サックスについて語ろう! Part39

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し行進曲
垢版 |
2020/06/29(月) 23:26:17.44ID:D9CxT8Is
メーカーの話から質問、奏法の話まで幅広くどうぞ。
一応ここは吹奏楽板なので、ジャズの話題はジャズ板へどうぞ

前スレ
サックスについて語ろう! Part38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1514126303/

荒らしはスルーで!お約束だよ
我慢できない人は荒らし報告・規制議論板に報告を!!
http://qb5.2ch.net/sec2chd
0851名無し行進曲
垢版 |
2022/07/12(火) 18:46:04.46ID:cZ7ShSTO
ごめんリロードしちゃった
言われてる通りにダサイんだろうけどね
軽い気持ちで始めたサックスだったけどすっかり好きになっちゃったから、ごめんよ
0852名無し行進曲
垢版 |
2022/07/12(火) 19:05:52.01ID:MoRkd/m8
セルマーのテナー良いじゃん
今が値段の上げ止まりとは思えないから買える時に買った方が良い
0853名無し行進曲
垢版 |
2022/07/12(火) 20:16:47.74ID:KMGzriW7
趣味なんだから好きなようにすれば良いよ
車とかバイク何台も買うより安上がりなんだし
他人がヤイヤイ言うことではないw
0854名無し行進曲
垢版 |
2022/07/12(火) 20:42:40.69ID:RTGVjyvs
人の金の使い道にあれこれ言うやつのほうがダサいよ
0855名無し行進曲
垢版 |
2022/07/14(木) 16:58:13.03ID:WdHzif8g
最近アルトサックスを独学で始めてみたけど、まったく音が鳴らん…。
ただ息が通り過ぎていくだけっていう感じで、早くも挫折しそうや。
0856名無し行進曲
垢版 |
2022/07/14(木) 17:31:56.33ID:S+Ly64gJ
>>855
数ヶ月前の俺じゃん・・・
リードやマッピなに使ってるかわからないけどリードを一番軽い2番を1枚買って吹いてみて、どんなマッピでも2番なら息入れたらとりえずなると思う
難しいとおもうけどレッスンいけば絶対吹けるようになるよ
0857名無し行進曲
垢版 |
2022/07/14(木) 19:35:09.01ID:WdHzif8g
>>856
返信ありがたい
リードは青箱の3番で、マッピはS90 180ってやつ?
リードが震える感覚がまったくわからなくて絶望してたよ

