X



関西の大学吹奏楽 vol.13 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無し行進曲
垢版 |
2017/09/04(月) 01:39:10.83ID:t7Qu9khi
落ちてたので
0190名無し行進曲
垢版 |
2018/10/30(火) 22:38:33.28ID:k9Kcl3eG
龍谷だったらA10個取れましたよね?-w
0193名無し行進曲
垢版 |
2019/02/14(木) 00:17:22.76ID:wYKGp4WQ
アンコンどうでした?
0195名無し行進曲
垢版 |
2019/05/01(水) 14:02:39.98ID:fMprvhq5
ミヤネ屋に近大が出てる
0196名無し行進曲
垢版 |
2019/05/08(水) 08:17:22.11ID:fRIahIdb
そろそろ今年の自由曲情報出てくるかな
0197名無し行進曲
垢版 |
2019/06/16(日) 23:29:30.36ID:ev6PGas4
関西学院大学ブリュッセル・レクイエムなんだね
0198名無し行進曲
垢版 |
2019/07/07(日) 23:38:37.45ID:krYrcRyM
ほかの大学はどうなのでしょうか
0199名無し行進曲
垢版 |
2019/07/09(火) 09:34:46.14ID:9VytMdM+
コンクール会場はグランキューブじゃないんやな
0201名無し行進曲
垢版 |
2019/08/04(日) 08:48:16.13ID:bNv456Sy
公式に府大会の順番出てるね
0202名無し行進曲
垢版 |
2019/08/04(日) 12:35:41.07ID:65lddmjq
去年から曲目は出なくなったな
0203名無し行進曲
垢版 |
2019/08/06(火) 20:08:48.33ID:JpqD4u5y
すみません、チケットのことで教えていただきたいのですが
大阪府大会の前売りチケットは出ますか?
当日券はすぐ売り切れますか?
0204名無し行進曲
垢版 |
2019/08/06(火) 22:12:59.57ID:u6JdoPTp
愛され乙
0206名無し行進曲
垢版 |
2019/08/07(水) 10:32:05.18ID:vW1Fk5UA
>>205
教えていただきありがとうございます

有名な大学ばかり出場してるので
開場前から並ばないと買えないのかと思っていたのですが
さほど混まないとわかり安心しました
0207名無し行進曲
垢版 |
2019/08/08(木) 14:59:28.08ID:qlFhWj83
有名な大学、、、ばかり、、、?
0208名無し行進曲
垢版 |
2019/08/12(月) 19:36:09.84ID:MbrHh3dV
大阪工大 2 歌劇「トスカ」 (G.プッチーニ)
立命館大 3 いにしえの時から (J.ヴァンデルロースト)
関西大学 5 吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」(高 昌帥)
近畿大学 5 グローシス2 (A.B.ポンソーダ)
龍谷大学 5 ブリュッセル・レクイエム (B.アッペルモント)
神戸学院 5 歌劇「エレクトラ」(R.シュトラウス)
滋賀県立 4 森の贈り物 (酒井 格)

奈良・和歌山 無し
0212名無し行進曲
垢版 |
2019/08/13(火) 08:48:27.02ID:YpGudS99
関学はブリュッセルやって空中分解してダメ金
0213名無し行進曲
垢版 |
2019/08/13(火) 09:23:40.87ID:98cANjnK
近藤さん呼んでからボロボロだな。
指導が良くない、合ってないのか学生の質の低下か。
0214名無し行進曲
垢版 |
2019/08/13(火) 09:34:57.58ID:YpGudS99
あちこち振りに行って大して大学にも来てないのではと。
それに要求に応えきれないレベル。
0215名無し行進曲
垢版 |
2019/08/13(火) 09:46:19.74ID:OmL6ThcW
関学は近藤久敦来てからボロボロ。次期音楽監督は誰だろう?。
0216名無し行進曲
垢版 |
2019/08/13(火) 10:59:14.73ID:jZer5jyC
勝たせ屋としてギャラもらってて勝たせないってのはちょっとどうかな。。。関西に住んでて定期的にきちんと指導に来てくれる人にした方がいいよ。
0217名無し行進曲
垢版 |
2019/08/13(火) 11:18:27.94ID:YpGudS99
今振ってるのは横ブラ・ソノリテ甲府・上田市民・関学大だっけ
0218名無し行進曲
垢版 |
2019/08/13(火) 11:20:08.14ID:OHtOmhpk
関学の指揮者、昨年の実績みるとふり掛け持ちしすぎだよな。

