X



吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ 第6盤

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2017/10/02(月) 11:15:42.78ID:D1TEZCbf
国内盤でも輸入盤でも古典でも現代でもプロでもアマでも
吹奏楽関連音源のリリース情報を交換しましょう。
新譜の感想等も歓迎です。

どうぞ宜敷。

【前スレ】
吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ 第5盤
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1417269128/

【過去スレ】
吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1207126216/
吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ 第2盤
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1240037237/
吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ 第3盤
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1298473852/
吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ 第4盤
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1340971716/
0614名無し行進曲
垢版 |
2018/12/02(日) 22:32:24.48ID:5wfr7Vhl
デュオニソスはアメリカ海兵隊やろ❓
0615名無し行進曲
垢版 |
2018/12/02(日) 23:47:53.28ID:VicXDG7n
ディオニソスはノルウェー辺りの軍楽隊の良いヤツ無かったっけ?
ネリベルは、キューネル/武蔵野音大とか、最近の佼成とか?
祈り〜は佼成しか音源持ってない。TAD辺り爆演してくれんかねw
0616名無し行進曲
垢版 |
2018/12/03(月) 00:56:55.48ID:EsMmk2qH
ディオニソスはオランダ王立海兵隊バンドがあるけど丁寧な演奏で>>612の好みには合わなさそう
0617名無し行進曲
垢版 |
2018/12/03(月) 01:11:16.74ID:EsMmk2qH
二つの交響的断章は1987年の武生一中が>>612の好みに合いそう
ただし当然ながらカットがあるのでそれを許容できるならば
0618名無し行進曲
垢版 |
2018/12/03(月) 04:22:44.22ID:ypropuYK
>>615
ブラフネク/佼成
の断章。それ以外も名盤認定でいいと思う。
0619名無し行進曲
垢版 |
2018/12/03(月) 04:47:15.28ID:x9Ab1Md3
>>615
くれんかねってTADはあるぞ
0620名無し行進曲
垢版 |
2018/12/03(月) 04:59:44.69ID:mxYyuNPR
>>619
ありゃ、定演/ニューイヤコンの¥1620のCDに入ってる?
0621名無し行進曲
垢版 |
2018/12/03(月) 05:04:55.14ID:mxYyuNPR
ディオニソスはコイツだった(廃盤?)。

アードランド/ノルウェー軍軍楽隊

グレインジャー:岸辺のモリー
同:リンカンシャーの花束
同:デリー地方のアイルランド民謡
同:羊飼いの呼び声
シュミット:ディオニソスの祭り
ホルスト:第一組曲
同:第二組曲

SIMAX PSC1208 (2000年)
0624名無し行進曲
垢版 |
2018/12/03(月) 20:59:31.13ID:1DvstBPg
TADのCDは音がこもってる感じがして残念
0625名無し行進曲
垢版 |
2018/12/03(月) 21:55:25.12ID:jJbPrioa
聴いてすぐ、あ、コレ、音良いCDだな〜♪って思ったCDもしくは音源、どれよ?
オレは取り敢えず、USAFの「Excursions」かな。
0626名無し行進曲
垢版 |
2018/12/04(火) 07:41:21.00ID:0ZgDspAE
U・S・A! U・S・A!
0627名無し行進曲
垢版 |
2018/12/04(火) 08:41:55.09ID:M2ePBQbe
>>625
個人的にマーチを聴く率が高いからそっちに偏り気味だけど、スイスのamosというレーベルの盤はマスタリングに拘ってて良いよ

CDだとこの辺とか↓

https://www.jpc.de/jpcng/poprock/detail/-/art/Rundfunkblasorchester-Rundfunkblasorchester-Leipzig/hnum/5291980

https://www.jpc.de/jpcng/poprock/detail/-/art/Luftwaffenmusikkorps-3-Start-in-die-Wolken/hnum/5292068

