X



吹連のマーチング パート9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0127名無し行進曲
垢版 |
2018/11/19(月) 15:03:31.25ID:d7b2BZHD
>>123
出雲商業はサウンドが全国レベルではないのが痛いな。
名電は上にも書かれてるけど、動きが忙しいために曲が吹ききれてなくどちらも完成度が下がってしまう。
難しい曲をやりたいなら動きを落ち着いたものにするしかない。が、それだとつまらなくなるから金は無理。
冒頭と前半はしっかりと聴かせられる落ち着いた曲やファンファーレなどにする。後半はいまの構成!としたら金も目指せるだろうね。
メリハリつけて演奏と動きの完成度たかめなきゃだめだ。
コンクールでワインダークシーやってるんだから、どうせ難しい曲チャレンジならワインダークシーのほうが完成度高かったんじゃ?

熊工は、順番で損したかんじだね。伊奈学のあのサウンドの後で、さらに審査員の9個のA評価が残ってなかったかんじ。
熊工にAつけさせて、先にAつけてたところを落とすほどでのサウンドではなかったわけだしね。

去年のアジアはど真ん中銀の演目だったけど、今年の演目は前に同じ演目やったときとそれほど差があるわけでなかったしよかったのは良かった。金でも問題なかったけど、伊奈学の後というサウンド面での差が評価の差にでたんだろう。

前半あたりで、銀とったとこの後であればもう少しAがついて金になってる可能性は高かったね。
0128名無し行進曲
垢版 |
2018/11/19(月) 15:22:31.83ID:iQ5CnPlG
外周曲は素直にマーチか、それに準じた曲層のものでやった方が「外周パレード」という動きの意味ともあうし好印象
名電はその辺り無視してるのがちょっとな・・ていう感じ
コンクールでやるような難曲を動きながら吹いてますというだけにしか見えない
0129名無し行進曲
垢版 |
2018/11/19(月) 16:58:18.49ID:Kv2Pmy92
毎年同じ曲を同じコンテで踊るところは強いね
いや皮肉だけどさ
0130名無し行進曲
垢版 |
2018/11/19(月) 17:08:55.02ID:DVeOXkYL
>>129
そりゃ勿論金賞だよな
同じ曲禁止にすればいいのに
0131名無し行進曲
垢版 |
2018/11/19(月) 17:35:31.73ID:iQ5CnPlG
関西勢って基本持ちネタしかやらないよね
0132名無し行進曲
垢版 |
2018/11/19(月) 18:30:37.75ID:shwS+pEY
名電はどっからどうみても銀が妥当
ここ最近背伸びしすぎ
0133名無し行進曲
垢版 |
2018/11/19(月) 19:27:50.84ID:EpMjcgw9
銀妥当でもスタイル貫くところはいつも同じでマンネリ化してる中ではある意味面白くてまだいいとは思うけどな。玉名は違う曲に変えても金取れるだろうなだけに残念に思う。ヨドは知らん。
0134名無し行進曲
垢版 |
2018/11/19(月) 19:33:30.75ID:1uaRRpNE
>>126
ありがとう
0135名無し行進曲
垢版 |
2018/11/19(月) 19:57:09.63ID:MZvR2IP1
BDの金賞ベスト、毎年同じ玉名や関西を除いてくんないかなぁ、購入する意味ないわ。
0136名無し行進曲
垢版 |
2018/11/19(月) 20:06:14.18ID:iQ5CnPlG
玉名は演奏も動きも申し分ないけど、
どうしても橘が頭をよぎるから曲変えて欲しい
0138名無し行進曲
垢版 |
2018/11/19(月) 20:15:19.21ID:eWG6fQ9+
玉女は、依頼演奏なんかも含めて、ふだんからマーチングに積極的に取り組んでいるわけではないので、今後も変わることは期待できないだろうな。
0139名無し行進曲
垢版 |
2018/11/19(月) 20:41:26.29ID:A9r4gWEZ
金賞校の感想お願いします。
0140名無し行進曲
垢版 |
2018/11/19(月) 20:50:46.79ID:nbyTwrW2
九州の女子ってケツでかいよね
いいなぁ
0141名無し行進曲
垢版 |
2018/11/19(月) 21:18:08.53ID:0C3zzV21
>>115
だよな
嬉しかったわ
よっくんも喜んでたわ
0142名無し行進曲
垢版 |
2018/11/19(月) 21:24:50.23ID:0C3zzV21
確かに毎年同じ曲ではDVD観ても関係者じゃなければつまらんな

