X



一般バンドの苦悩 その26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0367名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 21:50:31.42ID:2H6KP0d1
>>365
それ自体つまらない年寄りの戯言って感じですね。
0368名無し行進曲
垢版 |
2018/03/12(月) 22:26:48.47ID:L5uX/NK0
>>365
団が二つに割れようかって時に老害さんは何してたの?
0369名無し行進曲
垢版 |
2018/03/28(水) 07:33:28.92ID:bn+BlKQM
一行二行しか書いてないブログは団員が持ち回りで嫌々書いてるのかな
0371名無し行進曲
垢版 |
2018/04/02(月) 23:38:01.36ID:tNm2N69b
>370
俺は団長だったけど退団したよ。
0372名無し行進曲
垢版 |
2018/04/09(月) 16:51:10.46ID:3evz7qda
>>371
どうやって退団した?
もうなんか吹奏楽が嫌いになった
0373371
垢版 |
2018/04/09(月) 23:50:02.80ID:cli7jZa3
>372

退団する3ヶ月くらい前に退団届を出して、時間をかけて次期団長に引き継ぎ。
その間に引き止められようが説得されようが突っぱね、練習にも参加せず顔も出さない。
少しずつSNSのシェアを外したり着拒を設定して徐々にフェードアウト。

自分が立ち上げた団体じゃなかったからこんなことできたのかも。

辞めてみると、なんであんなに一生懸命やってたのかなって思えてくるよ。
0374名無し行進曲
垢版 |
2018/04/10(火) 00:44:20.11ID:8fTDufOK
>>372
団長代理(団長が事情があって不在の間に気付いたらそんな立場になってた)で嫌になって退団したことならある。

定期の3カ月前くらいに、主要な役員に終わったら辞めると伝えた。色々引き継ぎしつつ定演は申し訳ないけどなんとか終わらせた。定期演奏会後に反省会みたいのをやってたので、最後の締めに辞めます宣言して辞めた。

本来の団長がいたので、辞めやすかったからあまり参考にならないか。

知り合いで、団員指揮者と考えが合わず、何かの時に「指揮者が辞めないなら私が辞めます」と部屋を出て行ってそれきりという人もいる。

自分は今は全然違う団体で、係ではなるべく目立たないように楽しくやってます。時間をおいて、またやりたい気持ちが返ってくるといいね。
0375名無し行進曲
垢版 |
2018/04/20(金) 15:06:28.24ID:AvpM9o8x
トラじゃなくて団員なんだから、お客様気分で偉そうなこと言うくらいなら、自分が運営やればいいのに。
演奏会や打ち上げの手配を運営に任せきりなのに、文句ばかり言っているのは見ていて気分が悪い。
0376名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 12:49:35.41ID:1zfsvlU4
ほんこれ
文句もそうなんだけど自分の意見言うだけ言って
じゃあ運営やってって言ったら絶対やらないヤツとか
他の人がなかなか声をあげないから結局そういうヤツの好きな様に決まっていく
0377名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 14:58:14.50ID:pb+wB7k7
うちの団は言いたいこと言う人はみな運営やってるからなあ…細かい仕事は全員で分担だけど。(愚痴はあるけどそれは表立っては言わず、言うことで解消するか、必要ならしかるべき人と相談するよ)

ちなみに打ち上げ幹事はパートで持ち回り。

うまくいかない要因はなんだろう?
0378名無し行進曲
垢版 |
2018/04/24(火) 16:20:55.43ID:8z/yFqDV
うちは運営に居座るお局がうまくいかない要因
0379名無し行進曲
垢版 |
2018/04/24(火) 17:44:21.01ID:XFMH0eMc
>>378
そいつ結婚してないだろ?
というより
できない
0380名無し行進曲
垢版 |
2018/04/24(火) 18:19:00.64ID:CFTJc7qU
運営のお局は指揮者と結託してたらそこそこうまくいくのかも。