ネットでも薄いリードにしてみろってあったから、そうししてみる!
音鳴っただけで感動しそうや
0859名無し行進曲
垢版 |
2022/07/15(金) 17:04:24.95ID:ZL5haMLX
>>855
お試しでいいからレッスン受けた方がいいと思う
0860名無し行進曲
垢版 |
2022/07/15(金) 20:58:55.14
>>855
バカなの?
0861名無し行進曲
垢版 |
2022/07/16(土) 00:12:21.55ID:SorH5gfT
まあS90の180に青箱3番で音がまともに出ないとか、ロングトーン3時間からやれ、とか思ってしまう吹奏楽脳w
あんまに真に受けないでねw
、ホントお試レッスン受けてド初心者向けセッティング教わって下さい。
0862名無し行進曲
垢版 |
2022/07/18(月) 16:46:09.88ID:WhYBYD/z
音が出ないのは大抵リードのはずれを引いているw
0864名無し行進曲
垢版 |
2022/07/19(火) 12:08:28.25ID:0QnDSyLK
ジャズ・フュージョン系に憧れて最近始めたけど教わってる先生がクラシック系で音がイメージしてるのと大分違って戸惑ってるよ
もっと音をまとめて~とよく言われるけどまとめると倍音が減った気がして、どちらかというとクラリネットに近い音になるけどクラシック系はこんなイメージでいいのかな
有名なクラシック奏者の演奏を聞いて吹いてるうちにこっちも好きになったから両立できればいいな
0865名無し行進曲
垢版 |
2022/07/19(火) 12:28:30.98ID:GGFCdWxk
>>864
無理とは言えないけど
かなり難しいんじゃね?
0866名無し行進曲
垢版 |
2022/07/19(火) 12:46:30.81ID:YBxB6XzQ
ジャズポップスも教えられるっていう講師も結構多いけどクラシック系の教えるジャズポップスはなんか別物
器用貧乏ってやつだろうなあ
どっちかに絞って場合によっては別の講師探してもいいかも
0867名無し行進曲
垢版 |
2022/07/19(火) 12:58:28.58ID:sxakm4zo
クラシックの先生ってグロウ奏法とか教えてくれるの?
0868名無し行進曲
垢版 |
2022/07/19(火) 15:21:46.13ID:0QnDSyLK
>>865-867
近所の楽器店がジャズ専門の先生いないらしくて、基本はどちらも同じと言ってたから最初はクラシックとして始めたんだけどやっぱり音のイメージが違うと自分の出す音もどっちつかずなのかな
ジャズの先生探して1年か2年で教室変える予定だから今はクラシックを楽しむよ
0869名無し行進曲
垢版 |
2022/07/19(火) 23:22:47.94ID:28kW7etk
基礎はクラシックのエチュードでやったほうが良いよ
ジャズ用っていきなり難しいのが多いし
ギターをやっていればともかくコードで言われてもなにそれってなる
全調のスケールが吹けるようになってから先生変えても遅く無いって思う
0870名無し行進曲
垢版 |
2022/07/19(火) 23:25:13.89ID:28kW7etk
ジャズの先生でも良い先生がいればその方が良いのは間違いないけどね
スケール本とかクラシックと同じ物を使ってくれる
0871名無し行進曲
垢版 |
2022/07/20(水) 17:19:04.44ID:08VDFK0U
ジャズやりたかったけど、基礎はジャズの先生にクラシックのコースで教えてもらったわ
先生自身は音大でクラシックもやってた方だけど
0872名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 10:37:41.20ID:F2UGdsCO
レジェールの値段が高いシグネチャーやアメリカンカットと
比較的値段が安くて古いモデルのクラシックやスタジオカットだと鳴り方はともかく吹奏感やケーンとの違和感なんかが違うのかな
0873名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 12:22:24.13ID:/lpCOFy0
100パーその通りではないけど
クラシック系の講師はアマチュアが多くてジャズ系の講師はプロが多い
プロとしてやってる人はやっぱり凄いよ
0874名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 12:53:33.30ID:F2UGdsCO
ジャズ系もプロは滅多にいない
ライブ活動していても別にそれで飯食えているわけじゃ無いからな
それはバンド小僧をプロと言っているようなものだな
クラシック系はだいだい音大出が多いから今がプロじゃなくても教え方を知っている
初心者はこっちの方が良い
0875名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 18:53:01.55ID:/lpCOFy0
音大出てそれなりのスケールの人はクラシックでもプロになってる
こじんまりとした人が学校の先生や講師専門でやってて数も多いよ
ジャズ系を見下してるようだけどジャンルが違くてもプロでやってる人達はやっぱり凄いよ
ジャズだろうがクラシックだろうが
0876名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 19:25:03.99ID:mGQOTl2N
ジャズはアドリブという高い壁があるからな。
ここは多分クラシックの人には難しい。
しかしアドリブのないジャズはジャズじゃないので、ジャズやりたいのならクラシックの先生についても遠回りかもね。
0877名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 19:56:24.12ID:F2UGdsCO
>>875の方がクラシックを見下しているように思うけどね
プロで食って行けている人はジャンルを問わないよ
ただしどっちの分野でもプロは多くない
ジャズでもそれなりの人になる

その上で初心者教えるなら音大出ている人の方が安定してる
それはジャズ科出ていても同様
アドリブは理論と作曲技術になっていくから音楽教室の先生だと厳しい人が多いと思う
0878名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 20:00:04.15ID:W2//j6hP
> >>875の方がクラシックを見下しているように思うけどね
ジャズプロを
>それはバンド小僧をプロと言っているようなものだな
こんな風に罵るからでしょ

