X



一般バンドの苦悩 その26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0748名無し行進曲
垢版 |
2018/06/09(土) 07:49:48.39ID:h86QAJ8/
>>744
多大な労力だよ。
運営には感謝はあっても文句つける気にはサラサラなれないね

>>745
団内に意見をまとめたり選曲に根拠をつけてくれる人がいるってメチャクチャ良い環境じゃね?
しかもワンマンでもなく「この曲いいよね~」っていけばくみ取ってくれるんだろ?
0749名無し行進曲
垢版 |
2018/06/09(土) 11:18:01.41ID:XfuE1Kjx
>>745です
いっその事その人に「選曲委員長」になってもらってそれでやっていこうかという案も出てる
パートリーダーも「奴がいい曲を薦めてくれるので楽ちん」と言い異議を唱えないからこうなったわけだし
ただその委員長候補と交流がなく遠慮して曲を出しにくいなと思ってるメンバーとの橋渡しをどうしようかな?
選曲会議で機能してないパートリーダーのケツを叩いてその役目をしてもらおうか
0750名無し行進曲
垢版 |
2018/06/09(土) 11:45:22.32ID:RDcOfLZb
>>749
やめなされ、たとえそれが善意だとしても絶対うまくいかなくなる。
0751名無し行進曲
垢版 |
2018/06/09(土) 14:12:03.00ID:0AwzEd6G
>>749
えてしてこういうおせっかいが団をかき回してしまうんだよね・・・
0752名無し行進曲
垢版 |
2018/06/09(土) 15:24:44.43ID:OKIJd9x+
コミュ障だけど全部言いなりでやってる
それでも楽しい
0753名無し行進曲
垢版 |
2018/06/09(土) 17:10:33.72ID:eiiFycPR
>>749
間違いなく団はいい方向に向かってるぞそれ。
(1)「選曲委員長」という役職に置くことで誰でもその人にやりたい曲を言えるようになる
(2)その人を上のポジションに置くことで、パートリーダーの発言の平準化がはかれる
出る杭を上手にいかしてる素晴らしい案としか見えないよ。
0754名無し行進曲
垢版 |
2018/06/09(土) 22:11:42.37ID:NU7/EVrQ
>>715
あそこの団長、名のあるサックス奏者だけどサックス以外の楽器に関する知識が疎いせいかかなりおざなりになっているよ。

空回りしているメスゴリラみたい(笑)
0755名無し行進曲
垢版 |
2018/06/10(日) 06:40:12.79ID:qXJdhYQL
クラシックの編曲ものばかりやりたがり
「そこは弦楽器のように」「ピチカートっぽく」ていう指揮者って何なんだろうね
なんでオケの指揮をやらないのか?
オケなら大好物のピチカートも嫌というほど聞けるのにね
0757名無し行進曲
垢版 |
2018/06/10(日) 13:29:55.17ID:4QKyFCXN
>>755
指揮者が選曲もしてるの?
0759名無し行進曲
垢版 |
2018/06/10(日) 18:41:21.67ID:i69tyJOr
多忙を理由に全く練習来ずに、だけど本番&打ち上げ大好きな40過ぎの金管男、先週の本番も全く練習に来ずに本番乗ろうとしたので、さすがにパートリーダーと指揮者プチ切れ。

上手いならいいけど、下手な上に楽譜も準備して来ない。
パートメンバーも堪忍袋の緒が切れて、相当文句言ったらしく、今日退団届け、出しに来た。
引き留めて欲しいオーラ有り有りだったな。
誰も引き留めんけど。

こんな奴、なぜか定期的に出現するんだけど、皆んなどう対処してる?
0760名無し行進曲
垢版 |
2018/06/10(日) 20:11:50.54ID:tdZeXxeY
>>759
演奏会出演までの出席回数に下限条件設ければいいだけなんじゃないの?
演奏会半年前から1ヶ月前まで7割以上の練習に参加すること、演奏会1ヶ月前からは基本的に休まず出れること。
くらいにすればそんな奴は現れないよ。

逆にそういう縛りなしなのに後出しで文句つけるのはちょっとどうかと思うけどね。下手すると傍から見たらいじめにしか見えなそうだし。
0761名無し行進曲
垢版 |
2018/06/10(日) 20:28:14.13ID:FVMOsHle
>>759
あなたの団の陰湿さがよく表われていますね。
0762名無し行進曲
垢版 |
2018/06/10(日) 21:07:09.48ID:i69tyJOr
別に今回初めて指摘したわけじゃなく。

