下手なやつに演奏されたくない作品は非売品にして実力ある演奏家にだけ渡すし、楽譜管理厳しくしたけりゃレンタル譜等で管理する。
一般発売している時点でそれはただの経済活動。生活の足しになるのが第一。
許諾で金になるなら有料にするし、無料許諾で門戸広げるのもまた1手。

少なくとも、売りに出した譜面の演奏楽器変更やカット程度のことをちまちま探し出すような暇人はまぁいない。
んなとこに興味自体持たない。

作曲家の気持ちになってとか敬意を払ってとかちゃんちゃらおかしい。んなもん何の役にもたたねぇから、敬意払いたいなら楽譜買え。聴いて批評垂れたいやつも楽譜買って読め。
ノーカットの演奏と聴き比べてやっと改変がわかるような奴が能書きタレてんじゃねぇ。カットしてコンクール出るやつはお客様だが、それ批判してる聞き専は一円にもならんのじゃ!
としか思いません。