
0874名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 15:33:17.29ID:E1SGNaI4
>>873
そりゃ規約で禁止されてるんだから、当然NGでしょ
使いたいと申し出る方がアホ
0875名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 15:41:30.01ID:umnr+GWp
でもコンバスとかハープはOKなんだよな・・・
0876名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 15:55:11.13ID:ECXKl+c3
そこでなんでハープが出てくるんだ
0877名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 16:11:05.66ID:KVc9N9wt
>>874
グラスハープも?サウンドマシーンも?そういう話になってしまいそう。
0878名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 16:12:08.47ID:KVc9N9wt
作曲者が指定してればいいんじゃ?
アフリカ民族楽器もオーケーなんだし。
0879名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 16:27:54.18ID:dOxde8m8
ここはアホ揃いか?
全日本吹奏楽コンクール実施規定第11条で、
自由曲の編成は木管、金管、打楽器とすると決められていて、
但し書きで許されているのが、コントラバス、ピアノ、チェレスタ、ハープなんだよ。
コンクールなんだから、規則がある以上それ以外のものはダメに決まってるだろ。
0880名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 16:48:48.01ID:uajyNyWU
昔埼玉栄とかチェロ使ってたような…
いい意味でユルい時代だった
0881名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 16:50:39.44ID:KVc9N9wt
使ってるじゃんか。だからその規定意外のことをきいてるわけ。
0882名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 16:53:17.48ID:ECXKl+c3
チェロ、バイオリンを使ってた団体があった時代は879の規定がない時代。
0883名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 17:08:39.49ID:B199iGC8
チェロ禁止が1997年から
エレベ、コーラス、反響板持ち込み、ひな壇持ち込みの禁止が2007年頃からだっけ?

2000年代前半、関西大会で立命館大だか近畿大がコントラバス用の雛壇(平台)を持ち込んだのは見たことがある。
0884名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 17:31:36.72ID:JXKwla3E
パーカッションパートとしてチェロが書かれてたらオッケーかも?
0885名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 17:42:38.46ID:Z5u2y87h
大昔どこかで「グランドキャニオン」でヴァイオリンソロを延々とやってたけどどこだったかな
0886名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 18:12:36.78ID:DpQ54aUK
洛南がシェエラザードやった時に多人数でギターに持ち替えたこともあったな。
バンジャの記事で見ただけで聴いたことないけど。
0887名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 18:18:57.76ID:yYfhrFgS
古い人間だけどやっぱり土気中が好き
0888名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 18:32:20.05ID:Y0JzEuKK
>>885 仙台一高
0889名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 18:39:02.58ID:AOXpQL+1
>>883
大学一般は普通にやってたよ
板から自作したわ
コントラバスがすげえ鳴って笑った
0890名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 19:05:27.15ID:d3mvUyMO
>>822
リニア鉄道館は?
0891名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 19:35:09.13ID:AOXpQL+1
東京の中高生は旅行出来るようになってうれしいんちゃうか
愛知の奴らはつまらんかも知れんが
0892名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 20:05:21.36ID:qP0JAy0C
>>890
いつも走ってるわけじゃないし、おもしろくないよ。それに山梨の都留たがから富士急ハイランド。
0893名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 20:35:26.97ID:bH1WgAXx
常総学院だったかな?がハープ台を用意した後に真似して普通の板のの上にハープ乗せて来てちょっと面白かった記憶あるわ
チェロは栄・伊奈学園・与野の西関東埼玉3校が一度に使ってて驚いたわ
チェロくらいなら入ってても良いと思うんだけどね
0894名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 20:41:01.24ID:9potj8E8
マーチングのときはみんなUSJに遊びに行くわけ?
0895名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 21:21:00.38ID:pg0DDOGG
全日本合唱コンクールを,史上初 スクリーンで全国ライブ中継!!