だけど、どういう指揮者かにもよるかもね。
0381名無し行進曲
垢版 |
2018/04/28(土) 14:30:36.87ID:WJ7urN0S
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0MV0X
0382名無し行進曲
垢版 |
2018/04/28(土) 20:47:19.63ID:jFjLXhQ/
合奏中や本番まで私語があるバンドって終わってるよな
0383名無し行進曲
垢版 |
2018/04/29(日) 21:06:02.98ID:WPcaofAx
0MV0X
0384名無し行進曲
垢版 |
2018/05/01(火) 11:36:16.68ID:66hCwyOb
>>382
え?合奏中や本番中ってしゃべったりする事ないの??
0385名無し行進曲
垢版 |
2018/05/01(火) 14:13:41.87ID:n0VE4cYa
合奏中は喋れんじゃん
もごもごって言うの?
0386名無し行進曲
垢版 |
2018/05/01(火) 18:20:21.70ID:9Abh9j4A
合奏中に指揮者が「2カッコからやります」と指示してるのに、パート内での私語に夢中でいつも話を聞いてなくて指揮棒を振り始めようとした時に「え?どこから?」と、いちいち流れを止めるオバハンならいる。終わってる。
0387名無し行進曲
垢版 |
2018/05/01(火) 18:54:17.39ID:jqbtEB+B
指揮者が合奏で指示を出している時も
コンクールの本番中も
喋るオバサンが実在します

女としてもですがヒト科としても
終わってます
0388名無し行進曲
垢版 |
2018/05/01(火) 22:30:39.95ID:N+DsI/+l
>>386
それは指揮者も悪いわ
0389名無し行進曲
垢版 |
2018/05/01(火) 23:00:27.87ID:mDgjeWB7
うちは指揮者が年寄りすぎて何言ってるかわかんない
0390名無し行進曲
垢版 |
2018/05/02(水) 11:06:45.13ID:AqsLhcfv
>>386
それ、指揮者とかコンマスとかパートリーダーに叱られろって感じ。

以前、某ママさんバンドにお遊びで呼ばれていったら、指揮者が指示しようと止める度に皆がいっせいにしゃべり出す。指揮者の指示がなにも聞こえない。全部のママさんバンドがこうではないと思うけど。
0391名無し行進曲
垢版 |
2018/05/02(水) 12:28:17.44ID:HxFFw0xx
毎年コンクールに出るくせに入団しないいつものトラ
いいかげん入団して会費払えよ
0392名無し行進曲
垢版 |
2018/05/02(水) 13:07:51.00ID:AqsLhcfv
>>391
コンクールでトラってNGじゃない?
パートによってはトラで胡座かかれても、頼まざるを得ないのかもだけど。
0395名無し行進曲
垢版 |
2018/05/02(水) 15:24:45.25ID:yvP22QCh
>>385
自分が吹いてない間とか指揮者が喋ってる間とか喋るよ
つっても譜面の確認とかだけどね
本番中だと疲れたとか愚痴ったりソロGJとか司会が喋ってる間にいってたりするなぁ
0396名無し行進曲
垢版 |
2018/05/02(水) 16:48:42.23ID:S3L5O3de
吹いてるときにもごもご言うのかと思った
0397名無し行進曲
垢版 |
2018/05/02(水) 19:26:06.52ID:aDU71x0n
>>395
こういう自己管理すらできないのに楽器吹いてるのは、ちゃんちゃらおかしい
0398名無し行進曲
垢版 |
2018/05/02(水) 23:38:17.90ID:anbbsbOL
真面目に合奏しようよ!って奴は一般バンド向いてないよ。
中高生にでも混ぜてもらえば?
0399名無し行進曲
垢版 |
2018/05/02(水) 23:46:30.91ID:ytSdAlg6
たしかに。
中高生相手の合奏だと 例えば3時間の合奏で木管ばかりつかまり金管がほとんど吹かないとかあってもそんなもんか。となるが、一般だと週一回の合奏を楽しみにきてる人たちだから満遍なく演奏曲の合奏してってやらないとだめだもんな。
0400名無し行進曲
垢版 |
2018/05/03(木) 00:11:33.09ID:254GDnmv
>>399
かといって、
いわゆる譜読みとか、指さらいとかの要素を
「個人とかパートで準備してから合奏に来てね」って
言うと、
「合奏で自分のパートの練習するんやから、そんなふざけたこと言うな」って恫喝されるよ
0401名無し行進曲
垢版 |
2018/05/03(木) 02:17:55.50ID:KaGZh6hh
楽しみたいとかうまくなりたいとか
モチベーションがそれぞれ違うんでねーの
0402名無し行進曲
垢版 |
2018/05/03(木) 04:47:23.11ID:lBMwEI1W
>>400
アンサンブルしようっていう団体なのにそんな自分勝手なことを恫喝するとか
そんな奴は排除すべき
それか諦めて違う団体をさがせ

