X



トランペットのマウスピース Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2018/08/08(水) 14:08:44.72ID:k3GiaY1L
過去スレ
トランペットのマウスピース
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1284512588/

トランペットのマウスピース Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1360077149/

トランペットのマウスピース3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1410703995/

トランペットのマウスピースPart4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1437369050/

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1484515239/

トランペットのマウスピースPart6 [転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1460730194/

トランペットのマウスピースPart7 [転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1468938339/

トランペットのマウスピースPart8 [転載禁止] [無断転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1484515239/

トランペットのマウスピースPart9[転載禁止] [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1497803359/
トランペットのマウスピース Part10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1509806557/l50
トランペットのマウスピース Part10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1514245673/
0455名無し行進曲
垢版 |
2018/09/27(木) 22:24:26.81ID:OFcugZH3
普通、選定品は選定者の名前が掲示されているから、買う人の勝手だろ?
あと、選定品についての賛否両論がある
選定品でも買うときは普通、試奏してから買うし
0456名無し行進曲
垢版 |
2018/09/27(木) 22:34:17.75ID:zQiP6LZh
>>455
選定品って、常識的にはプロがするもんだろ。
何でプロでないアマチュアが選定なんかして、
それを売ってるんだ? 買う人の勝手?バカ言うなよ。
0457名無し行進曲
垢版 |
2018/09/27(木) 23:02:37.86ID:YsHjgJhZ
>>455
馬鹿だなお前。
選定品ってのは品質保証であってネームバリューじゃねーから。「名前は知らないけど一流のプロのお墨付きなら間違いないだろう」品質保証。
品質の何も知らない素人が適当に選んでネームバリューで無知な学生に売ったって事実は絶対に消えないからな。知った時は心底ゾッとしたわ。
0459名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 00:01:26.85ID:/PmwzqZ7
>>453
極悪店は言い過ぎな気もするけど、中高生に人気のユーチューバーを客寄せパンダで呼んだらしいね
商売とはいえ、流石にちょっとやり方が酷いと思ったわ
お客さんに合った良いものを売るのが楽器屋の仕事でしょ、、、
0460名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 00:38:46.89ID:rR+pbtB/
>>458
ここに並べられるヨネソさんが可愛そうすぎw
0461名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 00:55:02.94ID:P7CPpjV4
数時間前バンドの練習中に1番管の指かけが取れちゃた...
レッスンの先生に力み過ぎといつも言われていた理由がよく分かりました。
0462名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 02:02:30.38ID:8XvTu9Tp
>>459
仙台の楽器屋も10月の連休に同じ事やるみたいだよね笑
0463名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 02:28:09.49ID:9lh4TCQo
http://amzn.asia/d/9FAn2gP
耐金属アレルギーコーティング (チタンIP ゴールドカラー)
0464名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 02:51:33.28ID:rR+pbtB/
>>462
そこはJと絡んでるとこだから同類なんだよ
0465名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 03:37:10.15ID:9lh4TCQo
>>461
そういえば
親指での1番スライド操作してますか?
