X



響け!ユーフォニアム 9曲目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2018/03/23(金) 22:59:22.34ID:lt1GM/K0
アニメ「響け!ユーフォニアム」吹奏楽板スレでございます。
作中の吹奏楽描写、劇中曲など専門的な話題を語りましょう。

♪前スレ
響け!ユーフォニアム 8曲目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1513169287/

♪過去スレ
響け!ユーフォニアム 〜北宇治高校吹奏楽部へようこそ〜
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1428470646/
響け!ユーフォニアム 2曲目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1432640779/
響け!ユーフォニアム 3曲目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1434551732/
響け!ユーフォニアム 4曲目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1437828057/
響け!ユーフォニアム 5曲目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1465872110/
響け!ユーフォニアム 6曲目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1480310755/
響け!ユーフォニアム 7曲目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1507472839/


♪関連スレ
【武田綾乃】響け!ユーフォニアム原作小説スレ17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1515594252/
響け!ユーフォニアムシリーズ ネタバレスレ3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1508500749/
0139名無し行進曲
垢版 |
2018/04/17(火) 23:21:46.24ID:Zn+iE130
前々から思ってたけど
編成にある=必須
と思ってやしないか?お前さん
0140名無し行進曲
垢版 |
2018/04/18(水) 08:26:40.03ID:mhMcveQF
>>139
基本同意出来るけど、編成にあっても必須ではないってのは日本の教育現場的都合・・・と思ってしまう部分もある。
原理主義的な考えだと、そもそも作曲者指定の編成を揃えないってのは曲への冒涜になるしな(勿論オプション指定は除く
0141名無し行進曲
垢版 |
2018/04/18(水) 08:46:05.59ID:YZlr/zqB
>>140
特にコントラファゴットに関してはソロがあるにしてもtuttiの中での扱いにしても、
本当にその楽器が無きゃいけない書き方がされてるかどうかよ
三日月での楽器の扱いを見る限りでは、とてもそうは思えないけど
0142名無し行進曲
垢版 |
2018/04/18(水) 09:09:42.78ID:w6Z+RywG
>>138
具体的にどういう部分が自由曲にならない出来だと思った?
本編中でもまだ3楽章の一部だけしか披露されてないよね
0145名無し行進曲
垢版 |
2018/04/18(水) 12:40:51.45ID:ffky/36X
北宇治は、リズと青い鳥で関西ダメ金止まりだから、吹奏楽警察も納得したらいいのに
0147名無し行進曲
垢版 |
2018/04/18(水) 14:45:16.02ID:emWLAB5e
>>142
フルを聴いていないのに断定的に書いてすまんね

旋律はキャッチーだけど、それの掛け合いがあるというだけでは
自由曲として取り上げるのに値しないと思っただけ

全曲を聴かないと価値はわからないと思うけど
構成的に自由曲として取り上げるのは厳しいような気がする
0149名無し行進曲
垢版 |
2018/04/18(水) 19:39:07.29ID:r7PQg0AR
原作中で名曲扱いされてるしアニメの方も楽器の作画が凄いから、期待されるのは仕方がない。
0150名無し行進曲
垢版 |
2018/04/18(水) 20:45:12.98ID:mhMcveQF
そもそも吹奏楽経験者からツッコミ所満載の作品だったら、こういう議論出ないしね
0151名無し行進曲
垢版 |
2018/04/18(水) 21:23:09.55ID:yVWConAp
あくまでアニメの諸設定ありきの曲なんだから、作曲家気取りでアレコレ突っ込んで駄曲扱いからのヤレヤレ顔はダサすぎでしょw
0153名無し行進曲
垢版 |
2018/04/18(水) 21:36:53.21ID:nUEmfnEi
まあ全てはサントラ聴いてからやね
0154名無し行進曲
垢版 |
2018/04/18(水) 21:46:33.48ID:yVWConAp
編成にハープやコントラファゴットが入ってんのも作曲者の気まぐれじゃなくて、
特殊楽器もその奏者も揃えられるほど北宇治が名門になりつつある事をビジュアルでもわかりやすく示せるからだろうしな
0155名無し行進曲
垢版 |
2018/04/18(水) 22:53:05.34ID:13bDDKlZ
昔はそこそこだったんじゃなかったっけ?
0156名無し行進曲
垢版 |
2018/04/18(水) 23:29:40.03ID:saK6EQ3g
滝の父世代はそこそこで、異動後に落ちぶれエンジョイ系の万年地区銅校に成り果てる。
そこからいきなり全国に復活して、まぐれじゃなく名門復活の2年目アピールの絵面としてはハープとコントラファゴットは良い飾りだわ
0157名無し行進曲
垢版 |
2018/04/19(木) 16:34:14.84ID:EixJh/AO
楽器の経験はあっても吹奏楽の知識無しで楽しんでたけど、やっぱり吹奏楽経験者で色んな知識があると違った楽しみ方ができるんだな
0158名無し行進曲
垢版 |
2018/04/19(木) 17:38:14.67ID:aDAdkBgh
打ち込み作曲家だとハープの使い方に関しては現場から突っ込み入りそうだな

