X



安倍逝ったあああああああああwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0757美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/18(月) 17:36:39.60
5日前から遊説日程把握か スマホに検索の形跡 安倍元首相銃撃

7/18(月) 17:14

 奈良市で参院選の応援演説中だった安倍晋三元首相(67)が銃撃され死亡した事件で、殺人容疑で送検された山上徹也容疑者(41)が奈良で事件を起こす5日前の3日から、安倍氏の遊説日程を調べていたことが奈良県警への取材で明らかになった。山上容疑者のスマートフォンを調べたところ、7日に安倍氏が登壇した岡山市での演説会について複数回検索した形跡があったという。

 県警によると、山上容疑者が岡山へ向かう前日の6日夕、自宅に近い奈良市のJR奈良駅で岡山行きの切符を片道で購入していたことも判明。山上容疑者は7日、事件で使ったものとは違う手製の銃を持ち、新大阪から新幹線で岡山へ向かった。しかし、岡山の会場では政党関係者などに顔なじみでない来場者には氏名や住所の記載を求める対応が取られており、襲撃を断念したとみられている。
0758美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/18(月) 18:52:14.95
安倍氏悼む10万人の献花供養 奈良・西大寺 元首相銃撃

7/18(月) 18:41

 安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件で、現場となった奈良市の近鉄大和西大寺駅北口付近の献花台に供えられた花を供養する法要が18日、近くの西大寺で執り行われた。

 安倍氏の応援を受けて参院選奈良選挙区で再選した自民党の佐藤啓氏(43)の政治団体が主催した。

 献花台は現場近くの歩道に市が8日夜に設置。安倍氏の死を悼む人が連日訪れ、佐藤氏の事務所関係者によると18日午前までに約10万人が花をささげたという。花は佐藤氏の事務所が預かるなどしていたが、献花台が19日朝に撤去されるため「区切り」として花の供養法要が行われた。

 佐藤氏の他、地元の県議や首長ら約50人が参列。安倍氏の遺影の近くにはユリやキキョウ、ヒマワリなど18日午前中に献花された約100種1000本の花が飾られ、僧侶による読経などが行われた。
0759美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/18(月) 23:05:46.07
谷口智彥追憶安倍:出訪距離可繞赤道40圈 為了遏制中國對外擴張

2022/07/18 10:46


日本前首相安倍晉三8日遭槍擊不幸身亡,各界人士紛紛以自己的方式悼念安倍晉三,
日本《產經新聞》台北支局長矢板明夫,昨日在臉書PO文表示,
他昨日讀了安倍晉三的外交顧問、慶應大學教授谷口智彥發表在
「日本時報Japan Times」回顧安倍外交的文章,讓他心中充滿了感慨。

出身是記者的谷口智彥,擔任安倍的英文演講稿撰寫人多年,
每次撰稿之前都要與安倍深談之後才會執筆,他也跟隨安倍多次出訪,
谷口說安倍在擔任首相期間出訪過176個國家,專機的飛行距離為158萬1281公里,
可以繞赤道40周,雖然安倍出訪過這麼多國家,但他卻不會因此影響到內政,
2015年安倍出席國會的時間達到370個小時,安倍幾乎沒有休息時間,週末時都會登上飛機。

安倍會這麼拚是因為,他知道日本周圍有俄羅斯、北韓與中國,這三個有核武的非民主國家,
面對這些威脅,只能藉由提高國際地位,花更多時間與其他民主國家締結更堅固的夥伴關係,
才能使日本的情勢變得安全。

因此安倍提出了印度太平洋戰略,並主導成立了美日印澳「四方安全對話」(Quad),
如果沒有安倍的努力「跨太平洋夥伴全面進步協定」(CPTPP)不可能實現,
這都是為了遏制中國的對外擴張。

谷口補充,他認為安倍最了不起的地方,就是他可以很快與各國領袖成為好朋友的人格魅力,
除了少數國家四平八穩的官樣悼念文,大都數的國家元首都難掩內心的悲痛,
對他的逝世吐露了真情。

加拿大的特魯多首相說:「朋友,你不在我們會覺得寂寞」。

印度總理莫迪說:「面對最親密的朋友的悲劇,我感到了難以用言語表述的衝擊和悲傷」。

美國的川普前總統說:「晉三是我的真正的朋友,也是美國的重要朋友。
他是一個了不起的人,他是一個愛國者。他是一個怎樣偉大的人物,歷史會告訴我們的」。

蔡英文總統是這樣評價安倍的:「這些年來,不論台灣遇到震災或是疫情挑戰,
安倍前首相總是伸出援手。在國際場域,他也為台灣仗義執言,積極支持台灣的國際參與。
安倍前首相對台灣的友好和溫暖,將會永遠留在我們的心中」。
0760美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/19(火) 17:54:39.27
ひろゆき氏、安倍元首相銃撃容疑者「極刑」求める 一方で宗教の「特権」には疑問

7/17(日) 17:12

 実業家のひろゆき氏が17日、自身のツイッターを更新し、安倍晋三元首相を銃撃して殺害した山上徹也容疑者について「極刑になるべき」と持論を展開した。

 山上容疑者が事件前に、安倍氏の銃撃を示唆する手紙を知人に送っていたとみられるというニュースを引用。山上容疑者の手紙の内容も掲載し「安倍元首相の暗殺は計画的犯罪なので極刑になるべきです。」とした。

 山上容疑者は母親が「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」に入信し、多額の献金を行ったことで生活が困窮するなどしていた。安倍氏が旧統一教会関連団体のイベントに動画メッセージを寄せたことなどをきっかけに、ターゲットにするようになったと報じられている。

 ひろゆき氏は山上容疑者の「極刑」を求める一方で「彼と同じような境遇の人を二度と出さないためにも、カルト宗教がのさばる状況を変えるべきです。」と事件の根源となった部分の改革を主張。「庶民は納税義務があるのに、カルト宗教に非課税の特権を与え続けてる政府の思惑が理解できないおいらです。」(原文ママ)と疑問を投げかけた。
0761美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/19(火) 21:10:54.33
山上徹也容疑者の母親の勤務先社長「息子さんがいたという家族構成自体も初めて知った」...「当面休みます」と連絡 安倍元総理銃撃事件

7/19(火) 18:05

 安倍晋三元総理が銃撃された事件。逮捕された山上徹也容疑者(41)の事件前の行動が徐々にわかってきています。そこから明らかになりつつあるのは襲撃を最終的に決断した時期です。

7月19日に近鉄大和西大寺駅前の献花台が撤去された

 安倍元総理が銃撃され殺害された事件から11日が経った7月19日朝、奈良市の近鉄大和西大寺駅前に設置された献花台が撤去されました。

MBSニュース

 逮捕された山上徹也容疑者は、母親が多額の献金をしていた宗教団体「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」への恨みを募らせ、「安倍元総理と繋がりがあると思い犯行に及んだ」などと供述しています。

 母親の勤務先の社長によりますと、母親は家族の話はほとんどせず、事件があるまで息子がいるとは知らなかったといいます。

 (山上容疑者の母親の勤務先社長)
 「息子さんがおられたという家族構成自体も初めて(知りました)。担当に11日月曜日の日中ですけど連絡があって、当面休みますとだけ言って切ったということです」

山上容疑者が事件前日にフリージャーナリストに送ったとみられる手紙

 山上容疑者が事件前日に島根県のフリージャーナリストに送ったとみられる手紙では、次のような内容が書かれていました。

 (手紙に書かれた内容)
 『安倍の死がもたらす政治的意味、結果、最早それを考える余裕は私にはありません』

 警察が山上容疑者の自宅から押収したパソコンの中からも、この手紙と同じ文面データが見つかり、データは7月6日深夜に保存されていたということです。

岡山市北区の防犯カメラの映像より(7月7日)

 また、事件前日の7月7日に訪れていた安倍元総理の岡山市の演説会については、4日前に把握していたことも新たにわかりました。スマートフォンで演説予定を複数回確認し、その後、岡山行きの新幹線の片道切符を購入していたということです。

 警察は、山上容疑者がこの時期に安倍元総理の襲撃を最終決断したとみて捜査しています。
0762美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/19(火) 21:43:47.21
「オレは努力した。母の為に」恨みと情愛ツイート 安倍氏銃撃

7/19(火) 10:53

 奈良市で街頭演説中の安倍晋三元首相(67)が銃撃され死亡した事件で、山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検=のものとみられるツイッターには、宗教団体への強い恨みの他に、母親(69)への思いもつづられていた。団体に入信し、多額の献金を繰り返した母親は、事件を解明する上で欠かせない存在とみられる。捜査関係者によると、山上容疑者は家族を崩壊に追い込んだ母親を恨みつつも、殺意を抱くなどしていた様子は見られないという。ツイッターからは断ちがたい親子間の情愛のようなものも読み取れる。

 親族によると、母親は山上容疑者が小学生だった約30年前、宗教団体「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」に入信した。総額約1億円を献金して自己破産しており、山上容疑者は「家族をめちゃくちゃにした団体を10代のころから恨んでいた」と捜査関係者に説明。安倍氏も国内で団体を広めたと考えて銃撃したという趣旨の供述をしている。

 ツイッターのアカウントは、山上容疑者が岡山市から事件直前に松江市の男性(71)へ送ったとされる手紙に記されていた。匿名のアカウントで、投稿は2019年10月13日から始まっている。宗教団体への恨みが記される中、家族に関する投稿も目立つ。

 「常に母の心は兄にあった」

 2カ月後の12月にはこう投稿された。

 親族によると、父親は山上容疑者が4歳の頃に自殺し、一つ違いの兄は幼いころに小児がんを患って右目を失明している。投稿では、こうした家庭環境について触れた上で、母親が大病を患う兄を気にかける様子を記し「オレは努力した。母の為に」と続けた。

 「何故に母は兄のため、オレを生贄(いけにえ)にしようとするか」「オレは母を信じたかった」などとも投稿され、母親を慕う子の思いが吐露されていた。

 一方で、厳しい言葉を並べることもあった。

 21年4月の投稿では、ある連続殺傷事件の死刑囚の母親を取り上げた記事について「この感覚はウチの母親に似てるから分かる」と言及。「言葉では心配している、涙も見せる、だが現実にはどこまでも無関心」「こんな人間に愛情を期待しても惨めになるだけ」と見限るような記述もあった。

 捜査関係者によると、山上容疑者は事件まで母親と長い間会っておらず、連絡も取り合っていなかった。取り調べの中でも家庭を崩壊させたとして恨みを抱いている節はあるが、これまで敵意が向くことは無かったとみられるという。

 甲南大の園田寿名誉教授(刑法)は「家族全体が団体にズタズタにされてしまったと考える中で、母親も自分と同じ被害者なのだと山上容疑者は考えていたのでは」と心境を推察する。その上で母親を含めた家庭環境についての投稿を重ねていた点に触れ「文章を書くことで自身を客観的に見て、抱える心の苦しみを昇華しようとしたのではないか。周囲に相談できる人がおらず孤独だったからこそ、思いの丈を書きとどめたと考えられる」と語った。

 団体によると、母親とは09年から17年ごろまでは連絡が取れなかった。だが、この半年ほどは月に1回のペースで、団体の行事に顔を出すようになっていた。

 関係者によると、事件を受け、奈良地検が母親から事情を聴いている。
0763美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/19(火) 22:45:22.93
安倍晉三遇刺 11天逾10萬民眾赴現場哀悼獻花

14:41 2022/07/19


日本已故前首相安倍晉三8日在奈良市遭槍擊身亡後,
11天來已有逾10萬民眾親赴現場附近設置的獻花台哀悼。
獻花台已於今天上午拆除,奈良市政府將檢討是否設置「追悼場」。

日本放送協會(NHK)報導,相關人士表示,從8日晚間設置獻花台後、一直到18日止,
11天來粗估超過10萬人來獻花哀悼;這段時間收到的花將移到附近寺廟放置。

讀賣新聞報導,獻花台設置的11天內,來哀悼安倍的民眾絡繹不絕。
自民黨相關人士今天上午7時20分左右,開始整理獻花台上擺放的花束與飲料等物品,
業者也將帳篷及桌子搬上貨車。

從槍擊案發生的8日當晚,奈良市政府在近鐵大和西大寺車站前的事發現場附近設置獻花台以來,
民眾獻花累積已達1000個紙箱之多;也有民眾留下「不會忘記安倍桑的笑臉」、
「請守護日本」等訊息。

日本16日到18日的3天連假期間,來獻花或哀悼的民眾相當多,排隊人龍最長一度達到700公尺。

除了日本民眾哀悼不捨外,還可以看到外國人身影。
住在神戶市從事口譯工作的37歲越南人,提到安倍2017年造訪越南時雙手合十說,
「(安倍)作為兩國間橋梁,為雙方關係盡心盡力,希望他能安息」。

奈良市政府正在案發現場附近推動站前整建工作,
奈良市長仲川元庸在14日記者會表達有意修正部分整建計畫,將檢討是否設置追悼場。
0764美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/20(水) 01:20:56.98
安倍最後畢典演講「永別放棄」千人看哭 日政府有望替其舉辦國葬

2022年7月13日 下午4:07


日本前首相安倍晉三8日於奈良街頭遭射擊身亡,昨(12日)其喪禮於東京搶緕屎ィ行,
僅開放親友參加,我國副總統ョ清コ亦有受邀。
而近日日本網友懷念安倍晉三,也翻出他2022年赴近畿大學對畢業生演講的影片,
勉勵學生永遠不要放棄,讓網友直呼看哭了。
此外,雖然安倍晉三的喪禮已在昨日舉辦,不過傳自民黨黨員有意提出替安倍舉辦國葬。

安倍2022年3月19日曾赴近畿大學畢業典禮、對近6,000名畢業生演講,安倍上台前,
現場播了一段他彈奏鋼琴的影片,接著安倍上台後,他先是恭喜在場的各位畢業生和家長們,
然後便提到,他在影片中彈的曲目是311大地震的賑災歌曲〈花正在開〉,
這首歌曾鼓勵很多失去家人和悲傷的人。

安倍透露,自己小學時媽媽建議他學鋼琴,不過他彈到基本入門曲目拜爾練習曲後,
爸爸認為他真的沒有天賦,因為爸爸的一句話,他便從鋼琴「畢業」了。
怎料過了60年,他又因為311的10週年紀念音樂會重啟彈鋼琴。

安倍稱,由於他平時白天很忙,因此只能靠晚上的時間練習,每天都彈到很晚,
且音樂會當天適逢日本大選,他不能親自到場表演,所以只能錄製影片,
也就是剛剛在畢業典禮上播放的影片。安倍笑稱,看到影片也讓他想起當時的情景。

安倍回憶起311地震當時,災難現場湧入許多自衛隊、警消和志工,
遇難者也強忍著悲傷,全都在為了搜索和避難工作努力。
當時他前往現場,一名漁業工會負責人對他說,早上自己剛辦完妻子的喪禮,
但是他不會輸、他會繼續復興這座城市,讓安倍受到極大震撼。

安倍指稱,自己第一次當上首相組織的政府僅1年就結束,當時他患上潰瘍性大腸炎,
加上選舉失利等因素,讓他被迫辭職,很多人都認為他完蛋了。
不過之後他靠著新藥康復,也成功替自民黨贏得選舉並重返總理之位,他認為,
這一切都是因為他永不放棄。後來他也在二次執政時成為日本憲政史上在位最長時間的首相。

安倍更以歌詞「如果你認為這是不可能的,你就不能再進一步了
(無理かもって思ったら もうそれより先になんて進めない)」
勉勵畢業生,重要的是不要放棄,每個人生命都很長,失敗只是其中的一部分,
關鍵是吸取教訓站起來。

在安倍逝世後,此段演講的影片近日也被日本網友翻出,許多人留言感謝安倍,
也有網友直呼「我永遠不會忘記這次演講」「傳奇的演講,每次看都還是會淚流滿面」,
有網友更盛讚安倍在沒有看稿的情況下講出這一大段話,說明他是發自內心地與大家交流,
「我從沒見過這樣的政客。」目前影片已破百萬觀看更有3,000多則留言。

另一方面,安倍昨日的葬禮並未對外開放,但根據《時事通信社》報導,
基於安倍生前擔任總理8年8個月,近日日本政府以及自民黨黨員正考慮,
要於秋天替安倍舉辦一場大規模的葬禮,開放各國的哀悼者前往,更有意舉辦「國葬」。

國務卿松野博和就指出,此事雖未決定,但會跟安倍家屬討論;自民黨的保守派議員也稱,
由於安倍遇刺的特殊性,應替其舉辦國葬。曾任安倍內閣的下村博文也曾在電視節目中提到,
他認為安倍的歷史成就得以舉辦國葬。

事實上,戰後日本在歷史上僅舉辦過1次國葬,是替前首相吉田茂舉行,
如今是否要替安倍舉辦國葬,日本政府消息人士則稱,還需要考慮國民的反應和情緒而定。
0765美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/20(水) 08:15:44.98
旧統一教会 元幹部が謝罪 教団を批判

7/20(水) 0:54

安倍元首相への銃撃事件をめぐり、旧統一教会の元幹部が教団を「世の中を惑わす宗教だ」と批判した。

旧統一教会、現在の世界平和統一家庭連合の、かつてのナンバー2とされたカク・ジョンファン氏は、「安倍元首相の死に責任がないとは思っていない」と謝罪した。

さらに日本の教団を、献金を作り出す「経済部隊」だとして、破産や離婚、自殺者が絶えないと批判した。

韓国の旧統一教会側は、「事実関係が正しくない」などとして、これに反論している。
0766美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/20(水) 08:16:37.14
安倍元首相を暗殺した山上容疑者の今後は?「死刑の可能性低い」と元東京地検特捜部検事

7/18(月) 17:54

7月8日、奈良市で遊説中の安倍晋三元首相(享年67)が、銃撃されて殺害された事件の衝撃は、今も日本中を覆っている。現場で取り押さえられて逮捕された山上徹也容疑者(41)は、警察の取り調べに対して、犯行動機や事件で使用した手製の銃器の製造過程などについて、少しずつ供述を続けている。

SNS上には、山上容疑者が厳しく処罰されることを望む声も見られる。捜査も進行中であり、裁判になるのはまだ先とされているが、山上容疑者の量刑はどのようなものになるのか。元東京地検特捜部副部長で、衆院議員も務めた若狭勝弁護士はこう話す。

「個人的には厳罰に処すべきだと感じる部分はあります。自作の銃器を使用し、犯行に至るまでの計画性があり、非常に悪質な事件です。しかし、実際にこれまでの裁判の基準からすると、死刑になる可能性はあまり高くないと考えられます。

過去に、殺害した方法や殺害に至る経緯があまりにも残虐非道で、かつ身勝手な動機で行われた事件で死刑が言い渡されたことがありました。しかし、被害者が1人の殺人事件の場合だと、最終的に死刑が確定したケースはほとんどありません。

安倍さんの死は、世界中が悲しんでいます。しかし、いくらみんなが悲しんでいるからと言って、裁判所が加害者を死刑に処するという判断を下すといえば違うのです」

現在明らかになっている事実の範囲ではあるが、山上容疑者が問われる罪や量刑について、若狭氏はこう続けた。

「まず、山上容疑者は殺人罪と銃刀法違反に問われるでしょう。殺人罪は、5年以上の懲役、無期懲役、死刑という刑事罰が科されます。銃刀法違反のなかにも、発射罪というものがあります。公道上で銃器を発射するだけで、人を傷つけていなくても罪に問われます。重い場合は、無期懲役の判決が下ったケースがあります。

容疑者の自宅からは、爆発物なども押収されていて、爆発物取締罰則での立件も考えられますが、武器等製造法違反は3年以上の懲役に科せられます。また、参院選の選挙運動の場で行われた犯罪なので、公職選挙法違反にも問われるはずです」

■動機を明かすのが早すぎる?

山上容疑者は今後、精神鑑定なども行われるというがーー。

「裁判員裁判となったときに、精神鑑定が必要とされて責任能力に問題があるということになると、裁判の判断にも影響が出かねず、司法にとっては困ることになるわけです。なので、あらかじめ今の段階で“念のため”鑑定留置を行うということなのでしょう。

しかし、責任能力が問題とされて、犯行時に心神耗弱状態だったとなると、量刑はかなり軽いものになってしまうでしょう。精神鑑定の動きについては、着目しておく必要があると思います」(若狭氏)

警察の取り調べについて、山上容疑者は「特定の宗教団体に恨みがあった」と供述。母親は『世界平和統一家庭連合』(旧・統一教会)の信者で、多額の献金を行い破産したことが明らかになっている。また安倍元首相に対して「政治信条に恨みはない」とも供述しているという。しかし、若狭氏はこれらに違和感を持ったという。

「私の検事としての経験上、容疑者が犯行動機について事件直後からペラペラしゃべるというのは、どうも引っかかります。また、警察の動機についての認定も少し早すぎるように感じています。これは一般論ですが、犯行に至ったある動機を隠したい場合、違う動機を話し出す犯人が多いとされています。

首相経験者が白昼堂々銃撃されて亡くなったという戦後史に残る大事件です。山上容疑者は、“家庭連合の信者だった母親が多額の寄付をして家庭がめちゃくちゃになった”などと明かしていたとのことですが、政治的な思惑がなかったのか、徹底的に調べる必要があります。

たとえば山上容疑者の動機が宗教団体に対する恨みだったのであれば、批判の矛先は警察だけでなく、そうした実態を放置してきた国に対しても向かうことになるでしょう。しかし政治的な思惑からの犯行だったとすれば、やはりテロを防げなかった警察の責任が重く問われることになります。

奈良県警には、どうも動機を宗教団体への恨みの方に持って行こうとしているような節が見えます。単に宗教がらみだったから、といった表面的な動機の解明で終わると、場合によっては日本司法史上最大の事実認定の過ちに繋がりません。

だからこそ、事件に至った動機の解明がしっかり行われなければ、量刑も決まっていかないと思います」

山上容疑者が許されざる凶行にいたったのは、なぜなのか。そして、彼の罪が裁かれるためには、まだ多くの時間が要される。
0767美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/20(水) 08:17:50.05
「安倍元首相に最も食い込んだ記者」がNHKの地上波看板ニュース番組に登場しなかった理由

7/19(火) 8:00

 NHKでは皇室絡みで何かあれば橋口和人前キャップが、そして安倍晋三元首相に関することなら岩田明子解説委員が登場し、まだ誰も知らないような話を立て板に水のように滔々と述べるというのが定番だった。今回の安倍氏の悲劇を受け、岩田氏の登場はNHK局内でもゴーサインが出たものの、結局それが覆り、BS番組などに限られたという。最も安倍氏に食い込んだ記者がその最期を語ることができなかった理由とは? 

