X



東京の高校 part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2019/08/10(土) 16:36:57.65ID:mwPLpvDy
スレ立てました
0489名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 21:12:31.50ID:zMsjPm4x
>>488
ええwどっちよ
0490名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 21:15:56.25ID:m9K13Zi3
いやいや

高輪台
菅生
片倉

の順ですよ。
デマ多過ぎ。
0491名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 21:16:35.91ID:GRZD3JUW
>>489
代表になったから
関係ないぜよ。
0492名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 21:18:19.56ID:4QZHQw80
うん、もうどこが何位でもいい笑
0493名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 21:18:57.71ID:zMsjPm4x
>>491
仰る通り
0494名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 21:19:22.00ID:gvggm6A8
>>490
すみません……盗み聞きなので……そうですかね。多分あってます。
高輪台1位ですかね。
0495名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 21:20:40.68ID:co4A+STV
おかしいな...確かに菅生三位って言ってたんだけどなww友達が俺を驚かそうとしただけかもしれんな
0496名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 21:33:13.53ID:7xJ01e2v
>>488
やっぱり菅生1位か
0497名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 21:42:00.22ID:leHrDi27
1位菅生
2位片倉
3位高輪
が正しい

出演者からの情報なので確かです
0498名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 21:47:03.22ID:Qfafzxyr
駒沢の打楽器どうよ
0499名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 21:50:16.74ID:n+BLuXdp
駒澤は来年は指揮者を変えてくるよな?
0500名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 21:55:18.97ID:zhRnxoFn
東京って打楽器上手いとこなくね
片倉のティンパニは印象に残ったが
0501名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 21:59:48.89ID:a9fhR+aT
去年の都大会の録音みゅーじっくぱんだ氏が当日に上げてたけど今年は上げないんかな
0502名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 22:01:26.94ID:1TqG2R3j
499 吉野さんも年だもんね
0503名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 22:05:52.14ID:ZeqruTcG
八王子は3位と10点差、1位とは35点差らしいですよ
0504名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 22:12:04.59ID:79ReXwxF
>>503
差が凄いな…
八王子は鳴ってなかったのもあるが、音が溶け込み過ぎて全部の楽器一緒の音量に聞こえた。
おー音綺麗。上手。ってだけの印象。良かったが。
0505名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 22:20:23.25ID:+ludpFBR
前半で金枠を使い切った感があるなぁ
0506名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 22:26:57.21ID:tUNW2uEk
>>497
これがほんと
0507名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 22:27:02.87ID:MZ5l8NST
>>499
吉野さんまだ1年だか2年の担任らしいのでまだいるかと思われます。
0508名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 22:30:15.19ID:lRBphjus
>>500
八王子うまくね打楽器
0509名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 22:42:49.86ID:AIc6c3LP
駒澤ホルン上手かった印象がある
ワインダークシー聞いて入ってきたのが多いのか?
0510名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 23:21:16.68ID:NfREpt5R
細かいミスの有無はどこの学校にもあったけどホールに響かせる事が出来ていたのは菅生だけだった
全国大会では課題曲5もブリュッセルレクイエムも多いけどまとめてねじ伏せられる力を感じた
“今年は”菅生の他に高輪台、片倉の真の実力校が選出され東京3金を期待できる
0511名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 00:03:03.12ID:12zDwVn+
>>508
打楽器が上手いのは菅生の鍵盤と片倉のティンパニだとおもった
0512名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 00:34:06.23ID:+7n38K0w
>>477
あのセットは羽ばたくくらいはできるけど踊るには向かないw

