X



トランペット総合 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0691名無し行進曲
垢版 |
2020/03/28(土) 22:04:53.55ID:IXDD1wjh
>>689
シルキーのピッコロにトランペットシャンクのオプションはなかったと思うんだか
0692名無し行進曲
垢版 |
2020/03/28(土) 23:28:13.87ID:c+8hxOEe
>>691
B♭とA兼用のコルネットシャンク1本、Aだけのコルネットシャンクとトランペットシャンクの2本付いてなかった?
0693名無し行進曲
垢版 |
2020/03/29(日) 00:09:40.26ID:p99Z3h4S
>>692
俺が買ったのはAパイプとBパイプが付いてて、どちらもコルネットシャンクだったが。もう10年以上前のだから最近のは知らんけど。ヤマハは確かそれぞれのトランペットシャンクとコルネットシャンクが付いてた記憶だが。
0694名無し行進曲
垢版 |
2020/03/29(日) 06:44:01.25ID:Iw1+8LF9
>>691
A管だけ別売りであるよ
0695名無し行進曲
垢版 |
2020/03/29(日) 06:51:32.60ID:Iw1+8LF9
ちなみにグローバルさんにB♭管トランペットシャンクはありませんかと聞いたら
構造上作ることはできませんと言われた
0696名無し行進曲
垢版 |
2020/03/29(日) 08:22:16.42ID:p99Z3h4S
>>694
A管だけオプションで買えるのはP-5用な。P-7は最初から付いてる。
0697名無し行進曲
垢版 |
2020/03/29(日) 08:27:21.19ID:Iw1+8LF9
>>696
それはコルネットシャンク用でしょ
トランペットシャンク用は別売り
0698名無し行進曲
垢版 |
2020/03/29(日) 08:42:05.15ID:Iw1+8LF9
今グローバルの最新カタログ見てきた
今はP7はトランペットシャンク用も付属になってるんだな
合計3本付いてるってことか
おれP7買ったときはトランペットシャンク用がなくて
後で追加で購入したんだが4,5万もしたな
トランペットシャンク用は音が太くなるよ
人によっては息も入りやすいし
0699名無し行進曲
垢版 |
2020/03/29(日) 10:56:30.65ID:s3gb1Cpr
>>698
自分も同じものを見ていたのだけどp5-4にもトランペットシャンクのA用パイプが標準でついてんだね。
0700664
垢版 |
2020/03/29(日) 12:00:25.64ID:jNKNr41/
>>695
構造上つくれない理由は何なんだろうな
いつものボッタクリ価格で売りゃいいのに
0701名無し行進曲
垢版 |
2020/03/29(日) 20:02:47.37ID:p99Z3h4S
へー、トランペットシャンクが存在していたとは知らなかったわ。
0702名無し行進曲
垢版 |
2020/03/29(日) 21:54:05.78ID:C1uX9p7O
>>699
コルネットシャンクのA管付属してないって
評判悪かったんだべか?
0703名無し行進曲
垢版 |
2020/03/30(月) 20:49:48.29ID:rueWVxm9
>>702
もともとAはBbのパイプ伸ばして使ってねってことだったからじゃないかしら
0704名無し行進曲
垢版 |
2020/04/01(水) 15:00:50.78ID:Qvl5A3ER
ウォレス・ルーニー亡くなった…
0705名無し行進曲
垢版 |
2020/04/01(水) 23:28:48.63ID:ugd5HRby
トランペットラブレターって一番高い音はAですか?
初心者には難しいでしょうか
0706名無し行進曲
垢版 |
2020/04/02(木) 03:32:51.29ID:hU7Mcc31
興味あるなら自分で楽譜を買って譜読みすれば?
