X



戦前、日本だった頃の台湾 6 [転載禁止]
0002美麗島の名無桑
垢版 |
2022/06/09(木) 03:53:54.85
陳天來故居盤點出261件文物 邀藝師游禮海鑑賞

2022/4/7 18:12


台北市定古蹟陳天來故居修復計畫去年啟動,文化局首階段盤點出261件書畫
及木製家具等文物,著手進行緊急修復,邀來細木作技藝保存者游禮海鑑賞
古物年代脈絡和文資價值。

台北市定古蹟陳天來故居建於1924年,為日治時期台灣茶葉大王陳天來的住所,
三層樓高的建築外觀氣派、保存良好,是大稻埕地區重要文化資產。

台北市文化局為保存陳天來故居完整歷史,一改過往強調修復建築本體、
僅對屋內文物造冊的文資保存方式,在陳天來後代同意與支持下,
找來一貫道天皇學院助理教授林仁政、逢甲大學歷史與文物研究所所長李建緯、
u思文物修護工作室負責人莊竣傑等專家組成團隊,去年開始盤點調查內部收藏豐富文物。

團隊調查後發現,故居內共有陶瓷、書畫、儀禮器物及木製家具等261件文物,
其中近半數為木製室內家具,為了解這些承襲於中國傳統漢式家具系統的來龍去脈,
在今天找來曾獲教育部民族藝術薪傳獎、文建會民族工藝獎的藝師游禮海鑑賞。

林仁政指出,邀請游禮海來的主要目的,是鑑賞三樓一座雕刻精美、
繁複的六角牡丹曲足鑲嵌人物高香几,這座香几以台灣肖楠作為結構,
上層鑲嵌以狗骨仔雕刻的三層內枝外葉六堵刀馬人物;
游禮海在這座香几旁或站或蹲、用手電筒輔助照明,細細觀賞近半小時之久。

游禮海認為,茶几是由多個原件組合而成,細看還可看出連結痕跡,結構體、
雕刻、底座應是由不同師傅分工施作,上半部較為細緻,
推測是重金禮聘經驗豐富的中國師傅打造;底座較為粗糙,可能出自台灣師傅之手。

文化局副局長田瑋會後接受媒體聯訪表示,文物盤點完後,就會進行修復,
接著是建築本體修復及再利用工程,預估耗資新台幣上億元,
希望能讓陳天來故居在2025年、建成百年重新開幕,再現風華。
0003美麗島の名無桑
垢版 |
2022/06/09(木) 03:55:07.06
基隆暖暖百年幫浦間將點燈亮起來 見證自來水百年變遷

2022-04-12 14:03


舊名基隆水道的暖暖淨水場是台灣第一座具現代化淨水設施的淨水場,
見證台灣的自來水從日治時期發展至今,今年邁入運轉第120周年,
其中百年幫浦間最近在夜幕低垂後,悄悄亮起來,將會進行點燈儀式,
未來幫浦間將在夜間亮起,讓民眾了解百年來的自來水變遷與人文歷史。

水公司第一區管理處長李慶興說,基隆水道現名為暖暖淨水場,
與場內的八角樓及位於東勢溪與西勢溪交匯處的幫浦間,仍維持融合閩式、
日式及仿歐式的建築外觀,於2007年登錄為基隆巿文化景觀及歷史建築,
將會辦點燈儀式,未來會再活化利用。

基隆水道歷經日治時期、台灣省政府水廠時期及自來水公司成立等時代變遷,
且隨著用水需求揄チ及自然環境變化,淨水設備曾多次搆噤A改建,
不同時期的相關建物及設施均保存良好,持續供應基隆巿民用水。
位暖暖雙生土地公廟旁,是暖暖著名的觀光景點。

基隆河上游,有東、西勢溪流量甚豐,選定左岸暖暖水源地,建設「基隆水道」,
由「台灣上下水道之父」威廉.巴爾頓及濱野彌四郎規畫設計,1898年開工,
1902年完工,具備慢濾淨水設施,供水管線充分利用地形落差,
以重力流方式輸送用水,為台灣「第一座具現代化過濾設備」的淨水場。