数年間在籍してて、パート内でもこれまでも指摘?注意?してたようですが…
0763名無し行進曲
垢版 |
2018/06/11(月) 01:07:01.26ID:LYyLoNTn
>>762
退団してくれて良かったですね
0764名無し行進曲
垢版 |
2018/06/11(月) 07:20:16.91ID:mZwlyQwn
>>762
得てしてあるのが他にも似たような出席率の奴がいてそいつには指摘してなくて(目立たない、上手、人が良いetc) なんて場合があるけどそういうのはないの?
あと>>760さんの言うようにちゃんとルールがあるならわかるけど、それなしに私見で言って従わないと退団に追い込んでるならそれは陰湿だよ。
こういう言い方すると「常識的に考えれば〜」とか反論するかもだけど定期的にそういう人が来るならそれは(少なくともあなたの団の回りでは)常識ではない「俺様ルール」なんだと自覚するべきだよ。
0765名無し行進曲
垢版 |
2018/06/11(月) 08:11:53.52ID:/4NGwnv1
>>762
こういう独善的なやつってどのバンドにもいるからな。
退団させられた人がかわいそう。
0766名無し行進曲
垢版 |
2018/06/11(月) 10:20:37.20ID:y8uXqGuC
どこが独善的なんだよ
自分が嫌なだけじゃなくて、団の運営やら雰囲気やら考えたら排除が妥当だろ
しかもちゃんと言ってるんだから陰湿でもない
そもそもそいつがルールが無い事ををいいことに自分勝手なことをしてるんだから
こっちもルールに則る必要なんてない
細かいルールがないにせよ、団の規約あたりには団の運営の妨げになる人お断りくらい書いてあるだろ
0767名無し行進曲
垢版 |
2018/06/11(月) 11:37:27.03ID:mZwlyQwn
>>766
常識的→団の規約なりに則って団長なりの立場がある人間が正式に注意や改善要求をし、変わらなければ退団を促す。
独善的→明確なルールや規約も確認せず気に入らないからと文句を言い、本人が退団届けを出してきたらニヤニヤしながら受け取る

書き込み見る限り後者っぽい
0768名無し行進曲
垢版 |
2018/06/11(月) 11:54:18.95ID:zf0gk9rF
よう分からんが気に入らないことを伝えちゃいけないの?

それこそおまえルールじゃん。
0769名無し行進曲
垢版 |
2018/06/11(月) 12:01:27.73ID:H65pO/a2
規約に練習の何割出ることとか書いてないにしても、練習時の指揮者や団長が言うことをパートで伝えたりしていたのかな?
その内容によっては、来なきゃ出られないとかある程度やってた人なら自分で判断出来ないかな。

伝えても大した練習も話もしてないのか?
0770名無し行進曲
垢版 |
2018/06/11(月) 20:22:32.46ID:JYdRvZqy
団員一人やめさせたことを自慢げに書き込んでる時点で人間性お察し
0771名無し行進曲
垢版 |
2018/06/11(月) 20:42:12.84ID:kR6IHp15
759です。

じゃあ、皆さんの団の退団の規約とは?

練習になかなか来れない団員はもちろんいますが、ちゃんと欠席の連絡もするし、楽譜の準備とか音源聴いて下準備するなどしてますよね。

パートに聞くと、普段から練習欠席の連絡もしてこないし、そもそも今回の本番の出欠も本人から返事が全く来なかったらしく、パートからはとりあえず欠席でお願いしますと。
名簿やら諸々手続き済んで。
そしたら、本番当日に普通に現れて。

こちらから退団してくれ、とは団長も指揮者も一言も言ってないけど…
0772名無し行進曲
垢版 |
2018/06/11(月) 21:22:04.83ID:H65pO/a2
>>771
退団させる規約としては「正当な理由なく3カ月以上団費を納入しないとき」云々。(運用は比較的柔軟になされてます)

ほかに団員の義務として「積極的に活動に参加する義務を負う」となっています(他にもあるけど割愛)

うちは出欠集計をして、その週の練習内容を決めている。(急に出席、欠席はある程度発生するが、当日は特にチェックはしていない。連絡はとるようにはしてる)
イベント参加、不参加も期日を決めて回答をする。