それ以外ならヨーロッパ圏、特にデンマーク、スウェーデン、ロシア辺りの円盤は当たり多いイメージ

具体的にはこういうのとか↓

https://www.allmusic.com/album/russian-military-marches-mw0001844078

https://www.amazon.com/dp/B07GY2MSRK/ref=cm_sw_r_cp_awdb_t1_qNBbCbKQNWQYA

https://www.allmusic.com/album/strike-up-the-band%21-mw0001847914

https://www.amazon.fr/gp/aw/d/B071SFDJD1/ref=dm_aw_dp_sp_bb_sfa
0628名無し行進曲
垢版 |
2018/12/07(金) 08:42:50.33ID:24S0jWCB
二つの交響的断章なら、佐渡/シエナもいいよ。ブラスの祭典のやつ。
特に、第二楽章のラストのベルトーンみたいなところ部分(コンクールだとカットされがちなところ)の処理がうまい。
0629名無し行進曲
垢版 |
2018/12/07(金) 10:27:34.02ID:D0M1ISSf
>>625
最近の佼成W.O.かな。持ってるのは「陽炎の樹」だけど、クリアに聴こえる録音。
0630名無し行進曲
垢版 |
2018/12/07(金) 23:24:03.84ID:efTv9wk4
龍谷大再び復活!
残り3個だったけどw
0631名無し行進曲
垢版 |
2018/12/08(土) 07:32:24.43ID:SgaL7Qvt
ただの宣伝だよね
0632名無し行進曲
垢版 |
2018/12/13(木) 19:31:07.06ID:HjzqOvso
アメリカ海兵隊バンド
アメリカ空軍バンド
アメリカ沿岸警備隊バンド
アメリカの軍楽隊やプロ吹奏楽団で上手いのはどこ?

アメリカ空軍ヘリテージ・オブ・アメリカバンド
イースタン・ウィンド・シンフォニー
キーストン・ウインド・アンサンブル
ダラス・ウィンド・シンフォニー
ワシントン・ウインズ
デトロイト・コンサート・バンド
0633名無し行進曲
垢版 |
2018/12/13(木) 20:31:15.04ID:JnMG5r1G
>>632
結構録音状況にも依存すると思うけど、
・アメリカ空軍(USAF)
・ダラスウィンドシンフォニー
辺りは相当ガチだと思う。

海軍は録音多いけど、あまり音質イイのが無いイメージ。
イーストンはシャープな曲調と相性が良い感じだけど、指揮者によって変わるかも。
0635名無し行進曲
垢版 |
2018/12/13(木) 20:42:40.72ID:1lGRgNSD
キーストン好きだけど、citadelの音盤がだいぶ入手困難になってる様子
ホルストやジェイコブのCD買うときに苦労した
0636名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 20:30:24.95ID:qyuGareq
シタデル/キーストンの録音はとにかくキレイ。
選曲もよい。

ダラス/ダンのホルストなんか涙モノだよぉ(;;)
0637名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 20:38:06.95ID:qyuGareq
だってリファレンスだもん。

ビーチコゥマー!
0638名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 21:55:34.09ID:6YFf5/mp
龍谷のCD編集ミスがあったらしい
0639名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 23:27:48.71ID:Xf31eEDm
演奏にミスは許されないというのにね
0641名無し行進曲
垢版 |
2018/12/21(金) 15:52:01.01ID:YXWeoxGL
>>638
それってどこ情報よ?
ブレーンのオンラインで普通に今販売してるけど

ちなみに残り5セットでした
0643名無し行進曲
垢版 |
2018/12/21(金) 21:23:42.85ID:eULG5Wfc
ブレーメン
0644名無し行進曲
垢版 |
2018/12/22(土) 08:48:50.45ID:usHOJTR1
交換?
0645名無し行進曲
垢版 |
2018/12/22(土) 16:49:24.60ID:jGLj7tNm
以下ブレーンより

お客様各位

平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

この度弊社よりご購入いただきました「龍谷大学吹奏楽部 創部50周年記念CD」におきまして、
Disc.6のトラック3《風の密度》の冒頭部分に編集ミスがございました。
心よりお詫び申し上げます。

つきましては、Disc.6を改めて編集し、正しいディスクをお送りさせていただきたいと存じます。
大変お手数をお掛けしますが、ディスクが届きましたらお手元の不良品(Disc.6)を交換のうえ、
誤ったディスクを同封いたします返送用封筒にて投函いただきたくお願い致します。
ご不明な点がございましたら下記までお問合せいただければと存じます。
 
今後はこのようなことのないよう細心の注意を払って参る所存です。
略儀ではございますが、取り急ぎお詫びとさせていただきます。
今後とも変わらぬご指導のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。


