X



【チューバ】TUBA吹き!!Part26【テューバ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2019/01/23(水) 20:06:21.18ID:YhZO3nQD
Tubaについてマターリ語りましょう

◆過去スレ
Part1:http://music.2ch.net/suisou/kako/977/977989161.html
Part2:http://music.2ch.net/suisou/kako/1021/10212/1021203882.html
Part3:http://music.2ch.net/suisou/kako/1032/10322/1032255754.html
Part4:http://music2.2ch.net/suisou/kako/1038/10383/1038321858.html
Part5:http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1044798833/
Part6:http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1054561245/
Part7:http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1064496707/
Part8:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1075118523/
Part9:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1087910284/
Part10:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1102339828/
Part11:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1115857177/
Part12:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1128261577/
Part13:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1137941057/
Part14:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1146105800/
Part15:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1157880831/
Part16:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1175170805/
Part17:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1191257415/
Part18:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1211731435/
Part19:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1233932291/
Part20:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1254660261/
Part21:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1283935181/
Part22:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1340810515/
Part23:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1396972469/
Part24:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1454818036/
前スレ
【チューバ】TUBA吹き!!Part25【テューバ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1524043540/
0433名無し行進曲
垢版 |
2019/05/18(土) 09:15:36.60ID:3TES7wC2
>>431
>>429です。
元々全音域が楽に鳴らせて吹きやすく、マウスピースの選択にもよるけど、軽い音からある程度の重量感を持った深い音まで作る事ができました。主にシルキーの62を使い、時々バックの24AWに替えて吹いてました。
元々の音質が軽いから、先述の重量感には限界があったけど、吹奏楽(上のパート)とか金5などの用途にはドンピシャでした。
オケでも使った事があるけど、さすがにレパートリーは限られ、また、周囲の偏見(オケに縦バスはNG)もありましたが、「惑星」の『天王星』のソロとペダルE音は良い効果を上げていたと自負しています。
繰り返しますが、使い方にもよるけど、コンペモデルよりも良いところがあるので、できればまた作ってほしいですね。
0434名無し行進曲
垢版 |
2019/05/18(土) 09:18:04.09ID:3TES7wC2
>>432
これこそ、どんな吹奏感なの?
>>417氏狂喜では…?
0435名無し行進曲
垢版 |
2019/05/18(土) 09:49:20.44ID:ROPomgNX
>>434
詳しいことはわからないけど、
低音に特化したMPかな。
ノーマルで低い音がでないときに、物理的に大きく、深くして無理なく音が出せる感じ

ただし、体力は削がれるかも。
0436名無し行進曲
垢版 |
2019/05/18(土) 09:56:43.94ID:avBTL5QJ
>>435
まあ、最初はネタで買ってみたけど、カンタベリーで使ってみて思いの外よかったから今でも常時使ってるわ。
0437名無し行進曲
垢版 |
2019/05/18(土) 14:59:34.01ID:CHb/0pYO
Es管の良い音ってどんな方向性を目指せば良いんだろう
B管しか吹いたことないからだろうけど響きが物足りなく感じてしまう
0438名無し行進曲
垢版 |
2019/05/18(土) 17:41:57.51ID:n15vKqC7
YAMAHAのカロリーノモデルのマウスピースってどんな感じ?

あんまり体力がないもんで、スロートが小さい方がいいかもしれないと思い始め、候補になった
0439名無し行進曲
垢版 |
2019/05/18(土) 22:14:55.67ID:AWSGemVz
C管で使ってるけど、サイズの割に下も鳴らせて重宝してる。
スロート浅いからブレスコントロールもしやすいけど、その反面ff鳴らす時は気を使うイメージ。

他の人の感想も聞いてみたい。
0440438
垢版 |
2019/05/18(土) 22:53:18.80ID:cqU76Nrn
>>439
レスthx

なるほど、カップも浅いしね
どっちかと言えば、ソロやアンサンブル向きな感じなのかな?
(ちなみに俺はC管でアンサンブルで使いたい)
0441名無し行進曲
垢版 |
2019/05/18(土) 23:24:37.06ID:csThMJCT
>>440
マイネル3250とかと組み合わせてみたい…
0442名無し行進曲
垢版 |
2019/05/18(土) 23:25:20.85ID:csThMJCT
>>441
3450だった…
0443名無し行進曲
垢版 |
2019/05/19(日) 01:54:43.13ID:Hu6odgJV
>>433
ありがとうございます。すごくいい感じですね。
欲しいけど、中古で出回ったりとか...まず無理でしょうね。
0444名無し行進曲
垢版 |
2019/05/19(日) 10:46:29.70ID:ZTWZwJop
>>440
439だが自分もアンサンブル用に買ったけどちょうど良かった。
0445438
垢版 |
2019/05/19(日) 12:04:50.40ID:sRiOvhtX
>>444
やっぱりそんな感じか
ありがとう