よくトランペット初心者には○○ですか?って書く人いるけど、金管・木管の楽器はピアノやギターなどとはまるで勝手が違う楽器だから、初心者云々されても返答に困るよ
トランペットを始めて数日で曲が吹けるようになる人もいれば、何ヶ月経っても基礎音階すらまともに吹けない人もいる
そういう、「生まれつきの才能や素質」にものすごく左右されてしまう楽器なんだから、初心者で一括にできないんだよ
0707名無し行進曲
垢版 |
2020/04/02(木) 06:15:15.29ID:faw9l5qE
絶対音感は必須な
ない奴は邪魔でしかないから
しかも自分では気付いてないからタチが悪い
0708名無し行進曲
垢版 |
2020/04/02(木) 12:22:45.86ID:/n0z/GRR
>>707
絶対音感についての議論があるが
俺としては相対音感の方が必要だと思う
絶対音感と言ってもかなりアバウトなもので、Hzまでは分からないでしょ?
有名プレーヤーでどれだけの人が絶対音感を持っているか俺は知らない
少なくともエリック宮城は絶対音感を持っていないと本人が言っていた
0710名無し行進曲
垢版 |
2020/04/02(木) 12:44:59.02ID:BzoMjOTH
音大生で絶対音感持ってるけどめちゃくちゃへたっぴもいるぞ
0711名無し行進曲
垢版 |
2020/04/02(木) 19:38:35.36ID:Q+Y7Uvyu
マスク無いと思ってたら
ふとケースあさったら未開封のポリジングガーゼ出てきた
これで手作りマスク作ろう
0712名無し行進曲
垢版 |
2020/04/02(木) 20:27:54.89ID:ydX0be2g
アホか
あんなスカスカなのでウイルス防げるわけなかろう
0713名無し行進曲
垢版 |
2020/04/02(木) 21:07:45.09ID:Q+Y7Uvyu
昔のマスク知らない?
手作り布マスクの中に入れて使うんだ
0714名無し行進曲
垢版 |
2020/04/02(木) 21:46:14.31ID:HJUZ/DTl
「人は過去の経験と努力の産物だ。スキル(技能、技術)を進歩させることは可能である。だから、その人に生まれつきのスキルが備わっていなくてもかまわない。」だとさ、シッタカちゃん。
0715名無し行進曲
垢版 |
2020/04/02(木) 23:10:56.04ID:37f+To+l
>>705
最後に伸ばす音はAだけどいいところでBbが一度出てくる。
音域がカバーできれば譜面はやさしい。でも、音に実力が出やすいと思う。初心者に限らず様になるように吹くのは難しいのじゃなかろうか。アッシはヘボなのでダメ。
譜面はたしか1000円しなかったはずなので、興味があるなら買ったらいいと思う。
0716名無し行進曲
垢版 |
2020/04/02(木) 23:44:07.24ID:CCYouC9u
その路線だったら、share my yokeとかも聞いてみたらいいと思う。譜面も拾えたはず。
0717名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 14:17:55.95ID:kr+3cavs
>>708
音感についてはよく議論されてるけど、理想を言うならば、絶対と相対の両方を兼ね備えてるのが望ましいかと
絶対音感→C管トランペットを吹く時に便利
相対音感→B♭管を始めとした移調楽器の演奏や、耳コピやアドリブ、アレンジをする際に色々と役立つ
0718名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 14:28:46.26ID:gcqgGc8B
絶対音感をもってたらB♭管だと混乱するのでは?
