X



一般バンドの苦悩 その27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し行進曲
垢版 |
2018/12/18(火) 07:22:34.16ID:MPyNTKP7
>>1

998 名無し行進曲 sage 2018/12/17(月) 18:20:26.62 ID:iOXL47Gj
だいたい悪貨は良貨を駆逐する
0003名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 00:29:01.90ID:teJWbJ7Y
>>12
音楽は誰のもの??
ある団体に所属しています。
立ち上げにもかかわりました。

みんなで音楽を楽しもうという決まりのもとたちあげましたが、始めてみれば、大学まで楽器をやってたとか、セミプロみたいな人たちが中心となり、それ自体は問題ないのですが、うまい人だけ楽しかったらそれでいいんじゃない?
という団体になってしまいました。そのため幽霊部員が多数です。

私のような部活で少しやってた人の意見には全く耳を傾けてはもらえません。

音楽をながくやってたってそんなに偉いんでしょうか??
おんがくはうまい人だけのものなんでしょうか?

スカパラの谷中さんは、スカパラをはじめてから楽器をというインタビューをみました。
大人からはじめても、経験が少なくても、音楽が好きなら楽しむ権利があるんじゃないかと思うのです。

新たな団体をつくることも視野に考えています。
私の考えは間違っているのでしょうか?
0004名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 07:00:39.33ID:hzssb1SZ
まず3行にまとめろ
話はそれからだ

ってかもしかしてコピペか誤爆?w
0005名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 07:19:28.05ID:QMYUZNUo
>>3
素直に別団体を立ち上げるのがお互いに幸せでしょうね。

「音楽を楽しむ」というけれど、そのレベルは人によってまちまちなのだから、
そこに間違いなんてものはないでしょう。
間違いがあったとするならば、団体を立ち上げた時点で、
どのレベルで音楽を楽しむかをきちんと刷り合わせておかなかったことだと思います。
0006名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 07:47:55.83ID:b0oJsoaP
>>5
新しく入ってきた人とそんな話はしないと思うが
0007名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 09:02:56.39ID:e0j5NFxX
それでも上手い人が楽しめるバンドなら
自分が上手くなれば楽しめるようになるんだから頑張ればいいだけでは?
周りの人になんとかしてもらおうってお客様感覚じゃ
自分で立ち上げようが何処へ入ろうが楽しむことなんてできない

まぁ自分で立ち上げた方がそういう気持ちになりやすいのは確かだけどね
0008名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 09:44:26.29ID:NEgQm/46
これ音楽関係なくないか
既にマウント取った相手の話なんて聞くわけないないwって話でしょ
手段が演奏技術なだけ

大体そういう団体において、上手ければ何しても許される空気って一番あってはならないものでしょ
強いて言えば、それを初期に解消できなかった運営幹部が悪い
音楽の前において我々は平等なんだから胸張って行け
0009名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 20:44:32.34ID:Py9WOlxS
具体的にどんな意見に耳を傾けてもらえないのか?
そこが重要だと思うんだが…

楽器が上手になるまでにはいろんな経験を経て来てるわけで、そういう経験を持ってると「そんな夢物語言ったって今は無理だべさ」って内容を素人に言われたら話し合いする気にすらならないかもよ。
例えば、
編成や実力にあってない曲を聴いて良いと思っただけで闇雲にやりたがる(スコアはおろか編成表すら確認してない)

ベテランに一蹴され選曲にラインナップされない

上手い奴らで曲を決めて下手なやつには発言権ない!
みたいな状態はよくあると思う。

あとは「音楽を楽しむ」って具体的にはどんなことをさしてるの?
俺はできるだけ多くのお客さんの前でできるだけ良い音楽を演奏することが「楽しい」と思うんだが、楽器愛好者の中には「楽器から音を出すことを楽しみたい」という方もいる。これはどちらも正しいと俺は思うのよ。
こういう方がまだ実力を伴わない状態のときに俺といっしょに演奏会に出ることになると、「楽しい練習をしたい人」と「楽しいステージのために切磋琢磨したい人」が混在するので絶対にどちらかは不満を持つことになる。
「楽しく演奏したいのにぎちぎちにテクニックばかり言いやがって」vs「良いステージ作りたいのにヘラヘラ適当な練習ばかりしやがって」ってね。
もちろん「自分の楽しい音楽で聴衆を魅了し素晴らしいステージを作れる」が理想なのだがそんな素人が世の中ゴロゴロしてたらプロの立場ないわけで…

ただ単に「上手い奴が牛耳ってる」っていう二極化のレッテル張りではなく、なぜそういう状態なのかの分析ができないと新団体立ち上げたところで同じ事の繰り返しになるよ
0010名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 21:05:34.01ID:e8GicDXf
演奏会での曲を決める場でロビコンの話を始めたり、ヘタカス集めて派閥を作ってぼ
0011名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 21:10:36.80ID:e8GicDXf
演奏会での曲を決める場でロビコンの話を始めたり、ヘタカス集めてアンサンブルと称して派閥を作ってボスに収まってる酒樽女鬱陶しい。
自分では上手いつもりかも知れないが、俺に言わせれば「四年制の音大卒でその程度かい」だな。
0012名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 23:34:55.48ID:teJWbJ7Y
音楽経験や、音大卒やら、どこどこの団体でやってたという経歴の方は、積極的に意見などもきかれますが、そうでもない人は、完全に蚊帳の外です。
0013名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 23:35:20.51ID:teJWbJ7Y
意見をききたいからと言われて、上手い人だけが勝手に決めてアンサンブル演奏ばかりするのではなく、みんなでできる機会を増やして欲しいといっても、その意見はまったく聞き入れられることも、検討されることもなく。
みんなでの演奏は1年に1、2回くらいで、あとは勝手に運営メンバーだけで演奏依頼を受け、いきましたーの事後報告のみです。
さらにコンクールも出始め、ますます息抜きで吹きに行ってたひとは行きづらくなりました。
考え方の違いは仕方ないので、新たにたちあげて活動しようと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況