X



トランペット総合 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し行進曲
垢版 |
2019/09/01(日) 08:13:08.27ID:/Oe+x5Q5
おつ
0003名無し行進曲
垢版 |
2019/09/01(日) 08:26:56.07ID:3VMCwebb
ツイッターの
B7とかいうヤツのハイトーン
素晴らしい
0005名無し行進曲
垢版 |
2019/09/01(日) 17:54:07.34ID:WKA6aco4
>>2
ぱい
0006名無し行進曲
垢版 |
2019/09/01(日) 18:42:00.41ID:YKHGWMKW
スレ立ておつ
0007名無し行進曲
垢版 |
2019/09/02(月) 09:22:15.26ID:5Nu6fCFW
>>6
ぱい
0008名無し行進曲
垢版 |
2019/09/02(月) 09:23:03.13ID:5Nu6fCFW
>>3
モネット?
0009名無し行進曲
垢版 |
2019/09/02(月) 15:59:11.71ID:NYTjGXIr
>>3
うどんってヤツのハイトーンの方がヤバイぞ聴いてみろ
0010名無し行進曲
垢版 |
2019/09/02(月) 17:19:12.51ID:Cr5nruBj
>>9
凄いね
力任せなBと違って
綺麗なハイトーン
0011名無し行進曲
垢版 |
2019/09/02(月) 17:46:12.75ID:NYTjGXIr
>>3
うどんってヤツのハイトーンの方がヤバイぞ聴いてみろ
0012名無し行進曲
垢版 |
2019/09/02(月) 18:58:29.89ID:+mCfwiUX
>>9
小麦粉かよ
0013名無し行進曲
垢版 |
2019/09/02(月) 19:43:12.48ID:bQ7QbCVH
>>11
ツイで検索したけど見つからないよ
0014名無し行進曲
垢版 |
2019/09/02(月) 21:29:16.07ID:/NAdGvlY
「宿命 うどん」で検索してみそ。ソーメンみたいなハイノートとか蚊の鳴くようなハイノートはアカンとか言ってる割に出音がソーメンだったり蚊だったりする人たちより100倍くらいよろしい。
0015名無し行進曲
垢版 |
2019/09/02(月) 21:38:51.12ID:bQ7QbCVH
>>14
検索したけど、トンネルで吹いてる二人組の動画でok ?
録音環境のせいなのか、なんか妙なピッチに聴こえて自分はそこまで凄いとは思えなかった
実力を計るなら、ハイノートじゃなくて普通のミドルやロウの音をきちんと吹けてるかどうかのほうが確実だと思うよ
0016名無し行進曲
垢版 |
2019/09/02(月) 22:04:04.04ID:EuXXlNdW
>>15
その2人のツイートの@からたどるんだよシッタカちゃん
0017名無し行進曲
垢版 |
2019/09/02(月) 23:58:23.99ID:0m5fUezr
>>14
