X



全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0336名無し行進曲
垢版 |
2018/02/26(月) 23:52:00.54ID:6jor0PEU
支部大会では、現代曲やった団体に厳しい審査員がいたらしいが、全国ではまともな評価でよかった
0337名無し行進曲
垢版 |
2018/02/27(火) 01:45:16.50ID:TAwrwJ1X
>>330
もともと有名だっり大学の先生だっりしたらありえる、又有名校や私立とか創価学会でもありえそう

>>336
選曲でフィルターを変える審査員…
0338名無し行進曲
垢版 |
2018/02/27(火) 07:35:11.78ID:gB9qDSpS
>>336
厳しいならまだいいけど、現代曲はわからないから採点しませんという理由はいけないよね。
0339名無し行進曲
垢版 |
2018/02/27(火) 11:39:57.09ID:ALp+Ivrc
作曲コンクールで受賞歴のある新進気鋭の若手作曲家に委嘱した曲やったら「この曲のことはよく知りませんので」ってコメント欄に書いて低い点数つけられたことあるよ。
0340名無し行進曲
垢版 |
2018/02/27(火) 12:00:49.96ID:ZumZu//y
全国大会でも、スミスやスパークを演った団体に、もれなくCを付けた審査員がいたというのを聞いたことがあるな。
0341名無し行進曲
垢版 |
2018/02/27(火) 14:41:17.57ID:7j8asjvE
こんなトンデモ審査員がいることを考えると、上下カットもない今の評価システムはやはり問題だな。
0342名無し行進曲
垢版 |
2018/02/27(火) 16:16:58.16ID:2jaFYFDN
審査員の選出だけで色々と決まるね
0343名無し行進曲
垢版 |
2018/02/27(火) 17:21:39.98ID:pPFhQpmM
全国大会だと1〜2人とんでもな人いても


AAAAAで金確定 C2つ付けられても採点に影響はない。
合計得点で審査してたりしたら影響でるかもしれないが、現行方式では変なの数名いてもカットされてるのと同じだな。
悪い面もあるが、現行方式ではそういう点は良いのかもしれない。

支部や県大会だと、偏見ある審査員になかされて上位大会に進めないパターンもあるかもしれないが。
0344名無し行進曲
垢版 |
2018/02/27(火) 19:28:22.77ID:wspCzTqG
全国大会ならレベルが高すぎるから曲目で評価を決める面があるのは否定しないけど
支部大会レベルまでなら演奏の中身だけで十分審査できますよ。