 岩田氏が登場したのは、安倍氏が亡くなった8日のBS番組「国際報道2022」やラジオなど。BS番組では、前の日の夜に安倍氏と電話で話したことを明かしていた。

安倍氏は岩田氏に対し、英国のジョンソン首相が辞任を表明したこと触れながら、「国際社会で拉致問題の解決支持を真っ先に打ち出してくれた。英国がふらついていると、アジア・太平洋の安全保障に影響が大きくなるだろう」などと語ったとされる。

「安倍氏の首相時代は、どの記者よりも先に大事なことを知っている最強の記者でした。首相を退いた後も、党内第一派閥のボスとしてぬかりなく取材していたことがよく伝わってきましたね」

 と、ある社の政治部デスク。

ちゃぶ台返しで出演NG
「安倍家に入ることを許された数少ない記者の1人で、安倍さんが亡くなった日の夜、自宅へ弔問に訪れてもいます。ゴッドマザーこと安倍洋子さんの信頼も厚く、”ゴッドマザーの体温を知る女”とも評されていました。安倍さんが銃撃されて死亡するという衝撃的な事態に、岩田さんが地上波に登場しない理由はなかなか見つからないですね」(同)

 しかし、岩田氏は地上波の「ニュース7」、「ウオッチ9」といった看板ニュース番組に出演することはなかった。どのような事情があったのか。

「報道局内でも出演してもらうことがほぼ確定し、報道局長もOKを出していたようなのですが、どうも正籬(まさがき)聡副会長らが主導してちゃぶ台をひっくり返したようなのです」

 と、NHKの幹部局員。

「正籬副会長は政治部出身で、岸田文雄首相が領袖を務める宏池会を担当してきました。“安倍色”の強い解説委員を画面に引っ張り出して、官邸の機嫌を損ねない方がよいという考えだったと聞いています。もっとも、岸田首相に“直電”できる記者もまた岩田氏以外いないとも言われていて、それを踏まえれば岩田氏がニュース7やウオッチ9で安倍氏を語ったとしても岸田首相がご機嫌斜めになることはなさそうですよね」(同)

干されたままならば
 別の幹部局員はこう明かす。

「岩田氏は去年、政治部を離れたものの復帰を熱望しています。しかし正籬副会長らの反対でそれが実現していない。元々、両者は関係が芳しくなく、正籬副会長としては岩田氏が目立つのを良しとしなかったのかもしれません。さらに前田晃伸会長が岩田氏を評価していないとの噂があり、それに忖度したという説もあります。正籬副会長は主体的に動くようなタイプの人間ではないみたいですからね」

 ともあれ、正籬副会長は少なくとも今年末まで現職に留まる見通しだという。

「その間、岩田氏は“干されたまま”ということになります。彼女はエース記者としてやってきた自負とまだまだやれることはあるという思いから、会社を辞める旨を周辺に相談してきたようです。その中には、安倍氏や安倍氏の秘書官や補佐官などを務めた今井尚哉氏も当然含まれているとのことでした」(同)

 実際、岩田氏は安倍氏に関する書籍の執筆・出版を検討中だったという話も流れている。

「辞める・辞めないは別にして、安倍氏にベッタリということで毀誉褒貶さまざまだった岩田氏ですが、安倍氏が非業の死を遂げた今回のような時こそとっておきの秘話をお茶の間に披露してもらいたかったとも感じましたね」(同)

 視聴者もそれを歓迎しただろうし、岩田氏も伝えたいと思ったことだろう。
0768美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/20(水) 20:36:25.52
賛否両論ある安倍元首相の国葬 「基準」問われた松野官房長官は…

7/15(金) 11:47

 岸田文雄首相が14日に発表した安倍晋三元首相の国葬について、松野博一官房長官は15日午前の記者会見で「海外要人の参列や閣議決定の時期も含め、ご遺族をはじめ、関係者と相談の上、調整していく」と述べた。日程や開催場所、規模も調整中だとした。

 政府高官によると9月にも日本武道館(東京都千代田区)で開催する方向で調整している。さらに松野氏は記者団から、国葬には賛否両論があることや、国葬とするにあたっての明確な基準について問われた。

 松野氏は、安倍氏が憲政史上最長の首相であることや、選挙遊説中に銃撃を受けて亡くなったこと、国内外から幅広い哀悼・追悼の意が寄せられていることなどを指摘。「国民への理解をということだが、今申し上げた考え方をしっかりと説明させていただきたいと思う」と述べた。国葬の基準については「元首相の葬儀のあり方については、諸般の事情を踏まえながら国民の心情やご遺族のお気持ちなども総合的に勘案し、その都度ふさわしい方式が決められてきた」と説明した。
0769美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/20(水) 20:37:02.63
田崎史郎氏 安倍元首相の国葬に私見「岸田首相は本当の理由をおっしゃってない…」

7/15(金) 14:59

 政治ジャーナリストの田崎史郎氏が15日、TBS「ひるおび!」(月~金曜前10・25)に出演。岸田文雄首相が14日の記者会見で、参院選の街頭演説中に銃撃を受け死去した安倍晋三元首相の葬儀について、秋に「国葬」として実施すると発表したことに言及した。

 岸田首相は、国葬を営むことを通じ「わが国は暴力に屈せず、民主主義を断固として守り抜く決意を示す」と強調した。首相経験者の国葬は1967年の吉田茂元首相以来で、極めて異例。費用は国の儀式として全額国費となる。

 田崎氏は「いろいろ岸田さんが昨日に理由を述べられたんですけれども、本当の理由をおっしゃってないんですね。というは、これは保守層を自分で押さえにいかなければいけなくなったということなんです」と言い、「なぜかって言うと、今までの自民党は、こちらに岸田さんがいらして、もう一つの軸として安倍さんがいらしたんですね。安倍さんが保守層を代表していたわけです。だから安倍さんを押さえていれば、保守層の人たちを押さえることができた」と自身の見方を説明。

 そのうえで、「しかし、安倍さんがいなくなったんで、自分で保守層にアピールしていく必要が生じたと。だから、今までは楕円(だえん)の構造だったんです、軸が二つある。それが岸田さん一つになったんで、岸田さんは右への配慮も非常にしないといけなくなっている。だから今週月曜日の参院選直後の記者会見では、憲法改正を強く訴えてられているんですね。今後も保守対策っていうのを結構重視していかざるを得なくなった。一方で、保守の新しい実力者をつくっていかなきゃいけない必然性もあるんですね。それが人事で試されていくんだろうと思います」と見解を述べた。
0770美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/20(水) 20:38:44.80
朝日新聞に質問状で直撃! 安倍元首相銃撃めぐり「川柳」大炎上 事件や国葬を揶揄 OB長谷川熙氏「無責任な報道姿勢」と指弾も

7/20(水) 17:00

朝日新聞が、参院選の街頭演説中に凶弾に倒れた安倍晋三元首相の事件や国葬を揶揄(やゆ)するような「川柳」を複数掲載して、ネット上で〝大炎上〟している。夕刊フジは19日、掲載の経緯などを聞く、質問状を出した。朝日新聞は、川柳の選者は「元社員」で、「様々(さまざま)な考え方や受け止めがあることを踏まえ、今後に生かしていきたい」などと回答した。これで納得できるだろうか。

ネット上などで批判が殺到しているのは朝日新聞の15、16日付朝刊に掲載された「朝日川柳」。特に16日は、《疑惑あった人が国葬そんな国》など、採用された7句すべてが安倍氏暗殺や国葬に関する内容だった。

元NHKアナウンサーで、自民党の和田政宗参院議員はツイッターで、「民主主義の根幹である選挙運動中に受けた銃撃殺害事件を、あざ笑うかのような句を掲載。朝日新聞は殺人や民主主義や言論への暴力を肯定するのか。報道機関としてあり得ない」と怒りをにじませた。

ネット上では、「国葬の是非に議論はあるが言論の自由を逸脱している」「亡くなった安倍氏を貶めている」といった批判の一方で、「こんな川柳が生まれるのは国が健康だということ。ユーモアも風刺も封殺する国は滅ぶ」などと擁護する声がある。

夕刊フジでは19日、▽川柳の選者「西木空人」氏の名前と肩書▽川柳の選考方法と、最終的な掲載可否の職責レベル▽選出が国葬や安倍氏死去に偏った理由▽今回の件に関する、朝日新聞への意見などの件数▽朝日新聞の見解―などについて朝日新聞広報部に質問した。

注目の回答全文は別項の通り。

朝日新聞OBで、『崩壊 朝日新聞』(ワック)、『偽りの報道 冤罪「モリ・カケ」事件と朝日新聞』(同)などの著書があるジャーナリストの長谷川熙氏は「意見があるなら、堂々と社論として表明すればいい。『川柳』に代弁させたりするのは卑怯(ひきょう)だ。朝日新聞の立場を明示せず世論を誘導しようとする意図がみえる。OBとしても、耐えがたい姿勢だ。いわゆる慰安婦問題でも、日本政府の強制連行があったなどとする誤った報道について国内外で幅広く訂正する様子がない。こうした無責任な報道姿勢は大変な悪影響があるが、国民世論はすでに、朝日新聞の『本質』として理解しているのではないか」と厳しく指摘した。

【朝日新聞社広報部の回答全文】

まとめてお答えいたします。

朝日川柳の選者は、本社の元社員で、2004年から選者をお願いしています。掲載は選者の選句をふまえ、オピニオン編集部で可否を最終的に判断しています。

15、16日付の川柳につきましては、多くのお問い合わせやご意見を頂戴しております。ご批判は重く、真摯(しんし)に受け止めています。

朝日新聞社はこれまで紙面とデジタルの記事で、凶弾に倒れた安倍元首相の死を悼む気持ちをお伝えしてきました。国葬についても様々(さまざま)な考え方や受け止めがあることを踏まえて、今後に生かしていきたいと考えています。

なお、15日付の「還らない命・幸せ無限大」の句につきましては、東電旧経営陣に賠償命令が出たことについて詠んだ川柳であり、新聞やデジタル記事に掲載した句評でも説明していることを申し添えます。
0771美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/20(水) 20:40:21.62
たかまつなな 安倍元首相揶揄の〝朝日川柳〟「私は違和感を覚えました」

7/19(火) 14:35

 時事ユーチューバーでお笑いジャーナリストのたかまつななが、安倍晋三元首相の銃殺を揶揄した朝日新聞の川柳問題に言及した。

 安倍氏は今月8日、演説先の奈良市内で山上徹也容疑者の凶弾に倒れた。そんななか、朝日新聞が16日付で掲載した「朝日川柳」が物議をよんでいる。

 選ばれた7本すべてが安倍元首相の国葬についての川柳となっており、「疑惑あった人」「忖度」などのネガティブワードが並んだ。これにたかまつは18日深夜に更新したツイッターで「 【ご冥福をお祈りしませんか】安倍さんの罪の部分が許せなかったとしても、ご冥福をお祈りするということはしませんか」と訴えた。

 たかまつは川柳を紹介した当該記事にコメントプラスという形で、意見も添えている。たかまつのツイッターではその全文が掲載されており「私は森友・加計・桜、官僚の忖度体質などたくさんの『罪』があったと思います」とした上で「暗殺された人に対してご冥福をお祈りするということがそんなに難しいことなのかと少しこの川柳を拝読して、悲しくなりました」と私見をつづった。

 たかまつは「(安倍元首相の)無念の死に対して、あの世までというのは、さまざまな考えがあると思いますが、私は違和感を覚えました」と感想。続けて「暗殺されたことを受け、ご冥福をお祈りした上で、政治的な功罪を議論するということをしませんか」と呼びかけている。
0772美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/20(水) 22:41:33.99
安倍晉三國葬9月27日舉行!地點出爐 日政府最終協調中

2022年7月20日 上午10:00


日本前首相安倍晉三8日在奈良街頭輔選演講時,遭槍殺不幸身亡,日本決定舉辦國葬。
日本放送協會(NHK)最新報導指出,政府目前將進行安倍國葬最終協調,
將於9月27日在東京千代田區的日本武道館舉行。

日本首相岸田文雄14日宣布,由於安倍為日本憲政史上在任時間最長的首相,
共8年8個月,並在311大地震後振興經濟,更對美日關係的外交發展取得豐碩的成果,
因此宣布將為安倍晉三舉行「國葬」。

日本為安倍國葬,這是繼1967年過世的前首相吉田茂以來,
第二位舉辦國葬的首相,國葬費用全額由政府負擔。

據《NHK》報導,有消息人士透露,日本政府計畫於今年秋天替安倍晉三舉行國葬,
希望展現出不屈服暴力,堅守民主主義的決心。

《NHK》最新報導,日本政府正就安倍國葬一事進行協調,
擬於9月27日在東京千代田區的日本武道館舉行,預計7月22日內閣會議中決定。
0773美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:18:16.38
川柳は庶民の声なき声 安倍晋三氏の国葬に感じたのは「まるで国王のようだ」という違和感だ(ラサール石井)

7/21(木) 7:06

【ラサール石井 東憤西笑】#113

 炎上している。まあ私の場合、いつもどこかくすぶり続けているので、もう慣れっこではあるのだが、今回は「え、これが?」と驚いた。火元は安倍氏の国葬に対する朝日新聞の川柳欄を紹介した私の呟きだ。

 もちろん大前提として、今回の事件は決して起きてはならない事件であり、犯人の蛮行は許されるものではない。安倍氏の死には慎んで哀悼の意を表する。この時期その死をもてあそんだり面白がったりするのは不謹慎であろう。

 しかし国葬が妥当かどうかの議論はそれとは別である。通例の葬儀であれば異論はなかろう。しかし国葬は戦後吉田茂氏以来であり、その時でさえ特例の超法規的措置で行った。それをなんの議論もなく閣議決定だけで既定路線のようにあっさり決めてしまった。時の宰相の評価はすぐに決まるものではなく、誰が国葬にふさわしいかという判断は難しい。中曽根氏の内閣・自民党合同葬ですら物議を醸した。

 前川喜平氏は新聞のコラムで明確に「国葬には反対だ」と書いている。

「悲しみ悼むのは人の心だ。国が葬儀をするということは、国民こぞって悲しみ悼めと要求することだ。それは国が人の心に押し入り、人の心を動員することだ。僕は自分の心を動員されたくない」。まさに正論だ。

 亡くなって以降の報道、そして国葬まで至る経緯。そこに私が感じたのは「まるで国王のようだ」という違和感だ。首相時代から周りをイエスマンばかりで固め「裸の王様のようだ」と言われていた。死してもなお裸のままで放置するなら、それこそ死者への冒涜(ぼうとく)ではないのか。

■川柳欄や風刺画は新聞にはつきもの

 翻って川柳の話だ。

「疑惑あった人が国葬そんな国」「死してなお税金使う野辺送り」「利用され迷惑してる『民主主義』」「ああ怖い歴史はこうして作られる」「国葬って国がお仕舞いっていうことか」

 どれも秀作だ。川柳は庶民の声なき声だ。それを取り上げるのが本来新聞の機能だ。今や新聞は政権の広報に成り果てたと思っていたからこれは見直した。しかし「朝日新聞はどこまで死者にムチ打つのか」などと批判が殺到しているのだ。アホか。川柳を知らんのか。江戸時代からある風刺とユーモアだ。そして川柳欄や風刺画は新聞にはつきものなんだよ。知性というものがなさすぎる。

「国葬だ安倍さん万歳当然だ」では川柳にはならない。ただの五七五の文章だ。そこに諧謔(かいぎゃく)があっての川柳や狂歌だ。二条河原の落書以来、それは庶民のエネルギーだ。ユーモアや風刺が受け入れられるどころか、ユーモアそのものを理解しない、封殺され言論弾圧される国は、滅びるしかない。
0774美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:22:53.99
安倍元首相「銃撃現場の石」が1個2000円で販売…「不謹慎すぎる」と批判の声

7/21(木) 23:04

 フリーマーケットアプリ「メルカリ」に出品された商品が話題を集めている。問題となったのは、7月19日に出品された「安倍晋三元総理 最終演説地の石」と題された商品。

 説明欄には、

《奈良県大和西大寺 駅前ロータリー 安倍晋三元総理が最後に演説した場所で採取した石です。ガードレールで囲まれた、正に演説した場所で採取しました。御守りにと幾つか持ち帰りましたが、1つを守袋に入れ保管し、後は現地に赴けないが欲しい方がいましたらお譲り致します。価格は大和西大寺までの交通費と同額にしてあります。大きさは1.5cmくらいです》

 と記されている。

 商品の写真は、小さな黒い石と、安倍氏が銃撃された西代寺駅前と思しき風景の写真だ。商品の価格は2300円で、出品後まもなく落札されている。

 これを受け、ネット上では批判の声が殺到。

《安倍さんの撃たれた地の石。売るやつも買うやつもうーん。お守り…》

《安倍晋三が打たれた場所で拾ったという石がメルカリで出品されてると聞いて見に行ったらホントだった。不謹慎すぎて流石に気持ち悪い…》

 など、不謹慎だと批判する意見が目立った。

 実は、メルカリでは石ばかりでなく、安倍晋三元首相の名刺なども高額で売買されている。どのような意図で出品されたものかわからないが、死者への冒涜と取られてしまっては元も子もない。
0775美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:26:11.93
安倍氏川柳への批判「重く、真摯に受け止める」 選出・掲載の朝日新聞社が回答

7/19(火) 20:35

 2022年7月15、16日付の朝日新聞「朝日川柳」に、安倍晋三元首相の銃撃事件を揶揄するような内容の作品が複数掲載されたことが、SNS上で物議を醸している。

 朝日新聞社は7月19日、J-CASTニュースの取材に対し、指摘や批判を重く受け止めているとして、「様々な考え方や受け止めがあることを踏まえて、今後に生かしていきたいと考えています」と答えた。

■「政治的な評価と暗殺をわけて考えませんか」

 問題となったのは、15・16日付の朝日新聞に掲載された「朝日川柳」だ。選者・西木空人氏によってそれぞれ7本の川柳が選ばれている。

 15日には「銃弾が全て闇へと葬るか」「これでまたヤジの警備も強化され」など、16日には「疑惑あった人が国葬そんな国」「死してなお税金使う野辺送り」など、安倍氏の事件や国葬を行う政府方針を揶揄するような複数の川柳が選出されている。16日は選ばれた7本すべてが安倍氏を題材にしたとみられる作品だった。

 この選出内容にツイッターでは、「言論の自由ではありますが、内容については全く共感しません」「不謹慎だし、そりゃ怒られるだろと思う」などの批判が上がっている。

 元お笑い芸人で時事YouTuberのたかまつつなな氏は18日、朝日新聞デジタルの機能である「コメントプラス」を使い、16日の朝日川柳のページに「政治的な評価と暗殺(ご冥福をお祈りする)をわけて考えませんか」と書き込んだ。

 安倍元首相の功罪はどちらも大きいと前置きしつつ、「暗殺されていい人などこの世にいません。暗殺された人に対して、ご冥福をお祈りするということがそんなに難しいことなのかと少しこの川柳を拝読して、悲しくなりました」とした。

 たかまつさんは「投稿者の方というよりも、これを選び掲載された朝日新聞側に問題提起をと思い投稿します」と訴えていた。

「掲載は選者の選句をふまえ、担当部署で最終的に判断しています」
 朝日新聞社は19日、J-CASTニュースの取材に対し「掲載は選者の選句をふまえ、担当部署で最終的に判断しています」と経緯について説明。「朝日川柳につきましてのご指摘やご批判は重く、真摯に受け止めています」と述べた。

 「朝日新聞社はこれまでの紙面とデジタルの記事で、凶弾に倒れた安倍元首相の死を悼む気持ちをお伝えして参りました」とし、「様々な考え方や受け止めがあることを踏まえて、今後に生かしていきたいと考えています」とした。

 また、15日に掲載された「還らない命・幸せ無限大」という川柳については、一部で安倍氏の事件に関するものとの誤解が広まっていたが、これは「東電旧経営陣に賠償命令が出たことについて詠んだ」ものだと説明している。
0776美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:26:54.52
安倍氏国葬に賛否、野党から反対や懸念の声 「法的根拠、説明を」

7/19(火) 21:12

 岸田文雄首相は19日の自民党役員会で、参院選遊説中に銃撃され死亡した安倍晋三元首相の葬儀について「内政・外交の大きな功績を勘案し、この秋に国葬を行うこととした」と改めて説明し、「国葬」形式での実施に向け、準備を進めていく考えを示した。一方、野党の一部からは反対や懸念の声が相次ぐなど国葬の是非を巡る議論が白熱している。

 国葬について定めていた「国葬令」(1926年公布)は戦後、政教分離の観点から廃止。安倍氏の国葬は、国の儀式開催を扱う内閣設置法の規定を根拠とし、国費でまかなう。首相は役員会で「(安倍氏は)突然の蛮行により逝去し、国内外から幅広い哀悼、追悼の意が寄せられていることなどを勘案した」と述べた。

 首相は14日の記者会見では安倍氏の国葬について、①憲政史上最長の約8年8カ月にわたり首相の重責を担った②東日本大震災からの復興や日本経済の再生、外交などの実績を残した③外国首脳を含む国際社会から高い評価を受けている④国内外から幅広い哀悼の意が寄せられている――と理由を列挙した。

 自民党幹部は、多くの一般市民が安倍氏の葬儀や各地の献花台に足を運んだことを指摘し「国葬は当然の判断だ」と評価。公明党の山口那津男代表は19日の与党党首会談で「首相の決断を評価したい」と賛意を伝えた。外務省関係者からも「弔問を希望する外国要人が多く、受け入れ面でも国葬は適切」との声が上がる。

 一方、立憲民主党の泉健太代表は19日の党執行役員会で、葬儀のあり方や経費について「政府の説明は、まだまだ不十分な点が多い」と述べ、与党に対し国会での閉会中審査を要求する考えを改めて示した。泉氏は2020年の中曽根康弘元首相の「内閣・自民党合同葬」に合わせて文部科学省が国立大などに弔意表明を求めたことを例に挙げ、「各方面に同調圧力のようなものを求めるのは、いかがなものかという声が多くある」と懸念を示した。

 国民民主党の玉木雄一郎代表は同日の記者会見で安倍氏の国葬に理解を示す一方、「反対する国民がいることも理解できる。政府は実施の意義や法的根拠を丁寧に説明することが必要だ」と述べた。日本維新の会の松井一郎代表は記者団に「国葬には反対しないが、ご遺族の負担にならないようにしてもらいたい。首相は、賛否両方の意見がある国民に説明する責任がある」と注文。国葬に反対の談話を発表した共産党の小池晃書記局長は記者会見で「安倍元首相を礼賛するような国葬の開催は反対だという立場を明確にしている」と強調した。

 こうした声に対し、自民の茂木敏充幹事長は会見で「国民から『国葬はいかがなものか』との指摘があるとは、私は認識していない」と指摘。「野党の主張は聞かないとわからないが、国民の認識とはかなりずれているのではないか」と反論した。一方、安倍氏の実弟の岸信夫防衛相は国葬について会見で「親族として名誉なことだ」と語った。
0777美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:27:27.03
安倍元首相“国葬適切”の自民・茂木幹事長に批判続出!「認識がずれているのはあなただよ」の声

7/20(水) 7:06

 反対の声や意見は一切無視し、いつもの閣議決定でハイ決まり! そう考えているのであれば、まさに民主主義政治に対する“暴力”だろう。

 安倍晋三元首相(67)の「国葬」をめぐり、野党の一部から閉会中審査を求める声が上がっていることについて、19日の会見で、「法律上も全く問題ない。国葬は極めてふさわしい、適切なあり方だ」と言い放った自民党の茂木敏充幹事長(66)のことだ。

 国民や野党議員から出ている「国葬反対」の声に対し、茂木氏は「国民から『国葬はいかがなものか』との指摘があるとは、私は認識していない」「野党の主張は聞かないとわからないが、国民の認識とはかなりずれているのではないか」などと反論していたが、茂木氏の言う「国民」とは一体誰を指しているのか。少なくとも明確に「国葬」に反対している野党があるのだから、当然、その背景には有権者である「国民」もいるということではないか。

 茂木氏が「私は認識していない」と本気で言っているのであれば、単なる情報不足か、よっぽど国民の声を聞きたくない──のいずれかだろう。

 ネット上でも、<「国葬令」が廃止されたのは政教分離の観点からじゃないの。法的根拠もなく、理由も曖昧で「国葬」にしてはダメだろう>、<時の政権の勝手な思い付きで、「国葬」となれば、それこそ民主主義国家じゃない>、<旧民主党政権の鳩山由紀夫、菅直人、野田佳彦の3首相はどうなるの?もし、その時の政権が「国葬」って決めても岸田さんや茂木さんは何も言えないけど…><認識がずれているのはあなただよ茂木幹事長>などと、何が何でも「国葬」に違和感を抱く国民は少なくないようだ。

 そもそも茂木氏は「国葬」云々を言う前に、政権与党の幹事長としてやるべきことは、自民党と旧統一教会の関係を徹底的に調査し、公表することだろう。
0778美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:28:43.67
安倍氏「国葬」賛成42% 反対49% 世代で差、40代境に賛否が逆転 熊日S編アンケート

7/21(木) 9:05

 政府が決めた安倍晋三元首相の「国葬」について、熊日は「SNSこちら編集局」(S編)の登録者を対象にアンケートを実施した。「どちらかといえば」を含めて賛成42・9%、反対49・6%となり、反対がやや上回った。30代以下の若い世代では賛成が50%を超える一方、50代以上では反対が半数以上で、年代によって意見が分かれた。

国葬アンケート詳報

 アンケートは多くの国民の意見を集めるのが目的で、無作為抽出する世論調査とは性格が異なる。15~19日に実施し、回答者は2279人。内訳は男性4割で女性が6割。熊本県内が9割、県外が1割だった。

 全体では賛成30・1%、どちらかといえば賛成12・8%に対し、反対は33・5%、どちらかといえば反対は16・1%だった。どちらともいえないは7・5%。

 年代別では、20代以下はどちらかといえばを含む賛成が59・4%を占めた。30代も賛成が51・4%。これに対し60代は、どちらかといえばを含む反対が60・4%と多数で、70代以上も反対56・4%、50代も反対52・5%だった。40代では賛否がほぼ拮抗[きっこう]した。

 男女別では、女性は反対が50%を超えた。

 賛成意見では、理由として歴代最長だった安倍氏の首相在任期間が挙がったほか、安倍氏の政治手腕、特に外交面における存在感への評価が目立った。熊本地震後の支援に対する感謝のほか、「国民に親しみを感じさせるキャラクターだった」(熊本市、40代女性)との声も。ロシアを念頭に「貴重な弔問外交の機会になる」(同、50代男性)との指摘もあった。

 反対意見では「説明責任がある案件が多く、関連して官僚1人が亡くなっていることを考えると疑問がある」(同、70代以上男性)など、桜を見る会や森友・加計学園問題を理由に挙げた人が多かった。「国葬の定義が分からない」(合志市、40代男性)との意見も目立ち、現役の首相ではない点や、旧統一教会との関係の検証を求める声もあった。(太路秀紀)

■「国際的リーダー」「税金を使ってほしくない」…国葬の基準「わからない」の声も

 アンケートでは、安倍晋三元首相の生前の「功績」や「疑惑」を踏まえた国葬への賛否のほか、「国葬の基準」の不明確さを指摘する声が目立った。

 賛成の理由は「各国のリーダーからの信頼も厚い人で、国際的リーダーだと思うから」(熊本市、40代女性)、「歴代最長の総理大臣ということにリスペクトするべき」(同、30代男性)などの意見があった。

 熊本地震の復興やアベノミクスへの評価から「親しみがあった」(山鹿市、50代女性)といった声とともに、「国葬の場が外交の場も兼ねていると思う」(阿蘇市、20代男性)、「外交、警備の観点から公式な場を設けるのが適切」(あさぎり町、40代男性)など、国葬そのものへの期待や安全面を考慮した意見も。

 反対の理由は「森友・加計問題やら桜を見る会などで税金の無駄遣いをした人に、これ以上税金を使って欲しくない」(熊本市、50代男性)、「森友問題で自殺された赤木さんの命も同じたったひとつの命です。一方で国葬というのはあんまり」(益城町、40代女性)などだった。

 ほかにも「岸田総理の保守対策にしか見えない」(熊本市、50代男性)、「国葬が政治的に利用されそう」(御船町、70歳以上男性)、「感情的な追悼ムードに既にへきえきしています」(南阿蘇村、40代女性)との声も寄せられた。

 「どちらともいえない」の理由には「国葬に値する人の基準がわからない」(熊本市、60代女性)、「選ぶ基準が難しい。たまたま自民党政権だから国葬なのか」(同、60代男性)といったコメントが。「旧統一教会との関連を明らかにしてほしい」(合志市・30代女性)との意見もあった。
0779美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:31:04.19
吉田茂元総理の「国葬」は皇族含む約6000人参列...当時の佐藤栄作総理が葬儀委員長「あなたは歴史が生んだ偉大なる政治家です」

7/19(火) 17:59

 安倍晋三元総理が銃撃されて死亡した事件を受けて、岸田文雄総理は55年間行われていなかった「国葬」を今秋に行うことを決めました。国葬とはいったいどのようなものなのでしょうか。

1967年に行われた吉田茂元総理の「国葬」

 55年前の1967年に行われた吉田茂元総理の「国葬」。皇族を含む約6000人が参列し、東京・千代田区の日本武道館で営まれました。戦前は「国葬令」があり、それに従って執り行われていましたが、戦後に失効。しかし、吉田元総理の功績を踏まえて当時の政権が決定し、戦後初めての国葬となりました。

吉田茂元総理の「国葬」時の佐藤栄作総理(当時)

 (佐藤栄作総理(当時))
 「戦後日本の進むべき方向を定め、もっとも困難な時期における指導者としての責務を立派に果たされました。あなたはまさしく歴史が生んだ偉大なる政治家であります」

1975年に行われた佐藤栄作元総理の「国民葬」

 吉田元総理の国葬で葬儀委員長を務め、1975年に亡くなった佐藤栄作元総理の葬儀は「国民葬」でした。政府と自民党、国民有志が共同で費用を支出する形式で執り行われました。