1908年,基隆水道進行第一次擴建工程,於東勢溪與西勢溪交匯處,
設置蒸汽動力的抽水機1組,起初稱為唧筒室,為第一代幫浦間,
到了1915年安裝了第2組抽水機組,此時幫浦間建築外觀已接近如今樣貌,
為紅磚屋,具備斜屋頂及煙囪。
幾經變遷,目前建築外觀已為第三代幫浦間,房內保存的是後來更換柴油動力的抽水機組。
0004美麗島の名無桑
垢版 |
2022/06/09(木) 03:56:22.57
2022年04月19日 20:09

安心亞農婦造型曝光 抓蚯蚓餵雞嚇哭:我好沒用


金鐘名導李岳峰全新力作、時代生活劇《牛車來去》描述1943年起,台南農村的佃農、
地主等各階層人們故事,現正於台南鹽水「岸內糖廠影視基地」緊鑼密鼓拍攝中,
劇中演員安心亞、楊烈、蔡昌憲等人也首度以劇中造型曝光。

製作人李怡慧表示,女主角安心亞一上戲,「幾乎什麼苦都吃了。」
在溪裡摸蜆仔、抓蝦、洗衣服,還要抓蚯蚓餵雞,怕蟲的安心亞說,
「一開始邊抓邊哭,覺得自己很沒用,但現在已經不怕了,
一度還遇到蚯蚓鑽到土裡很深處,只好用拔的。」

當初與導演李岳峰首度碰面,安心亞聽及劇中人物故事數度紅了眼眶,而在全台語劇中,
安心亞也展現過人的適應力,劇中她飾演赤貧困苦的農婦「阿春」,
進農村場景拍攝的第一天就打赤腳踩泥土,還問導演,「這樣有窮嗎?」惹大夥一陣笑。

導演李岳峰堪稱「台語文大辭典」,在片場偶爾會靈機一動,加入符合當下情境的台詞,
曾與李岳峰合作過《苦力》的蔡昌憲這次飾演安心亞的弟弟,立刻成為台語小老師,
讓安心亞拍得很放心。

而劇中楊烈、高欣欣穿著高雅時尚,頗有地主的氣派,楊烈還特別找老師研究昔日商號老闆服裝,
只是劇中若遇上冬天厚重衣物裝扮,在南部的豔陽天下拍攝,難免汗流浹背。

《牛車來去》故事描述日治時期臺灣農村社會裡,在動亂的逆境中,人們互相幫助,
努力出頭天的生命歷程,劇中主演安心亞、蔡昌憲、蕭景鴻、曾子益等人生於佃農家,
為了養家餬口,充滿堅毅韌性。
0005美麗島の名無桑
垢版 |
2022/06/09(木) 03:56:42.88
紀念牡丹社事件真英雄 「阿祿古」父子雕塑佇立守護故鄉

2022/05/21 19:34


「牡丹社事件」深深影響台灣近代史,但多數史料都是日本觀點,
當年奮勇抵抗的原住民阿祿古(Aruqu)父子,也極少被台灣人民熟悉,
牡丹鄉公所首次為當年的英雄佇立藝術雕塑,緬懷先人,更期盼台灣人不忘自身珍貴歷史。

台灣第一座牡丹社阿祿古頭目父子像介紹寫著,
「由牡丹社原住民華恆明、華伊達父女繪圖設計,以花崗石雕刻製作而成,
以紀念排灣族人勇敢捍衛家園的堅定決心,與誓死抵禦外敵的不朽精神」,
言簡意賅表達設立石像初衷。

「牡丹社事件歷史,當地重現義無反顧!」牡丹鄉鄉長潘壯志指出,1871到1874年間,
從琉球漂民船難到日本出兵攻打台灣的一連串歷史事件,史稱「牡丹社事件」,
但牡丹社頭目阿祿古父子等多名原住民勇士,在石門之役中奮戰而亡,一度阻止日軍進攻的歷史,
確少為台灣人熟知,時值政府轉型正義,牡丹子孫有責任還原發聲。

潘壯志說,原住民都是口傳歷史,文字記載少,加上當時日治政府的禁令,
導致相關史料多為日本觀點為主,幾乎都是原住民與琉球人起衝突、被殺,
很難找到原住民角度的史料。
近年,公部門從眾多史料蛛絲馬跡中阿祿父子的英勇事蹟,透過抽象但力量十足的雕塑,
紀念原住民族勇敢捍衛家園的堅定決心與誓死抵禦外侮的不朽精神。