休団するんだかなんだか、出欠連絡もままならない人の入団を遠まわしにお断りしたこともある。ちゃんと連絡とれない人は入団お断りなんだな(見学者にはその旨説明している)。

ここまで読んで来た限りでは、その人が辞める羽目になったのも仕方ないのかも?
バンドの方針が段々変わってきて、以前は本番だけとかいう人も許されていたなら不幸だけど。

欠席連絡だけするようになってるのかな?同じ感じで困った人が発生するなら、出欠予定を○曜日までにパートリーダーに連絡するようにするのもいいかもしれない。
その前に、バンドの方針を皆で確かめるのもいいかもしれない。
0773名無し行進曲
垢版 |
2018/06/12(火) 06:53:17.97ID:y3v24Tmd
>>771
批判されたとたん内容をマイルドに修正してきたなww
そういう都合のいい奴の集まりなんだろうな。
0774名無し行進曲
垢版 |
2018/06/12(火) 07:39:34.09ID:K9yiUWjk
>>773
ワイは772だけど。
あなたの団は練習せずに本番だけ来るような人も許容してるの?規約はどんな風なの?

団のコンセプトが本番の1日だけ集まって楽しもう!というならいざ知らず…
0776名無し行進曲
垢版 |
2018/06/12(火) 19:55:48.79ID:H948lGHs
そもそもの問題が>>759の陰湿な書き込みに対してなことをもうちょい理解したほうが良いよ。

〇規約に違反したものを退団させる
〇練習に参加してないものを出演させない
△特に決まりはないけど団の雰囲気がそうなので立場ある人が言ってそれに合わさせる。
✕回りでグチグチ文句言って退団届け出すまで追い込んでニヤニヤ掲示板に書き込む。

同じ「団に馴染まない奴を排除する」ことでもプロセスによってぜんぜん違ってくるんだよ。
0777名無し行進曲
垢版 |
2018/06/12(火) 22:07:06.67ID:K9yiUWjk
>>776
最初の書き込みには無かったけれど、出演するかどうかの返事をしてこない
と言うのは、規約というほどのものではないけど、団の決めごとを守っていない。
○の範囲内では?

後出し情報だから考慮なし?

そもそもの書き込みは、こういう人にはどう対応すればよい?というものだったので、規約に何がしか織り込む必要はあると思う。

あとは団長なり、運営なりが折に触れて話すか何らかの形で、団員にどういう風に活動していこうかという投げかけは必要かと。
0778名無し行進曲
垢版 |
2018/06/12(火) 22:34:42.00ID:EO+c8pTA
>>777
叩かれてんのは
『今日退団届け、出しに来た。引き留めて欲しいオーラ有り有りだったな。
誰も引き留めんけど。
こんな奴、なぜか定期的に出現するんだけど』
の部分だろ。
前半部分は陰湿そのものだし、後半部分で相手が非常識なトンデモ団員である(イレギュラーな対人関係である)可能性も打ち消されてる。

なのでそもそも
「こういう人の対応も糞も、お前の団が陰湿なんだろが」
って言う叩きなので後出しも何もない。
「ちゃんとルール明文化して周知しろ」
「団の立場ある人がちゃんと注意しろ」
ってだけ。
0779名無し行進曲
垢版 |
2018/06/12(火) 22:49:31.00ID:K9yiUWjk
>>778
「全く練習来ずに本番乗ろうとした」はワイからしたらトンデモなんだが…全くが0ではなく2、3回は来てたなら団体によると思うが。あと「楽譜も準備してこない」、あとのレスでの「出欠の連絡とれない」もトンデモ団員では。

後半はほぼ同意。
0780名無し行進曲
垢版 |
2018/06/12(火) 23:04:29.42ID:mNtgtc7e
心の声を文章にすると、こんなに反響あるんですね。
0781名無し行進曲
垢版 |
2018/06/13(水) 03:07:54.20ID:qaws+6uH
吹奏楽に期待するだけ無駄
0782名無し行進曲
垢版 |
2018/06/13(水) 06:24:14.34ID:KbqbSjA6
>>779
「普通の常識ではトンデモ」っぽくても、「定期的にわいてくる」んだからそういうことが許されそうな雰囲気が団側にあるって意味だけど理解できる?
単発なら「トンデモ団員きたー」とその人に原因の全てを押し付けてもまぁいいかもしれないが「定期的にわいてくる」のは何らかの団側の問題点があるんだよ。