1987年に行われた岸信介元総理の「合同葬」

 1980年代以降の総理大臣経験者の葬儀は、内閣と所属する政党などによる「合同葬」が主流に。葬儀費用は政党などと政府が折半する形となりました。

2020年に行われた中曽根康弘元総理の「合同葬」

 2020年に行われた中曽根康弘元総理の合同葬では、新型コロナウイルスの影響を受けて参列者などの規模を縮小してホテルで行われましたが、それでも約1億9000万円の経費がかかり、そのうち約9600万円が税金でまかなわれました。コロナ禍で1億円近い税金が葬儀につぎ込まれたことが大きな議論を呼びました。

岸田文雄総理 7月14日

 今年7月8日に凶弾に倒れた安倍晋三元総理。岸田文雄総理は吉田元総理以来55年の間行われていなかった国葬とすることを早々に決めました。

 (岸田文雄総理 7月14日)
 「国葬儀を執り行うことで、安倍元総理を追悼するとともに、我が国は暴力に屈せず民主主義を断固として守り抜くという決意を示してまいります」
0780美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:32:08.96
昭恵夫人「ベッドまで運んでくれる人いなくなっちゃった」親交ある古市憲寿氏にポツリ

7/22(金) 9:57

 社会学者の古市憲寿氏が22日、フジテレビ系「めざまし8」で、18日に安倍晋三元総理の自宅に弔問に訪れたことを明かし、昭恵夫人の印象的な言葉を紹介した。

 番組では、昭恵夫人が自民党の安倍派総会に出席し、葬儀への参列などの感謝を伝えたことを報じた。

 安倍氏が銃撃されてから2週間。昭恵夫人と親交があるという古市氏が番組の電話取材に応じ「7月18日にお線香をあげにお宅におじゃまさせていただいた」と弔問にうかがったことを明かした。

 古市氏は「その時は、ある種、気丈にというか、むしろ弔問する我々の方が、お線香を上げた方達の方が時に取り乱したり、号泣したりしていて、むしろ昭恵さんの方がなぐさめるといったらおかしいが、気丈に振る舞われていたのが印象的だった」と、その時の昭恵夫人の様子を伝えた。

 ただ古市氏に対し、昭恵夫人はぽつりと本音をもらしたという。「昭恵さんは元々お酒が大好きで、今は量は控えているけど夜に飲む事はあるみたいで、でも昔なら酔っぱらって家で飲んで寝ちゃっても、主人がベッドまで運んでくれたのに、今はベッドまで運んでくれる人はいなくなっちゃったと、ポツリと寂しそうに言っていたのが印象的だった」と昭恵さんの言葉を明かしていた。
0781美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:33:18.76
安倍昭恵さんを待つ“夫亡き後の人生” 安倍家を出る可能性、居酒屋が生き甲斐か

7/21(木) 19:15

 夫婦が過ごしてきた35年の結婚生活は、順風満帆とは言い難かった。乗り越えられたのは夫の支えがあったから。夫は最愛のパートナーであり、自分を“家”につなぎ止める存在でもあった。突然、「夫亡き後の人生」を考えることになった昭恵さんは、どんな決断を下すのか──。

 2発の銃声が日本中を震撼させてから2週間あまり。選挙応援演説中に銃撃されて死亡した安倍晋三元首相(享年67)の国葬が秋に営まれることが決まるなか、「妻の昭恵さん(60才)を後継者に」という声が高まっている。だが安倍家の知人は声を潜めてこう話す。

「安倍さんの地元・山口でも昭恵さんが補欠選挙に出馬して、亡き夫の地盤を継ぐことを期待する声が聞こえています。ただし、昭恵さんが選挙に出ることはほぼないでしょう。それどころか、昭恵さんは安倍の“家”を出ていく可能性さえあるんです……」

 大黒柱を失った安倍家に何が起きているのか──。

 約3年間の交際期間を経て1987年に結婚し、今年6月に35周年の夫婦生活を迎えたばかりだった安倍夫妻。7月12日の告別式で昭恵さんは夫の亡骸に頬ずりをして、別れを惜しんだ。常に天真爛漫だった彼女だが、いまは憔悴の日々が続いているという。

「葬儀後、昭恵さんは自宅に閉じこもって一歩も外に出ていません。いつもアクティブで飛び回ることが大好きな彼女ですが、今回はさすがに外に出られる状況ではないようです。それでも知人からの連絡にはできる範囲で応え、オーナーを務める居酒屋『UZU』には『営業を続けるように』と連絡しています」(昭恵さんの知人)

 実際、東京・神田にあるUZUは銃撃事件後も通常営業を続けており、店内からはいつも通りの明かりが漏れる。

 安倍家において「晋ちゃん」という最大の後ろ盾を失った昭恵さん。いま彼女の頭のなかにあるのは、秋の国葬とともに、夫を亡くしてひとりとなった自分の今後をどうするかということだ。

「告別式で喪主を務めた昭恵さんは、『私自身が将来のことは不安ですが、ありがとうございました』と挨拶をしていました。あのときは突然の出来事に漠然とした不安が大きかったようですが、時間の経過とともに自分の居場所について考えるようになったようです。この先の生き方に思いをめぐらせているのでしょう」(前出・昭恵さんの知人)

 昭恵さんの「将来」は、彼女がこれから安倍家とどうつきあっていくかで変わってくる。

「子宝に恵まれなかった昭恵さんにとって、安倍家と自分をつなぐものは夫の晋三さんだけでした。しかし晋三さんが亡くなったいま、同時に安倍家とのつながりも“消えた”とも言えるのです」(別の昭恵さんの知人)

 1993年に安倍氏が父・晋太郎氏の地盤を継いで衆院議員に初当選して以来、昭恵さんは、彼女なりに政治家の妻として選挙活動の支援や地元後援会との交流に励んできた。

「晋三さんは祖父が岸信介元首相、大叔父が佐藤栄作元首相という華麗なる政治家一家で、昭恵さんは安倍家のルーツについても熱心に勉強していました。2017年には“すべてがご縁”として、安倍一族の先祖が身を投げたとの言い伝えがある山形県長井市の三淵渓谷を訪れ、手を合わせました。ただし彼女が安倍家の歴史に興味を持つのも、晋三さんがあってこそでした」(前出・昭恵さんの知人)
0782美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:34:01.46
 
つづき

「出ていけ」と言われたら出ていくしかない
 昭恵さんの「居場所」にとって大きな意味を持つのは、東京・富ヶ谷にある自宅だ。

「およそ1140平方メートルにおよぶ広大な土地に建つ3階建てマンションで、1~2階に晋三さんと昭恵さん、3階に晋三さんの母の洋子さん(94才)が住んでいます。実はこの土地は、洋子さんが4分の3、晋三さんの兄の寛信さんが4分の1を所有しています。安倍夫妻の“持ち家”ではないんです」(前出・安倍家の知人)

 一般的に、子供のいない夫婦が、夫の親が所有する家に住んでいるケースで、妻が夫に先立たれたらどうなるのか。夢相続代表で相続実務士の曽根恵子さんが指摘する。

「夫に所有権がない場合、先立たれた妻は権利上その家に住み続けることはできず、所有者に『出ていけ』と言われたら従うしかありません。ただし実際には両者の話し合いで、義両親の介護をすることを約束し、その自宅に妻が円満に住み続けるケースが多々あります。また親と同居していないケースでは、妻の方が自分の立場を考えて自主的に出ていくことが多いです」

 ここで気になるのが、昭恵さんと洋子さんの関係だ。

「もともと2度目のファーストレディーになった後、大麻容認発言や著名人との泥酔場面が報じられた昭恵さんを洋子さんは苦々しく思うこともあったでしょう。2017年2月に発覚した森友学園のスキャンダルでは、国有地の大幅値引きへの関与が疑われた昭恵さんが、騒動をものともせずフェイスブックの投稿などを繰り返したことで夫婦仲が冷え切り、お互いに離婚を考えたともいわれます。

 洋子さんは嫁の軽率な言動で安倍家の信頼が失墜することを危惧して昭恵さんを何度も叱責しました。一方の昭恵さんが洋子さんを悪く言うことは一切なかった」(前出・安倍家の知人)

 こうした緊張感のある関係だけに、昭恵さんが洋子さんと共に自宅に住み続けることは簡単ではない。

「もちろん洋子さんは『出ていけ』とは言わないでしょうが、安倍家の話し合いがあるはずです。目下、解決しなければいけないのは安倍家の後継者問題。甥っ子さんたちが継ぐのでしょうが、それが決まった後に、ご自分のことを考えることになるのでしょう。

 昭恵さんとしても常に自分を守ってくれた夫を亡くしてから、富ヶ谷の家に住み続ける意味を感じられないのでは……落ち着いたら自ら家を出ていく可能性が高いのではないでしょうか」(前出・昭恵さんの知人)

 自宅を出たとしても、昭恵さんは相応の資産を手に入れそうだ。2022年の国会議員資産公開で安倍氏の資産は1億396万円。その多くが地元・山口の不動産だった。

「今回は遺言書もないでしょうから相続は相続人同士の話し合いになりますが、法的には安倍さんが所有している金融資産や不動産は、配偶者の昭恵さんに3分の2、母親の洋子さんに3分の1の権利があります。ただし、縁が薄い山口県の不動産は昭恵さんにとって負担になりそうですから、金融資産だけ相続して、不動産は洋子さんと話し合って安倍家に渡していくのが現実的です」(曽根さん)

 これからの昭恵さんの生きがいの一つとなりそうなのが、前出の居酒屋UZUだ。2015年に発売した著書『「私」を生きる』に昭恵さんはこう記した。

《UZUの今後の夢は、海外に二号店を開くことです。いまのところは、まだ全然具体的になっていませんが、何かのタイミングで急に話が進むかもしれません》

 前出の昭恵さんの知人が語る。

「国産・無農薬・無添加の食品を提供するUZUは昭恵さんのライフワークで、晋三さんは経営にまったく口を出していませんでした。彼女はUZUの発展にさらに力を入れて、店の近くに家を持つことも考えているようです」

 著書のタイトル通り、昭恵さんはより一層「私」を生きていくのかもしれない。
0783美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:35:15.06
山上容疑者の母「信仰は続けたい」 妹が事件後に漏らした“本音”とは

7/20(水) 11:31

 安倍元総理の銃殺事件から10日余りが経過した。背景にあったのは、山上徹也容疑者(41)の母親の統一教会(現・世界平和統一家庭連合)への傾倒。当の母親は事件後、近しい知人に「信仰は続けたい」と語っているという。



 山上容疑者の伯父によると、母親は夫の自殺と、息子(山上容疑者の兄)が6歳の時に小児がんになったことを機に、統一教会に入信。その後、夫の死亡保険金などを含め、1億円以上を献金してきた。結果、「(山上容疑者は)大学は入学金や学費の問題があって、断念せなあかんかった」(山上容疑者の伯父)という。

 高校卒業後、任期制自衛官として2002年に海上自衛隊の佐世保教育隊に入隊した山上容疑者は、05年1月、自殺未遂を起こしているが、

「統一教会が原因で兄と妹の生活まで困窮している。そこで、自分が自殺して保険金を渡そうと考えたというわけです。本人からそう聞きました」(同)

「信仰は続けたい」
 山上容疑者を自殺未遂、そして今回の凶行へ追い込んだ母親は、いま何を思うのか。17日朝に電話を受けた、彼女と親しい統一教会の関係者が声を潜めて言う。

「母親は安倍さんのご家族に謝罪したいとは話していましたが、一方で、息子さんがこれだけ重大な事件を起こしたのに、教会の批判は一切、口にしていません。事件後も“私の至らなさで、こんなことになってしまった。でも、信仰は続けたい”と言っています」

 なおも信仰を捨てていないあたり、問題の根深さを感じさせる。一方で、山上容疑者の妹に遭遇した知人は、こう打ち明けられたという。

「もう4年くらい会ってないし、一緒に住んでもおらんから、事件起こしたとか言われても、知らん」

 7月21日発売の「週刊新潮」では、山上容疑者が統一教会を批判するルポライターに送っていた手紙、伯父への取材などから、彼を凶行に走らせた背景について詳報する。
0784美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:36:15.37
山上容疑者のTwitterにつづられていた社会への不満“41歳のリアル”に「同情」の声も

7/18(月) 20:42

 安倍晋三元首相の銃撃事件で、逮捕された山上徹也容疑者のTwitterが波紋を広げている。

 山上容疑者は、犯行動機として「母親が特定の宗教団体にのめりこんで破産した。家庭をめちゃくちゃにした団体を、安倍氏が国内に広めたと思って狙った」といった趣旨の供述をしているという。

 実際に、山上容疑者の母親は宗教団体「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」に総額1億円にのぼる献金をおこない、2002年に破産したと報じられている。

 山上容疑者のTwitterには、犯行へ至る生々しい投稿が残されていた。2021年1月下旬には

《オレが14歳の時、家族は破綻を迎えた。統一教会の本分は、家族に家族から窃盗・横領・特殊詐欺で巻き上げさせたアガリを全て上納させることだ》

と投稿し、旧統一教会への憎しみを語っている。

 だが、山上容疑者が投稿する話題は、旧統一教会や政治に関するものだけではない。コロナに困窮する若者を取り上げた記事には、

《言っちゃ何だがオレの10代後半から20代初期なんかこれ以下だよ。社会問題として支援が呼び掛けられる様は羨ましいとすら思う》

と、自身の不遇を訴え、

《文系学問なんか伝統芸能みたいなもの。でなければ中世カトリックか。ホントにくだらねぇ》

とぼやく。フェミニズムについては、

《フェミニストvsミソジニスト(編集部注:女性嫌悪者)に勝者なんかいないよ。どっちも原理主義者だからね。双方クソ》

と、投稿している。ほかにも、NHKの集金や国民年金への不満など、世の中のさまざまなものごとへの鬱憤を語っていた。こうした41歳・独身男性の“リアル”な怒りの投稿に対して、一部のネット上では、山上容疑者に同情する声が広がっている。

《頭はいいし、言っていることも共感できる》

《安倍と山上容疑者のどちらに共感するかと言われたら私は山上容疑者に共感する。境遇的に近いのも彼の方》

《山上さんは環境に恵まれなかっただけです。とても不幸な方》

《山上徹也って、自分と同じタイプの無敵の人系インキャだと思う》

「山上容疑者は、経済難で大学進学をあきらめ、2002年から海上自衛隊に入隊しました。2020年からは、工場の派遣社員として働いていましたが、5月中旬には退職しています。さらに60万円の借金も抱えており、3万5000円ほどの1Kマンションでひとり暮らし。ファイナンシャル・プランナーなど複数の資格を持っていたという話もありますが、それらが自身のキャリアに生かされた形跡もありません。不遇な家庭環境と、その後の貧困。彼と似たような苦境に立たされている方は、大勢いるはずです」(社会部記者)

 もちろん、山上容疑者のおこなったことは、決して許されることではない。しかし、自力ではどうにもならない境遇について、引き金を引かなくても“苦しみの声”を拾い上げる社会が、強く望まれる。
0785美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:37:26.89
山上容疑者はSNSで安倍元首相を擁護…橋下徹、ホリエモンらの“銃撃はアベガーのせい”主張が大崩壊

7/20(水) 11:40

安倍晋三元首相(享年67)を銃撃し、殺害した山上徹也容疑者(41)。山上容疑者のものとされるTwitterアカウントが発見され、17日ごろからネットやメディアで話題に。

各メディアによると、同アカウントは安倍政権を批判する投稿に対し《安倍政権の功を認識できないのは致命的な歪み》《安倍憎しの最初にありきが見え見えの愚論》と擁護ツイート。中には《ネトウヨとお前らが嘲る中にオレがいることを後悔するといい》という投稿もあったという。

しかしSNSでは、事件当初からいわゆる“アベガー”が事件を起こしたのだとする声が相次いでいた。アベガーとは、安倍元首相に対して否定的な人を揶揄するネットスラングだ。

そして、著名人のなかにも「アベガーが犯行に及んだ」と主張する人たちがいた。例えば安倍元首相が亡くなった8日、実業家の堀江貴文氏(49)はTwitterにこう投稿している。

《反省すべきはネット上に無数にいたアベカー達だよな。そいつらに犯人は洗脳されてたようなもんだ》

さらに9日、フジテレビの上席解説委員である平井文夫氏は『FNNプライムオンライン』に「安倍晋三さんを死なせたのは誰だ」というタイトルのコラムを掲載。

そこで平井氏は「(安倍元首相に対して)特定のマスコミや有識者といわれる人々が、テロ教唆と言われても仕方ないような言動、報道を繰り返し、暗殺されても仕方ないという空気をつくりだしたことが事件を引き起こした」とする文章を読んだといい、《僕の胸につかえていたのはこれだった》とコメントし、こう続けている。

《「闘う政治家」だった安倍氏に対しては攻撃もまた激しかったが、中には「許さない」とか「死ね」とか明らかに常軌を逸したものもあった。そしてそうした言動に対して私たちは「ダメだ」とはっきり言ってこなかったのではないか》

また12日、橋下徹氏(53)は『ゴゴスマ~GOGO!Smile!~』(TBS系)で「政治家に対しての批判ってね、政策の批判とか疑惑の批判っていうのは厳しくやればいいと思うんです。ただ度を超えた『死ね』とか『死んでいい』とか。それはね、いくら表現の自由でも政治家に対しては違うと思います」と発言。

そして、「安倍さんに対しての強烈な『死んでもいい』ぐらいの、そういうものがもし、犯人の犯意に影響してたっていうんだったら本当に悔やまれるし、成熟した民主国家では絶対あってはならないことだと思います」と述べていた。

いわゆる“アベガー”の存在や発言が山上容疑者の凶行に影響を与えているかのような発言をしたホリエモンや橋下徹氏ら。しかし、山上容疑者は当初から取り調べに対して「政治信条に対する恨みではない」と供述。そして、今回Twitterで安倍元首相を擁護するような投稿もしていたことが判明した。そのため、ネットではこんな声が上がっている。

《左派やアベガーのせいで銃撃事件が起きた云々は全く見当違いだったと勇み足だった人たちは認めるべきでは》
《今回の凶行がアベガーのせいであると主張していたホリエモン他の主張は完全に事実無根の言いがかり。アカウントが当人のものであれば》
《「安倍さんが殺されたのは、安倍批判しまくった野党やメディア、ネットにはびこるアベガーのせいだ!」みたいなこと言ってたの、謝罪してくんねえかな。動機全然違ったぞ》
《なんのために無根拠な主張をしてたのか》
0786美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:38:05.51
「塩顔ハイスペックイケメン」山上容疑者にガチ恋する女性が続々…山上ガールズの本音とは

7/22(金) 16:07

「細身の体型、シュッとした目の塩顔イケメンで、年齢のわりに若く見えて、とてもかっこいいと思います」

 こう語るのは、都内在住の30代女性・A子さんだ。A子さんが絶賛する “塩顔イケメン” とは、安倍晋三元首相の銃撃事件で逮捕された山上徹也容疑者だ。

 山上容疑者については、その後の報道で不遇な生い立ちが徐々に浮かび上がってきている。

 報道によれば、父は京都大学を卒業後、建設会社に勤めていたが、仕事のストレスから酒に溺れ、山上容疑者の母に激しいDVをおこなっていたという。そして山上容疑者が4歳の頃に自殺。その影響もあり、母は旧統一教会(世界平和統一家庭連合)に傾倒した。残された資産をすべて教団に注ぎ込み、その合計は1億円を超えるとされている。

 奈良県内有数の進学校に通っていた山上容疑者だが、大学進学を断念。その後は海上自衛隊に入隊し、職を転々とすることになった。

 A子さんが同情するのも、この生い立ちだ。

「彼の家庭環境に問題がなければ、頭がよくて家族思いで、きっと希望の大学に入学して、今ごろ社会に出て世の中のために働いていたと思うんです。そして、まともに恋愛し、幸せな家庭を持っていたのではないかと。

 世の中にとって優秀な人材を、旧統一教会という団体は、私利私欲のために潰してしまったわけです。優秀な頭脳を世の中のために使ってほしかった」(A子さん)

 とはいえ、山上容疑者は人を殺めるという、決して許されない罪を犯している。

「確かに、彼はやってはいけないことをやってしまったと思います。でも旧統一教会を野放しにした結果が招いたことですよね。むしろ、多くの政治家が、そのいかがわしい団体に自ら関わっていた。

 山上容疑者がやった事件は決して許されないことですが、全国民、全世界へ問題提起したのは非常に意味があると思います」(同)

 こうした山上容疑者へ “想いを寄せる” 女性はネット上にも複数登場している。

《山上めっちゃイケメンで可愛い》

《辛く寂しかったよね 胸の内を話せる誰かがいたらよかった こんな私だけど話聞いてあげたかった救いたかった》

《山上徹也。何度見てもイケメン。そんなこと世間で言ったら怒られるかもしれないけど、私はめちゃくちゃタイプ》

 蓼食う虫も好き好きとは言うけれど……。
0787美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:39:38.35
山上容疑者の母「旧統一教会に迷惑かけて申し訳ない」発言に衝撃広がる…息子の事件後も変わらぬ教会への姿勢

7/22(金) 20:34

 安倍晋三元首相が奈良市で演説中に銃で撃たれて死亡した事件について、警察や検察は山上徹也容疑者の母への聞き取り調査をおこなっている。

 山上容疑者は、母親が「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)に多額の献金をしたことで、家庭が崩壊したと主張している。報道によると、山上容疑者の母親が旧統一教会に献金した総額は、1億円にも上るという。

 母親は1998年ごろ、同教団に入信し、翌年6月には土地や一戸建て住宅を売却。2002年に破産宣告を受けていたとも伝えられている。

 7月22日、NHKは、母親が検察に対し「今回の事件で旧統一教会を批判にさらして迷惑をかけてしまい申し訳ないという趣旨の話をしている」と報じた。立ち会った親族への取材でわかったという。

 これに先立つ14日、読売新聞は、奈良県警などの聴取に対して「息子が大変な事件を起こし、申し訳ない」と謝罪していることを報じたが、当時も教会への批判は口にしていなかった。

 今回、旧統一教会への母親の思いが報じられたわけだが、事件後も教会に変わらぬ姿勢を貫いていることに、ネット上でも衝撃が走っている。

《この供述は宗教を重んじる怖さを浮き彫りにしている。ここまでとは…》

《息子が殺人に走った一因とも言えるのに、そうさせてしまう教団には戦慄すら覚える》

 本誌は、山上容疑者に誘われて、奈良・西大寺の飲食店で食事したことがある男性に取材をしている。男性は、山上容疑者について、こう語っていた。

「これまでに3回ほど、安い居酒屋でおごってもらったことがあります。ふだん山上さんは、自分のことをほとんど話しません。

 しかしその日は、『自分の家族が統一教会に関わっていて、霊感商法トラブルでバラバラになってしまった。統一教会がなければ、今も家族といたと思う』と語りはじめたのです。

 続けて、『統一教会は、安倍と関わりが深い。だから、警察も捜査ができないんだ』と、あまり感情を出さない山上さんが、怒りにまかせたように話していました」(知人男性)

 食い違う母子の姿が、さらに浮き彫りになってしまったようだ。
0788美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:40:34.45
野々村友紀子氏 安倍元首相の国葬に「今の時代っぽくない」旧統一教会との関係を「ちゃんと説明してから」

7/21(木) 17:57

 放送作家でコメンテーターの野々村友紀子氏(47)が21日、TBS系「ゴゴスマ~GO GO!smile~」(月~金曜後3・55)に出演。参院選の街頭演説中に銃撃を受け死去した安倍晋三元首相の葬儀について「国葬」として実施することに言及した。

 安倍元首相の国葬については、14日に岸田文雄首相が秋に国葬として実施すると発表。9月27日に執り行うことを22日にも閣議決定する見通しとなっている。

 野々村氏は「もちろん安倍さんがやられてきたことはものすごい大きなことですから、そういう意味では賛成の方がいっぱいいらっしゃるのも分かるんですけど、今の時代っぽくないなってなんとなく思いましたね」と違和感を口にした。

 「統一教会との関係性とかもそうですけど、そういう情報が今、まだ出てる中でちょっとモヤモヤした中で(国葬を)やるって早々と言っちゃうと、賛成と反対の強い声が出るって言うのは当然。そこらへんをちゃんと説明してからの方がいいのかな」ときちんとモヤモヤが解消された上で執り行うべきではとした。
0789美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:41:20.67
岸田首相が安倍昭恵さんと官邸で面会 改めて弔意伝える

7/21(木) 18:07

岸田文雄首相は21日、銃撃され死亡した安倍晋三元首相の妻、昭恵さんと官邸で面会した。

昭恵さんは12日に営まれた安倍氏の葬儀への参列に謝意を伝え、首相は改めて弔意を示した。面会後、松野博一官房長官が記者会見で明かした。
0790美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:43:52.40
田原総一朗氏 安倍元首相銃撃「最大の原因は警察が手ぬるかった」

7/21(木) 16:31

 ジャーナリストの田原総一朗氏(88)が21日、ドキュメンタリー映画「ファイナルアカウント 第三帝国最後の証言」(8月5日公開)の公開記念イベントに登場した。

 同作は第2次世界大戦中のナチスによるユダヤ人大量虐殺について、目撃した武装親衛隊のエリート士官や急逝収容所の警備兵ら“加害者側”の証言や当時のアーカイブ映像を記録している。

 田原氏は「ナチスはどこが間違っていたか。ナチスも宗教になっていたんですね」などと持論を展開。そのうえで「日本は平和国家でなければいけない。命を張って戦争反対と訴えないとダメ。台湾有事を起こさせない。これが日本の役割です」と熱弁を振るった。

 ジャーナリストの立場で、歴代首相に直言してきた田原氏は、8日に安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件にも言及。「最大の原因は警察が手ぬるかったこと」と指摘。さらに「銃撃した青年の母親が(旧)統一教会で、寄付して破産したんでしょ。そういうことを相談できる仕組みがないことが問題」とし、25日に岸田文雄首相と面会する予定と明かし「政治の力で(仕組みを)作らないといけない。言いますよ。彼を追い込んだ責任は政治にあるぞと」と力を込めた。

 安倍氏の葬儀が国葬となることについては「本当は国葬にするなら国会を開いて話し合って決めるべきだった。反対ではないが、国会を開いて決めるべきだった。大変残念です」と話した。