罵った側が被害者顔って蓮○とか辻○じゃないんだからみっともない真似なさんな
0879名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 20:38:05.73ID:F2UGdsCO
>>878
プロで食えているならそんなこと言わない
ジャズ系で音楽活動で食えている人ってそんなにいるのか?
それを聞きたい

ライブ活動しているだけでプロとは言わないだろ
バンド小僧と一緒と言うのはライブはしても音楽活動で食ってない連中をプロとは言わないことを言っている
自分が知っている範囲はだいだいこっち
0880名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 20:51:10.63ID:W2//j6hP
ほら馬鹿にしてるじゃない?
音楽とか演奏とかいう前にあなたの人間性が醜い
0881名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 21:10:06.34ID:F2UGdsCO
>>880
具体的にも書かずアンカも付けないで他人を醜いって言える人って凄いと思うな
0882名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 21:23:46.82ID:qI1O/6wy
アンカ付けて相手を特定して誹謗したら訴えられるじゃないか
付けなくても特定できるなら可能かな
0883名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 21:31:16.97ID:/lpCOFy0
自分の発言のどこを読んだらクラシックを見下してるように聞こえるんだろうか?
100パーじゃないと前置きした上でアマチュアとプロは違うという事は言ったけどクラシックとジャズでどちらかを低く評価したような事は言ってないはず
0884名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 21:53:14.13ID:9h2l2XoR
>>883
あなたのことじゃないんじゃない?
バンド小僧とか煽るからもめるんだよ
クラシックでも音大出てても講師してなきゃ食えない人いっぱいいるだろうに
0886名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 22:38:12.37ID:F2UGdsCO
そもそもバンド小僧ってプロじゃ無くても熱心にバンド活動しているヤツのことで
侮蔑でも何でもないんだけどな
自称もするし
もういいけど
0887名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 22:50:07.05ID:W2//j6hP
取り繕っても遅いし、ほんと被害者ヅラで逆ギレとかやめてもらえないかな?
0888名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 22:57:33.22ID:fByICVro
ID:W2//j6hP にマトモなレス無し
0889名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 23:00:34.61ID:W2//j6hP
>>888
そういうのをやめなって言ってる
ね F2UGdsCO くん
0890名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 23:04:37.50ID:pMES+9aI
>>889
だったらマトモなレス付けろよ
0891名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 23:08:45.05ID:W2//j6hP
マトモなレスに逆ギレ被害者面で返すのやめてもらっていいかな?
0892名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 23:12:19.20ID:pMES+9aI
>>891
アオリしかしないの止めてもらっていいかな?
0893名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 23:18:28.61ID:W2//j6hP
また?だから被害者ヅラの逆ギレやめてくださいよ
そのオウム返しも見覚えあるなあ
0894名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 23:48:15.61ID:pMES+9aI
>>893
まずは自分を見直したらどうだろう
0895名無し行進曲
垢版 |
2022/07/21(木) 23:58:29.87ID:F2UGdsCO
まぁなんだ
無理やり話を戻せばジャズやりたいならジャズの先生が良いけど
初心者ならクラシックの先生も良いよってことだ
音大出てりゃとりあえず吹ける
0896名無し行進曲
垢版 |
2022/07/22(金) 04:20:13.87ID:7be4iOAF
君、病院行けって前にもスレ内で言われてたのに行かなかったのか
0897名無し行進曲
垢版 |
2022/07/22(金) 12:37:15.35ID:DzmNAabo
>>884
本人がクラシックで音大出のアマチュアかなんかでプライド傷ついちゃったのかもね
0898名無し行進曲
垢版 |
2022/07/23(土) 16:52:35.64ID:ZR5wbtF0
本田雅人と須川展也がきゃっきゃきゃっきゃやってるんだって、この二人無視してじゃずがー、くらしっくがー、とか言い続けて楽しいか?w
音楽なんて楽しんだもの勝ち、但し楽しみ方、過程はいろいろある。でも上手い人は全部糧にしているよ。
0899名無し行進曲
垢版 |
2022/07/23(土) 18:33:37.50ID:Vth/6QdJ
言い続けてるお一人様は楽しくて言ってるわじゃないでしょ
本気なんだよこういう人って

