X



一般バンドの苦悩 その26 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し行進曲
垢版 |
2017/09/19(火) 00:06:32.02ID:YC5V9sJL
苦悩がない⁈
ネタ切れ?
0004名無し行進曲
垢版 |
2017/09/22(金) 07:01:23.86ID:FRueYcBg
いつまで吹奏楽やるもんかと悩む。
バンド内で、問題起こした訳じゃないし、ずっとやっているんだが、正直しんどい時もある。
0005名無し行進曲
垢版 |
2017/09/22(金) 07:35:49.69ID:JyyvYyFI
わかるわ。いつまでやるんだろうな。
0006名無し行進曲
垢版 |
2017/09/22(金) 07:37:54.14ID:yUa5Tu88
>>4
いつからずっとやめるか
ではなく
いったん休んでみる
という選択もある
0007名無し行進曲
垢版 |
2017/09/22(金) 11:37:01.69ID:GAJgRVOR
楽器やってると性欲がね〜、アーティストの宿命よね。
0008名無し行進曲
垢版 |
2017/09/22(金) 15:55:25.62ID:+rGHbNNW
楽器吹きこむと淫乱になる
アーティスト気質だから?
0009名無し行進曲
垢版 |
2017/09/22(金) 18:23:07.70ID:FRueYcBg
休団した楽団仲間は、日曜日の自由さに、すっかり翼のばして、そのまま帰って来なくて退団って多いのよ。
0010名無し行進曲
垢版 |
2017/09/22(金) 19:26:43.23ID:FRueYcBg
翼じゃなくて羽だった
すまん、日本語おかしくて
0011名無し行進曲
垢版 |
2017/09/22(金) 19:27:34.40ID:qXJtxpEI
>>4
まあ、ルーチン化してくるからね。
それでも演りたい曲があればまだモチベーションは保てるんだが、
長年やってると、大抵の曲は演ってしまうからな。
それで演れてない曲は、今のバンドの実力や方針では到底できないの分かるから諦めてるし。

まだまだいろんなことが新鮮な若い子が羨ましいわ。
0013名無し行進曲
垢版 |
2017/09/22(金) 19:57:44.86ID:FRueYcBg
そうですね
楽器、もっと上手くなりたいですね
0014名無し行進曲
垢版 |
2017/09/22(金) 20:07:16.40ID:UsKtpt6U
>>13
楽器が上手くなりたい
なら
ジャンルが吹奏楽じゃなくてもよいのでは?

なぜ吹奏楽にこだわるんですか?
0015名無し行進曲
垢版 |
2017/09/22(金) 20:14:23.41ID:FRueYcBg
あ、そうですね。
0016名無し行進曲
垢版 |
2017/09/22(金) 20:20:26.44ID:iFNtqYeL
>>9
自分もそれだわ
0017名無し行進曲
垢版 |
2017/09/23(土) 09:27:02.34ID:4su06ycq
>>9
そういう人は、休団を選んだ自体で既に、団から心が離れていたんだろう。
そうでない人は、忙しくても時間をやりくりして団の活動を続けるし、
どうしても時間がとれず休団することになっても、落ち着いたら復帰するからな。

ま、休団された時点で、団を辞めたものと思ってるわ。
0018名無し行進曲
垢版 |
2017/09/23(土) 13:02:13.18ID:WgnC4/5k
確かにね。
長い事、一般バンドいて休団した人、いっぱい見てきたけど、なかなか戻って来た人っていないなぁ。
子育てとか、仕事とか、理由は色々。
大人だからか、あんまり突っ込んで理由を聞かないし、だからといってその人の面倒見れる訳でもないし。
0019名無し行進曲
垢版 |
2017/09/23(土) 19:18:45.59ID:K38ENzlK
セカンドライフのある人とない人の差は老後にでるからね。
書いといたからね!