 話は安倍氏死去による政局の変化にまで及び、安倍派の今後について「派閥は集団指導体制ですが、それだと長続きしない。僕が恐れているのはリーダーがいなくなったので他の派閥が引き抜きを図ること。これが心配ですね」と思案顔だった。
0791美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:44:36.53
凶弾に倒れた安倍元首相と元関脇明武谷 そして朝乃山

7/21(木) 20:00

【ベテラン記者コラム】

開催中の大相撲名古屋場所の土俵をみながら、思い起こした一節がなかなか頭から離れない。

「ゆく川の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。世の中にある人と栖(すみか)と、またかくのごとし」

鎌倉時代初期に書かれた随筆「方丈記」の冒頭の一節だ。作者の鴨長明は仏教の「無常観」を全体で表現し、すべてのものは移ろいかわりゆくものと、観じている。

初日直前の8日、安倍晋三元首相が奈良市で参院選の街頭演説中に銃撃されて亡くなった。安倍氏は令和元年夏場所の千秋楽(東京・両国国技館)を当時のトランプ米大統領と観戦。そのときの警備の物々しい様子を目の当たりにしただけに、にわかに信じられなかった。

そして、その場所で自身初優勝を飾り、トランプ大統領から新設された「米国大統領杯」を直接渡された力士が元大関朝乃山だった。当時はまだ平幕で、その勢いを保って大関へ昇進した。

あれから3年。3人の境遇は一転した。安倍氏は凶弾に倒れ、トランプ元大統領はその座を失った。朝乃山は日本相撲協会の新型コロナウイルス感染対策ガイドラインに違反し、6場所出場停止処分を受け、大関から陥落。この名古屋場所で処分が解かれ、西三段目22枚目で復帰した。

安倍氏は平成25年1月、亡くなった元横綱大鵬の納谷幸喜さんへ国民栄誉賞を授与する考えを示した際、スポーツ各紙の取材に応じ、大相撲への思い入れを口にしている。

「巨人、大鵬、卵焼き」がはやり言葉だった昭和30年代に少年時代を過ごした安倍氏は「わたしはアンチ派なので…。好きだったのは卵焼きだけ。大鵬に立ち向かった明武谷(みょうぶだに)という力士が好きだった。背が高くて細かった。わたしもやせっぽちだったので」と切り出した。

元関脇明武谷は「人間起重機」との異名を取り、豪快な吊(つ)リが武器だった。端正なマスクで、189センチの長身ながら体重は113キロ。典型的なそっぷ型の人気力士だった。

大鵬には幕内の対戦成績で5勝21敗だったものの、最高位が関脇以下で大鵬から5勝を挙げているのは明武谷と元関脇房錦の2人だけとあって存在感があった。現役引退後は年寄を襲名したが、夫人がキリスト教系の宗教に入信した影響で自らも洗礼を受け、宗教上の理由で協会から去っている。

この道、その世界を全うすることの難しさ。まさに「ゆく川の流れ」。出場停止処分が明けて、再び土俵へ立つことがかなった朝乃山には、まだ救いがあるのかもしれない。
0792美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:46:06.49
竹中平蔵氏パソナ会長退任にネットがザワつく…安倍氏死去直後だけに"非常に不可解"の声も

7/20(水) 7:06

 パソナグループは19日、竹中平蔵会長(71)の退任を発表した。8月19日開催の定時株主総会で正式決定する。2009年8月からパソナグループ取締役会長を務めていたが、本人から「若いリーダーに託したい」と退任の申し出があったとし、今後は経営に直接関与しないという。

3000億円の「GoTo」利権にちらつくパソナと竹中平蔵氏の影

 竹中氏といえば、2001年から06年の小泉純一郎内閣時に経済財政政策担当相、金融担当相、郵政民営化担当相、総務相などを歴任。13年1月、安倍晋三政権下で、日本経済再生本部の「産業競争力会議」メンバーに。国家戦略特区の特区諮問会議メンバーなどに就任し、「アベノミクス『3本の矢』」である大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略の立案に深くかかわっている。

 そんな竹中氏の突然の退任発表は世間を驚かせた。ツイッターでは「竹中平蔵氏」がトレンド入り。安倍元首相の銃撃事件直後でもあり、退任の理由が"納得"できるものではないことから、ネット上では疑問の声であふれている。

《意味深なものを感じるな。平和ボケの日本じゃ暗殺はないと思って安心してたら衝撃の出来事でもあったのかな?》

《竹中さんがパソナ辞めるということは、派遣法改正とかでパソナは今後は儲からないということか?それとも、安倍さんの暗殺で、自分も気を付けようということか?》

《竹中平蔵が退任する裏の意味するところは何なのか?非常に不可解。》

《安倍事件とは関係ないのか?》

《安倍さんがいなくなったタイミング。覚えとこ。》

 といった声のほか、

《あ、そうか安倍氏の補欠選挙あるんだよなあ 竹中平蔵氏だったりして》

 などと今後を予測する投稿も見られる。
0793美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:47:01.36
安倍派会合 昭恵夫人「やりたかったことを引き継いで」 名称を継続、役員体制も維持

7/21(木) 14:50

自民党・最大派閥の安倍派の会合に亡くなった安倍元総理大臣の妻・昭恵夫人が出席し「安倍元総理のやりたかったことを引き継いでほしい」と述べました。

安倍元総理が亡くなってから初めて開かれた総会では、安倍元総理の遺影が掲げられ昭恵夫人は涙ぐみながら、告別式などについての感謝の気持ちを伝えたということです。

安倍派・塩谷立会長代理「今まさに昭恵夫人からお話がございましたように、安倍元総理が清和会の会長として、やりたいことがたくさん、それをぜひ引き継いでほしいというお言葉もありました」

また、昭恵夫人は、派閥幹部に対して安倍元総理の死去に伴い行われる衆議院山口4区の補欠選挙に自らが立候補する考えはないことを伝え「後継を決める中でいろいろとお世話になると思う」と述べたということです。

21日の総会では派閥の会長は空席のまま「安倍派」の名称を継続し、現在の役員の体制を維持することを正式に決定しました。

今後の体制については安倍元総理の国葬が終わったあと、改めて検討する方針です。
0794美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:47:41.35
【速報】安倍元首相の国葬 閣議決定の差し止め求める仮処分申請 市民団体「国民の総意に基づいていない」

7/21(木) 15:09

銃撃を受けて亡くなった安倍元首相の国葬について、市民団体が、国葬を実施することの閣議決定と、その予算執行の差し止めを求めて、東京地裁に仮処分を申し立てたことが分かった。団体のメンバーが、きょう午後、記者会見を行い、明らかにした。

申立書によると、国葬の閣議決定と予算執行は「思想良心の自由を定めた憲法に違反する」と主張。「国民の代表である国会議員による審議を行い、予算の議決をするのであれば、国民合意を形式上、得たことになるが、岸田首相は、閣議決定だけで、急ぎ、国葬を挙行しようとしている」として、仮処分の申し立てに及んだという。

団体のメンバーは、会見で、「国会で審議しなければいけないのに、議論をせずに決めて、国民の総意に基づいていない」と述べた。閣議決定と予算執行の差し止めは「前例がない」という。来週にも、申立人と被申立人の双方から意見を聴く「審尋」が行われる見通し。また、仮処分申請ではなく、正式な行政裁判も起こす予定だという。

安倍元首相をめぐっては、9月27日に、東京・千代田区の日本武道館で行う方向で最終調整が進められていて、あすにも閣議決定する予定。国葬では、自衛隊の儀仗隊によるセレモニーなども検討されているという。国葬の費用は、国の儀式として全額国費で負担することになっていて、首相経験者の国葬は、1967年の吉田茂元首相以来55年ぶりになる。
0795美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:48:51.39
“安倍氏銃撃”の山上徹也容疑者はなぜTwitterのアカウント名を「silent hill 333」にしたのか

7/20(水) 11:45

 奈良県奈良市で遊説中の安倍晋三・元首相(享年67)を銃撃して逮捕された山上徹也容疑者(41)は、宗教団体への恨みなどをSNSに繰り返し投稿していた。山上容疑者は事件直前、安倍氏の殺害を示唆する手紙をルポライターに送っており、そこからTwitterアカウントの存在が判明した。

 7月19日現在、当該アカウント「silent hill 333」は、Twitter社によってアカウントが凍結され、閲覧できない状態となっている。一体どんな内容が書かれていたのか。

「2019年から投稿を続けており、〈オレが14歳の時、家族は破綻を迎えた〉や〈オレは母を信じたかった〉といった自身の家庭環境に関するツイートや、政治やニュースに物申すようなツイートが多かったです。安倍政権に批判的な立場というより、むしろ一定の評価はしていたようで、“ネトウヨ”を自称するツイートもありました。

 また、2019年の時点で〈オレが憎むのは統一教会だけだ。結果として安倍政権に何があってもオレの知った事ではない〉といった投稿もしています」(全国紙記者)

 山上容疑者は、2019年に公開された映画『ジョーカー』に感情移入していたようだ。同映画は、善良な道化師が貧困と病気に悩み、悪の道に進むまでを描いた物語だ。山上容疑者は『ジョーカー』の感想を複数回ツイートし、〈ジョーカーという真摯な絶望を汚す奴は許さない〉とつづっていた。また、〈この時代のこの人の輝きが永遠に残って欲しい思う〉と歌手・鬼束ちひろのヒット曲『月光』の動画を紹介している。

 山上容疑者のツイートに注目が集まる中、「silent hill 333」というアカウント名についても話題に上っている。2003年にコナミから発売されたホラーゲーム『サイレントヒル3』との関連がまことしやかにささやかれているのだ。

「『サイレントヒル3』は、ホラーゲームの金字塔として名高い『サイレントヒル』シリーズの第3作目です。累計840万本を超える大ヒットシリーズなので、たしかに山上容疑者がこのゲームのことを知っていた可能性はあります。

『サイレントヒル3』はカルト教団をテーマにした物語で、ヒロインは教団をめぐる因縁を断ち切るために信者と戦います。親子愛も大きな要素のひとつで、前向きで感動的なラストではあるのですが、山上容疑者は何か彼なりの受け止め方をしてしまったのかもしれません」(全国紙記者)

 もちろん、上記に挙げた作品やアーティストに事件の責任は全くない。ただ、日本を揺るがした大事件の容疑者であるだけに、“山上徹也とはどんな人間だったのか”に強い関心が持たれ、彼が言及したり、関係していそうなコンテンツにも注目が集まっているということなのだろう。

 山上容疑者の内面についても、今後の供述で明らかになっていくはずだ。
0796美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:50:02.24
火薬乾燥目的でアパート契約 山上容疑者、自宅とは別に 安倍元首相銃撃・奈良県警

7/23(土) 14:19

 安倍晋三元首相が奈良市内で銃撃され死亡した事件で、殺人容疑で送検された無職山上徹也容疑者(41)が昨年3~9月、自宅とは別にアパートの一室を賃貸契約し、「火薬を乾かすために借りた」と供述していることが23日、奈良県警への取材で分かった。

 同容疑者は昨年春ごろから銃の製作を始めたと話しており、県警は手製の銃に使う火薬をアパートで作っていたとみて調べている。

 県警によると、契約していたのは奈良県内のアパートで、賃料は月2万円台だった。同容疑者は昨年11月~今年2月には月額約1万5000円でシャッター付きのガレージを借りていた。いずれも火薬を乾燥させるのが目的だったとみられ、同容疑者は場所を変えた理由について「賃料などが高かったため」と説明しているという。
0797美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:54:56.26
東京五輪・パラ1周年イベント 安倍元首相の追悼VTR上映

7/23(土) 17:17

 東京五輪・パラリンピックの1周年記念セレモニーは23日、東京・国立競技場で行われた。

 イベントの冒頭には、参院選の街頭演説中に銃撃されて死去した安倍晋三元首相の追悼VTRを上映。東京五輪・パラリンピック開催に尽力した姿が映し出され、会場では黙祷が行われた。東京都の小池百合子知事はあいさつで「招致から大会の実現、そして成功に向けてご尽力を賜りましたこと、ありがとうございます。そして、ご冥福を心からお祈り申し上げます」と追悼した。
0798美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:57:12.73
統一教会と”政治の力”のただならぬ関係を自民党議員が続々証言

7/23(土) 16:00

安倍晋三元総理が銃撃されて死亡した事件は、背景に「統一教会」(現「世界平和家庭連合」、本稿では「統一教会」と呼ぶ)に対する怨恨があったことは周知の通りだ。逮捕された山上徹也容疑者は、入信した母親が統一教会に総額1億円もの献金を行ったことで家庭が崩壊したと言われている。警察庁キャリアが明かす。

「山上は取り調べに極めて率直に応じています。『安倍元総理に恨みはないが、統一教会にとって、ビデオメッセージを寄せるような深い関係性であることが分かった。それなら(安倍氏を)殺すしかないと決心をした』と。調べに対してはぐらかすようなこともなく、冷静によどみなく応えているそうです」(警察庁キャリア)

統一教会と安倍元総理の関係はなお不明な点はあるが、ここにきて同団体と政治の深い関わりが続々と報じられている。7月18日、朝のワイドショーにコメンテーターとして出演したジャーナリスト・有田芳生氏の発言は話題を呼んだ。

「有田氏は95年に警察庁と警視庁の幹部から、統一教会に関するレクを頼まれたそうです。20~30人の前で、これまでの統一教会の歴史や活動内容などを話した。このとき警察は、統一教会の摘発を視野に入れていたそうです。しかし、その後10年経っても捜査は無かった。それは”政治の力”があった、つまり何かしらの圧力がかかったと結果だとコメントしたのです」(全国紙記者)

その後しばらく、「政治の力」はネット上で”トレンドワード”となった。

統一教会と政治のつながりとは一体、いつから、どのようなものであったのだろうか。多くの大臣ポストを歴任し、内閣の枢要な職責を担った元自民党議員が証言した。

「覚えているのは、1976年の衆議院議員総選挙だった。『共産主義に日本を奪われることなどあってはならない。あなたの選挙を支援したい』、そう言ってきた人物がいた。『お金はいらない。ボランティアで応援する』と。初出馬の選挙でしたし、人手はいくらあっても足りない。そんななか『手弁当ですべてタダでやる』と。その翌朝、事務所前にきちんとスーツを着た10人くらいの若い運動員が待っていたんだ。女性が多かったと思う。

自民党の選挙運動は、せいぜい町内会の有力者に支持を訴えるだけだが、その若い運動員たちは全員、選挙区内の詳細な地図を持っていた。戸別訪問をしたところは×印をつけていた。一軒一軒、全戸に訪問するんだ。これは凄かった。おかげで初出馬、初当選を果たすことができた」

この「ボランティアで応援したい」と言ってきた人間が統一教会の関係者だったとみられる、とこの元自民党議員は証言する。続けて言う。

「統一教会の勢力拡大は、最初から教団名を名乗ることはない。もちろん、『キリスト教原理研究会』などと名乗ることもないのです。政治へのアプローチは、反共産主義というイデオロギーだけだから、自民党としても受け入れやすかったんだよ。受け入れたからといってその後、教義を強要してくる事も無かった。そういう態度だから、政治家の女房の中には心服し、統一教会系の団体『明社(明るい社会を作る婦人の会)』の専務理事に就任した人もいた。こういう人は『献身者』といって、献金はほとんどなく、いわば広告塔となったんだ」

この元議員によると、同じ頃、新潟選出の議員は、この運動員たちの献身的な働きによって当選したことから、労に報いるために公設秘書として雇ったという。
0799美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:57:44.77
 
つづき

しかし、タダより高いモノは無かったのだ。もちろん、統一教会の運動員たちが入り込んだ政治家事務所で何か問題を起こしたわけではない。からくりは、全戸訪問なのだという。

「運動員たちは、全戸訪問を行って名簿を作っていたんです。それをもとにセミナーに誘い、その後、入信するよう勧誘する。その時、国会議員事務所の人間だといえばアプローチは容易になるというわけです。彼らが政治家に近寄るのはこれが目的だったのでしょう。

同時に、事務所に入り込めば政治家の弱点を握ることができる。弱みを駆使して、政治的に統一教会の庇護を願うのです。統一教会への警察捜査が”政治の力”で止まったかどうかというのは私は聞いていない。ただ、こうした関係は何十年にもわたって続けられてきて、政界とのつながりは相当深いことは間違いない」

世界平和家庭連合(旧統一教会)問題は、90年代にアイドルタレントとして人気絶頂だった桜田淳子、新体操の山崎浩子が統一教会の合同結婚式に参加を表明したことでメディアはこぞって報じるところとなったが、実は、政治との関わりを調べるとそれよりはるか以前からその距離が近かったことがわかる。あ前出とは別の自民党議員の言葉を紹介する。

「政治家として一人前といわれるには、地盤(後援会)看板(知名度)カバン(金)が必要なのだが、選挙区内に宗教団体があった時はラッキーなんだ。宗教団体トップと話を付け支持を取り付ければ、信者は黙って票を投じてくれる。それからの政治活動は保障されたようなもので、こんな楽な事はないんですよ」

銃撃に及んだ山上容疑者の卑劣は許されることではない。だが、その一方でこのような結果を招いた政治のあり様は検証されなければならないのではないか。
0800美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:58:52.87
ひろゆきが直言「安倍氏の死を嘆くのに、カルトを規制しない自民党に怒らない人はアホ」

7/22(金) 8:55

 安倍晋三元首相が銃撃される事件が発生してから2週間が経過しました。どんな理由であってもこのような事件を起こしてはいけないですし、そこは容疑者が悪いとしか言えません。しかも銃を規制している日本での元首相の銃撃ということでかなり衝撃的だったわけですが、世界からすれば「日本って銃規制しているのに、それってなんだったの?」という感じです。

「政教分離」じゃなかったの?
 ただ、今回の事件は、いろいろな問題に起因していると思うのです。
 山上徹也容疑者は、母親が世界平和統一家庭連合(以下、統一教会と表記)に入信し献金をしまくった結果、家庭が崩壊したことが原因で安倍元首相を殺害しようとしたと報道されています。

 安倍元首相は2021年9月に、統一教会関連組織の一つである「UPF」(天宙平和連合)にビデオメッセージを送って、文鮮明総裁の後継の総裁に対して「敬意を表します」と言ったりもしていました。

 それ以外にも、現役信徒(※1)が自民党の議員になったりもしています。統一教会の代理人(弁護士)だった自民党の高村正彦さんは、統一協会の霊感商法の元締めと言われている「ハッピーワールド」という会社から高級車をプレゼントされていて(※2)、安倍政権時に防衛大臣やら自民党副総裁にも起用されています。

 この状況を見る限り政教分離はできていないと思うのですね。日本国憲法には、「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない」と「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない」とあるので、政教分離は定められていることのハズなのですが。

安倍さんの無念を晴らすには、カルト規制を
 日本では、宗教法人は「収益事業」以外は非課税です。
 まともなお寺や神社は日本の文化を支えています。でも、神社仏閣の修繕費すら出せない状況です。一方で、カルト宗教までも非課税なのはおかしい。まともな宗教とカルト宗教で扱いを変えるべきだと思います。

 容疑者の家庭が崩壊した統一教会の活動も、今まで弁護士が団体を作って抗議しているのに国は何も手を打っていませんでした。なので、安倍元首相の無念を晴らすためにも、カルト宗教が日本人を喰い物にしているのを止めるべきだと思うのですね。

<編集部注>
※1:議員自身は「信徒でなく賛同会員」と主張
※2:高村氏は1980年代に2つの訴訟で統一教会側の弁護人をつとめたが、「今は教会と関係ない」と何度かメディアにコメントしている
0801美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 18:59:19.48
 
つづき

弱者に冷たい社会への復讐、という面も?
 そして、今回は宗教が原因でしたが、そのほかの社会的な問題を含めて、僕が「無敵の人」(失うものが無いために罪を犯すことに躊躇がない人)と呼ぶ人たちが生まれてこないような状況を作らないといけないと思うのです。

 山上容疑者は就職氷河期世代でした。人材派遣会社に所属した後に無職だった彼が、弱者に対する配慮が少ない社会を攻撃しようと考えた、的な部分もあると思うのです。母親が宗教にハマって家庭が崩壊したとしても、容疑者が幸せであれば、この事件は起きなかった可能性もあります。

 だから、金も人のつながりもなく、社会から疎外されていると感じる人への対処がそろそろ必要な気がしているのです。
 現状の社会は、お金を稼ぐスキルのない人は、社会に参加することが難しい状況になっています。社会としてできることがあるとしたら、地域の清掃や整備、部活動の手伝いや勉強の補助などを広く住民から募集して多少の手当を支払うなど、お金を稼ぐほどのスキルがなくても社会に貢献して人間関係が作れるような仕組みを作っていくことが大事な気がしています。

アベノミクスの間違いを認めよう
 安倍元首相は金融緩和を実行しました。TPPなど太平洋圏での国家間での協力態勢をとれたのはよかった。

 でも、金融緩和による円安は一部の輸出産業にメリットがあるだけで、日本全体としてイノベーションが起きる環境にはなりませんでした。それは未来を考えて新しいことを推進していくよりも今が良ければいいという、安倍政権以前からの動きでもあるとは思います。消費税を上げたのも失敗だったと思いますし、アベノミクスが間違いだったというのが認められない状況を作り続けているのはよくないと思います。

 とはいえ、結局日本は何も変わらない気がしますが……。
0802美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 19:00:38.03
警察はなぜ旧統一教会を放置し続けた? 1995年の摘発を退けた「政治圧力」

7/22(金) 9:06


【安倍元首相銃撃で見えた 統一教会の実態】#5

「統一教会の被害者にとっては、政治家とのつながりがあるから警察がきちんと捜査してくれないという思いがずっとあると思います。私どもにもあります」

7.14「ゴゴスマ」の統一教会報道はいただけない ラテ版のタイトルはまるで“おとり広告”

 12日に開かれた「全国霊感商法対策弁護士連絡会」の会見で、渡辺博弁護士はこう断言した。

 2009年、霊感商法の会社「新世」が通行人に声を掛け、印鑑などを売りつけたとして、社長と従業員らに懲役刑が下された。霊感商法が初めて犯罪認定され、世間の耳目を集めた。

 これでようやく捜査の手が統一教会そのものに及ぶかと思われたが、それ以降も警察がメスを入れることはなかった。

 渡辺弁護士はその背景をこう明かした。

「後に統一教会の機関誌で、新世事件の責任者が<政治家との絆が弱かったから、警察の摘発を受けた。今後は政治家と一生懸命つながっていかないといけない>と語ったことが、彼らの反省点でした。我々が国会議員に『統一教会の応援をするのはやめてください』と呼び掛けている理由もそこにある」

 昨年までの35年間で消費生活センターなどが受けた統一教会に関する相談は3万4537件、被害総額は約1237億円に上る。弁護団によるとそれも「氷山の一角」だという。これほど被害が膨らんでいるのに、なぜ警察は一向に捜査に動かないのか。

■「信教の自由」を御旗に放置

 そこで興味深いのが、統一教会問題を30年以上、追い掛け続けている参院議員の有田芳生氏の証言だ。

 安倍元首相を銃撃した山上徹也容疑者(41)の母親が統一教会に入信したのは、1991年ごろ。有田氏は95年、警視庁公安部の幹部から「統一教会の摘発を視野に入れている。相当な情報源ができた。金の関係から入る」と打ち明けられている。しかし、摘発はなかった。

 有田氏がこう続ける。

「10年後、元幹部に『今だから言えることを教えて欲しい。なんでダメだったのか』と聞いたら、答えは『政治の力だった』の一言でした。警察は個人名を含めた全国の捜査リスト『統一教会重点対象名簿』を作り、実際に動いていたのですが」

「全国連絡会」の紀藤正樹弁護士も、会見でこう指摘していた。

「統一教会のような伝道、経済活動、合同結婚式の3点セットがすべて違法となる集団は世界中どこにもありません。我々はすべて民事事件で解決してきました。普通はどこの国でも、これだけ問題を起こせば途中で刑事事件になります。日本だけが放置され、信教の自由の御旗の下に許されてきたから現実に今、統一教会がある」

 山上容疑者は犯行動機について、「新型コロナウイルスで(教祖の)韓鶴子が来日しないので安倍元首相に狙いを変えた。自分が安倍を襲えば、統一教会に非難が集まると思った」と供述している。

 90年代、そして2000年代以降も摘発のチャンスはあった。警察が統一教会を徹底的に洗い出していれば、悲劇も、これほど多くの被害者も生まれなかったかもしれない。
0803美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 19:03:43.85
蓮舫氏が明言 安倍元首相の国葬「賛成する理由がない」

7/22(金) 14:09

 立憲民主党の蓮舫氏が22日、自身のツイッターに新規投稿し、安倍晋三元首相の国葬に対して「賛成する理由がない」と思いを示した。

 蓮舫氏は、政府が安倍氏の国葬を閣議決定し、9月27日に日本武道館で実施されることも決まったというニュースを引用。「法律もなく、国葬の定義も選定方法もなく閣議決定。全額税金、総額も見積もりも未定。そして、日本武道館の理由も不明。」と国葬を行うことの根拠や詳細が決まっていないことに疑問を提示した。

 安倍氏を銃撃した山上徹也容疑者は、母親が宗教団体「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」信者で多額の献金を繰り返し、生活が破綻。同団体に恨みがあり、関連団体のイベントに動画メッセージを送るなどしていた安倍氏をターゲットにしたとみられている。

 蓮舫氏は「日本武道館会長の高村正彦前自民党副総裁は弁護士時に旧統一教会の訴訟代理人でした。会場が適正かどうかを誰が決めたのかも不明。」と旧統一教会も引き合いに出し、武道館を会場とすることも疑問視。最後は「賛成する理由がない」と武道館での国葬に反対する思いを示した。
0804美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 19:06:06.60
安倍元首相の国葬決定に抗議 官邸前でデモ「国民に服喪強制」

7/22(金) 11:44

 参院選の街頭演説中に銃撃されて死亡した安倍晋三元首相の国葬実施に対する抗議デモが22日午前、東京都千代田区の首相官邸前であり、集まった約400人(主催者発表)が「憲法違反の国葬反対」「閣議決定徹底弾劾」などと声を上げた。

 安倍氏の国葬は、同じ時間帯に首相官邸で開かれた閣議で、9月27日に千代田区の日本武道館で営まれることが決まった。経費は全額国費で賄われる。戦後、首相経験者の国葬は1967年の吉田茂氏以来2例目となる。

 抗議デモは護憲・反戦などを訴える複数の市民団体の呼びかけで実施された。このうち「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の高田健・共同代表は、銃撃事件について「どんな理由があろうと反対だ」とした上で、「岸田(文雄)首相は銃撃の政治利用を図っている」と主張。他の参加者は「法的根拠がない」「国民を強制的に喪に服させることになり、思想信条の自由を保障した憲法に反する」などと訴えた。
0805美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 19:06:53.20
安倍元首相「国葬」めぐり「スッキリ」で議論 ”国民の分断少ない”「合同葬」加藤浩次の主張に反響

7/22(金) 11:46

 お笑いコンビ「極楽とんぼ」の加藤浩次(53)が22日、MCを務める日本テレビ系朝の情報番組「スッキリ」にスタジオ出演。番組では、9月27日の開催が調整されている安倍晋三元首相の国葬への見解に関して取り上げた。

 国葬については野党から非難の声があがっているが、自民党の茂木敏充幹事長は「(野党の主張が)国民の認識とずれている」と訴えるなどし、与野党で意見は対立。スタジオ出演した読売新聞編集委員の橋本五郎さん(75)は、安倍元首相が日本憲政史上最長の8年8カ月の在任期間だったことや海外からも国際的な評価が高い点などを強調し「無難なのは内閣自民党葬」と意見しつつも、国葬に賛成ではあるとの立場をとった。

 一方、加藤は、安倍元首相が悲劇的な亡くなり方をしたため「自民党や政府側の方が国葬でって気持ちはすごい分かる」と寄り添いつつも、「合同葬で僕はいいと思いました」と意見。「国民の反対が少なくて済む」とし、国民の分断を避け「安倍さんがやってきた功績がもっとたたえることになる」との見解を示した。

 橋本さんは、どんな手法を選んでも分断は必ずあると反論。ただ、加藤は「国葬にするより合同葬のが分断が少なくて済む。少なく済むほうでいいんじゃないか」と食い下がった。ネット上ではこの2人のやりとりを取り上げながら「加藤浩次は一般の意見を持った芸能人だね」「加藤浩次の方が腑に落ちる」などと同意する人の声が目立った。
0806美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 19:07:41.94
安倍元首相の「国葬」は“不評”に終わる可能性…9.27日本武道館は無味乾燥なセレモニーに?