全日本合唱連盟と朝日新聞社が主催する「全日本合唱コンクール」の全国大会は、
アマチュア合唱団の多くが出場を夢見る舞台です。
なかでも中学校・高等学校部門は、合唱に打ち込む生徒たちの大きな目標となっています。

この憧れの舞台を、今年70回を迎える大会史上初、全国の映画館・ホールで生中継します。

会場にあふれる熱気をそのままお届けします。ご期待ください。

著作権の関係で難しいと思いますが吹奏楽コンクールも実現してほしいです。
0897名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 21:30:44.40ID:8LfFHjdx
>>880
1997年、ローマの祭ね。
0898名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 21:35:40.53ID:ECXKl+c3
>>著作権の関係で難しいと思いますが吹奏楽コンクールも実現してほしいです。

演奏する楽曲が事前にわかってるんだから、
該当楽曲の時に何らかの対策をすればいいと思うのだが。

例:
1、その楽曲だけ音声なしの映像のみ。
2、その楽曲だけ音質を若干劣化させて音声も放送。
3、他

著作権問題じゃないけど、
歌舞伎の助六のTV生中継では”助六”が”髭の意休”に向かって言うせりふに
「オシかツンボか」
というのが出るのがわかってるから、そこだけ音量がダウンするように流れてくる。
(これは上記2に近い感じですね)
0899名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 21:47:10.09ID:AWxaasw/
>>893
米国空軍は標準編成で入ってて、だからスミスの曲もチェロ入ってるの多いんだけど、ラヴェルとかやるとチェロ入ってたら全然違う
チェロあるバンドに有利になりすぎる
0900名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 21:52:45.53ID:EdVvp0jc
吹奏の編成は中音がたりないんだっけ?だからユーフォ増やしたりチェロを足すと音がよくなるとか
0902名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 22:23:50.74ID:KnwI0C3e
昨年の話ですが国際会議の近くの小さな公園に吹奏楽のマニアがいて
気持ち悪い笑い声で談笑しながらタバコをポイ捨てしたり空きカンを放置したり最低な人達でした
こんな奴らが2ちゃんに偉そうに書き込んでんだろうなとか思いながら私はゴミを全て拾いました
0903名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 22:25:39.13ID:FfyGkmc8
>>902
それって若いゆとり?
オタも世代交代してるんかな?
0904名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 22:32:33.25ID:0zxcHSJa
>>900
サクソルン属を増やすと、音がダサくなるからやめた方が良い。
0905名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 22:49:45.24ID:5StE5J2q
>>904
ブリティッシュブラスバンドやEsバス使ってるイギリスのオケ、こないだ来日したフィルハーモニアブラスアンサンブルとかはダサい音ってことでOKか?
0906名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 23:04:12.64ID:QpSYImXQ
さてと、チケットが当選した場合は、期日前投票も忘れないようにしないとな。
22日は選挙に行かれなくなるかも知れないんだし。
0907名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 23:30:59.52ID:0zxcHSJa
フィルハーモニア・ブラスアンサンブルの音はダサくないな。
チューバ以外のサクソルン属使ってるのか?
0908名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 23:31:38.53ID:9hO6ttwa
あまり大きな声では言えないのですが笑
全国大会のチケット、電話番号とネット回線を10本ずつ用意して
4公演×10口分申し込んでやりました!

全部2枚ずつ申し込んでいるので、
俺だけ中高前後半4公演全部当選したら
1枚ずつ定価+手数料でお譲りしま〜す。
0910名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 01:05:52.16ID:cw8852WS
>>893
リニア鉄道館は名古屋の鉄道館博物館だよ
山梨のとは違う
0911名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 07:38:07.93ID:O8DZKSti
チケット持ってないけど、当日現場に行けばなんとかなりますかね。
0912名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 07:51:14.34ID:/w6FeO2G
並んでる奴等の1人ぐらいは余ったチケット持ってるだろうからチケット譲ってくださいって叫んで歩けば手に入るよ
保証する。頑張って!
0913名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 09:24:05.27ID:oEEGD2LJ
>>879
そこにそれ以外の楽器も加えてくれって話だと思って読んでる。
むしろピアノも外してもいいと思ってるくらいで同意はしないけど。

