X



台湾プリペイドSIMスレ Part10©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0378美麗島の名無桑
垢版 |
2017/12/16(土) 09:06:03.81
教えて下さい
auのexperia Z5なんですが電波の種類は以下のようです。台北及び近郊(淡水、猫空、松山、板橋)での使用はどこのキャリアがいいですか?
3.9G:FDD-LTE
(au VoLTE)
(700MHz/N800MHz/2GHz)
3G:W-CDMA
(850MHz/2GHz)
2G:GSM
(1.9GHz/1.8GHz/900MHz)
0381378
垢版 |
2017/12/17(日) 08:25:57.67
自分で比べたんだけど、よくわからなかったので質問しました。
auは700MHzしか掴まないので中華電信はNGであってますか?
0382美麗島の名無桑
垢版 |
2017/12/17(日) 09:48:46.52
>>381
LTE         3G
1 3 7 8 28 1
● ●     ● ● SOV32
  ●     ● ● 台湾大哥大
  ● 〇 〇   ● 中華電信
  ● 〇   ● ● 遠傳電信
      〇 ●   亞太電信
    〇 〇   ● 台灣之星
0383美麗島の名無桑
垢版 |
2017/12/17(日) 14:09:53.18
>>382
オセロかと思った。ずれてるので何が言いたいのかわからないですな。
0388378
垢版 |
2017/12/17(日) 22:47:11.58
ありがとうございます
バンド3と28対応のキャリアにします

simロックは解除しましたが、試していません
0392美麗島の名無桑
垢版 |
2017/12/19(火) 07:12:10.04
HUAWEI E5377s-327を持って行ったが中華電信SIM認識しなかったよ。
予備機のGL04は繋がった。
3Gだけどね。
0393美麗島の名無桑
垢版 |
2017/12/20(水) 17:29:58.11
来年iPhone7SIMフリーもっていくけどどのSIMカードがいいんだろ?一週間以内です。
0395美麗島の名無桑
垢版 |
2017/12/20(水) 21:26:19.78
>>393
延命必要ないんだったら日本の空港で中華電信SIM買って行くのが楽なんじゃないかな。飛行機降りるところから使えるので便利だと思う。
延命が必要だったら現地で購入ですね。iPhone7だったら特にバンドを気にする必要もないので中華電信でも台湾モバイルでも台湾之星でもお好きなもので良さそう。
0396美麗島の名無桑
垢版 |
2017/12/20(水) 23:01:27.13
393です!
ありがとうございます!
先に買ってからいきますね。
0397美麗島の名無桑
垢版 |
2017/12/21(木) 08:03:52.95
空港で中華電信のsim買えるのって成田・羽田だけじゃないの?
ほかの空港でも買えるようになったの?
0400美麗島の名無桑
垢版 |
2017/12/21(木) 14:05:40.46
今度台湾でSIM借りてwifiルータで使いたいんだけど。開通処理って電話じゃないとできないとかある?
0401美麗島の名無桑
垢版 |
2017/12/21(木) 16:35:26.56
>>400
SIMはレンタルではない(回収されない)よ。

自分で開通作業するなら問題ないけど、Wi-Fiルーターを店員に渡して開通確認頼むのは無理だと思うよ?
直接SIMを挿せるタブレットとか持ってないの?
0403美麗島の名無桑
垢版 |
2017/12/21(木) 17:05:08.20
質問:
スマホ無しでアクティベーションできますか?

答え:
>>401
>>402



お前らアホだろ?
0405400
垢版 |
2017/12/21(木) 18:30:17.71
ありがとう、とりあえず一般的では無さそうなのでスマホ渡して設定させてapn聞いとくよ。
開通すれば差し替えるので。
0406美麗島の名無桑
垢版 |
2017/12/21(木) 23:37:28.09
APNは調べれば事前にわかるから日本で設定して行った方がラクだと思うよん
0407美麗島の名無桑
垢版 |
2017/12/22(金) 00:21:09.16
>>400
だいぶ前なので今は変わってるかもしれないが、
私の時は、中華電信の音声SIMは539に電話するとアクティベーションできる仕組みだった。
電話発信機能のないwifiルーターでは多分ダメ。
0408美麗島の名無桑
垢版 |
2017/12/22(金) 11:57:30.30
>>405
APNは、internet
なのは共通。
ただ、俺の場合、アクティベーション後に行うpinコードロックを窓口でやり忘れることが一度あったので、sim受け取ったら、窓口の横ででもネットの開通を確認してからバスや電車やタクシー乗り場に向かうことをおすすめする。