全国金 横浜ブラスオルケスター
関東銀 ソノリテ甲府吹奏楽団
東海銀 上田市民吹奏楽団
関西銀 関西学院大学
0219名無し行進曲
垢版 |
2019/08/13(火) 21:20:22.32ID:s/qYzORr
深田哲也氏の出番か?
0220名無し行進曲
垢版 |
2019/08/13(火) 22:22:01.79ID:YpGudS99
関大も六甲もパッとできなかった人か
0222名無し行進曲
垢版 |
2019/08/14(水) 20:51:33.54ID:M2F5zy3H
関学のブリュッセルどうだったの?
0223名無し行進曲
垢版 |
2019/08/14(水) 21:22:21.74ID:O6GwMJes
今年龍大どうなん?
0224名無し行進曲
垢版 |
2019/08/14(水) 23:04:34.48ID:131L1piT
毎年、発表前までは「龍谷sugeeee!」となってて、発表で全員ずっこける。
あれ何?様式美?
0225名無し行進曲
垢版 |
2019/08/15(木) 20:10:22.95ID:dPrgl+mv
龍谷大学 5 ブリュッセル・レクイエム (B.アッペルモント) 10:00〜
近畿大学 5 グローシス2 (A.B.ポンソーダ)
大阪工大 2 歌劇「トスカ」 (G.プッチーニ)
関西大学 5 吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」(高 昌帥)
神戸学院 5 歌劇「エレクトラ」(R.シュトラウス)
滋賀県立 4 森の贈り物 (酒井 格)
立命館大 3 いにしえの時から (J.ヴァンデルロースト) 11:30〜

審査結果発表 12:02〜
0226名無し行進曲
垢版 |
2019/08/16(金) 20:54:13.02ID:gYEE6np0
  中 高 大 一
T 3 4 0 5
U 10 5 1 9 
V 6 4 1 1
W 7 8 1 1
X − 3 4 0
0228名無し行進曲
垢版 |
2019/08/18(日) 12:22:15.92ID:wZSASb2a
龍谷大おめでとう。
俺は正直、近畿大が代表だと思った汗
0229名無し行進曲
垢版 |
2019/08/18(日) 18:09:27.72ID:D/D7EVR4
龍大、近大、立命は自由曲どこもめっちゃ上手かった。
課題曲で差が出たのかな?と感じましたね...

以下感想(素人の耳なのであしからず...)
龍大
本当に朝イチ?ってくらい熱意と気迫が凄かった。課題曲5は間違いなく今まで聴いた中で一番面白かったです。スコアが浮かび上がるような素晴らしい課題曲でした。
ブリュッセル。鬼気迫る演奏とはまさにこのこと。もっと歌えるところを美しくしたらもう何も言うことないくらい凄い演奏になりそう。
ラッパのトップの音がもっと煌びやかならまた違った世界に突入しそうな予感...!!(個人的に少し硬いかな?と思いました)


近大
流石の近大サウンド。煌びやかでとても良い音でした。課題曲は龍大の後に聴いたら物足りないかな...という印象。
自由曲は鳥肌立つくらい凄い良いサウンドでした。
もう少し熱があったほうが良かったかも?しかし本当に僅差だなと感じました。

関大
課題曲が今ひとつ...見えるべき繋がりなどがもっとはっきりと見えれば良かったかも。
どこの何をどう聴かせたいのかというのが見えて欲しかったです。
自由曲は打って変わって迫力のある素晴らしい演奏!!
課題曲と自由曲で全く違うバンドじゃないのかと思うくらい変化が凄かったです。
fはとてもいいと思ったのですが、pの部分であっさりと流れすぎてしまってるのが勿体無いなと感じました..
近年どんどん上手くなってるので毎年注目しています!