0466名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 07:02:13.89ID:P7CPpjV4
>>465
はい、親指で操作しています。
操作していない時に無意識で強く握っていたみたい。
楽器が柔らかく感じて指かけを少し触ったら取れました。
0467名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 07:14:57.96ID:/g82wuRI
楽器モネットじゃないけど、モネットのマッピってどうなの?使っても良いの?そもそもささらない?
0468名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 09:31:56.59ID:VwQkqWLp
>>467
俺は使っているけど、Bachで吹けるならモネットを知らない方が幸せ
高いし、手に入りにくいし
お金に余裕があるなら別だけど
都内で買うと定価に料金が上乗せされて5万円以上するけど
0469名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 10:43:23.55ID:RAwQ950z
>>467
このスレで絶賛されてたよ
ヘビーでワイドスロート試したいなら
JKとかメガトーンから試せば
良いんじゃないかな
0470名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 14:07:02.12ID:hsyrmE08
>>469
モネット使った事無いの?
STC-1はヘビーじゃないよ
0471名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 15:03:15.92ID:7pEGpCnk
ヘビーも興味ないしスロートも広いと吹きにくいから
俺はモネット買う気ないな
0472名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 15:20:15.53ID:hsyrmE08
>>471
賢い選択だな
0473名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 15:35:30.30ID:CsBVyshX
ありがとうございます。
素朴なついでの疑問ですが、モネットの楽器にBachのマッピとかはどうなんですか?
0474名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 17:04:19.44ID:3LbDZqW0
>>473
鳴らない楽器に鳴らないセッティングだな
0475名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 19:40:19.50ID:pxZVyzA7
モネ吹いた事 無いか吹ききれて無いだろ。
0476名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 19:41:29.57ID:kBmizOcT
>>473 
ヘビーの楽器にはヘビーのマウスピースが合うので、Bach メガトーンを使えばいけるかも?
0477名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 19:49:15.51ID:rR+pbtB/
>>651
モネ使ってるのって意識高い系のアマチュアばっかだよね
0478名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 19:49:36.44ID:rR+pbtB/
安価ミス
0479名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 21:16:55.50ID:EsLLJ53m
>>477
日本のプロオケの主席奏者でモネットの
マウスピースを使っている方がいたはず
0480名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 22:14:31.29ID:mkpawOlW
最早突っ込む人もいない状態というね・・・
0481名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 22:44:15.82ID:F2FqiRPU
モネはフリーランスのプレイヤーはまず使わない。
0482名無し行進曲
垢版 |
2018/09/28(金) 23:02:16.92ID:7pEGpCnk
シルキーのピッコロP7とP5では吹きごごちに違いはありますか?
バルブケーシングが違うようですが吹奏感に違いは出てきますか?
0483名無し行進曲
垢版 |
2018/09/29(土) 05:00:23.98ID:T8JVf8Nc
>>480
モネット?
0484名無し行進曲
垢版 |
2018/09/29(土) 14:26:04.85ID:IaZf+VCD
アマチュアで高い楽器なら、Bach GP 、アルチザン 、シルキー(ベルチューン) 、SPADA 、カリキオ、この辺迄じゃ無い?
流石にモネットは中古でも、アマチュアで買う人居ないだろ。無駄すぎる。
0485名無し行進曲
垢版 |
2018/09/29(土) 14:39:05.29ID:T8JVf8Nc
そこまで高くないだろ…
0486名無し行進曲
垢版 |
2018/09/29(土) 17:25:01.54ID:0xjqViEb
482って以前も釣り書き込みに来た人?
50万以上もする超高級トランペットを、そこらのアマチュアが
みんな気軽に所有してたり、吹いた経験あると本気で思ってるのかね