7/23(土) 9:06

 政府が22日、閣議決定した安倍元首相の「国葬」は9月27日に日本武道館で実施される。

中曽根元首相の合同葬 参列者は6割減なのに経費は1400万円増の怪

 岸田首相は、自民党が大勝した参院選の投票日(7月10日)に国葬を行うことを決めたという。しかし、このまま強引に国葬を実施して国民が納得するのかどうか。はやくも市民団体は、閣議決定と、その予算執行の差し止めを求めて、東京地裁に仮処分を申し立てている。団体メンバーが21日に会見して明らかにした。

 市民団体は、国葬の閣議決定と予算執行は「思想良心の自由を定めた憲法に違反する」と主張、「国民の代表である国会議員による審議を行い、予算の議決をするのであれば、国民合意を形式上、得たことになるが、岸田首相は閣議決定だけで急ぎ、国葬を挙行しようとしている」として、仮処分を申し立てたという。

 実際、国葬を行うことには異論も多い。熊本日日新聞が行ったアンケートによると、「賛成」42%、「反対」49%だった。政権寄りのNHKの調査でも、国葬を「評価する」49%、「評価しない」38%だった。

 そもそも、国葬を強行しても盛り上がらない可能性がある。戦後、首相経験者として唯一、国葬が行われた吉田茂元首相の葬儀は不評だった。当時、読売新聞は「国葬というより、無感動な官葬という気がしてならなかった」と報じている。会場の武道館には微妙な空気が流れていたという。国葬は全額、税金で行うため、宗教色を出せず、多くの国民の納得を得る必要があるため、無味乾燥なセレモニーにせざるを得なかったという。

 首相在任7年8カ月という長期政権を誇り、ノーベル平和賞まで受賞した佐藤栄作元首相の葬儀が国葬にならなかったのも、吉田茂元首相の国葬が不評だったのが理由のひとつだとされている。はたして、異論を封殺してまで国葬を行う必要があるのかどうか。立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)がこう言う。

「戦前、制定された“国葬令”はすでに失効しているため、国葬を行う法的根拠がありません。せめて国権の最高機関である国会で議決すべきでしょう。それに、政府として安倍元首相に弔意を示すのは分かりますが、岸田首相は国葬を行う理由を『ご功績は誠に素晴らしい』としている。そうなると国葬は安倍元首相を賛美するものになる。弔意は表明するが、賛美はしないという国民も多いはずです」

 誰のための国葬なのか。
0807美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 19:09:27.14
地元ガッカリ? 安倍昭恵氏「補選出馬しない」に有権者は「当然」の受け止め

7/21(木) 17:35

 一部では「待望論」もあったようだが……。

 自民党最大派閥の安倍派は21日、党本部で総会を開き、名称は「安倍派」のままとし、現在の執行部体制を維持することを決めた。参院選の遊説中に銃撃されて死亡した故安倍晋三元首相に代わる新たな会長は当面置かず、派閥運営は塩谷立、下村博文両会長代理が中心となって行うという。

 会合で注目されたのが、出席した安倍氏の妻・昭恵氏の言動だ。安倍氏の地元・衆院山口4区の自民党関係者の間では今、安倍元首相の「後継者」が誰になるのかが話題となっている。支持者からは「弔い合戦」のシンボルとして昭恵氏の出馬を望む声も少なくなく、「出馬すれば当選間違いなし」(地元紙記者)という。

 ところが、昭恵氏はこの日、来春にも予定されている補選について「立候補する考えはない」と淡々と語ったというから、地元関係者はさぞがっかりしているだろう。ただ、ネット上で山口4区の有権者とみられる投稿を見ると、昭恵氏の不出馬について「当然」という意見も目立つ。

<当たり前だ。選挙区は国民のためにあるのであり、故人のためのものではない>

<当選したら、岸、安倍家と統一教会との関係が切れなくなるではないか。出馬など冗談ではない>

<山口4区の国会議員は安倍家代々の家業ではない。有権者をバカにするな>

 仮に国会議員になれば「私人」を理由に詳しい説明を避けていた森友問題の追及も避けられなくなる。自民党としても全面支援というわけにはいかないのかも……。
0808美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 19:11:01.10
小室圭さん・眞子さん夫妻…「安倍元首相襲撃事件」でニューヨーク生活継続濃厚か

7/21(木) 11:16

昨年の結婚以来、さまざまな報道がされている小室圭さん・眞子さん。もうすぐ3回目の司法試験本番となり、その結果次第ではふたりは帰国する、といわれていましたが、帰国も困難という声が聞こえてきます。見ていきましょう。

ニューヨーク州の司法試験…受験を重ねるごとに合格率は下落
7月26、27日に3度目のニューヨーク州の司法試験に臨む小室圭さん。3度目の正直なるか……と期待が寄せられる一方で、法律事務所に勤めながらの挑戦に、やはり合格を手にするのは難しいのでは、という声が多くを占めています。

小室圭さんが合格を目指すニューヨーク州の司法試験は、1回目の挑戦であれば8割前後。実際に小室さんが受験した昨年の7月の試験の合格率は78%でした。しかし外国人の合格率は46%で、報道されているほど楽な挑戦ではなかったことがわかります。さらに回数を重ねるごとに合格は難しいとされ、3度目の受験となる今回であれば、合格率は18%程度にまで下がるといいますから、厳しい意見が寄せられるのも当然のことです。

合格するにせよ、不合格になるにせよ、きっとふたりへの疑念は変わらないだろう、というのが大方の見方。結婚当時のさまざまな調査では、結婚を祝福する人がいる一方で、「祝福できない」「結婚に反対」という声も多くありました。時が過ぎれば……と考えた人もいたでしょうが、むしろヒートアップしている感が否めません。やはり、ふたりの結婚生活のスタートそのものが、国民の理解を得るよりも、早くふたりで自由になりたい、という思いが前面に出てしまったからでしょうか。

そんな世論を感じてか、眞子さんは皇族が身分を離れるときに品を保つためにとして受け取れる、最大1億4,000万円の一時金を辞退。しかし早々にニューヨークへ旅立ち、小室圭さんの年収では到底住むことができないであろう、家賃55万円といわれるレジデンスで新婚生活を始めたと報道されると、「家賃は誰が払っているのか」「警護に日本の税金が使われている」など、批判が殺到したのです。

真意はどれも分かりませんが、皇室を離れたとはいえ、眞子さんは元皇室であり、圭さんはその配偶者。一般の国民と同等に……というのは初めから無理なことは誰もが知るところではありましたが、なかなか納得することは難しい状況になってしまったのです。
0809美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 19:11:29.49
 
つづき

民間人でも警察の警護は必須。いま帰国されても…警察は困惑

皇室を離れ、一般家庭に嫁いだ例といえば、黒田清子さんをパッと思い浮かべる人も多いでしょう。2005年に黒田慶樹さんが結婚、皇族を離れると、その翌年に東京・目白の億ションを購入したという報道がありました。2/3を黒田清子さんが現金で支払い、残りは黒田慶樹さんがローンを組んだとか。やはり元皇族、警備のことなど考えると、どこにでもあるマンション、というわけにはいかないようです。

また結婚当初、黒田清子さんは警察庁から「個人警戒対象者」に指定され、警護が続けられました。徐々に警護の体制は緩やかとなり、最近は地元警察の警護対象となっている、と報じられています。

黒田清子さんの例から鑑みると、どんなに時が経とうと、警護はゼロにならない……結婚して自由を求めても、元皇族であれば仕方がありません。

そもそも日本では警察官による警護対象者は警察法施行令第13条に基づく警護要則「内閣総理大臣、国賓その他その身辺に危害が及ぶことが国の公安に係ることとなるおそれがある者として警察庁長官が定める者」と規定されています。

具体的には、内閣総理大臣、衆議院議長・副議長、参議院議長・副議長、最高裁判所長官の三権の長、国務大臣、総理大臣経験者、与野党党首、与党の幹事長、政務調査会長、総務会長、参議院議員会長、参議院幹事長、主要国駐日大使、地方公共団体の首長。皇族に関しては、公私を問わず皇宮護衛官がつきます。

元皇族であれば民間人とはいえ、時と場合によって警察の警護対象となります。これは1963年に発生した、昭和天皇の第5皇女だった島津貴子さんの誘拐未遂事件がきっかけといわれています。

ただ要人警護については安倍晋三元首相襲撃事件により、その体制の見直しが必要といわれています。このようななか、小室圭さん・眞子さんが帰国となれば、混乱は避けられません。山上徹也容疑者の模倣犯が……そんな心配もされるなか、日本に戻ってくるのも少々非現実的なのです。

なによりも、日本に戻ってきたなら、多かれ少なかれふたりは警察の警護対象となることは必須。そうすれば私たちの税金が使われていることは明白であり、「小室圭さん・眞子さんに税金を使うなんて」という批判はさらにヒートアップする懸念が強くなります。

それであれば3回目の司法試験の合否に関わらず、超法規的措置で小室圭さん・眞子さんにはニューヨークにいてもらったほうが日本国民の目は届きにくく、色々と曖昧にできて都合がいい……そういう考えに至っても当然かもしれません。

何はともあれ、これ以上、疑念の声が大きくならないことが一番。小室圭さん、3回目の司法試験突破を願うしかありません。
0810美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 19:12:37.73
安倍昭恵さんが語っていた「離婚しなかった理由」 知られざる「不思議夫婦」の絆

7/20(水) 5:58

 ファーストレディーにたびたび足を引っ張られた安倍元総理だったが、夫婦の間には意外な絆があった。



 安倍元総理が、ドクターヘリで搬送された奈良県立医大病院には、銃撃から5時間半ほど経った午後5時前、昭恵夫人(60)が到着した。夫人は、「晋ちゃん、晋ちゃん!」と繰り返し声をかけたが、安倍氏は5時3分、帰らぬ人となった。

「銃撃を受け、間もなく心肺停止になり、病院到着まで50分近く経っていましたから、救命はかなり困難だったと思います」

 と語るのは、元日本救急医学会会長で東京大学名誉教授の前川和彦氏である。

「外傷患者で病院到着時に心臓、呼吸が止まり、瞳孔が開いていたら救命の可能性は低いです。心臓が止まって3分も経つと脳細胞が死んでしまうので、心肺停止から時間が経過しているとわかれば通常は蘇生術を長くは行えません。要人の場合、治療を継続するかどうかはさまざまな要素が考慮されると思います。今回は瞳孔が開いていたでしょうし、一般の方なら死亡と判断された可能性がありますが、手を尽くそうとされたのでしょう。昭恵夫人の確認を待って判断することにしたのかもしれません」

夫を窮地に追いやったことも
 その間、100単位以上、すなわち20リットル以上の輸血が行われた。輸血量自体は前川氏によれば、

「以前ほどではありませんが、交通事故や転落事故による多発外傷患者はまれに、短時間で100単位の輸血をすることもあります」

 とのこと。しかし、治療に当たった医師や看護師が20人以上とは、かなりの数。結果として、昭恵夫人は夫の死に際に間に合った。

 その昭恵夫人、傍から見れば、安倍元総理の足を引っ張ることもあった。居酒屋を開き、ゲストハウスを始め、「反原発」など夫の立場と異なる政治的な発言を繰り返し、挙句の果てに、森友学園の名誉校長を引き受けていた問題では、夫を窮地に追いやった。

意外と愛し合っていた? 
 安倍家をよく知る人物が述懐する。

「第1次政権のときは、元外交官の宮家邦彦さんが昭恵さんの教育係だったので、変なことは起きませんでした。しかし第2次政権になると、昭恵さんは安倍さんに“今度は私の好きなようにやります”と宣言。そこで経産省から、彼女の日程を管理、調整するスタッフが2名出向しました」

 自由を得た結果の一部が、先に上げた事例で、

「安倍さんは総理在任中も、渋谷区富ヶ谷の私邸を動きませんでした。安倍さん夫妻は2階で生活し、1階には安倍さんの兄夫妻、3階に母親の洋子さんが暮らしている。総理公邸を避けたのは、公邸に入ると、奔放な昭恵夫人に対する洋子さんという重しがなくなってしまうからではないかと考えられます。洋子さんは内心はともかく、基本的には昭恵さんにあれこれ言いませんでしたが、森友問題のときだけは、“晋三が総理の座を追われたりしたら私はあなたを許しません”と伝えたようです」(同)

 だが、その割に夫婦仲は悪くなかった。二人を知る人物が語る。

「昭恵さんは“夫と意見は食い違うけど離婚はしない。愛してるんだもの”と語っていたし、晋三さんも“家庭の幸福は妻への降伏にかかっている”と言っていた。実際、昭恵さんはもめごとがあっても数分後にはケロッとしているタイプ。ストレスを抱える政治家には案外、安らげる妻だったのかもしれません。それに晋三さんはお見合い前から昭恵さんを見知っていて、切れ長の目にスラリとした長身に“憧れていた”とか」

 傍から見れば不思議な夫婦も、意外なところで求め合っていたのだろう。
0811美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 19:14:30.37
安倍元首相を襲撃から守れなかった「官邸ポリス」の行く末

7/21(木) 6:02

 安倍晋三元首相を守り切れなかったのはなぜか。

 警察庁は露木康浩次長をトップとする検証チームを立ち上げ、8月中に結果を公表する予定だ。このタイミングで中村格警察庁長官と鬼塚友章奈良県警本部長は責任を取って辞任。露木次長が昇格して長官になるとみられる。

 中村長官は憲政史上最長の安倍政権を支えた「官邸ポリス」の一員だった。そもそもこの呼び方は、'18年末、元警察官僚が匿名で上梓したノンフィクションノベルから来ている。

 主人公・瀬戸弘和官房副長官のモデルは「官邸ポリス」のトップ・杉田和博官房副長官(当時・以下同)で、他にも北村滋内閣情報官、中村格警察庁長官官房長がモデルとおぼしき人物が登場し、権謀術数を弄して首相を支える様子がリアルに描かれていた。

北村滋氏の「子飼い」
 「官邸ポリス」のうち、杉田氏と北村氏は'21年に退官して官邸を離れている。一方、残った中村氏は菅義偉前首相に腕を見込まれて出世コースを駆け上がった。

 また、奈良県警本部長の鬼塚氏は'11年から警察庁の警備局に長く在籍していたが、'20年に国家安全保障局内閣参事官となり、北村氏に見いだされたことで出世の道を拓いた。

 しかし今回の事件で、この2人も去る。安倍元首相の死去とともに、長期政権を支えた裏方も表舞台から姿を消すことになった。
0812美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 19:15:12.95
「菅さんを副総理に」安倍元総理の急死で、岸田政権が「挙国一致内閣」へ早くも動き出した…!

7/21(木) 6:32

 安倍晋三元総理の急死でまだ混乱の中にある永田町が、内閣改造に向けて動き出した。台風の目は、菅義偉前総理だ。

 これまで岸田文雄総理は麻生太郎・自民党副総裁を後見人とし、安倍氏とは付かず離れずだった。そして「非主流派」となった菅氏とは、総理交代以来やや険悪な状態が続いていた。そんな四者のバランスが崩れた。自民党閣僚経験者が言う。

 「岸田さんはこれを機に『挙国一致体制』を作ろうと考えています。二階(俊博元幹事長)さんらと近い菅さんを引き抜き、非主流派の力を削ぐ。菅さんは保守系議員にも慕われているから、安倍シンパも巻き込める」

 そこで官邸から、菅氏取り込みのためのプランがリークされ始めた。

 「カーボンニュートラル担当大臣を新設、菅氏に副総理と兼務してもらう」

菅・麻生「連続会談」は伏線だった
 観測気球を上げたのは岸田総理の側近である木原誠二官房副長官だが、黒幕は麻生氏だ。自民党中堅議員が言う。

 「麻生さんは今『キングメーカーは俺一人になった』と考えている。こういう事態になるとは思わなかったとはいえ、6月に麻生さんが2回も菅さんと飯を食ったのは、取り込めるか感触を見たんです。そこで麻生さんは『いける』と判断した」

 一方の菅氏は自身の「勉強会」、つまり将来の「菅派」立ち上げに向けて動いてきたとされるが――。

 「7月13日のテレビで菅さんが勉強会設立の先送りに触れたのは、入閣の可能性が高まったから。副総理待遇なら人事権も握れるし、悪い話ではない。しかも来年5月に広島で行われるG7サミットでは、気候変動対策がメインテーマだから主役を張れるかもしれない」(菅氏に近い自民党議員)

 ただ、81歳と高齢の麻生氏とは異なり、73歳の菅氏の目はまだギラついている。ようやく政権運営が軌道に乗り始めた岸田総理が、海千山千の菅氏を御し切れるのか。この策は政権の思わぬ「劇薬」になるかもしれない。
0813美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 19:17:09.24
甘利氏「誰一人、全体仕切る力もカリスマ性もない」会長空席で『安倍派』継続

7/21(木) 23:30

安倍元総理が亡くなってから初めて行われた清和政策研究会、通称:安倍派の総会。安倍元総理の国葬までは、会長ポストは空席のままにし、幹部の体制も現状維持することが、総会で正式に決まりました。今後も“安倍派”を名乗り続けることになります。

安倍派の派閥運営。大臣や自民党執行部の経験者数人で“集団指導体制”とすることも検討されていました。
テレビ朝日“安倍派”担当・小池直子記者:「当初、水面下で進んでいた“集団指導体制”に切り替えるという構想に対しては、メンバーに入れない大臣経験者などから異論が相次いだ。集団指導体制の中に、派閥の役職についていない人も入る予定だったため、『大義がない』『自分こそが入るべきだ』などと反発が強く、立ち消えになってしまった」

自民党議員の四分の一が所属し、最大派閥である安倍派。かつての領袖でもあった森元総理は2カ月前、こんな話をしていました。
森元総理:「『派閥があと何名で100名になるぞ』『90名も超える』なんてやってた時が一番危ない。それで滅びたところがたくさんある。分解をする」

今後どうなるかは未知数です。安倍元総理の盟友の甘利前幹事長は、こう話します。
甘利前幹事長:「誰一人、現状では全体を仕切る力もカリスマ性もなく、今後どう「化けて行く」のかが注視されます」

9月上旬にも内閣改造と自民党の役員人事が行われるといわれています。“安倍派排除が始まる”との見方もあります。
テレビ朝日“安倍派”担当・小池直子記者:「岸田総理はこれまでも安倍元総理の意向に反した人事をしてきた。当然、安倍派内では反発もあったが、安倍さんが納得するのであれば仕方がないと、(安倍)派内の不満を収めてきた。安倍さんの存在は、岸田さんにとっても助かっていた。重しがなくなった今、岸田総理としては、安倍派を切り崩したりするのではなく、相当、気を使いながら、自分に不満が向かないよう、納得してもらえる人事を練っていくことになる」
0814美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 19:18:22.01
「喪中」考慮、現状維持で再出発 主要メンバーに溝、残る火種 自民・安倍派

7/22(金) 7:08

 自民党安倍派が会長空席のまま幹部の役職を変えずに再出発したのは、会長だった安倍晋三元首相の喪が明けないうちに新体制をめぐって派内抗争へと発展する事態を避けたためだ。

 ただ、主要メンバーの間では、現状維持か集団指導体制に移行するかで意見が衝突。90人以上を擁する最大派閥は今後に火種を残した。

 「安倍氏の会長就任時に今の役員体制が作られた。引き継ぎたい」。塩谷立会長代理は21日の同派総会でこう強調しつつ、「一人ひとりが役職を全うし結束して進みたい」と呼び掛けた。

 総会では下村博文会長代理も「結束」に言及。約60人の出席者からは「一致団結」を求める声が上がり、提案は粛々と了承された。

 現状維持を主張していたのは塩谷、下村両氏と衛藤征士郎最高顧問だ。いずれも衆院当選9回以上のベテラン。塩谷、下村両氏は15日の会談で現体制維持を確認、自身らが派を束ねる事実上の「双頭体制」を唱えた。

 一方、同派主要メンバーのうち、塩谷氏らより当選回数の少ない萩生田光一経済産業相、松野博一官房長官と、参院安倍派の世耕弘成会長らは「世話人会」新設を主張していた。

 想定した構成メンバーは、萩生田氏ら3氏と塩谷、下村両氏、西村康稔事務総長、高木毅副会長の計7人。現職閣僚の萩生田、松野両氏は慣例で幹部ポストから外れているため、新組織で派閥運営に関与する思惑があった。対立は世代間抗争の様相も呈し始めていた。

 しかし、派内から「四十九日」や国葬も終えない中での対立を嫌う声が拡大。萩生田氏らは主張をいったん取り下げた。政界引退後も同派に影響力を残す森喜朗元首相の意向もあったとみられる。最終的に双頭体制ではなく、塩谷、下村両氏の突出を避ける現状維持と位置付けることでひとまず落ち着いた。

 混乱は当面回避されたものの、国葬後に主導権争いが再燃するとの見方は消えていない。実際、下村氏周辺は「いずれ萩生田氏らから、いろいろ動きが出てくる」とにらむ。集団指導体制移行派の関係者も、今後は下村氏の影響力が増す可能性があるとみて「専横をいかに抑えるかが大事だ」と警戒を解いていない。

 党内には、親子3代にわたって同派に所属する福田達夫党総務会長が、調整能力の評価が高く安倍氏最側近だった萩生田氏を派の後継者に推すと見る向きもある。党関係者の一人は「国葬後は派がいつ割れてもおかしくない」と語った。
0815美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 19:19:39.38
安倍元首相の国葬、各国に日程伝達…参列者数「小渕氏の葬儀を超えるだろう」

7/22(金) 20:21

 安倍晋三・元首相の「国葬(国葬儀)」が閣議決定されたことを受け、政府は22日、関係府省庁に担当部局を設置し、準備を本格化させた。式典当日に向け、費用の検討や参列する海外要人の調整、警備態勢の構築などに政府を挙げて取り組む方針だ。

 松野官房長官は22日の記者会見で、「無宗教形式で簡素、厳粛に行う。心のこもった国葬となるよう、関係方面と密接な連携を取りつつ執行に万全を期していく」と述べた。

 国葬は、岸田首相が葬儀委員長、松野氏が葬儀副委員長を務め、全閣僚や3人の官房副長官らが葬儀委員に名を連ねた。

 内閣府には22日、実務の総合調整を担う事務局が設置された。葬儀委員でもある森昌文首相補佐官が指揮し、内閣府や内閣官房、財務省、外務省、警察庁などの職員約20人で構成。具体的な式典進行や費用などについて検討する。

 海外要人の受け入れ調整のため、外務省は約30人の準備事務局を発足させ、石月英雄アジア大洋州局参事官が事務局長に就いた。同日のうちに、日本と外交関係のある195か国のほか、台湾や香港などの4地域、80の国際機関に国葬の日程を伝えた。

 2000年に行われた小渕恵三・元首相の内閣・自民党合同葬では米国や韓国の大統領をはじめ、在京大使などを含めた海外の参列者は153か国、3地域、22国際機関の計377人に上った。同省幹部は「今回も国家元首が来日する想定で準備する。全体の参列者数は小渕氏の葬儀を超えるだろう」と語る。

 警察庁も22日、警護・警備に関する「警備対策推進室」を設置した。

 一方、閣議決定を受け、与野党からは様々な反応が上がった。自民党の高市政調会長は「国葬の形で多くの海外要人が弔問する場を作る意義は大きい」と評価。公明党の石井幹事長は「国民に弔意を強制するものではない」と強調した。

 日本維新の会の松井代表は「反対ではないが、政府には説明責任がある」と指摘。国民民主党の玉木代表も、国葬に理解を示しつつ国会での説明を求めた。

 これまで賛否を明らかにしていなかった立憲民主党の泉代表は、「時の政権が元首相の業績を主観的に判断するのはおかしい」と主張し、反対を明言した。共産党の田村智子政策委員長も「弔意の押しつけにつながる」と批判した。
0816美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 19:21:43.46
【解説】「安倍氏の悲劇を利用」国葬に批判も 岸田首相の国葬への“強い思い”の背景は?