>>157
違った見方は出来るようになるけど、それが楽しさに繋がるかどうかはその人次第
0159名無し行進曲
垢版 |
2018/04/19(木) 18:08:18.01ID:6OaX+2q6
吹奏楽警察気質のある人間だとかえってイライラしちゃう事もあるだろうな。

松田氏って吹奏楽経験ある人なんだっけ?管楽器経験のみ?
0160名無し行進曲
垢版 |
2018/04/19(木) 18:19:36.23ID:FoTG1ikB
>>159
吹奏楽経験者、管楽器のみだと思う

学生の頃編曲はしたことがあると対談か何かで読んだ記憶があるから
学生指揮者だったのかもしれないね
「三日月の舞」のパーカスパート自体も変じゃなかったから
ただ「三日月の舞」はスカスカで構成力に難ありだった

サントラは買ってみるけど、事前にあまり期待値を上げ過ぎないようにしないと
0161名無し行進曲
垢版 |
2018/04/19(木) 21:06:32.14ID:B1Ad6vbF
>>156
2年目は関西ダメ金で全国行けないし、代わって全国出た学校が全国金取っちゃうくらいだから、まぐれといわれても仕方ない
0162名無し行進曲
垢版 |
2018/04/19(木) 23:17:05.29ID:AyKqNkx+
>>161
??ぎゃく?

代わりに出たところが全国金なら、紙一重で全国金行けたかもってなんじゃね?普通。
0163名無し行進曲
垢版 |
2018/04/20(金) 00:04:45.80ID:sTFwbIww
というより2年目支部金なら、今年は惜しかったで済むんじゃないかな。
これが府落ちだったらまぐれとか一発屋とか言われてるのは間違いないだろうけど。

ちなみに現実で一発屋扱いされてしまった某高校はずっと支部銀だったのがその年だけ全国金とって翌年再び支部銀→その後顧問異動
0164名無し行進曲
垢版 |
2018/04/20(金) 11:20:10.04ID:VSx1O3/q
>>157
コンクールの仕組みとか舞台裏の雰囲気とか経験してるとあるあるネタが散りばめられてて共感できて楽しいわ
ここが違うあれが違う、こんな曲実際に自由曲に使うわけないとダメ出しないと気が済まない連中は余計イラつくだろうけど
0165名無し行進曲
垢版 |
2018/04/20(金) 11:51:55.77ID:DE/IMwVj
全体的なリアリティーの水準を現実に寄せてる以上、数少ない珍妙な箇所が余計に目立っちゃうのは仕方ないね
0166名無し行進曲
垢版 |
2018/04/20(金) 12:31:04.31ID:uCi6ddXd
京都大会の当日の空気感や、取材によってのリアルな会場の影像とかよかったが結果発表だけが実際とは違ってずっこけたな。
取材してやってるとおもったがそこだけはリアルではなく原作によせていたから。
0167名無し行進曲
垢版 |
2018/04/20(金) 12:46:20.89ID:de2d/Ekm
昨年は京都コンサートホールの小ホールで高校A結果発表&関西代表発表やっていたのに立ち会えたけど、緊張感凄いね
原作者が現役の頃は、アニメのような発表形式だったんじゃないの?
0168名無し行進曲
垢版 |
2018/04/20(金) 13:13:18.27ID:uCi6ddXd
>>167
原作のころの京都会館は笑ってコラえての洛南とかの関西でも動画で残ってるけど、ホール外の中庭で掲示発表だった。
けどコンサートホールになってからは舞台での普通の発表に変わった。

大ホール舞台後方に掲示するってのはないんだよね。客席に生徒入れて舞台後方の掲示とか絶対によく見えないからね。
京都会館の時でさえ掲示発表のときは、ピラニアが餌に群がるように掲示のほうに群がってたから。
もし仮に 舞台後方での掲示にしたら、絶対群がって危険なことになるからね。