0719名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 16:08:25.08ID:s3/I4m62
>>717
あなたの絶対音感と相対音感に対する解釈は間違いです。正しくは
絶対音感→発生した音の実音名がわかる能力であり、耳コピや初見演奏に役立つ
相対音感→一つの音から調性を導き出せる能力であり、ほぼ誰でも備わっている。また演奏する楽器の調性は一切関係ない。

例:CMで流れたBGMを楽譜に起こす。→絶対音感
例:アカペラで自由な調性で歌う。→相対音感。相対音感がない人は、途中で音程がずれるとずれた調性のまま歌ってしまう。音痴。

717は勉強しなおして
0720名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 16:33:11.37ID:s3/I4m62
>>707
気づいていないやつは邪魔だしたちが悪いよね。絶対音感が必須なんて言ってるやつはね。
そして絶対音感の性質もしらずに語るやつって本当に邪魔だしたちが悪いよ。
0722名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 16:51:07.73ID:s3/I4m62
>>721
必要かどうかの話をしているだけで、自分にあるかどうかの話はしていないよ。
見苦しいのは、主旨をはき違えた君の書き込みだよ。
そして、私はどちらも持っている。だからこそ、楽器演奏に絶対音感が必須じゃないことがわかるんだよ。
0724名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 17:04:06.89ID:s3/I4m62
>>723
世間ではそういうのを負け惜しみというんだよ。言い返せることがないもんな。そのくらいしか言えることないもんな。
0725名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 17:14:27.57ID:s3/I4m62
719の訂正。相対音感について訂正するよ。
誤「ほぼ誰でも備わっている」、正「自分にあると勘違いしやすいが、実際はない人が多い」

例えば、相対音感があるという人の中に、無作為に出した一つの音を主音とした長音階(あるいは短音階)を導き出せるから相対音感があると思い込んでいる人が多い。
これは、相対音感がないわけではないけど備わっているというには不十分。
本当に備わっている人は、次の問題が瞬時に答えられる人。
「無作為に出した一つの音を第6音とする長音階の2度音を歌え」
ね、ここにいる人はさっぱりでしょ?一回その調性の主音に戻らないとわからないでしょ?君たちには相対音感もないんだよ。
0726名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 19:49:25.97ID:gcqgGc8B
顔の見えない者同士のマウント合戦ほど意味ないものはない。

結局絶対音感優位主義は言ったもん勝ちという、つまらない結論がオチ
0727名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 19:52:47.28ID:s3/I4m62
>>726
悟ったようなことを書いてマウントの頂点に立ちたがるやつこそだぞ。
絶対音感優位主義が言ったもの勝ちだという結論にたどり着いてる時点で、何も理解できてないだけ
0728名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 20:13:38.83ID:ZDBcsIc/
ガイジが一番タチが悪いんだよなぁ
0729名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 20:29:16.34ID:E9zAujAp
>>718
そう言ってなんでもC管で吹くという人に会ったこともあるし、普通にBb管吹いてる(ようにみえる)人もいる。
0731名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 20:49:12.03ID:s3/I4m62
>>729
そんな奴いねーよバーカ
自分の嘘を正当化したいがために別の嘘ついて自滅してて草
0732名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 20:55:40.96ID:E9zAujAp
私の住んでいる世界には存在する。きみの世界にいないことは否定しない。
私は絶対も相対もないので、どっちがあるのもうらやましく感じる。
0733名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 21:15:38.58ID:ZDBcsIc/
ここでもガイジ拗らせてるやん
可哀想
0734名無し行進曲
垢版 |
2020/04/03(金) 23:55:48.25ID:r3DLmD4L
こんばんは 都内のOL27才です
トランペットラブレターっていいですね
いつかわたしも吹いてみたいです

ロングトーンの練習で質問なのですが
チューナーを前にして練習するものなのでしょうか?
チューナー持ってません
イメージは持つようにして吹いているのですが
0735名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 11:00:55.22ID:NpC/Pqeh
>>734
>チューナーを前にして練習するものなのでしょうか?