中華電信のsimを買ってイーモバイルのルーターに刺して使っていた数年前のお話でした
0409美麗島の名無桑
垢版 |
2017/12/23(土) 10:28:07.33
>>398
5日で300元の奴か、いつもそれ使ってるから
200〜300円ほど高いだけで日本で買っていけるのはいいな
関空第2でも売るようになってほしい
0410美麗島の名無桑
垢版 |
2017/12/23(土) 10:54:18.15
>>409
今、はるかに乗って関空行く途中なんだけど、設定までしてくれるかな。
0411美麗島の名無桑
垢版 |
2017/12/31(日) 12:40:14.64
言えばしてくれるでしょ、もしくは教えてくれるでしょ
0412美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/01(月) 02:06:42.24
羽田だったけどやってくれなかった
中身を見せられて好きな大きさに切ってね、だけ
まあ、まだ日本にいるわけだから当然か
紙のケースに「存取點APN請設定為"internet"」とあるので
その通りに入れた

サポートデスクの電話番号と各空港のカウンターの場所を
書いた紙を渡された
24時間日本語対応と書いてあるけどSIMのケースにあるのと同じ



そして機内でSIMを交換していたら

...国内SIMが手許から滑って椅子の可動部の隙間に落っこちた
機内での交換は意外に危険なので御注意
0414美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/01(月) 08:36:45.74
うん、機内でのSIM差し替えなんてバカしかやらんだろ
どう考えても危ない
0415美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/01(月) 13:07:36.50
>414
台湾大哥大SIMの時は機内で交換してたわ。最近はsim2flyなので、自宅で交換してる。
0416美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/04(木) 06:53:57.27
教えてくんですみません。台湾大哥大のオンラインリチャージですが、日本で発行したクレジットカードでリチャージできてますか。
年末に実行しようといたのですが、セキュリティ上このカードでは、できないとのエラーが帰ってきて使えません。
カード変えてみましたが、同様です。中華電信は同じカードで問題なくリチャージできました。
0418美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/04(木) 23:41:35.03
>>416
まもなく台湾に行くから念のため台湾大哥大オンラインからやってみたけど、三井住友VISAで問題なくできたよ。
0419美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/05(金) 06:26:34.08
416です。
417,418ありがとうございます。
一度台湾大哥大に確認とってみます。
0421美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/06(土) 00:25:14.17
>>416
前に楽天カードで中国聯合香港にトップアップしようとしたら、3Dセキュアでエラーになって決済できず
楽天カード側のセキュリティで引っかかって止められてたって事があるんで、
カード会社に確認してみるのもありかもしれん
0422372
垢版 |
2018/01/10(水) 21:16:28.18
桃園の台湾モバイルカウンターで再発行試しました。念のため、一番最初にもらったキットも持っていって。
なんと無料で再発行。2回目からは300元取るよとのことでした。
相談に乗っていただいた皆様ありがとうございました。
0423美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/10(水) 21:26:10.55
>>422
いいってことよ!
よかったな。滞在楽しんでおいで
( ´ ▽ ` )ノ
0424美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/10(水) 22:24:36.65
空港の台湾アニキで4Gsimをマイクロからナノに変えてくれと

言ったらSIMカッターで切ったら壊れて再発行、100元くらい

手数料かかるかな?と思って出したら不要と言われた。

しぇしぇ〜
0426美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/10(水) 23:57:09.76
空港のアニキ窓口でマイクロSIMをナノSIMに変更してくれと依頼したら、スタッフがSIMカッターでカットするも失敗
SIMが再発行になったんで手数料が100元くらいかかるのかな?と思ってお金を出したらいらないって言われた
ありがとう…と翻訳した

自分は街中の店舗でマイクロ→ナノの交換を頼んだら再発行料300元だった
0427美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/11(木) 08:00:35.14
SIM再発行手数料が無料だったり有料だったりいろいろ書きこまれてるから?と思ってアニキ公式を見たら、

Q14.請問預付卡可以大卡換小卡?
可以,台灣大哥大門市有提供換卡服務,且每個門號第一次換SIM卡免費。

各電話番号ごと1回目はタダで、2回目から有料ってなってるね。
0428美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/11(木) 08:01:54.22
2回目から有料っていうのは想像が入ってるけど。
0429美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/14(日) 13:25:42.48
遠傳、維持してるsimだと空港限定プラン購入出来ないんだな。。だいたいいつも3日のやつだから気付かなかった。他もなのかな?

