X



台湾プリペイドSIMスレ Part11©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003美麗島の名無桑
垢版 |
2018/12/27(木) 09:13:01.77
台湾におけるLTE方式の周波数は下記の通り。
 ※blogofmobileより
中華電信:B1/B3*/B7/B8*/B46
台湾大哥大:B1/B3*/B28(B)*
遠傳電信:B1/B3*/B7/B28(A)*/B38/B46
台湾之星電信:B7/B8*
亞太電信:B8/B28(A)*/B38

上記の周波数には利用が限定的な周波数も含むため、2018年12月下旬時点では基本的に*印の周波数に対応してれば問題ない。
0004美麗島の名無桑
垢版 |
2018/12/27(木) 09:19:45.60
3大事業者を実際使った感覚からいうと個人的には必要な周波数は以下かなと

LTE(4G)
中華電信:B3/B7/B8
台湾大哥大:B3/B28B
遠傳電信:B3/B7/B28A
台湾之星電信:B7/B8
亞太電信:B8/B28A/B38

W-CDMA(3G)
中華電信:B1
台湾大哥大:B1
遠傳電信:B1
台湾之星電信:B1

GSM(2G)
亞太電信:B8
0005美麗島の名無桑
垢版 |
2018/12/27(木) 09:29:38.32
>>4
訂正

LTE(4G)
中華電信:B3/B7/B8
台湾大哥大:B3/B28B
遠傳電信:B3/B7/B28A
台湾之星電信:B7/B8
亞太電信:B8/B28A/B38

W-CDMA(3G)
中華電信:B1
台湾大哥大:B1
遠傳電信:B1
台湾之星電信:B1
(亞太電信:B1※台湾大哥大ローミング)

GSM(2G)
亞太電信:B8
0006美麗島の名無桑
垢版 |
2018/12/27(木) 10:00:29.37
https://sim.telecomsquare.co.jp/jp/overseas/

台湾用中華電信プリペイドSIMカード
「4G day型プリペイドカード 5daysタイプ」
・台湾最大手の中華電信SIM
・サービスエリアは台湾国内No.1
・SIMフリー端末に入れるだけで利用可能
・データ通信は無制限で無料通話付き。
価格 1,400円(不課税)
利用日数 5日間
・1日分の無料通信がついているので、最大6日間ご利用いただけます。
データ通信量 無制限
通話 50元分無料
通話料リチャージ:中華電信営業窓口または技術サービスセンター、台湾国内のコンビニでリチャージカードの購入が可能です。
※利用期間の延長はできませんのでご注意ください。
対応機種 SIMフリー機種
購入場所
●新千歳空港
国際線ターミナル 2階到着ロビー「モバイルセンター新千歳空港」 8:00〜20:00
●成田空港
第1ターミナル 地下1階「モバイルセンター成田第1」 7:30〜21:00
第1ターミナル 4階「モバイルセンター成田第1南出発サテライト」 7:00〜18:00
第2ターミナル 地下1階「モバイルセンター成田第2」 7:00〜21:00
第3ターミナル 本館2階「モバイルセンター成田第3」 6:00〜21:00
●羽田空港
国際線旅客ターミナル 3階出発ロビー「モバイルセンター羽田空港」 6:30〜23:00
●関西空港
第1ターミナル 1階到着ロビー「モバイルセンター関西空港中央」 7:00〜21:00
第1ターミナル 1階到着ロビー「モバイルセンター関西空港南」 7:00〜22:30
●福岡空港
国際線ターミナル 1階到着ロビー 8:00〜21:30

※ご予約は承っておりません。
0007美麗島の名無桑
垢版 |
2018/12/27(木) 10:45:35.42
■注意
2019年より各社3G専用simは利用できなくなります
LTE対応simへの切り替えを実施して下さい
LTE対応simであれば3G通信通話も可能です

またVoLTEに関しては現在プリペイドsimは非対応
ポストペイ契約でも利用にはオプション料金が別途必要!?
0008美麗島の名無桑
垢版 |
2018/12/27(木) 11:36:19.01
https://m.kkday.com/ja/product/2697

KKDAY
【台湾】中華電信 4GプリペイドSIMカード/ネット使い放題(桃園空港受取)

− ポイント −
・事前にネットで予約、自分に合ったプランを選択できます。空港到着後の受取手続きも簡単。旅の時間を無駄にすることもありません。
・KKdayのバウチャーを提示するだけで素早くSIMカードを受け取れます。
・高速4G対応、データ通信量の制限もありません!

− 商品規格 −
・キャリア(電話会社):中華電信
・インターネット速度:4G
・データ通信量制限:無し
・テザリング:可
・通話機能:50〜430NTD分の通話を含みます(プランにより異なります)。
・SIMカード規格:Nano / Micro / Normalすべて対応しています。
・使用日数:3日間 / 5日間 / 7日間 / 10日間 / 15日間 / 30日間 (プランにより異なります)。
・サービスエリア:台湾全域(金門島、馬祖島、澎湖島等を含みます)
*辺境、地下室、遮蔽物に囲まれた区域、使用人数や天候等がインターネットの品質に影響する場合がございます。

− プラン紹介 −
・3日間プラン:4Gインターネット使い放題+通話費用100NTD
・5日間プラン:4Gインターネット使い放題+通話費用50NTD
・7日間プラン:4Gインターネット使い放題+通話費用150NTD
・10日間プラン:4Gインターネット使い放題+通話費用100NTD
・15日間プラン:4Gインターネット使い放題+通話費用250NTD
・30日間プラン:4Gインターネット使い放題+通話費用430NTD

− 受け取り方 −
・桃園国際空港 第1ターミナル
- 受け取り時間:00:00 - 23:59(24時間営業)
- 場所:入国ロビー・遊客邦(Unite Traveler)カウンター

・桃園国際空港 第2ターミナル
- 受け取り時間:05:30 - 翌01:00
- 場所:入国ロビー・遊客邦(Unite Traveler)カウンター

・受け取り方法:遊客邦(Unite Traveler)カウンターでバウチャーに記載されているご予約番号をご提示いただき、SIMカードをお受け取りください。お受け取りになりましたらご自身でスマートフォンにSIMカードを挿入し、開通してください。
0014美麗島の名無桑
垢版 |
2018/12/27(木) 22:38:37.77
台北駅前のアニキで買った前スレの970です。チャージ試してみましたが期限は変わりませんでしたorz
もう延ばせるsimは手に入らないのか…
0015美麗島の名無桑
垢版 |
2018/12/27(木) 23:09:19.02
>>14
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LWJG6MI/ref=cm_sw_r_cp_ep_dp_S18aCbSA8BPC8
この遠傳のSIMは友達が使ってたので借りて1311or1312してみたけど期限開通から半年後でしたよ

遠傳、最近アプリ(webからは不明)からバウチャーカードでのチャージにようやく対応したし、クレジットカードも台湾以外発行だと使えない。となってるけど、最近また通るようになったって話もある。
0019美麗島の名無桑
垢版 |
2018/12/28(金) 00:34:33.44
※情報が古いので最新情報は要確認

■各空港店舗

-台北桃園空港
中華電信 http://www.taoyuan-airport.com/english/store3_detail/Chunghwa%20Telecom
台湾大哥大(台湾モバイル) http://www.taoyuan-airport.com/english/store3_detail/Taiwan%20Mobile
遠傳電信(FET) http://www.taoyuan-airport.com/english/store3_detail/Far%20EasTone
台湾之星 http://www.taoyuan-airport.com/english/store3_detail/T%20Star
亞太電信 http://www.taoyuan-airport.com/english/store3_detail/Asia%20Pacific%20Telecom

-台北松山空港
中華電信
・到着フロアを出て国際線出発ロビーへ向かう途中。営業時間6時〜22時。

-高雄国際空港
中華電信・台湾大哥大・遠傳電信
・3社共1階到着フロア
営業時間:
中華電信 8:00〜20:00
台湾大哥大 8:00〜21:00
遠傳電信 8:00〜24:00
※遠博はバス会社のカウンターが業務代行

-台南空港
中華電信と台湾モバイル
infomationの裏側

-台中空港
中華電信・遠傳(代理店flycool)

■空港カウンターでのプリペイドSIMプラン(市内のショップとはプランが異なります)
中華電信 http://i.imgur.com/8L7oLAu.jpg
台湾大哥大 http://i.imgur.com/1jNbu9A.jpg
遠傳通信 http://i.imgur.com/OtPWiIM.jpg


■契約関連
必要な物:シムロックされていない携帯電話・スマートフォン・モバイルルーターなど。
必要書類:パスポート
設定:係りの人にプランを選んで任せればよし。約5分ほどでアクティベイトしてくれる。

各社、通話可能SIMとデータ通信専用SIMあり。
通話可能SIMにデータ定額をつけた場合、開通時から24時間×契約日数有効。
データ通信専用SIMは開通時から、契約終了日の23:59:59まで有効。

リチャージはオンライン(中華電信以外)、現地コンビニ、リチャージカード(国際電話で日本からも可)。
オンラインリチャージ可能にするには現地で会員登録が必要(登録時にSMSが飛んでくる)。
002017
垢版 |
2018/12/28(金) 06:21:52.71
>>14
もし購入したSIMが3Gなら、>>7の通りで今月までしか使えない。
大哥大の公式サイトで用戸服務→預付卡免換卡升頻4Gから手続き。
SIMそのものは、そのままで3G→4G対応になる。
0021美麗島の名無桑
垢版 |
2018/12/28(金) 07:36:42.06
カンボジアあたりのSIM売り婆じゃあるまいし普通に考えて今年の12/7にショップが新規で3G用のSIM売るとか有り得ないだろ
0024美麗島の名無桑
垢版 |
2018/12/29(土) 16:57:37.69
国内でも海外でも、欲しい分だけパケットデータを購入できるWi-Fiルーターサービス「My-Fi」提供開始

2018年12月21日 18時47分

株式会社TFNは、12月21日、自由に好きな期間、使いたいデータ容量だけ使える、契約期間にとらわれないWi-Fiルーターサービス「My-Fi(マイファイ)」の提供を開始すると発表した。
クラウドSIMと連携することで、日本国内だけでなくアジア、オセアニア、欧州、北米、中東など約70ヵ国でも即日利用可能となる、海外渡航の多いビジネスマンにも最適なサービスだ。

「My-Fi」は、クラウドSIMと連携したWi-Fiルーターを月額980円でレンタルし、顧客が利用したい期間とデータ容量に合わせて自由にパケットを購入することができる柔軟性の高いWi-Fiサービスだ。
日本国内においては1日プラン(1GB/300円)〜30日プラン(無制限/3,480円)までの15段階のパケットデータプランが選択可能。

サーバー上で世界中のSIMカードを一括管理するクラウドSIMという方式を採用しており、海外渡航の際にもデータプランの購入のみで即日利用が可能となる。
海外で利用できるデータプランは1日単位となり、対象国やデータ容量によって780〜1,680円まで。対象国は以下のとおり。

対象国A(59ヵ国)
アジア
インド※、インドネシア、シンガポール、タイ、韓国、中国、フィリピン、ベトナム、マレーシア、台湾、香港

必要なくなった際にはルーターを返却するだけで解約料金も一切なし。
モバイルWi-Fiルーター市場では2年契約が一般的な中で、契約に縛られず低料金で必要なデータ容量のみを購入できるフレキシブルなサービスとなっている。

https://www.mdn.co.jp/di/newstopics/63045/
0025美麗島の名無桑
垢版 |
2018/12/31(月) 08:41:18.36
>>8を使ってみた

利点としては
比較的安い(285元/5天)
24時間受取可能

欠点としては
受取が出口付近にある(今回は入国審査が超混雑していたがその時点では使用不能 >>6なら可能)
窓口が混んでいた(朝3時に10人以上並んでいた)
当然ながら延長不可
0026美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/02(水) 19:14:50.36
>14 現在台北にいます。今日、嫁のプリペイドSIM 有効期限切れてたので、新しいSIMを買いにいったけど6ヶ月ごとにリチャージしたらずっと使えるといわれました。アプリでも確認したけど、有効期限は確かに半年後でした。
0027美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/03(木) 11:05:05.47
Yahooで円高急進って出てたから300ドルだけ通話費をクレカチャージした。
さて、カード会社に売上データが届く時に為替がどうなってるかギャンブルだな。

どっちに転んでも微々たるものだけど。
0029美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/11(金) 12:29:00.25
14です。
みなさんありがとうございます。
台北駅前で買ったSIMは見事に期限切れになりました。

街中で買ったからと延長できるSIMとは限らないことがわかったので、くじに当たる気持ちで次は買ってみたいと思います。
0031美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/12(土) 20:53:31.60
>>29
くじを引くようになんて言ってないで、
google翻訳とか日本で訳しておいてお店で延長できるのが欲しいって伝えてみたら?
0033美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/15(火) 05:41:40.57
14です。
台中のアニキで聞いてみたら延長できるのは国内向けだけで外国人向けは1ヶ月だと言われてしまいました。

というわけで中華電信でSIMを手に入れました。
0034美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/15(火) 12:23:10.15
今までアニキの最小計量型って、1.2GB 60日 180元だったけど、
1GB 電話番号と同日まで有効 180元っていうのが出来たんだね。
延用可SIMを持ってるから、たまに台湾に行く時に重宝する。

でも、このプラン残額から振替できないんだけど、
外人向けのSIMの有効期限が短くなった今、これから先クレジット決済に使えるカードが
遠傳みたいに台湾国内発行のものだけになりそうで怖い。
0035美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/15(火) 23:51:41.66
なんでも中華電信にはHami Payなるものがあり、
NFC搭載スマホにSIMを入れて、悠遊カードを読み込ませると、
スマホを悠遊カードとして使えるとか?

でもプリペイドじゃだめなのかな。他の台湾キャリアはどう?
0036美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/16(水) 01:11:22.44
>>35
まだ台湾発行のクレカ限定じゃないか?
いつまでガラパゴスやっとるんじゃ!
0037美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/16(水) 08:00:31.04
この前台湾にもau walletみたいなチャージ式プリペイド無いか調べたけどよく分からなかった
そうしてたら遠傳がアプリからのバウチャーチャージに対応したのでこれでいいやってなった
0039美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/16(水) 09:19:18.67
大哥大の延命利用可能SIMを紛失した場合再発行出来る?
0040美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/16(水) 11:48:19.51
>>39
電話番号を伝えて、契約した時のパスポートと第2證件を用意すれば大丈夫だと思うよ。

SIM再発行は各社横並びの300元だったと思う。
0042美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/17(木) 22:23:06.60
amazonに売っている亞太電信のSIMが\700ぐらいで
通話はできないけど買おうかと思っています。
行き先は台北市内と新幹線で高雄に行き高雄空港から帰ります。

調べると回線が重いと書いてましたが、中華電信の方がいいでしょうか?
0044美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/17(木) 23:17:21.51
>>42
去年の10月くらいに大歌大との4G網ローミングが切れてるとか
なので2018年10月以降のレビューを参考にした方がいいよ
400円程度ケチってアハハで済ませられるならご自由に
0045美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/18(金) 01:46:03.34
>>42
買う前に、亞太電信のバンドと、持って行く端末のバンドの対応を確認した方が良いよ。
0048美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/18(金) 08:31:37.14
>>41
Hami Payはクレジットカードでチャージできて、スマホを悠遊カードにできるのだから、
外国人にとても
便利そうなんだよね。

でもプリペイドは駄目で、クレジットカードも台湾発行じゃ厳しいな。
0050美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/18(金) 12:39:08.35
>>42
それよりは、海外ポケットWi-Fiの方がお得だよ。日数によるけど、二日間なら500円を切ります。1日600MB,LTEです。モバイルバッテリー必須ですけど。
005239
垢版 |
2019/01/19(土) 23:01:43.63
>>40
ありがとうございました。
あっさり再発行してもらえました。
言われて300元払ったんだけど、すぐに「初回だから不要」と返してくれました。
契約した時の控えを持って行ったんですが、パスポートだけで免許証出さないでもおkでした。
0053美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/28(月) 01:31:22.30
以前microで作った大哥大 継続使用可能をnanoに交換してもらったら白地に黒文字のシンプルなデザインになった。
nanoは前からツートン?

ちなみにこれもパスポートだけ出して初回だから交換料タダだった。
0054美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/28(月) 02:01:35.73
そういえばたまたまかもしれないけど、
26日のAM11時前くらいに桃園T1の税関抜けてアライバルホールの右斜めの角にあるモバイルルーターレンタルの受け渡しの列が、
エスカレーターの横をずらっと並ぶほどえげつない混み方してたよ。

2・3年前のsim売り場の混みようがマシに思えた。
安いキャンペーンでも始めたのかな。
0055美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/28(月) 15:52:02.78
そこKKdayで注文した中華電信のSIMとレンタルWi-Fiを受け取るところですよね。そこ。
0056美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/29(火) 00:30:36.37
そうなんですね。もう simを持ってたのでその手のキャンペーンはスルーしてました。

いくら安くなってるのかわからないけれど、あれだけ並ぶなら普通に中華電信ブースで買った方が早いかと・・・。
どのみち空港では延長不可 simしか買えないんだし。
0057美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/29(火) 00:35:42.76
まぁ、どんだけ並ぶ必要があるかなんて現地に着くまで分からんしな
0058美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/31(木) 20:43:03.66
大哥大のオンラインチャージ、語音費が100元からのチャージになったね。
どんどん使いやすくなってきてて嬉しい。
0059美麗島の名無桑
垢版 |
2019/01/31(木) 23:01:36.60
最安の延命方法だった計日型1日と違って、無駄にならないのがいいね
300元だと消化しきれず貯まる一方だったし
0060美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/02(土) 11:10:28.88
ちょうど150元バウチャーなくなったところなので助かりました。

そういえばこれって日本のクレカからもチャージできるの?
俺今のところは旅行で作った台湾の銀行のデビットカードを使っているけど…
0061美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/02(土) 14:50:01.31
今んところできるけど、外人向けが実質チャージ不可になったし
そのうち台湾発行カードのみになりそうな気もする。
0062美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/02(土) 23:37:47.74
おかしい。中華電信の何度も延命しているSIMがアプリ使ってもいきなりチャージ出来なくなった。
去年の盆に使ったばかりだから、期限はあと10日位あるはずだけど、何でだろ?ちなみにアニキは延命出来た。
0065美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/03(日) 20:37:52.38
大哥大、すごい!
3Gであったプランがどんどん4Gに移されてて、50元250MB30天のプランもできてる!
1GB番号有効期間 有効を購入→250MB購入したら、
1GBの残り→180日後に伸びた 別口で250MB30天枠があった。

月末に訪台したらどんな風に上網が消費されるか見てくるね。
多分250MBの方から消費されると思うけど。

なんにせよ、この顧客サービスの良さを日本のキャリアは見習って欲しいもんだ。
0066美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/08(金) 06:52:23.03
中華電信の番号維持の為のオンラインチャージがIEからできなくなってる・・・・・
0067美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/08(金) 06:58:24.17
ごめん、途中送信。
PCからオンラインチャージしようとしたら、クロムと火狐しかできないって窓でた。
>>62もこのブラウザ制限の絡みじゃないかなぁ・・・・
俺も26日までにチャージしないと切れちまう。
0069美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/08(金) 10:14:53.23
IEは色んな所でサポート外になってるんじゃないの?MSはEdge?に移行してるみたいだし。
0070美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/08(金) 12:16:04.37
クローム可なら、android機からチャージするかPCに入れればいいんじゃないの?
0072美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/08(金) 20:12:47.78
中華電信も、チャージ金額が減る使い方でも延命できたらなあ。
007362
垢版 |
2019/02/08(金) 23:17:04.71
AndroidのChromeからやってみたけど、やはりダメだった。この番号、UBikeに登録してるんだよなぁ。
アニキしか延命出来ないのかぁ?(´;ω;`)
0076美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/08(金) 23:59:06.20
電話で如意卡チャージは?
0077美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/09(土) 09:31:49.31
オンラインチャージのできなかった頃は、余ってるテレカで公衆電話から国際電話かけてチャージしてたな。(勿論、SkypeてOK)
バウチャーはメールで来るやつをネットで購入して。
0079美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/09(土) 22:38:30.26
中華電信の要らなくなったバウチャー300元があるから困ってる人のために番号晒そうと思ったが、今海外なんで持って来てないわ…スマン><
0081美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/09(土) 23:07:24.02
Webで買えない?
少なくとも5年くらい前には、webで購入すると番号記載したメール来て、電話掛けてチャージしてたよ
008367
垢版 |
2019/02/11(月) 04:45:22.36
>>73
Win7-64のクロムで無事にチャージできました。
008462
垢版 |
2019/02/12(火) 22:29:28.98
>>83
10のchromeダメでした。泣きそう。
0086美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/13(水) 00:31:59.62
ごめん、アンドロイドのChromeはダメだったんだね
0087美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/13(水) 11:24:55.31
各社共アプリやwebからバウチャーリチャージ儲值卡儲值出来るから1枚はバウチャー所持してると安心だよ
0088美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/13(水) 17:55:17.97
Androidのアプリから日本発行のJCBかーどでチャージできましたよ。
0089美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/14(木) 20:28:51.46
バウチャーって、スクラッチ式もコンビニのレシート式のも有効期限ってあるの?
0090美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/15(金) 20:43:48.38
>>89
遠傳のはどちらも期限書かれてなかった
書かれていないから期限ないと思われ
0092美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/25(月) 17:01:08.84
中華電信のSIMでよくわからないんですが、
この093から始まる10桁の番号が台湾滞在中の電話番号になるんですか?
093って北九州の固定電話と同じだからどうなんでしょう?
https://i.imgur.com/pXbrcF5.jpg
0094美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/25(月) 17:58:43.41
>>92
02:台北、新北、基隆
03:新竹、桃園、花蓮、宜蘭、苗栗
04:台中、彰化、南投
05:嘉義、雲林、
06:台南、澎湖
07:高雄
08:屏東、離島(福建省)、台東
09:携帯電話
0095美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/25(月) 21:52:48.71
>>92
世界共通で頭の0が国内通話をあらわすから、台湾でかけたらあなたの携帯に繋がって、
日本でかけたら見ず知らずの人に繋がるかもしれない。
009792
垢版 |
2019/02/26(火) 21:56:51.52
09って日本でいう携帯の090だったのですね
教えてくれてありがとうございます。
なんで台湾なのに福岡の番号なのか意味がわからず、
福岡空港のテレコムスクエアで買ったからだと思ってました
0098美麗島の名無桑
垢版 |
2019/02/26(火) 22:15:12.96
アニキだけど日本と同じ090が携帯かと思ってたけど、たまたま09の次が0だったって事か
0099美麗島の名無桑
垢版 |
2019/03/06(水) 18:15:19.31
今週末に旅行に行くんで台湾大哥大のサイトからチャージしようと思うんだけど、預付卡餘額がかなり増えてて使いきれないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況