X



一般バンドの苦悩 その27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0182名無し行進曲
垢版 |
2019/02/12(火) 00:11:12.83ID:ZKgjj9+x
ゆとりまじすごいな。若いやつもジジイも動かない理由ってなんだよ笑
0183名無し行進曲
垢版 |
2019/02/12(火) 10:14:32.85ID:7y9QG/yt
ゆとり世代(笑)
もうそんな歳になるのか
0184名無し行進曲
垢版 |
2019/02/14(木) 12:20:01.70ID:BmglWY03
本日のお題目。

@今来ている出演依頼を受けるかどうか。
A思い上がった酒樽女の処遇をどうするか。
Bチョコレートもらえるかどうか。
0185名無し行進曲
垢版 |
2019/02/14(木) 13:05:38.42ID:z6mWXcqu
みんな出たいと思ってる演奏依頼にケチをつけ、リーダーシップ発揮してる人を妬んで意味不明な批判をし、数年前に14日が練習日だったからと貰えた義理チョコの思い出にしがみついている>>184を追い出したら全て解決すると思う
0186名無し行進曲
垢版 |
2019/02/14(木) 23:19:32.36ID:2iScN2+u
みんなチョコもらえた?俺は肩幅。
0188名無し行進曲
垢版 |
2019/02/15(金) 07:49:41.00ID:XwZ6qxpJ
>>186
いつも母親の練習についてきてる小学生の子からファミリーパックのミニキットカットを1つ貰ったぜ。
0189名無し行進曲
垢版 |
2019/02/15(金) 08:15:03.52ID:xczAqr5m
>>184
こう言っちゃ悪いけど、あまり極端に太りすぎてるような人って下手な人が多くない?
木管パートってそういう「いかにもスポーツできない文系の地味な陰キャです」みたいな面倒くさい感じの女がいるよね
金管は体力ないとキツイから、上手な人はみんな普段からジョギングやウォーキングしてる人が多いと思う
定期的な運動してたら、誰でもそれなりに体型がスラッとしてくるものだし
0190名無し行進曲
垢版 |
2019/02/15(金) 09:57:22.63ID:01WyLBmM
>>189
確かにそうだ。
木管の女に関しては、人が良かれと思って(親切で)やったことに対してグダグダ文句ほざいた奴なら昨日いたな。
0191名無し行進曲
垢版 |
2019/02/15(金) 12:50:31.89ID:AhsYQEJW
合奏中に金管がやられてると木管の女が振り向いてジーっと見てくるのが嫌
0192名無し行進曲
垢版 |
2019/02/15(金) 12:50:34.53ID:K1MdMf84
前から思っていたが、ここは金管しかいないのか? あまりにも木管に対する偏見と決め付けがひどいのに木管ぽい人からほとんど文句が出ないのがおかしいと思ってた。
おれは吹奏楽では金管が主なんでそういう偏見に陥りがちなのは分からなくないが、オケでは木管が主でおれ以外女なんで、ここで言われているのが偏見であることもよく分かる。

例に挙がってるような木管女がいないとは言わんが、別に金管だろうが男だろうがそういうウザい奴は一定確率以上で存在するもんだ。つまるところ限定の仕方に悪意がある。
ん? もしかして意中のコからチョコがもらえなくて八つ当たりか? そんな気がしてきた。さっさと泣きながら走って忘れてこい。おれ? ここを見てそういう日だったと思い出したが何か?