男はともかくとして、女で一人ってどうすんの?
吹奏楽はなぜか多い。
こういう人からは年々負けオーラがあふれていて見るのも痛々しくなってくる。これ直視できる人ってスゴい。
0020名無し行進曲
垢版 |
2017/09/23(土) 19:38:13.04ID:m8XcrGSC
高齢独身女性は少ないでしょ
大体結婚して子供できて辞めていくね
0021名無し行進曲
垢版 |
2017/09/24(日) 11:46:40.00ID:FMdhroW+
ウチの今の団長は独身未婚40代後半(♀)だよ。
前の団長30代(♂)は結婚を機に退団したが・・・。
0022名無し行進曲
垢版 |
2017/09/24(日) 13:05:21.34ID:G6/RdEcD
>>20
そうでもないな。感覚としては男性と同程度にはいるように思える。
まあそれは個々人の事情や考え方だから、
それを他人がとやかくいうのは大きなお世話というものだが、
それよりも最近、介護を理由に休団や退団する人が居るのが、
ちょっと身につまされるな。
0023名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 06:56:45.66ID:w2yXTe+j
まあ、色々事情あるなかで、皆、続けているんだね。
大変だな。
0024名無し行進曲
垢版 |
2017/09/25(月) 16:25:18.34ID:facneBMo
>>22
介護かぁ…
うちの楽団は比較的若い(30代中心)だからまだ暫くは大丈夫だと思いつつ、創立時からいるメンバーがアラフォーだからなあ
他人事ではいられないなぁ
0025名無し行進曲
垢版 |
2017/09/29(金) 07:53:01.63ID:zERkNeDx
休団と退団って、何が違うの?
うちの楽団の規約にも休団、退団の規定があるが。実質は同じじゃないの?
0026名無し行進曲
垢版 |
2017/09/29(金) 11:27:27.49ID:O4el3s9r
>>25
休団と退団は籍があるかどうかの違いだよ
休団は在籍してるから、楽団の運営に関する事を知る権利と意見を言う権利あるけど、退団は楽団の運営に関して知る権利も意見を言う権利もない