ここからは一般的によくあることだが、入団見学の際に
「うちはそんなに規則厳しくないから〜」「自分の都合に合わせて来れるときに参加してくれればいいよー」「こいつなんかほとんど来ないくせしてちゃっかり飲み会だけくるしー」
みたいなノリで勧誘しておきながらいざ入団したら
「ちゃんと練習してもらわなくちゃ困る」「そんなんで演奏会出れると思ってるの?」
と手のひら返すような団もあるからね。
0783名無し行進曲
垢版 |
2018/06/13(水) 08:00:32.31ID:GzSrjAiS
>>782
わかりやすくありがとう。
アホでスマン、やっと言わんとするところがわかった。

>>759の実態はどうなんだろう?
0784名無し行進曲
垢版 |
2018/06/13(水) 09:47:15.71ID:GzSrjAiS
>>782
追加で思いついたことを書いておく。

最初の書き込みで40代男とあった。いつそうなるかは人によるけど、仕事が忙しくなって練習に出られなくなったり、介護する必要ができたり、他にもあるだろうけど練習に来られなくなる時期が発生しやすい年代かも。

ゆるめの団体だったら、それでもいいでしょと本番だけ乗ろうとする輩が発生しがちかもしれない。

どっちにしても、活動方針の見直し、再確認、場合によっては規約の見直しが必要かと。
0785名無し行進曲
垢版 |
2018/06/13(水) 12:35:50.29ID:ELR0gyfq
>>784
そうやって運営が身内できゃっきゃっするだけの馴れ合いバンドが出来上がっていくわけですね。
0786名無し行進曲
垢版 |
2018/06/13(水) 12:46:32.67ID:GzSrjAiS
>>785
以前いたとこはちょっとそんな感じだった。

ワイが辞めたあと、団長が辞め、指揮者も事情があって変わり、新団長も変わったので今どうなってるかは知らん。
0787名無し行進曲
垢版 |
2018/06/13(水) 19:15:07.57ID:UJRHFBtM
>>776
ニヤニヤ?
そんなニュアンス感じなかったが。

お前の過去に似たようななんかがあって、それに引きずられて的はずれなことを言ってねえか?
0788名無し行進曲
垢版 |
2018/06/13(水) 19:22:44.26ID:Ypxbpm7C
759です。

団の規約には〇〇回(数字決まってるけど伏字で)の練習無断欠席と団費の未納があれば、本人に通知の上、退団の手続きをする事ができる。

と規約にはありますが、これまで運用した事はありません。

情で許してたのがまずかったという結論ですかね…

今後は規約に則って粛々と進めるようにします。
0789名無し行進曲
垢版 |
2018/06/13(水) 19:54:59.84ID:prT+UXuL
どっちにしても運営の顔ぶれが何年も変わらないのは組織としてまずいわ
いろいろ手伝いやらして何とか運営に入ろうとしても声すら掛からない
「運営やりたいです」と申し出ても
「いやまだ我々には残された課題が多いので」
「団員の皆さんには演奏に集中していただきたい」
などとかわされ政権を譲る気はなさそう
0790名無し行進曲
垢版 |
2018/06/13(水) 20:52:48.03ID:erq+Dji8
>>787
聞かれてもいないのに匿名掲示板に
「引き留めて欲しいオーラ有り有りだったな。誰も引き留めんけど。」
などと書き込んでおいて
「ニヤニヤ?そんなニュアンス感じなかったが」
ってのはいくらなんでも無理ありすぎだろが。
0791名無し行進曲
垢版 |
2018/06/13(水) 21:13:59.84ID:ELR0gyfq
>>788
団費未納ならね。
前者だけだと無理だぞ。
0792名無し行進曲
垢版 |
2018/06/13(水) 21:41:18.30ID:Lp9M2GIt
>>788
どうせ釣りなんだろうけど、ここまで団の側に問題があったのかもという
発想が一切ないのがすごいよな。
0793名無し行進曲
垢版 |
2018/06/13(水) 22:04:54.77ID:GzSrjAiS
>>788
規約に則って粛々と…はまあそうなんだけど、規約ありきじゃないでしょ?
なにかやりたいことがあってその決まりがあるんじゃないの?あなたのいる団体はなにを目指してるの?