時間と労力をかけてそいつに寄り添ってでも居たいバンドならせいぜい頑張ってくれ
0403名無し行進曲
垢版 |
2018/05/03(木) 08:13:45.20ID:ALr7QwT1
自分勝手なオバちゃんに占領されてるバンドもあるんだね驚いた
0404名無し行進曲
垢版 |
2018/05/03(木) 09:35:51.12ID:c7L4kWCm
>>400
うちの楽団なら出来ることを考え、実行してから合奏に参加して、ってなるぞ。

合奏で自分のパートの練習するってなにふざけたこと言ってんの?って感じ。個人練、パート練でやってこいwww

合奏とか指揮者のレベルが低すぎてある程度合わせて終わりなら、仕方無いかも。
0405名無し行進曲
垢版 |
2018/05/03(木) 09:49:15.98ID:UnrT4xFL
>>391
呼ばなきゃいいじゃないの。しょせんトラなんだから。
出演依頼しといて行ってみたら入団しろとか、そのほうがないわ。
0406名無し行進曲
垢版 |
2018/05/03(木) 09:56:43.63ID:UnrT4xFL
>>400
実際そうだったにしても、口に出して言うのはアホ。
つーか、少しはパートで集まるように努力しろとw
合奏前に早く集まって合わせるくらいのことはそんな難しい話でもないだろ。
0407名無し行進曲
垢版 |
2018/05/03(木) 14:20:35.79ID:CigGeq/6
パート単位で集まるとか中高生かよ。
0408名無し行進曲
垢版 |
2018/05/03(木) 15:06:30.25ID:hN0TQVwc
自分で考えて練習しない人がいると迷惑だわ。
パート単位で集まって練習したとしても、人から言われるまで問題に気づかないから意味ないし。口開けて待ってるだけで何が楽しいのか分からん。
0409名無し行進曲
垢版 |
2018/05/03(木) 15:32:54.31ID:c7L4kWCm
それでも若い人なら伸びる余地があるかと思う。

老害って言われるようになったら終わりかも。
0410名無し行進曲
垢版 |
2018/05/03(木) 17:01:49.14ID:H/S3dbpI
>>408
指示待ってるだけだもんな
自分で試行錯誤しろと
こっちも自分の練習したいのに何で他人見なきゃならんのよ
向上心のない奴は嫌い
0411名無し行進曲
垢版 |
2018/05/03(木) 20:25:37.13ID:NfSVRra0
>>324
同世代のくだらない友達やレベルの低い大人と関わるくらいなら、吹奏楽に触れさせるのは良いことではないかと。
0412名無し行進曲
垢版 |
2018/05/03(木) 23:52:02.03ID:8zFkTmZu
結婚して子供できて、我が子の成長を日々喜んでる。
改めて思うよ
『あの時、楽団辞めて良かった』
と。
0413名無し行進曲
垢版 |
2018/05/03(木) 23:55:17.62ID:fC9gS8Iy
子供が出来て楽団辞めて、子供が全員中学以上になったんで再開した
0414名無し行進曲
垢版 |
2018/05/04(金) 09:02:38.40ID:rIPirm4Y
40過ぎてまだ独身のある女団員は、団だけじゃ暇を持て余すのか他団体にもあちこち図々しく野良エキストラのように参加している

男ならともかく女でアレでは結婚なんて夢の話だ
0415名無し行進曲
垢版 |
2018/05/04(金) 20:33:10.07ID:9u3X1psZ
マウント取り合ってるオバさんほど醜いものはない。
0417名無し行進曲
垢版 |
2018/05/06(日) 00:57:59.65ID:fmG+lZ4o
最近近所に新設団体が2つ出来た。
どう考えても人員の取り合いになるかと思いきや
一つは有名な指導者が就くそうで大人気だそうだ。
しかも練習日まで同じ。
まるで潰しにかかってるようだw
0418名無し行進曲
垢版 |
2018/05/06(日) 11:54:34.35ID:SKB1hye5
じゃあもうひとつは、団内指揮者でまったり練習しつつ、飲み会を頑張るゆるい団体にすれば差別化できるな
0419名無し行進曲
垢版 |
2018/05/06(日) 18:56:35.32ID:4MDwgeaF
>>408
他人に指摘されないと分からない問題というのは確かにあるからなあ。
自分で考えることと話は別だと思うがな。

