>>906
それ以前に以下の支部のブロックを見直したほうがいい。

現状
・東関東(神奈川、千葉、茨城、栃木の4県)
・西関東(埼玉、群馬、山梨、新潟の4県)
・東海(三重、愛知、岐阜、静岡、長野の5県)
・北陸(福井、石川、富山の3県)

関東が東西に分離して27年経ち、適正化されたように見えるが、蓋を開ければレベルの違いに大きな隔たりがありすぎる。

特に西関東の埼玉以外の3県は厳しい状況。

支部内の格差を減らすため、数年のうちに再編を検討したほうが今後の発展につながるのではなかろうか。

理想
・東関東(千葉、茨城、栃木の3県)
・西関東(埼玉、神奈川の2県)
・甲信越(長野、山梨、群馬の3県)←New!
・東海(三重、岐阜、愛知、静岡の4県)
・北陸(福井、石川、富山、新潟の4県)

西関東が2県(神奈川を編入、地図上でも西側)と少ないように見えても、この2県だけで参加団体はかなり多い。

地形的にも移動免除で不利な甲信越を新設したほうがブロックの温度差を減らせるはず。