X



一般バンドの苦悩 その26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0243名無し行進曲
垢版 |
2017/11/20(月) 11:38:22.40ID:TI4VHw4+
そういう奴は暗譜でもノリ悪いから安心して。
0244名無し行進曲
垢版 |
2017/11/20(月) 12:43:53.32ID:hmAGPgaR
楽譜を覚えるのは結構だが、暗譜を楽譜を見ない持たないだと思ってるならやめた方が良いぞ。本番頭が真っ白になった時に取り返しがつかない。
0245名無し行進曲
垢版 |
2017/11/20(月) 13:24:29.18ID:nF2I9sxW
当たり前のことだけど、楽譜見て楽譜通り弾けるのが一番いいんですよね。
0246名無し行進曲
垢版 |
2017/11/20(月) 14:23:29.30ID:mXxTvfWi
>>233
ピアニストはソロ弾くときは基本暗譜というのは、
そういう要素強いですね。
楽譜から離れて表現に集中するという。
まあ、自分のケツは自分が拭くしかないのだけども、

しかし、アンサンブルや合奏では、
相手があることなので、そういうわけにもいかず。

ピアニストも合わせものでは楽譜置きますよ。
0247名無し行進曲
垢版 |
2017/11/20(月) 16:08:54.38ID:2hyVLl/Q
惰性の表現しかない指揮なんか見る方もなかろうが、少なくとも最初の入りとかテンポの変わり目とか終わりの処理とか指揮を見ざるを得ないところ「すら」楽譜にかじりつくのはやめたほうがいいわな。
酷評される中にはいい指揮する人もたくさんいるので是非そういう人のもとで演奏できる機会がくることを…
勇気出せよ
0248名無し行進曲
垢版 |
2017/11/20(月) 22:09:21.08ID:rDs/aFy2
>>242-243
それ以前に吹奏やってる奴でノリがいい奴はいないから。
0249名無し行進曲
垢版 |
2017/11/20(月) 23:33:08.00ID:nF2I9sxW
>>248
同意
0250名無し行進曲
垢版 |
2017/11/21(火) 00:47:39.07ID:BVv/8WyN
>>248
同意
0251名無し行進曲
垢版 |
2017/11/21(火) 07:10:05.59ID:fpgPt+BA
で出た〜www
0252名無し行進曲
垢版 |
2017/11/21(火) 07:52:06.29ID:BVv/8WyN
>>248
まじでこれ
0253名無し行進曲
垢版 |
2017/11/21(火) 10:14:21.53ID:psVqfEJ1
ID:BVv/8WyNが演奏した良いノリの曲をうpしてくれるそうです。




まあできないんだけどねw
0254名無し行進曲
垢版 |
2017/11/21(火) 14:24:57.31ID:BVv/8WyN
吹奏楽なんて楽譜なぞるだけの音楽じゃん
0255名無し行進曲
垢版 |
2017/11/21(火) 22:11:31.24ID:7+dAjYQN
>>254
まずは楽譜に要求されてる事くらいできるようになってからほざけよ下手くそ。
0256名無し行進曲
垢版 |
2017/11/21(火) 22:15:18.36ID:ApaEYHmx
反論が幼稚すぎ
0257名無し行進曲
垢版 |
2017/11/22(水) 22:02:31.96ID:9t/W4klq
別に流れに棹差す訳ではないけど、
吹奏楽ってノリ悪いイメージあるよね。

ビーチコゥマーはそんなイメージを払拭する良いアルバムだったけれども。
0258名無し行進曲
垢版 |
2017/11/22(水) 22:53:26.83ID:XohOpBO7
反論w