>>410
練習見てくれというのは立派な向上心の現われだと思うけどなw
本当に向上心のない奴は、見てくれとすら言わない。
0420名無し行進曲
垢版 |
2018/05/06(日) 22:38:27.16ID:SKB1hye5
パーカッションとバスが足りない
誰かカモーン!
0422名無し行進曲
垢版 |
2018/05/07(月) 17:03:57.40ID:SrNGPx3f
普段の練習、クラとチューバがほぼゼロ。
クラは定演やコンサートの直前だけしか来ないし、チューバは常にトラ頼り。
合奏しても、メロディーと低音ないからほんと変!
0423名無し行進曲
垢版 |
2018/05/07(月) 22:00:24.83ID:+agv/dfi
>>422
バンド備え付けの楽器を準備出来れば、吹きたい人がいるかも?
難しいかもだけど、考えてみては。

クラは…
0424名無し行進曲
垢版 |
2018/05/07(月) 22:11:29.38ID:SrNGPx3f
>>423
チューバはヤマハだけど新品が眠ってる状態。
トラを団員と思ってるのかな。
クラは若い女の子多いんだけど、結婚して退団か遠方団員となる
0426名無し行進曲
垢版 |
2018/05/08(火) 06:43:38.51ID:TlJR7Moz
そんなもんシンセサイザーで解決よ
0427名無し行進曲
垢版 |
2018/05/08(火) 08:04:41.54ID:lY6ywjlo
>>424
長らくアマチュアでトラだったことあるけど、ただ吹ければいい人にとってはトラでいるのって都合がいいんだよね。

いつも呼んでる人がいて、腕も人柄もいいなら入団しない?って誘ってみるとか。

チューバは団の楽器があります!って大々的に新規募集してみるとか。

クラは…うちも悩み所。団内で結婚してくれると話が早いんだけどね()
0428名無し行進曲
垢版 |
2018/05/08(火) 10:54:48.73ID:g6vaarcH
>>427
お前もか。金払えよ。

391 名無し行進曲 sage 2018/05/02(水) 12:28:17.44 ID:HxFFw0xx
毎年コンクールに出るくせに入団しないいつものトラ
いいかげん入団して会費払えよ
0429名無し行進曲
垢版 |
2018/05/08(火) 11:18:28.18ID:fCRCsJiJ
2〜3回トラたのんで、入団しませんか?といって断られたら次回からトラ頼むのやめてみ。

で、違うトラ頼む。そしたら断ったトラが入る事もあるよ。
0430名無し行進曲
垢版 |
2018/05/08(火) 12:38:01.65ID:lY6ywjlo
>>428
当時は1つ入ってて、そこにトラで来てもらった人の入ってるバンドのトラを頼まれてたんだ。2つ入るのは自分的に無理。元いたとこを辞めて、しばらくのんびりしてからトラやってたとこに入ったよ。結局そこも辞めたけど。

子供が小さい時も色々無理で、考えが合わないとこのトラで細々やってた。

今は好きなとこに入って楽しくやってます。そこに、もと団員のトラがいて悩ましい。

トラは呼ばれなくなったら終わりだからね…。
0433名無し行進曲
垢版 |
2018/05/09(水) 09:39:55.63ID:F1g1r0+x
月会費や子どもの給食費を払えないってどうなのよ?
こっちはいいから、先ず楽器辞めろやってメンバーがいる。
0434名無し行進曲
垢版 |
2018/05/09(水) 09:44:06.55ID:8DOOXgt8
トラっていわゆる非正規雇用みたいなもんか
人間関係煩わしくないとこでぇー、すぐお金が貰えてぇー、私のスキル()を認めてくれる☆っていうような
0435名無し行進曲
垢版 |
2018/05/09(水) 09:49:43.38ID:F1g1r0+x
()って文中に入ってる人が前に2人いるけど、これは何?
0436名無し行進曲
垢版 |
2018/05/09(水) 10:02:18.25ID:EJP8JS+6
入会しないトラの中には、明らかにカネを払いたくないからって奴がいるんだよな
0438名無し行進曲
垢版 |
2018/05/09(水) 11:15:51.11ID:2d2/8Fd3
>>436
あと、入団すると○○係みたいなのがどうしてもあるけど、それが面倒くさいとかね。
0440名無し行進曲
垢版 |
2018/05/09(水) 17:45:42.53ID:8YDUVLNw
トラって助っ人じゃないの?
団員だけじゃ編成に穴が開くのを手伝ってもらうってことでしょ?