>>504
音の溶け込みは八王子の良さなんだと思うんだけど、いかんせんホールが鳴らなすぎた。
いつもの豊かな色彩感覚が抜けて味気ないモノトーンみたいな感じに。

>>505
それは順番が確定した日にわかってたことだから…

>>510
Vもブリュッセルも一番手の菅生がベンチマークとしてハードル上げすぎて、他がかわいそうだった。
0513名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 01:29:38.38ID:XUm8I1vI
>>510
今日の演奏では全国は金銀銅か良くても金銀銀ぐらいだぞ。
0514名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 02:48:04.11ID:NOobv9GK
八王子って指揮者打楽器の人だっけ?なのに生徒は打楽器うまくないのな笑
0515名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 06:26:51.59ID:xcuvYDnW
東京の枠が見直されるとの噂もあるし金3つとって存在感をアピールしてもらいたいね
0516名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 07:41:27.94ID:P1nG5uUT
八王子の打楽器は別にそんなに悪い印象ねえな
0517名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 07:50:42.32ID:UUk6W8HS
八王子の打楽器は他校に比べて綺麗な音がすると思う。他校はもっと汚い
0519名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 08:58:02.86ID:80XoQ2CS
他校の悪口書くのやめましょうよ
傷つくのは演奏した子たちですよ
0521名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 09:22:52.02ID:uYVrhdlk
>>519
悪口ではなく評価ですね
審査員のコメントはもっと酷いこといっぱい書かれた事あります
いつも八王子をアゲる人は他校はもっと汚いとかちょくちょく言葉の選択が良くないけど
素人意見だとしても吹奏楽に関わる多くの人に評価されるのは奏者としてはありがたい事で感謝です
0522名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 09:55:55.70ID:NlB0PdiD
駒澤どうでした?
0524名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 10:12:29.84ID:aT064aK4
>>522
多分、審査員の評価と聴衆の評価が一番割れた。
0525名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 10:22:28.00ID:JScTi5Vo
駒澤のスネアシンバル良かった
0526名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 10:23:52.05ID:80XoQ2CS
>>521
八王子のことだけではなくて他の学校についてても。それに全部のコメントのことを言ってるのではないんです。
評価してるのか悪口を言ってるのかは読めば分かります。
ただヘタクソだと言ってみたり○○高校は落ちて欲しいとか○○高校はなんで都大会に出てきた?(表現は違うかも)とかそういう投稿のことを言ってます。
いい大人が、、、って思います。
まあ他校の部員かもしれないけどね。
0527名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 10:49:26.70ID:Q8woTIM7
>>499
新指揮者/出川哲朗
0528名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 14:54:35.16ID:V+p83zJp
>>525
鍵盤も良かったと思う
ブリュッセルのソロとかすごくスッキリしてて聞きやすかった
0529名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 15:07:28.84ID:UUk6W8HS
もうさ、高輪台は福島弘和コンクールをやればいいし菅生はブリュッセルレクイエムコンクールをやればいいし八王子は基礎合奏コンクールをやればいいし片倉は自動演奏コンクールをやればいいと思う
0530名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 15:20:51.99ID:K4IAwEgp
>>529 例えが秀逸
0531名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 15:20:58.69ID:AorJB/zf
何言ってるのかわからない
0532名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 15:25:52.70ID:fs/UVsp4
東京の全国枠2校になるってうわさありますよね?
0533名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 15:39:21.73ID:CsmLrtQo
菅生の全国決定はギリギリですよ。
3位です。
0534名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 15:40:49.41ID:7kgja/1v
>>533
1位が菅生2位が片倉3位が高輪台ですよ!
0535名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 15:41:51.58ID:CsmLrtQo
ブリュッセルのクラリネットソロはどこがうまかったですか?
チューバもどこが上手いか気になります。
0536名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 15:43:07.46ID:CsmLrtQo
ブリュッセルのクラリネットソロどこがうまかったですか?
0537名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 15:55:20.83ID:fs/UVsp4
>>536
私の聞いた感じですが、飛び抜けて上手いって感じの高校はなかった印象です
0538名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 16:07:40.56ID:kRux7RWB
>>536
クラのソロ 菅生はピッチずれたりミスがありました。駒澤よりも墨田川の方がソロは上手かったように思います。ちなみにソプラノサックスは断トツ墨田川が上手でした。
0539名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 16:19:06.54ID:JPgz/tSZ
羽村がぶっちぎりの一位で、二位の日本橋と三位の差もかなりあったらしい。
ついに羽村の一強になったか。
0540名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 16:20:01.22ID:JPgz/tSZ
>>539
今日の中学の結果ね
0541名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 16:44:15.22ID:ozEJpDos
>>525
バスドラムも綺麗な音だったね
0542名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 16:58:02.46ID:0C8U/Wpz
>>410
なぜですか?理由ききたいです!
0543名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 18:35:32.76ID:NvIIvhna
ブリュッセルのイングリッシュホルンはどこがうまかったですか?
0544名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 18:48:38.79ID:1NNWvuvH
>>543
全部最悪
0545名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 18:59:10.53ID:1d8Gu09X
>>541
あれは楽器が良いやつだと思います
アマチュアが使う楽器じゃない…
0546名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 19:49:33.33ID:NlB0PdiD
>>544
そうなんですか?
個人的には駒澤の音が好きです
0547名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 20:02:01.81ID:Q8woTIM7
>>544
昨年の精華と浜商。
0548名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 20:13:32.07ID:CtPHProA
やっぱ顧問が打楽器ってだけあって八王子の打楽器はピカイチって感じするなぁ
0549名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 20:32:49.82ID:g26ZE3k+
全国出演順わかる方いませんか?
0550名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 20:37:49.61ID:kRux7RWB
>>549
既出ですが