続く
0230名無し行進曲
垢版 |
2019/08/18(日) 18:11:49.14ID:D/D7EVR4
>0229
続き

神戸学院
とても良く作り込まれた演奏でした!
課題曲良かったのですが、少し音楽的すぎるというか、無機質な鉱物といった感じより、歌っているという印象のほうが大きかったです。素晴らしかったのですが、この曲では少し違うかな..?と思いました。(指揮者の振り間違えでの動揺が少し伝わってしまった...)
エレクトラはとても良いオルガンサウンド!!!
ここまでのサウンドが作れたら後もう少し弦の響きや物語がはっきりと浮かぶ演奏が聴きたいと思いました。しかし、関学を破っての出場ですが納得できる良い演奏でした。

立命館
もうかなりハイレベルで凄まじい演奏でした。
課題曲のブランド感、ハーモニー感や風景の移り変わりの不安定さが非常にもったいないなと感じました。
自由曲は神がかってるレベルで凄かったです。
各セクションの音色が良いこと良いこと...
特に金管楽器のサウンドの良さには脱帽です。
欲をいえば、バランスやまとまりは素晴らしいので、もうすこし熱のある攻めた演奏が聴きたいと思いました。
課題曲が良かったら代表なってた可能性大いにあると思いました。

今後は(既に?)近大、龍大、立命どこが代表となってもおかしくないと思いました。

演奏者の皆さん素晴らしい演奏ありがとうございました!
0233名無し行進曲
垢版 |
2019/08/19(月) 21:51:23.23ID:FvARvPw0
立命は金井先生を招聘してからの伸びシロが凄い。
以前のように代表が関西で2枠あったら、去年今年とも確実に2番手に入れたと思う。
もし、茶が引き続きやっていたらと思うとゾッとするわ。
大阪に拠点を移したタイミングで、金井先生を招聘したのが結果良かったと思う。
それでも立場的には、茶が正指揮者で、金井先生がアドバイザー扱いなんだよな。
茶を切ったところで、今の立命に何の影響もねえだろ。

3年連続銀賞ではあったが、関大も伊勢氏を招聘してから確実に地力は付けている。
ポップスカテゴリーにも進出しており、立命に次ぐ成長度合いが目覚ましい。
一足飛びで代表は無理でも、来年あたりは本気で金賞を狙って欲しいわ。

もう、来年の代表争いが今から楽しみだわ。
0234名無し行進曲
垢版 |
2019/08/19(月) 22:33:36.24ID:C6mZlgM5
龍谷大の課題曲、素晴らしかった
文句無しの金賞代表だろう

近大の自由曲も好きだな、もっと聴いていたかった
大工大は府大会の方が鬼気迫る良い演奏だったと思う
0235名無し行進曲
垢版 |
2019/08/19(月) 22:51:57.25ID:8BhGIPXS
龍大は作曲者にレッスンしてもらったみたいだね。
やはり細かい部分とか作曲者の意図を理解してると違ってくるな。
近大にレッスンいったかは不明だが、ツイッターでつぶやいてた。
0236名無し行進曲
垢版 |
2019/08/19(月) 23:48:42.45ID:souFIOpl
大工大、いい演奏してたけどね。
0237名無し行進曲
垢版 |
2019/08/20(火) 06:58:10.79ID:Vs8J3E6s
>>236
ほんとにね。胸に迫るいい音楽でした。

