>>905
説明不足で突っ込まれるの嫌だから補足すると、ロシアものはB管とか、フランスもののトランペットパートはC管、コルネットパートはコルネット或いはB管、とか、そんな考え方も存在する。
お国柄によってもある程度の基本的な考え方は存在する。その他、師匠に影響を受けたりな。
要するに絶対的なルールなどない。曲途中で持ち替える人だっている。
俺はアマオケ上吹きだから前提として自分がちゃんと吹けることを重視して移調しやすいC管ベースだが、
個人的な曲のイメージや記譜の調性によりBも使うし、持ってるコレクションを使ってみたいだけの理由でD管を選ぶこともある。
周りからクレームが来ない程度にね。