X



一般バンドの苦悩 その27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し行進曲
垢版 |
2018/12/18(火) 07:22:34.16ID:MPyNTKP7
>>1

998 名無し行進曲 sage 2018/12/17(月) 18:20:26.62 ID:iOXL47Gj
だいたい悪貨は良貨を駆逐する
0003名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 00:29:01.90ID:teJWbJ7Y
>>12
音楽は誰のもの??
ある団体に所属しています。
立ち上げにもかかわりました。

みんなで音楽を楽しもうという決まりのもとたちあげましたが、始めてみれば、大学まで楽器をやってたとか、セミプロみたいな人たちが中心となり、それ自体は問題ないのですが、うまい人だけ楽しかったらそれでいいんじゃない?
という団体になってしまいました。そのため幽霊部員が多数です。

私のような部活で少しやってた人の意見には全く耳を傾けてはもらえません。

音楽をながくやってたってそんなに偉いんでしょうか??
おんがくはうまい人だけのものなんでしょうか?

スカパラの谷中さんは、スカパラをはじめてから楽器をというインタビューをみました。
大人からはじめても、経験が少なくても、音楽が好きなら楽しむ権利があるんじゃないかと思うのです。

新たな団体をつくることも視野に考えています。
私の考えは間違っているのでしょうか?
0004名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 07:00:39.33ID:hzssb1SZ
まず3行にまとめろ
話はそれからだ

ってかもしかしてコピペか誤爆?w
0005名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 07:19:28.05ID:QMYUZNUo
>>3
素直に別団体を立ち上げるのがお互いに幸せでしょうね。

「音楽を楽しむ」というけれど、そのレベルは人によってまちまちなのだから、
そこに間違いなんてものはないでしょう。
間違いがあったとするならば、団体を立ち上げた時点で、
どのレベルで音楽を楽しむかをきちんと刷り合わせておかなかったことだと思います。
0006名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 07:47:55.83ID:b0oJsoaP
>>5
新しく入ってきた人とそんな話はしないと思うが
0007名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 09:02:56.39ID:e0j5NFxX
それでも上手い人が楽しめるバンドなら
自分が上手くなれば楽しめるようになるんだから頑張ればいいだけでは?
周りの人になんとかしてもらおうってお客様感覚じゃ
自分で立ち上げようが何処へ入ろうが楽しむことなんてできない

まぁ自分で立ち上げた方がそういう気持ちになりやすいのは確かだけどね
0008名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 09:44:26.29ID:NEgQm/46
これ音楽関係なくないか
既にマウント取った相手の話なんて聞くわけないないwって話でしょ
手段が演奏技術なだけ

大体そういう団体において、上手ければ何しても許される空気って一番あってはならないものでしょ
強いて言えば、それを初期に解消できなかった運営幹部が悪い
音楽の前において我々は平等なんだから胸張って行け
0009名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 20:44:32.34ID:Py9WOlxS
具体的にどんな意見に耳を傾けてもらえないのか?
そこが重要だと思うんだが…

楽器が上手になるまでにはいろんな経験を経て来てるわけで、そういう経験を持ってると「そんな夢物語言ったって今は無理だべさ」って内容を素人に言われたら話し合いする気にすらならないかもよ。
例えば、
編成や実力にあってない曲を聴いて良いと思っただけで闇雲にやりたがる(スコアはおろか編成表すら確認してない)

ベテランに一蹴され選曲にラインナップされない

上手い奴らで曲を決めて下手なやつには発言権ない!
みたいな状態はよくあると思う。

あとは「音楽を楽しむ」って具体的にはどんなことをさしてるの?
俺はできるだけ多くのお客さんの前でできるだけ良い音楽を演奏することが「楽しい」と思うんだが、楽器愛好者の中には「楽器から音を出すことを楽しみたい」という方もいる。これはどちらも正しいと俺は思うのよ。
こういう方がまだ実力を伴わない状態のときに俺といっしょに演奏会に出ることになると、「楽しい練習をしたい人」と「楽しいステージのために切磋琢磨したい人」が混在するので絶対にどちらかは不満を持つことになる。
「楽しく演奏したいのにぎちぎちにテクニックばかり言いやがって」vs「良いステージ作りたいのにヘラヘラ適当な練習ばかりしやがって」ってね。
もちろん「自分の楽しい音楽で聴衆を魅了し素晴らしいステージを作れる」が理想なのだがそんな素人が世の中ゴロゴロしてたらプロの立場ないわけで…