7/22(金) 20:12

政府は22日の閣議で、安倍元首相の国葬を9月27日に実施すると決定しました。こうした中、「安倍氏の継承者」を印象づける岸田首相の思惑も指摘されています。また、専門家は「安倍氏の悲劇を利用」と強く批判しました。

「国葬の詳細」、「前回は55年前」、「政治的な“思惑”」、以上の3つのポイントについて、詳しく解説します。

■「故安倍晋三国葬儀」閣議決定

松野官房長官は22日の記者会見で、「故安倍晋三元首相の国葬儀を9月27日、日本武道館において執り行うことを決定しました」と述べました。

安倍元首相の国葬の名称は「故安倍晋三国葬儀」とし、9月27日に東京の日本武道館で実施すると決定しました。葬儀委員長は岸田首相が務め、無宗教形式で簡素・厳粛に行われます。また、外国要人の参列を受け入れるとして、国葬に関する情報を各国に知らせる予定ということです。

■戦前は天皇の勅令だった「国葬令」

国葬は知っているようで、知らない人も多いと思われます。さかのぼること100年以上前の1909年、東京の日比谷公園で伊藤博文初代首相の国葬が実施されました。

戦前は「国葬令」という天皇の勅令によって執り行われました。天皇皇后、一部の皇族、そして国家に特別な功績のあった者は国葬とされました。そして、国民は喪に服すと定められていました。

■首相経験者の国葬…明確な基準なし

戦後、1947年に国葬令は失効しましたが、以降、首相経験者で国葬が行われたのは、これまで1度しかありませんでした。

1967年に実施された吉田茂元首相の国葬には5700人が参列、吉田元首相の在任期間は、通算で約7年2か月でした。当時、皇太子だった現在の上皇さま、美智子さまも参列されました。

佐藤栄作首相(当時)
「戦後、日本の進むべき方向を定め、最も困難な時期における指導者としての責務を立派に果たされました」

吉田元首相の国葬も日本武道館で実施され、3万人以上が献花に訪れました。吉田元首相の国葬も含め、これまで首相経験者の葬儀について、どのような場合に国葬とするのかという明確な基準はなく、時の政権の判断で決められてきました。

1987年の安倍元首相の祖父・岸信介元首相、2020年の中曽根康弘元首相の葬儀は、近年主流となっている「内閣・自民党合同葬」で実施されました。

今回は内閣府設置法に基づき、「国の儀式」の一環として「国葬儀」を行うことを閣議決定しました。安倍元首相の葬儀を国葬とする理由について、政府は「憲政史上最長の8年8か月にわたり首相の重責を担った」、「内政や外交で実績を残した」、「選挙中の突然の蛮行で亡くなり、国内外から幅広い哀悼の意が示されていること」などを挙げています。
0817美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 19:22:05.38
■「安倍元首相国葬」費用は私たちの税金

国葬の費用は、国が全額負担することになります。つまり、私たちが納めた税金が使われます。今回の国葬の費用は明らかになっていませんが、一般予備費の使用を想定しているということです。

吉田茂元首相の国葬費用は1967年当時で約1800万円でした。また、2020年に実施された中曽根元首相の合同葬は合計で約1億9000万円でした。

■「安倍元首相国葬」に批判も…官邸前ではデモ

今回、安倍氏の国葬には批判の声も上がっています。

22日、安倍氏の国葬に反対するデモが首相官邸前で行われました。参加者からは「安倍元首相の死を国葬で悼むことを強制されたくない」、「税金を使ってほしくない」などの声が聞かれました。

また、野党からは「国民への弔意の強制につながる」などと反対の声も上がっています。

これを受けて、松野官房長官は「儀式として実施されるものであり、国民1人1人に政治的評価や喪に服すことを求めるものではない」と述べました。

■「安倍元首相の悲劇を利用」専門家が批判も…

今回の国葬について、首相周辺は「岸田首相の強い思いがあった」と話しています。

ただ、自民党内からは「国葬を求める保守派との対立を避けて、先手を打った」、「国葬に参列する海外の首脳と会談し、岸田首相が安倍元首相の“継承者”と印象づけるメリットもある」と指摘する声も上がっています。今回の国葬には、“岸田首相の思惑”も透けて見えてきます。

安倍氏の葬儀を国葬にすることの問題について、国葬の歴史に詳しい中央大学・宮間純一教授は強く批判しました。

中央大学・宮間純一教授
「国会で審議もせず、国民の意見も聞かずに、不透明な閣議決定で決めたのは大きな問題。反対意見も多くある中で、多額の税金が投じられることは、追悼したくない国民も強制的に巻き込むことになる。悲劇を利用して、国葬によって、安倍氏や自民党政権の評価を固定化することになる」

 ◇

岸田首相は国葬にする理由として「民主主義を守るため」とも説明しています。しかし、「多くの異論がある中で正当な手続きも踏まず、透明性もないまま反対意見を封じて決めてしまうこと自体、民主主義に反している」との指摘もあります。国葬の意味合いとその本質とは一体何なのか。私たちも、今一度考えてみる必要があるのではないでしょうか。
0818美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 19:23:18.45
国葬が閣議決定「故・安倍元総理」自宅をカジュアルな服装で訪問した「なべおさみ」

7/23(土) 6:02

 選挙演説中に銃撃を受け、帰らぬ人となった安倍元総理大臣(享年67)。政府は、安倍氏の功績を鑑み、9月27日に元総理の「国葬」を日本武道館で執り行うことを閣議決定。戦後の総理大臣経験者の「国葬」は、吉田茂元総理以来、2人目となる。そんな安倍総理の自宅には日々、喪服姿の弔問客がひっきりなしに訪れているが、その中には、タレントのなべおさみ氏(83)の姿も。しかしその姿は、なんともラフで――。

鳴り響く警報音
 なべおさみが渋谷区富ヶ谷の安倍邸を訪れたのは、7月16日(土)の昼。自ら運転する白のベンツを安倍邸前に停めると、ピンク色のシャツにスニーカーというラフな格好で車内から登場。銀色の保冷バッグを持ちながら、中に入っていった。するとしばらくして、停車中のベンツから、警報音が鳴り響き、警備している警官たちが困惑していると、手ぶらのなべ氏が慌ててエントランスから出てきた。再び車に乗り込むところを記者が直撃した。

――今日は弔問で? 

「……」

――安倍昭恵さんはいらっしゃいましたか? 

「……おたくどちら?」

――新潮社です。

 それを聞くなり、車を発進させ、安倍邸を去って行った。

只ならぬ仲
 永田町関係者が言う。

「古くから政界から裏社会まで、幅広い人脈を持つなべ氏は、当然、自民党との縁も深かった。とりわけ仲がよかったのは、安倍元総理だと言われています。あの『桜を見る会』にも、少なくとも3回は招待されています。しかもそこで、安倍さんと、長時間に渡って話し込む様子も目撃されている。只ならぬ中であるということは、永田町では周知の事実でした」

 2019年になべ氏が吉本興業に入った際も、

「安倍さんが吉本の大崎洋会長に話をつけ、契約に至ったという話でした」(同)

 となると察するに、なべ氏はすでに正式な弔問を終えていて、今回の訪問は、対応に追われる妻の昭恵さんや母の洋子さんへの「差し入れ」を持ってきた、ということだったのかもしれない。
0819美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 19:24:13.19
安倍元首相の国葬を閣議決定 「完全警備へ公費投入」本音も

7/22(金) 19:51

 政府が安倍晋三元首相の国葬を22日に閣議決定したことを巡り、与野党や国民の間に賛否が飛び交った。「政治利用」「憲法違反」との批判がある一方、警備を担う省庁からは「完全警備へ向け公費投入の根拠が立った」と本音が漏れた。

 「国会での議論もない。法的根拠もない。元総理への忠誠や評価を国家が国葬として強制すべきではない」。同日、「安倍政治の美化に反対」などとして市民団体が首相官邸前で行った抗議行動に参加した社民党の福島瑞穂党首(参院比例、神奈川県連合代表)は訴えた。

 一方、元首相の実弟で自民党の岸信夫防衛相は「親族として名誉なこと」と説明。公明党の山口那津男代表も、19日の岸田文雄首相との会談で「決断を評価する」と賛意を示している。
0820美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/23(土) 19:25:01.58
安倍氏の国葬当日の休日化、検討していない=官房長官

7/22(金) 16:55

松野博一官房長官は22日午後の会見で、安倍晋三元首相の国葬当日を休日にすることは検討していないと述べた。

安倍氏の葬儀を国葬にすることに対し、国民の一部から反対する意見が出ていることに関連し「国葬儀は儀式として実施されるもので、国民一人一人に政治的評価や喪に服することを求めるものではない」と説明した。

また、国葬を閣議決定で決めたことに対し、一部で法的にあいまいであるとの指摘があることに対しては「内閣府設置法4条3項33号に内閣府の所掌事務として国の儀式に関する事務が明記され、国葬儀を含む国の儀式の執行は行政権に属することが法律上、明確となっている」と指摘。「閣議決定を根拠として行い得るものである」との見解を示した。
0821美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:36:47.98
安倍氏銃撃の容疑者像分析、メディアに都合のいい「専門家」起用 犯罪心理学者が問題視

7/24(日) 9:17

安倍元首相の銃撃事件の容疑者をめぐり、その動機やこれまでの人生が断片的に報じられ、なぜ事件を起こしたのか、国民的な関心事になっている。

テレビや新聞、インターネットでも、たくさんの情報が流れ、研究者や医師、弁護士といった専門家から、元政治家や芸能人まで、容疑者の人物像について、様々な立場の人たちが語っている。

ただ、「専門家」のコメントの中にも、「不遇な幼少時代を過ごした人たちは、『歪んだ特権意識』を持つようになりがち」(精神科医)、「幼稚なまま育ってしまったマザコン」(弁護士)といった見方もあり、犯罪心理学が専門の原田隆之・筑波大教授は、「まだわからないことも多い中で、『専門家』を名乗る人たちの断定的な『診断』が、マスメディアの作ったストーリーに沿って流れることに危機感を覚える」と語る。専門家とメディアの関係について、詳しく聞いた。(ライター・今川友美)

●マスメディアと「専門家」の間で起きる「悪循環」

原田氏は、今回の事件に限らず、犯罪の容疑者をめぐる報道などでは、「専門家」を名乗る人たちによる、無責任な情報が流れ続けてきたとして、「マスメディアの責任は重大だ」と語る。

「専門家が述べることは正しいであろうという先入観や信頼感を持って人々は聞くわけなので、一般人が発言するよりも重い責任がある。責任というのは、専門性と表裏一体でなければならないが、『専門家』がメディアに出るとなると、無意識なのか意識的なのかはわからないが、制作側のニーズに応えようとするサービス精神で、ついつい口がすべって余計なことを言ってしまう面が見受けられることもある」という。

原田氏によると、「専門家」のなかには「論文は書かずに、世間受けする一般書ばかりを書いたり、ネットなどで評判を集めたりすると、マスメディアから仕事が舞い込んでくると考え、自分の専門性よりも、マスメディア受けするほう、名前が売れるほうに行ってしまう人も残念ながら存在する。

そうした『専門家』はテレビを作る人たちのニーズにもマッチしているので、そのほうがどんどん出演しやすくなり、『専門家』のほうもまた呼んでもらおうと、番組が描くストーリーに合ったようなテレビ受けするようなことを言ってしまうという悪循環が起こっている」と説明する。特に原田氏は、今回、NHKを含めた影響力の非常に強いメディアで見られたことに危機感を抱いているという。

●「テレビに出ている、本が売れている、ではなく、研究業績を見るべき」

そうした現状を招いてしまう一番の原因として、原田氏はメディア側の専門家への「『専門性』にたいする基準の甘さ」を挙げる。

「『専門家』を選ぶ際に、テレビによく出ているから、本が売れているからといった甘い基準ではなく、業績や論文一覧をまずはチェックする必要がある。

メディアも時間との勝負で、きちんとしたコメントもほしいし、断られたり、とんちんかんなことを言われても困るという事情も十分に理解できるが、学会などと協力して日ごろから信頼できる専門家のリストを作っておくことも可能だ」としている。
0822美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:37:33.01
 
つづき

●「物語を作るのではなく『わからないことはわからない」と慎重になるべき』

ただ、今回のような大きな事件で、不確実なことが多いからといって、犯罪心理の専門家が何も語らないということでいいのか。

原田氏は、「実際に会ったことがない人を分析、診断してはいけないという職業倫理は、社会的に大きな事件だったり、社会的に要請がある場合には、必ずしも絶対ではない」と前置きしたうえで、専門家としての「抑制」が求められると強調する。

「専門家であれば、わからないことを適当なサービスのつもりで、断片と断片の間を推測で埋めて、物語を作るのではなく、『わからないことはわからない』と慎重になるべきで、その線引きができるのが本来の専門家だ」と説明する。

原田氏は、メディア側も同時に、「あたかも専門知識であるかのように、断定的で、偏見に満ちたことを言ってしまうことが、多くの人に影響を与えるということに抑制的であるべきだ」と警鐘を鳴らす。

●「学会や専門家も、メディアとの付き合い方を軽んじない方がいい」

専門家の社会的な立ち位置について、専門家自身もいまいちどとらえなおす必要があるとも、原田氏は言う。

「社会に向けて専門家が発信するというのは、専門家の社会貢献という意味でも非常に重要だ。国民や一般の視聴者が求めていることでもあるし、テレビが暴走しそうになったらそれを止めるというのも、専門家の役割だ。学会や専門家の側も、メディアとの付き合い方というのを軽んじるのではなく、社会貢献という文脈のなかでも考えていく必要がある」とする。

もちろん、情報の受け手である人たちにも、「メディアが言っていることもまちがいかもしれないということを前提にした『健全な懐疑心』」が必要」だと原田氏は言う。

だが、それ以上に、「専門家側とメディア側とがより歩み寄って、問題意識を共有し、互いの責任を果たそうとする姿勢が重要」だとしている。
0823美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:38:13.95
安倍氏国葬、割れる賛否 国民理解へ説明継続 政府

7/23(土) 7:20

 参院選の遊説中に銃で撃たれて急逝した安倍晋三元首相を追悼するため、岸田内閣は22日、首相経験者の葬儀としては戦後2例目となる国葬を行うことを正式に決めた。

 市民や野党から反対の声が上がるなど賛否が割れる中での決定となり、9月27日の国葬に向け、政府は国民の幅広い理解が得られるよう説明を続ける考えだ。

 午前9時すぎに首相官邸で始まった閣議で、岸田文雄首相は「葬儀委員長は首相が務め、副委員長は官房長官にお願いする」と説明。松野博一官房長官は「葬儀は無宗教形式で、簡素、厳粛に行う」などと基本方針を示し、閣議は10分足らずで終わった。

 閣議の時間に合わせ、官邸前には市民ら数百人が集まり、「国葬反対」と抗議の声を上げた。参加した女性(33)は「安倍氏を特別扱いし、たくさんの税金を使うのは本当に許せない」と語った。21日には市民50人が閣議決定と予算支出の差し止めを求める訴えを東京地裁に起こしている。

 安倍氏の国葬をめぐっては、公明党が首相の判断を支持しているが、立憲民主、共産、社民各党などは反対を表明している。安倍氏は在任中、日本経済の再建に取り組んだ一方、集団的自衛権の限定行使を認める安全保障法制の整備は国論を二分し、森友・加計学園問題では厳しい批判を浴びた。安倍政権への評価は割れており、共産党などは「国葬によって弔意を強制すべきではない」と主張している。

 戦前の国葬令は1947年に失効しており、国葬には法的根拠がないとの批判も根強い。2020年に中曽根康弘元首相の内閣・自民党合同葬が営まれた際は、9643万円の公費支出が問題視された。党と折半の合同葬と異なり、国が全額負担する国葬への公費支出はさらに高額になることが予想される。

 政府は反対論への対応に追われている。松野長官は22日の記者会見で「国葬は国民一人ひとりに政治的評価や喪に服することを求めるものではない」と改めて説明。国葬の法的根拠は「国の儀式」に触れた内閣府設置法だとし、費用に関しても「真に必要な経費となるよう努めていく」と力説した。

 鈴木俊一財務相は会見で「もう決まったことだからと(説明を放棄)するのではなく、国民の理解を得る努力をしっかりとしていく必要がある」と説明を尽くす考えを示した。ただ、政府・自民党は、立民や日本維新の会が求める国葬に関する国会での閉会中審査には応じない構えだ。 
0824美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:39:03.86
小澤征悦 安倍氏は「悲劇的な死を遂げられたから国葬なのか?」

7/22(金) 10:30

 俳優の小澤征悦が22日、日本テレビ系「スッキリ」で、銃撃され亡くなった安倍晋三元総理について、政府が国葬で調整していることに、「もし安倍さんがああいう形で亡くなられなかったとしたら、それでも国葬なのか」と疑問をぶつけた。

 番組では亡くなった安倍氏について、国葬で調整されていることを取り上げ、コメンテーターでもある読売新聞の橋本五郎氏が解説した。

 意見を求められた小澤は「個人的な意見」と前置きし、まずは「安倍さんがああいう形で亡くなられたことに対しては、あってはならないことと絶対に思いますし、本当に悲しい事件だったと思うし、安倍さんがやられてきたこと、長期政権やられたこととか、日本にとって良かったと思っているし、何らかの形でやるのは大事だと思う」との考えを示した。

 その上で「一つだけ、ちょっと辛らつな言い方になってしまうかもしれないが」「もし、安倍さんがああいう形で亡くなられなかったとしたら、もし安倍さんが吉田茂さんのように全うして亡くなられても国葬なのか。今回こういう形で悲劇的な死を遂げられたから国葬なのか」と橋本氏に質問した。

 小澤は続けて「何を言いたいかというと、感情論なのか、政策に対する国葬なのか」ともコメント。これに橋本氏は「私は、悲劇的な亡くなり方ではなくとも、それに値するとは思っている、個人的に。でもそのような感情が今回の決定の背後にあるのは紛れもない事実、大きな誘因になったと思う」と答えていた。
0825美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:39:45.81
茂木健一郎氏が安倍氏国葬に持論「功罪関係ない」「粛々とやればいい」

7/21(木) 11:48

 脳科学者の茂木健一郎氏(59)が21日、ユーチューブチャンネルで9月に行わる予定の安倍晋三元首相の国葬についての見解を語った。

 茂木氏は国葬について「これをある種のイデオロギーやこだわりを持って、政治的なプロセスとして議論することは全く意味がない。安倍さんに感謝し、リスペクトする場としてやればいい」と持論を展開。

 さらに「国葬をやる上で功罪どうのこうのとか、関係ない。他にやることがたくさんある。こんなことを議論するのは全く無駄」とし、具体的に「例えば、コロナ禍で収入が減った人がいるとか他に議論すべきことはたくさんある」と指摘した。

 また「国葬は粛々とやればいい。外国の指導者や元首が来るなら、その際に外交をすればいい」と話した上で、国葬に異を唱える一部野党などについて「インテリジェンスがない。形式的な概念にこだわるのは日本人のある種の人達の悪いところ。異論を言うのはいいが、プラティカルに考える必要がある」と訴え「国葬するしないは重大なイシューではない。人柄や功績をしのぶ場としてやればいい」と淡々と語った。
0826美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:40:15.99
茂木健一郎氏 朝日の国葬批判川柳に「権威ある知識人的な匂い」「視点が庶民より上に」

7/18(月) 23:00

 脳科学者の茂木健一郎氏が18日、自身の公式ブログを新規投稿。朝日新聞が16日朝刊に掲載した「朝日川柳」で安倍晋三元首相の国葬について批判的な作品を多数選出したことについて、「視点も、庶民とか世間というよりもちょっと上に置いている」と疑問視した。

 茂木氏は「ぼくは言論の自由は大切で、このことで批判しようとは思わない」という前提に立ちながら、「川柳についてぼくが抱いているイメージと、あの作品群は違う」とした。江戸時代の柄井川柳に由来するという川柳の歴史に触れ、「川の柳のようにやわらかに、風が吹いてきても受け流す庶民の知恵なんじゃないか」「野暮を嫌い粋をよしとし、やわらかなユーモアのセンスを尊ぶという美意識が出て来るんだと思う」と川柳の本筋を説いた。

 その上で、今回の作品群が「どちらかというと国とかそういうものにガチでぶつかっていて、いわゆる権威ある知識人的な匂いがある」と見なし、「文章も結論も、随分硬質で、視点も、庶民とか世間というよりもちょっと上に置いているように思う」とつづり「そこには川柳はあるのかなと思う」と問いかけた。
0827美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:40:47.21
仲本工事 亡くなった人を悪く書く記事「悲しい」

7/18(月) 9:40

 ザ・ドリフターズの仲本工事(81)が17日付でツイッターに投稿。「様々な意見がありますが、亡くなった人を悪く書く記事を見ると悲しいです」と記した。

 「生身の人間同士ですから、意見を全て合わせられなくても、相手の気持ちになって、寄り添う優しい心を忘れずに日々を過ごす。一度きりの人生、笑って楽しく過ごせたらいいですネ。笑いで対決していた昭和の時代を思い出します」とつづっている。

 続くツイートで、BSフジ「ドリフ大爆笑」の放送を伝え、「長さん、志村も笑っています」と記している。

 仲本はこれらに先立つ13日付で「安倍元首相の悲しい事件に心を悼めております」と投稿している。
0828美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:42:39.05
安倍元総理銃撃 犯行に使用した手製の銃火薬…去年3月ごろから製造か

7/23(土) 17:26

安倍元総理が銃撃され死亡した事件で、逮捕された男は、遅くとも去年3月ごろから犯行に使用した火薬を自分で作っていたとみられることがわかりました。

これまでの警察への取材で、山上容疑者は犯行に使用した手製の銃の火薬について「火薬を乾かすためにガレージを借りていた」と供述していることが分かっています。

ガレージは去年11月ごろからことし2月ごろまで借りていたということですが、このガレージの前に山上容疑者が奈良県内のアパートの一室を借りていたことが23日、新たにわかりました。

警察によりますと、契約期間は去年の3月から9月ごろまでで、「火薬を乾かすために借りた」と供述しているということです。

警察は、山上容疑者がアパートを契約した去年3月には火薬を自分で作り、その後、アパートより賃料の安いガレージに借り換えたとみて、裏付け捜査を進めています。

一方、奈良地検は山上容疑者に刑事責任能力を問えるか調べるため鑑定留置を実施し、その結果などを踏まえ、山上容疑者を起訴するかどうか判断するとみられます。
0829美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:43:09.97
21年3月から火薬製造か 「乾かす」一室借り 安倍氏銃撃容疑者

7/23(土) 13:57

 安倍晋三元首相(67)が奈良市で街頭演説中に銃撃されて死亡した事件で、無職の山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検=が2021年3月から半年間、自宅マンションとは別に奈良市内のアパート一室を借りていたことが捜査関係者への取材で判明した。「火薬を乾かすための場所だった」と供述していることも判明。奈良県警は21年3月ごろから拳銃に使う火薬の製造に着手していたとみている。

 県警によると、部屋の家賃は月2万円台で、半年後の9月に解約された。山上容疑者は「賃料などが高くついた」と説明。同11月~22年2月は県内のシャッター付きガレージを借り上げ、火薬の乾燥場所として利用していたことが分かっている。ガレージの賃料は月約1万5000円だった。

 山上容疑者は昨春に手製銃の製造を始めたとも話している。アパートの契約時期と重なっており、県警は手製銃の製造を始めた時期を裏付ける状況証拠とみている。
0830美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:44:03.09
安倍氏銃撃容疑者、消費者金融から借金重ね 困窮し自暴自棄か

7/21(木) 10:40

 安倍晋三元首相(67)が奈良市で街頭演説中に銃撃されて死亡した事件で、無職の山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検=が事件直前、生活費を工面する目的で消費者金融などから借金を重ねていたことが捜査関係者への取材で分かった。「生活が行き詰まる前に計画を実行する必要があった」という趣旨の供述もしている。奈良県警は生活困窮で自暴自棄になっていたとみて、当時の生活実態を調べている。

 山上容疑者は海上自衛隊を退職した2005年以降、職を転々とし、20年10月からは派遣社員として京都府内の工場で勤務。家賃約4万円のワンルームマンションに住みながら、月20万円ほどの収入を得ていた。しかし、22年3月から無断欠勤を繰り返し、5月には体調不良を理由に仕事を辞めた。

 捜査関係者によると、山上容疑者の金融機関の口座残高は事件当時、底をつきかけていた。一方で、消費者金融での借り入れが確認されたほか、カードローンも利用して借金が膨らんでいた。供述などから、主に生活費に充てていたとみられる。

 山上容疑者は自宅で拳銃を含む武器や火薬を自ら作っていたと説明している。インターネットやホームセンターで安価な材料を購入していたとされるが、県警は借金の一部は武器の製造費にも使われていたとみている。

 山上容疑者は7月に入り、計画実行に向けて活発に動き始めていたことも分かっている。3日から安倍氏の遊説先をネットで調べ始め、事件前日の7日には、手製銃を隠し持って安倍氏が登壇した岡山市内の応援演説会場を訪れていた。この日、安倍氏の殺害を示唆する手紙を松江市のフリーライターに宛てて出したことも判明している。県警は資金不足を危惧し、襲撃準備を急いでいたとみている。
0831美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:44:45.68
転職8回、繰り返す人間関係トラブル… 孤立を深めた銃撃容疑者

7/22(金) 20:54

 安倍晋三元首相(67)が奈良市で演説中に銃撃されて死亡した事件で、山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検=は海上自衛隊を退職した2005年以降、少なくとも8回の転職を繰り返していたことが関係者への取材で明らかになった。最も長い勤務期間は2年足らずで、同僚との人間関係を理由にした退職理由が目立つ。事件は22日で発生から2週間。山上容疑者が孤立を深めていた様子が新たに浮かんだ。

 「ボソボソとしゃべっていたという記録がありますね」。6年前、山上容疑者の採用面接を担当した人材派遣会社の男性社長はこう話す。

 この会社は16年秋、フォークリフトで荷物を運ぶ「リフトマン」の求人広告を出した。派遣先は関西地方の工場。この求人に応募してきたのが、山上容疑者だった。

 提出された履歴書には、短期間のうちに転職を繰り返す過去の職歴や学歴が詳しく記載されていた。

 奈良県内有数の進学校として知られる高校に入ったにもかかわらず、大学への進学をあきらめた山上容疑者。母親(69)が宗教団体「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」に総額約1億円の献金を繰り返し、生活に困窮していたことが理由だった。