で、結局2.2GB300元のやつにしたんだけど結局1G使わなかったから1.2GB180元のやつでよかったなー!と
オフラインマップDLしてたからかも
0430美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/14(日) 14:05:20.25
>>429
自分も先週そうだった、新しいsimじゃないと駄目と言われて一番安い計量にしてしまった。
(でも結局仕事で足りなくなって後からコンビニでも計日課金したが)

もし使い捨ての新simにしたら、今維持してるsimはやっぱ放棄しないといけないのかね、カウンターで聞いときゃよかった
0433美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/14(日) 19:11:45.07
>>432
遠傳4Gだって(空港限定プランでなくても)計日型はあるよ。

1日 NT$100
3日 NT$300
5日 NT$500
30日 NT$899 (10GBを超えると5Mbpsに減速)
0434美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/14(日) 19:26:18.37
>>433
んじゃ、有効なSIMを持ってる人はウェブかアプリで購入した方が早いね
0435美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/14(日) 21:06:01.49
>>431
5日無制限300元のやつです
空港限定プランじゃないと500元する
ま、結局60日2.2GBあれば俺の場合大丈夫だと分かったからよしとした
0436美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/14(日) 22:32:32.51
自分も数日前、台湾大哥大 台北駅前店でmicroからnanoに交換してもらったけど、
パスポートの提示のみで、店員から電話番号の確認。
合っている旨伝えると2〜3分くらいで交換完了。料金は無料だった。
0437美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/17(水) 19:24:05.73
>>435
遠傳、今月限定だけど「買一送一」やってるよ。計日型を買うと、実質2倍の期間使える。

活動期間:2018/1/1~2018/1/31
活動內容:首次購買上網服務,購買產品包含以下「易付飆網計日型」,購買多少上網天數,隔天就贈送相同天數

あと、30日の高速の上限がしれっと2倍の20GBに書き換わってる。
0438美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/19(金) 15:30:32.33
台湾は4度目でいつもは桃園空港で中華電信のシム買ってましたが、今回初めて深夜着で空港で買えません。
特に中華電信にこだわりはないので、台北駅周辺のショップでシム買えますでしょうか?
無料通話分はいらないので、安く済む方が嬉しいです。
0440美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/19(金) 16:20:42.93
>>438
今後続けるなら台北駅周辺のお店で買ってもいいけれど、松山空港のカウンターで買う方がてっとり早いかもな。
0442美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/19(金) 17:13:59.12
>>438
市内のショップは11時開店だから、松山機場に行くのがいちばん早く手に入る。
0443美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/19(金) 18:08:23.28
sim2flyは日本でもソフトバンク回線に繋がるところがいいよね。
家で落ち着いてSIMの交換ができるし、帰国してからも慌ててSIMを交換しなくて済む。
DSDS機じゃない人には助かるね。
0444美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/19(金) 18:41:17.69
>>438
成田・(羽田)・関西・福岡から出発で5日のプランでよければ日本の空港で買って行くのでいいんじゃない?
0445美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/19(金) 20:42:50.54
出先だと落ち着いてSIM差し替えもできないポンコツは家から出るのやめとけ
0446美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/19(金) 20:52:17.62
>>440
>>441
>>442
>>444
ありがとうこざいます。
松山空港なら行きやすいですね。
成田空港で買っていくのも検討します。
台湾モバイルだと市内のショップで1.2GBで60日のデータシムを180台湾ドルで買えるとも聞きましたが、ハードルが高いでしょうか。
ちなみに機種はこれまでがisai LGL22(シムロック解除済)、これからはP10 Lite(UQ mobile)です。
0448美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/19(金) 23:49:06.85
>>446

市中で買うには身分証明書が2ついるから、2つ目に何を出すかが問題?
0450美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/20(土) 00:16:36.27
中華電信のSIMって日本でローミングで使うことは出来ないのでしょうか?
台湾で何か申請しとけば使えるとか?
0452美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/20(土) 11:17:20.13
>>446
市中のお店で買う場合の一番の問題は、言葉の問題だろうな。
ネットで比較的買いやすいと言われてる台北駅そばのシーザーパークホテル下の台湾モバイルのお店でルーターを買ったが、英語がなかなか通じず、筆談を併せてなんとか買えたぐらいだし。

