台湾で日本のIP電話を活用するスレ Part 1 [転載禁止]©2ch.net
0004美麗島の名無桑
垢版 |
2015/10/17(土) 20:26:40.20
台湾へのヘイトを執拗に繰り返す、レイシスト朝鮮人に注意!
0005美麗島の名無桑
垢版 |
2015/10/17(土) 22:00:58.41
現地でSIM買って、ネットワーク通信が確保されれば
050IP電話なんて繋がるじゃん。
0007美麗島の名無桑
垢版 |
2015/10/17(土) 22:33:54.11
0秒転送にすれば発信者負担無しかと思ってたら最小単位の料金での負担有るのか…
0008美麗島の名無桑
垢版 |
2015/10/17(土) 22:43:38.71
>>7
そうではなくて、発信者は、最初に掛けた電話番号への通話料金を、転送されている通話が終話するまで払う。

0秒転送だろうと、何回か呼び出した後の転送だろうと、一緒。

「コールバック方式」と混同していないか?
0009美麗島の名無桑
垢版 |
2015/10/17(土) 22:52:01.99
>>8
Wikipediaから引用だけど
>また、転送時の通話料金は、発信者から転送元までは発信者、転送元から転送先には転送元が負担するのが一般的である。

発信者A→転送元B→転送先C

A→B(発信者負担)
B→C(転送元負担)
こういう意味じゃないの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況