ブレーン株式会社
担当 : 松原
Tel : 082-293-9108
Email : shopmaster@brain-music.com
0647名無し行進曲
垢版 |
2018/12/22(土) 18:08:46.49ID:oilwmRj+
不良盤は返さなくてもいいんじゃ
0648名無し行進曲
垢版 |
2018/12/23(日) 15:48:46.09ID:VGBNUUc1
不良盤返して、それと交換に良盤が出来次第送られてくるんだろ

返送しないと良盤来ないじゃん
0650名無し行進曲
垢版 |
2018/12/23(日) 17:08:48.85ID:ea7I3TRy
カフアじやないの?
ブレーンは相変わらずだな
0651名無し行進曲
垢版 |
2018/12/23(日) 17:26:28.72ID:KpdBJFT5
昔のコンクール音源
0652名無し行進曲
垢版 |
2018/12/23(日) 21:14:01.99ID:8TQUHVEM
吹奏楽じゃないけど不良盤も手元に置いてある
メーカーからも返送お願いはなかった
メーカーも返送されるよりカラス避けかなんかに使ってもらったほうがいいのでは
0654名無し行進曲
垢版 |
2018/12/23(日) 22:26:52.12ID:gzMHWhj6
我が家ではフライングフリスビーとして使っていますが、なかなか楽しいものですよ。
いい買い物でした。
0655名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 14:27:09.01ID:242rIsnx
>>645
冒頭の編集ミスって気になる、音が切れてるとかそんな感じ?