楽屋での音出しとか、舞台袖の空気感とかものすごくリアルで良かっただけに。
0169名無し行進曲
垢版 |
2018/04/20(金) 13:19:55.18ID:VSx1O3/q
結果発表のくだりはリアルさより演出として都合いい見せ方を取ったんでしょう
その辺はファンタジーとして割り切らないと
0170名無し行進曲
垢版 |
2018/04/20(金) 16:33:14.91ID:54blM71N
https://twitter.com/mami_oboe04/status/987113079308599296
@mami_oboe04
昨日は映画「リズと青い鳥」の特別試写会でした??母校である洗足学園音楽大学さん
とのご縁で主人公の鎧塚みぞれ役として音を当てさせて頂きました。
みぞれの心情に合わせて〔音で演技をする〕という貴重な経験もさせて頂き、
とても素敵な作品に携われたこと本当に嬉しく思います。公開は明日です!?

大久保茉美
@mami_oboe04
岩手県宮古市出身|盛岡白百合|洗足音大卒業|東京藝大別科修了|
木管五重奏カラフルにてユニーバーサルミュージックより
CDアルバム「Trip!」リリース(@colorful_m5)??
|アーティストのライブサポートやレコーディングの活動もしています?

オーボエは一応、プロだったんだな
そりゃ学生じゃさすがに荷が重すぎだろうし
フルートの中の人がわからない
0171名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 08:11:51.30ID:BPEoTcNz
リズと青い鳥は、
全章作曲松田氏、編曲 黒田賢一氏だとさ
ウダウダ言っていた吹奏楽警察良かったなw
0172名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 08:25:04.09ID:dvY3zEfz
編曲と言うのがどの程度まで手を加えてるかだなあ
課題として浮き彫りになった構成面にまでがっつり手を加えられてるんなら朗報だけど
オーケストレーションの手直しくらいだと、それだけで「駄作が名作に」ってのもなかなか難しいもんだぞ
0174名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 08:34:59.53ID:kOvovhct
>>173
聴きもしないうちからどうこう言えないから編曲者が居るからと言って過剰に期待は出来んというだけの話だろう
0175名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 08:51:56.45ID:+CTsOVSl
そんな流れじゃなかっただろ。
DTMで作曲したからダメ、松田はダメ、編曲が誰でもダメ。

アホかと。
0176名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 08:55:57.08ID:kOvovhct
>>175
少なくとも前者2つは根拠も無しに言われてる訳では無いし
後者も「編曲」の示す意味合いがわからないうちには何とも言えないってのはそうおかしなことでも無いだろ
0177名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 08:57:33.91ID:eKEPv5tR
編曲者のプロフィールや代表作ググってもオケ、吹奏楽、管楽器等との関わりが出てこない事が気になるんだが。
0179名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 09:29:34.12ID:te3chur9
グタグタ言わないで今日から封切りなんだからまず見に行けよ
0180名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 09:29:49.33ID:+CTsOVSl
>>176
根拠って言ってもアニメの劇中曲であることを無視して評価してるしな。
既にアンチの心理に陥ってると気づけ。
0181名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 09:42:24.13ID:MwLxpsr7
>>180
作品外でも演奏できるように公式が手配してる以上、
独立した作品として評価されるのをNGだとする根拠も「俺が気にくわないからやめろ」以外に存在しないぞ
0182名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 09:45:42.00ID:te3chur9
>>180
ほんそれw
曲ありきでなく、アニメの諸設定ありきの曲なのにオーケストレーションガー、構成ガー、旋律ガーってアホかと
あくまで演出の一つなのにな

て事言うと楽譜が出版されて実際に演奏する団体もいるんだから他の吹奏楽曲と同じように評価されるのは仕方ないとか言うアホが出てくるんだけど、三日月の舞にしたって曲単体の出来不出来の前に「アニメに出てきた曲」だから演奏して見たい!てのが先に来るのにアホかと
0183名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 09:49:04.48ID:+CTsOVSl
>>181
そんな付随的些末な要素を持ってこられてもね。
作曲する時点でそんなことは考慮するはずもない。

自分がおかしなこと言ってるって気付かないのかな…?
0184名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 09:51:44.03ID:+CTsOVSl
アンチは劇中曲として演出上の要請を満たしつつ
同時に歴史的名曲でもあれって要求してるんだよな。