それにしてもあの着信音はないわ。ひどすぎる。
0238名無し行進曲
垢版 |
2019/08/20(火) 07:20:29.16ID:1gB5BLJH
始まる直前での着信音、あれは酷かった
0239名無し行進曲
垢版 |
2019/08/20(火) 07:52:21.21ID:Pjd8c0g1
運営側があれだけ注意してるのに鳴らす奴ってなんなんだろうね。一般の部、龍シンの課題曲と自由曲の転換でも鳴ってたし。
0240名無し行進曲
垢版 |
2019/08/20(火) 11:58:18.75ID:y3QdO4Ad
関学は楊先生招聘が得策では?
年間契約の一般バンドから引き抜きなら問題無だろ。

金井先生アドバイザーは税金対策。
茶とは年収雲泥の差。
0241名無し行進曲
垢版 |
2019/08/20(火) 12:02:10.39ID:Mu9VNxWL
>>240
釣ってるのか?
それとも、過去の経緯を知らないのか?
0242名無し行進曲
垢版 |
2019/08/20(火) 17:48:34.15ID:cJ06h661
>>237
着信音は「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男のせい
0243名無し行進曲
垢版 |
2019/08/20(火) 20:34:03.29ID:+spoXL7l
滋賀県立大の感想も書こうよ
0244名無し行進曲
垢版 |
2019/08/20(火) 21:29:05.92ID:n4NLTq3q
金井先生は、大フィル首席CL奏者・相愛大講師・立命アドバイザーなど
それと大フィル以外のフリーのエキストラなど、諸々含め年収1千万超?

関大伊勢氏は、大阪音大特任准教授・関大音楽監督・創価関西常任指揮者
大阪ハーモニーブラス音楽監督+フリーのエキストラなど、こちらもまた年収1千万超?

茶は、どうやぅて糊口を凌いでる?
姫路市吹・年4回の立命コンサート・・・後が思い付かない
0245名無し行進曲
垢版 |
2019/08/21(水) 15:17:49.97ID:8WntyVY+
>>238
鳴ったのが本当にギリギリで
あと一秒遅かったら演奏が始まってるとこだったよな
演奏って一旦始めたら何があっても止まったらアカンのやったっけ
0246名無し行進曲
垢版 |
2019/08/22(木) 16:15:30.97ID:w1rgLL7r
にしても関学のブリュッセルも関西で聴きたかったな。各ソロの歌い込みは素晴らしいものであった。県ではまだまだ化けようがある演奏だったために残念。
龍大は県支部全国としっかり精度を上げてくるから全国が待ち遠しい。
0247名無し行進曲
垢版 |
2019/08/22(木) 23:29:15.88ID:Q+Nygjgv
>>246
兵庫県大会来年楽しみですね
関西で神戸学院聴いて結構ファンになったので、関学か神戸学院どちらが来ても胸熱
0248名無し行進曲
垢版 |
2019/09/05(木) 20:21:49.01ID:zYdf79at
代表枠が2つに戻らんかいな?そうすれば、立命にチャンスがある。
0249名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 10:59:38.45ID:wmwygt2d
>>248
それにしても、しばらくは近龍じゃない?
0252名無し行進曲
垢版 |
2019/10/16(水) 12:28:36.37ID:gLr5Xbfl
BJ11月号の藤原さんの講評みてると、近大と龍大ではどうやら課題曲で差がでたように感じるね。
立命は指揮者と奏者の考えがかけ離れていると....
0253名無し行進曲
垢版 |
2019/10/23(水) 11:54:50.48ID:FbGEVPTd
一枚チケット譲るはずだった人が行けなくなって全国大会の大学の部が一枚余ってるんだが欲しい人いないかね?
チケット代は半額でいいよ
0255名無し行進曲
垢版 |
2019/11/05(火) 01:48:17.90ID:gKg45gZB
>>254
2016 龍大全国金賞
2017.2018 近大全国金賞
2019 龍大全国金賞