釣りならもういいけどw
0794名無し行進曲
垢版 |
2018/06/13(水) 22:07:16.79ID:GzSrjAiS
>>789
残された課題の解決策でも示したら?生意気って言われる?w

運営に関する規約とかないの?
0795名無し行進曲
垢版 |
2018/06/14(木) 00:41:01.36ID:g9JntuVS
>>788
お前みたいなんが許されてる団体って情深すぎかも?
0796名無し行進曲
垢版 |
2018/06/14(木) 09:41:33.15ID:8m2vxoK+
社会人になっても楽器を吹ける場所があって、しかも学生時代と同じようなコンペティションの場があるなんて、日本っていい国だよ。本当に。
0797名無し行進曲
垢版 |
2018/06/14(木) 11:59:08.53ID:oC3ibuVI
>>790
「ありすぎ」とか
そういう表現一つとっても大袈裟というか、なんでそこまでヒートアップしてるんだか分からんのだが。

ご指摘の箇所も、ニヤニヤよりもヤレヤレとか吐き捨てるように言ってるニュアンスに俺は感じるし。

練習参加しないでいきなり本番乗るって、普通に勘弁して欲しい。
0798名無し行進曲
垢版 |
2018/06/14(木) 13:08:03.77ID:BjYNtn5x
>>792
団体側に問題があったとしたら、勧誘時のあれこれと実態に齟齬があったかもということ?

定期的に発生するということはその可能性は否定できないけど、今回の人は数年はやってたんでしょ。今更違うと言われても。

あとは、いろんなことがなあなあになりすぎてるとかかな。
緩く活動してるにしても締めるとこは締めた方がいいのかも。大人なのにねw
0799名無し行進曲
垢版 |
2018/06/14(木) 19:02:59.92ID:X17KaA5Q
要は楽団側が規約を運用せず、トンデモ団員を数年間我慢してた、ということか?
0800名無し行進曲
垢版 |
2018/06/14(木) 19:31:01.67ID:B6N7NjYJ
>>770
別に自慢げになんて書かれてないだろ。

辞めさせられたからってイチイチ書き方が鬱陶しい。
0801名無し行進曲
垢版 |
2018/06/14(木) 20:21:43.77ID:ogKJIPxq
どんなに追記でマイルドにしようと、ニヤニヤや上から目線だとは思わないと擁護しようと、
「規約に法った対応をせず」に「よってたかって文句」を言って「退団届けを自ら出すように」仕向けたのち「掲示板に書き込む」ような団体であることにかわりはない
わけで、そこについてちゃんと考えない限りなんも変わらないよ(現に変わらずに定期的に現れてるらしいし)
0802名無し行進曲
垢版 |
2018/06/14(木) 22:56:57.54ID:9L5k1EZX
規約ありきじゃないとか、規約にのっとれとか忙しい奴らだな。。

そんなんだから辞めさせられたんじゃねえの?
0803名無し行進曲
垢版 |
2018/06/14(木) 23:01:55.67ID:/vEUs5wj
どんどん次々と追い出してたら、その中にお世話になった人の身内が含まれてたのが後で分かって
逃げるように辞めていった奴なら知ってる
追い出しするなら責任持て。
誰と繋がってるか分からんよ。
0804名無し行進曲
垢版 |
2018/06/14(木) 23:04:15.27ID:T9/hp2aM
批判に耐え切れずに「批判者=退団させられた人」というナゾ設定で乗り切ろうとかダサすぎwww
0805名無し行進曲
垢版 |
2018/06/15(金) 06:16:59.89ID:HKWnAHta
当初はもっと賛同してくれる人がいて同志で盛り上がれると思ってたんだろうな。
0806名無し行進曲
垢版 |
2018/06/15(金) 07:05:36.43ID:eLVDaBjM
練習にこない、連絡もとれない奴を追い出すことってそんなに陰湿?
そんな奴だからもう来ないと思ってたら本番に来てビックリとそんな風に読んだんだが。 

辞めさせ方が陰湿?規約に則って粛々と進めればよかったのにとは思うけど。辞めさせようとしたんじゃなくて、それじゃ困るって話をしたんじゃないの、知らんけど。

強制参加の団体じゃないんだし。
続けたいなら練習にくればいい。
一時的に来れないなら、事情説明するなり休団すればいい。
本番だけ乗りたいなら、そういうイベントに参加すればいい。
(元の書き込みの人ではありません、念のため)
0807名無し行進曲
垢版 |
2018/06/15(金) 08:14:45.44ID:2sEeOBiA
>>806
擁護したいけど自信がないから知らんけどで逃げる奴(笑)
0808名無し行進曲
垢版 |
2018/06/15(金) 09:00:15.29ID:eLVDaBjM
>>807
中の人が実際何を話したのかは知らん。
(知らんけどの使い方が間違ってたか?)