そういうのはモーツァルトかベートーヴェンあたりに言えば?w
0185名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 10:13:04.13ID:MNWwxA6j
モツ&ベト「はいはいムッジークムッジーク」

>>179
明後日観に行く予定、地元に上映館があって良かった
久美子2年生編原作は読んだので(新刊はまだ)、昨日は買ったまま積読だった立華編を一気読みした
今回の映画とは直接関係ない話だけど、テンションは上がったね
0186名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 10:28:08.13ID:eWDRhZk7
リズと青い鳥はコントラファゴットとハープだけじゃなくてウィンドマシーンも使うよ
0187名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 10:29:26.66ID:ht/hg2zO
>>181
「ユーフォのあの曲演りたい」向け以上のもんでもないような
メンバーの誰もこのアニメ知らんけど曲がいいので演奏されるなんて状況はなかなか想像できん
0188名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 11:22:59.34ID:MlTdyGEs
アニメ作品本体あってこその劇伴曲のはずなのに
なんか、いつもの「公式が手配」君は優先順位間違えてるような

いや、貶す事を最優先にしているのかなw
0189名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 11:23:34.82ID:YwbDbMAy
あんた、原作スレでも曲批判してなかった?
しつけーよ
0190名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 11:33:40.19ID:69CoXhQ5
>>187
危惧されるのはプロ吹奏楽団が客寄せのために定期演奏会で取り上げちゃうことくらいかな、課題曲みたいに
0191名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 11:38:19.72ID:CtiCzdpw
>>190
プロが客寄せしなくてどうするんだよ
ボランティアじゃねーんだぞ
0193名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 13:10:34.42ID:te3chur9
危惧されるのはって
コンクールでやるならともかく
定演でやることの何がダメなのか全く理解できんわw
何が何でもケチつけたいんだなw
0194名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 13:49:07.00ID:OkajoKXg
アニソンで集客とかめっちゃ叩かれるやつやん!
0196名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 14:53:25.48ID:8RqAbmT2
映画観てきたけど、好きになれそうな曲でよかった。
三日月の時には少なかった、ハーモニーを聴かせる部分があったのも好印象。

あと、みぞれとリリカが練習で二重奏する時の曲もいいね。
0197名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 15:15:55.72ID:XI5+aKGD
みぞれとリリカのオーボエ二重奏、すっごいよかった
0198名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 15:24:52.55ID:eTMncCY+
今から見てくる
楽しみやわー
0199名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 15:37:28.53ID:EI1hF4r2
麗奈と久美子のかけあいのほうが吹奏楽っぽい
オーボエとフルートだとオケ曲みたいになってたな
0200名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 16:02:42.60ID:KoLsusIO
曲があるだけありがたいと思わないとな。
BECK実写版なんか肝心の主人公が歌うシーンが全部無音+イメージ動画だったもんな。
0201名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 17:30:16.54ID:RN2/oh3b
>>186
ウィンドマシーンってドラムセットの後ろにつける扇風機のことだと
入学してすぐ先輩に言われて真に受けた私が通りますよ
0202名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 17:59:44.18ID:xZ3i7OXP
見てきたわー、
思ってたより曲も話も全然良かった
キャラデザもTV版と変わってたけどすぐ慣れたし
0203名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 18:01:53.98ID:xZ3i7OXP
交わりそうで交わらない二つの線(のぞみとみぞれ)をうまいことオーボエとフルートの旋律で表してたと思う
0205名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 19:18:39.24ID:RN2/oh3b
>>204
律ちゃんも使ってたやん
元ネタはたぶんそれと思うがw
0206名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 19:44:04.53ID:TUJW7Pjt
スヴェトラーノフの赤いウインドマシーンてのもあるな
0207名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 22:22:27.61ID:te3chur9
他スレで凡人ののぞみと天才のみぞれじゃ勝てないから麗奈とみぞれのソロにしたらいいのにとか言っててズコーってなったわ。
上手い奏者がいるからってフルートのパートをトランペットに簡単に置き換えてやるような無神経な学校はどんなに上手くてもノーセンキュー
0208名無し行進曲
垢版 |
2018/04/21(土) 22:31:52.63ID:ADNxi/Xq
藤重先生時代の精華のルイブルは真ん中後のトランペットソロが ピッコロとバスクラのデュエットになってたな。
フェスバリの最初のピッコロとバスクラのみたいに。