今年の活水は大目に見てな

活水、金、おめでとう
0143名無し行進曲
垢版 |
2018/11/19(月) 23:27:49.18ID:EByOEThy
今回で一番音も動きも乗り切ったのは滝川第二かな〜空気読んでたわ〜長年の銀脱出の成果かな
0144名無し行進曲
垢版 |
2018/11/19(月) 23:38:03.06ID:5GkGzlXD
吹連って本当に面白みに欠けるな
0145名無し行進曲
垢版 |
2018/11/19(月) 23:47:27.67ID:kSwhKL1L
なんの工夫も挑戦もしないヨドコウが座奏もパレコンも毎年全国金だからね仕方ないっちゃ仕方ない
0146名無し行進曲
垢版 |
2018/11/19(月) 23:49:18.41ID:LBdo0rjB
でも一般人にとってのマーチングはパレコン。
腐っても朝日系列がバックに居るからな

M協は何処も報道しない、カルト宗教とFラン大学のお祭りに過ぎないとみなされてる
0147名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 01:31:38.57ID:zteLXAZb
金のある学校しか参加できんからやってる所少ないし、しゃーないんじゃ?
0148名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 02:21:23.71ID:xUokDZFc
公立でもブラス製のスーザ取り入れかつ揃えてきてる所が結構増えてきたけど資金繰りどうしてんだろ
名電はチューババラバラなのはあえてなのかな?
0149名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 02:27:21.20ID:7h8o8QoC
>>145
そうだよなぁ
審査員もいい加減採点シートに書いてみてどうか
A「ブラボー!見あきた!」
B「ブラボー!聞き飽きた!」
C「素晴らしい!ヤフオクしてて聞いてませんでした!」
D「A。6分間仮眠取れました!」
以下略
0150名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 02:54:38.70ID:MdAoQk9a
名電は難曲頼りはやめてみては的な事書いたけど、毎年曲もコンテも変えてくる点は素晴らしいと思う
毎年毎年同じ曲同じコンテで金とか、ある意味取れない方がおかしいからな
0151名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 07:06:38.79ID:e5VPaG4y
名電のトレーナー愛町の人なのになんだあの汚いMMは…
サウンドも名電って微妙だよなぁ
0152名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 07:15:28.94ID:nSlHSkid
>>148
自治体が金出してる
0153名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 10:03:37.41ID:o/8f9WIq
習志野の学校はラストに習志野市のマーク作ったら、市から補助金たくさんでるのかな?

昨年とか中高3団体ともやってたし。
今年は習志野第四中と、習志野高校がラストつくってた。
0154名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 10:09:46.82ID:WmLgVA0N
関西3校の感想を出来れば詳しく教えてください。
見に行けなかったので、とても知りたいです。
0155名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 10:17:45.54ID:w+Pi390b
滝二 金おめ
箕輪自由 流石にマンネリ
ヨド ヤフオクしてたから覚えてない
0156名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 10:20:19.84ID:TGKW0fxz
知ってるがここには書かない(´・ω・`)
ツイッターで検索してね
0158名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 12:23:17.49ID:W/WAYaBY
>>153
習志野だから習の字なんでしょ精華のSEIKAと同じ意味
0159名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 13:21:05.99ID:nedAJwQ7
>>146
M協スレにも書き込んで楽しいか?
0160名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 14:24:50.81ID:w+Pi390b
↑吹連スレにM協なら云々書くのと同じだなw
0161名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 14:31:29.01ID:QgeFop5j
個人の感想
最高の演奏をしたのは高輪台
演奏の質だけなら、箕面、淀工、習志野が時点で、その他の金〜銀は好みの問題と言える程の差を感じた
楽器の鳴り、清清しい音の美しさの面では淀工、箕面は関東勢が追随できない素晴らしさ