なんか論じてたつもりだったか。ごめんねw
0259名無し行進曲
垢版 |
2017/11/23(木) 02:10:10.86ID:2Yf9DyeC
258みたいな性格のネチネチしたやつしかいないからなこのスレはwねっちょねっちょよww気色わるw
0260名無し行進曲
垢版 |
2017/11/23(木) 09:15:47.70ID:JqxIUoaW
>>257
吹奏楽を指導する人が、ポップスを勉強していないからでしょうな。
ポップスにはクラシックとはまた違った約束事があるのに、
それを無視していつもの調子でやるからノリが悪くなるんじゃないかと。
ポップスって舐められがちだしね…
0261名無し行進曲
垢版 |
2017/11/23(木) 10:18:27.80ID:+B/zhASh
>>260
それな!
リズムを全部タンカタンカにしたらスイングだと言う団員がいた。
京大でてんのにアホや。
0263名無し行進曲
垢版 |
2017/11/23(木) 13:27:48.49ID:ZJl+M1p/
>>260
翻ってクラシックの演奏がノリがいいかと言われれば、それも違うような。
0264名無し行進曲
垢版 |
2017/11/23(木) 18:09:23.75ID:IuUbT2j9
ヴィシソワーズチャップリンってバンドがゴイスー!!
0265名無し行進曲
垢版 |
2017/11/23(木) 21:43:30.08ID:dqbGuih2
>>259
かおまっかw
0266名無し行進曲
垢版 |
2017/12/01(金) 00:05:59.12ID:1f2ei0Rv
譜面台にケータイ置いたまま合奏するやつ非常識ですわ
0267名無し行進曲
垢版 |
2017/12/02(土) 17:24:40.15ID:VJB8iznf
人間にも事故物件ってあるよね
クビだクビ
0268名無し行進曲
垢版 |
2017/12/02(土) 20:58:54.59ID:7WzM6kfu
>>266
最近のスマホはチューナとかもできるんじゃないの?
スマホアプリで使えるBluetoothのチューナマイクとかあったら嬉しいだろけど、まぁ売れないだろな。
0269名無し行進曲
垢版 |
2017/12/02(土) 21:23:35.72ID:VJB8iznf
とりあえずのキープで良かったわ
いい年して、ここまで天然とは
何回か話し込まんと分からんかった
0271名無し行進曲
垢版 |
2017/12/03(日) 00:06:15.93ID:EBwcUI4Z
きみだよきみ
0272名無し行進曲
垢版 |
2017/12/03(日) 12:32:56.76ID:OQW2pymQ
吹奏楽はノリが悪いというのは正確ではない
素人の演奏はノリが悪いと言う方が正確だ。吹奏楽は圧倒的に素人の割合が大きく
生演奏でもネットでも聴ける演奏は素人のものが大半だからそう思われるのだろうが
アマオケでポップスアレンジやったら吹奏楽より更にノリが悪いぞ
0273名無し行進曲
垢版 |
2017/12/03(日) 17:32:45.98ID:EBwcUI4Z
リオのカーニバルや阿波おどりかてほとんど素人じゃないんですかねえ。
0274名無し行進曲
垢版 |
2017/12/03(日) 22:28:23.31ID:gWzHUXwZ
ノリがいいとか悪いとか言ってる奴。
ノリとは何か、説明できるのか?
0275名無し行進曲
垢版 |
2017/12/03(日) 22:42:09.53ID:R2FsvF5A
>>274
分からないから説明してくれよ。
0276名無し行進曲
垢版 |
2017/12/03(日) 23:19:03.16ID:jQz4r/FV
>>266
誰が常識を決めたの?
何か重要な連絡があるんでしょ
0277名無し行進曲
垢版 |
2017/12/04(月) 02:30:11.80ID:3t4qbaPx
ポツン
0278名無し行進曲
垢版 |
2017/12/04(月) 02:50:12.16ID:Qyr4o50T
>>274
おい、説明しろよ、ほら
0279名無し行進曲
垢版 |
2017/12/04(月) 03:08:08.60ID:RQ0zjgBa
>>277
2get!
0280名無し行進曲
垢版 |
2017/12/04(月) 05:35:07.04ID:d/4JhMge
>>273
リオでも阿波踊りでもよさこいでもなんでも良いからさ本物を最初から全部見てこいよ
ヘッタクソでノリの悪いチームなんていくらでもいるから。
テレビとかで映されてるのはノリが良くて上手ないわゆるトップチームだから。