ここの過去スレで、ドイツ留学中のトランぺッターのブログが貼ってあった事があるけど、
高級ラインの金管楽器について知りたければ、プロ奏者や有名音大生のブログやツイッターなどで
楽器やマウスピースの情報を探したり、質問メールを送ってみたほうが
どう考えても合理的だと思うよ
アマチュアが所有してる楽器なんて、せいぜい10〜30万程度の人がほとんどなんだから
0487名無し行進曲
垢版 |
2018/09/29(土) 17:50:41.34ID:bLoaPKqz
あれは聞くな、これは釣りだ、お前はなりすましだ、あいつは荒らしだ
こればっかりだと誰も書き込めなくなっちゃうよ
そんなこと書くな!と思ってもスルーできるというのもひとつ必要なことだと思うよ
0488名無し行進曲
垢版 |
2018/09/29(土) 20:01:04.23ID:Ra/f8te3
昔の過去スレ 雑談スレ・ピッコロトランペットのスレ
よく読めよ シルキーなんか持ってる人ごろごろいたぞ
今の住民 貧乏人ばかりになったのか?
0489名無し行進曲
垢版 |
2018/09/29(土) 20:03:16.32ID:Ra/f8te3
一般の楽団だってシルキー持ちなんてたくさんいるぞ
大体トランペット他の楽器に比べたら安いだろ
どんだけ世間知らずなんだよ
0491名無し行進曲
垢版 |
2018/09/29(土) 23:09:17.14ID:dRL9+ZQP
>>484
アマチュアでもマニアなら買う
0492名無し行進曲
垢版 |
2018/09/29(土) 23:39:13.26ID:462dsQ65
持ってるかどうかじゃなくてさ、昔は上手な人が多くいたんだよ。
知りたいことがあったら、今更と思うかも知れないけれどtwitterとかで探した方が早いと思う。
0493名無し行進曲
垢版 |
2018/09/30(日) 00:02:29.51ID:MuCt0+ZN
モネット最強\(^o^)/
0494名無し行進曲
垢版 |
2018/09/30(日) 06:31:21.55ID:m/wmzG3c
>モネット
いま中古も新品も品薄だろ
購入検討しても意味無いんじゃないの
0495名無し行進曲
垢版 |
2018/09/30(日) 09:29:20.95ID:b/MFSYfF
>>494 
品薄だけど全く手に入らないわけじゃない 
試奏できないけど 
俺が使っているレゾナンスB3S3は日本に 
3本ぐらいしか無いんじゃないの? 
ネットブラスで出品時にタイミング良く 
購入するか、楽器堂で取り寄せ注文すれば 6か月〜1年待てば入手できる
0496名無し行進曲
垢版 |
2018/09/30(日) 09:47:28.66ID:YBOmfRY3
>>495
今してるのは楽器の話。
10年以上前(いつだったか正確に思い出せない)、知り合いは工房まで出かけてオーダーした。
0497名無し行進曲
垢版 |
2018/09/30(日) 10:17:54.94ID:b/MFSYfF
>>496
失礼しました
TPステーションに以前、中古ならあった
0498名無し行進曲
垢版 |
2018/09/30(日) 10:25:07.01ID:DfNLqjOq
シルキーにモネットのマッピが最高。
0499名無し行進曲
垢版 |
2018/09/30(日) 12:58:27.62ID:BKOkuhpG
>>482
別物 P7の方が後発だけあって普通のラッパとの持替えがラク P5は違う種類の楽器
0500名無し行進曲
垢版 |
2018/09/30(日) 13:46:07.10ID:wn9qQROo
>>497
いちいち聞いてもねー情報を小出しにする
さてはシャイニーだなおめー
0501名無し行進曲
垢版 |
2018/09/30(日) 13:53:26.10ID:G/ZUO7Pq
>>499
別物ってどう別物なの?
ベルの位置からP5のほうが持ち替え楽の気もするんだけど
違う楽器ってどう違うの?
0502名無し行進曲
垢版 |
2018/10/01(月) 09:19:11.92ID:EfFaisxk
>>501
店頭行って吹いてきなよ 他人の印象を掘り下げでも意味無いだろさ
0503名無し行進曲
垢版 |
2018/10/01(月) 14:02:08.71ID:O42RhTbc
11AX最高
0504名無し行進曲
垢版 |
2018/10/01(月) 15:04:28.96ID:SThuZAOM
14AX(COR)買ったけど使わないから売りに出すわ
0505名無し行進曲
垢版 |
2018/10/02(火) 08:20:48.00ID:DLXg6hOy
今ビッグバンドやってて吹奏楽移ろうと思うんだけど楽器は180MLでいいとしてマウスピースって101/2Cくらいのマウスピース使う人って吹奏楽にはいないかな?
あんまりよくないんだったら大きめの吹けるようになってから入ろうと思うけど
0506名無し行進曲
垢版 |
2018/10/02(火) 09:51:11.03ID:zcXX0aYk
>>505
10-1/2C いるよ
釣りですか?
0507名無し行進曲
垢版 |
2018/10/02(火) 11:14:40.02ID:yJ5Co8m9
>>506
釣りってなに?
意味分かって言ってるの?
0508名無し行進曲
垢版 |
2018/10/02(火) 11:55:20.52ID:Ri8HSQrl
>>505
アマ吹奏楽ならなんでもいいでしょ バック持ってくならなおさら 自分の出音なんだから自分で考えて試行錯誤すればいーさ
0509名無し行進曲
垢版 |
2018/10/02(火) 12:23:54.82ID:snOXawby
>>505
あんまりいないけど別に問題にはならないと思う
508の言うように出音が大事