どちらがでても金賞っていうのがまたすごいねこれは....
来年も楽しみだが、龍大が曲の路線変更をして完全勝利を見る限り近大厳しいか....?
0256名無し行進曲
垢版 |
2019/11/05(火) 23:21:35.91ID:1tUnSRwd
関西大会の大学で、何とか2団体代表出す方法論を皆で考えるべきだな。関西の実力は以前より上がってるのに勿体ない
0257名無し行進曲
垢版 |
2019/11/18(月) 12:41:04.93ID:CL5NXndP
大学ジョイントって今年もあるのかな?
0259名無し行進曲
垢版 |
2019/12/05(木) 10:32:40.08ID:EpzTGgGi
龍谷の定期演奏会行きたかったけどチケット売り切れ....とほほ....
0261名無し行進曲
垢版 |
2019/12/10(火) 21:32:21.31ID:NrG8qxup
>>259
数年前は凄かったね。
クラ奏者の山◯さん
イケメンで上手かった。
0263名無し行進曲
垢版 |
2019/12/29(日) 00:24:06.28ID:UbG7lpPg
龍大うますぎてビビった
けど、プログラムはマニアックですね...(笑)
上野浩平さんの音も聴けたし大満足でしたーーーーー
0264名無し行進曲
垢版 |
2019/12/30(月) 09:34:05.86ID:nqdsz2j+
感想ききたい
0265名無し行進曲
垢版 |
2019/12/30(月) 18:52:40.58ID:qY9zHrEV
>>264
1部
フィエスタ→もう少しダイナミクスの調整したほうがいいかもしれないラッパが特にうるさく聴こえる
クレストン→特に印象に残らないが、不思議な曲だったな
シーガル→超よかった、ゲストとバンドの一体感ある空気が生まれてた
パガニーニ→超名演。この曲が一番よかったと言っても過言じゃないくらい。これぞ龍谷大学吹奏楽部っていう演奏だった。
0266名無し行進曲
垢版 |
2019/12/30(月) 19:10:55.61ID:B6x2yaDG
>>265
パガニーニはラフマニノフ作曲?バーンズ作曲?
0267名無し行進曲
垢版 |
2019/12/30(月) 19:11:46.59ID:qY9zHrEV
>>266
バーンズの幻想変奏曲ですね
0268名無し行進曲
垢版 |
2019/12/30(月) 19:13:09.01ID:qY9zHrEV
>>265
2部
ルーマニア狂詩曲→木管の技術が半端じゃない。ソロも凄く良かった。ただ、少し飽和してるというかまとまり感がもう少しあったらよかった。
あとは音程悪いのが勿体ない。

ラ・ジョコンダ 時の踊り→この曲吹奏楽でできるんですね。音楽的で非常に面白かった。
編曲者は2年前も他の曲を編曲していたが、クラシック界の人なのかな?いい音がしてた。
とりあえずフルートとクラのピッチなんとかならないのかな。ルーマニア狂詩曲そうだが、音程の悪さが集中力を削ぐ...。

リエンツィ序曲→日進西がやってたイメージ。が、比べ物にならない音圧と圧倒感。
度肝抜かれました。ちょっとうるさいかもしれないけれども..。
木管楽器がまたしても凄い。全体→木管にメロディが移り変わったときの世界観の広がりが凄まじい。テクニック、表現力共に凄いですね。(音程も頼む...)
終盤につれて金管楽器の疲れが少し感じられたが、総じて良かった。