>>189
たぶん「酒樽」ってのは大酒飲みだって言いたいんだと思うぞ。それを受けて >>190 もおかしなこと言いだしたんだから噂ってこわいねーっていう実演になってる。
話のフリが下手な >>184 がほとんど悪いんだが。
0193名無し行進曲
垢版 |
2019/02/15(金) 13:48:05.17ID:lAt/JhEN
つまらんレッテル貼りでもしないと存在が保てないんだよ察してやれ
反論したって得るものは何もない、スルー安定
0194名無し行進曲
垢版 |
2019/02/15(金) 17:44:34.67ID:LvJXuA/e
肩幅ってなんだ?
0195名無し行進曲
垢版 |
2019/02/15(金) 19:55:21.10ID:01WyLBmM
出演依頼受けるか否かはどちらでもいい。都合がつけば出るよ。

酒飲みたい奴は勝手に飲んでなさい。
ただし飲めない(飲まない)人に無理矢理すすめるのはやめてね。

義理チョコはもらった事あるぞ。

今日スライドグリス買ってきた。
0196名無し行進曲
垢版 |
2019/02/16(土) 00:04:14.03ID:x9d3Mwjx
さすが効果てきめんでスベってますね
0197名無し行進曲
垢版 |
2019/02/16(土) 10:42:03.59ID:iUTpOeIW
>>190
そういうのを親切のおしつけという。
たとえ親切心からの行為でも、他人からすれば余計で迷惑なこともある。
迷惑をかけた以上、文句をいわれたことに対して文句をいうのはいかがなものかね。
0198名無し行進曲
垢版 |
2019/02/16(土) 13:11:56.82ID:Ptlo1QoT
ハイハイ、今日の練習後、男女関係なくチョコ配りますよ〜
0200名無し行進曲
垢版 |
2019/02/16(土) 17:50:18.08ID:YPbwYZ81
>>199
歯磨きの手間が余計にかかる。後じゃ後。つーかもう来年でいいだろ。
0201名無し行進曲
垢版 |
2019/02/16(土) 19:26:15.36ID:zP9tvQZS
>>197
なるほどね。
ならば今度からは助けを求められたり相談持ちかけられても知らん顔することにするよ。
親切にされて気に食わないと言うなら文句はあるまい。
0202名無し行進曲
垢版 |
2019/02/16(土) 19:30:34.34ID:qSCUJReI
>>201
そうしたら良いと思うよ。

シレッと『良かれと思ってやった』から『助けを求められたり相談持ちかけられた』にシフトチェンジして自分を正当化しようとするような奴には誰も関わってほしくはないだろうからね。
0203名無し行進曲
垢版 |
2019/02/16(土) 19:45:24.76ID:nulHLLhE
常にマウントとりにくるやつは大体木管

無責任な立場で言いたい放題言って自分は正しいと吐き捨ててるやつ。死ねよマジで。
0204名無し行進曲
垢版 |
2019/02/17(日) 08:53:30.52ID:C10tdMxW
>>202
なんか自分が嫌な思いをした過去と重ねて八つ当たりしてない?
0205名無し行進曲
垢版 |
2019/02/17(日) 10:16:45.20ID:Q2+58DI8
まぁ善意のフリした対価の押し付けをしてくるような輩なんて鬱陶しいことこの上ないし
0206名無し行進曲
垢版 |
2019/02/17(日) 13:31:03.49ID:tvNNktAF
相手を見て物を言わない奴と、相手の真意を確認しない奴で噛み合う方が奇跡だわ
どっちもコミュ力低いから起こる事故だろ
0207名無し行進曲
垢版 |
2019/02/17(日) 14:43:07.47ID:YOMq39Li
一切しゃべらず合奏だけして帰る。
それでもう10年ほどやっている。
0208名無し行進曲
垢版 |
2019/02/18(月) 00:23:31.24ID:dOP8ajCp
>>197
>>202
こういう、いかにも自分は自立した大人です的なアピールする奴に限って、いざ自分が困った時にはガラッと態度を変えて他人に助けを求めたりする。