もうこの流れは終わりでいいよ
0900名無し行進曲
垢版 |
2022/07/24(日) 12:21:05.30ID:Ntx3WG4M
そうだな
とりあえず >>727 = >>874 というガチの精神疾患者が常駐して諍い起こしまくるのは理解した
0902名無し行進曲
垢版 |
2022/07/27(水) 12:36:37.33ID:GpiZYe2j
でもレベルどうこう抜きにして演奏だけで飯食ってるプロっているか?
上で名前出てた須川本田の両名にしたって教える仕事とかイベントとかやってるよな?
0903名無し行進曲
垢版 |
2022/07/27(水) 18:53:43.09ID:M2jXGUvt
ポピュラー/ロック系とかのスタジオミュージシャン兼ツアーメンバーとかはそれなりに食えてるんじゃないの?
0904名無し行進曲
垢版 |
2022/07/27(水) 19:40:07.89ID:GpiZYe2j
そういう人でもレッスンとか普通にやってるな
具体的に名前挙げられるかっていうと殆どいなくね?
0905名無し行進曲
垢版 |
2022/07/27(水) 20:27:27.76ID:NlaWK7U/
レッスンすらしないプロ演奏家って世界中探しても指折りしかいないんじゃない?
0906名無し行進曲
垢版 |
2022/07/27(水) 23:54:14.94ID:CfMO/lvk
いちばんの安定した収入源はレッスンで生徒持つことだからね。
0907名無し行進曲
垢版 |
2022/07/28(木) 12:19:08.93ID:41DrXNe5
習う側からしても憧れの人に教えてもらえるからウィンウィンだね
0908名無し行進曲
垢版 |
2022/07/29(金) 03:23:25.30ID:peG4+oU8
著名な人だと一般的にレッスン費用も高くなるから大変
0909名無し行進曲
垢版 |
2022/07/30(土) 00:17:46.01ID:cQpgaeHX
技術の伝承も演奏家にとって大事な仕事だからね。
とはいえ、本田雅人がコロナ禍で収入が大変な事になってたんじゃないかなー、とかは思わなくはない。
クラッシック奏者だとサックスと言う時点で極めて厳しいよな、とは思う。

ま、絵画の世界も似たような事言われているけどね、芸大の先生で給料と販売収入どっちが上なんだか、とかさ。
0910名無し行進曲
垢版 |
2022/07/30(土) 12:58:26.43ID:CQVgGtn4
コロナ前からレッスンイベント選定その他してたよ
他の著名奏者も一緒じゃね?
0911名無し行進曲
垢版 |
2022/07/31(日) 10:51:21.56ID:yHWDCG7m
>>909
だとしてもライブなりコンサートなりで人呼べる人はプロなんじゃない?
それじゃ人は呼べないって人が専業講師とか普通で学校の音楽の先生とかやってるんだろうし

そもそも日本は音楽っていうジャンル自体がテレビマスコミのお陰でオワコンだからな
ゴミ音楽を歌姫だ天才だってコマーシャルだけで大々的にやったらみんな興味なくしちゃったわけで
0912名無し行進曲
垢版 |
2022/07/31(日) 13:09:42.91ID:pbQGrOBP
自分の事務所であっても音楽事務所と
演奏等の契約していればだいだいプロ
事務所の契約が無くても演奏と演奏技術で食えるようになればプロ