本人乙
0018名無し行進曲
垢版 |
2019/09/02(月) 23:59:43.87ID:pKyHFPdE
>>17
ああ、その反応は品性があれ
0020名無し行進曲
垢版 |
2019/09/03(火) 00:21:54.65ID:2NGxKWFZ
前スレ埋めてからやれよアホ共
0021名無し行進曲
垢版 |
2019/09/03(火) 07:47:46.89ID:B43rXW5c
感想や意見をもらいたいなら具体的にハッキリ晒せば良いのにw
0022名無し行進曲
垢版 |
2019/09/03(火) 08:46:56.31ID:BKDrY298
>>21
ごめんなさい。検索ワードが空振るとは思ってなかったので。で、どうすか、ラッパスレのご意見番としては?
0024名無し行進曲
垢版 |
2019/09/03(火) 09:59:13.59ID:vo3vCqHm
話がパルコ
0025名無し行進曲
垢版 |
2019/09/03(火) 16:55:23.53ID:nYPrdHyO
>>3
誰かと思ったら
力任せでもハイG吹けるのは羨ましい
0026名無し行進曲
垢版 |
2019/09/03(火) 20:43:40.51ID:Z7HTiAWY
>>23
別に普通に吹いてるだけじゃん…
こんなお粗末な動画、ここに貼らないで…
0027名無し行進曲
垢版 |
2019/09/03(火) 22:27:14.15ID:2cR2xHlr
>>26
おお、イキってんねぇ。なんか余裕無いよ。
0028名無し行進曲
垢版 |
2019/09/03(火) 23:48:23.53ID:EgGPue+F
>>27
本人乙
0029名無し行進曲
垢版 |
2019/09/04(水) 00:33:48.92ID:GzF9zgp7
B7
0030名無し行進曲
垢版 |
2019/09/04(水) 15:21:12.75ID:VlGGbmXM
こんなところに動画貼られるなんて、アンチがつくと大変だな
0031名無し行進曲
垢版 |
2019/09/04(水) 18:37:32.20ID:2qxAIdPw
>>29
やめたれwwww
0032名無し行進曲
垢版 |
2019/09/05(木) 09:42:41.63ID:kZrFytkd
ヤフオクにモネット
0033名無し行進曲
垢版 |
2019/09/06(金) 00:08:06.40ID:raIYkzys
なりすまし君
0034名無し行進曲
垢版 |
2019/09/06(金) 10:14:52.05ID:o7+KNAFU
>>23
うーん…やっぱりこの人の音って微妙にピッチ悪くない? 上擦ってる感じがするというか
音はしっかり出せてるから何か他に要因かあるのかな?
まあアマチュアの吹奏楽だと、自分の音感が悪い事に気付かないまま吹いてる人はけっこう多いよね
0035名無し行進曲
垢版 |
2019/09/06(金) 11:11:59.26ID:euIOhBzo
>>34
高い音狙うとやっぱり上擦っちゃうんじゃない?