たとえ内心迷惑でも相手は親切心なのだから、口先だけでも「ありがとう」くらいは言うのが礼儀。
0209名無し行進曲
垢版 |
2019/02/18(月) 05:57:22.69ID:6Ta/VPQc
>>208
そういう知能だから「押しつけ親切」に価値があると思っちゃうんだろうな。
0210名無し行進曲
垢版 |
2019/02/18(月) 07:31:11.58ID:Xvo9J2BN
>>208
なにをいってるのか分からん。
「助けが必要でないのに、余計なことをされるのが迷惑」と言う話なのに、
なぜ助けが必要な場合を持ち出してくるの?
0211名無し行進曲
垢版 |
2019/02/18(月) 19:50:04.11ID:tYx/3qHW
>>208
典型的な厄介者だな
お前みたいのは吹奏楽界に限らずどこでも疎まれてること自覚した方がいいんでない?
0212名無し行進曲
垢版 |
2019/02/18(月) 20:33:59.91ID:bH/kYgDl
>>208
こういうのに限って大したことしてないのに執拗に感謝と対価を求めてくるんだよな
0213名無し行進曲
垢版 |
2019/02/19(火) 21:14:43.34ID:x3n5GHVe
「お前のためを思って」とか「甘やかしたら本人のためにならない」などと口実つけて、虐めたり八つ当たりするというのもよくあるパターンだな。
0214名無し行進曲
垢版 |
2019/02/20(水) 07:28:27.85ID:Okew6YFM
行動の理由が「他人を主語」で語るやつはたいがいクソ。
行動の理由が「自分を主語」にしていてもその結果を他人に押し付けるやつもだいたいクソ。

まともな奴は行動を「自分が主語」で語り、その結果を自分で責任もつ。
0215名無し行進曲
垢版 |
2019/02/20(水) 07:44:08.91ID:TkFxqJGT
きみらの仲がいいのはよくわかった。店の外でよろしくやってくれ。
0218名無し行進曲
垢版 |
2019/02/20(水) 16:01:08.51ID:EgQK6LVZ
虐めみたいに見えるんだけどこれ
怖っ
0219名無し行進曲
垢版 |
2019/02/21(木) 13:23:31.94ID:qqB40H0z
端からイジメに見えても本人はそれでいいと思い込んでる場合もあるから、そういう時は放置で良くね?
自分の経験上、向上心のない下手クソでオドオドしてる連中(女子に多い)は大抵が高圧的なジャイアン女から離れようとしないんだよな
0221名無し行進曲
垢版 |
2019/02/21(木) 17:05:50.67ID:Qi/NB0O/
あー、やっと流れを理解した。
>>215 はその前のくだらん流れを見てお前らどっか行け、と言ってるのに(だよね?)
>>216 以下は >>215 が団の中ではじき者になっているかわいそうな子として理解したわけか。こいつらのいる団って大変そうね。
1年お休みして団の運営に出戻りしたけど、こういうのを見るとうちはいい団員が揃っててつくづくよかったと思うね。
0222名無し行進曲
垢版 |
2019/02/21(木) 18:34:56.58ID:W8birSC5
>>221
勝手に変に理解してすっきりしてて草
確かに君みたいな人らが集まったらさぞおめでたいバンドになるだろうね
うらやましいことですわ
0223名無し行進曲
垢版 |
2019/02/21(木) 18:45:27.41ID:0OKxDvIb
>>221
いやいや>>216だけど、
マイノリティの仲間になってよ〜って誘ったんだよね〜。
周りに人が居ても居なくても
その結果で可哀相って思うことはないかな〜。
0224名無し行進曲
垢版 |
2019/02/21(木) 19:43:26.16ID:kUBWjREp
匿名掲示板で分かったつもりになってる奴ってのも痛々しいな
穿った見方をすれば>>190,201,208=>>215でそれまでと違ってsageレスして別人を装ったのに
>>216-217が普通に同一視したから>>221で第三者のフリしてまでフォローしたともとれる