かわいらしさ前面の箕面は金賞1号になる素晴らしい演奏で会場を盛り上げていた

休憩後の淀工は地元の手拍子と共に始まったが、観客の手拍子が6分持たない状況で
素晴らしい演奏とまばらな手拍子と言う、まわりがどうしたらいいかわからない
変な空気感のまま六甲おろしに突入する事故状態、六甲おろしのノリに救われたが
高校生のためにも関係者にもっと頑張って欲しかった。

滝Uは出場順の影響もあってか、力強さや低音まで含めた楽曲が映えていた印象
インクレディブルの曲と最後のフォーメーションのつながりが理解できなかったのは僕だけじゃないはず
0162名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 14:40:21.50ID:QgeFop5j
(追加)
楽器の鳴り、清清しい音の美しさの面では淀工、箕面は関東勢が追随できない素晴らしさ
その分だけ、演奏に入り込む、楽曲の余韻に浸るような面がないことが引き立つ、全てが軽い印象の演奏
0163名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 15:01:18.08ID:MdAoQk9a
生徒に罪はないのは重々承知だか、淀の時だけ手拍子がまばらに始まって自分の席の周りは「え?」って白けた空気だった
地元っていうだろうけど他の関西勢にはなにもしてなかったし
0164名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 17:21:27.01ID:iZbPrzov
>>148
金賞でブラス製じゃないのは習志野だけか。
滝二は2台がブラス製で2台がコンバーチブルで4台が白のFRPとABS樹脂製

柏はM協もでるからなのかコンバーチブルで揃えてる。

M協全国でてる東京農大はブラス製スーザフォンだけど、M協の大会だと浮いた存在になるんだよな。

まぁどこも6〜8台で安定した低音だからね。

伊奈学のトランペット16本とかも興味深い選択ではある。
0165名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 18:04:42.16ID:7yneEMa5
習志野銀かと思ってた

そんなによかった?
0166名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 18:29:35.42ID:Ekk9R1tR
>>161
フォーメーションとかはM協じゃないですからね。。
0167名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 18:34:09.63ID:e5VPaG4y
>>164
M協スーザでも浮かないよ笑笑
0168名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 18:42:45.89ID:w+Pi390b
吹連 スーザ
M協 コンバーチブル

ていうイメージはある
0169名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 18:50:53.44ID:Yj/tBODC
吹連とM協ってどっちが総合的に実力が上なの?
0170名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 18:51:19.36ID:L8A1C/WH
シンバル無駄に増やす団体増えてきたね
0172名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 19:00:49.71ID:w+Pi390b
>>170
手具としてのシンバル隊を増やすなら個人的にはガード使ってくれた方が好みだわ
0173名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 19:34:26.94ID:N3dhlUx7
>>169
そもそも総合的にっていう意味が分からない。
M協は、音楽と視覚の調和・演奏の調和・演技の調和・管楽器の技術・打楽器の技術・演技(CG含む)の技術で評価するわけだから、吹連みたいにほぼ音・音楽だけで評価するものと比較のしょうがない。
吹連のマーチングは総合的に評価してないからね。
ただ、管楽器の技術とか演奏の調和に関しては、吹連メインの団体でも勝負できるだろう。
実際、精華が久しぶりに出場した2012年のM協全国では、中編成だったけど金賞とハイブラス獲ってたからね。
0174名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 20:01:02.59ID:iVL5KpIC
>>165
どの席で見てたの?文句なしの金賞だと思ったけど?結果は惜しくもA6だったが
0175名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 21:27:09.75ID:xuqX0gyy
>>173
とりあえず、嘘を書くな
基準が演奏・演技の総合点と書かれているのに根拠もない嘘は書くな

