>>308
僕の杞憂なら良いんですがね。
疑いたくなる根拠はいろいろあるんですが、特に大きいのは、
本スレが立ってわりとすぐに、連盟の規約や、各支部のコンクール申込書の書式とか見たら、
「編曲」という単語を非常に狭い意味で使ってるように見える一方で、
申請用紙の欄に「出版譜・レンタル譜を使うので(許諾は)必要ない」みたいな選択肢があったりしたこと。
これ、改変してるけど許諾要らない(連盟のいう編曲には当たらない)と思って出る団体ありそうだし、それで出たとして本番で誰かそこチェックしてる? って。
改変して出てんだから当然許諾取ってんだろ、と誰もが思ってるとかない?
連盟バカにしすぎだろうか?