でもみんな楽しくやってる。それが全て。
0281名無し行進曲
垢版 |
2017/12/04(月) 06:51:32.66ID:Qyr4o50T
まぁ金取らないなら楽しくやってるだけでもいいわ。コンサート無料とか普通にあるし、そこに上手さは求めないわ。
500円でも金取るなら演奏技術求めるけどな。
0282名無し行進曲
垢版 |
2017/12/04(月) 07:44:26.17ID:B0iN8WTj
>>274
ノリが悪いと文句をいう奴の演奏が、必ずしもノリがいいとは限らんしなw
感覚的には分かっても、それを表現するのはなかなか難しいよね。
ほんと難しい。
0283名無し行進曲
垢版 |
2017/12/05(火) 07:14:03.91ID:1aoYlxKH
ゴールドシップには本当にお世話になりました。
0284名無し行進曲
垢版 |
2017/12/05(火) 11:50:49.80ID:iAzt9p9o
あれはノリは悪くない。内田が悪い。
0285名無し行進曲
垢版 |
2017/12/10(日) 12:19:15.22ID:eJf0uPG+
一般バンドのトラで元団員呼ぶっての一般的なの??
春にその楽団の演奏会にトラとして呼ばれた時にその人は団員さんだったんだが、今回練習行ったらトラとして紹介されててあれ?って思ってね
理由は様々あれど、練習に行けないと言う判断から辞めたんだろうに、呼ぶ方も出る方もなんだかなぁとちょっと思ってしまった
まあ、休団ってシステムをとってない楽団なのかもしれないけどね
0286名無し行進曲
垢版 |
2017/12/10(日) 13:16:01.25ID:FedXEdJv
>>285
うちっち団なんてさ、大問題が勃発して
楽団が真っ二つに割れて、残った側が団名まで
使えなくなる事態になって改名して、
出ていった人達が一ヶ月後にはトラで帰って
来て気付けば何事も無かったかのように
団員に戻りましたとかになって、今じゃ
その人達が団を掌握してる状況だけど
それと比べたら>>285の団なんてまだトラで
留まってるのは可愛いもんだよ。
来週のコンサートみんな来てね。
0287名無し行進曲
垢版 |
2017/12/10(日) 13:46:24.67ID:GwrUPbrK
>>285
トラというからにはお礼が出るの?
団費を払わず練習にも出ず、お礼が貰えるなんて。
0288名無し行進曲
垢版 |
2017/12/10(日) 13:47:31.10ID:t3g43Yz5
>>287
普通じゃんそれが。
0289名無し行進曲
垢版 |
2017/12/10(日) 13:58:57.51ID:GwrUPbrK
>>288
いや、先の書き込みが元団員だからモヤモヤしてるって話だったからさ。
団員として続けるより出たい時だけ・お礼付きで美味しいよなと思ったの。
もっとも新人さんが入団したらお払い箱だろうけど。
0290名無し行進曲
垢版 |
2017/12/10(日) 14:03:20.00ID:t3g43Yz5
普段の練習でずに本番だけ出て楽しいもの?
頑張ってきた達成感を味わいたい俺みたいなのはマイノリティなのかな。何回か練習に参加して本番って個人的にはつまんないな、と思ったり。
難しいよね、団体の雰囲気もあるだろうし。
0291名無し行進曲
垢版 |
2017/12/10(日) 14:04:27.38ID:aWg/N5Cd
>>289
> 団員として続けるより出たい時だけ・お礼付きで美味しいよなと思ったの。