 山上容疑者は専門学校を経て海上自衛隊に入隊したが、05年8月に退職。初めての転職先に選んだとされるのが、06年12月から働き出した奈良市内の測量会社だ。測量の補助業務を担うアルバイトだったが、半年間で辞めた。

 宅地建物取引士やフォークリフト運転技能の資格を取得し、就労への意欲もうかがえる。住宅設備メーカーや倉庫でリフトマンとしての職を得ていたが、いずれも1年前後で退職を繰り返していた。

 「上司と合わない」「人間関係」……。人材派遣会社の当時の面接資料には山上容疑者から聞き取った過去の退職理由が記され、上司や同僚との折り合いが悪くなったとする説明が目立っていた。

 社長は、山上容疑者の度重なる転職や退職理由を踏まえ採用を見送った。この頃から当座の資金に困っていたのだろうか。山上容疑者は履歴書の本人希望欄で、賃金の週払いも求めていた。

 社長は報道機関からの問い合わせで山上容疑者との面接を知ったといい、「容疑者の印象は全く記憶になく、ただ驚いている」と語った。

 「コツコツと仕事するタイプだった」

 こう振り返るのは、山上容疑者が10年12月からアルバイトとして働いていた会社の担当者だ。山上容疑者は倉庫で物品を仕分けする仕事を真面目にこなしていたが、1年ほどで退職した。後輩の指導が得意ではなかったことが理由だったという。

 転職を繰り返す中、20年10月に採用された京都府内の工場は最長の1年7カ月間在籍した。月収は約20万円。この工場でもリフトマンとして当初は真面目に働いていたが、次第に上司や同僚と言い争うようになっていた。

 山上容疑者が宗教団体最高幹部の韓鶴子(ハンハクチャ)総裁や安倍氏の襲撃計画を立て、さまざまな武器の製造を繰り返していた時期とも重なる。22年3月、同僚との激しい口論をきっかけに無断欠勤が始まり、体調不良を理由に5月15日で退職した。奈良県警によると、直後に再就職した大阪府内の会社も3週間で辞め、以降は無職だった。

 山上容疑者は事件当時、銀行口座の残高が底をつきかけ、生活費を工面するため消費者金融からも借金を重ねていたとされる。ある捜査幹部は「周囲に頼れる人もおらず、孤立と困窮から自暴自棄になり、安倍氏銃撃に暴走していった疑いもある」と話した。
0832美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:46:35.20
目加田説子教授 旧統一教会と政治家の関係に「与野党問わずどういう関係があったのかということを」

7/24(日) 10:04

 中央大学総合政策学部の目加田説子教授が24日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・00)に出演。宗教団体の「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」と政治家との関係について言及した。

 旧統一教会と国政のつながりは、安倍晋三元首相銃撃事件との絡みで注目されている。参院選で当選した自民党の井上義行氏の事務所は、旧統一教会の信徒ではなく「賛同会員」だと説明。また、教団を所轄する立場の末松信介文部科学相は、関係について「パーティー券購入の事実がある」と明らかにした上で、教団側に便宜を図ったことはなく、選挙の支援も受けていないとしている。かつて霊感商法で社会問題を起こした旧統一教会の政治関与について、複数の野党は所属議員の調査や政界全体を対象とした追及に乗り出す考え。接点を持つ議員が多いといわれる自民党の対応が焦点になっている。

 目加田氏は「VTRで紹介されていた通り、この旧統一教会と政治家の距離がこれほど近かったということは、私自身、知らなかったので本当に驚いています」と言い、「特に中央政界だけでなく地方の政治家ですよね、首長らも選挙などを通じて旧統一教会からいろいろな協力を得ていたということで、政治家の方々が知らなかったと、旧統一教会というは、例えば高い壺であったりとかを売りつける霊感商法などで問題になっていたわけですよね。そういうことを全く知らなかったということであれば、それはあまりにも無責任です」と指摘。そして、「もし知っていたとして支援を受けていたとしたら政治家の倫理を問われることだと思う。与野党問わず政治家は自らどういう関係があったのかということを公表して、被害者がたくさん出ているわけですから、謝罪すべきは謝罪しなければいけないと思いますし、有権者もそこをきちんと見極めて次回は投票するということを、そういう覚悟を持たないといけないなと思いました」と考えを述べた。
0833美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:47:14.37
昭恵夫人の生活環境心配する関係者も 安倍元首相銃撃事件 夫亡き後、義母との生活は

7/24(日) 8:30

 ◇芸能「覆面座談会」 これが“噂の深層”

 安倍晋三元首相(享年67)が凶弾に倒れるというショッキングな事件が起きた7月。おしどり夫婦だった昭恵夫人(60)を気遣う声が多数上がっています。衝撃が収まらない日本列島ですが、真夏のニュースにいつもの覆面メンバーが迫ります。


 リポーター 安倍晋三元首相が演説中に銃撃され、亡くなった事件はいまだに信じられない。

 ワイドデスク 山上徹也容疑者は母親が旧統一教会に入信し多額の献金をして家庭が崩壊したことで、教団への恨みを増幅させていたって供述しているね。

 週刊誌記者 関係団体に安倍さんがビデオメッセージを寄せたのを今年の春先に見たのが犯行の引き金になったとされる。昭恵夫人の無念は筆舌に尽くしがたいよ。

 スポニチ本紙デスク 21日の安倍派の総会に出席していたけど、憔悴(しょうすい)した様子だった。人付き合いが良くて外出が多い昭恵さんが12日の葬儀後、家にずっと閉じこもっていた。離婚の危機も何度か流れたけど、おしどり夫婦だったんだ。

 ワイドデスク 昭恵さんは「私自身の将来が不安」と漏らしていたそうだ。いろんな場面で支えてくれた夫。突然の別れとなった今、途方に暮れるのは当然だ。

 週刊誌記者 インスタは更新されていないけど、知人からの連絡には応えているみたい。気丈に対応しているのは、自身が居酒屋を開いたり、夫とは違う政治的な発言を繰り返したりした時も、とがめることなく見守ってくれた夫への感謝があるからかな。

 本紙デスク お見合いで出会った2人。安倍さんはスレンダーで切れ長の目をした昭恵さんにゾッコンだったらしい。泥酔した昭恵さんをおんぶして帰ったなんてエピソードもあった。

 ワイドデスク 天真らんまんで憎めない人柄。今回の事件で憔悴する昭恵さんに手を差し伸べたいと思っている人は多い。安倍さんの地元・山口でも心配する声は大きいよ。

 リポーター 補選は来年4月に行われる公算が大きいけど、昭恵さんの出馬待望論が持ち上がるほど人に好かれる性格だからね。昭恵さんは「出ない」って安倍派の幹部に伝えたらしいけど。

 週刊誌記者 後継者を巡っては、安倍さんの兄の長男や弟の岸信夫防衛相の長男の名前も取り沙汰されている。

 ワイドデスク 難題は後継問題だけじゃない。昭恵さんの生活環境を心配する関係者もいる。自宅の上の階には安倍さんのお母さんが住んでいる。奔放な嫁と厳格な義母ではソリが合わないとも言われていた。夫亡き後でこのまま同居できるのかって心配する人もいるよ。

 本紙デスク 周囲は騒がしいけれど、多くの人が昭恵さんらしい笑顔が戻ることを願っている。
0834美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:48:33.50
山上容疑者の母「旧統一教会に迷惑かけて申し訳ない」発言に衝撃広がる…息子の事件後も変わらぬ教会への姿勢

7/22(金) 20:34

 安倍晋三元首相が奈良市で演説中に銃で撃たれて死亡した事件について、警察や検察は山上徹也容疑者の母への聞き取り調査をおこなっている。

 山上容疑者は、母親が「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)に多額の献金をしたことで、家庭が崩壊したと主張している。報道によると、山上容疑者の母親が旧統一教会に献金した総額は、1億円にも上るという。

 母親は1998年ごろ、同教団に入信し、翌年6月には土地や一戸建て住宅を売却。2002年に破産宣告を受けていたとも伝えられている。

 7月22日、NHKは、母親が検察に対し「今回の事件で旧統一教会を批判にさらして迷惑をかけてしまい申し訳ないという趣旨の話をしている」と報じた。立ち会った親族への取材でわかったという。

 これに先立つ14日、読売新聞は、奈良県警などの聴取に対して「息子が大変な事件を起こし、申し訳ない」と謝罪していることを報じたが、当時も教会への批判は口にしていなかった。

 今回、旧統一教会への母親の思いが報じられたわけだが、事件後も教会に変わらぬ姿勢を貫いていることに、ネット上でも衝撃が走っている。

《この供述は宗教を重んじる怖さを浮き彫りにしている。ここまでとは…》

《息子が殺人に走った一因とも言えるのに、そうさせてしまう教団には戦慄すら覚える》

 本誌は、山上容疑者に誘われて、奈良・西大寺の飲食店で食事したことがある男性に取材をしている。男性は、山上容疑者について、こう語っていた。

「これまでに3回ほど、安い居酒屋でおごってもらったことがあります。ふだん山上さんは、自分のことをほとんど話しません。

 しかしその日は、『自分の家族が統一教会に関わっていて、霊感商法トラブルでバラバラになってしまった。統一教会がなければ、今も家族といたと思う』と語りはじめたのです。

 続けて、『統一教会は、安倍と関わりが深い。だから、警察も捜査ができないんだ』と、あまり感情を出さない山上さんが、怒りにまかせたように話していました」(知人男性)

 食い違う母子の姿が、さらに浮き彫りになってしまったようだ。
0835美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:49:24.84
統一教会の“広告塔”となったが… 家族の説得で脱会を果たした芸能人たち

7/22(金) 19:15

 容疑者が明かした犯行動機は統一教会への「恨み」、そして安倍晋三元首相と教団の「つながり」だった。銃撃事件を機に政治家と宗教団体の不適切な関係が問題視されているが、芸能界では30年以上前から芸能人が“広告塔”に利用されることが社会問題化していた。

 連日のように続報が伝えられる安倍晋三元首相(享年67)の銃撃事件。殺人容疑で送検された山上徹也容疑者(41才)の供述が明らかになるにつれ、ある宗教団体との関連に注目が集まった。統一教会(2015年に世界平和統一家庭連合に改称。本稿では統一教会と記述する)である。

 統一教会の名が広く一般に知られるようになったのは1992年頃。有名女優やスポーツ選手が相次いで入信を表明し、ワイドショーや週刊誌がこぞって教会の問題を取り上げた。とりわけ日本中を驚かせたのは、女優として一線で活躍していた桜田淳子(64才)の告白だ。韓国で行われる“合同結婚式”への参加を会見で表明し、見ず知らずの男性と結婚することも『価値観が一緒で人生の目的が同じ人が集まるのだから、不安はありません』と言い切った。桜田は現在も脱会しておらず、夫婦仲も変わっていないという。

 桜田と同じく1992年の合同結婚式に参加したのが元新体操選手の山崎浩子(62才)。鹿児島県出身の山崎は高校時代に新体操を始め1984年にロス五輪に出場。個人総合8位に入賞し、選手引退後は指導者、タレントとして活動していた。

「1988年のソウル五輪ではリポーターとしても活躍していましたが翌年、友人のすすめで教会のビデオ学習を受けたのを機に入信。交際相手と別れ、たびたび韓国を訪れるようになり、1992年に合同結婚式が行われることを知ると自ら参加を望んだといいます」(前出・芸能関係者)

 心配した姉や、キリスト教の牧師による説得は46日間にもおよび、山崎は脱会を決意した。2004年から指導者として現場に復帰して、昨年の東京五輪でも新体操チームを率いた。現在は東京とモスクワを拠点に指導を続ける山崎の心の支えは“推し活”だという。

「アイドルが好きで特にKis-My-Ft2の大ファン。ツイッターでも頻繁に“推し活”について、楽しそうに綴っています」(新体操関係者)

 山崎が代表を務める会社を訪ねたが、マネジャーらしき女性が「ここには来ません」、「(統一教会の)取材は受けません」と繰り返すばかりだった。
0836美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:49:52.37
 
つづき

広告塔芸能人には被害の実態が見えない

 キャスターとしても活動するタレントの飯星景子(59才)は、脱会を巡って父で作家の故・飯干晃一さんと壮絶なバトルを繰り広げたことで知られる。入信のきっかけは、統一教会のイベントで司会を務めたこと。友人のすすめで統一教会の勉強会に参加した飯星は、教義より信者の人間関係に魅力を感じたといい、後にワイドショーでこう語っている。

「神様を通じてわかり合えるような、普通の友人関係とは違う、強烈で独特なものがあった」

 霊感商法に関する悪い噂も耳にしたが、「見たくないと思って目をつぶっていた」という飯星。その目を必死に開かせたのが父だった。もともと統一教会に疑念を抱いていた飯干氏は娘が教会のスタッフと共にニューヨークに渡ったことを知ると「絶対に取り戻す」と宣言。統一教会に“宣戦布告”した。

「教会側から『お父さんをなんとかしてほしい』と言われた飯星さんは、新約・旧約聖書を読んで理論武装した父との対話に臨んだそうです。当初は頑なな姿勢を崩さなかった飯星さんですが、いままで見たことのない父親の『弱々しい姿』に心を動かされ、深入りする前に立ち止まることができたといいます」(ワイドショー関係者)

 以来、統一教会とは縁を切り、当時のことを振り返る機会もほとんどなくなった。

「2012年にオセロの中島知子さん(50才)と占い師の深い関係が報じられたときに、マインドコントロールから逃れるように呼びかけていたのが印象的でした。ワイドショーのコメンテーターを務めたこともありますが、いまは教会のことに触れたがらないといいます」(テレビ局関係者)

 ドラマや舞台を中心に活躍するベテラン女優の音無美紀子(72才)も1986年に入信した元信者。家族の病気や、夫で俳優の村井國夫(77才)の女性問題に悩み、2800万円の“多宝塔”を購入したと報じられたこともあった。

「村井さんの懸命な説得で1992年頃に脱会にこぎつけています。もともと音無さんは霊感商法に懐疑的で、その点も“洗脳”を解く突破口になったようです。いまも支え合う円満な夫婦関係を築いています」(前出・芸能関係者)

 統一教会と決別した人、いまも共にある人。それぞれが第二の人生を歩んでいるが、芸能人が宗教団体の“広告塔”になる危うさは当事者だけの問題ではない。統一教会問題に詳しい紀藤正樹弁護士はこう指摘する。

「宗教団体にとって芸能人の信者が果たす役割は大きい。広告塔として団体の知名度を上げるだけでなく、彼らがいることで“いい団体である”という誤ったイメージを植え付ける可能性もあります。有名人は内部で特別扱いされるため、その団体が生み出す悲劇に気づきにくい。桜田さんは沈黙を続けていますが、大勢の被害者がいる現実に目を向け、できれば問題解決に協力してほしい」

 いまも頑なに無言を貫く桜田。彼女の耳に今回の事件や、霊感商法による被害者の声は届いているのだろうか。
0837美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:51:00.38
安倍元総理の国葬に反対声明 長崎の被爆者団体や市民団体など19団体

7/22(金) 19:26

銃撃され亡くなった安倍元総理の国葬が 9月27日に行われることが22日、正式決定しました。
これに反対する長崎の市民団体が、声明を発表しました。

声明を出したのは被爆者団体や市民団体など合わせて19の団体です。
団体側は、安倍元総理について、政権下で起きた『森友学園』や『桜を見る会』の問題などが『政治に対する大きな不信感を招いた』と指摘。
その上で、国葬に関しては「少なからぬ国民が 強い違和感を持つ」として、22日午後、岸田総理などに抗議声明を送ったということです。

長崎県平和運動センター 平野 忠司 事務局長:
「(桜、森友、加計学園)忘れちゃダメですよね?解決しましたか?(安倍元総理に関しては)賛否両論ありますが、これに関しては全国民がおかしいと思っているんですよ」

安倍元総理の国葬は、9月27日に東京の日本武道館で行い、費用は全額国費で賄うことが22日の閣議で決定しています。
0838美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:51:58.78
安田菜津紀氏 安倍元首相の国葬に「法的な根拠があやふやなものを閣議決定で通してしまうと」

7/24(日) 12:46

 フォトジャーナリストで海外、日本で貧困や災害、難民問題を取材している安田菜津紀さんが24日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・00)に出演。政府が22日、参院選の街頭演説中に銃撃され死去した安倍晋三元首相の国葬を、9月27日に東京・北の丸公園の日本武道館で実施すると閣議決定したことに言及した。

 費用は全額国費で負担。無宗教で簡素な形式とし、経費の算定を進める。首相経験者の国葬は1967年の吉田茂元首相以来で、戦後2例目。葬儀委員長は岸田文雄首相が務め、名称は「故安倍晋三国葬儀」とする。当日は休日にせず、国民一人一人に喪に服すことも求めない。首相は22日、国葬に関し「さまざまな意見があることは承知している。丁寧に説明し、できるだけ多くの国民に納得してもらって行いたい」と強調。松野博一官房長官は費用について、記者会見で「物価情勢や新型コロナウイルス対策費も勘案し、厳粛で心のこもった葬儀を執り行うため真に必要な経費となるよう努める」と述べた。財源は2022年度予算の予備費を想定する。

 安田氏は「岸田さんは国葬について先日、民主主義を守るんだということを掲げてましたよね。でも私自身は民主主義って、例えば政治家や党に対して支持をしない人、投票しなかった人、そもそも投票する権利さえない人たちの声も含めて大切に向き合うことだと思ってきたので、そう考えるとむしろ国葬っていう選択って真逆じゃないかなと思う」と指摘。「法的な根拠があやふやなものを閣議決定で通してしまうということを常態化していく、これってもう法の支配ではなくて一部の人の支配を強化していく、つまり安倍政権下でずっと指摘されてきた構造的な問題をむしろ悪化させていくということでもあるんじゃないかということは危惧します」と考えを述べた。
0839美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:53:42.33
「安倍さんが総裁選で負けていたら、菅さんは維新に入っていたはず」 元首相二人と“維新”との蜜月の原点

7/20(水) 6:00

安倍晋三元首相が凶弾に倒れた前代未聞の事件の余波がいまだ収まらない。自民党重鎮だった安倍氏の死去により、政界のパワーバランスも大きく変わるかもしれない。過去に安倍氏と連携姿勢をみせていたのが「大阪維新の会」(以下、維新)。安倍氏は2012年秋の自民党総裁選を機に維新と親交を深め、連携に意欲をみせていた。また菅義偉前首相も同様に、維新へは思い入れがあった。元首相二人と維新の蜜月とは何だったのか。朝日新書『自民党の魔力』(蔵前勝久著)から、一部を抜粋して解説する。(文中の肩書は当時のもの)


 全国を見渡せば「自民1強」状態で、理想とした「二大政党制」とはほど遠い状況である。しかし、大阪は二大政党が競い合う状況である。大阪限定のこの現象の発端は、大阪府知事だった橋下徹氏が掲げた「都構想」をめぐる大阪自民の分裂だった。2010年秋、橋下知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」に参加するため、自民党大阪府連所属の府議や大阪市議ら45人が離党。その数は、自民党所属の府議や大阪・堺両市議のおよそ半数を占めた。

 大阪維新の会の幹事長は、自民を離党した松井一郎府議だった。後の大阪府知事、大阪市長である。維新は11年府議選(定数109)のうち過半数の57議席を獲得し、自民の13人を大きく上回った。大阪市議選(定数86)では維新は33人。過半数には届かなかったが、17人だった自民のほぼ倍の議席を得て「市議会第一党」となった。後に日本維新の会の共同代表を務めることになる馬場伸幸氏は、この時の堺市議選で、自民市議から維新に転じて6選し、市議会議長に就いた。

 大阪に維新、自民の二大政党が生じた経緯は、93年の自民分裂の結果、自民党と新進党の二大政党が生まれた状況に似ている。このことを考えれば、やはり自民党分裂でしか、二大政党にはたどり着けないのだろうか、とも思えてしまう。

■現代自民vs.伝統自民

 自民党と維新との関係を考える上で、興味深かったのは、大阪府知事と大阪市長の2015年のダブル選である。大阪で「与党」の維新に、自民が挑戦した構図だが、「現代自民」と「伝統自民」の戦いだったように見えた。

 安倍晋三首相や菅義偉官房長官は維新との関係が良好だった。クリスマスのころには毎年のように、安倍、菅、橋下、松井の4氏で会食する仲で、安倍、菅両氏はダブル選で「中立」を貫いた。心情的には維新を応援していたのだろう。

 そこで「伝統自民」と「現代自民」の読み解きである。公共事業によって地域を発展させる角栄モデルを受け継ぐような「近畿メガリージョン構想」を掲げた大阪自民党は「伝統自民」であり、改革志向が強く、憲法改正にも積極的、そして国土の均衡ある発展よりは都市住民に向けた政策を好む維新は、安倍、菅両氏に通じる「現代自民」ではないか、ということである。
0840美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:54:28.41
 
つづき

■維新議員がこなす「どぶ板」と空中戦

 先に記した通り、松井氏ら維新の結党メンバーは、自民党を離党した地方議員であり、橋下氏も知事選に初めて出馬する際は自民党が擁立した。自民党本部で知事選を取り仕切ったのは、古賀誠選挙対策委員長であり、菅義偉選対副委員長だった。維新の出自は、自民党にある。

 だからこそ、大阪で与党の立場にある維新の議員たちは、自民党の地方議員と同じように、御用聞きのような徹底的な「どぶ板」をこなし、地盤を固めている。知事も市長も押さえることで、与党議員として行政へのパイプも強調できる。維新の地方議員が増えるのは、大阪での与党構造のあり方として必然である。

 一方、維新が大阪以外で支持を集めるためにやっていることは、どぶ板ではなく、空中戦である。政権党である自民党、そして野党第1党の立憲民主党をSNSやテレビで批判し、「自民も嫌だが、立憲も嫌」という層を取り込もうとする。新規参入の地域には、地方議員もおらず、足場がない。もちろん行政側へのパイプもない。空中戦を仕掛けるしかない事情もあるのだろうが、敵と味方を峻別し、相手を殲滅させようとする政治手法は、安倍氏にそっくりである。そういう意味でも、維新は「現代自民」と言えるのではないか。

■横浜市議が覚悟した自民離党

「菅さんから何も言われなかったが、ニュースを見て、安倍さんが負けたら、『もう自民党を離党するしかない』 『横浜から自民党はなくなるんだなあ』と、あの時は覚悟したよ」

 そう振り返るのは、自民党所属のベテラン横浜市議である。「あの時」とは2012年秋の自民党総裁選のことだ。維新幹部の松井一郎大阪府知事は12年2月の教育シンポジウムで、野党自民党で無役だった安倍晋三氏と対談。これを機に、安倍氏と、そして同じく無役だった菅義偉氏との親交を深めていった。松井氏は安倍氏に自民を離党してもらい、安倍氏を党首とした「ドリームチーム」で衆院選を戦う構想だったが、安倍氏は「総裁経験者が離党することはない」と断った。

 ただ、安倍氏も連携には意欲を示し、同年8月には朝日新聞の取材に「維新は日本を大きく変えるパワーがある。政策でも一致点を探した方が早い。松井知事とは様々な場面で意見交換をしている」と語っていた。自民を脅かしかねない維新との良好な関係をテコに自民党内の待望論を高めた安倍氏は同9月の総裁選に出馬し、自民党のトップに返り咲いた。松井氏に語った通り、安倍氏は、たとえ総裁選に敗れていたとしても離党はしなかっただろう。

 しかし、先述の横浜市議は言う。「菅さんは総裁選で安倍さんが負ければ、自民を離党し、維新入りしていたはずだ。自民党の横浜市議は菅さんに付き従って、維新入りしたと思う」。横浜自民党が消失したかどうかはともかく、少なくとも菅氏に同調して離党する市議がいて、分裂を強いられたことは間違いなかっただろう。

《安倍1強時代をはじめ、自民党が強者であり続ける源泉は何か。『自民党の魔力』(朝日新書)で詳述している》
0841美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:55:42.54
菅「副総理」で復権?安倍元首相急死で党内バランス変化 9月内閣改造で要職起用説浮上

7/24(日) 5:30

 安倍晋三元首相の突然の死去により、自民党内で菅義偉前首相の動向に注目が集まっている。岸田文雄首相と距離を置き非主流派と位置付けられながら、存在感をキープ。岸田政権が脆弱(ぜいじゃく)なルートしか持ち得ていない公明党とのパイプの太さも強みだ。党内パワーバランスが変化する中、9月前半実施とみられる内閣改造・自民党役員人事での要職起用説も流れている。

 昨秋総裁選で河野太郎氏を推し、非主流派に転じた菅氏。しかし、無派閥を中心に菅氏を慕う議員は20~30人とも言われ、一定の求心力を維持。「菅派」結成につながる動きとも目された「菅勉強会」の立ち上げが大きな関心を集めてきた。非主流派の二階、森山両派も連動した動きを見せ、官邸サイドは岸田政権が失速した際の政局に備えた非主流派大結集への布石と警戒。

 一方、参院選では応援弁士として人気を集め、健在ぶりをアピール。19日には来日中の朴振韓国外相と会談。元慰安婦問題を巡る2015年の日韓合意の履行を求めるなど、存在感を発揮している。

 こうしたことなどから、人事で菅氏をどう扱うかが最大の焦点の一つに浮上。政権運営の「重し」となっていた安倍氏がいなくなり、骨格を維持するために同じ首相経験者の麻生太郎副総裁は続投の方向で調整。このため、「菅副総理」案が取り沙汰されている。

 ポイントは公明党の支持母体・創価学会と築いてきた信頼関係。首相や側近は同党とのルートが弱く、これまでも参院選の相互推薦、物価高対策などでぎくしゃくした経緯がある。菅氏を政権中枢に取り込めば補強でき、不穏な芽を摘み取り挙党体制も構築できるとの狙いも透ける。

 銃撃事件もあり、勉強会の発足は当面先送り。周辺は「このまま岸田政権が安定すれば、菅グループはずっと主流派に入れないかもしれない」と先行きを懸念、菅氏要職起用への期待感を口にする。菅氏自身は「派閥に入っていない人が不利にならないように応援していきたい」と話している。とはいえ、首相と「反りが合わない」(周辺)のが本音だ。