活水でもそこはトランペットじゃなくピッコロとバリサクかバスクラになってた。

上手くても、なんだかなぁ。と思いながら聴いてしまったが。
作品に対する愛情がないんだろうな。道具としてしか自由曲を見ていない感じがした。
0209名無し行進曲
垢版 |
2018/04/22(日) 00:08:52.90ID:anDcJln9
>>208
> 上手くても、なんだかなぁ。と思いながら聴いてしまったが。
> 作品に対する愛情がないんだろうな。道具としてしか自由曲を見ていない感じがした。

そりゃ全国金を獲るための道具としての選曲、道具としての吹奏楽だから
作品に対する愛もへったくれもないでしょ

だって自由曲をルーチン化して回していて
同じ曲を(学校を変わっても)ルーティンワークのようにこなしてきているのに
審査するほうも「やはり凄い!」と「評価」して金賞を獲らせるんだから
審査システムを抜本的に改革するとかしない限り駄目でしょう

淀川工科の丸谷と同じだと思うよ
藤重さんの評判が良いのが個人的には信じられないんだけどね
学校の広告塔役のブラック吹奏楽指導者の典型例だと思う
0210名無し行進曲
垢版 |
2018/04/22(日) 00:14:26.34ID:BOVfViIN
ダニと比べるのは流石に失礼
淀は二曲しかレパートリーないし
0211名無し行進曲
垢版 |
2018/04/22(日) 02:23:40.48ID:xbo+KCzz
三日月よりはシンフォニックな響きでよかった。三日月もあれはあれでいかにもザ・オリジナルって雰囲気は悪くなかったけど、今回の方が全楽章揃うと聞き応えはありそう
0212名無し行進曲
垢版 |
2018/04/22(日) 03:17:51.65ID:MYQcFLOE
>>208
テレビのドキュメントみてたらトランペットの子の高音に苦労してた
みたいだったから楽器のやりくりはしょうがないんじゃないの
0213名無し行進曲
垢版 |
2018/04/22(日) 05:40:38.06ID:xTnPSoig
私はローテーションは別に良いと思います。規定違反じゃないし。
得意な曲で挑むのがコンクールだからね。
0214名無し行進曲
垢版 |
2018/04/22(日) 11:34:08.35ID:ceKxqoeP
>>107だけど吹奏楽曲を作り慣れたと感じたのは編曲者が居たからだったのか
そういや麗奈がオーボエソロをペットで吹いてたけど
あれおふざけで吹くには難易度高すぎねw
0215名無し行進曲
垢版 |
2018/04/22(日) 12:13:29.31ID:lp81bXyV
リズと青い鳥、4楽章構成ってことは3〜4分×4楽章くらいでやるかと思ったが意外に長いな
0216名無し行進曲
垢版 |
2018/04/22(日) 12:24:28.16ID:anDcJln9
>>213
ルーチン化は駄目でしょう

意欲的な学校が銅賞とか普通にあってやっぱり現行の審査システムはおかしいと思うよ
まあ丸谷は吹連理事長でありながらコンクール参加者なんて利益相反を犯しているしな
そんなことさえ誰も突っ込まない吹連っておかしいよ
0217名無し行進曲
垢版 |
2018/04/22(日) 12:48:58.37ID:9doszHBV
>>212
いや、トランペットのデュエットがそのあとにルイブルジョア ではでてくるからそことの対比をさせるために 作曲家の書いた楽譜を否定して変更してるだけだよ。

トランペットが吹けないから変えてるのではない。むしろトランペットを推してるからあの選曲してるわけだし。
0218名無し行進曲
垢版 |
2018/04/22(日) 19:37:25.79ID:lYJ1V22o
その手の話題はコンクールスレで
0219名無し行進曲
垢版 |
2018/04/23(月) 07:48:04.70ID:yTJl9mD6
今度の発表会作品全く知らないのに応募したら当選してしまった。。
もう払込したから後戻りできない。
0220名無し行進曲
垢版 |
2018/04/23(月) 18:54:48.50ID:brNDhvjU
秋の本編で課題曲やるかどうかが気になる。
やるとしてプロヴァンスの翌年だから2016年の課題曲なのか、それとも公開年に合わせて2018年から選ぶのか。
原作では自由曲に時間割く為に演奏時間の短い課題曲選んでるからおそらくマーチになるのは濃厚、果たしてどうなるか
0221名無し行進曲
垢版 |
2018/04/23(月) 20:03:04.41ID:1F1hYhWG
>>220
尺の関係で課題曲まで流す余裕がないんじゃないの?

まあ今年もマーチになるでしょ
0222名無し行進曲
垢版 |
2018/04/23(月) 20:20:30.18ID:3sOARGIC
映画だしある程度尺は自由にできるわけだから
関西大会は12分Fullでやって欲しいね
0223名無し行進曲
垢版 |
2018/04/23(月) 20:32:16.64ID:1F1hYhWG
>>222
「第二楽章」の前編と映画でやった部分を除いた後編を90分映画1本でまとめるから
尺的にはそんな余裕はないんじゃないのかな?
0224名無し行進曲
垢版 |
2018/04/23(月) 20:47:32.88ID:3sOARGIC
90分で固定しなきゃいけないわけじゃないんじゃない?聲の形とか120分だし
0225名無し行進曲
垢版 |
2018/04/23(月) 20:54:39.08ID:mdT0RaZN
関西ダメ金の演奏をFullでやっても、前作の焼き直しだしな
0226名無し行進曲
垢版 |
2018/04/23(月) 20:57:08.36ID:9f4HrsYh
90とか120とか切りの良い尺じゃなくても良いんだし、できれば12分フルでやって欲しいわ。実在する課題曲をまさか使うとはっていう点で吹奏楽関係者のファンを取り込んだ訳だし、秋ならちょうど全国と重なるから課題曲もやれば
盛り上がると思うんだよなー。となると今年の曲から選んだほうが現役生が喜びそうだな
0227名無し行進曲
垢版 |
2018/04/23(月) 21:23:30.02ID:T5FSQ3oO
吹奏楽関係者じゃなく現役中高生じゃねウケたのは
0228名無し行進曲
垢版 |
2018/04/23(月) 21:45:33.96ID:9f4HrsYh
確かに現役生にはウケたろうな
つか自分は萌えアニメと思ってバカにしてたけど、プロヴァンスやってるの聞いてから認識を改めて一期頭から見直してハマったぞ
深夜アニメでマトモに見たのはこれが始めてだわ
0229名無し行進曲
垢版 |
2018/04/24(火) 09:21:13.24ID:3FmmSTIu
自分も普段アニメとか見ないけど子供が中学で吹部に入った頃の話題作だったから、先に原作読んで後からアニメ見てみたらどっぷりハマって円盤買い込んだタイプ
うちの学校は春道だったけど、コンクールであっちこっちの学校がやってた曲を作中で聴くのはなんとも言えないよいものだ

今年は2018年課題曲がよいと思うね
0230名無し行進曲
垢版 |
2018/04/24(火) 09:38:03.16ID:2addM0WI
>>219
日テレプラス(CS)で来月末に二期の一挙放送をするそう
DVDもあるし、これから予習すれば大丈夫じゃないでしょうか
この前の日曜深夜にもやっていて、関西大会突破の辺りまで見てから寝た
翌日、寝不足気味でリズを見に行ったら本田望結ちゃんパートで何度か意識が薄れかけたw

>>228
京アニだと「日常」がそうだった>萌えアニメだと思ってたのに ※個人の感想です
Eテレで見ていて、「許してヒヤシンス」で脳内の何かが焼き切れた
0232名無し行進曲
垢版 |
2018/04/24(火) 11:12:11.62ID:u9QglQgQ
>>194
世間的にはヤマトやルパン方が受けはいいと思うぞ
0233名無し行進曲
垢版 |
2018/04/24(火) 11:21:22.88ID:cqmk8yYb
アニソンや流行の歌ものやるのは全然アリ
変な振り付けとかヅラ被って恥ずかしそうに楽器吹きながら動いたり学芸会みたいな事されるのは求めてない
0235名無し行進曲
垢版 |
2018/04/24(火) 14:42:54.88ID:TldGZP6C
立正佼成・空自中央って国内トップの吹奏楽団も三日月演奏したぐらいだからな
0236名無し行進曲
垢版 |
2018/04/24(火) 16:40:43.29ID:/xa/wUoA
自衛隊音楽隊は吹奏楽知らん人でも知ってる曲やらなきゃならない縛りが結構強いんよな
0237名無し行進曲
垢版 |
2018/04/24(火) 18:18:57.02ID:5lDUtafs
原作の課題曲だとラリマーというタイトルでユーフォのソロがあって久美子がチャレンジすることになってるけど、2018の課題曲やるなら自由曲のユーフォソロに変更になるのかしら。
0238名無し行進曲
垢版 |
2018/04/24(火) 18:53:58.57ID:cqmk8yYb
ヴォヤージュのトリオの入りはユーフォだけど、ソロじゃないしなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況