>>891
普門館だった先輩たち近くて羨ましいって言ってる。

>>908
申し込まなきゃおまえが当てるチケットは別の人が定価+手数料で手にするんだよ。
0915名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 11:25:30.30ID:GK0iI/2I
ストリーミング配信くらいすればいいのにな
吹奏楽連盟はアホやな
せっかくユーフォでそこそこ一般市民も盛り上がってのに。
0916名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 11:37:02.60ID:IlH7OYRr
ユーフォ勢なんてどうせコンクールばっかりで吹奏楽のまともな聴衆にはなり得んだろうし別に取り込まんでええよ
0917名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 11:47:09.95ID:GK0iI/2I
>>916
今年の近くでやる定演は、かなり観てるぞ。
そういう決めつけは良くないぞ。
0918名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 12:33:34.49ID:EPvzptHu
いつや審査員発表
0919名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 13:00:51.12ID:n9P4mM2N
テレビのスピーカーから聴こえる演奏なんて聴かなくてもいいや
0920名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 13:03:19.34ID:n9P4mM2N
生と機械を通して聴く演奏には越えられない隔たりがある
即売CDに群がる人達の気が知れませんね
0921名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 13:35:08.31ID:PJeeRuMF
現役部員だった頃は即売CDなんて無く後日送られてくるテープの時代だったけど、高校生の小遣いじゃ
高くて申し込めなかった
でも今でも県大会を突破した時の演奏テープ、多少無理してでも買っておけば良かったと後悔している

今年も気に入った演奏があったのにうっかり買い忘れてしまった
臨場感の再現というより演奏記録として持っておきたいタイプなんだな、自分は
0922名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 14:01:40.94ID:rLMWHGm4
>>909
クレカ登録名義でバレてブラックリスト行きだな
0923名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 17:15:44.38ID:haGfvx3g
あ〜ん、デカマラマッチョのおちんちん舐め回したいわ
0924名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 17:26:18.32ID:AvHFHUMd
即売CDはいじってないから生の音に近いかというと
そうでもなく演奏が平面的に聴こえる
ソニー、ビクター、キングレコードのライブCDは音の
調整をしているが、立体的に聴こえるので生に近く
はなる、しかし、どうしても録音をはさむと生を再現
するのは限りなく難しい

>>921

自分の時代もテープでしたね、映像はビデオ、大抵
地元の業者がやってて販売数も限られる(下手すると
団体によっては10本以下なんじゃないだろうか)ので
一団体安くても5000円くらいが相場だったような
(+1団体で3000円くらいか)
MDでやってた吹連もあったが、MDは音がテープより
よくない
0925名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 17:37:50.46ID:AvHFHUMd
即売CDと響けユーフォニアムといえば
京都府大会だけに、即売CDがちゃんと
ミューっぽかったな
全国大会も、前はミュー、キングレコード、
日本ワールドレコードと3つくらい並売
されてたけど、キングレコードのみになったね
前述の理由で即売CDは買わないんだけど
我慢できなくて買ったのは生駒中の道化師と
柏中のエアーズ自作自演
当時ライブCDに銀賞団体の課題曲が収録されて
なかったころの一般職場のCDくらいか(2団体くらい
シャンソン…とか全然演奏されなかったから
ブリヂストンの即売は買うべきだったな…
そしてライブCDに自由曲すら収録されなかった05年の
大学職場の銀、銅の団体の演奏、販売されないかな
うちなーの
0926名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 18:03:11.41ID:qvln7TEO
日本ワールドレコードは2年くらい前に潰れちゃったな
2015年度の関西大会音源に関してはミューに移管されたが、それ以前の担当年度分の行方は不明という
0927名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 18:18:56.26ID:PK5bSKE2
>>926
潰れる前、というか在庫なくなる前に1968福岡電波のチャイ4のレコード買っておけばよかったと後悔
0928名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 18:49:26.54ID:jDapjxkt
今は東北(マスターレコード)、東西関東(フォンテック)以外は
全部ミューだっけ?
そして全国はキングレコードと
ワールドレコードの古い音源は本当に惜しい
0930名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 19:13:37.66ID:7xuRhIh1
年々CDを買う枚数が減ってるなぁ
上手いけど何度も聞き直したい演奏が減った
全国は1枚1000円だから少しだけ財布に優しい(笑)
0931名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 19:18:42.98ID:O8DZKSti
WRの音源は容易に聞けるよ
0932名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 19:40:38.70ID:wfLPeJ3J
ブレーンで受注生産で作ってくれるけど、あれはどうなの?
0933名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 19:48:49.72ID:fAmSA4pH
台や反響板の持ち込みはアリだと思う。
2007年の大阪桐蔭はコントラバス3台、ハープ 2台。
合計5枚の純白な台を持ち込んでいたけど、チューバよりもコントラバスが鳴っていて新鮮だった。