>>448
>>449
日本の免許証でOK。
というか、基本がその運用で、空港販売のsimがパスホートのみでOKなんだよな。
ただし、期限が制限され、延長も不可なんだよな。
0453美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/20(土) 12:12:34.27
>>449
大丈夫だけど日本の免許証って和暦なのでそこの変換を説明できないといけない
0455美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/24(水) 13:04:56.93
そろそろ有効期限切れなのでGWに向けて延命しようと思ってログインしたら、6ヶ月期限が伸びてた〜!
先月見たときはまだ1月下旬だったのに。良かった!
0456美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/24(水) 16:45:57.35
amazonで850円で買えるFarEastのシム、どうですかね。
空港でシム買う時間がないので検討してます。
0458美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/24(水) 22:01:47.32
>>456
圏外になるようなことは少なかったけど多くの場所では速度が出なかったな
桃園で測って80Mbpsくらい出たときはいい選択だったと思ったけど
それ以外で10Mbps以上出るポイントはほとんどなかったな
0459美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/24(水) 23:22:04.63
>>456
先月使ったけどapn設定方法も同梱されてるし問題なかった

空港で買うより安い
0461美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/24(水) 23:45:56.26
>>455
って喜んでて、少しして再度ログインしたてみたら、アカウント消滅してた自分が通りますよ、、、
だから、念のためにチャージしとくことをお勧めしとくね
0462美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/24(水) 23:49:07.78
延長された期限のスクショ撮っておいて消えたらゴネて下さいw
0464美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/25(木) 01:03:05.95
>>461
ありがとう…。語音通話をチャージして、旅行に行った時にそれから計量か計日を購入すればいいんだよね。
0466美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/25(木) 10:48:15.61
>>458
ネットとLINEくらいなので10M出てくれれば十分使えそうです。
ありがとうございます!
0467美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/25(木) 10:49:34.40
>>459
APN設定はちょっと心配でしたがそれなら安心です。
ありがとうございます!
0468美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/25(木) 16:46:36.76
台湾の空港でsim買うとき窓口でわざわざパスポートも見せたりするけど日本の空港みたいに自販機で販売すれば混まなくて良いのにね!
0469美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/25(木) 16:57:11.80
>>468
大陸から潜伏した共産党のスパイが匿名でガンガン契約できるようになって、便利になるね。
0470美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/25(木) 22:09:34.28
関空のsim自販機、パスポートをスキャンするスキャナーがついてたような・・・?
0471美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/26(金) 09:20:04.79
>>456
FETはLTEは快適だけど、なんか3Gが全然駄目な印象
アンテナ立ってデータも繋がってるけど流れないんだよな。パケ詰まりなのかな?
なので端末のLTEバンド確認しといた方が良い
FETは3,7,28
0472美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/26(金) 12:51:04.55
桃園にSIMの自販機あるけど、パスポートスキャンが必要です。
0473美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/26(金) 13:51:30.76
>>471
機種がHuawei P10 liteでBandは3.7に対応しているので大丈夫ですかね。
ありがとうございます!
0474美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/27(土) 08:54:07.20
>>473
メインバンド3らしく、3しか対応してないMR04LN(28Bは対応してるけどFETは28A)でもほぼ問題なく使えた。
3,7に対応している中華スマホでも使ったけど7は地下街とかで掴んでたかな。周波数的にもエリアというより人の多い場所での通信帯域確保メインな感じか!?
0475美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/27(土) 14:57:29.45
アニキと中華電信の有効期限、きれても勝手に再延長されるのかなあ…
0476美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/27(土) 16:21:38.64
アニキ使ってて期限切らした事はないけど、1回だけ2カ月謎延長されてた事があった
0477美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/28(日) 07:50:28.60
なるほどー
あんまり期待できそうにないのでバウチャーでチャージしました
ありがとう
0478美麗島の名無桑
垢版 |
2018/01/29(月) 19:39:49.70
初めての台湾旅行の超初心者だから教えてください
台北3日間で、iphoneSEのsimフリー版を使ってるんだけど
向こうで手間かけないように日本でSIMを買っていきたい
福岡空港で買うのとamazonで買うのとどちらがオススメ?会社が違うだけかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況