実際、そういう理由でどこの団にも所属せずトラで居続ける人もいるからな。
その人がどういう理由でトラでいるのかなんて、呼ぶほうは気にしないよ。
人が補填できればそれでいいのだから。
0292名無し行進曲
垢版 |
2017/12/10(日) 14:10:18.65ID:aWg/N5Cd
>>290
時間がたつと、同じ人でも考えが変わってくることもあるぞw
オレも最初は貴殿と同じ考え方だったけど、
最近は何回か練習に参加で本番でもいいかなと思い始めてるわ。

合奏練習に出たって大半は他パートの練習でぼーっとしてなきゃいけないし、
それなら自分の好きなときに個人練習みっちりやったほうがよっぽどいいからな。
0293名無し行進曲
垢版 |
2017/12/11(月) 18:07:49.14ID:qioenPR7
>>292
その一見無駄に見えるボーッとした時間こそ大切なのですよ。
0294名無し行進曲
垢版 |
2017/12/11(月) 21:24:34.96ID:MFN91iOD
話変わるけど
辞め時を見失って、今や大して楽しさも感じられないのに居続けてる人いる?
昔はすんごく楽しかったけど今や楽器を辞めるのがただしのびなくて半分惰性で続けてるってゆーか

なんとかチエミの
「味のしなくなったガムを、いつまでもいつまでも噛み続けるの?」「新しいガム、食べたくない?」
ってネタが突き刺さるわ

とーほぐ人なんで周りにオケなり代わりになる所もないし
0295名無し行進曲
垢版 |
2017/12/11(月) 21:27:55.51ID:/bWi/3Kj
自分で作ればいいじゃん
0297名無し行進曲
垢版 |
2017/12/11(月) 22:11:25.77ID:/bWi/3Kj
誰かが作って誰かが運営してくれてるから音楽できるのに惰性だの味のしなくなったガムだの何様なんだよ。自分で運営に参加して楽しくなるようにすればいいじゃん。
何にもしない奴ほど不満が多いんだよな。
0298285
垢版 |
2017/12/12(火) 00:07:31.31ID:SptcC6+E
>>287
自分は部外者だから謝礼を頂いたけど、元団員の人達はどーだかは知らない

他所の話だからどーでもいいとはいえ、自分が団員だったら謝礼まで払ってるならかなりもやっとするだろうなぁ
0299名無し行進曲
垢版 |
2017/12/12(火) 05:23:31.21ID:MbFAlGyy
>>297
運営もしたくなければ退団もしたくない。ただただつまらないと言って愚痴をこぼすだけ。
まあ世の中半分ぐらいはそんな人。
0300名無し行進曲
垢版 |
2017/12/12(火) 05:48:01.97ID:tsHrLzlU
文句付けられたとすぐムキになるやつもおかしいけど
0301名無し行進曲
垢版 |
2017/12/12(火) 07:18:29.90ID:psS/nnzw
>>293
でもやってることと言えば、リズムの確認とか指周りの確認とか和音合わせとか
合奏始まる前に個人練習やパート練習でやっとけよというようなことばかりなのよね。
練習に足を運ぶのがアホくさくてもう。

練習に人が来ないと嘆く前に、まず己のやり方を見直して欲しいもんだ。
0303名無し行進曲
垢版 |
2017/12/12(火) 07:35:12.11ID:psS/nnzw
>>294
長く続けてると、イベントも予定調和化して意外性がなくなるから
惰性で続けていないといえばうそになるね。
楽器そのものは、やればやるほど課題が見つかるから辞めるつもりは無いけど。