割と安いマウスピースだし買って試してみようかな
0446名無し行進曲
垢版 |
2019/05/19(日) 18:46:51.81ID:3i1OmwhP
>>440
先入観にとらわれないで使ってみると、決してソロやアンサンブルだけでなくOKだよ。
乱暴に息を入れると音がベチャッと潰れやすいけど、息のスピードをコントロールして鳴らす事ができるなら、楽に良い音が出せる。
浅いからと言って音まで浅くなるわけではないから、あとは吹き手のイメージと技量次第かな。
0447名無し行進曲
垢版 |
2019/05/20(月) 03:39:34.87ID:GJ15gTEB
便乗でお願いします。
ロメラのセルジオモデルとヤマハのセルジオモデルって結構別物ですか?F管に使いたいんだけど、ロメラのが無くなってしまった…。
0448438
垢版 |
2019/05/20(月) 21:01:53.83ID:UrkLmDSl
>>446
ほうほうφ(..)
具体的で助かる
ありがとう
0449名無し行進曲
垢版 |
2019/05/24(金) 21:59:36.15ID:fGpgtbMh
ふと思ったんだけど
縦バスを敢えてチューバと区別する時はサクソルンと呼ぶのはどう?
イギリス系バス(ベース)の祖先はサクソルン属だよね
サクソルン属って日本では死語な気もするけど
0450名無し行進曲
垢版 |
2019/05/25(土) 01:24:18.78ID:Lelzn97B
b&s 3101 ヒルガースモデル(B♭管)のチューバ持ってる、もしくは吹いたことある人、どんな感じか教えて欲しいです
0451名無し行進曲
垢版 |
2019/05/25(土) 01:47:07.82ID:cV1j4gPr
>>449
個人的には微妙かな
「サクソルン」はユーフォと同じ音域のサクソルンバスのイメージが強い

それこそあえて区別するなら「縦バス」でいいんじゃないの?
0452名無し行進曲
垢版 |
2019/05/25(土) 02:18:27.56ID:/mO/NNx3
>>449,451
縦バスでいい。どうせそんなのが話題になるときにはお互いテューバ吹きの内輪じゃないと話が通じないでしょ。
このスレで縦バスって何? って訊かれたら考え直す。

サクソルンとか言い出すと起源がどうのこうのとかで初っ端から話題が逸れて本題に入る前にどっか行くから、区別するだけなら見た目の印象で言った方が楽。

ついでにベースギターの人がコントラバスの事を言ってるのだって、あれも縦バス。
0453名無し行進曲
垢版 |
2019/05/25(土) 09:38:28.85ID:cV1j4gPr
>>452
同意

ちなみになんで>>449はわざわざ「サクソルン」と呼ぶことを思いついたの?
「縦バス」という言い方が好きじゃない?
0454名無し行進曲
垢版 |
2019/05/25(土) 09:50:12.67ID:ZzQfl89W
強いて言うならEbもBbも「コントラバスサクソルン」、
ただし、コルトワもウィルソンもサクソルンとして作っている楽器は所謂フレンチホルン的な奴。音域はほぼユーフォ

そして、アップライトベースは確かに直訳?したら「縦バス」だわw
殺陣 … 縦ピストンチューバは”Upright Tuba”だからそっちは「縦チューバ」? w
0455名無し行進曲
垢版 |
2019/05/25(土) 20:53:37.02ID:CLoz3RKO
フレンチホルン的?
ユーフォみたいなもんでしょ?
0456名無し行進曲
垢版 |
2019/05/25(土) 22:38:58.09ID:LKqjDKiG
>>451-453
「縦バス」の呼び名はそのままで。あの形状のチューバがイメージできて良いし。
ちなみに自分はチューバとバスを普段は区別せず「チューバ」と呼びます。

サクソルンをふと思ったのは次のスレを見てて、そういえばチューバにはサクソルンの血も入ってたなあと。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/11690/1146054797/272-277

>>454
フロントピストンは「前バス」とかw
あとフレンチホルン的→フレンチチューバ的の書きまつがいだよね?
0457454
垢版 |
2019/05/25(土) 23:51:22.46ID:ZzQfl89W
×フレンチホルン 〇フレンチチューバ  失礼しました。
実際問題だと、ロータリーの楽器と区別するために縦バスと言う呼称は使っています、はい。w
フロントピストン、アレはチューバとして作っているんだろうなー。
0458名無し行進曲
垢版 |
2019/05/26(日) 09:00:19.28ID:cUexigKz
>>437
ジャンルによるんじゃないの?