プロと自称したらプロ
0913名無し行進曲
垢版 |
2022/07/31(日) 18:41:30.74ID:8HMsigKe
いちいち煽りにこなくていいから先ずは病院に行きなさい
きっと症状を緩和するお薬処方してくれるから
きっと君の人生にもプラスに働く
0914名無し行進曲
垢版 |
2022/07/31(日) 22:25:59.82ID:yHWDCG7m
>>912
ちなみに誰ならあなた基準でバンド小僧じゃない本物のプロなんです?
0915名無し行進曲
垢版 |
2022/07/31(日) 23:58:26.00ID:pbQGrOBP
>>914
専門誌含む雑誌等のメディアに出るぐらいの知名度があって、あなたがプロと思う人は多分自分もプロだと思ってるはず。
若いごろは海外行ってCD出したりしたけど今はたまにライブしてほとんどは自分の音楽教室で先生やっている人もプロだと思っている。
スタジオミュージシャンもプロだと思う。
コンビニやバイトしながらライブ活動しているバンド小僧レベルは事務所に登録してればプロで良いんじゃないかな。
0916名無し行進曲
垢版 |
2022/08/01(月) 00:12:53.84ID:/KoH7mN+
いや、だからねあなたが思うプロは誰なんですか?って聞いてるの
あなただけが周囲と違う認識をしていてそれが不満であっちこっち喰ってかかってるんでしょうし、具体的に誰っていうモデルを示してって事を言ってるんですけどね
0917名無し行進曲
垢版 |
2022/08/01(月) 00:19:18.46ID:/KoH7mN+
それと、言ってることが最初から比べて大きくブレてるようなのでもう一度整理してもらえると助かる
0918名無し行進曲
垢版 |
2022/08/01(月) 00:28:09.73ID:8TMGelNw
>>916
えっと全然食ってかかってないぞ
本業として音楽をやっているのがプロだと一貫して言っているつもり。
誰かと言われればここに来る人ならみんな知っているであろう須川展也、本田雅人などだよ。
むしろそちらの定義するプロは演奏活動して客が入っていればいいの?
0919名無し行進曲
垢版 |
2022/08/01(月) 00:32:30.14ID:09fgeJ42
議論したいなら数字でいいから仮コテつけはなれ
0920名無し行進曲
垢版 |
2022/08/01(月) 01:36:30.22ID:o55TaJU2
もううるせえ
キチガイに餌与えんな
こいつに必要なのは餌じゃねえ病院だ
0921名無し行進曲
垢版 |
2022/08/01(月) 19:36:25.73ID:/KoH7mN+
>>918
> むしろそちらの定義するプロは演奏活動して客が入っていればいいの?
いえね、プロとして必要な条件だっていう事で

> コンビニやバイトしながらライブ活動しているバンド小僧レベル
そもそも教える事も仕事としてる奏者の事を話してるのでそんな話は誰もしてないのにあなたが1人で反発してるだけですよ

> 本業として音楽をやっているのがプロだと一貫して言っているつもり。
本業の定義とは?
特にクラシックの奏者なんか演奏活動より教える仕事の方が比重高いと思いますが
0922名無し行進曲
垢版 |
2022/08/01(月) 20:04:51.18ID:8TMGelNw
>>921
集客力のあるアマチュアを、知っているから客の有無はプロとはあまり関係ないと思っている。
ここでズレていたんだな。
バンド小僧も結局はアマチュアでも人気があってライブ満席ってのもあるから集客力とプロは関係ないの一例。
本業は音楽活動。音楽講師は演奏活動じゃ無いけど教え方や教える内容で違いを感じるね。
0923名無し行進曲
垢版 |
2022/08/01(月) 20:39:37.24ID:/KoH7mN+
>バンド小僧も結局はアマチュアでも人気があってライブ満席ってのも
>あるから集客力とプロは関係ないの一例。
いやあのね、参ったなさっきの書き方でも伝わらないか
集客力はプロとして必要な条件の一つであって集客力イコールプロとは思ってない
これで伝わってくれると助かる

>本業は音楽活動。
>音楽講師は演奏活動じゃ無いけど教え方や教える内容で違いを感じるね。
須川本田両氏のレッスン受けた上で言ってるのかな?
それとあなたがバンド小僧扱いしてるような人のレッスンも受けた上?