チューニング管だいぶ抜いてるように見えるから、自分でも自覚はあると思うよ
マッピがシューLeadって書いてあるから、そのせいもあるかもね
0036名無し行進曲
垢版 |
2019/09/06(金) 12:41:43.61ID:LtAX8ZTW
日本人プロでもこの程度に悪い人はいるけどな
0037名無し行進曲
垢版 |
2019/09/06(金) 13:21:47.17ID:QA/Oh1tn
なんか吹奏楽部の中高生ってやたらと音程にこだわるやついるよな
しかも平均律で全て合わせようとするアホ
0038名無し行進曲
垢版 |
2019/09/06(金) 17:34:02.39ID:1kkWm204
>>34-35
チューニング管いつもどれくらい抜いてる?
0039名無し行進曲
垢版 |
2019/09/06(金) 20:41:59.06ID:sM1Ioh1i
>>38
俺は全く抜いていない orz
0040名無し行進曲
垢版 |
2019/09/06(金) 21:26:30.21ID:ZHC9M73B
>>38
1cmも抜いてるかなぁ
でも吹き始めに抜く長さなんか大して重要じゃないだろう
よっぽどの音痴かボッチで吹いてるやつ以外は、結構みんな無意識のうちに身体が修正しちゃってるもんだろ

よくプロなんかでも頻繁にチューニング管いじってる人がいるけど、あれは神経質でも耳が良いんでもなくて周りのピッチが悪いって皮肉たっぷりのサインだ
0041名無し行進曲
垢版 |
2019/09/06(金) 21:47:17.76ID:l71fSeqf
ホントかなぁ。
自然に合わせにいく感じはわかるような気がするけれど、吹き始めにあれって思ったら、次に入るときは調節して合わせに行かなくても良いようにするのではないかしら。
そもそも、音楽家の人がそんなつまらないことするの?
0043名無し行進曲
垢版 |
2019/09/06(金) 22:01:13.19ID:K9LJwaAS
1セントのズレも許さないようなこだわりを持ってる奴がいるって言ってるんだよ
YouTubeのコメント欄とかによくいるタイプの謎のガキ共な
0044名無し行進曲
垢版 |
2019/09/06(金) 22:08:16.00ID:R/KwnaNi
自戒を込めて言うなら、おじさんおばさんは練習しなさ過ぎで、音程やテンポに拘らなさすぎ。
中高生が部活のノリしかできないのは、まだ自分の中に音楽がないからじゃないかと思う。でも、経験がないだけで、いずれ音楽を手に入れる子も出てくる。
若い子disってるベテランはそんなにご立派な音楽やってんのか?長くやってわかった気になってるだけで空っぽだったりする人も混じってんじゃないのか?
0045名無し行進曲
垢版 |
2019/09/06(金) 22:36:29.38ID:K9LJwaAS
「自戒を込めて」で予防線張る方がダサいよ
俺が批判してるのは音程を合わせることに意識しすぎて他の音楽的な部分が疎かになってたり更にそれを超えて音程があっていることが音楽として最も大事なことと考えて「音程が悪い」とネットでケチつけてるやつのことなんだが
0046名無し行進曲
垢版 |
2019/09/06(金) 22:45:32.88ID:O154vEKG
>>45
ダサくて結構。そもそも1セントのずれも許さないようなヤツいるのか?
0047名無し行進曲
垢版 |
2019/09/06(金) 23:20:54.39ID:K9LJwaAS
えぇ…ダサくて結構なら予防線張るなよ…
今までネットで沢山見てきたから言ってるのであってそれもわからないのに突っかかってくるとかもう意味わからんわ…
0048名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 00:43:59.91ID:vTAemHYE
>>39
1センチは抜くといいよ、音程が合わないならたっぷりと息吸おう

>>40
抜き具合は大事だぞ、多少は合わせに行くが楽器の音程感に合わせずに体で修正するって無理した吹き方の典型だよ。

> よくプロなんかでも頻繁にチューニング管いじってる人がいるけど、あれは神経質でも耳が良いんでもなくて周りのピッチが悪いって皮肉たっぷりのサインだ
そんなわけないだろ…

>>46
誤解し過ぎで草
0051名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 10:30:56.75ID:XdCZnuja
>>50
こんな吹けて音域どうするんだろ
リードでは全く使い物にならなさそうだし
0052名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 11:04:21.19ID:9Z3lFmQC
個々の上手な人の話は、そんなん吹ける人
たくさんおるわで話が終わってしまうので、
クレイジーな奏者の方がワイは好きやで
0053名無し行進曲
垢版 |
2019/09/07(土) 11:32:47.76ID:gdEgvlWE
>>50
たしかこの人って普段は普通のジャズ吹いてるよね?
出すだけなら、この音域まで出せるびっくり人間がいるってそれだけ
0054名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 11:27:13.46ID:iTMShtKm
>>53
ラショーン・ロスは普通のジャズだけじゃなくて活動は幅広いよ

ただ出せるだけって音域がここまであるってことは、フレーズで使える音域は狭まるとしても、トランペットで音楽的には出来ないことは殆ど無いってことじゃないか
ただのびっくり人間で片付けるのはどうなんかね
0055名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 18:03:31.95ID:JpyqFcxW
フレーズで使える音域は狭まるっておかしくない?
出せる音域が広いなら、使える音域も広いってことじゃね?