「B管しか〜」ってことは吹奏楽?
0459名無し行進曲
垢版 |
2019/05/26(日) 10:14:34.74ID:kd68/OJi
もろもろ生理していたら、箱に入ったままで購入時に試奏した以外は未使用のラスキーのマンPが出てきた。
億ション出したら、買ってくれる人いるかな?
買ったのは多分5-6年前、いいなと思って買ったんだけど、普段使っているワバートソの方がよかったというオチ。
0460名無し行進曲
垢版 |
2019/05/26(日) 10:32:44.62ID:2cTIxZA/
>>459
その言い方から判断すると
邪魔になるほど楽器もってないんだから
もっとけばいいと思うよ
邪魔ならイシバシで売ればいい
0461名無し行進曲
垢版 |
2019/05/26(日) 12:19:41.59ID:4/R6LgG3
>>456
前バスいいなw まず間違いなく他人に通じないけど。個人的に採用決定。
0462名無し行進曲
垢版 |
2019/05/26(日) 14:03:59.33ID:YVX5llN7
>>459個人的に一度吹いてみたいから、メルカリとか出してくれたら買いますよ。色々と吹いてきたけどラスキーは今まで縁がなかったし。
0463名無し行進曲
垢版 |
2019/05/26(日) 16:55:45.64ID:s6SPphRZ
マイネルウェストンの3450って、合奏で支えられますか?
0464名無し行進曲
垢版 |
2019/05/26(日) 17:51:59.91ID:5glI4MNG
ラスキーはもう新しいのは出荷されない(はず?)ので、タイミング次第じゃ多少高めに売れるんじゃね?
0465名無し行進曲
垢版 |
2019/05/26(日) 21:27:48.75ID:5GEXbZOk
>>459
ラスキーは造りが精緻だし、良い。
ちなみにNo.はいくつ?
0466名無し行進曲
垢版 |
2019/05/29(水) 09:21:21.59ID:3s13NgD+
>>461
前バスって表現使ってたわ
あと縦ピス、前ピス/横ピスなんて表現も使ってたりした
学生のときで知識浅い人達ばかりだから略称はどれが正しいのかわからなくてそんなことになってた思い出
0467名無し行進曲
垢版 |
2019/05/29(水) 09:27:31.74ID:utRDjLB8
>>463
編成によりけり
0470名無し行進曲
垢版 |
2019/05/30(木) 09:26:38.54ID:hONQUgj+
>>464
>>465
未使用のラスキーは28Hです。
F管には28Fを使っているんですけど。
ちなみにC管はワバートンとヤマハのボボsym。
0472名無し行進曲
垢版 |
2019/05/30(木) 21:18:27.18ID:pqFWwERl
そう言うのよりマイスタージンガーを普通に吹けるのかの方が聞きたいな
0474名無し行進曲
垢版 |
2019/05/30(木) 22:58:32.24ID:pqFWwERl
>>473
全然難しくねぇ 音出すだけなら
ただ思い通りに歌える楽器なのかが知りたい
あとF管で普通にまんべんなく鳴らせる曲ってなるといいサンプル
0475名無し行進曲
垢版 |
2019/05/30(木) 23:07:40.03ID:XbRCiYnY
>>471
ビドロ、アマチュアでもBb管やC管で吹ける人一定数居るんだし、プロなら割と出来るんじゃない?
0477名無し行進曲
垢版 |
2019/05/31(金) 19:48:59.50ID:Q6cbENy/
>>475
「吹ける」というのと「ちゃんとした歌になる」のとは全く違うからね。
その意味では、何管を使っても同じ。
少しでも苦しい聴こえ方をしていたらNG。
昔のソ連のオケでは「B♭管で。それがロシアのバスの音だから。」という話があったな。
0478名無し行進曲
垢版 |
2019/05/31(金) 22:41:35.20ID:Jxbh/jhb
b&sの3107が割と安く売ってたんだけど
どんな楽器なの?知ってる人教えてクレメンス
0479名無し行進曲
垢版 |
2019/05/31(金) 23:58:57.11ID:N5woGKq+
ファイヤーバードっていい楽器だなー、が個人的な感想 >471 の。w
Thomannだと邦貨で100万しない値段ついているのに(送料入れても110万で足りるんじゃない?)日本での価格は若干不条理さはまぁ感じます。w
0480名無し行進曲
垢版 |
2019/06/01(土) 11:35:17.17ID:Y54aFwMS
>>478
ベースになっているのはヴェルトクランクの107。ここでは書けない理由でB&Sが製造しています。と言うと悪い方に取られそうですが、聞けば誰もが納得する理由です。