一応、審査員は吹奏楽のプロとして呼ばれてるんで、審査はキッチリやります。
0346名無し行進曲
垢版 |
2018/02/27(火) 21:36:20.55ID:BmCIei4x
>>344
関西は例外かな。
0347名無し行進曲
垢版 |
2018/02/27(火) 21:39:54.89ID:ngOliq4P
>>336
磐城は3位で1位通過はまさかの湯本だったとか
0349名無し行進曲
垢版 |
2018/02/28(水) 09:20:28.06ID:pjlpilgI
>>347
東北大会の時点ではまさかでもなかったよ
0350名無し行進曲
垢版 |
2018/02/28(水) 09:35:49.93ID:TbRtfR7v
>>325
役人の年だな
0351名無し行進曲
垢版 |
2018/02/28(水) 10:32:17.99ID:Y70mlFEq
>>344
吹奏楽のプロじゃない人(オーケストラの人)もいるからね。
中高生の吹奏楽知らないで、引っ掻き回してしまう審査員がいるって、プロ吹奏楽団の奏者と話したとき聞いたことあるし。
0352名無し行進曲
垢版 |
2018/02/28(水) 11:32:33.71ID:TPD3lQj2
>>349
本当に聴いたの?
0353名無し行進曲
垢版 |
2018/02/28(水) 12:18:28.49ID:tUL7n4/N
頭良くないと審査員なんて務めらんないもんな
好き嫌いと審査は別だから
その辺りをよく分かっていない審査員は確かに掻き乱す、かもな
0354名無し行進曲
垢版 |
2018/02/28(水) 18:35:47.03ID:Eer1nn50
>>351
そういう雰囲気が偏狭な「吹奏楽村」を作り出していくんでしょうね。
0355名無し行進曲
垢版 |
2018/02/28(水) 21:58:24.94ID:0iQSM0oA
2005年のサンライズマーチも今改めて審査員を務めるような学のある方に評価してもらいたいもんだな
私怨による誹謗中傷ばかりで真っ当な評価を得られない日陰者になっていて可哀想
0356名無し行進曲
垢版 |
2018/02/28(水) 22:17:32.95ID:CkLLDxIr
まるで今真っ当に評価されてないような口ぶりだ
0357名無し行進曲
垢版 |
2018/02/28(水) 23:45:28.21ID:eo4I2RyL
355は何があった?
0358名無し行進曲
垢版 |
2018/03/01(木) 04:43:24.46ID:ozf6bm2H
>>357
ちょっと前から居着いてる定型荒らしみたいなもん
0359名無し行進曲
垢版 |
2018/03/01(木) 05:58:42.99ID:t3gtDQW/
>>358
ですよね、やっぱり
0360名無し行進曲
垢版 |
2018/03/01(木) 07:11:53.24ID:RLCfXOze
佐藤俊介氏が現在どうなってしまったか知らないから軽く済ませるんだ
誹謗中傷がどれだけ人を苦しめるか考えないの?
0361名無し行進曲
垢版 |
2018/03/01(木) 07:19:36.17ID:/rC6Fyxl
知らないから教えて欲しい。
作曲やめちゃったの?
0362名無し行進曲
垢版 |
2018/03/01(木) 10:55:11.32ID:h5QJ1O9u
連盟的には将来性を見込んでの採用だったんだろうけど、それならもうちょい「中高生にしてはよく書けてる」レベルを書ける人のを採用すべきだったな
0363名無し行進曲
垢版 |
2018/03/01(木) 14:13:22.02ID:DCUcAuOF
>>352
聴いたから言ってる
0364名無し行進曲
垢版 |
2018/03/01(木) 16:36:42.26ID:WrtB1Dk5
サンライズマーチってきっと作曲の分野では評価されないんだと思う。今聞いてもキッツかったわ。演奏もやる気なかったし。

僕が聞いた埼玉栄の演奏は曲の良さをすごく感じたんだけど、なんなんだろうね。
0365名無し行進曲
垢版 |
2018/03/01(木) 18:38:32.50ID:b6836FNf
サンライズマーチ、中学の時やったよ。
ユーフォにはやりがいあったな。
オレ、昭和43年生まれ。
0367名無し行進曲
垢版 |
2018/03/01(木) 19:24:14.16ID:3n7upTrC
>>365
それ、岩河のサブちゃんの。
懐かしの曲!
0368名無し行進曲
垢版 |
2018/03/01(木) 19:41:30.26ID:6aA6h/iI
>>365
サンライズ・マーチな。朝日〜

