X



北海道の高校☆Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し行進曲
垢版 |
2017/10/25(水) 18:57:45.02ID:m+HvNH+S
東海大札幌、全国でオールAの評価だったらしいよ
0004名無し行進曲
垢版 |
2017/10/25(水) 22:37:03.46ID:WBxfh0Vi
それ色んなとこで見るけど本当の情報なの?
0005名無し行進曲
垢版 |
2017/10/26(木) 00:11:32.78ID:C2KyJ7Fw
>>4
事実。身内から聞いたから。
0006名無し行進曲
垢版 |
2017/10/28(土) 19:21:58.51ID:ZYca1C1+
東札は、全国1位ですから、オールA
日大は、A1.B2.C4.パカスとユーフォとオーボエのミスが響いたな、Aは.クラの評価だろう。
0007名無し行進曲
垢版 |
2017/10/28(土) 19:40:54.15ID:HeXtX5nY
>>6
評価そうだったんだ。
初お目見え。
0008名無し行進曲
垢版 |
2017/10/28(土) 19:52:44.97ID:ZYca1C1+
2位は、習志野です。オールAですが。
0009名無し行進曲
垢版 |
2017/10/28(土) 20:03:19.42ID:ZYca1C1+
東海は、前後段合わせてトップですね。
0010名無し行進曲
垢版 |
2017/10/28(土) 20:48:08.30ID:5Zy9ZK6p
前半と後半は別の大会ですので、残念ながら合わせてトップということはあり得ません。
0011名無し行進曲
垢版 |
2017/10/28(土) 22:29:39.04ID:ukZAtui5
関係者には、トータル順位が知らされてある。
公表は、されない。後半トップが習志野の次の点数
従って、東海は、日本一
0012名無し行進曲
垢版 |
2017/10/29(日) 08:46:49.09ID:nwW496Bs
東海ってすげえなぁ(こなみ)
0013名無し行進曲
垢版 |
2017/10/29(日) 12:43:56.33ID:IYPa8NWQ
北海道代表の2番手が金賞取れないのはどこに原因があるの?
0015名無し行進曲
垢版 |
2017/10/29(日) 14:00:05.86ID:3/DJsxI0
>>13
うん、そこが疑問だよね。
全国聞いてきたけど、サウンドはキタラと変えてきているしここ数年格段に良くなってきている。表現も歌い方も悪くはない。
ピッチだってハーモニーだって申し分ない。

強いて言うならばツメの甘さなんだろうか?
縦の線、入り、音の処理など、強豪校と呼ばれる金賞組はそこが綺麗に揃っているし見事!

ただ、他のトレーナーやバンドディレクターが入っていない日大とも聞いているから、それで全国まで行けているのは素晴らしいね。
トレーナー、バンドディレクターが入っていても全国に行けないバンドは沢山あるのに。
0016名無し行進曲
垢版 |
2017/10/29(日) 17:56:21.01ID:CuHk/InG
現地で聞いたが、後半は、金賞常連校が8校
あり、今年度から、審査要領が変わった。
A5.B5.C5を必ず振り分ける。審査が割れた
場合、金賞は、最大8校、だだトップは、
オールAになるため.金賞が5校までが
統計的に限界、昨年までは、Cを必ずしも
つけなくても良かった。今回から必ずCを
つけるため、ミスしたらCがつきやすい。
0017名無し行進曲
垢版 |
2017/10/29(日) 18:19:59.24ID:CuHk/InG
日大は、入りでパカスのミスが出た。甲子園の
魔物 センチュリーホールの魔物にやられた。
ただし、クラリネットセクションは、完璧な
演奏だった。他の金賞校に引けを取らない演奏だった。
埼玉栄のトスカが銀賞に終わったのを見ると、クラシック系で金賞は、かなりの確率で金賞は、取れないと思う。金賞の受賞校は、吹奏楽本流の難易度が高い曲で金管が木管を殺さず、木管も金管に負けないような気がします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況