いずれにしても>>190>>215も残念な疎まれ者であることに違いはないのだろうが
0225名無し行進曲
垢版 |
2019/02/21(木) 19:44:21.61ID:kUBWjREp
あぁ違った
疎まれ者確定なのは>>215じゃなくて>>221だな
こいつは失礼
0226名無し行進曲
垢版 |
2019/02/21(木) 20:25:42.61ID:qqB40H0z
とりあえず、木管のお局サマかなんかがヒスって連投してるのはよく分かったw
0227名無し行進曲
垢版 |
2019/02/21(木) 22:13:50.49ID:KA4WTeTK
おまえらホントにそこら辺の一般バンドに生息してるの?
こんなのが同じバンドにいたらやだなあ
0229名無し行進曲
垢版 |
2019/02/22(金) 17:04:51.31ID:oivIwVAj
まあ木管は昔から「勘違いお嬢さま」ぶってる奴らの巣窟みたいな面もあるし、痛い女が多くなるのも必然的ではあるかと
どこでもいるよね、大した腕前でもないのに変にお上品ぶってる木管パートの女w

まだ音大生レベルで吹けて容姿にも恵まれてる人が、お嬢さま・お坊ちゃまを気取るならサマになるだろうけど、そうじゃない奴の場合はこっそり陰で周囲に失笑されてると思うわ
0230名無し行進曲
垢版 |
2019/02/22(金) 19:50:18.42ID:qDye4Ph5
>>226
木管のお局様もしくは金管のジャイアン(お山の大将)女と思われます。
0231名無し行進曲
垢版 |
2019/02/23(土) 05:51:53.72ID:SPfc/MbF
当の本人がいなくなって久しい(と思われる)中掘り起こすのもどうかと思うが
確かに水槽界隈は幼い奴が多いんだなとここ数日の流れで実感した。
まぁ桶がそうでないとは言い切れないがw
0232名無し行進曲
垢版 |
2019/02/23(土) 07:43:35.29ID:WI/8lasN
吹奏/桶みたいな対比構造ってまだ生きてんの
0233名無し行進曲
垢版 |
2019/02/23(土) 12:58:32.72ID:wN+17At5
自分は桶と水槽、どっちの楽団も所属してた事あるけど、
桶は外車で年配で高学歴が多かったな。
水槽は軽自動車でバツイチ・独身そして学生が目立った。

楽器のレベルは管楽器だけなら水槽の方が上手かったが・・・。
0234名無し行進曲
垢版 |
2019/02/23(土) 13:57:05.71ID:gcRAfuZH
練習場も本番も楽譜もトラも吹奏楽団より金かかるし、演奏会は基本クラシックの交響曲系で、若いのの管打は吹奏楽か金管バンド上がりでしょ?
アマオケで1管2管の編成を厳密に守るのかどうかはしらんけど、曲は長いわ、暇だわ、自分しかそのパート吹かないわて、よほどクラシック好きじゃないとやらんと思う
0235名無し行進曲
垢版 |
2019/02/23(土) 14:11:40.54ID:uEkhqN7K
そもそも何十人もが役割分担して一つの曲をやるっていうのが時代錯誤だよな。

大阪センチュリーも大阪市音もなくなって当然。
0236名無し行進曲
垢版 |
2019/02/23(土) 15:46:52.63ID:MAM7I/rD
大阪市音は無くなったというより行政の枠から外れた(前は楽団員は準公務員)だけ
メンバーも半分くらい入れ替わってるけどシオンとして今までと変わらず演奏活動やってる
宮川彬がサポート宣言してよく一緒に地方公演行ってるし
0237名無し行進曲
垢版 |
2019/02/23(土) 23:36:03.80ID:nH7uft2A
行政の枠からはずれて自立できるはずもないけどな。
市民にとってなくても困らないものを行政が養ってたかと思うと腹立たしいよね。
0238名無し行進曲
垢版 |
2019/02/23(土) 23:54:47.20ID:+5VKUq6o
桶賛美や桶至上主義者は気持ち悪い
0239233
垢版 |
2019/02/24(日) 00:10:28.17ID:jthfza97
桶の方は、楽器歴15年の方は定年退職してから始めたから現在75歳のチェロ弾きや、
そろそろ引退しようと考えていた80歳のHr吹きなど多数の高齢者が在籍。
晩年まで楽器を続けるならここも有りだなと思ったよ。
0240名無し行進曲
垢版 |
2019/02/24(日) 00:35:59.54ID:9zplOIcN
吹奏楽も歴史があるようなところ(主に「地名」+「吹奏楽団」)なんかだとそれなりに実力も備えたような人達もいるけど、
基本は高校生が部活の延長でやってる&その精神年齢のままで実年齢だけ重ねたようなおままごと団が多いな
オケは本当に好きな人がやってるって印象で、音大卒や結構な経歴の人も多く落ち着いた印象