本番乗りたいなら練習に来いとか連絡しろって話したのかとは思うけど、出来ないなら辞めろって言ったのかもしれないし。
0809名無し行進曲
垢版 |
2018/06/15(金) 10:41:40.97ID:eLVDaBjM
>>802
規約を守るために活動してるんじゃないでしょ。活動が円滑にすすめられるように規約を作るんだと思うけど。それが規約ありきじゃないってこと。

なにか必要な手続きがあるなら、団体のルールである規約に則ってすすめる。

実態にあわなくなったら規約を変えることもあるだろう。だとしても、うん
0810名無し行進曲
垢版 |
2018/06/15(金) 10:43:17.08ID:eLVDaBjM
>>802
途中送信スマソ

規約を変えるにしても運営数人で出来るものじゃない…はず。
0811名無し行進曲
垢版 |
2018/06/15(金) 12:53:45.01ID:kwIyow5P
三浦マイルド
0812名無し行進曲
垢版 |
2018/06/15(金) 15:52:13.28ID:5jEyWQGQ
>>806
皆が批判してるのはそこじゃなくてわざわざ匿名掲示板に
「引き留めて欲しいオーラ有り有りだったな。誰も引き留めんけど」
と相手方を批判する書き方しておいて「こんな奴、なぜか定期的に出現する」
とどう考えても団側に問題ありそうな状況なのに気づいてない
からだろ。

「本人が本番にやってきた」ということは(それが常識的な行動かはおいておいて)本番出る気はあったし、当初は団をやめる気も無かったってことだろ?
でも団側(少なくても書き込んだやつや文句を言って出さなかった団員等)はそんなやつ出すつもりが無かった。
これが問題の本質でそれが定期的に起こるなら団側にそういう雰囲気があるってことなんだから是正したら良いだけ。
0813名無し行進曲
垢版 |
2018/06/15(金) 22:26:44.36ID:pFMT+K5x
>>812
別に皆んなが批判してるわけじゃないし、その「辞めさせられた奴」を擁護?してる奴らも批判を受けてるわけだが。

練習に来ねえ奴にどんな理があんだ?
0814名無し行進曲
垢版 |
2018/06/15(金) 23:33:39.81ID:eLVDaBjM
>>812
言ってることはわかるけど、団体自体に原因があるかというと必ずしもそうではないかも?

例えばすごく田舎で、車で1時間かけて出かけても他の団体がないとか。
田舎ではないけど近隣がコンクールバンドばかりで、唯一のゆるめのバンドだとか。
要は選択の余地があまりない状態で、出ていったら行くところがないのでしがみついてる可能性もある。

大元の人は気が済んだのか?
0815名無し行進曲
垢版 |
2018/06/16(土) 08:24:38.32ID:bWh1YGs/
>>813
いいかげん「団非難=やめさせられた奴擁護」なんてミスリードやめたら?
やめさせ方(規約にも基づかず陰湿に退団届け出させる)ってことへの非難だっつうの

>>814
「他に行くとこないようなとこだから」ならなおさら文句言って退団に追い込むとか陰湿だろ。
「ここしかないから」って思わすなら最後まで面倒見るべきだし、そうじゃないなら最初から規約等に基づいてお断りしとけば良かっただけ。
>>782にあるように最初は甘い言葉で誘って入団したら手のひら返しは最悪。
0816名無し行進曲
垢版 |
2018/06/16(土) 09:05:31.51ID:0v5ed5Pj
>>815
最初は甘い言葉で誘ったのかどうか、近隣に受け入れ団体がないのか、みんな想像でしかない。