前半
菅生
高輪台

後半オオトリ
片倉
0552名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 23:21:51.56ID:aeQZECfl
ブリュッセルとか福島作品みたいやハイハットとかスネアが結構ずっと鳴ってたり、鍵盤も連符弾けてればオッケーみたいな曲よりかは片倉とか八王子みたいな一発に細かなニュアンスの表現とか世界観がある打楽器の方が難しいと思うけどね。
そういう意味では2校とも素晴らしかったと思うけどなぁ。
0553名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 00:02:04.83ID:l4PDxQv7
>>551
なんにもしらないくせに。
生徒が見たらどう思うか。
0554名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 00:10:13.53ID:f+FNMEpg
片倉も八学も目指すところは素人ウケの悪いマニアックなところよな。
去年の片倉と今年の八王子は割と通じるところがあったように思う。

菅生は派手で輪郭くっきりでわかりやすい。
いいとか悪いとかでなくね。
0555名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 02:25:04.97ID:9fe0pJNn
去年の片倉は課題曲の段階でダメだこりゃって思ったし
ここにも書いたけど
0556名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 05:04:20.44ID:lbv/RjW1
菅生や高輪台はコンクール(審査員)受けの良い、金管が鳴らしやすい選曲で派手なイメージ。
片倉や八王子は芸術としての音楽的な世界観を表現してる感じ。
個人的意見としては片倉や八王子のようなこだわりも好きだけど。
0557名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 05:57:12.92ID:D6sQ2Hbi
コンクール受けの良い曲やってるのは八王子
上の方で旬が過ぎだとかで揉めてたけど実際は去年も今年も過去に流行った曲で実績のある団体のものを参考にしてる感じがする
課題曲は高輪台、菅生と被らないようにして貪欲に上を狙ってきているところは個人的に好感が持てる
コンクールなんだから上を狙うのは当然良い事
0558名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 06:08:14.25ID:lbv/RjW1
>>557
八王子を目の仇にしてる感がすごいww
今流行ってる曲よりはいいだろw
課題曲だって高輪台とか菅生を意識してるとか自意識過剰だな。
0559名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 06:28:10.86ID:mAmCsQdo
>>556
本当にコンクール受けが良いかわからない委嘱作品やるのも他と確実に比較される流行りの曲やるのも大変な事
音楽的な世界観は人それぞれだからな
0560名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 06:50:55.83ID:18mznQuo
菅生の音楽にはコンクールを忘れるくらいの感動がある気がします。愛を感じます。特にゆっくりな旋律、とても美しいです。先生を中心に全員がひとつになって音楽をつくりあげ、審査員ではなく観客に感謝を伝えてるっていう感じがします。個人的な意見ですが。
0562名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 07:49:29.51ID:6WUcY5cM
>>560
あれのどこにそんなのがあんだよ
0563名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 07:53:04.42ID:3RNU1tG2
>>562
噴き出した
0564名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 07:57:44.12ID:H4OsFAiu
各校、演奏に特色があって、それで競うからコンクールは面白い。
それを評価する審査員も、見るポイントには違いがある。
今回金賞を取った4校とおそらく金賞に近い銀賞の2校(1校は金賞に1点足りなかっただけ)は、審査員が替われば順位の入れ替わりもありそう。
それ以外の学校も素晴らしい演奏ばかりで、今年の都大会は本当にハイレベルだった。
0565名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 08:33:37.71ID:SABJwtUX
去年今年の菅生は高く評価してるけど、さすがに>>560は保護者目線すぎるわw

>>557
コンクールでの成績を重視するなら金管にももっと力を入れてくくると思うけど、あれはたぶん敢えてそれをしてないんだと思う。
やってる以上当然上を目指してはいるだろうけど、そのためにバンドのカラーを変えるまでやるかってのはまた別の話で。
0566名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 09:09:59.40ID:lbv/RjW1
>>560
菅生の音楽でコンクールを忘れたことは
一度もないがwww
0567名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 09:30:26.93ID:Ver18jWn
>>532
噂というか、ホントです
0568名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 10:25:10.16ID:ERg2vYLC
560でアゲてその後サゲて必死に菅生を叩いているのがいるけど何がしたいんだろう
0569名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 11:43:26.52ID:mAmCsQdo
>>567
正式にわかるのは年明けか?
四国3で東京が2になったら悲しいな
0570名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 18:25:28.37ID:6ukDyS0O
本当の順位がわかりました。