ただ単に「上手い奴が牛耳ってる」っていう二極化のレッテル張りではなく、なぜそういう状態なのかの分析ができないと新団体立ち上げたところで同じ事の繰り返しになるよ
0010名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 21:05:34.01ID:e8GicDXf
演奏会での曲を決める場でロビコンの話を始めたり、ヘタカス集めて派閥を作ってぼ
0011名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 21:10:36.80ID:e8GicDXf
演奏会での曲を決める場でロビコンの話を始めたり、ヘタカス集めてアンサンブルと称して派閥を作ってボスに収まってる酒樽女鬱陶しい。
自分では上手いつもりかも知れないが、俺に言わせれば「四年制の音大卒でその程度かい」だな。
0012名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 23:34:55.48ID:teJWbJ7Y
音楽経験や、音大卒やら、どこどこの団体でやってたという経歴の方は、積極的に意見などもきかれますが、そうでもない人は、完全に蚊帳の外です。
0013名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 23:35:20.51ID:teJWbJ7Y
意見をききたいからと言われて、上手い人だけが勝手に決めてアンサンブル演奏ばかりするのではなく、みんなでできる機会を増やして欲しいといっても、その意見はまったく聞き入れられることも、検討されることもなく。
みんなでの演奏は1年に1、2回くらいで、あとは勝手に運営メンバーだけで演奏依頼を受け、いきましたーの事後報告のみです。
さらにコンクールも出始め、ますます息抜きで吹きに行ってたひとは行きづらくなりました。
考え方の違いは仕方ないので、新たにたちあげて活動しようと思います。
0014名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 23:46:26.87ID:Pll+7lMs
まぁ毎回毎回プロ気取りの個人の為に1曲用意してる律儀な団体もあることだし
なんか内輪揉めで半崩壊したらしいけど
0015名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 00:24:07.19ID:JEKUbHxU
>>3
マジレスするけど間違ってるよ
実践がともなってない奴が理想論を語ってもそんなのは所詮は机上の空論でしょう
理想を語りたいなら実力とセンスを身に着けてそれから周囲に物申しなよ

あとこう言っちゃ悪いけど、周囲からそういう軽い扱いされちゃう人って
楽器の腕が悪いだけでなく見た目や性格もパッとしない地味ブサなんじゃないの?
可愛い子やイケメンだったら、多少ヘタでも周囲がフォローしたり
意見を聞いてくれたりするもんだけどねえ
0016名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 02:00:45.40ID:mMnrrxOu
>>13
依頼演奏はメインの演奏会すら荷が重い人にはまず任せないよ
自分が取ってきた依頼なんだから立たせろ、くらいならわからんでもない
個人的には出なくて済むほうが嬉しいw

演奏会も年1〜2回やれてれば十分
それ以上は金もかかる上に、人様に聴かすレベルまで持って行けないと思う
色々合奏したいだけなら練習用にM8使ったことならあるけど、これは中々楽しかった

アンサンブルはちょっと何言ってるかわからん
やりたいなら自分で楽譜買って声掛けしたら?
0017名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 06:28:46.24ID:pYdgbkcP
その27になって流れの全てが今静岡スレで話題の中心になってる団体の内容と丸被りね。
0018名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 07:21:16.36ID:Ef+hXg+r
>>15
人の見た目で態度を変え気に入らん奴を追い出しているお前さんの自己紹介と分かるが
それを一般化しないでもらえるかな?
世の中そんな空気の悪いバンドばかりではないので。
0019名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 07:33:36.44ID:9EyOPLUn
>>12
そりゃそうでしょ。
実績がある人の意見が、そうでない人の意見より重宝されるのは、
別に貴団体に限った話ではない。