https://youtu.be/LjRuLszooXc
0934名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 20:32:28.14ID:+WSUqkwK
今年の東関東高校代表はオール金賞!!
ハズれたらメタモルフォーゼの創作ダンスしてやるよwww
0935名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 20:42:56.57ID:naFviDAK
必ずといっていいほど毎年踊りたい奴が出てくるが、今年のXは踊りやすいゾ(白目)
0936名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 20:42:56.71ID:naFviDAK
必ずといっていいほど毎年踊りたい奴が出てくるが、今年のXは踊りやすいゾ(白目)
0937名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 21:01:18.09ID:7xuRhIh1
あの曲、なにが変化してるのかいまいち理解できてない
変化って言うくらいだからなにか変化していくモチーフがあるのかと吹いてた人に聞いたらそんなもんないと言われたんだけど…
0938名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 21:06:33.73ID:fNQs0/N8
>>937
いやさすがに主要なモチーフのいくつかは聴いてるだけでも充分聴き取れるでしょ…?
0939名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 21:12:17.57ID:naFviDAK
>>937
さっき二重投稿して恥かいたからマジレスする

あるよ モチーフは大体3つある
「変化」って言うけど、ポイントは「変化=変奏」ではないということ
動機の形がかわるんじゃなくて、性格が変化するということ 音色が変わるということなんだ
0941名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 21:16:23.74ID:5aC5hSIt
メタモルフォーゼは馬場先生のダンスがあるから間に合ってるぞ
0942名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 21:29:49.74ID:aMXNgMKQ
ジャングルの鳥の鳴き声みたいのしかわからんわ
0943名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 21:38:37.64ID:+WSUqkwK
今年の西関東高校代表はオール銀賞!!
ハズれたらメタモルフォーゼしてやるよwww
0944名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 22:12:07.28ID:CayztKkG
つべに95年だか97年だかの普門館コソ録晒してるのいたぞw
団体通しで
0945名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 22:21:47.64ID:O8DZKSti
それが文化の原動力ですな。
最近は「真面目な」聴衆多すぎ。
0946名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 23:19:52.55ID:5VnIVpT0
>>944
92なら見たことあるよ
洛南とか全部あったね
0947名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 23:32:05.22ID:ZgX6molH
不正録音録画禁止!
楽譜の貸し借りやめろ!作曲家に失礼だろ!ちゃんと買え!
チューニング室を出たら音出し禁止!それがクラシックの世界ルール!
わたしたちの演奏をおしゃべりしないでマナーを守って聴いてね!
曲は
ぶった切りアルプス交響曲です!
どやっ
0948名無し行進曲
垢版 |
2017/09/26(火) 23:51:21.86ID:WqbJ3T1o
吹奏楽コンクールはクラシックじゃなくて
ちびっこと父母爺婆のための学芸会です
0950名無し行進曲
垢版 |
2017/09/27(水) 00:14:27.46ID:q7W9t4Zi
ヴァイオリンが3本入っているという
1992出雲一中/火の鳥
http://youtu.be/vM4L58utaaQ
0951名無し行進曲
垢版 |
2017/09/27(水) 00:18:25.19ID:XuBj9L8j
>>947
激しくワロタ
ある意味真意をついてますなf^_^;
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況