なんで入団者予備軍みたいな扱いにしようとしてんの?
0441名無し行進曲
垢版 |
2018/05/09(水) 17:55:19.70ID:HUVCcRB8
プロオケ気分でトラは試用とか思っとるんだろう
0442名無し行進曲
垢版 |
2018/05/09(水) 18:19:52.26ID:IbtIM2pl
トラで色々乗ることあるし、どこからも入団してと言われるが、すでに複数の団に入っていてこれ以上入る団増やすほど余裕はない。
できればトラも断りたいが、特殊楽器の所有やら人付き合いやらで毎回頼まれるため、断るに断れない。一部から良く思われてないのは雰囲気から察しているが、だったら他頼んでくれ…
0443名無し行進曲
垢版 |
2018/05/09(水) 19:28:41.56ID:2d2/8Fd3
>>440
毎度来てくれて、練習も結構来てくれて、楽しそうにしてるとなんで入らないの?って気持ちにはなる。打ち上げタダだったり、多少はギャラが出ることも。

どこか入ってる人にはあまり色々思わないけど、そこまでうまい訳でもないのに毎度来てどこにも入らないのはおいしいとこどりに見える。

まあ、嫌なら呼ばなきゃいいというのは確か。
0444名無し行進曲
垢版 |
2018/05/09(水) 19:32:56.28ID:Y/8B1X1P
>>443
そういう人は呼ぶのやめてみて、定演の宣伝とかだけはする。
で、トラが必要なら他の人をさがす。
そうしたら入ってくれる事もおおいよ。
0445名無し行進曲
垢版 |
2018/05/09(水) 20:10:07.24ID:8YDUVLNw
>>443
そこまでうまいわけでもないやつをトラで呼ぶ感覚がわからんなぁ…

楽しそうにするのは気を使ってるだけのが大半だろ。お呼ばれしたとこでムスッとするわけにもいかんし。
たくさん練習に参加するのもせっかく呼んでくれたんだから少しでも良いパフォーマンスができるようにという気遣いだろうし。

団にとって多少金かけてでもコンサートに出て欲しいと思える実力ってことは、トラからみたら物足りないはバンドである可能性は高いわけで、そのあたり勘違いしちゃいけないよ。
0446名無し行進曲
垢版 |
2018/05/09(水) 21:03:39.48ID:2d2/8Fd3
>>444
自分は誘われて結局入った人なので…
人間関係は薄くていいやって思っちゃう。
0447名無し行進曲
垢版 |
2018/05/09(水) 21:04:37.43ID:mQ9iBEj9
>>440
ほんとだよな。理解できんわ。
呼ばれたから来ただけなのに、それで入団してカネ払ってねとか言われたら、
次からは断るわ、俺なら。
0448名無し行進曲
垢版 |
2018/05/09(水) 21:12:32.50ID:2d2/8Fd3
>>445
自分がトラだったときはそんなにうまくないけど、初見がきくので便利だったみたい。

今モヤモヤしている相手は結構うまい。やってる人が少ない楽器なので引く手数多なのもあり、特定のところに所属する気はないらしい。

割り切るしかないか…>>443でゴチャゴチャ書いたけど、元団員というのがモヤる本当の原因かも。辞めた理由もそう言えば知らないな。深入りする気もないから、割り切ることにするわ。
0449名無し行進曲
垢版 |
2018/05/10(木) 08:05:22.63ID:4w0RJ9BX
特殊楽器持ってる奴の「だったら他頼んでくれ…」に、ムカつく。
>>442
0451名無し行進曲
垢版 |
2018/05/10(木) 12:57:23.33ID:8U+Jhcby
>>450
それが一番腹立つ
3本持ってるんだが、たまに貸してって来る
どれも気に入ってるのに絶対貸さねーよ
0452名無し行進曲
垢版 |
2018/05/10(木) 15:08:31.02ID:v45WBXKA
>>449
所属団体が複数ある人を呼んでおいて、「なんでいつもあの人ただ乗りなの?」みたいな雰囲気出す方がおかしいと思うよ。