でもそういう人間こそ率先して団を辞めるべきなんだろうとは思うがね。
やる気もないのにだらだら続けられると団から覇気が失われていって
団が衰退していくからな。
0304名無し行進曲
垢版 |
2017/12/12(火) 07:37:31.11ID:psS/nnzw
>>302
大人なんだから自分のすべきことは自主的にやってください。
0305名無し行進曲
垢版 |
2017/12/12(火) 07:54:04.63ID:EPccbeHv
>>304
大人なんだからおまえが自主的にやれよ。
それか率先してやめたらいいじゃん。
書いてること矛盾だらけなんだけどアホなの?
0306名無し行進曲
垢版 |
2017/12/12(火) 09:30:25.75ID:tsHrLzlU
お前がやれお前がやれと言うが、
>>305のバンドは役割分担がきちんと出来てるか?
傍から見ていてそれしかアイデアが無いのが痛々しいぞ。
0307名無し行進曲
垢版 |
2017/12/12(火) 10:29:45.08ID:EPccbeHv
役割分担できてるし意思疎通もできてるから不満や改善点はまとめて解決できるようにするし、不満があってもしっかり運営に伝える人もいるんだぞ。
おまえみたいな不満を不満のままグチグチ言ってる奴に役割分担だの痛々しいとか言われてもそのままお返ししますわ。こんな奴がいる団体は不幸だな
0308名無し行進曲
垢版 |
2017/12/12(火) 11:51:15.85ID:xvk1ryyQ
>>304
だから、不満があるならその役割をお前がやれって話だよ
自分の不満を訴えるのなんて赤ん坊だって出来る事だろ?
その不満をどう解決するかってのが大人ってヤツなんじゃねーの?
0310名無し行進曲
垢版 |
2017/12/12(火) 20:49:51.31ID:+YPnD2R9
運営に関わらない何もしないくせに文句言うなとか言ってる人いるけど
運営が嫌なら辞めろよと
世の中にはいろんなバンドがあるんだよな

市民バンドだけが自己表現の場で
ひたすら保守的現状維持で新参を許さない運営とか
何か目新しいことをただ追いかけるだけ形だけの薄っぺらい運営かつ
新参が運営に関わるのを徹底的に嫌うとか

執行部なり幹部なり実行委なり運営なりいろんな言い方があるが
実質一部の自分らが「運営側であることを守りたい」だけのバンドは停滞衰退する
そういう人が一人でも居るとそこから瓦解する
同じくとーほぐ人の独り言でした
0311名無し行進曲
垢版 |
2017/12/12(火) 20:57:40.08ID:ak4vFUbv
このスレとーほぐ人しかいないのな

よかった
0312名無し行進曲
垢版 |
2017/12/12(火) 21:37:26.44ID:EPccbeHv
だからさ…運営が変わらないor関われない上で不満ならやめりゃいいし、ほかに吹く場所がないなら自分で作ればいいだろうがよ。それも嫌なら我慢してやれよ。
アレも嫌これも嫌って2ちゃんで不満垂れ流してるだけじゃ何も変わらないだろ。
いい環境で音楽するために出来ることやれよ。
0313名無し行進曲
垢版 |
2017/12/12(火) 21:41:55.85ID:UWLjHPcH
音楽するとかいう動詞使うやつホントダメだわ
0314名無し行進曲
垢版 |
2017/12/12(火) 23:58:22.29ID:292oy6Kr
こういう揚げ足取りのアホって精神面で色々心配になるけど大丈夫?音楽するって言う人多いけど全員ダメなんだ?すごいね君。
0315名無し行進曲
垢版 |
2017/12/13(水) 06:11:51.34ID:y7JzRD+5
静岡スレみたいになってきたぞ、おい。
0316名無し行進曲
垢版 |
2017/12/13(水) 07:21:55.60ID:IN9UX85o
音楽するってのはミュージッキングのことですか?
0317名無し行進曲
垢版 |
2017/12/13(水) 08:50:25.62ID:7AxKM7CF
誰でも理解できるどうでもいいことが気になるとか面倒くせー奴が湧いてきたなキモ過ぎ
0318名無し行進曲
垢版 |
2017/12/13(水) 09:36:27.67ID:GP/xWxs2
>>313
お前みたいなのが身近にいなくて心底ホッとしてるよ(^^;)
0320名無し行進曲
垢版 |
2017/12/13(水) 12:16:56.02ID:4UvIoUlV
夫婦で団員なのに旦那だけ練習に来ているカップルを見ると奥さんが可哀想になる
0321名無し行進曲
垢版 |
2017/12/13(水) 17:57:11.54ID:Lg94FRA1
そうか?
その奥さんがそれを良しとしたんだから可哀相とは思わん
0322名無し行進曲
垢版 |
2017/12/13(水) 19:00:30.09ID:c4qGlxdW
奥さんは家の仕事をしなきゃならないし、団員との付き合いもめんどくさい時があるさ。
社会人バンドなんだから、出れるときだけ出たらいいんだよ。
0323名無し行進曲
垢版 |
2017/12/13(水) 19:40:27.53ID:s+kQteCb
>>320
それはまだまともな家族だとおもう。