同じ年だw序奏とアレグロだったわ。
0369名無し行進曲
垢版 |
2018/03/01(木) 20:31:23.59ID:t3gtDQW/
>>365
2005年のと一緒にしないで・・・
0370名無し行進曲
垢版 |
2018/03/01(木) 21:05:39.87ID:jU9evkqr
>>365
主催が朝日新聞社だから、サンライズ。
曲のタイトルはそういう意味で命名したと…
自分は、Cのアイヌの輪舞だった。
あの頃は、課題曲はABCDね。
0371名無し行進曲
垢版 |
2018/03/01(木) 23:14:39.93ID:5pob5oA+
>>370
自分も中3でアイヌの輪舞やった
サンライズ・マーチは学校行事で何回も吹いた
懐かしい
0372名無し行進曲
垢版 |
2018/03/01(木) 23:22:42.43ID:Eoe0Z17c
サンライズ・マーチは冒頭のシンバルがパフるとズッコケるんだよなw
0373名無し行進曲
垢版 |
2018/03/02(金) 06:39:46.24ID:S7wDBBN6
朝日新聞 笑
0374名無し行進曲
垢版 |
2018/03/02(金) 08:16:39.97ID:zarTaOuV
今でも時々何かでサンライズ・マーチが流れるよな。
今後も残っていく数少ない名曲になるんだろう。
0375名無し行進曲
垢版 |
2018/03/02(金) 08:40:05.45ID:1MgiVWVZ
本当におっさんしかいないんだなw
0376名無し行進曲
垢版 |
2018/03/02(金) 09:01:59.61ID:Ct/Z5VgU
ライジングサン世代の俺はセーフ
0377名無し行進曲
垢版 |
2018/03/02(金) 10:19:16.74ID:FL9HY+xv
>>372
それとトランペットの4音目な
0378名無し行進曲
垢版 |
2018/03/02(金) 13:37:40.36ID:jK4JJPiY
>>375
こんな所に君の同世代はいないよ。
ここに居着いてたら付いていけないよ。
0380名無し行進曲
垢版 |
2018/03/02(金) 13:55:27.29ID:ZeeFLtNo
その時はパクスロマーナ演奏したなー
どうもマーチ年での思い出が黒い笑

好きな曲を演奏できれば良いんだけど、そんな事ないもんね
0381名無し行進曲
垢版 |
2018/03/02(金) 19:43:01.81ID:WHLxpB0m
1984年度の
全日本吹奏楽コンクール課題曲
Dの「マーチオーパスワン」(浦田健次郎さんの作曲)
が良かった
俺も演奏したことがある
課題曲参考演奏
(山岡重信さん指揮
東京佼成ウィンドオーケストラの演奏)
のCD聴きながらその頃のことを思い出す
第二サビメロディのあとの
全楽器ユニゾンのあのリズムがとても難しかった
0382名無し行進曲
垢版 |
2018/03/02(金) 20:04:45.57ID:vx1URF7Z
全楽器のユニゾンってあった?
トリオ??
0384名無し行進曲
垢版 |
2018/03/03(土) 15:33:06.17ID:bIF18ttn
風と炎の踊り→風の黙示録→そよ風のマーチ
で風3部作と命名してたのはオレの代だけかな?
0385名無し行進曲
垢版 |
2018/03/03(土) 15:42:03.11ID:hq14CusW
当時のマーチのタイトルに風なんて珍しかったからなぁ
0386名無し行進曲
垢版 |
2018/03/03(土) 16:22:11.07ID:YrYFLXJb
饗応夫人は改めて自由曲でやりたい名曲
0387名無し行進曲
垢版 |
2018/03/03(土) 17:21:42.93ID:h8uAPXJk
淀工は吹奏楽界のポプテピピック
同じ楽譜を違うメンバーで演奏し続ける
0388名無し行進曲
垢版 |
2018/03/03(土) 18:47:12.94ID:QhHfJvO6
THE・金賞の演奏をする学校
東海大札幌

THE・銀賞の演奏をする学校
光ヶ丘女子

THE・銅賞の演奏をする学校
伊予
0390名無し行進曲
垢版 |
2018/03/03(土) 21:32:57.74ID:TzdSFlXN
みんなコンクール好きなんだな
どれくらい好き?
0391名無し行進曲
垢版 |
2018/03/03(土) 21:56:39.08ID:31685ArW
種を蒔いたら一休みしようみたいな曲名の課題曲なかったっけ?
0393名無し行進曲
垢版 |
2018/03/03(土) 22:00:14.74ID:TcHIu+OU
>>391
ベリーを摘んだらダンスにしよう…?
0394名無し行進曲
垢版 |
2018/03/03(土) 22:02:10.11ID:hq14CusW
>>390
このくらい
0395名無し行進曲
垢版 |
2018/03/03(土) 22:31:32.87ID:XRVUQHJO
>>390
毎年7月下旬〜9月前半は毎週末どこかへコンクール聴きに行ってます。