ブレーンじゃないけど、昔名電のCDでプラハがまるまる西宮高校の演奏ってミスあったね(同じ年度ではあったが)
元々販売用ではないから正しい録音で再制作とかはしてなさそう
0656名無し行進曲
垢版 |
2018/12/25(火) 18:02:01.96ID:d8PBJjfc
>>655
冒頭が切れてたらしい
0657名無し行進曲
垢版 |
2018/12/26(水) 19:00:26.19ID:qp5mYkbC
冒頭切れてるくらいよくない?
0658名無し行進曲
垢版 |
2018/12/26(水) 19:10:47.46ID:Gk4MTGvZ
いいわけあるか
0659名無し行進曲
垢版 |
2018/12/26(水) 19:55:38.68ID:GvYsJtsW
ぼーっとしてたのかな
もっと没頭して作業しないとね
0660名無し行進曲
垢版 |
2018/12/26(水) 20:05:15.86ID:sEXxKeDB
っていうか、オマイらブレーンからメールが来るまで気づかんかったんか?
オレは買ってないけど。
0661名無し行進曲
垢版 |
2018/12/26(水) 20:13:49.71ID:GvYsJtsW
ぼーっと聴いてたので気づきませんでした
もっと冒頭から没頭して聴かないと駄目ですね
0662名無し行進曲
垢版 |
2018/12/26(水) 20:30:34.65ID:Gk4MTGvZ
補足
コンクールだけじゃないけど曲の冒頭はffでもppでも一番神経つかってるだろ
レッスン受けたって冒頭数小節だけで時間切れとかよくある話だし
0663名無し行進曲
垢版 |
2018/12/27(木) 04:47:20.18ID:k264anyZ
>>660
キングレコードの音源しか聞いてない
0664名無し行進曲
垢版 |
2018/12/27(木) 11:47:58.46ID:QiS10Is1
「風の密度」だったらちょっとくらい頭切れしてても気づかないかもな。
昔LPで出た武蔵野音大の「シンフォニア・フェスディーヴァ」第3楽章冒頭の編集ミスは酷かった。アレを真似してコンクールで演奏した学校があったのには笑ったw
0665名無し行進曲
垢版 |
2018/12/27(木) 14:24:52.41ID:AHW9c/ZF
アマチュアの演奏でも編集するんやな
0666名無し行進曲
垢版 |
2018/12/27(木) 20:46:24.42ID:yjEzthy9
>>655
ブレーンなら「湊のひびき」で昭和40年の自由曲(イントラーダ・コラール・マーチ)を収録するはずが
誤って昭和41年の課題曲(学園序曲)が収録されてるってのがあるな
0667名無し行進曲
垢版 |
2018/12/27(木) 21:06:42.45ID:ahXbAypd
空軍バンドのフェスヴァリだか華麗なる舞曲だかかて編集ミスで入ったんだっけ?
0668名無し行進曲
垢版 |
2018/12/30(日) 05:52:27.00ID:YfuaLyvL
メトセトラ2
プラハのための音楽(違う年号)
誤記なら結構あったけどなぜ間違う
0670名無し行進曲
垢版 |
2018/12/30(日) 09:49:47.51ID:EfIgue1p
吹奏楽じゃないけどディスクとブックレットの曲順が違ってて
ブックレットに間違いがありますよって電話したら
修正されたディスクのほうが送られてきた
ディスクのほうが修正簡単てことかな
0671名無し行進曲
垢版 |
2018/12/30(日) 10:18:21.89ID:EX4Mk/P+
ディスクはデータコピーとディスク面の印刷だけで済むから
ブックレットは印刷会社やらなんやらで手間暇かかるからね
0672名無し行進曲
垢版 |
2018/12/30(日) 19:44:12.65ID:pnN+nCJw
>>668
1978年の演奏だったからね
「プラハの春」を知らないボンクラな担当者だったら今年の新曲だと思ってしまうのもしゃーない
0673名無し行進曲
垢版 |
2019/01/13(日) 23:33:48.32ID:OyxJlYFf
そろそろ平吉毅州のラプソディ新録してほしい
0674名無し行進曲
垢版 |
2019/01/14(月) 00:00:57.49ID:Fc7gX1oi
プラハの春2019とか、やばたにえんでしかない
0676名無し行進曲
垢版 |
2019/01/14(月) 20:14:02.94ID:4WHr1FWJ
>>675
なんで録音少ないんだろう
個人的にはとても好きなんだが
一般的には評価が低いのか(吹奏楽界においては)
0677名無し行進曲
垢版 |
2019/01/16(水) 13:24:36.67ID:tNWvIJmT
楽譜が未出版というのもあるのかな
0678名無し行進曲
垢版 |
2019/01/18(金) 15:39:03.06ID:BCZs/tB5
NEC玉川はライヴだから仕方ないにしてもヤマハ浜松は録り直しできなかったのか
0679名無し行進曲
垢版 |
2019/01/20(日) 21:51:18.89ID:TADN5DNP
ラプソディーの再録より先に新録しなきゃならん曲がいくつもあるような
0680名無し行進曲
垢版 |
2019/01/31(木) 08:26:41.50ID:W00OcHFd
1月に発売した全日本吹奏楽コンクールのCDの収録に誤りがあるってキングのホームページに載ってるけど、CD聞いた方教えてください。
0681名無し行進曲
垢版 |
2019/02/16(土) 19:47:18.00ID:PChnxBYM
保守
0682名無し行進曲
垢版 |
2019/02/23(土) 16:44:38.53ID:xr9SbpCx
コウセイのドルフィンまだー?
0684名無し行進曲
垢版 |
2019/03/20(水) 19:11:00.06ID:69XpKRIX
教育 沼に嵌まって
聞いてみた
吹奏楽沼