縦長のひょろっとした楽器なので、小柄な人には扱い難い楽器だと思います。
個人の意見ですが、上記のことと、そよ基本設計の古さから正直あまりお勧めできません。
0481名無し行進曲
垢版 |
2019/06/01(土) 13:54:27.87ID:vUM0JSPW
まぁ今のモデルはB&S3103の小さいベル版になってるけどな
0482名無し行進曲
垢版 |
2019/06/02(日) 09:44:32.47ID:YePyJcvM
>480
やっぱそうだったんだ。
107持ってた時、B&Sのカタログ見て形が似てるなって思ってた。
107は管が薄くてベルが小さかったから、キャパは小さいけどコントロールしやすい感じだったな。
ロータリーの柔らかさはとても気に入ってたけど。
0483名無し行進曲
垢版 |
2019/06/02(日) 10:19:53.89ID:yXHM27xl
ここでは言えない理由って何があったんや..
0484名無し行進曲
垢版 |
2019/06/02(日) 12:41:13.87ID:kV6bOpJj
>>482
古〜い時代の、ヴェルトクランク(東独)103から、105という品番を経て107、そして現在はB&Sブランドになり、3107という品番に至っている。
東独103の頃はノーラッカーでベルクランツ付き、ハイピッチだった。
後にクランクが無くなり、ラッカーもかかり、主管も少し延長されて、こちらの一般的なピッチになった。
吹きやすくて、どちらかというと柔らかくまとまった音だった(音を言葉で表現するのは難しいけど)。
今の3107はどうなっているかはわからないけど、基本の形は変わっていない。細かな部分の改良はされているだろうから、いいんじゃないかな。ビギナーにも扱いやすい(但し、小柄な子だとマウスパイプに口が届きにくい。その点注意)。
ある程度楽器を鳴らす事ができるようになっていくと「限界」が早めに見えてくると思う。
0485名無し行進曲
垢版 |
2019/06/02(日) 21:52:00.17ID:2BP7QGrX
すごく簡単に言うと…
東ドイツ時代ヴェルトクラングは量産向けモデル、
B&Sは高級モデルという位置付けで、
同じ工場で生産されていた。
ヴェルトクラングは今はVMIってブランドになってる。
0486名無し行進曲
垢版 |
2019/06/05(水) 21:18:32.44ID:a5U2y94R
ミラフォンって感じの音だな
それにしてもキツそう
ttps://youtu.be/q79k1ThwTlY
0487名無し行進曲
垢版 |
2019/06/08(土) 22:55:28.62ID:la++SSFz
B管使ってるプロの人っておるんか?
B管って吹奏楽以外にオケとかでも使うん?
0489名無し行進曲
垢版 |
2019/06/09(日) 19:18:30.41ID:jPavTgZM
曲によってはB管にするとかあるでしょ
使用楽器にB管の記載がある人は結構いる
0490名無し行進曲
垢版 |
2019/06/09(日) 21:34:19.87ID:aTvbwjn7
ドイツ系のオケは基本F管でワーグナーのリングやブルックナー7番2楽章とかになるとB♭管って感じだったけど今は違うのか?
ウィーンフィルでもF管とB♭管じゃなかったかと
後はロシアのオケならほとんどの曲をB♭管でやってたと思う
最近は変わってきてるのかもしれないけど
B♭管の名手と言えば旧レニングラードフィルのガルーズィンが真っ先に思い浮かぶね
0491名無し行進曲
垢版 |
2019/06/10(月) 02:36:54.85ID:U4CfBGpw
C管フロントピストンが主流になったとは言えドイツはB♭管がまだまだ根強いよね
そろそろフロントピストンの流行りも収まってきたしロータリーの時代が蘇るやろ(願望)
0492名無し行進曲
垢版 |
2019/06/10(月) 07:00:14.59ID:J/DMegKp
>>491
数年前に似たようなことを某楽器屋さんが言ってたけど、流行という一過性の言葉で括られるもんでもない気がするが。
0493名無し行進曲
垢版 |
2019/06/10(月) 07:47:23.60ID:8nXwC77s
b管前ピス持ちだけど手入れ簡単だし管の抜き差しもできるし音色も好みだから新しく買うとしても前ピス買います
0494名無し行進曲
垢版 |
2019/06/10(月) 08:28:29.67ID:85HPVIGT
優先順位で言えば
1. 音色、つまり倍音の豊かさ
2. 音程コントロールのしやすさ
3. メンテナンスのしやすさ