近隣に受け入れ団体が無かったとしても、連絡もしてこない人を最後まで面倒見る義理なんかないのでは。無断欠席○回で退団って規約もあるそうだし。
連絡してきてたならもう少しなんとかならないのか、連絡出来ないような事情があったら話を聞いてからとは思うけど。

擁護とか非難とか批判とかわからんが、面白いから書き込んでるとこあるけど、最初の書き込みの人にその気があるなら改善のヒントになればとも思う。
0817名無し行進曲
垢版 |
2018/06/16(土) 09:51:55.32ID:AzQDzBpB
卒業後も部活吹奏楽の空気が染み付いているのね。
0818名無し行進曲
垢版 |
2018/06/16(土) 10:40:46.52ID:nAqeHmv2
>>816
たーれもんなこと言ってねぇよ

「定期的に起きる」なら「その都度嫌がらせ退団させてないでそういうことが起きない団にしろ」ってだけだろ
0819名無し行進曲
垢版 |
2018/06/16(土) 10:57:23.12ID:cmUBTf8t
>>818
練習に参加しないことに文句言うことの何が悪いのか?

それが嫌がらせ?

それこそなに言ってんだの世界だろ。
0820名無し行進曲
垢版 |
2018/06/16(土) 10:58:02.57ID:gpGFBnga
ADHDなんでしょ。ぎりぎりにならないと動かない発達障害者。
時間にもルーズで、部屋も汚い奴。
追い込まれないと動かんクズって身の回りにもよく居るでしょ。
0821名無し行進曲
垢版 |
2018/06/16(土) 11:15:03.68ID:0v5ed5Pj
>>818
だれもんなこと言ってないってどこを指してるの?

そういうことが起きない団にしろ
って言う話はわかるけど…それで簡潔に終わらせればいいだろってこと?

勧誘時に問題?
これは聞いてみないとわからない。
ここに問題があるなら改善しやすそう。

規約をちゃんと運用しないことが問題?
それは確かに問題。
規約なんてもらったきり読まない人もいるので、折りにふれて周知するだけでも定期的に沸いてくる問題は減るのでは。

連絡しない奴は退団だから連絡してねっていうよりは、練習計画建てるために、とかパンフの印刷に間に合うように連絡してとか話し方は考える必要があるかもしれない。

他に受け入れバンドがない人がしがみついてる?
団体に面倒見る義理はないので、行動改善していただくか、規約に則って退団していただくか。
思うに、今までは辞めてほしいってよりは行動改善してほしかったのでは?でもそういう人は結果的に辞めさせられたようになってるのかなと。

行動改善するより辞める理由はなんだろう?と思ったりはする。定期的に沸いてくるなら、例えば実のある合奏出来ていないとかそういう問題があるのかもしれない。

無駄な想像を膨らませるなってことだったら重ねて失礼。
0822名無し行進曲
垢版 |
2018/06/16(土) 13:54:54.36ID:AzQDzBpB
>>759
これってあれか、
普段は忙しいため子育てに消極的な父親が
文化祭と卒業式だけはなんとか休みを取って参加した
みたいな感覚?
なんで本番だけ出られるんだよと言われたら
本番は特別だから無理してでも出ようと思ったんじゃないの。

結局、練習に出られなかった理由がわからないまま
きっちり出席してほしいガチ団ならそう伝えることはできなかったのかな。
0823名無し行進曲
垢版 |
2018/06/16(土) 14:44:45.24ID:8l0NK0CO
>>815
いいかげん「練習参加しないのに本番乗る奴に文句いう=陰湿な嫌がらせ」っていう謎のミスリードこそやめろよ。
0824名無し行進曲
垢版 |
2018/06/16(土) 15:37:00.36ID:nAqeHmv2
>>823
いいかげん「練習参加しないのに本番乗る奴に文句『言って退団届け出すまで追い詰めた挙句掲示板に書き込む』=陰湿な嫌がらせ」っていうことの『』に触れないようにする謎のミスリードこそやめろよ。
0825名無し行進曲
垢版 |
2018/06/16(土) 16:43:08.08ID:dba7DvGE
ん〜この揚足合戦
これぞ吹奏楽界!
0826名無し行進曲
垢版 |
2018/06/16(土) 17:23:26.00ID:mKnZ62lF
これこそ吹奏楽民度。
何としてでも他人より自分を優位に立たせたい、吹奏楽のコンクール至上主義がもたらした弊害だな。
0827名無し行進曲
垢版 |
2018/06/16(土) 18:41:48.30ID:s39lpIXu
吹奏楽だけが音楽じゃない。早く気付けよ。
0828名無し行進曲
垢版 |
2018/06/16(土) 23:37:14.26ID:3e6Z8Wpf
>>826
実は吹奏楽だけじゃないんだそれは。
音楽界全体の問題なんだよ。すまない。
0829名無し行進曲
垢版 |
2018/06/17(日) 01:02:38.23ID:pnk9jNgz
>>828
ハァ?
お前おもしれーな。
どの地域の話をしているの?w