ちがうけど、そうするのもわるくない。
中級以上でもチューナーが遅れて反応する事を知らん人が意外と多いし。
楽器の方の音の立ち上がり方もね。
0736735
垢版 |
2020/04/04(土) 11:04:14.71ID:NpC/Pqeh
>>734
>>735
なのでチューナーを使う場合はそれなりに注意が必要。
ロングトーンがある程度できるようになって、自分でも音程が気になってからで良いと思うよ。
0737名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 12:22:09.20ID:q7tCDFtB
オレ絶対音感持ってるけど、絶対音感を持ってない俺の師匠の方がアレンジやらバンドのコピーやら完璧にやるから無くてもなんでも出来るんだろうな
0738名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 12:47:30.95ID:nBmWE6mB
>>737
自粛の土日で暇だからって嘘なんてつかなくてもいいよ。
0739名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 15:52:51.76ID:1y0uu4eB
お前rがトランペットやってること自体が嘘じゃん
0740名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 17:40:31.03ID:V2M/7xHp
>>738
お前某スレで暴れてる障害者やんwww
0741名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 18:05:26.41ID:nBmWE6mB
>>740
おまえがアッチのスレで大騒ぎしているキチガイだと自白しただけのことだな残念バーカ
おまえがマウントをとれるのは障害者相手だからムカついた相手に障害者って言っちゃうよねえだっさ
0742名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 19:55:42.22ID:+lrgklJ0
27歳OLにレスしてる人達って、本人の自演か、まともな吹奏楽経験ない人達なんだろうなあ…
以前も書いたけど、普通はトランペット始めたばかりの初心者にロングトーンの練習なんてさせないよ
ある程度しっかり基礎体力や肺活量を鍛えてからじゃないと、まともなロングトーンが吹けないんだから
27歳さんが体育会系で、スポーツや武道やアウトドアなどの長年の経験者だというなら、体力作りの工程をスキップしても何とかなるだろうけど、体力なしの文系の場合はまず、軽い運動やストレッチから始めないとどうにもならないだろうに
吹奏楽をテーマにした色んな作品でも、作中で初心者はまず体力作りさせられてるのは、ちゃんと意味のある事なのにね
0743名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 20:03:28.25ID:nBmWE6mB
>>742
シッタカちゃんはおうちでやってるだけだからそんな偏ったことしか知らないんだぞぎゃ
ロングトーンをしながらアンブシュアも心肺機能も同時進行で鍛えていくんだぞバーカ
ほんとシッタカちゃんは普通じゃないねえ
0744名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 20:59:38.59ID:n8mfbCLk
>>742
「どんな人にでも、金管演奏に必要な力は十分過ぎるほど備わっている。」だとさ。
BJの巻末やってた鶴田さんは肺活量3,000だとさ。
0745名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 22:54:07.92ID:1nYSs3Xk
シッタカって凄いよな、すぐシッタカだと分かる
文の書き方と変えようとは思わないのかね
0746名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 22:57:09.90ID:z/ZvUvLD
>>742
基礎体力の明らかに落ちてた晩年のファーガソンでもあの演奏できるのに?
ホントにその体力作りとやらは必要?
0747名無し行進曲
垢版 |
2020/04/04(土) 23:55:43.72ID:1nYSs3Xk
軽い運動やストレッチは同意だが基礎体力や肺活量を鍛えるのは語弊がある。
0748名無し行進曲
垢版 |
2020/04/05(日) 08:04:48.23ID:Jb4h1pT8
姉の6歳子供来たから
「ぼくもやりたいでちゅ〜」と言ったから
やらせたら
唄口をくわえられて歯型つけられた 
説明しなかったおいらがわるいんだけど
0749名無し行進曲
垢版 |
2020/04/05(日) 08:26:08.19ID:VAX4i85R
>>748
いや子供の歯を心配しろよカス
0751名無し行進曲
垢版 |
2020/04/05(日) 10:39:48.97ID:p6Stj1q8
>>748
マウスピースは歯よりも固いから歯形はつかないのでは?
0752名無し行進曲
垢版 |
2020/04/05(日) 11:40:42.10ID:VAX4i85R
>>751
つくよ つけたことある
0753名無し行進曲
垢版 |
2020/04/05(日) 12:03:13.29ID:tQDJam6C
>>752
くわえたのかい?