0685名無し行進曲
垢版 |
2019/04/12(金) 20:08:25.86ID:WHY4Lehh
ハファブラのここ一年で出たCD海外含めどのショップも取り扱ってないな
小売に卸すの止めたのかな
0686名無し行進曲
垢版 |
2019/05/02(木) 05:00:11.76ID:gUH+7nci
まさかの藝大ウインド新譜
春王
サクラ
ブリュレ
ギルガメ
0689名無し行進曲
垢版 |
2019/05/02(木) 20:22:00.80ID:U4Lw4A45
やたらと金管鳴らさない指揮者だから買いかな
0690名無し行進曲
垢版 |
2019/05/02(木) 23:00:27.22ID:TqMPdAiA
また現音かよ飽きないなぁ
0692名無し行進曲
垢版 |
2019/05/03(金) 01:00:23.59ID:w6lx69rD
思いっきり現音だね
0693名無し行進曲
垢版 |
2019/05/03(金) 01:23:24.32ID:FnRDR5X1
ホルジンガーが現音に足首浸かってるって程度じゃね
具体的にどれが現音?
0694名無し行進曲
垢版 |
2019/05/03(金) 03:46:57.51ID:KzYBR1Hb
春に
とか武蔵野くらいしかマトモな音源知らないから楽しみ。
0695名無し行進曲
垢版 |
2019/05/03(金) 07:21:21.14ID:7AJOWObD
>>694
東京佼成のCDもあるよ。他の収録曲がビミョーだけどw
0696名無し行進曲
垢版 |
2019/05/03(金) 09:32:43.72ID:w6lx69rD
>>693
クレジット見ても作曲者は全員戦後生まれで吹奏楽の黄金期を経験してない世代だし楽曲も擬きに徹しててどれも陳腐
0697名無し行進曲
垢版 |
2019/05/03(金) 09:51:46.91ID:w6lx69rD
ぶっちゃけ、ホルジンガーもアッペルモントも管弦楽でやった方が絶対音楽として冴えるよね
CDで聴いてもこれ吹奏楽である必要あるの?って疑問に思うような音楽ばっか
0698名無し行進曲
垢版 |
2019/05/03(金) 10:58:29.97ID:U0YakHf/
では、吹奏楽である必要のある音楽とはどういう音楽を言うのでしょうか?
0699名無し行進曲
垢版 |
2019/05/03(金) 11:26:20.57ID:w6lx69rD
>>698
割と真面目に行進曲
0700名無し行進曲
垢版 |
2019/05/03(金) 11:29:11.51ID:N07gxSwf
ぶっちゃけ大栗裕とかプラハとか指輪物語とかどっちがいい?
0701名無し行進曲
垢版 |
2019/05/03(金) 11:42:00.22ID:w6lx69rD
17世紀より昔から鼓笛や喇叭を起点として管&打楽器と共に歩んできて尚且つ19世紀の中頃までに現在の吹奏楽の形態として最適化されて現代に引き継がれてきたジャンルって行進曲以外に何かある?
あれば具体例を挙げてほしい
別に異論を認めないとかじゃないから気軽に挙げてもらって構わんよ
0702名無し行進曲
垢版 |
2019/05/03(金) 13:40:12.93ID:7AJOWObD
>>698
一連のネリベル作品
0703名無し行進曲
垢版 |
2019/05/03(金) 13:54:20.74ID:MfFPzEY3
てか、ネリベルのオーケストラ曲のちゃんとした録音って聞いたこと無いし
0704名無し行進曲
垢版 |
2019/05/03(金) 14:53:52.43ID:KzYBR1Hb
>>695
ほんとだ!あったんだね。このシリーズ評判はいいみたいだけど。どうなんだろう。
0705名無し行進曲
垢版 |
2019/05/03(金) 17:35:03.91ID:jZpV1NWK
>>700
個人的に指輪物語は吹奏楽で完成されてるからオケ聴いても微妙に感じる
0706名無し行進曲
垢版 |
2019/05/03(金) 18:04:43.06ID:k7mdj5oq
フローズン・ブラスを読めばヒントがあるかもね
0707名無し行進曲
垢版 |
2019/05/03(金) 19:19:13.90ID:uBID3Scs
保科洋の古祀は、やっぱブレスが必要無い弦の壮大な響きにはかなわないと思った
風紋とかも吹奏楽で慣れてるから好きだけど、弦が入るとなんか別曲みたいに聞こえた
0708名無し行進曲
垢版 |
2019/05/03(金) 20:27:30.33ID:mC3T4srJ
>>707
それ、ぐるりよざ冒頭でも感じた。
弦楽器、反則だよ、的なw
0709名無し行進曲
垢版 |
2019/05/03(金) 22:58:34.06ID:tYnjk19A
>>698
動機がリズミカルで対位法的な軽い音楽
マーチはそこに片足くらいは突っ込んでるね
土俗的な音楽なんかもかなり向いてるんじゃないかな
0710名無し行進曲
垢版 |
2019/05/03(金) 23:06:58.68ID:tYnjk19A
同じ吹奏楽曲のオケ編でも三つのジャポニスムなんかはかなり微妙だよね
編曲もベストなオケアレンジが施されてるとはいいがたいけど
0711名無し行進曲
垢版 |
2019/05/04(土) 07:54:04.90ID:R9wekqhy
>>695
アマゾンで配信バラ売りされてたわ
0712名無し行進曲
垢版 |
2019/05/05(日) 00:45:22.34ID:0RmnZ6vS
スーザなんかは、いくつかの管絃楽曲は吹奏楽編成の方が適切なものがある、とかなんとか言ってたっけ。
0713名無し行進曲
垢版 |
2019/05/05(日) 01:17:08.82ID:fBLEk9+t
リードの「音楽祭のプレリュード」は正直管弦楽の方が良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況