逆に聴くけどリードで使える音ってなんだ?
0056名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 18:22:15.12ID:dPnbQvy2
>>55
こんなに細くて音量もでない音じゃPAにも乗らないでしょ
0057名無し行進曲
垢版 |
2019/09/08(日) 18:37:06.31ID:JpyqFcxW
この動画ではただ出してるだけで、太さも音量も出してないだけに見えるけど。流石にトリプルを太く吹くのは難しそうだが、ダブルまではリードでも十分通じると思う。
0058名無し行進曲
垢版 |
2019/09/14(土) 23:57:44.09ID:En5MaG9M
C管が好きで、C管をメインに使っている方いますか?
0059名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 00:39:06.74ID:eQHLBO/g
好きっていうか使わざるを得ない
B管が求められる曲あんまりやらないからな
0060名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 01:44:28.28ID:CALa0ZuM
頑なにB管じゃなきゃと思ってたけど、
どうにも難しくて吹けない曲でC管使ったら
さらっと吹けた時の悔しさったらね
0061名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 06:07:48.67ID:WCbMbL3o
テレビドラマの挿入BGM(トランペット)
in Cで吹いた方が吹きやすい曲が多い気がする
0062名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 08:15:48.52ID:pWY8Gmg5
>>60
たとえば何の曲?
0063名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 09:54:18.32ID:n0mRCBaw
>>62
サンサースのアルジェリア組曲の最後のファンファーレはC管でやればほとんど開放だけどB管でやったら指が忙しすぎたからC管にしたな
0064名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 11:04:54.43ID:lYkJScPR
>>63
それブラスバンドとか吹奏楽やってる人に怒られるぞw
0065名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 19:15:34.92ID:n0mRCBaw
>>64
なんでだよ笑
0067名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 22:02:05.71ID:ck+iLu/v
>>66
楽できるならしたいじゃん
ていうかinCで書かれてるのにB管で吹く意味がない
0068名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 22:19:47.22ID:lYkJScPR
>>67
こんな譜面で大変って言ったら吹奏楽の人に怒られるって。オケだからって指の基礎練サボるとロクなことないよ。
0069名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 22:35:05.55ID:8BzGy67D
怒られるからやるの?恐怖で支配されてる吹奏楽部員が抜けきらないまま大人になった人?
0070名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 22:40:41.76ID:lYkJScPR
>>69
そんな譜面でアクセクするのは恥ずかしくありませんかっていうのを婉曲的にいっただけ
0071名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 23:06:14.25ID:8BzGy67D
とってつけたような嘘くさ言い訳するのは恥ずかしくありませんか?
0072名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 23:11:57.09ID:EDJcwcTQ
>>68
根性論なんて今時流行らんよ
0073名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 23:28:03.98ID:dx+y2LZq
お前らは根性が足りん
0075名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 23:32:38.30ID:EDJcwcTQ
吹けないとは一言も言ってないじゃん
簡単にできる方法があるのに何で難しい方をやるの?
そんなのは基礎練習だけでよくない?
0076名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 23:41:36.75ID:49u6KUaH
>>75
そうですね。間違ってました。すみません。
私もオケなんで、オケ吹きは指回んないんだと思われるのいやだったで、つい。
0077名無し行進曲
垢版 |
2019/09/15(日) 23:44:49.33ID:8BzGy67D
いやこっちに安価向けられても悪いけど自分は吹ける吹けないの問題には関係ないんだが
良い歳して怒られるから練習しなよ!って気持ち悪いし「吹けないと恥ずかしい」を婉曲表現しただけっていう謎の言い訳が輪をかけて気持ち悪かっただけなんだが
0079名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 06:46:25.53ID:3acvfSe5
>>62
なんかレスできないまま放置してたら
ちょい荒れててごめんなさいね…と言いつつ
置いておくね

ブラームス交響曲2番四楽章の最後とか、
プーランクの三重奏の冒頭とか、
https://m.youtube.com/watch?v=KLU5PvIVcMY

3番ピストンが絡む速いパッセージとか
リップスラーが絡む速いパッセージは、やっぱり
適正な管の方が妥当な音色になるなぁと思うのでした。

B管で苦戦してたのがあっさり吹けて
それはそれでモヤモヤするって話ね
0080名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 07:12:49.61ID:3acvfSe5
>>61
アニメのBGMにこんなのあって、これも
遊びで吹いてたらほんとC管ってすごいってなった