まとめ→全体的にアインザッツのズレが気になった。あとは細かい音程のズレとか。
せっかくここまでレベル高い演奏で音楽的なので、縦横も同レベルまであげれたらもはや怪物バンドになるのでは...?
あとは凄いプログラムですね。曲目こんだけ重いのに良く全曲ここまでの完成度で吹ける....
プログラムだけで見たら完全にオケ。(1部はオリジナルだが)
指揮者によってもサウンドが全然違うのでその辺も楽しめた。龍大ってやっぱり面白いバンドですね。
ここ2、3年では一番楽しめた定期演奏会でした。
(ブリュッセルレクイエム聴きたかったけど仕方ないですね...)
0269名無し行進曲
垢版 |
2020/01/29(水) 23:16:04.13ID:LCqd1PpV
龍谷はザ吹奏楽のサウンドが似合う。
0270名無し行進曲
垢版 |
2020/01/30(木) 06:20:57.34ID:zy/qkris
大阪学院は人が物凄く減ってるな
昔は沢山いて金とか取ってたのにな
0271名無し行進曲
垢版 |
2020/02/11(火) 23:24:49.43ID:D3CjSTPe
関大の打楽器全国出場か
0272名無し行進曲
垢版 |
2020/02/12(水) 21:16:59.13ID:I12i2zC1
関大おめでとう快挙!!!
関西は今年ガラッとメンツ変わったね
0273名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 21:59:37.64ID:GKYIzgk5
>>272
龍谷に勝ったのがすごいよねー。
ここ数年は関大は打楽器が強いっていうイメージがある。

大学以外もフレッシュな学校が揃いましたな
0274名無し行進曲
垢版 |
2020/02/13(木) 22:58:26.64ID:v8+9dztc
ここ数年強かった龍谷のクラの人は引退したのかな
0275名無し行進曲
垢版 |
2020/02/14(金) 11:53:16.60ID:0N8ykkFa
>>274
2年連続全国金だったからね。もうメンバー変わってるかも。

関大も3年連続打楽器だけど、昨年までは龍谷のクラが圧倒的すぎた。

今年現地で聞いた感じだと、関大のレベルが上がってて、龍谷のサックスは昨年までのクラと比べると完成度低かったから(それでもめっちゃうまかったけど)妥当な評価かなって感じ。
0276名無し行進曲
垢版 |
2020/02/20(木) 09:04:48.33ID:oghrYTAJ
関西と関東の大学ジョイントって開催されるの?
関東から関西行く予定なのだが、直前の中止決定されるのは結構嫌だな。
0279名無し行進曲
垢版 |
2020/03/08(日) 06:55:52.64ID:Uz8GNKcY
しれっと中止になってたわ。
あぶなかったわ。
0283名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 21:39:01.98ID:xCCK0CC5
13時30分開演の部の龍谷大定期演奏会に行って来た。SD対応で1つ置きの座席だった。プロオケではもう普通の
座席になっているので、久しぶりって感じがした。でもプロオケの客入りは以前に比べるといいとはいえないのが
現状のようだ。大学の吹奏楽部定期演奏会は前回は違う大学で今回と合わせると2回目だ。前回思ったのはどの
メンバーがどの曲をやるかによってだいぶ演奏の出来が違ってくるのだなあと思った。今回も同じことを思って
しまった。今日の演奏の中では自分の好みは曲目が変更になった「プスタ〜4つのロマの舞曲〜」で、とび抜けて
よかった。全体の音がしっかりとかみ合っていて音の説得力もあって、さすが龍谷大という感じがした。
0285名無し行進曲
垢版 |
2021/07/10(土) 15:22:03.46ID:svIhT6nS
近大も今年からコンクール学指揮って聞いてんけどマジなんかな〜?
0286名無し行進曲
垢版 |
2021/07/10(土) 15:50:23.35ID:pXMOpkUF
>>284
関学、音楽監督の編曲ではないサウンドバリアーを
音楽監督の指揮で見たかったな。
0287名無し行進曲
垢版 |
2021/07/10(土) 16:38:54.99ID:12XZeU25
近大もそうらしいね。
噂できいたわ。
0288名無し行進曲
垢版 |
2021/07/10(土) 17:56:16.01ID:dWVlmFlx
年寄りは重症化しやすいからだろ
0289名無し行進曲
垢版 |
2021/07/10(土) 18:04:03.12ID:svIhT6nS
龍谷の一強になる気がするんだが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況