ロータリーかピストンかという要素は主に3なわけで、それぞれの奏者が自分の感覚で1,2を優先すれば、楽器の個体差もあり、3はあまり選択の幅は広くない
0495名無し行進曲
垢版 |
2019/06/10(月) 10:15:54.56ID:ZP61stgo
>>490
ロシアのオケのB管は>>487の求めるB管の音じゃないかも…
俺はあのロシア(と劣化だけど北朝鮮)特有の強烈な音色を飛ばしてくる金管群好きだけどね
0496名無し行進曲
垢版 |
2019/06/10(月) 13:01:05.42ID:auAS8Ifd
>>493
同じくB管前ピス持ち。
大好きなB管の音色にピストンの吹き心地が合わさって、個人的には最高の楽器に巡り会えた。
0497名無し行進曲
垢版 |
2019/06/10(月) 13:24:32.71ID:z1SmNtO2
>>495
そうなのかな
トランペットやホルンはともかくチューバに関してはそんなにスタイルに差はないんじゃないか
上に書いたガルーズィンなんてウィーンフィルからお誘いがあったくらいだし
オケと吹奏楽なら確かに違いはあるかもしれないけど
0498名無し行進曲
垢版 |
2019/06/14(金) 14:14:05.88ID:RMPvzn9A
>>497
今はインターナショナルなスタイルに平均化されつつあると思うけど、かつてロシアのチューバは、ガルーズィンの言葉を借りれば「メガトン級のバスでなければならないからB♭管を使う」という事だった。
(という割には、それほど大きな楽器を使っていたわけではなかったが。
今のサンクト=ペテルブルク=ツィンマーマンの楽器を見てもらえばわかる通り。だから、あくまでも響きの容量というよりは音色なんだろうね。)
ロシアのチューバの概念は確かに他の国と一線を画すと思う。だけど優れた奏者であれば、基本は同じだし、別のスタイルにも対応できるという事ではなかったかな。
0499名無し行進曲
垢版 |
2019/06/15(土) 09:22:04.06ID:UUgePlpc
先日知ったんだけど、ピラフィアン亡くなってたのな
こんな時代だし、ポケトークだかなんか使って、レッスン受けたり一緒に吹いてみたかった
合掌ナムナム
0500名無し行進曲
垢版 |
2019/06/16(日) 12:52:32.38ID:Tewo7vb/
b&sの3107のロータリーが買ってすぐにカサカサいうようになったんだけど、これ大丈夫なのか?
0501名無し行進曲
垢版 |
2019/06/16(日) 13:56:06.52ID:YDleQHE8
買ってすぐなら無料でメンテしてくれるでしょ
0502名無し行進曲
垢版 |
2019/06/17(月) 21:35:00.89ID:JaX3kPkJ
・楽できない。吹くのしんどい。
・音、はずしやすい。
・動きにくい。
*でも、音は絶対に良い!
(C管と比較しての事だけど)