除了雕塑,牡丹水庫內的「牡丹社事件故事館」可以透過現代化科技,帶領參觀民眾身歷其境,
恍如置身歷史現場,今年也完了「石門古戰場河濱步道」,讓民眾可以貼近歷史發生現場,
而「牡丹社事件數位走讀」網頁結合事件相關文化景點與路線,讓遊客能夠感受牡丹跨時空的獨特風貌。
0006美麗島の名無桑
垢版 |
2022/06/09(木) 03:57:02.30
台南火車站古蹟修復搞破壞 文化部決究責開罰

2022/06/08 05:30


國定古蹟台鐵台南火車站配合鐵路地下化工程進行修復再利用,
卻傳出部分工程變更未提報文化部審議,導致車站日治時期的外牆磁磚與部分窗台被敲除、
二樓鐵道飯店的衛浴設備也遭移除,多數被丟棄且難以回復。除已被勒令停工,
文化部將開古蹟審議會,決定開罰與追究相關刑責。

台鐵局回應,後續會依工程契約檢討、釐清建築師、施工廠商等相關人員的疏失責任,
給予必要處分;台鐵局本身承辦的工務單位人員有無疏失責任,也都會檢討議處。

台南火車站於日治時期一九三六年完工,迄今逾八十六年。
二○一七年起,台鐵局配合鐵路地下化工程進行古蹟修復,原預計到去年完工,
因變更設計延長至今年一月,經費從一億五千萬元揄チ到一億七千萬元,
卻傳出今年二月遭到文化部文資局勒令停工。

台鐵局說明,台南火車站修復是該局「鐵路行車安全改善六年計畫」
辦理的車站古蹟安全提升再利用工程,委由專業建築師依原有車站樣貌提出
「修復及再利用計畫」,並依「古蹟修復及再利用辦法」採取適當修復工法,
也要求建築師與包商務必依文化資產保存法相關規定辦理。但在辦理變更審議過程中,
部分修復工項未經文化部變更審議通過,擅自直接施工,
不僅敲除破壞外牆磁磚和窗台,二樓鐵道飯店衛浴設備也被移除丟棄。

台鐵局強調,已經責成建築師儘速提出相關變更文件與佐證資料,
後續會與文化部研議因應策略,確認處理方式與變更設計工項。
0007美麗島の名無桑
垢版 |
2022/06/09(木) 03:57:25.24
電影消失的情人節場景東石白水湖壽島 將設置特色郵筒

2022-06-08 09:13


嘉義縣沿海東石鄉取景拍攝的電影「消失的情人節」,入圍57屆金馬獎11項大獎,
導演陳玉勳勘景看上特有的「水沒」景色,帶動拍片景點白水湖、壽島觀光,
立委蔡易餘日前與地方人士、郵局代表,會勘特色郵筒設置地點,
將在年底前設置,帶動觀光發展。

蔡易餘、議員姜梅紅、東石鄉代會主席黃東岳、副主席蔡木貴、縣長室秘書柯登雅、
嘉義郵局及第五河川局等相關單位,日前到東石壽島白水湖會勘特色郵筒放置地點。

蔡易餘說,東石白水湖在海線具觀光特色,全台有許多遊客會來欣賞這裡美景,
希望郵局建置特色郵筒,未來郵筒將會融入在地特色海線的圖樣,
為壽島搏Y美麗氣息,營造出海區特色觀光亮點。

透過在地觀光特色的推動,讓每名旅客都能記住嘉義的美,拍張照、
寫封明信片,留下最美麗回憶。

嘉義郵局局長陳麗美說,郵局將整合地方意見,協調相關單位,在適當地點設置特色郵筒,
郵筒會委託專業設計規畫,融入在地特色景點,目前山區有2處特色郵筒。

壽島海灘曾是日據時代海水浴場,位在朴子溪河口濕地白水湖堤防畔,養殖大面積牡蠣,
壽島從白水湖漁港向南延伸至布袋第三漁港,綿延6公里,在白水湖南安檢所可接陸地;
白水湖日治時期是著名鹽場,因大片水域有白色結晶鹽,所以此地雖不是湖,
卻有白水湖的美名,現今是東石沿海的小漁村,白水湖村落四周沒有鹽田,
遍佈魚塭、積水不退沼澤與滯洪池,成為另一種獨特地景的湖。
0008美麗島の名無桑
垢版 |
2022/06/09(木) 03:58:00.08
相信屋子裡有「神」!昭和J18嘉義史蹟資料館 推出《惜念物語》

2022/06/08 10:38:18


一棟跨國際與跨時代的歷史建築
昭和J18嘉義史蹟資料館,座落於嘉義市嘉義公園中,其為日治時期國幣小社,
神社所屬之齋館及社務所建於西元1943年(日治昭和18年),二戰光復後,
亦轉為國軍828醫院。

該棟建築承載的不只是百年跨國際的歷史史蹟,更是當代嘉義人敬神祈福與成婚的重要場域,
這裡是一個「家」的起點,更是下一代年輕人尋根思親的傳承地。

今年時逢嘉義史蹟資料館委外經營品牌「昭和J18」三週年,
經營團隊為兌現當初與房子許下的承諾,找來當地影像團隊-「有時間生活」操刀,
用故事行銷的方式,深入淺出打造出《惜念物語》社群系列影集。

一切的起心動念 源自對房子的承諾
今年2022年,時逢嘉義史蹟資料館委外經營品牌「昭和J18」三週年,
經營團隊為兌現當初與房子許下的承諾「不只要讓人看見祢的美麗,更要讓人珍惜祢美好的意義」,
帶著這樣的信念,找來當地影像團隊-「有時間生活」操刀,用故事行銷的方式,
將歷經百年的文史事蹟,深入淺出打造出《惜念物語》社群系列影集,以惜念為名,
因念不需言語傳遞,它是人由心有所牽掛而生,在這系列影集裡,將講述現代人們,
來到昭和所產生的大小意念,喚起屋裡的神祇,首度公開與世人見面!
並展開一場穿越古今的神奇互動故事。

一系列現代年輕人,與古代神祇相遇的故事
故事影集,主要由兩位神祇擔當演出,角色分別為,象徵日治時期,
神社最高職權代表人-宮司十八郎;以及象徵光復後國軍醫院代表人-護士幸子,
兩位一剛一柔的組合,將在系列影集裡,與剛返鄉創業的年輕客人相遇,
透過三位角色,跨時代的生活對話的方式,呈現不同面向的珍惜觀點。

《惜念物語》官方粉絲專頁準時上映!請準時鎖定社群開播時間如下表,
願人人看完影集後懷有惜念美意,守護著這座代表嘉義的市定史蹟,
用珍惜的意念,傳承老屋傳說。

第一篇《愛惜篇》6月10日、第二篇《可惜篇》6月24日、第三篇《相惜篇》7月8日、
第四篇《疼惜篇》7月22日,晚上七點。
詳情請關注「昭和十八 J18 -嘉義市史蹟資料館粉絲專頁」。
0009美麗島の名無桑
垢版 |
2022/06/09(木) 03:58:06.03
2022城市博覽會推期間限定款 「港都咖哩排骨便當」10日開賣

2022年6月8日 下午1:21


「2022城市博覽會」於6月10日至6月19日,在位於臺灣頭的基隆盛大登場,
活動將分為國門、正濱、海科、沙灣展區等,為了迎接前來參加2022城博會的遊客們,
臺鐵局、基隆市政府及左腦創意三方合作統籌策劃城博限定版台鐵便當。
基隆市長林右昌表示,基隆市是台灣的起點,包括鐵路起點、國道起點、
水準原點都在基隆,基隆不僅是海洋城市,更是美食之都,
因此特別透過2022城博會與臺鐵局共同推出聯名台鐵便當,
希望用充滿海港風味的城博便當,熱情迎接來自各地的旅人們。

限定款「便當」由台灣第一位取得義大利慢食大學碩士學位,
且擔任「2022城博會」B2正濱展區「大基隆。市」特色市集策展顧問的食材達人徐仲設計,
將基隆代表的經典味「港都咖哩排骨」做為主菜,再藉由臺鐵局七堵餐旅所主廚烹飪詮釋而成。
於「2022城博會」正式開展期間,自6月10日至6月19日將在臺鐵基隆火車站
台鐵便當販賣店(南站),每日中午10:30起限量販售,每日供應100個,每個售價120元。

日治時期起,基隆係為臺日海運交通的門戶,因而讓日本洋食文化之一的
「咖哩」輾轉傳入臺灣,並逐漸融入基隆當地的飲食中。食材達人徐仲向歷史致敬,
以「咖哩」為主題,在臺鐵排骨的醃料中加入咖哩粉,並採用基隆的在地特產「吉古拉」
及「豆干包」為配菜。此外,此款便當腰帶邀請到圖文作家,
同時也是「大基隆。市」的策展人米力操刀,以手繪插圖和溫暖的筆觸,
勾勒出「基隆嶼、漁船、港口」等意象,讓便當從食材到包材都洋溢港都風情。

基隆市政府產業發展處處長黃健峰表示,基隆是座海港城市,不僅看得到無敵海景、
體驗的到漁業文化、也吃得到新鮮澎湃海味,此款城博版限定便當,
就是兼具本港海味及洋食風味。


「港都咖哩排骨便當」
售價:120元
販售日期:6月10日至6月19日
0010美麗島の名無桑
垢版 |
2022/06/12(日) 18:56:17.02
台湾鉄道、“基隆の味”楽しめる限定弁当発売 都市博覧会開催に合わせ
 
6/10(金) 14:03
 
北部・基隆市の魅力を紹介する「2022都市博覧会」の開幕に合わせ、台湾鉄路管理局(台鉄)は10日、市とコラボレーションした限定弁当を発売した。“基隆の味”を代表する「カレー」をテーマに、基隆らしいメニューを詰め込んだ。基隆駅で19日まで毎日100個限定で販売する。
 
台鉄によれば、基隆は日本統治時代以降、台日の海運交通の玄関口の役割を担っており、日本からやって来たカレーが次第に地元のグルメに溶け込んだ。限定弁当は、カレー粉を加えた漬けダレと煮汁で作った「カレースペアリブ」を主菜に、基隆産の魚を使ったちくわや、そぼろを間に挟んだ厚揚げの口を魚のすり身で閉じて煮た名物グルメ「豆干包」を副菜として添えた。1個120台湾元(約540円)。
 
都市博覧会は基隆港周辺や沙湾エリア、正浜漁港一帯、国立海洋科技博物館一帯を会場として19日まで開かれる。
0011美麗島の名無桑
垢版 |
2022/06/13(月) 23:18:22.64
廟裡可以泡溫泉!起源於一場颱風?

2022年6月5日 上午10:10


「你若來台東,請你相招伴,知本洗溫泉,予你心快活!」沈文程的《來去台東》傳唱數十年,
說到知本,最讓人無法忘懷的,當然是在美麗的風景下泡溫泉!
日治時期知本溫泉就已商業化,往後的數十年知本溫泉一直是熱門的觀光勝地,
在知本「忠義堂」裡,更是建置了十幾間溫泉浴室供信眾到此泡湯,但究竟是什麼契機,
會「在廟裡蓋溫泉」呢?難道是知本人太愛泡湯了嗎?
今天就讓我們一同深入了解知本忠義堂的暖心故事!

早期有許多人從台南、嘉義等地移墾至台東,也會從家鄉迎來神明恭奉,
久而久之就成為周遭居民的共同信仰。
忠義堂主祀蘇府千歲,是舊時祖先從福建南安一同請至台南落腳,民國50年代,
由乩童出身的台南人林祺欽,迎請蘇府千歲一同到台東知本,
並供奉於山腰上的農民吳後先生家宅,因蘇府千歲神威顯赫,
後便成為知本溫泉山區居民的信仰中心。

同樣位在知本溫泉區的原住民「卡大地布」部落,其名「卡大地布」(卑南語:Katratripulr)
是「團結」之意,後取部落名音節(Ti-pún)命地名為「知本」。
舊時的卡大地布人,在狩獵或工作回來後,會在知本溪畔洗浴野溪溫泉,
移墾至此的漢人與在地原住民們,會在溪邊搭設簡易的「寮仔」,
做為泡完溫泉後的休息之處,共同在知本溪畔享受源源不絕的天然溫泉水。