繰り返しになるけど集客力はプロになる為の一つの条件にすぎない
その上でプロかアマかって演奏を聴けば一発で分かる(例外もあるとは思うけど)
表現力の差はハッキリしてるし

ピアノの比較である音楽家が
> あと、2番だったAKBの子のピアノは、典型的にダメな「音大のピアノ科の生徒のピアノ」。
>機械のように指は動くけど、これまた、音楽とは程遠い。

って言ったけどサックスも一緒でプロを名乗って活動を続けている人とアマの1番の差だと思う
(これも繰り返しになるけどアマでも例外はありえる)

これで伝わるだろうか?
0924名無し行進曲
垢版 |
2022/08/02(火) 06:55:12.72ID:AX5RHshR
>>923
まったく伝わっていないのはこちらも同じ
集客力がプロの条件といった話をされていたから
人気のあるアマチュアのバンド小僧の方が多くのクラシック系のプロより集客力はあるからプロの条件としてはさほど関係無いよと言う話をした。
プロとテクニックの有無はこのさい置いておく。
有名な人を含めて色んな方に習ったけどこれもいいかな。
プロは自称してもプロ。
だけど自他ともに認められるプロが本当のプロなんだろうね。
亡くなられた某有名アンサンブルに参加されていた奏者が、新聞沙汰起こした時に自称サックス奏者と報道された時はショックだったw
0925名無し行進曲
垢版 |
2022/08/02(火) 12:13:05.03ID:hQg7A9zW
横で申し訳ないが集客力ないプロってそれプロか?
金にならない演奏してるならそれがバンド小僧だと思うんだが
0926名無し行進曲
垢版 |
2022/08/02(火) 13:12:49.32ID:AX5RHshR
>>925
もともとライブやコンサートって持ち出しが多いから利益出すのは結構大変なんだけど
ジャンルで知名度がそこそこあってもホールを埋めるほど集客出来ないプロは多くて
そういう人は依頼演奏や団体に所属して演奏活動している。
もちろん音楽講師もやっている。
もちろん大成功するには集客力が必要。そのために最近ならYoutuberやったり、電車マニアタレントやっている人がいるな
0927名無し行進曲
垢版 |
2022/08/02(火) 15:28:27.74ID:4EemFXBk
>>925
集客力ってどれくらいのことを言っているんだろう。
清塚信也みたいにサントリーホールのチケット取れないくらいのことを言っているのだろうか。
0928名無し行進曲
垢版 |
2022/08/02(火) 15:44:50.51ID:8YB1I6Uo
コンサートホールで人呼べるサックス奏者はKenny Gくらいしかいないんじゃない?
0929名無し行進曲
垢版 |
2022/08/02(火) 18:19:49.36ID:mGROahrK
アマチュアのバンド小僧が基準なら5人から0人しか呼べない程度だろ
0930名無し行進曲
垢版 |
2022/08/02(火) 19:41:08.52ID:wsmTa3YS
>>924
> 集客力がプロの条件といった話をされていたから
条件の1つであって集客あればプロ認定とは言ってないんだけどと繰り返し言ってるのでそろそろ汲み取って下さいね

ちなみに自分が言ってるプロはプロ奏者の事なんだけどこれは流石に認識できてるよね?
だからソリストか多数の中の1人であろうがコンサートで人呼べないと音楽愛好家でしかないでしょ

> プロで食えているならそんなこと言わない
これはどう意味だったんでしょうかね

> コンビニやバイトしながらライブ活動しているバンド小僧レベル
コンビニでバイトしながらあなたの認定したプロ以上の集客力を持ったバンド小僧のサックス奏者の名前具体的に挙げて下さい
そんな人なら是非ライブに行ってみたい