一方で動員率は挙げた順に多く、オケは基本的に演奏も未熟で聴くに堪えないような吹奏楽団にすら大差付けられるレベルで呼べていない
それでも虎代は吹奏楽ではありえない額をくれたりするから、団費やら演奏会費やらも高いんだろうな
0241名無し行進曲
垢版 |
2019/02/24(日) 01:01:17.95ID:HwwtvkKX
>>237
大阪市民?
民営化して4,5年たつし自立出来てると思うんだけど

公立の美術館、植物園、動物園、競技場も要らない派でインフラ以外は全部否定する?
どこの自治体もホールや体育館なんかを持ってると思うが、それが楽団だっただけの話
0242名無し行進曲
垢版 |
2019/02/24(日) 14:25:35.26ID:T03J1664
おめでたいね
0244名無し行進曲
垢版 |
2019/03/08(金) 20:27:44.31ID:Q91R+1gG
>>233
今の時代は歌や楽器を習う事がポピュラーな習い事になったけど、昭和の昔だと、やっぱり音楽は富裕層の習い事であり教養、という側面が強かったからだろうね>高学歴が多い
0245233
垢版 |
2019/03/10(日) 00:06:55.98ID:pRzfVbHC
>244
宮様がOBのオケに参加したなんてニュースがたまにあるけど、よく聴くとヒドい音だったりするからね。
たしかに吹奏の方が全体的なレベルでは上手いかもしれないけど、異常な気がする、
0246名無し行進曲
垢版 |
2019/03/10(日) 06:01:17.06ID:1mwJumC6
>>245