おれは小学生の時くわえたら
とても苦い味した
0754名無し行進曲
垢版 |
2020/04/05(日) 12:29:21.86ID:VAX4i85R
>>753
固着して抜けなくなったから噛んだ・・・とか
そんなことだがよくおぼえてないよ。
0755名無し行進曲
垢版 |
2020/04/05(日) 12:37:48.51ID:tQDJam6C
>>754
取ろうとして
歯を折った女がいたよ

取り外す機械あるのに
歌口の嵌め込む部分に
テープ巻きます
0756名無し行進曲
垢版 |
2020/04/05(日) 12:45:08.55ID:l6L2h+yA
自転車のタイヤのゴムチューブを切って持っておくとよいよ。
あれまいて回せばたいていのマウスピースの固着は取れる。
取れない場合はヌッキーとか取るための器具使えばok。
部活で月3〜4回抜けないと生徒がくるけどたいていゴムチューブでとれる。
0757名無し行進曲
垢版 |
2020/04/05(日) 22:10:53.56ID:76ibGJ/H
質問者の実在は疑わしい気がするが、素人の戯言をば。
チューナーはいずれ使い道があるし高いものではないので買えばいいと思う。最初はスマホの無料アプリでいいかもしれない。針のふれは大雑把なものの方がいいかもしれない。
チューナーを見ながらのロングトーンは勧めない。
ロングトーンは無理に伸ばさなくていい。
かすれそうになったら無理やり続けようとしなくて良い。
伸ばすのではなく無理なく伸びる吹き方を探すと良い。
0758名無し行進曲
垢版 |
2020/04/06(月) 14:11:24.14ID:UcxhEpJN
>>746
なんで頭の悪い人達っていつもそういう極端な話をするのかね…世界クラスの天才だからこそ体力が衰えても凄い演奏が出来るんであって、そこらの一般奏者の場合は基礎体力を維持しとかないとだんだん演奏がキツくなってくるものだよ
素直に、「自分は文系のデブやヒョロガリだからなるべく運動したくありません」と認めてくれるほうがまだ可愛気あるわ
0759名無し行進曲
垢版 |
2020/04/06(月) 15:31:58.74ID:2I5h1aEH
>>758
シッタカちゃんはシッタカちゃんと言われてもすぐ認めないよね。
認めてもかわいげないけども
0760名無し行進曲
垢版 |
2020/04/06(月) 16:21:39.16ID:optejBby
>>759
ガイジはすぐに自分がガイジです。って自己紹介するのにな。
0761名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 01:50:45.92ID:yO0XOcKH
上唇と下唇の割合ってどんなもん?
半々で長年続けてきたけど、上1下2くらいにしたら、ベルは下がるけど、唇の反応が良くなった
耐久力は合奏してないから分からんけどさ
0762名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 09:00:15.98ID:j/UhZc74
>>761
人によって骨格が違うのでベストなマウスピースの位置も人によって違う。上下の割合とか左右の位置とかを気にせずに「最小限の息を入れただけで鳴る位置と角度」を見つけよう。

見た目が綺麗かどうかは関係ないので鏡を見たりして惑わされないように注意。
0763名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 09:39:07.91ID:T9hTPj4D
>>761
両方できるように維持すると良いと思う
俺は逆に
長年上1下2→最近半々にしたけど
前の吹き方 できなくなっちゃったわ
0764名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 11:41:00.16ID:UCT2A0HC
ぶっちゃけ首都圏の音大でラッパうまいのどこ?
0765名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 12:49:50.75ID:izBAiv8w
>>764
最近はどこもあんま上手くない
0766名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 14:30:13.23ID:j90NFx1n
>>764
音大のトップ奏者は自衛隊に就職してるそうだから、とりあえず自衛隊の演奏会を聴きにいけば日本最高レベルの音が聴けるんじゃね?