例えば、コンクールに出るかどうかの多数決を取る時に、票を入れる権利があるのが普通に活動してる人と休団してる人で退団したらその権利が無いって事
0027名無し行進曲
垢版 |
2017/09/30(土) 10:52:06.22ID:nCXNDlEg
>>25
休団者には、練習に来ないだけで籍はあるから、
当然ながら団費の納入義務がある。
ま、実際には団によってその辺の規定はいろいろあるだろうから、
休団を考えてるならきちんと規定を確認しとくべきだね。
0028名無し行進曲
垢版 |
2017/10/01(日) 16:30:45.83ID:5KdlUWYu
地方に転勤になって入った団、団員も指揮者も時間にだらしなくて耐えられなくなって辞めたわ
0029名無し行進曲
垢版 |
2017/10/01(日) 21:04:17.77ID:R4r+Hl/g
ほんとだらしないね。
中には家事や仕事が忙しくてやむを得ず遅くなる人もいるんだろうけど、
合奏時間を見計らって来る人間に至っては何をかいわんや。
早く来てもずっとダベってて練習に取り掛からない人間もいるし、
そんなに練習が嫌なら辞めればいいのにとすら思う。
0030名無し行進曲
垢版 |
2017/10/02(月) 00:13:48.57ID:iQMtM+DH
そんなに練習が好きなら河川敷で一人でやってればいいのにと思う。
0031名無し行進曲
垢版 |
2017/10/02(月) 01:06:07.31ID:pUMjMDZ2
いや練習は好きだからやるわけじゃなくて上手に演奏するため
に必要だからやるんだろ
まあ練習しなくても吹ければいいけど
0032名無し行進曲
垢版 |
2017/10/02(月) 01:10:31.88ID:pUMjMDZ2
>>28
そういうバンドはみんなやる気がなくなって人が集まらなく
なるんだよな
0033名無し行進曲
垢版 |
2017/10/02(月) 03:09:56.41ID:Nw4AiVrc
一般バンドにいる40過ぎまで独身の、立場を利用して何人もの若い女子に手を出そうとして失敗しまくってる顔がキモいオヤジマジで痛くね?
そういう人いませんか?独身で暇だから練習は皆勤賞だけど、練習来ない人達disるキモオヤジ
0034名無し行進曲
垢版 |
2017/10/02(月) 03:14:48.03ID:Nw4AiVrc
正直上手く演奏しようとしたってたかがアマチュア 個人は下手くそなくせに見栄でコンクール上位になろうとする
コンクールの結果なんてつきつめたって脱落者が増えるだけ
ある程度のところで妥協して楽しく吹くのが大人の趣味としていいバンドだぜ
0035名無し行進曲
垢版 |
2017/10/02(月) 07:01:44.60ID:JbL9iJtQ
>>34
バンド全員が同じ認識なら別にいいけど、
自分ひとりだけがそういう認識なら周りに迷惑だから、
そういう場合は早い段階で他のバンドに移籍してあげてね。
0036名無し行進曲
垢版 |
2017/10/02(月) 11:50:44.70ID:axCH4+SE
>>33
うちにもそんな感じのオッサン入った事あるけど、あまりに酷いから追い出したよ
おかげで、若い女の子入っても余計な心配しなくて済んで快適だよ
何か理由つけて追い出したら?
0037名無し行進曲
垢版 |
2017/10/02(月) 19:02:23.35ID:IesvFA3a
こちらはマウンティングの取り合いで団活動にまで喧嘩を持ち込む若い女の子達を追い出そうとしているところです
0038名無し行進曲
垢版 |
2017/10/02(月) 19:25:01.51ID:WoBkNdkz
何だ、どこのバンドも問題の1つや、2つあるんだね。
せっかく同じ趣味持って、集まって、時間も金もかけて揉めるのな。
馬鹿らしいよ。
楽しく、やりゃあいいじゃん。
と、思うのだが、何故かそうはいかんのよね。
0039名無し行進曲
垢版 |
2017/10/02(月) 23:24:51.89ID:Nw4AiVrc
>>36
事務局長なので猛威を奮っています
この人さえいなければ団はもっと良い雰囲気になるんですけどねえ
0040名無し行進曲
垢版 |
2017/10/03(火) 05:36:11.27ID:Dd2aIQXz
まあ練習がつまらないと思ったら辞めるべきだよ。だって行くだけ時間の無駄でしょ。
0041名無し行進曲
垢版 |
2017/10/03(火) 08:55:12.83ID:GMVnbzqB
いつも同じ奴が勝手に曲を決めるのが嫌だ
0042名無し行進曲
垢版 |
2017/10/03(火) 11:51:45.12ID:+CywM7WS
団員から、曲を募らないの?
そちらの楽団は。
0043名無し行進曲
垢版 |
2017/10/03(火) 15:10:51.10ID:5rLJMcpp
募るのは形だけなんだよなぁ
0044名無し行進曲
垢版 |
2017/10/03(火) 17:41:23.16ID:3ayspocl
曲決めの会合には、参加させてもらえないの?
0045名無し行進曲
垢版 |
2017/10/03(火) 21:52:51.79ID:2jEWs6et
募るのも形式、会議も形式。決定権は、いつも同じ奴。
0046名無し行進曲
垢版 |
2017/10/04(水) 00:18:45.07ID:s0V35B7x
じゃあそいつをどうコントロールするかを考えるのが大人ってもんでしょう。
0047名無し行進曲
垢版 |
2017/10/04(水) 06:38:45.51ID:buUaxAbJ
決定方法を取り決めて無い時点でしょうが無いんじゃないの?
「曲の決定はこのようにします」って取り決めがない以上慣例に習うのが常識で>>45さんの楽団の慣例が「意見を聞き会議を経た上で担当が決定」っていうことなんでしょ?
ちゃんとした団体なら規約などを作って年一回総会みたいなの開くけどそういうのも無いの?まさかそういうのがあるのにいっさい参加せずに「俺の意見通らない」とかじゃないよな?
0048名無し行進曲
垢版 |
2017/10/04(水) 06:50:12.72ID:kO2NqxiH
また来たよこういう奴が。心当たりがあるのか?
>>47
0049名無し行進曲
垢版 |
2017/10/04(水) 07:02:25.09ID:buUaxAbJ
>>48
ウチの団は選曲会議での多数決だから心当たりはないな。
会議に来ないで文句ぶーたれてるやつならいたけど。どうせそういうたまだろ?
0050名無し行進曲
垢版 |
2017/10/04(水) 08:56:28.12ID:4BBgWcdT
会議、出てるよ。
最終的に多数決じゃなくて司会役の奴が「まとめます」と言いながら自分がやりたい曲を押しってる。
0051名無し行進曲
垢版 |
2017/10/04(水) 11:16:03.31ID:VjIBCp+a
そんなのは、会議ではないね。
0052名無し行進曲
垢版 |
2017/10/04(水) 15:19:56.59ID:N7LRH47G
会議が何たるか分かってないあたり社会経験云々どころか中卒ニートレベルじゃん
そんなとこにわざわざ残るの優しいんだね
0053名無し行進曲
垢版 |
2017/10/05(木) 16:43:04.44ID:kgwhXSRO
演奏そっちのけで衣装や踊りにばかり拘るプロデューサー気取りの団員がいる
高い金払ってホール練習しても半分以上が踊りの練習
「ホールを借りているから合奏練習させて」と言っても「お客様に喜んでもらうためです!」だって
ある程度の演出は大事だけどさ、グダグダな演奏でお客さんが喜んでくれるのかね
0054名無し行進曲
垢版 |
2017/10/05(木) 17:05:14.02ID:NC6X09CZ
選曲会議とかホール練習の内容とかって団によって決め方あるんじゃねえの?
つうかそんなことすら規定できない大人の集団ってやばくないか?
0055名無し行進曲
垢版 |
2017/10/05(木) 17:16:41.28ID:jZxEqx7M
本番どんな感じになるか?ってのでホール練習で躍りをやってみるってのはわからなくもないが、練習の半分費やすって馬鹿じゃねーの?
そういった演出を全て否定する気はないけど、どういう集団かってのがわかってたらそんなに時間とってやんねーよな
運営がそいつを止めないって事は中高生の吹奏楽部から抜けきれてない集団なんだろうね
よくそんな楽団にいれるよなぁ
005653
垢版 |
2017/10/05(木) 17:56:44.42ID:kgwhXSRO
色々付き合いがあって所属してたけど、我慢の限界なので演奏会が終わったら辞める。