異常って何が?
0247名無し行進曲
垢版 |
2019/03/10(日) 06:20:07.89ID:p7c6vBqT
>>246
「僕がなじめなかった=異常」
さっしてやれよ。
0248名無し行進曲
垢版 |
2019/03/10(日) 09:49:58.11ID:VEdKMy4+
異常とまで言うと過剰な気がするが>>240の言う高校生気分のままやってるって感覚はよくわかる
実力が伴っていないボスの存在や金管木管の派閥争いなんかその典型例だろ
0249名無し行進曲
垢版 |
2019/03/10(日) 12:10:23.68ID:1mwJumC6
>>248
実力やセンスの伴ってない人をリーダーや派閥のボスみたいにするのは本当に良くないよね
それやりだすともう、悪口や嫌がらせで他人の足を引っ張って引摺り落とすのがデフォになっちゃうから、まともな団員がどんどん抜けていってしまう
0250名無し行進曲
垢版 |
2019/03/10(日) 15:39:18.04ID:Bonwy/Kz
どこの演奏会行っても1/3から半分はエキストラ。
ヘボい団員の尻拭いをトラがやらされてる感じ。
そんなバンドでやってて何か得るものがあるんだろうか。
0251名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 06:24:51.21ID:mphRnDQS
>>240
大人の部活と自らを称して指導者や幹部の命令に服従している痛い連中も多いよな
0252名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 17:04:50.65ID:O1OqEE2R
ふーんそういうの多いのか
所属した団体数は少ないが基本そういうのと無縁でやれてるのはラッキーだな
コンクール出ないとこしか選んでないのもあるんかな
0253名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 17:13:35.40ID:hp3U9ikV
>>252
コンクールってそれこそ部活の延長だもんな。俺もそういうのと縁のないところでのんびりやるのを選んでる。
0254名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 18:27:49.43ID:O1OqEE2R
>>253
高校はコンクール下位でキャッキャウフフする糞雑魚だったから実のところよくわからんのよね
ただの偏見wで関係ありそうな気がしたんだけど、やっぱりあるもんなのか
0255名無し行進曲
垢版 |
2019/03/13(水) 01:22:55.65ID:yIcc88TH
相手の出身校の序列であからさまに態度を変える幼い大人の何と多いことか
0256名無し行進曲
垢版 |
2019/03/13(水) 08:57:26.40ID:Vjkyfsqw
神奈川の去年定演後に分裂した団体は毎回同じ奴にソロ吹かせてるけどあれプロなんじゃなかったか?いい加減見苦しいんだが団員は全員納得してるのかね?
0257名無し行進曲
垢版 |
2019/03/13(水) 10:11:01.67ID:j2REVNOu
>>256
そうは言っても、ソロを吹けるだけの技術やセンスのある団員が他にいなかったらどうしても同じ人が吹く事態になりやすいんじゃない?
プロ団体みたいに、だれがリードやソロの担当になっても良いくらい
0258名無し行進曲
垢版 |
2019/03/13(水) 10:13:56.32ID:j2REVNOu
連レスごめん
誰が担当しても良いくらい、奏者の実力が拮抗してる状態はアマチュアや学生だとちょっと難しいよね
本当はそれが理想なんだろうけど…
0260名無し行進曲
垢版 |
2019/03/13(水) 16:18:58.41ID:j2REVNOu
>>259
それは流石に無理だよw
吹奏楽でもオケ曲でも、有名どころの曲は大抵、いろんな楽器の見せ場のソロがあるもんじゃない?
見せ場がない曲は平坦な構成になりやすいから、お客側も演奏者側も退屈してしまいやすくなるだろうし…
0261名無し行進曲
垢版 |
2019/03/13(水) 16:32:57.75ID:kKqoqA/J
独奏曲とソロがある曲でごっちゃになってる感
後者無しは選曲の幅狭すぎて無理だなw

アマチュアなんだから上手いやつにそこまで拘る必要ないでしょ
上手いの聞きたきゃプロのコンサート行くよ
もちろん最低限吹けるのは大前提だけど
0262名無し行進曲
垢版 |
2019/03/13(水) 16:43:50.91ID:WrvP/dUg
アマチュアなんだから技術なんてとかいう奴の下手糞率って限りなく100%に近いよな
0263名無し行進曲
垢版 |
2019/03/13(水) 17:16:06.62ID:kKqoqA/J
>>262
技術いらんとは言ってないよ
ちょっとしたソロも任せられんやつを入団させんなと思ってるだけ
0264名無し行進曲
垢版 |
2019/03/13(水) 20:20:39.01ID:iSgD1znH
別にトラにソロ頼んでもいいんでないの?本人たちが納得してるなら。
二ユーサウンズのCDだってソロはだいたいゲストミュージシャンだし。
0265名無し行進曲
垢版 |
2019/03/13(水) 20:23:50.44ID:br4MHCjt
音大を出ても介護職しながらアマチュアバンド所属とか、時代なのかな
0266名無し行進曲
垢版 |
2019/03/13(水) 21:48:03.08ID:j2REVNOu
>>265
時代というか、自分が中高生だった約20年前でも地方の音大卒はそんな感じだったよ
自分の先輩(♀)も音大のピアノ科を出て就職先は工場だったもの
0267名無し行進曲
垢版 |
2019/03/13(水) 22:29:57.12ID:cITlrhJx
一番タチが悪いのは音楽専門学校卒()で非正規雇用しかされず、その分アマチュアバンド内でイキってる奴な
将来どうするんだろう
0268名無し行進曲
垢版 |
2019/03/14(木) 11:09:57.93ID:w31PJNlE
>>267
ああいう人達は、バンド仲間(?)や取り巻きの中から、金持ちのお坊っちゃんお嬢ちゃんを上手いことゲットして玉の輿に乗れたらそれで良いんじゃない?
それか最近よくあるスピリチュアルの教祖みたいに、取り巻きを信者化して自分にお布施させるとか
0269名無し行進曲
垢版 |
2019/03/15(金) 00:50:40.22ID:fpP+/l59
旦那が音大卒で元全国金賞常連団体の団員って人がトラで来たことあったな。
合奏中に立ち上がって指差して「そこ違う!」みたいなこと叫んだり、指揮者に問い詰めて長い間合奏止めてたりしてた。
・・・指導に来たと勘違いしてるのかな。
その後、出入り禁止になりその影響か知らんが奥さんと離婚したよ。
0270名無し行進曲
垢版 |
2019/03/15(金) 01:47:39.00ID:fiIOORcm
>>269
ええと…そのトラの人自身が音大卒じゃなくて、あくまで「トラの人の旦那さんが」音大卒なんだよね?
さすがにそれは痛すぎるw