去年は
7/22 愛知県・三河地区大会
7/29 休養日
8/5,6 福島県・県大会
8/12,13 石川県・北陸大会
8/19,20 徳島県・四国大会
8/26,27 長野県・東海大会
9/2 神奈川県・東関東大会
9/9,10 東京都大会
9/17 埼玉県・西関東

に行ってきました。
今年もだいたい同じくらいを予定してます。
0396名無し行進曲
垢版 |
2018/03/03(土) 22:52:04.40ID:h8uAPXJk
>>389
このスレでポプテピピックを分かる人がいることに驚いた
0398名無し行進曲
垢版 |
2018/03/03(土) 23:03:24.53ID:zls5c8dd
流れを読まずマジレスする、安定の馬鹿男=>>395
愛男だっけ?
0399名無し行進曲
垢版 |
2018/03/03(土) 23:34:15.90ID:HmhPfsMM
>>388
光ヶ丘女子の前頭筆頭感よ

>>396
あ、ごめーん。ヘルシェイク矢野のこと考えてた。
0401名無し行進曲
垢版 |
2018/03/04(日) 09:00:30.35ID:mjWNNJ9H
401
0404名無し行進曲
垢版 |
2018/03/04(日) 10:57:51.40ID:5QN9wcyp
>>395
なんかコンクール聞くの大好きってヤバい感じがする
宇都宮で全国あった時に隣に座ったキモいデブメガネが
演奏中にCとかDとかセルフ採点してたのをみて席変わりたくなったわwwwww
0405名無し行進曲
垢版 |
2018/03/04(日) 11:08:53.62ID:gU27hPgw
とキモヲタが申しております
0406名無し行進曲
垢版 |
2018/03/04(日) 14:50:13.47ID:rqo23DYy
結構セルフ採点してるヒトが多いよね。
特に、全国大会は。
プログラムの余白に、みっちり書いてある…
0409名無し行進曲
垢版 |
2018/03/04(日) 16:04:11.46ID:5QN9wcyp
昨日、吹奏楽コンクール行ったんです。コンクール。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、未就学児無料、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、未就学児無料如きで普段来てないコンクールに来てんじゃねーよ、ボケが。
未就学児無料だよ、未就学児無料。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でコンクールか。おめでてーな。
よーしパパフライングブラボーしゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、即売CDやるからその席空けろと。
コンクールってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣に座ったJKにいつ痴漢扱いされてもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣のキモヲタが、セルフ審査員してるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、セルフ審査員なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、表現A・技術Bだ。
お前は本当に審査したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい


お前、審査員のまねごとしたいだけちゃうんかと。
コンクール通の俺から言わせてもらえば今、コンクール通の間での最新流行はやっぱり、
理事長批判、これだね。
理事長批判。これが通の楽しみ方。
理事長批判ってのは吹奏楽界への愛がこもってる。そん代わりリターンが少なめ。これ。
で、それに採点方法改悪に対する撤回要求。これ最強。
しかしこれをやると次から運営にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、「神大生落書き禁止」ってビラでも会場に貼ってなさいってこった。
0410名無し行進曲
垢版 |
2018/03/04(日) 16:06:08.78ID:kC+EE2hK
自分も昔やってたなーなりきり審査員的なやつ
メガネかけてるわけでもクソデブでもないけど
0411名無し行進曲
垢版 |
2018/03/04(日) 16:06:31.33ID:mjWNNJ9H
>>409

0412名無し行進曲
垢版 |
2018/03/04(日) 16:16:31.68ID:gU27hPgw
吉野家コピペか
古いな

それともう少しひねろうぜ
西関東のアイツのこととか、自由曲ローテしかしないあの学校とか、指揮台で踊る指揮者とか
0413名無し行進曲
垢版 |
2018/03/04(日) 16:50:53.32ID:8MB6Ylqc
昔はクラシックやオリジナルの隠れた名曲が世に出るのが楽しみだったが、最近は賞狙いの若手邦人のクソ曲ばっかで面白くなくなった