>>54
タイムスケジュールはあるけど形だけ。
ホールや練習場の退出時間すら守れない、やばい人ばかりです。

>>55
ほんとそれ。何のために毎週楽器を持って集まっているのか…
いい歳した大人が中高生の吹奏楽部と同じ事やって何が楽しいのか分からないし、
グダグダな演奏のくせに「学生のお手本になろう!」とか言ってる。学生のほうがずっと上手いのにね。
0057名無し行進曲
垢版 |
2017/10/05(木) 18:29:24.66ID:NC6X09CZ
>>56
やめるが吉だね。

いっそ自分で立ち上げてみたら?
0058名無し行進曲
垢版 |
2017/10/05(木) 20:45:48.59ID:kgwhXSRO
>>57
色々疲れたから、しばらくは個人練習だけにするつもり。
一緒に楽しく演奏できる仲間が出来たら楽団を立ち上げるのもいいかもね。
0059名無し行進曲
垢版 |
2017/10/05(木) 21:59:08.51ID:UKTG4TIF
君が所属してたのは実はダンスサークルだったのさ。
0060名無し行進曲
垢版 |
2017/10/05(木) 22:29:41.74ID:68VUFlRY
わかるわ〜
演出にダンスや歌に小芝居まで。耐えられなくなって退団。
団員だった頃は「練習休んだら輪を乱す」と罪の意識すらあったけど、いざ退団してしまえば代わりはいくらでもいる事を実感したね。仕事と同じだw
0061名無し行進曲
垢版 |
2017/10/05(木) 23:40:22.97ID:UKTG4TIF
そして客になってはじめて分かる
演奏<<<<<<ダンス
の事実
0062名無し行進曲
垢版 |
2017/10/07(土) 19:11:24.49ID:jC4vpJNh
演奏が出来ないからダンスに逃げてるんだろ。
バンドのダンスなんて本来は演奏の「添え物」に過ぎないのに、
本末転倒になっちゃってるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況