合奏なんて最初はとりあえず自分とこのパートがきちっと纏まってりゃ後はどうでも良くない?
パートリーダー差し置いてヨソの人間が口出しすべきじゃないと思うけど、そうでもないのかなあ
0271名無し行進曲
垢版 |
2019/03/15(金) 02:20:25.42ID:p3OynlZB
>>270
いや、なんとも言えんな。
最後の一文は旦那目線で書かれててイミフだし、旦那に元全国金常連がかかるのかどうかも読み取れない。

>>269
日本語くらいちゃんと書け。、
0272269
垢版 |
2019/03/15(金) 23:34:18.16ID:fpP+/l59
失礼、
奥さん=団員 普通の人
旦那=トラ 音大卒 元全国金賞常連団体所属

出入り禁止は旦那です。
ちなみに、奥さんの方も気まずくなって後日退団しました。
0273名無し行進曲
垢版 |
2019/03/15(金) 23:49:28.73ID:Zq6PVvuh
日本語ムズカシイよな
0274名無し行進曲
垢版 |
2019/03/16(土) 00:52:29.48ID:SXshMn0f
>>272
解説ありがと
何の楽器か知らんけど、合奏が始まってからごちゃごちゃ揉め始めてもあまり意味は無いよなあ
音大卒として他メンバーに注意やアドバイスをするなら、合奏前の段階で教えてあげとかないとダメだよね
0275名無し行進曲
垢版 |
2019/03/16(土) 06:10:49.82ID:CZRnh6Jw
よっぽど下手な団体で我慢ならなかったのかな…
0276名無し行進曲
垢版 |
2019/03/16(土) 06:15:34.14ID:1rRd8XFv
嫁さんにいいとこ見せようと妙に張り切った結果だったりして。
0277名無し行進曲
垢版 |
2019/03/16(土) 11:02:45.29ID:pwDCgQXb
衝撃的なレベルで下手なバンドに虎で呼ばれた時はひたすら息を殺して時が過ぎるのを待つしかない
もちろん二度目以降はない
0278名無し行進曲
垢版 |
2019/03/16(土) 18:30:17.96ID:KSyaYiYp
ケラケラ ケラケラ ケラケラ
0279名無し行進曲
垢版 |
2019/03/16(土) 19:23:36.18ID:ZemoNDFX
>>272
その元の団からも追い出されたんじゃないかと予想
0280名無し行進曲
垢版 |
2019/03/18(月) 16:42:49.44ID:uA3PevR6
>>267
俺は音専中退だよ。公務員のクソ女に鼻で笑われてらあ。
0281名無し行進曲
垢版 |
2019/03/20(水) 13:20:41.94ID:wB8elSgq
義理で断れない一般バンドのお手伝いをすることがよくあるが、演奏が下手でも客が少なくてもかまわない。
ただ、一人暮らしの中年男性への謝礼がクッキーとかのお菓子というのはやめてほしい。

充分な謝礼とか望まないけど、お菓子を用意するならせめて当日の交通費ぐらい出してくれた方が助かるし誠意を感じるのだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況