もしかしたら古臭い考え方の人は10 1/2Cとかにはいい顔しないかもしれないけど、そんな輩は放置すればいいよ

どっちかというと直すべきは吹き方だろうな
ビッグバンドしかやったことない勢は多くの場合、余韻を作ることに慣れてないし、アタックの種類も違う
なんにせよ、とりあえず入ってから勉強するのが一番いいよ
0510名無し行進曲
垢版 |
2018/10/02(火) 13:36:00.38ID:Kc7NkefL
中川モデルのNCとNJ使い分けてるよ
0511名無し行進曲
垢版 |
2018/10/02(火) 14:34:48.90ID:V2Kn/faT
>>505
道具よりも出そうとする音色のイメージに拘って欲しい。前にいた吹奏楽団ではトップ吹きがビッグバンドと掛け持ちしてて、リード作品もオケアレンジもNSBも同じに吹くから嫌になって辞めた。
つまり何を使っても吹く人次第だと思う。極端な仕様は別にして、10-1/2Cなんて道具としては許容範囲だ。
0512名無し行進曲
垢版 |
2018/10/02(火) 16:46:57.98ID:DHvwBVwA
10-1/2C自体 LM向きでもなんでもない割と普通のマッピだろ
カップなんかCの中じゃ深めな方だし
0513名無し行進曲
垢版 |
2018/10/02(火) 20:34:14.05ID:/11poiW9
>>512
デカMPはそもそもC管で需要が始まってるからBb管で真に受ける方が本来どーかしてる話
0514名無し行進曲
垢版 |
2018/10/02(火) 22:28:59.59ID:JetE8gZk
>>513
7Cから入ってどんどん大きくしていく、みたいな吹部の風潮って本当に悪習よな
自分に合ったものを探すのが一番なのにね
そもそも7Cを標準にしていいのか、ってのも議論の余地が多いとは思うが
0515名無し行進曲
垢版 |
2018/10/02(火) 23:47:26.30ID:T9waIbrD
5Cから始めるのが良いと思う。
0516名無し行進曲
垢版 |
2018/10/03(水) 11:12:11.58ID:R2nRH8Fo
何十周して11C4が一番しっくり来るのに最近気づいた
0517名無し行進曲
垢版 |
2018/10/03(水) 12:11:41.11ID:5c4Kjmp5
>>510
個人的に中川モデルはクラシックモデルが良いと思ってるけど、使い分けする必要ある?
ジャズモデルは音色犠牲にしてでも耐久力を優先って本人も言ってたけど、そこまで耐久力アップにもならないし、なにより音楽的にどうよ
0519名無し行進曲
垢版 |
2018/10/03(水) 14:15:10.71ID:hMZvwqcx
>>517
クラシックモデルしか使えない 
Nモデルはバックボアが細くて 
音色も細くなるので好きじゃない
0520名無し行進曲
垢版 |
2018/10/03(水) 14:52:41.67ID:NS0zT9Rf
>>519
>Nモデルはバックボアが細くて
バック標準より細いの?
0522名無し行進曲
垢版 |
2018/10/03(水) 15:15:06.77ID:McxOxFzJ
すみません誤爆しました
0523名無し行進曲
垢版 |
2018/10/03(水) 17:44:16.76ID:GoxPb34J
大久保の楽器屋にモネットLTJ70万で売ってたけど安く無い?同じく売ってた993が112万に比べたら買いかも。
0524名無し行進曲
垢版 |
2018/10/03(水) 17:50:16.51ID:mStC6QHF
ネット民って何でアホみたいにモネ好きなの?
モネってだけで高く飛べる気がしてるの?
どんな音が出したくてモネが欲しいの?
モネ使ったらモテるの?
0525名無し行進曲
垢版 |
2018/10/03(水) 17:58:01.95ID:NS0zT9Rf
>>523
ちゅうこそうば60まんぐらいだから安くはないけど
欲しいなら買えば良いと思うよ
0526名無し行進曲
垢版 |
2018/10/03(水) 18:11:37.07ID:GoxPb34J
>>525
相場知らんかった。ごめん。
因みにググると出てくる86万の957も1年以上売れてないから、相場より高いって事かな。
意外に中古は安いんだな。
0527名無し行進曲
垢版 |
2018/10/03(水) 18:43:33.48ID:HkNdu7yP
モネ吹きたいんなら
まず腕立て伏せから
0528名無し行進曲
垢版 |
2018/10/03(水) 21:56:34.18ID:5c4Kjmp5
>>520
バックの標準より細いね
たぶん中川モデルオリジナルのバックボアなんだろうけど、あまり音色がよろしくない
リムとカップはいろいろ考えられてるだけあって合う人には合うと思うので、俺はクラシックモデルをお勧めするよ
0529名無し行進曲
垢版 |
2018/10/04(木) 13:55:50.65ID:VE7zo84+
>>524
つべの動画でモネ吹いてる海外ミュージシャンの動画が色々あるから、
多分↓こんな感じの音色を求めてるんじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=nUxi5EmR9ZQ
https://www.youtube.com/watch?v=x2IggDxLpRw
https://www.youtube.com/watch?v=cAgA9s71I6g