毎週夫婦そろって子供連れてくるのはまともではないとおもってしまう。

自分たちの趣味に子供をまきこんでる。
もっと他のとこいきたいだろうにと。
0324名無し行進曲
垢版 |
2017/12/13(水) 20:35:08.66ID:qTTTiPVX
英才教育()のつもりじゃないの?
妻と幼子を連れてくる監督もいる。良いか悪いかはわからん。
0325名無し行進曲
垢版 |
2017/12/13(水) 21:34:21.63ID:lIAGCmbh
いたわ前在籍してたバンドに自称おしどり夫婦()がw
私が辞めた後の話だけど
披露宴のなれそめDVDを練習中に長々と上映会して皆盛大にどん引きしてたらしい
見学者含め皆唖然としてたそうなw
0326名無し行進曲
垢版 |
2017/12/13(水) 21:42:18.77ID:OV8W3yWA
お前らほんとに「ミュージッキング」の意味知ってるの?
ただ単に演奏するとか音楽聴くとかじゃないからな。
0327名無し行進曲
垢版 |
2017/12/13(水) 23:12:23.94ID:t2i9OC06
もうそのネタいいよ
0328名無し行進曲
垢版 |
2017/12/14(木) 11:52:09.69ID:A1NmG92T
奥さんだって楽器吹きたいと思う
0329名無し行進曲
垢版 |
2017/12/14(木) 13:49:29.94ID:NIP7p8IN
毎週って言っても週に一度、数時間でしょ?
親になったからと言って趣味を諦める必要無いと思うから別にいいとは思う

ただし、連れて来た子供が大騒ぎして練習が中断される等他の人に迷惑をかけないと言うのが大前提だけどね
0330名無し行進曲
垢版 |
2017/12/14(木) 14:58:50.77ID:jzmc5jKk
>>323
ウチにもいる。
合奏場にガキがいるだけで音楽をする環境じゃなくなるんだよね。
0331名無し行進曲
垢版 |
2017/12/14(木) 19:55:34.26ID:hXM6SNfM
うちのバンドにも家族(男の子2人)で参加してるのがいた。
最初の頃は会場外で交代で見てたのが次第に図々しくなって中に入れるようになり、合奏中に多少騒いでも知らんぷり。
ある日、合奏後の帰り支度で子供が椅子に置いてあったファゴットを引っ掛けてキーを損傷し、元々子連れ参加を快く思っていなかった持ち主は当然激怒。
修理代は弁償したようだけど直ればいいというものでもない。
結局その家族は退団して奥さんはママさんバンドに入り、旦那は吹いていないという噂。
受け容れるなら団の規約に注意事項をきちんと盛り込んだほうがいいよ。
そうしないとロクな事にならないから。
0332名無し行進曲
垢版 |
2017/12/15(金) 13:01:10.28ID:xHKVIZyx
ママさんバンドの無い地域なら止むを得ないかもしれないけど、自分達の欲を
優先されても困るよな。
そうした手合いは大して吹けないのが多いし、下手するとモンペの可能性もあ
るから事前にルールを明文化しておくべき。
0333名無し行進曲
垢版 |
2017/12/16(土) 21:12:03.50ID:ySBX1IlQ
最近お願いしてる指揮者さんの教え子の入団がまた増えてきてる
今のところその部活のOBが牛耳ったり派閥が出来たりってことは表向きは無いから別にいいがこのまま増えるのも何だかなぁって気がする
0334名無し行進曲
垢版 |
2017/12/17(日) 08:06:59.32ID:ppCL8oR8
>>333
新規入団募集停止したら?
団の規約に則って入団してるなら文句言うのはお門違いだろうし。
0335名無し行進曲
垢版 |
2017/12/17(日) 08:36:28.50ID:CthVISkh
>>333
そいつらは上手くて必要なの?
それとも貴殿のバンドは地域でマッタリ派でいらないの?