↓東京音楽隊は海外でも活躍してて評価高いよ
https://youtu.be/XEGtOOxsj5U
0768名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 15:53:14.12ID:nQWX9jrE
シッタカちゃんはいつもソース不明
0769名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 18:23:23.34ID:3eyjC73V
税金泥棒のマーチング見てもなあ
0770名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 18:26:43.61ID:PErVu14u
思想拗らせ過ぎ
0772名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 21:09:40.91ID:a5z6YQUf
>>765
藝大のラッパ科アンサンブル上手だったと思うけどダメかね。。別の音大でもマスタークラスの受講生の人とか聞くとやっぱうまいなぁと思う。
0773名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 21:16:24.59ID:j90NFx1n
>>768
とりあえず音を聴いてから判断しろよ
それとも奇形ガイジは頭の中も醜い奇形だからまともな判断力が無いのかね?
0774名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 21:24:53.48ID:nQWX9jrE
>>773
やっぱシッタカちゃんか。
自自衛隊の音楽隊ディスってないよ。それは別の人。
音大のトップ奏者は自衛隊に就職っていうのは誰が言ってたのか尋ねただけだよ。
0775名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 21:27:35.17ID:a5z6YQUf
それに最高レベルっていうならもう少しいい状態で取られてる音源紹介しなよ。
0776名無し行進曲
垢版 |
2020/04/07(火) 21:45:44.07ID:ZtiLH4vU
「音大でラッパのうまいのどこ?」
と聞かれて
「自衛隊を聴きにいけば最高レベルが聴けるんじゃね?」
と答えるようじゃあ

小学校の国語テストだったらバツ付けられちゃうよw
0777名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 01:18:10.45ID:XpwDgyHd
んじゃあお前は小学校で暮らしててくれ
0778名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 02:45:58.52ID:bs1nVDyd
シッタカちゃんの「小学校で暮らしてくれ」に全員がハテナ
0779名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 07:24:40.16ID:ZzsTgEgr
ハテナなのはおバカな君だけだよ
0780名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 12:40:52.67ID:BibJgHh6
>>772
あれは上手っちゃ上手だけど感動はしなかったな
昔の東音とかはすごく良かったけど今はそんなんでもないしなぁ
0781名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 13:39:36.64ID:bs1nVDyd
>>779
誰も共感や賛同してくれてないよ
残念だったね
0782名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 13:58:32.70ID:wq21Jsma
>>780
音大生の場合、本当に上手い人はすぐ海外に行っちゃうんじゃないの?
海外で演奏や勉強の経験を積んだほうが、日本の大学でちんたらやってるより、音楽家としても、教師としても、重要な経験になるかと
0783名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 14:44:05.34ID:PrgDhXsv
>>782
ほらまたいい加減なことを・・・。
在学中に国際コンクールに挑戦する人もいます。
0784名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 15:11:37.74ID:bs1nVDyd
>>783
まあ、シッタカちゃんは少数の特別な人な状態の人に対して強いあこがれがあって価値観が偏ってるからしょうがないね。
同じことを40歳50歳になっても周りに言い続けるだけでしょう。
きかされた人は、お前が言うなよで終わることです。
0785名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 20:55:19.40ID:gscj52Vo
コロナのせいで河川敷にペットを吹きに行けない
0786名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 23:07:02.89ID:RQTf+eNj
今年はラッパの年じゃないけど、管打コンもなしなのね。
0787名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 23:26:10.38ID:XpwDgyHd
なんか知ったか認定されてるwww
「シッタカ」の定義ってなんなん?バリバリに現役でラッパ吹いてんだが?
0788名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 23:29:07.46ID:etRhvYr0
横からあれだが吹いてる吹いてないの問題では無いと思うの
0789名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 23:38:34.50ID:EMqaSnlC
シッタカちゃんって、知ったかぶってる人がシッタカちゃんと呼ばれるとでも思ってるのかな?
シッタカちゃんとは、1人のことを指す名前なんだよ。そう、おまえだけがそう呼ばれてるんだよ。
言い当てられると認定とか定義と言い出しちゃうシッタカちゃんのことだよ
0790名無し行進曲
垢版 |
2020/04/08(水) 23:48:57.98ID:RQTf+eNj
>>787
私は特定の一人を、ちゃん付けでそう呼んでいます。
>>789の人のことは、同じく個人的に「だぎゃの人」と呼んでいます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況