っていう頑固なポリシーでB♭管て人、いる?
0503名無し行進曲
垢版 |
2019/06/18(火) 06:54:33.10ID:RwWLfzKM
B管そんなに吹きづらいか?
0504名無し行進曲
垢版 |
2019/06/18(火) 07:29:11.66ID:RwWLfzKM
cよりbの方が音いいの?
深い音が鳴るとは聞いたことある
0505名無し行進曲
垢版 |
2019/06/18(火) 08:30:04.03ID:ajQiflpw
まともに吹けないくせに流行りでC管吹いてる殆どのアマチュアに比べたらB♭管のほうがいい音出せるようにはなるだろうよ
自分の見てる感じだとB♭管のほうが人が育ちやすい。
0506名無し行進曲
垢版 |
2019/06/18(火) 08:43:29.70ID:eCnws0yA
B管の方が音程がよくて チェロバスと音が合わせやすくて 鳴らしやすいので B管使ってる
0507名無し行進曲
垢版 |
2019/06/18(火) 08:55:39.96ID:+c4G6irI
>>505
まあでも、この人うめえなって思った人(アマオケ・アマ吹奏)はメインがC管の人しか会ったことないけどな。
たまにメインがEs管で上手い人に会うくらい。

ブラバンは知らね。
0508名無し行進曲
垢版 |
2019/06/18(火) 12:56:05.61ID:HuDpnnFq
C管だと調子乗ってるとか言われるのか?
面倒くさい奴だな
C管でもB♭管でもただの好みだし、音程の良し悪しなんて楽器によりけりだし、どっちが機動性が良いとか無いし
まあB♭管だとC管に比べて嬰ハ長調が演奏しやすいとか言うことはあるけど
0509名無し行進曲
垢版 |
2019/06/18(火) 15:49:13.00ID:ctwx24Ew
「C管の方が機動性が高い」って言う人はいるけど、あれはどういう意味で言ってるんだろうな?

「音が当たりやすい」なのか、「(細かい)スラーがやりやすい」なのか、「反応がいい」なのか…

「機動性」の定義が知りたい
0510名無し行進曲
垢版 |
2019/06/18(火) 17:39:48.31ID:nIvXwl19
>>509
反応、抜けが良くて音が外れにくいとなれば総じて機動性が上がると思うんだが
諸要素をまとめた結果機敏に動けるというか

自分としてはフロントピストンC管はピストンの径が大きくて手を広げる必要あるから少し動きづらい
愛機Esバスの機動性が至高じゃい
0511名無し行進曲
垢版 |
2019/06/18(火) 20:53:37.43ID:+c4G6irI
>>509
F管吹いてみたらわかるんじゃね?
その違いの小さいのがCとBにもあると言うか。

一般論としてはラッパの方がチューバより機動性あるよね。
0512名無し行進曲
垢版 |
2019/06/18(火) 21:19:08.34ID:kOuYpdjp
>>511
それは音域の問題
高域はアンブシュアの変化が少ないからと言うだけで、テューバで同じ音域吹いたらやはり動きやすい
B管よりC管が機動性あるなんて感じた事がない
なんならF管よりC管やB管の方が低音域が吹きやすいから機動性があるかと思う
何を選ぶかはどんな音色を求めるかで決めるのが一般的だろ
0513名無し行進曲
垢版 |
2019/06/18(火) 22:15:31.46ID:cZYruFHV
>>512
ソレは流石に思い込みが強過ぎる気が。。