日本のアマチュア奏者にこういう音が出せるのかどうかは分からんけどw
「憧れのプロ奏者と同じ物を持ちたい」
「上級者用のちょっと通っぽい楽器を使ってみたい」
みたいな感じ?なのかもね
…でも悪いけど、使いこなせてない人が使ってると、
へぇー高いんだ、スゴイねー変わった音がするんだねーって
周囲から微妙な目で見られてる場合も多いと思うw
0530名無し行進曲
垢版 |
2018/10/04(木) 14:22:31.98ID:3uVzif2F
>>528
クラシックモデルは標準モデルに
えぐり(EE)を付けただけ
バックボアは標準モデルと同じ
店舗経由で中川さんに聞いてもらった
0531名無し行進曲
垢版 |
2018/10/04(木) 14:23:57.97ID:4FjCp617
「欲しいから買う」でいいじゃん 
車買うにしてもチューバかうにしても60万なんて安い方でしょうよ

楽器に対して物欲が無いほうが奇妙に思えるわ
そういうひとって学校卒業したらラッパもやめるんでしょ どーせ
そういうおれがラッパやってるのは楽器が安いからなんだけどなw
だからモネットはいらんわw
0532名無し行進曲
垢版 |
2018/10/04(木) 14:27:10.80ID:3uVzif2F
>>524
窮極に響かないラッパに魅せられた
金持ち向け
JのNさんがご愛用している
(Nさんがモネットさんに会って色々なマウスピースを作らせた(スラップ)らしい)
ちなみにNさんはマーシンの小さなマウスピースで、リードの2オクターブ上を吹かれるそうです
0533名無し行進曲
垢版 |
2018/10/04(木) 14:30:19.13ID:3uVzif2F
>>531
モネット 160万円以上
オケで使うチューバは250万円以上する
0534名無し行進曲
垢版 |
2018/10/04(木) 14:32:40.25ID:bxWYi/0H
うん、欲しいから買うでいいと思う。
物欲については個人差あるでしょ。
自分の場合、忙しくて吹く時間が取れなくなるとストレスからか買い物に走りたくなる。
毎日吹けてるときはそうでもない。
0535名無し行進曲
垢版 |
2018/10/04(木) 15:15:58.31ID:3uVzif2F
楽器は高いからレンタルで済むなら
レンタルかリースでも良いが、やはり所有欲がある
今度、ジャズベースとEピアノを買う
0537名無し行進曲
垢版 |
2018/10/04(木) 15:57:31.87ID:EHFCE2kI
https://www.youtube.com/watch?v=CEJ-xcblCMo