どっち?
0336333
垢版 |
2017/12/17(日) 09:13:05.06ID:gF1RQ4Py
うちは人がそれほど多いって訳じゃないし、来る人達はそれなりに吹けるし、事前に人柄も分かるからメリットは多い
でも、OBバンドっぽくならないかってのを懸念してる
そもそもの立ち上げが今来てる人達とは違う学校のOBバンドだったんだが、OBバンドだとOB以外の人は入りにくいだろうし、後輩が入らなかったら先細りするだけだからと各自の人脈でOB以外の人もいれて始動したって経緯があるから、PBバンドっぽくなって欲しくないんだよね
0337名無し行進曲
垢版 |
2017/12/17(日) 10:38:30.58ID:eIsJO9A9
OBバンドっぽくなったとしても、違いますよと常にウェブサイトかなにかでアピールし
実際の態度もそのとおりに心がけていれば問題ないんじゃないのかな。

どういうつてでも、新しい人が入ってくれるというのは有難いことよ。
人口流出の地域なので新しい人がなかなか入ってこないバンドに身を置くものからすると
ものすごく贅沢な悩みだ。
0338名無し行進曲
垢版 |
2017/12/17(日) 16:46:03.20ID:CthVISkh
>>336
答えを書いてますな。

2つの学校のOBバンド状態から派閥が起こらないように各方の年長者に声かけを絶やさない。

双方の学校から新参団員が入る際は、この年長者から注意ポイントを説明してもらう流れを絶やさない。
でしょうな。
0339333
垢版 |
2017/12/17(日) 21:56:02.41ID:qh9pDE2Z
元の方は殆ど新たに入ってきてないから派閥って感じにはならないとは思う
元の方は運営にも直接は関わってないし上手く世代交代してるとは思う
ただ、世代交代した際に今はその指揮者の教え子が運営取り仕切ってるんだよね
で、運営と指揮者の密着具合とかがOBバンドっぽくなるんじゃないかってのを懸念してるんだよね

まあ、自分が気にしすぎなのかもしれないけどね
0340名無し行進曲
垢版 |
2017/12/17(日) 22:02:23.45ID:SmG+jokJ
〇〇先輩って呼び方を絶対しないようにするだけでも効果はあるよ。

始めた母体がOBバンドだとするとどうしてもこういう問題からんでくるからね。

関係ない人がはいってきて、内輪ネタでもりあがるとしらけるから。
OBバンド色をけすにはそれがよいとおもう。
0341名無し行進曲
垢版 |
2017/12/23(土) 14:24:00.57ID:7Hl39ak6
引っ越して来て、田舎の公立高校の卒業生が作ったバンドへ見学に行ったら、ボスザルのような人から「なんでうちに来たの?」っていう聞かれ方をされたのが嫌だったな。

知り合いや身内にしか門戸を開いていないのなら、始めからそういう募集をすればいいと思うんだ。
0342名無し行進曲
垢版 |
2017/12/24(日) 16:27:23.85ID:r/WVYOhs
頭が悪くなければ特定の学校が仕切って他の人と壁が出来るような態度は
取らないから心配ないと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況