管の長さは吹き易さにも関係してくるだろ。B管で吹いてるヤツだってチューニングBの上のCを4番では取らないだろうし。

比較できるほど各管を吹き込んだのか甚だ疑問がある。
0514名無し行進曲
垢版 |
2019/06/18(火) 22:57:41.66ID:LKlGQ7gQ
一番でとった方が更に速いのでオッケー
0515名無し行進曲
垢版 |
2019/06/19(水) 11:35:57.26ID:ABNnPdQz
下の音がよく鳴る当たり楽器って条件でEsかFが最強
0516名無し行進曲
垢版 |
2019/06/19(水) 13:26:21.71ID:eYCdpVQn
>>506
フロントピストン系(特にヨーク巻き)は軒並み音程採りにくいわな
マイスターアントンのC管使ってるが、今まで吹いてきた楽器のなかで一番音程が良いぞ
0517名無し行進曲
垢版 |
2019/06/19(水) 18:39:57.08ID:Xtf7y+nF
>>513
それは指の機動性の話なのでは?
少なくとも自分の場合は何調の管で吹いても変わりないかな
強いて言うなら管が長いとハイトーンの細かい動きがモゴモゴ聞こえる感じはあるね
そういう場合はEs管かF管を使う方がいいだろうけど
0518名無し行進曲
垢版 |
2019/06/19(水) 18:41:53.07ID:nI/z7XGD
最近のマイネルのフロントピストンC管は音程いいよ。
ベア、トアー、ウルスス。
0519名無し行進曲
垢版 |
2019/06/19(水) 22:09:24.60ID:2KSiBuoC
>>507
C管は一般的にB♭管よりも楽だから、その分音楽に集中できると言えるけど、少し前までは音程とか音色をかなり自分で作らないといけなかった。
そうでないと、ただのカキカキの硬い音で、それがまた「輪郭のハッキリした音」みたいに勘違いされていた気がする。
ヘルバーグ系マウスピースの流行りなんかもその辺を解決するための流行りとしか思えないし、猫も杓子もヨーク系C管みたいなのはどうなんだろう? >>505の言う通り、アマだと実はそんなにC管の絶対優位性はないのではないかな。
0520名無し行進曲
垢版 |
2019/06/20(木) 00:07:38.26ID:ZUBpI+sb
>>513
上のCを4で吹くヒト居ますよ(私)。もしかして513さんは運指表以外の指使い認めないヒトかな…?
私はCを1+3でとったり、所謂チューニングBbというやつを2+3で吹く事もあります。
聴いてるヒトにちゃんと聴こえてれば指なんてどれでもいい気がします。
リップスラー練習の時しか出さない音があるのも勿体無いような…
最近のスパークさんあたりの速いフレーズには替え指使わないとツライ。
0521名無し行進曲
垢版 |
2019/06/20(木) 00:19:17.18ID:Tp51Z4uY
B管使っているが前後の音によってC吹く時1と4を使い分けている
1の方が抜けがいいけど口で合わせたくないし1番管の抜き差しもしたくない欲張りな時に4使います

その上のDは基本3でとるけど開放で吹く時もある

組み合わせを模索してみたらいろんな気づきがありますよ
0522名無し行進曲
垢版 |
2019/06/20(木) 05:32:37.05ID:U52v5wHI
>1の方が抜けがいいけど

つまりそういう事だよ。変え指なんか当然使うが。
0523名無し行進曲
垢版 |
2019/06/20(木) 05:40:15.05ID:U52v5wHI
>>520
変え指を使うかと吹き易さは別物でしょ。
そりゃ俺だって235だったり24だったり123だったり状況によって使い分けるし、昔B管吹いてた時に音程重視の場面では上のFを4番で吹いたりしてる。
0524名無し行進曲
垢版 |
2019/06/21(金) 01:38:08.91ID:z6glWgrP
別にどれを使おうが構わんけど、要はうまくいったその結果をその時々異なる状況の中で何回も同じ結果として再現できるかというのが技術。
前衛では偶然性を求められることもあるけど、おそらくほとんどの場合、求められるのは確実性。
0525名無し行進曲
垢版 |
2019/06/21(金) 06:14:48.44ID:E70GD6FQ
B♭で覚えてあえてC使ってる人たちに大きなお世話なんじゃね?
F、E♭、c、B♭使えるんだから 変え指なんてどうってことないよ
0526名無し行進曲
垢版 |
2019/06/21(金) 08:43:47.53ID:saUzFuyw
カキカキ硬い音、輪郭のある音、センターの出た音

モゴモゴしたハッキリしない音、太い音、倍音の豊かな音

似てるようで全部違うねえ
結局相手側を揶揄するときは悪い表現を使って、自分側を持ち上げる時に良い表現を使ってるだけな気がする
0527名無し行進曲
垢版 |
2019/06/21(金) 18:42:43.05ID:SPxSeG94
つまり好きなもん使えってこったな
0529名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 00:27:31.49ID:A1gTfgFi
>>527
最終的にはそうなんだけど、何が好きなのかを考える(あるいは議論する)ことは面白いよな
0530名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 08:40:09.14ID:XLxfuk7V
強烈なターボが付いた楽器を 俺側のチューニングでいかに低速からレスポンスよく吹かせるか
ターボが効いてて かつターボレスポンスのいい楽器がいい
0531名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 10:04:02.31ID:ECzj7ENv
エンジンにおけるターボ付きとNAの比較になぞらえたかったのかな?大口径vs小口径を言いたかったのかな?

まぁ、排気量は「奏者のブレスコントロール」に当たるんだがな。w
0532名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 13:05:49.49ID:JmFV6Our
>>526
その意図はないとしても、音を言葉で表現するのは難しいからね。
同じ音を聴いても、全く対照的な言葉で表現される事さえあるし。(例としては、ある人は「明るい音」と言ったのに、別の人は「ダークな音」と…。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況