話が変わるがこれバロックトランペットじゃなくってナチュラルトランペット
だよね

ベンディング奏法で音出してるんだよね すげえな
0538名無し行進曲
垢版 |
2018/10/04(木) 20:06:25.14ID:SeJn8vsT
>>532
上で実名出しているんだからわざわざイニシャルにする必要もないんじゃ…

J→女医ブラス
N→中川氏
0539名無し行進曲
垢版 |
2018/10/04(木) 20:45:39.38ID:fctVGi2v
>>536
モネットのピッコロ用でしょ?
そんなに大きくないと思うけど
0540名無し行進曲
垢版 |
2018/10/04(木) 21:11:42.28ID:B9n1YwLU
モネット買う金あったらシャーゲルとかロータリーじゃね?偏見無く世間からすげーって思われると思うけど。
あ、吹奏楽には来ないでね。めんどくせぇから。
0541名無し行進曲
垢版 |
2018/10/04(木) 21:41:30.92ID:EHFCE2kI
>>539
網のHP見てるとみんな大きいんだけど
小さいのあるの?
0543名無し行進曲
垢版 |
2018/10/05(金) 15:05:28.01ID:FrzrkAuc
水槽ならBach SPADA、スタジオならカリキオ、飾って楽しむならモネットだよ。
0544名無し行進曲
垢版 |
2018/10/05(金) 18:53:22.64ID:zr69OwYY
飾って楽しむなら、テイラーだなw
スタジオはBSCかな?
0545名無し行進曲
垢版 |
2018/10/05(金) 19:00:38.61ID:u6INuee3
SPADAそんなにいいのか?
0546名無し行進曲
垢版 |
2018/10/05(金) 21:12:28.87ID:dgT1CJid
SPADAダメだったらねえだろwシルキー位か?色違うけど。
0547名無し行進曲
垢版 |
2018/10/05(金) 21:16:47.57ID:n7D8KcWj
スパーダは全部あたりのバックって感じ
0549sage
垢版 |
2018/10/05(金) 21:50:20.98ID:Kmxqwd3j
Bach SPADAは良いよ。Bachの完全上位互換と言って良い。
でも、価格が急騰したのが残念。
金メッキで定価が60万円位の頃は、割安に感じた。
(当時Bachの金メッキが50万円前後であった)
0551sage
垢版 |
2018/10/05(金) 22:21:14.84ID:Kmxqwd3j
組立精度、仕上がりなどの出来栄えの良さと、演奏した際の音色(独特の艶は乗る)、音程、コントロール性の良さ。
0552名無し行進曲
垢版 |
2018/10/05(金) 22:24:37.98ID:zXABD0hU
ただのアマチュアが何とかなくでしか書いてないから信用しないほうがいいぞ。
スタジオ系とか笑うわ。今のご時世仕事がスタジオだけとかないから。吹奏楽もスタジオもレコからバックバンドから何でもやらないと稼げないからみんなヤマハを選ぶ。
0554名無し行進曲
垢版 |
2018/10/05(金) 23:04:25.89ID:g99/GPFO
SPADAはバックからベル・シーケンス・ピストンのパーツを何十本も仕入れて、1番良いパーツを使用、オリジナルマウスパイプとチューニング管を合わせて1本の楽器を作る。使わないパーツはバックに戻して、そのパーツは普通のバックの楽器になる。
更に24金メッキやらウエイト・可動パーツを付けるので、完全上位互換。
確かに昔はそれでも安かった。今は上位でも金額程の価値は無いかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況