 一方、首相に近い党幹部は、菅氏を政権の要に置く案には冷ややかな視線を送る。「菅氏の影響力は限定的だ。人事で特別に配慮することはないだろう」

 今後、水面下で繰り広げられそうなのが条件闘争。菅氏が政権を支える側に回る見返りとして、菅系議員の登用、一丁目一番地として唱えてきた縦割り行政打破の具体策の確約などを求めることが考えられる。首相サイドとの駆け引きは激しさを増していきそうだ。
0842美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:56:50.56
岸田首相“安倍カラー”払拭狙い「清和会」分断の抜擢か…内閣改造・党役員人事はドロドロ劇場に

7/23(土) 9:06

 岸田首相が9月前半に内閣改造・自民党役員人事を行う方向で検討に入ったという。先の参院選に立候補せず議員を引退した2閣僚がいるため、早めの改造になるとの見方もあったが、外交日程や死去した安倍元首相の「四十九日」が来月25日であることから、人事は9月にずれ込む見通しだ。

 複数の政権幹部が「骨格は維持する」と話したと報じられ、麻生副総裁、茂木幹事長、松野官房長官の3人は続投で調整されているようだが、人事でもっぱらの注目は、会長不在となった最大派閥「安倍派(清和会)」の扱いがどうなるのか、だ。

 安倍派は21日の派閥総会で、当面は会長空席のまま現体制を維持していくことが決まった。安倍氏の「国葬」が実施される9月27日以降は再び跡目争いが激しくなりそうだが、とりあえず、人事に向けた派閥窓口は塩谷会長代理が務める。

 すでに岸田首相は、参院選後の“安倍離れ”をにおわせる動きを、霞が関の幹部人事で実行している。安倍氏や安倍氏の実弟、岸防衛相の反対を押し切って、安倍政権時代に首相秘書官を務めた防衛事務次官を交代させた。人事は権力の源泉。岸田首相は「次は党役員と閣僚」とばかりに鼻息が荒い。安倍氏が凶弾に倒れた直後の今月11日、安倍派の下村会長代理が「安倍氏や安倍派は自民党のコアな保守の人たちをつかんでいた。それを疎んじたら、保守の人たちが自民党から逃げる。人事を配慮してもらう必要がある」と牽制したのは、安倍派の焦りの裏返しだろう。

福田達夫総務会長を“重要閣僚”で起用か?
福田達夫総務会長の処遇によっては…(C)日刊ゲンダイ

「安倍派がらみの人事では、車椅子を使わなければならないほど体調が悪い岸防衛相の交代は既定路線。無派閥ですが安倍一派という意味では、高市政調会長も後見人不在で外されそう。当選3回で大抜擢された福田達夫総務会長もさすがに交代でしょう。ただ、福田氏の処遇によっては安倍派はガタガタしますよ」(官邸事情通)

 もともと清和会は、岸信介と福田赳夫の両元首相にルーツがあり、安倍系と福田系に色分けされている。そんな中で、岸田首相が福田氏を総務会長から“重要閣僚”に横滑りさせる抜擢人事を再び行う可能性があるというのだ。

「安倍派内で総裁候補狙いの下村氏、西村事務総長、萩生田経産相、稲田朋美氏はみな安倍系。当選回数の少ない福田系の達夫氏は『まだ早い』とされてきましたが、重要閣僚にでもなれば一気に総裁候補に浮上する。松野官房長官も福田系ですし、安倍カラー払拭のため、岸田首相がそういう揺さぶりをかけてもおかしくない。達夫氏のポストとしては、経産相や農相などが囁かれています。麻生氏が了解すれば、財務相だってあり得ます」(前出の官邸事情通)

 安倍氏と統一教会の関係がクローズアップされていることも安倍派にはマイナス。中でも下村氏、萩生田氏、稲田氏は献金やイベント参加の実績があり、人事から外す“口実”を岸田首相に与えてもいる。

 これから1カ月、自民党は国民不在でドロドロしそうだ。
0843美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:58:07.29
安倍氏国葬「立憲は批判の前に質問に答えよ」 不可解な資金の流れに関する公開質問状にナシのつぶて 山岡鉄秀氏緊急寄稿

7/23(土) 17:00

政府は22日の閣議で、安倍晋三元首相の「国葬」を、9月27日に東京・北の丸公園の日本武道館で実施すると決定した。この件をめぐり、立憲民主党の泉健太代表の発言・発信が大ブレしている。インターネット番組「文化人放送局」のMCを務める情報戦略アナリストの山岡鉄秀氏が緊急寄稿した。

岸田文雄首相が国葬の実施を発表した14日、立憲民主党の泉代表は「ご冥福を祈りつつ、静かに見守りたい」と容認していたが、2日後に「慎重に議論すべきだった」となり、22日の記者会見で「政府の決定には賛同しかねる。反対だ」と述べた。

私は当初、「いい加減だな。参院選で議席を減らすわけだ」とあきれていたが、所属議員の発信を見ているうちに、怒りがこみ上げてきた。

「私たちの社会が今以上に異論を排除した同調圧力の強い社会になることを恐れています」(逢坂誠二代表代行、16日ブログ)

「安倍政治の功罪はしっかり検証されるべき。それを封印して『国葬』に踏み切ることは、国民の分断につながりかねない」(辻元清美参院議員、16日ツイッター)

国葬の実施が「異論排除」「検証封印」に直結するとは思えないうえ、自分たち政党の不可解な資金の流れに関する質問にも答えず、「政府を批判する資格があるのか!」と叫びたくなった。

不可解な資金の流れとは、元SEALDsとの関係が取り沙汰されるインターネット広報会社「ブルージャパン」に関することである。

政治資金収支報告書によると、立憲民主党は2017年以降、計9億円以上を支出している。大半の名目は広告業務委託費だが、成果物は不明だ。同社にはホームページもなく、従業員数も不明である。

私はこの問題を何度も取り上げ、文化人放送局から泉代表に対し、実態などの説明を求める公開質問状を6月4日付で送っているが、7月22日時点でナシのつぶてだ。

同党の西村智奈美幹事長は1月12日の記者会見で、ブルージャパンも含めた支出について、「個別の事業者とのやりとりについては、取引内容にかかわることですので細かくは申し上げません」と語っている。

国民の多額の税金が投入されている公党の説明としては無責任と言わざるを得ない。

「有権者の真っ当な質問に答えてからモノを言え」と言いたい。
0844美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 18:59:38.87
奈良県警、容疑者宅を殺人容疑で再び家宅捜索 安倍元首相銃撃

7/24(日) 13:04

 安倍晋三元首相(67)が奈良市で街頭演説中に銃撃されて死亡した事件で、奈良県警は24日、同市の無職、山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検=の自宅を同容疑で家宅捜索した。県警は捜査の進展で「新たに捜索、差し押さえの必要があった」としている。

 山上容疑者は8日午前11時半ごろ、同市の近鉄大和西大寺駅周辺で、安倍氏を手製銃で撃って殺害した疑いが持たれている。山上容疑者宅は同市にあるマンションの一室で、県警による捜索は事件当日の8日夜、16日に続き3回目。今回は衣類などを押収したという。

 山上容疑者を巡っては、奈良地検が22日に鑑定留置を奈良地裁に請求。地裁も同日、11月29日までの約4カ月間の日程でこれを認めており、近く医療機関に移送される見通しとなっている。
0845美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 19:00:33.60
自宅とは別に「ハイツ」借りていた…山上容疑者「火薬を乾かすため」「賃料高かった」

7/23(土) 13:34

 安倍晋三・元首相に対する銃撃事件で、山上徹也容疑者(41)が、手製銃に使う火薬を乾燥させるための場所として、自宅とは別にハイツの一室を昨年3~9月に借りていたと供述していることが、奈良県警への取材でわかった。県警は昨春時点で火薬を使う武器の製造を始めていた可能性があるとみて調べる。

 県警によると、ハイツは県内にあり、昨年3月から一室を契約していた。賃料は月2万円台だった。山上容疑者は「火薬を乾かすためだった」と供述。契約は昨年9月までで、「賃料が高かった」と述べている。

 これまでの捜査で、山上容疑者が昨年11月~今年2月、火薬を乾燥させるためにシャッター付きガレージを月額約1万5000円で借りていたことがわかっている。
0846美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 19:05:29.98
「安倍氏銃撃事件はヤラセ」…拡散される陰謀論とそれを支持する人たちの不気味さ

7/20(水) 8:53

 誰もが衝撃を受けた、安倍晋三元首相の銃殺事件。

 大きなニュースがあると、必ず「陰謀論」も湧き上がる。筆者はツイッター上で、これまで様々な医療デマや反ワクチン思想などを垂れ流してきたアカウントを事件直後から観察した。

 予想通り、数千~数万フォロワーを抱えて“陰謀論インフルエンサー”となっている者達が、稚拙な投稿を繰り返している。

 そこには、混乱のなか懸命に救命にあたった方々や、悲しむ多くの人々、そして故人の功績までも踏みにじるような戯れ言の数々が渦巻いていた。

 まず信じられないことに、それら有象無象は、今回の事件を「ヤラセだ」と本気で思っている。単なる検索サイトのバグをスクリーンショットし、「2日前に記事が用意されていた」との画像まで拡散する始末だった。「報道が早すぎる」「メディアのヘリの方が先に病院に到着した」などの疑念が募ってそうさせたようだ。

しょせん陰謀論者は素人、プロの仕事を理解できない
 記者が多数いる状況下で起きたことだから、情報が早いのは当然だ。

 大手メディアの記者は、たとえ若手で未熟でも、何か事件があった時はすぐデスクや本社の指揮系統に連絡することを叩きこまれている。その伝達によって社内で記事が作られ、素早くネットに流せるシステムも確立されている。

 全国紙で警視庁担当も務めた元記者によれば、「今回の一報(速報)は遅かったぐらい。『何か音がして安倍さんが倒れている』との事実だけで記事を流すのは当たり前」。ヘリ手配についても、「大事件であり、ヘリを使える社なら数分程度で飛ばすかどうか判断したはず」と話す。

 これに関連して「犯人の名前や家が分かるのが早すぎでは」「なぜ容態や運ばれる病院が分かるのか」などの疑問も全て一蹴できる。

「警察や官邸筋から記者に情報が渡ることは珍しくない。現場でレク(発表)がなくても、県警からの警察庁への報告をいかに早く手に入れるかが勝負。東京で事件担当を任される力量でそれができない記者はまずいない」(同・元記者)

 一般からすれば情報漏えいとも思われそうだが、事件のニュースは通常このようなルートを持つ記者たちの迅速な働きで読者や視聴者に届けられる。「早すぎる」のはプロの仕事をこなした証だ。
0847美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 19:05:49.56
 
つづき

また出てきた、「亡くなったのは影武者」説

 そして当たり前だが、警察もまたプロであることを忘れてはならない。「銃創が不自然」「他の銃弾が見つかっていない」など、ネット上で勝手な検証を始める者は後を絶たなかったが、少なくとも素人が思い付くような懸案を調べない訳がない。要人警護の不備を指摘される中にあって、捜査上の見逃しは許されない。既に銃創も解説され、銃弾の跡も見つかったと報じられている。

「ヤラセ」の根拠として、噴飯ものの“都市伝説”も拡がっていた。「クライシス・アクター」と呼ばれるものだ。異なる事故や事件現場の画像から似た人を見つけ「また同じ人が出演している=茶番である」と騒ぐ程度の低いネット民がいる。

 特に有名なのは「M・H(実名イニシャル)」という女性で、実在の人物だ。テレビ局員として現場レポートやいくつかの番組に出演した画像が出回ったことから誤解され、陰謀論者の誹謗中傷の的にされている。

 今回は救命措置をする輪の中にいた女性がM・Hさんとされ、「やっぱりね」などと揶揄を受けていた。

 荒唐無稽が過ぎる「安倍元首相生存説」も流れた。「本物は逃げている」「亡くなったのは影武者」などの妄言が確認できる。これらはQアノン信奉界隈などではおなじみ「ゴム人間」という用語が源流。著名人はゴム製マスクをかぶった偽者が多い、とのことだ。介抱される安倍氏の「ズボンが後ろ前」との指摘もあった。これは「状況が裏返ることのメッセージ」らしい。

現実と虚構の区別がつかなくなると、別の形で再び悲劇が起こる

 いずれも何を言っているかよく分からないが、「耳の形が」「首の皺が」「服装が」と、画像の映り具合で騒ぎ立てる者は一定数いる。政治家や芸能人は特に標的にされやすい。

 こうした幼稚な話で通じ合うコミュニティーと化したものが、ネット上にはある。画像や映像などの断片的な情報から、今回も例えば「(小道具の)血糊に違いない」などの不謹慎な発信をし、それを称え合う者がおそらく万単位でいた。実に不気味だ。

 JFK暗殺、911テロなどでも分かるように、「陰謀論」はどんなに論破されても後世まで根強く残る。根拠の薄い話がいつの間にか「隠された真実」とされて拡がり、故人や傷付いた人達を冒涜する。

 今回の事件でも、それでなくても表現の自由の範疇を超えた投稿が散見された。事実と反する話を嘲笑とともに多く流すアカウントには、プラットフォーム側の厳しい対処をお願いしたい。

 このコロナ禍では、流言を鵜吞みにする人達と、社会との分断が確実に生まれている。現実との境界が失われてネットの闇に溺れる人が増えれば、また違った形の悲劇も起こりかねないだろう。
0848美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 19:06:50.97
安倍元首相銃撃事件をめぐる「3の呪い」がネットで急拡散中! 偶然か、こじつけか?

7/22(金) 14:00

《どこまで続くんだ「3」の呪い》

 安倍晋三元首相の銃撃事件をめぐり、ネット上で「3の呪い」「事件をめぐるナゾの3」なる言葉が拡散されている。

当時34歳の桜田淳子を追って…“統一教会”の「合同結婚式」を直撃(1992年)

 内容はこうだ。まず、亡くなった安倍氏の名前の「三」。奈良で銃撃された安倍氏が当初、応援演説に入るはずだった長野県の自民党候補・松山三四郎氏(落選)の名前の「三」。殺人容疑で送検された山上徹也容疑者がツイッターアカウント(現在、凍結)で使っていた「333」という数字だという。

 そして、極めつきが閣議決定された「国葬」の9月27日。「9=3×3」「27=3×3×3」ということらしい。

 世の中には、よくもまあ、こんなことを思いつく人がいるものだが、「偶然」や「こじつけ」「陰謀論」の類の判断がつかない危うい社会の方が、カルト教団にとっては信者を増やすのに都合がいいのかもしれない。
0849美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/24(日) 21:06:21.81
ガーシー先生 国会議員“初仕事” 元タイ首相と会談、安倍元首相の思い出にしみじみ

7/24(日) 18:44

 NHK党の比例代表で参院選に当選したユーチューバー「ガーシー」として知られる東谷義和氏(50)が24日、自身のインスタグラムを更新し、世界的な偉人と会談したことを明かした。

 東谷氏は「元タイ首相タクシン・チナワットさん」と投稿し、2人で握手する写真を掲載した。タクシン・チナワットさん(72)は2001年2月から06年9月まで在位しタイ国の元首相。政治家になる前は起業家の一面もあり、東谷氏とは似た境遇の人物ともいえる。

 現在、ドバイ在住の東谷氏はチナワットさんと現地で会談した模様で、「安倍さんの事を本当に残念だと言ってはったー」と報告。外交手腕に長けた安倍晋三元首相との思い出を聞き「世界中で愛されててんなー オレもそんな人になりたいわー」としみじみ語っていた。

 東谷氏は参院選に当選後も帰国しておらず、これが政治家としては“初仕事”とも言えそうだ。
0850美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/25(月) 19:59:45.78
安倍元首相 銃撃殺害 逮捕の男「母親を恨んでいる」と供述

7/24(日) 17:57

安倍元首相が銃撃され殺害された事件で、逮捕された男が、「母親を恨んでいる」と供述をしていることがわかった。

7月8日に逮捕された山上徹也容疑者(41)は、母親が入信している宗教団体「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」に恨みを持ち、「安倍元首相とつながりがあると思い込み、犯行に及んだ」と供述している。

山上容疑者の伯父によると、母親は、少なくとも1億円を旧統一教会に献金していて、警察の調べに対して、山上容疑者は「母親を恨んでいる」と供述していることがわかった。

また、警察は24日午前から、山上容疑者の自宅を捜索した。

捜査関係者によると、今後、山上容疑者の刑事責任能力の有無を調べる鑑定留置が行われ、期間は11月29日までの予定だという。
0851美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/25(月) 20:01:25.93
昭恵夫人 安倍元首相に頬ずり、こぼれた涙が顔に光り「本当にたまらなかった」と友人

7/24(日) 22:04

 福岡県議の中村明彦氏の妻、中村香寿美さんが24日、フジテレビ系で放送された「Mr.サンデー」にVTRで出演。8日に銃撃を受け、殺害された安倍晋三元首相の妻、昭恵さんについて語った。

 年齢も近く、互いに子供がいないことなどから、親交があったという中村さん。葬儀まで付き添った中で、親族だけのお別れの際の昭恵夫人の姿に胸を締め付けられる思いだったという。

 「親族だけのお別れだったんですが、(棺に)お花を入れた時、昭恵さんがこうやって頬ずりされて…。涙が安倍(元)総理のお顔にちょっと光って…、総理、泣いてるんだ、って、本当にたまらなかったです」と昭恵さんが安倍元首相の顔に頬ずりし、流した涙が顔にこぼれ、まるで2人で泣いているようだったことを明かした。

 中村さんの夫には、安倍元首相が2019年のG20サミットでトランプ前大統領と対面した時に着用するなど、お気に入りのブルックス・ブラザーズの紺色のネクタイが形見分けされたという。
0852美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/26(火) 05:33:32.24
日本將舉行「安倍晉三國葬」!克里姆林宮:普丁無出席計畫

2022/07/25 23:10:00


克里姆林宮今日表示,俄羅斯總統普丁將不會出席日本政府為前首相安倍晉三舉辦的國葬。

路透社報導,克里姆林宮發言人培斯科夫(Dmitry Peskov)告訴記者:
「不會,普丁(Vladimir Putin)沒有訪問日本出席這場儀式的計畫。」

日本內閣官房副長官磯崎仁彥今日指出,日本政府已經將舉行安倍晉三國葬事宜通知所有邦交國,
包括俄羅斯。

「產經新聞」23日報導,東京傾向不同意普丁出席定於9月27日舉行的這場國葬。
安倍8日幫自民黨籍參議院選舉候選人助選時遭槍擊,送醫後不治,享壽67歲。
0853美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/27(水) 00:13:10.95
凱達格蘭論壇開幕 蔡英文:加速國防自主

2022-07-26 14:16


外交部與兩岸交流遠景基金會合辦的「凱達格蘭論壇」今開幕,研討全球及區域重要安全議題。
總統蔡英文以預錄影片致詞時表示,台灣將努力加速國防自主進程,保衛自己的國家,
包括持續推動國艦國造,強化後備戰力,揄チ投資提升不對稱作戰能力等。

蔡英文表示,台灣的地緣戰略位置處於威權擴張的最前線,因而成為重要的民主堡壘,
台灣擁有數十年的經驗,可以在聯盟中扮演關鍵角色,對抗威權侵略。

蔡英文也強調,因此台灣做為印太地區不可或缺的民主夥伴,會持續採取各項措施以提升安全,
包括建置新設施,推動國艦國造,也強化後備戰力,揄チ投資以提升不對稱作戰能力等,
努力加速我們邁向國防自主的進程。

蔡英文也聲明說,台灣人民會致力保衛自己國家、捍衛我們民主的生活方式,
同時維持區域的安全與穩定。

蔡英文表示,俄羅斯無端入侵烏克蘭讓大家看到,威權國家會毫不猶豫侵略他國主權,
對國際和平安全威脅日益揄チ,因此大家必須採取一致的因應措施。

蔡英文也對日本前首相安倍晉三不幸逝世表達哀悼,她表示,
安倍晉三為強化區域夥伴關係奠定了堅實的基礎。
0854美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/28(木) 00:41:09.77
安倍晉三遇刺身亡 台北101點燈悼念台灣永遠的朋友

時間:2022-07-08 19:46


日本前首相安倍晉三今天(8日)遭槍殺身亡,台北101將於晚間8時起點燈打字,
感謝安倍晉三在台灣最需要幫忙時,永遠站在身旁;點燈內容包含
「敬悼 安倍首相」與「台灣永遠的朋友」等。

安倍晉三今天上午在奈良輔選站台時遭槍擊,雖然緊急送醫救治,仍在下午確認死亡,
享壽67歲。
犯嫌是疑似前海上自衛隊員的41歲山上徹也,已依現行犯被逮捕。

台北101晚間表示,為感謝安倍晉三首相在台灣最需要幫忙時,「永遠站在我們的身旁」,
台北101將於晚上8時至10時點燈打字,點燈內容包含「敬悼 安倍首相」、
「台灣永遠的朋友」、「感謝 安倍首相」、「對台灣支持與友誼」等。
0855美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/29(金) 19:29:03.36
安倍元首相銃撃事件をめぐる「3の呪い」がネットで急拡散中! 偶然か、こじつけか?

7/22(金) 14:00

《どこまで続くんだ「3」の呪い》

 安倍晋三元首相の銃撃事件をめぐり、ネット上で「3の呪い」「事件をめぐるナゾの3」なる言葉が拡散されている。

当時34歳の桜田淳子を追って…“統一教会”の「合同結婚式」を直撃(1992年)

 内容はこうだ。まず、亡くなった安倍氏の名前の「三」。奈良で銃撃された安倍氏が当初、応援演説に入るはずだった長野県の自民党候補・松山三四郎氏(落選)の名前の「三」。殺人容疑で送検された山上徹也容疑者がツイッターアカウント(現在、凍結)で使っていた「333」という数字だという。

 そして、極めつきが閣議決定された「国葬」の9月27日。「9=3×3」「27=3×3×3」ということらしい。

 世の中には、よくもまあ、こんなことを思いつく人がいるものだが、「偶然」や「こじつけ」「陰謀論」の類の判断がつかない危うい社会の方が、カルト教団にとっては信者を増やすのに都合がいいのかもしれない。
0856美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/29(金) 19:29:37.38
ひろゆきさん「カルトのカルトたる所」安倍元首相や容疑者の息子よりも教団を優先する母の意見にチクリ

7/23(土) 9:30

 インターネット掲示板2ちゃんねるの開設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之さん(45)が23日未明に自身のツイッターを更新。安倍晋三元首相(享年67)を銃撃し死亡させたとして逮捕された山上徹也容疑者(41)の母親が、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に迷惑をかけて申し訳ないという趣旨の話をしているという一部報道を受け「殺された安倍元首相や殺人犯になった息子よりも統一教会を優先するあたりがカルトのカルトたる所だと思います」などと私見をつづった。

 22日にも「安倍元首相の無念を晴らすためにも、カルト宗教が日本人を食い物にしているのを止めるべきだと思うのです。とはいえ、結局日本は何も変わらない気がしますが…」とつぶやいたひろゆきさん。ツイッターではNHKが22日に、親族への取材を報じたニュースを引用した。

 フォロワーからは「ただただ悲しい。そして怖い」「容疑者のお母さんの洗脳を解くには、かなり時間がかかるでしょう」「不祥事が発覚した後の第一声が『党に迷惑を掛けた』という政治家も何か似てませんかね?」などのコメントが寄せられた。
0857美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/29(金) 19:30:35.10
山上容疑者 統一教会に謝罪、献金を継続…事件後も続く母親の“教会愛”に広がる驚きと戦慄

7/24(日) 11:40

安倍晋三元首相(享年67)を銃撃し、命を奪った山上徹也容疑者。捜査が進むなか、山上容疑者が事件を起こした背景に統一教会(現在は世界平和統一家庭連合)との関係が指摘されている。

「山上容疑者は取り調べに対し、実母がある宗教団体に多額の献金をした結果、破産し、団体に恨みを抱くようになったと供述。その関連団体に安倍元首相がビデオメッセージを送っていたことを知り、安倍元首相と団体の関連を疑い、犯行に及んだとのことです」(全国紙記者)

このことが報じられると、ネットを中心に団体の名前として統一教会を指摘する声が続出。これを受けて統一教会は会見を開き、山上容疑者の母親が教会員であることや献金を受けていたことを明かした。

「報道によると、山上容疑者の母親が統一教会に献金した総額は1億円にも上るといいます。98年に入信した直後に土地や一戸建て住宅を売却し、02年には破産宣告を受けていたそうです」(前出・全国紙記者)

長年にわたり、霊感商法や多額の献金が問題視されてきた統一教会。今回の事件を機に、全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見を開き糾弾するなど、再びその活動内容が注目を集め、波紋を呼んでいる。

そんななか、山上容疑者の母親は事件後に亡くなった夫の兄である伯父がいる大阪府へ。奈良地検による聞き取りにも応じているというが、各メディアによると聴取の中で母親が「今回の事件で統一教会を批判にさらして迷惑をかけてしまい申し訳ない」と統一教会へ謝罪をしていることが報じられたのだ。

前出の全国紙記者は言う。

「現在の山上容疑者の母親は、仕事をしていないため、多額の献金はできない状態だといいます。しかし、伯父は『スポニチ』の取材に対して、山上容疑者の母親が今も統一教会への献金を続けていることを明かしています。その元手として『年金から献金しているニュアンスだった』と語っていました。

山上容疑者の母親は息子が事件を起こしたことで、昭恵さんをはじめ安倍元首相の家族には非常に申し訳なく思っているそうです。しかし、山上容疑者が凶行を起こした一因にもなっている統一教会への思いはあまり変わっていないようです」

献金の末に破産し、そのことに起因して息子が銃撃事件を起こした今も統一教会への変わらぬ愛を抱いている山上容疑者の母親。インターネット上には、驚きと戦慄の声が広がっている。

《山上容疑者の母親の「統一教会に申し訳ない」という言動には非常に心をえぐられる。どこにも救いがない。悲惨というほかない。》
《こんな事を起こすほど息子を自分が追い詰めていたのか…という後悔や反省に何故ならないのか、全く理解ができません。普通だったら自分の信じたもの、生き様を後悔して息子に申し訳ないと思うと思うのですが》
《母親に目を覚まして欲しかったのに、届かなかった。山上容疑者は母親の言葉を聞いてどう思うんだろうか、母親に容疑者と向き合ってほしかったけど、そんなとき来るのかな》
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています