>>757
維持コスト自体は、主要3キャリア(中華電信、台灣大哥大、遠傳)どれでも横並びで変わらないと思うんだけど、
・日本にローミングできる(SMS受信できる)
・日本のクレジットカード払いでチャージできる
ので、新規なら台灣大哥大が良いと思うよ。

自分は遠傳使っているので、システム更改で日本のクレジットカードを弾き始めた時は泣いた。今は、台湾のコンビニでチャージ用のコードを予備として買っておいて、訪問間隔が空き過ぎた時の保険にしているよ。