1位高輪台
2位片倉
3位菅生

でした。
0571名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 18:25:58.75ID:hdK2h7so
>>569
2になったら、駒澤とか岩倉とか本当に完璧に仕上げない限り全国行けない、今年が最後のチャンスだったのか?
0572名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 19:19:52.52ID:irv5kxeE
>>570
何の為にデマ流してるかわかんないけど
1.菅生2.片倉3.高輪台じゃない?
演奏聴いた人はわかってるよ
ただし、高輪台は3位でもこれからまだオーディションもあるしのびてくると思う
0573名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 19:34:01.04ID:omZE+MWm
>>571
駒澤は出川氏が指揮するべきだ。
0574名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 19:47:23.08ID:Im5YfL53
>>571
東京が2になるとしても、四国の高校は多分増えないはず。
0575名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 21:04:25.28ID:d7YweGMC
>>570
これだって
学校でいわれたそうだ
0576名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 21:28:26.86ID:hdK2h7so
まだ点数出てないのに、確定の順位がなぜわかる?
0577名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 23:21:16.82ID:JUISjtA4
こっつぉるの
0578名無し行進曲
垢版 |
2019/09/09(月) 23:43:53.25ID:H4OsFAiu
>>572
全国の前にもオーディションあるの?
他の学校も同じ?
0579名無し行進曲
垢版 |
2019/09/10(火) 00:00:44.99ID:BmP7EfM+
>>570
東京代表の3校に選ばれたんだから、今更順位なんて関係ない。
全国大会に行って、1位は金賞、3位は金賞取れないって決まった訳ではないのだから。
東京の代表枠の話もあがってるけど、仮に今年の代表3校が全て全国で金賞だったとしても来年からの代表2枠は変わらない。
予選のA編成での出場校数からすると仕方ないこと。
連盟のお偉方も予選の挨拶で言ってたけど、A編成の学校を増やさないと代表数の交渉も出来ない。
0580名無し行進曲
垢版 |
2019/09/10(火) 00:25:41.43ID:l/LCm7be
>>560
保護者もしくはOBOGやな
0581名無し行進曲
垢版 |
2019/09/10(火) 01:07:39.53ID:4WgyAZB9
>>579
一番まとも素晴らしい
0582名無し行進曲
垢版 |
2019/09/10(火) 02:17:06.34ID:EoUSfpnO
>>560
逆に菅生関係者装ったアンチなんじゃないかと思うくらいだな

でもここに菅生関係者多いのは事実
そして八学を目の敵にするのもいるね
0583名無し行進曲
垢版 |
2019/09/10(火) 05:49:48.86ID:IEP2yMj2
>>582
菅生関係が多いなら他スレには上がってた題名のない音楽会を紹介しそう
都大会は抜けられると考えてスピッツとアニソンやってたのかね
精華みたいに足元すくわれなくてよかったな
八学の目の敵にするのがいるというより八学を賞賛してなければ噛みつくのがいる印象
仮にここで書かれてたようにトラブルあってやめた人とか多いなら自意識過剰にもなるかも
0584名無し行進曲
垢版 |
2019/09/10(火) 06:01:48.60ID:038QqZxp
テレビの収録なんて何ヶ月も前にしてそうだけどね
0585名無し行進曲
垢版 |
2019/09/10(火) 08:44:36.43ID:ksxpCCdo
>>572
お前の腐った耳で何がわかるんだよww
570が正解
0586名無し行進曲
垢版 |
2019/09/10(火) 08:54:12.92ID:i4gMRSGg
>>576
点数一覧はその場でExcelででっち上げたような簡単な一覧が当日渡されてるんじゃないの?

まぁ代表校には都大会決勝は通過点なわけで、これから1ヶ月半頑張って全国でどれだけできるかだけ
都大会1位全国銀より都大会3位全国金のほうがいいわけで

>>579
B2→東日本大会を廃止すればAに出る学校増えるんじゃないかw
0588名無し行進曲
垢版 |
2019/09/10(火) 14:25:47.63ID:e3zTpbgD
>>586
B2廃止は現実的ではない。
単に人数の問題だけではなく、課題曲と自由曲をダブルで練習するとなると、今と比べれば負担は相当高くなるはず。
逆にC編成が増える結果になりかねない。
国本のように将来的にはA編成でのトップを目指す学校がもっと増えてこないと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況