身内にプロがいるがそんな話聞いた事ねーわ。

何のジャンルかは想像に任せるが、一流どころほど温和だといつも言ってるぞ
0830名無し行進曲
垢版 |
2018/06/17(日) 01:16:24.16ID:s+y5gOem
>>825
揚げ足?

ニホンゴ読めないのか?それとも揚げ足取りの意味を知らないのか?
0831名無し行進曲
垢版 |
2018/06/17(日) 08:13:20.05ID:9kXsRzbe
I don't know Japanese.
我不懂日語
나는 일본어를 모릅니다.
0832名無し行進曲
垢版 |
2018/06/17(日) 09:12:15.78ID:CpxBmoMC
>>829
身内にプロとか恥ずかしすぎるwww
0833名無し行進曲
垢版 |
2018/06/17(日) 09:36:20.68ID:/FaLjI5J
確かに、身内に音楽のプロがいるなんて普通は恥ずかしくて言えんわな。
0834名無し行進曲
垢版 |
2018/06/18(月) 06:37:36.43ID:upl+tFlW
名の知れたプロならむしろ自慢になるが
自称プロやオケや吹奏楽のトラでちょこちょこ出て僅かな謝礼を得てるだけでプロと威張ってるのは恥ずかしい
0835名無し行進曲
垢版 |
2018/06/18(月) 07:36:51.52ID:l/ewv2D7
>>827
おまえは何に気付けたんだ?

本当に他人を揶揄できるほど素晴らしい物に気付けたんなら、他人を揶揄する事もないだろうに。。

大したモンに気付けなかったんだな。かわいそうに。
0836名無し行進曲
垢版 |
2018/06/18(月) 18:59:23.02ID:VUJjA76v
地震でも練習に行く俺偉!
0839名無し行進曲
垢版 |
2018/06/19(火) 18:22:28.04ID:aPlBDL37
地震とかを理由に練習休むってアリ?
0840名無し行進曲
垢版 |
2018/06/19(火) 20:02:03.03ID:SJcdApsp
311の時原発から50kmのとこに住んでいたが、練習場所が軒並み被害を受けていて、1ヶ月位はそもそも練習休止になった。
あとメンバーが結構遠方に避難したりしていて、合奏できるようになったの6月ぐらいだったな。
0841名無し行進曲
垢版 |
2018/06/20(水) 05:52:29.98ID:ru0DHJWi
>>839
仕事ですら無理に出勤すれば「社畜乙」「ブラック企業は大変だ」と揶揄されるのに
趣味の範疇の吹奏楽で「歩いてでも練習に来い!」と言う奴なんかいるのか?
プロでも練習中止したりすると思うよ
0842名無し行進曲
垢版 |
2018/06/20(水) 13:11:30.72ID:jHgYRzsn
アマバンドって会社と違ってみんな好きでやってるんじゃないの?
0843名無し行進曲
垢版 |
2018/06/20(水) 13:15:34.04ID:Pdr0WhdR
今まで練習してきた演奏会本番と仕事が重なったらどっちを取る?
0845名無し行進曲
垢版 |
2018/06/20(水) 18:20:17.82ID:jHgYRzsn
そして演奏会も欠席し完全なる休日をゲットする。
0847名無し行進曲
垢版 |
2018/06/20(水) 21:24:07.74ID:ogdYJN3I
>>843
そりゃ仕事なんだろうけど、
でも、休日なんだから予定を入れようがどうしようが個人の自由なのに、
それでもおかまいなしに仕事を入れるような職場は辞めたほうが無難ではないかと思う。
0848名無し行進曲
垢版 |
2018/06/20(水) 21:35:45.15ID:cjR2+jcN
定演の打ち上げのことを考えて月曜有給とる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況