精華女子のM協についてもつまらんことを書くな
M協の参加者にはもちろん、大会に向け厳しい練習に取り組んだろう精華の生徒にも失礼だ

何もわかってないくせに思い込みの嘘と敬意も表せないコメントとか
たった数行で理解できるぐらい最低な奴だな、君は
0176名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 21:51:52.92ID:N3dhlUx7
>>175
でも、実際のところ、全国大会の審査員って楽器奏者しか選ばれてないでしょ。
県大会や支部大会ではM協の指導員とか呼んでるところもあるけど。
全国の審査員の楽器奏者は、事前に演技面の評価の仕方とか教えてもらってるの?
それとも、各々の感性でただ良いと思ったところに高評価付けてるだけなの?
そんなので演技面も含めて評価してるって言われても、納得できない人の方が多いと思うんだけど。
0177名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 22:13:47.67ID:/6ZjTbLZ
ぶっちゃけ学生さんはチューバかスーザどっちが体の負担少ないかな?
0178名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 22:17:26.87ID:TOnBI3Ym
>>176
今年のパレコン全国の打楽器審査員の人はマーチングパーカッションの経験皆無だよ
もちろん打楽器奏者としては一流だけど
0179名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 22:22:48.22ID:e5VPaG4y
>>175
実際パレコンはMM下手でもコンテ多少崩れてても演奏よけりゃ金取れるしね
ところであなたはパレコンの審査員経験したことあるの?
0180名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 22:41:35.45ID:CkxiyWMe
コンバーチブルは常に手で抱えてないといけないから、肩にかけておけるスーザの方が負担は少なそう
0181名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 23:00:59.35ID:nedAJwQ7
>>180
スーザ始めたては負担で足ガックガクになるらしい
自分はやったことないけど
0182名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 23:06:15.60ID:CkxiyWMe
自分はバリサクだったけどそれでも肩が石になったからそれ以上だよな、辛い
0183名無し行進曲
垢版 |
2018/11/20(火) 23:29:13.77ID:EDlyZgtL
>>164
九州勢は女子高3校ともブラス製スーザフォン。
(玉女:ヤマハ、精華・活水:キング)

熊工はコンバーチブルと専用が半々のマーチングチューバ
専用は導入してから数年で肩当ての部分の金属疲労が酷い。
0184名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 07:25:17.78ID:YUDtUuTB
パレコンは審査も含めて「吹奏楽の人がマーチングをやってみる」がコンセプトだからね
素人のど自慢と似たようなもの
専門家による審査が欲しいのならM協に行きなさい
0185名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 08:30:11.42ID:Wdxwvp1/
座奏じゃ箸にも棒にもかからない集団の唯一輝ける場所がM協マーチング
0186名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 08:31:22.95ID:8ty58k80
>>184
その程度の大会・・・
何様のつもりで、どれだけ上から目線でコメントしてるのか知らないけど
予選も含めこの大会に参加した全ての団体に失礼なコメント

何をディスってるのかもわからない内容からすると
バカでしょ、君
0187名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 08:40:55.88ID:ciAURBhW
>>185
パレコンの間違いだろ?
吹コンのメンバーから落ちた人にシンバル持たせて舞台に立たせるのがパレコン
0188名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 08:44:34.77ID:8ty58k80
>>185
吹奏楽だって音楽家を目指すようなうまい子は、途中でやめてオケに行くよね

音楽を愛してるオケの演奏者が吹奏楽を下に見てるの聞いたことがない

君はいろいろな音楽へのアプローチを批判できる程の経験でもあるの?
それとも、ただの馬鹿?
まぁ、恥ずかしいぐらいの馬鹿なんだろうけど...
0189名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 08:46:02.14ID:Wdxwvp1/
演奏下手くそでも楽しめる大会って貴重だよね
0190名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 11:10:15.46ID:h1z2AcpM
どちらもそれぞれの流儀があって面白い
いちいち上下で争うなよみっともない
0191名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 11:27:13.14ID:2AeUCouj
これ以上はID:8ty58k80が憤死するからやめてさしあげろw
0192名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 12:20:25.75ID:T1MbmW9x
珍しくスレが伸びていると思えば・・・
まぁ匿名掲示板にモラルを求めてはいけない
軽くかわすのが大人ってもんだ
0193名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 12:28:04.91ID:lE92o0JF
吹奏楽連盟のマーチングもM協会のマーチングも各々主眼が違ってどちらも良いもんだよ。
サウンドは吹奏楽連盟、パフォーマンスとコンテはM協会が良い。
高校までで両方良いところは無いわな。一時期の精華女子と市立柏が両方の全国大会に出たけど続かなかった。
大学以上になると吹奏楽連盟は参加がないからM協会のみになるからサウンドもコンテも圧倒的にM協会のレベルが上がる。
吹奏楽連盟で毎年オリジナルコンテを披露してる習志野が2年続けてM協会に参加したらどうなるのか見てみたい気もするけどね
0194名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 12:41:12.60ID:XQZgZI25
M協の上位層のサウンドはパレコンに出てる団体より断然上
なんならパレコン全国でも座奏の支部大会も出れないような団体とか演奏クソみたいな団体たくさんある
0195名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 12:49:29.23ID:XQZgZI25
実際柏もM協全国でれるのは栄、湘南台あたりが招待演奏の時くらいだし、全国出ても全然ダメだし、東京農業も明浄もダメだし
座奏やパレコンですごくてもM協では輝かない
0197名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 12:55:54.00ID:oks8OrLl
2006年までは関西とか明浄 武庫川 洛西などのM協のバンドがM協のリハーサルみたいな感覚で吹連でてきて全国まで勝ち上がって金とかとってたからね。
だから規定部門に統合してM協バンド締め出したんだし。
0198名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 13:13:34.81ID:zCf9BYmY
習志野はM協の県大会とかには出たことあるんじゃないの。
ダメだったけど。
市立柏は、マーチングと吹コンのチームが分かれているから、毎年M協にも参戦してるよ。
それで、去年は久々の全国大会出場を果たした。
精華女子は、遠征費の絡み等もあり、元々(三出休みとか)他の全国大会に出場出来ない年だけM協に参戦していたので、2012〜2013年に参戦したのはイレギュラー。
精華は吹コンとマーチングのチームを分けていないので、3つの全国大会全てに出場した部員もいるけど、やはり現実的ではないことから、現在はM協全国予選エントリーから撤退している。
0199名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 13:15:53.79ID:lE92o0JF
>>194
何言ってるかわからないw
大学一般はそうだと思うけど高校部門がパレコンよりサウンドが上というのは1000歩位譲って聴いても無理があるよw
0200名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 13:20:04.23ID:lE92o0JF
>>198
関東までは出たことがある、が、サウンドは良かったけど動きとずれてたw
パレコン3出休みの時しか出てないから2年続けて本格的にやったらどうなるか見てみたいわ せっかくOBOGにDCIでやってるのが複数いるんだから、M協会に取り組んだら面白いと思うんだよなぁ
0201名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 13:24:33.03ID:/8F9EZ1X
東邦とかは部自体が座奏とマーチングで分裂しちゃったんだっけ?部内でチームの方が色々融通ききそうなのに指導者のエゴで振り回されたのかな
0202名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 13:38:55.68ID:lMTO2w6h
サウンドは管楽器についてはパレコン>M協だな。
打楽器はサウンド含めてM協>>>>>>パレコン
0203名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 13:52:19.61ID:Wdxwvp1/
>>194
座奏は地区落ちでもM協全国の団体なら知ってる
0204名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 14:39:11.74ID:w4Zje5Sl
結局は指導者次第、生徒は練習すれば出来るようになるもんだ。 指導者もM協と吹連、両方教えた人いないだろうし経験不足。ポップスの先生に演歌習うようなもんだしな。
0205名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 14:58:33.82ID:h1z2AcpM
強い高校はやりたい生徒が集まってるから生徒自身のポテンシャルは他所よりあるだろうけど、中学なんかは本当指導者変わるだけであっという間に化けるよな
良い指導者がいる中学がたまたま自分の学区だった生徒が羨ましかった
0206名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 15:17:59.47ID:NbQChwVt
今ってマーチングで吹連M協両方全国出てるとこあるの?
0208名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 15:26:44.13ID:zCf9BYmY
最近パレコンの方が常連ではなくなりつつある専大北上
0210名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 18:04:39.51ID:FXX12jBs
>>205
隣の校区の中学校は顧問が代わった翌年には全国大会に行ったので、羨ましさはよくわかる
そう言えばうちも前任校を全国大会に導いた顧問が赴任していたが、うちに赴任している間は
支部止まりだった
でも次の赴任校では全国に行ったし…相性悪かったのかな
0211名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 18:59:08.13ID:R2je5Rku
あ、吹連信者はなにも本当のマーチング知らないのかごめんごめん。
実際に柏、明浄、東京農業とかミュージックでも管楽器の技術でも他に負けてるんだけどね笑
吹連にも地区落ち県落ちいるよね。
吹連信者は座奏で有名ってだけで上手いとか思ってるんだろうな
0212名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 20:27:14.79ID:q563LNJy
M協はDCIの影響か、4和音や終止形に解決しないsus4などを取り入れる団体(特に県立湘南台)
があり音楽技術的には結構しんどいところがある(独特の和声文化?がある)

吹連はクラシカルなサウンドや基礎的なハーモニー、歩きやすさ、隊列の美しさを重視していると感じるが、
これを究めるのもしんどい

同じ管楽器編成でこれほど方向性の違うマーチングができるのかと驚くばかり
0213名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 20:37:55.15ID:fKRmMm1g
>>212
そう考えると滝川第二とか安城学園はうまいこと両方取り入れようと頑張ってると思うけどな
0214名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 20:58:18.58ID:g2a3fwPU
>>211
お前みたいな知識もないのが一番見てて痛いよw
0215名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 21:02:08.51ID:3+IjfPTv
>>213
両方を取り入れる必要もないかもよ。
独自に進化していけば良いと思う。
素人だからわからなかったけどM協のブラスサウンドの独特な感じは音楽理論的にも確立されてるんだね。
吹連のサウンドはそれはそれで心洗われる。
やっぱり別のものとして見たらどちらも楽しめる。
0216名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 21:26:22.47ID:12b6emgu
>>215
これで結論
吹連が音綺麗面白くないM協は視覚的に楽しい音汚いみたいな議論は終わり
0218名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 21:31:49.88ID:38pfz9LR
ここでの言い争いとか見てると、改めて2012年の精華は凄かったんだなあと思った。
吹コンが前後半通しての1位で、パレコンは99点で淀工に次いで2位。
6年ぶりに出場したM協でも中編成だったけど金賞(@かえつA鎌女B西原C精華D関学)、そしてハイブラスを獲ってたからな。
座奏とマーチングのメンバーを分けずにこれだけの成果を上げたんだから、やりようによってはどこでも出来るじゃない。
滝二が今年からM協にも参戦し始めたから、今後に注目したいな。
教校・畷学・明浄の壁は厚いだろうけど。
0219名無し行進曲
垢版 |
2018/11/21(水) 21:40:21.89ID:g2a3fwPU
>>218
その年の精華女子は凄いと思ったよ その3つ全てに出場した生徒さんも複数いるしね 何処でも出来ることじゃ無いのは確かだ。
0220名無し行進曲
垢版 |
2018/11/22(木) 00:26:13.29ID:8BdnzGPw
吹連マーチングが終わったら引退シーズンだなーとしみじみ。全国行ったら行ったで就職組、進学組それぞれ大変そう
0221名無し行進曲
垢版 |
2018/11/22(木) 00:33:01.37ID:HofjMNVW
マーチングは三年生外してるかと思ってた
0222名無し行進曲
垢版 |
2018/11/22(木) 08:20:54.98ID:SARJuEHQ
コンクール出られないまま三年生になった管楽器の人にシンバルを持たせて本番の思い出を与えるのがパレコンだから
0224名無し行進曲
垢版 |
2018/11/22(木) 08:39:49.07ID:iesGL2lM
>>213
滝川第二は昔から今のようなスタイルを貫いてるけど、安城学園は顧問変わって急に滝川第二みたいなスタイルになったね。
どちらもかっこいいから好き。
0225名無し行進曲
垢版 |
2018/11/22(木) 08:50:04.17ID:HbOUxiNd
>>222
えっ?そんな風に思うのかぁ

俺にしてみればシンバルのカッコよさよ

志願する部員は多いよ
0226名無し行進曲
垢版 |
2018/11/22(木) 08:50:24.28ID:P65V6Tyd
>>221
地元の私立高校は3年生も出場メンバーに入っているそうだ
部活の実績を盾に系列の大学や短大に放り込むという手が使える…かどうかは知らんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況