だからといってコンクールでマーラーやブルックナーやるのも違う気がするが
0414名無し行進曲
垢版 |
2018/03/04(日) 17:57:03.45ID:d482qfxx
>>395だけど、デブでもメガネでもないです。
セルフ審査員は昔やってましたが笑
0416名無し行進曲
垢版 |
2018/03/04(日) 18:10:11.07ID:mjWNNJ9H
発達障害の1つであるLD(学習障害)は先天性であり、学校での勉強に限らず特定の分野の学びに困難があることを指します。

全体的には理解力などに遅れはないものの、読み書き計算など特定の課題の学習に大きな困難がある状態のことを指します。大きくは以下の3つに分かれます。

読字障害(ディスレクシア):文章を正確に読んだり理解することに難しさがある。書字表出障害:文字や文章を書くことに難しさがある。算数障害:数を使った概念の理解や計算に難しさがある。
0417名無し行進曲
垢版 |
2018/03/04(日) 20:01:42.50ID:TcxTyOyT
>>412
どなたのことですか。
0418名無し行進曲
垢版 |
2018/03/04(日) 20:17:52.70ID:vSgW0l8G
>>417
腰皮、淀、婆だろ
0420名無し行進曲
垢版 |
2018/03/04(日) 22:03:20.32ID:0Y+3Ke7t
まあ
人の趣味をけなすやつはロクな人じゃないよ
0423名無し行進曲
垢版 |
2018/03/05(月) 09:30:08.11ID:jpf91yCn
1 西関東のアイツのこととか
2 自由曲ローテしかしないあの学校とか
3 指揮台で踊る指揮者とか

1より3の方が簡単じゃないか?
0424名無し行進曲
垢版 |
2018/03/06(火) 16:19:24.65ID:dDfpnX43
指揮台で踊る指揮者って、時任氏かと思った。
0425名無し行進曲
垢版 |
2018/03/06(火) 17:21:45.64ID:fYpOAWk6
馬場以外にも踊る指揮者がいるのか?
0426名無し行進曲
垢版 |
2018/03/06(火) 18:47:16.51ID:QOC/1LZK
サトケン
0427名無し行進曲
垢版 |
2018/03/06(火) 19:27:58.82ID:3pttZplN
ちょっと前だと石川の田中先生とか

確か指揮台破壊したはず
0428名無し行進曲
垢版 |
2018/03/06(火) 20:14:23.88ID:XJIBAtke
普門館の指揮台を4回壊してるぞ
0429名無し行進曲
垢版 |
2018/03/06(火) 20:20:32.14ID:7RX0FRko
>>425
バラちゃん
0431名無し行進曲
垢版 |
2018/03/06(火) 23:03:29.31ID:iws929aW
乗泉寺時代の大井さんもピョンピョンすごかった
0432名無し行進曲
垢版 |
2018/03/07(水) 01:11:16.54ID:MueRj6US
>>431
いや、主任教員?とかいう役職になったから
もう部活動の顧問はやってないだけだよ。
0433名無し行進曲
垢版 |
2018/03/07(水) 08:03:40.98ID:VESf0ssd
建部知弘氏、あの指揮で全国常連になれるとは思わなかった

ドゥブロフカ劇場の指揮は、そういう一人コントを延々見ている感じだったw
0434名無し行進曲
垢版 |
2018/03/07(水) 12:09:34.73ID:c9J8aw9n
アマチュアの場合、バトンテクニックより普段の仕込みの方が重要だからな。
0435名無し行進曲
垢版 |
2018/03/07(水) 14:01:22.90ID:oKkJdTZe
須川氏なんか正直バトンテクは無茶苦茶だもんな
でも良い音楽を引き出してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況