Test Flight Delight
https://g.co/kgs/5YB7GC 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:36abcc1a7fb24404caf692865ab3af18)
0082名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 11:30:22.17ID:s9B2DJYo
>>75
簡単な事ばかりやってたら何時まで経っても技術力が低いままレベルアップしないのでは?
別に技術を求めるのはプロだけとは限らない、アマチュアでも「自分がどこまで行けるか試したい」的に音楽やってる人だっているでしょ
0083名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 11:41:55.36ID:s9B2DJYo
>>81
聴いてみた
別にこれB♭管でも普通に吹けそうな感じじゃね?
木管もそうだけど、指遣いが難しいメロディは替え指を使えばわりとどうにかなる事も多いよ
最初から「難しいから無理!」と決めつけず、工夫の余地を探してみるのも重要かと
0084名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 13:05:53.98ID:0aIC+nTa
>>82
inCやinEb、inDで書いてあるのにわざわざBb管で吹く必要性は?
0085名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 13:34:27.47ID:phwAy2Gg
>>84
お金が無くて、B♭管しか持っていない人がひがみで言うw
0086名無し行進曲
垢版 |
2019/09/16(月) 23:44:55.30ID:8nyEm+qQ
>>84
シッタカちゃんは都合が悪くなると黙るので聞いても無駄です。
ブラームスの最後はよく分かります。B管は使いたくないです。
0087名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 08:08:04.78ID:3JQTpgNq
>>84
だってC管C管うるさい人って明らかに下手クソっぽいんだもの、アルジェリアなんて小中学生でも吹ける曲だろうに
てか、指使いなんてどの管でも同じように出来るように練習するのが当たり前なのでは?
どこでレッスン受けてるのか知らんけどさあ…
0088名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 09:30:06.32ID:Mwn9jinu
>>79
B管でややこしいパッセージもC管だとアッサリ吹ける場合があるね、って話ね。
B管だと全然吹けないけどC管なら吹ける!みたいな事なんてあるんかいな、と思って聞いた質問でしたw
フンメルの三楽章はB管だと全然できないけどEs管なら吹ける!みたいなのは流石にC管ではないよねー
0089名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 10:03:38.28ID:2qAfMDZk
>>83
ですです、B♭でも吹けるんですけど、
やはり倍音の変わり目とかが管があってる方が
引っかかりなくスムーズに吹けるんですよね。

C管でト長調吹くのはB♭管でヘ長調吹くようなもんで
フレーズのキリのいいところに倍音があるので
ちょっと気分良く吹けるなあという印象…

まぁそんなこと言わず技術でカバーできたらいい
とは思いますけど、どっちかというと
吹きやすいよねって話でした。
0090名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 20:15:00.18ID:3KdbghX0
そもそもオケはつまらんだろう… 暇すぎて眠くなっちまう
0091名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 20:43:08.33ID:2qAfMDZk
暇すぎて眠くなるから、出番で落ちるんだよ
0092名無し行進曲
垢版 |
2019/09/17(火) 21:04:34.56ID:tymUzSQf
オケのトラで呼ばれたとき5楽章目にしか出番なくて本番中に寝落ちしかけたわ
0093名無し行進曲
垢版 |
2019/09/18(水) 00:33:51.14ID:pz20GmD4
桶と虎
0094名無し行進曲
垢版 |
2019/09/20(金) 15:56:55.64ID:Qe7ZJ4/g
オケが眠いとか詰まらんとか音楽性と知識と人間としての程度の低さを余すとこなく見せてくれてるなw
0095名無し行進曲
垢版 |
2019/09/20(金) 16:00:47.60ID:z1tiNqnc
流石に夏の夜の夢とかブラ4のトロンボーンは
同情するけどね… 第九のトランペットも、三楽章
それはもう心地よくてすやすやしてたら
急に出番くるもんね、びっくりするわ
0097名無し行進曲
垢版 |
2019/09/20(金) 21:21:31.29ID:2qHDBAwX
モネット最強だから買いなさい
0098名無し行進曲
垢版 |
2019/09/20(金) 21:58:45.54ID:GPNcgOv0
>>87
アスペかな?
0099名無し行進曲
垢版 |
2019/09/21(土) 09:43:33.43ID:Ww8f3XHJ
>>97
モネット買える金はあるけど
あんな響かないラッパ 糞だから買わない
0101名無し行進曲
垢版 |
2019/09/21(土) 10:58:28.52ID:Ww8f3XHJ
>>100
桶で使っている人見掛けないのはどういう訳なんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況