特殊管使わない曲をやればいいのでは。
それか、他の人を本気で探せばいると思う。それなりのお金出せばプロだって呼べるし。
0453名無し行進曲
垢版 |
2018/05/10(木) 18:47:38.92ID:9NIjuAjQ
442だが、所属の団でも使用頻度高いし、そもそも数百万する楽器ホイホイ貸す気も起きないし、呼ばれなければ呼ばれないで特に困らない。
というか借りるにも本来はけっこうなレンタル料やら運搬費やらかかるのに、そういうの無しで手弁当で練習本番行って、そこまで言われるなら本当に呼ばなくていいよって思う。
代わりの楽器でやるなり、ご自身で購入されてください。
0454名無し行進曲
垢版 |
2018/05/10(木) 18:59:17.80ID:v45WBXKA
>>453
一度断ったら?
本番かぶったとか、どうしても聴きたい演奏会と被ったとか。

それか、こういう雰囲気を感じるので行きたくないと正直に断るか。
0455名無し行進曲
垢版 |
2018/05/10(木) 19:48:36.21ID:Ptd9FGT/
特殊管やってるってだけでヘタでも変人でも呼ばれるんだから楽だよな
>>442がうらやましいよ。
0456名無し行進曲
垢版 |
2018/05/10(木) 19:55:37.95ID:YMDqr33Z
>>453
そういう事なら、上の方で悪く言われてるトラとあなたは別物だと思うよ。
断れるものはガンガン断るべき。
0457名無し行進曲
垢版 |
2018/05/10(木) 20:33:13.37ID:qOWd8kAV
>>449
何にムカつくの?
特殊管持ってる奴が他にいないから頼んでるのに!ってこと?

団で特殊管買えば?
プロに依頼すれば?
レンタルで借りれば?
全部まぁまぁな金額かかるよね?
その金出すのが嫌だから知り合い呼んでるんだから文句言わずにやれってこと?
どんだけ図々しいんだ?

>>450
レンタルで借りればいいじゃん。
0458名無し行進曲
垢版 |
2018/05/11(金) 06:29:49.72ID:+fNKwXsi
>>457
なんで自分が選ぶ側だと思ってるのかが謎だわ
0459名無し行進曲
垢版 |
2018/05/11(金) 06:51:53.64ID:o51kcKc4
と言うか、重要なソロでもない限り、特殊管なんて楽譜書きかえて使わなくても良いようにする。
結局、目立つ特殊管とか見栄えの為のみである事が多いからな。
コントラファゴットとかコントラバスクラとかバスサックスあたりか。
弦バスかチューバに上手い人がいれば何とかなるし。
0460名無し行進曲
垢版 |
2018/05/11(金) 07:16:38.93ID:h5SusT55
>>458
457はトラで呼ばれてる人じゃなくて、「だったら他に頼んでくれ…」にムカついてる人に物申したくなった人だと思う。
0461名無し行進曲
垢版 |
2018/05/11(金) 07:30:25.61ID:jNpPRJVV
特殊管じゃないのに、いつもトラで乗ってて入団しない奴らが問題
0462名無し行進曲
垢版 |
2018/05/11(金) 07:33:49.08ID:XJQw/c2c
>>455
おまえもやればいいじゃないのw
特殊管やるには、それなりにコストも時間も必要だろうけどさ。
どうせそんな気ないんだろ?
言ってるだけの奴は気楽でいいね。
0463名無し行進曲
垢版 |
2018/05/11(金) 07:37:43.51ID:Kih9sDBq
>>458
は?
トラを選んでるのは団なのに「美味しいとこ取り」とか「いつもいるなら入団して団費払え」とか意味不明な文句垂れてるから「文句あるなら他当たってくれ」ってのが話の流れなんだが…
それに対して「ムカつく」「自分が選ぶ立場だと思ってる」ってそうとう頭おかしいだろ。
0464名無し行進曲
垢版 |
2018/05/11(金) 07:38:04.22ID:XJQw/c2c
>>461
呼ばれもしないのに勝手に来て本番に乗ってるというのならその言い分も分かるがね。
呼んでるの、おまえらだろ? なんでそういう理屈になるの?

呼んどいて入団しろとか、なにか怪しげな宗教団体か何かなのか?
0465名無し行進曲
垢版 |
2018/05/11(金) 07:41:31.08ID:Kih9sDBq
>>461
呼 ば な き ゃ い い じ ゃ ん
0466名無し行進曲
垢版 |
2018/05/11(金) 07:43:12.64ID:XJQw/c2c
>>458
選ぶ側に決まってんでしょ。自分は選ばないの?
とんでもなく素性の怪しいところから出演してくれと依頼してきたとしても。

自分の出演依頼には必ず応じるべきなどと思ってるのなら、とんだ傲慢。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況