文句をいうのは勝手だけど、少し自重して経験を積むことに集中したほうがよくないかな。
>>3 を見る限り、楽器経験は部活でかじった程度で、初心者に毛が生えたレベルみたいだから、
そんな人が、特に音楽のことで意見したって訊いてもらえないのは当たり前。
自分の努力不足を棚に上げて他人の文句ばかり言っている人間は、どこにいっても排除されるのがおちよ。
0020名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 09:43:41.01ID:eQRfMQVo
>>15
なんだろう、凄く感じ悪い……実力がどうこうじゃなく人間として
0021名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 10:11:24.39ID:uaxCEEkO
>>15
悔しいけど事実だな。ルックスのアドバンテージってのはある。
0022名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 18:28:27.12ID:CPQhwszZ
このギョーカイ、プロよりも生活かけてるアマがいるのが怖いところ
逆に報酬の縛りがないぶんやりたい放題だからね、そりゃあ「楽しく」レベルもピンキリですよ
ピッチやら縦が合わなかろうとみんなで吹ければそれでよしとコンクールでいい成績取りたいのと相容れるわけがない
0023名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 19:18:29.48ID:mOVg+DmQ
上手い下手が全てではないけど、大して知識もないヘタクソの駄々なんていちいち相手にしてられないしなぁ
全てを自分の思い通りにしたいなら運営費はもちろん、参加者に時給払う団でも作れば?って感じ
0024名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 19:51:29.02ID:tKmcOhCd
下手じゃない団員から意見が出れば素直に聞くのかどうか。怪しいね。
結局、相手が自分の思い通りに動かないから何を言われても気に入らないだけでしょう。

プロになり切れなくてアマチュアバンドへ堕ちるしかなく、日ごろ満たされない優越感を得ようとする悲しい奴らだよ。
0025名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 19:54:01.01ID:zDvT5B7C
一番の問題は「団の方針」をはっきりさせてない事だろ?
「ピッチ合わせて無くても楽しくふく」でも「演奏会のクオリティを追求する」でも「コンクールで金賞目覚め」でもなんでもいいからクリアにしたら良いのよ。
んでそれに合わない人はやめていただく。
「楽しく音楽」なんて立ち位置や感情によって180度変わるようなもん掲げたあげく「僕が楽しくない。下手だからそうされてるんだぁ」は恥ずかしい。
0026名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 23:09:34.93ID:qn64TEDL
かつて高校の部活がまさにぬるま湯のような感じだったけど、一般だと趣味にかけられる時間もの情熱もバラバラすぎてあの独特な感じを作るのは難しいと思う
だからちゃんと方針決めるのは大事よな
0027名無し行進曲
垢版 |
2018/12/21(金) 06:34:07.95ID:bcVvJbLT
選民意識。
南青山の住民みたいだw
0028名無し行進曲
垢版 |
2018/12/21(金) 20:28:48.59ID:/YndD0y/
>>27

「住む場所」と「集まる所」の根本的な違いがわからないバカ
0029名無し行進曲
垢版 |
2018/12/21(金) 20:32:54.62ID:Rav+FNbA
多分だけどそういう問題ではないのでは
0030名無し行進曲
垢版 |
2018/12/26(水) 15:40:25.38ID:d8Njo2fo
>>20
他の人も書いてるけどルックスで判断される面があるのも事実だからしゃーない
別に吹奏楽に限った話じゃなく、アマチュアバンドの世界や
ニコ生・ユーチューバーの世界だってそうでしょう
ちょっと顔の良い奴が歌や楽器やダンスをやってればそれだけでチヤホヤされるのが現実

他人を感じ悪い認定してマウント取ってるつもりなのかもしれんけど、
ブス臭が溢れ出てる書き込みのほうが周囲によっぽどウザがられて嫌われてるんじゃないのかね
「下手な団員の意見を聞いてくれない」っていうのは、それはもうに暗に
「上手な人についていけないなら空気読んでさっさと辞めろよ」状態になってる可能性も高いと思う
0031名無し行進曲
垢版 |
2018/12/27(木) 02:42:01.25ID:LVKgT/wV
動画投稿主と視聴者レベルの付き合いしかないなら確かにルックスは最重要だな
0032名無し行進曲
垢版 |
2018/12/27(木) 18:36:46.81ID:L7JBtPrH
ルックスが関係ない発言をするのは自他ともに認めるルックスを持っている人間とブサイクだけだからな
前者はこんなところに愚痴を書き込んだりしないけど
0033名無し行進曲
垢版 |
2019/01/12(土) 11:36:07.88ID:n0fedaW8
事務局を何年も仰せつかってきたが、ふと気付いた。俺これだけ働いている(実際には動いている)のに一銭も入ってこない。団長からいつも労いの言葉をもらうのだか、プライベートな時間も削られてハゲそうw

自治会だって役員になれば年度末に薄謝を出してもらえるというのに。

そこで聞きたいのだが、幹部に謝礼を出してもらえる団ってあるのか?
匿名だから言える事って沢山あると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況