> 有名な人を含めて色んな方に習ったけどこれもいいかな。
いや、そうじゃないでしょ
あなたが教え方も違うんだと言った須川本田両名のレッスンを受けたことがあるの?
って聞いてるんですよ
もちろん単発のイベントレッスンとか動画見たは無しで

それとコンビニでバイトしてるアマチュアでレッスンやってる奏者って具体的に誰?
0931名無し行進曲
垢版 |
2022/08/02(火) 20:27:51.89ID:AX5RHshR
>>930
全然読んでくれていないみたいだし、もういいや
0932名無し行進曲
垢版 |
2022/08/02(火) 20:29:38.58ID:wsmTa3YS
>>931
何一つ答えられないのが答えだろうからこれにて終了します
0933名無し行進曲
垢版 |
2022/08/02(火) 20:33:44.99ID:AX5RHshR
>>929
バンドの数は多いから友達も来てくれないレベルから追っかけがいるところまであるよ
0934名無し行進曲
垢版 |
2022/08/02(火) 20:40:25.16ID:wsmTa3YS
え?続けるの?
じゃあプロより客呼べてコンビニでバイトしながらレッスンしてるプロのサックス奏者教えて下さいよ
0935名無し行進曲
垢版 |
2022/08/03(水) 00:00:20.08ID:0511Xmvs
テナーのシュプレームいつ出ると思う?
0936名無し行進曲
垢版 |
2022/08/03(水) 10:03:09.72ID:skuQsbdA
ほんとうの良い音を出す方法を教えます。
0939名無し行進曲
垢版 |
2022/08/04(木) 20:47:31.24ID:TV5LKI7J
こだわらないのがこだわりってことか
0941名無し行進曲
垢版 |
2022/08/05(金) 00:37:38.36ID:gEJGwnA/
オケ物編曲してるんだけど
pizz部分をスラップタンギングさせるのはありですか?
0943名無し行進曲
垢版 |
2022/08/05(金) 23:25:52.58ID:gEJGwnA/
ハイアマチュア向けの編曲で
想定してる楽団がサックスパートが腕自慢揃いなんで。
出版予定はないが、安牌取って鍵盤打楽器かコンバス、ハープあたりの撥弦楽器に任せることにします。
0945941,943
垢版 |
2022/08/06(土) 03:41:24.05ID:hzoJ+DKe
>>944
吉松のアトムハーツ三楽章のように
ほぼ全編弦のpizzをスラップにしたみたいなのをやりたかった。
ぶっちゃけるとチャイコの4番なのだが
三楽章をスラップ交えてできたらなあと
0947名無し行進曲
垢版 |
2022/08/23(火) 12:22:26.13ID:sqnLjYgJ
ジャズサックスはジャズ板行けってテンプレに書いてあるから行ってみたけどジャズ板の荒れようが凄すぎてもうね
全スレで会話成立しないレベルなんだけどどうしてああなったのかと
0948名無し行進曲
垢版 |
2022/08/23(火) 16:16:10.04ID:QEyPEk9g
>>947
日付を見てみ
荒れているんじゃなくて荒れていたんだ
荒らしで人がいなくなり、荒らしが消えると誰もいなくなった
ここも同じだったけどなんとか生きている
0949名無し行進曲
垢版 |
2022/08/24(水) 08:34:24.53ID:b+ACsUUE
ハードバップとか好きだけどアドリブは全然できないな
ジャズ用のエチュードの解説文を読んだりコードを見ながらコピー譜を吹くのは結構楽しい
0950名無し行進曲
垢版 |
2022/08/24(水) 14:16:04.09ID:R98X2L02
>>949
本多俊之氏も
アドリブは先ず真似からって言ってたしな。
0951名無し行進曲
垢版 |
2022/08/27(土) 01:21:05.68ID:JvbuG6Po
アドリブやるならジャズでよく使うスケール練習もやっておくと便利。
ブルーノートスケールが身に馴染めばチョロっと吹いてもそれらしく聴こえるはず。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況