原在知本山區的忠義堂,因民眾朝拜不便,於1973年在信徒吳後的提議下,
決定遷到知本溪旁的現址。同年10月,超級強颱納拉颱風形成,
娜拉颱風為當時世界史上的最低氣壓,強大的風雨造成上百人傷亡,
一千多戶房屋倒塌,並造成知本溪河川型態的重大改變。

同一時間,又爆發世界範圍的石油危機,全世界政府都在尋找替代能源,
當時工研院在知本地區開挖了五口研究井,試圖尋找地熱能源,
後來在宜蘭找到最適當的地點,知本的五個研究井,便長期擱置於此,
而第三號研究井正巧位在忠義堂附近。

因娜拉颱風重創知本溪,民眾原先在知本溪洗浴的地點變得面目全非,
同時政府也認為民眾在溪邊洗澡不雅觀,開始安排警察取締,種種因素之下,
眾人以忠義堂為中心,合力利用擱置的第三號研究井,建造溫泉浴室,供周遭信徒們使用,
除了解決颱風過後在溪邊洗澡不便的問題,同時也不再因洗澡不雅觀遭警察取締。
其後因溫泉水水質問題,研究井容易堵塞,忠義堂的信徒們便自行開挖溫泉井,
並於後面的數十年間,陸續興建了共十五間的溫泉浴室,造福信徒及鄉里。

知道忠義堂溫泉的遊客越來越多,忠義堂溫泉的設備及資金,已無法負荷大量遊客,
甚至有很多遊客將其誤認為「免費溫泉」,有失忠義堂溫泉浴室原本服務鄉里的美意。
而後又因年久失修,廟宇的建設及溫泉浴室已不利現今使用。
面對這樣的困境,忠義堂溫泉還能持續提供嗎?後續會有什麼樣的發展呢?
鎖定《寶島神很大online》精彩故事不漏接!
0012美麗島の名無桑
垢版 |
2022/06/19(日) 02:26:02.70
自民黨青年局訪團 赴基隆參觀岸田文雄先祖故居

2022/5/7 17:42


基隆市政府表示,日本自民黨青年局訪團今天離台前,特別前往基隆參觀日本首相
岸田文雄先祖故居,歷史淵源連結台日兩國,展現好交情。

日本自民黨青年局訪團3日至7日來台訪問,訪團成員由日本眾議員小倉將信、
鈴木憲和、鈴木隼人、山口晉、西野太亮及日本青年會議所幹部等共11人組成。

基隆市政府發布新聞稿表示,鈴木憲和在今天上午率領一組成員特別前往基隆參觀岸田文雄先祖故居,
但基於COVID-19(2019冠狀病毒疾病)防疫,一行人只在車上參觀故居外貌。

市府指出,基隆市長林右昌特地準備「市長的口袋食堂」、
「雙魚B.理科市長:林右昌的人生進擊RPG」等書籍、創作歌手黃小玫日文音樂基隆市
宣傳影片贈給參訪團,希望未來台日間更友好,基隆與日本相關城市能有更多交流,
讓雙方的情感更深厚。

市府表示,有「基隆銀座」美名的義重町,是日治時期最繁華興盛的街區,
岸田文雄的先祖曾在現今的信二、義二路口,開設岸田吳服店以及喫茶部,
經營和服與木材產業,並曾經住在當地約5年。目前岸田吳服店現址經營洋食餐廳,
喫茶部則是修建中台灣第一家販售繁體中文書籍的自立書店。

基隆市政府觀光及城市行銷處長曾姿雯說,過去基隆是台灣與日本聯繫最重要的門戶,
兩者有著密不可分的情感,期待未來能有更多交流,凝聚雙方友誼。
0013美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/05(火) 01:20:37.63
南安遊客中心人文生態講座系列活動 Diluk 的布農珍藏小物登場

2022年7月2日 上午8:00


玉山國家公園管理處暑假期間 7-8 月份,於南安遊客中心,
辦理4場「南安人文生態講座系列活動-Diluk 的布農珍藏小物」,
邀請在地布農族人卓清村何成忠村長,分享個人布農文物收藏及創作,
現場也將展出文物及創作作品。
歡迎有興趣之民眾一同認識原民文化與藝術的結合。

玉山國家公園表示:本次人文生態講座活動名稱為「Diluk 的布農珍藏小物」,
是以何成忠村長布農族名 Diluk Isingkaunan 簡稱來命名,具布農文化特色。
平日和藹可親熱心為村民服務,其實他也是一名自由文物收藏家及創作家。
傳遞布農族習俗與文化傳承的使命是創作的來源,木雕作品刻布農族文化特色之外,
現場也將訴說過去父親傳述日治時期的歷史故事。

講座各別主題介紹:(時間於每場下午 14:00-16:00) 7 月 9 日布農石板屋介紹:
現場將展出以個人手工製作,等比例縮小版的布農族石板屋模型。
介紹如何以傳統技術建造石板屋,搭出守望台、寢室、廚房、庭院等。
從石材、砌石、疊石材料,了解早期布農族在山居生活及傳統建屋的方式。
以現代及傳統式石板屋模型,同時分享布農傳統生活及生命禮俗。

7 月 23 日布農竹弓琴介紹:現場將即興演奏及介紹布農傳統?器竹弓琴。
竹弓琴的材質與演變至今日,在其他族群已然失傳,僅在布農族中仍可尋訪到少數
懂得這種樂器的耆老。
各族弓琴樣式各有不同,布農族不旦在歌謠上舉世聞名,

其在製作傳統?器上也值得一提,並鼓勵布農年輕一代傳承技術。

8 月 6 日布農木雕創作介紹:現場將展出以漂流木創作的彩繪雕刻作品,
雕刻出布農文化相關的人物及動物,講述布農傳話故事,傳達與大地融合共生的情感,

也說道文化除了口述、文字記錄外,也可透過藝術創作賦予新的精神。

8 月 20 日布農珍藏文物介紹:現場將展出日治時代文物及布農傳統舊物提供民眾欣賞,
如日本刀器、菸斗、打火器具等。
並傳述百年布農禁忌及布農抗日歷史事件等。

最後玉山國家公園表示:現場將由何成忠村長親自以互動方式導覽分享,
內容輕鬆有趣,歡迎有興趣之民眾免費報名參加。
0014美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/16(土) 17:24:41.03
台湾人青年 先住民の伝統穀物栽培に尽力 「未来の食べ物」への期待高まる

7/8(金) 16:06

台湾原住民(先住民)族ブヌン族の邱暁徴さんが、自身が暮らす集落では約半世紀前に途絶えたタイワンアブラススキ(油芒)の栽培に取り組んでいる。過酷な環境でも育つことから、政府系研究機関、中央研究院が「未来の食べ物」として注目する穀物だ。

かねてから油芒に興味を持っていた邱さんは数年前、原住民の穀物を数十年にわたって研究している林志忠さんから種を譲り受け、東部・台東県延平郷で栽培を始めた。

当初は「原住民の伝統穀物」ということだけしか知らず、ブヌン族で栽培されていたかどうかも分からなかったが、ある日、70歳を超えた古老が畑を見て「ディルを植えているのか」と声を掛けてきた。「ディル」はブヌン語で油芒のことだった。

日本統治時代の文献を調べると、確かにかつてはブヌン族でも栽培されていた。邱さんの集落では1941(昭和16)年に台湾総督府によって強制移住させられた後、しばらくは作られていたが、その後、途絶えたとされる。

気候変動による干ばつに強く、コメに取って代わる穀物だと期待されるが、邱さんが栽培した油芒の年間売り上げは40万台湾元(約182万円)余り。利益は決して多くない。だが「こんなにも良い作物で、しかも原住民の先輩たちが残してくれたものだから」として、価格を引き上げるつもりはない。

邱さんは、精神面や文化面での意義は利益よりも大きく、多くの人に知ってもらい、利用してもらいたいと考えている。
0015美麗島の名無桑
垢版 |
2022/07/16(土) 19:07:16.53
北投の地域振興を 消えたかつての味再現 昭和天皇もてなした料理も/台湾

7/3(日) 17:11

日本統治時代に温泉郷として整備され栄えた台北市北投の地域振興プロジェクトが進められている。「ザガイアホテル台北(大地酒店)」では、かつて北投に多く見られた高級料理店「酒家」で出された料理を再現。昭和天皇が皇太子時代に行った台湾行啓(ぎょうけい)の際、提供された料理もある。

酒家での宴会の際に出されたコース料理「酒家料理」は、日本による統治の影響を受けて発展し、客人をもてなす手の込んだ料理や豪華な盛り付けなどが特徴とされる。同ホテルで再現された料理は10品で、皇太子だった裕仁親王が食べた「金錢火鶏」(豚肉の挟み揚げ)もメニューに名を連ねている。継承が途絶えていたが、当時の文献を参考に料理人たちが再現を試みた。

政府が設立した「台湾設計研究院」の主導の下、北投で進められている地域振興プロジェクトの一環で、地元の宿泊施設や農家、デザインやマーケティングを専門とする人材を巻き込み、北投の産業を再構築しての地域振興を目指す。

同ホテルで再現された料理にも地元農家が生産した食材を使用。プロジェクトに参加したPR会社「之外工作室」は、台北市内で食材を産地から食卓まで最短距離で届けることを実現させたと説明。「絵に描いたように美しい酒家の宴会料理」は今回のプロジェクトにおけるデザインの重点となったと胸を張った。
0016美麗島の名無桑
垢版 |
2022/08/20(土) 18:37:35.65
日本時代建設の台湾文学館 ガイドシステムに女子高生のアイデアを採用

8/13(土) 17:27

南部・台南市の台湾文学館は12日、同館が導入を予定するガイドシステムのシナリオコンテストで、同市内の高校に通う女子生徒2人が考案した作品が金賞に輝いたと発表した。このアイデアを基にしたゲームアプリを来年にもリリースし、来館者に体験してもらう予定だ。

同館は日本統治時代に建設された国定古跡「旧台南州庁」の建物を利用しており、歴史的な華やかさや建築美、修復を経てからの再利用などを背景にし、AR(拡張現実)などの技術を使ったガイドの意味合いを持つゲームのシナリオを募集していた。

応募総数43件の中から金賞に選ばれたのは、台南女子高校に通う余侑蓁さんと孫誼軒さんの作品。落成当時や皇太子時代の昭和天皇訪問時、第2次世界大戦末期の焼夷(しょうい)弾による爆撃時、修復後に生まれ変わった姿などを通じて、無限の未来に迫る。

同館はシナリオについて、古跡の歴史的背景と密接につながっており、ユニークなストーリー性とゲームの実用性を備えていたと高く評価。この日は授賞式も行われ、余さんと孫さんには賞金として5万台湾元(約22万円)が贈られた。
0017美麗島の名無桑
垢版 |
2022/10/09(日) 07:48:44.60
臺北市立文獻館70週年慶 走進「第70話」典藏特展
2022年9月19日 下午3:30

從民國41年成立至今的臺北市立文獻館,至今已邁入70週年,開館至今累積眾多文史資料,
在「第70話」臺北市立文獻館典藏特展中,精選超過百件文物,自8月4日至10月9日止,
於西本願寺廣場樹心會館展出,打造6大主題情境,透過文物故事,
重現不同時代與文化激盪下,臺灣庶民生活日常。

本次「第70話」特展,規劃了「紙上浮生」、「閑話東西」、「返景原鄉」、「和風習習」、
「繪聲繪影」及「一頁臺北」六大主題,帶領民眾化身時空旅人走入舊時書房、畫家職人畫室、
早期雜貨店、原住民家屋、騎樓店家、電影院的情境中。
「紙上浮生」展區,以文件展的方式呈現,透過賣身契、承婚字、學業證明、任命狀、分業契……等,
表達從出生、教育、婚姻、事業到死亡刻劃出人的一生經歷的重要時刻。
本區特別展出荷蘭文書寫的「張氏玉鑾出入東印度屬地證明」,透露出過去跨國交流的細節。
自古至今對於命理的好奇與未知之事尋求指引,則是透過展出算命單,
顯見人們不論身處的時空背景有所不同,展現出求神問卜的風氣古今皆然。

「閑話東西」展區則是透過物件,訴說異文化交會下的生活變遷。以女子閨房、百工工具、
公共衛生、公共安全等不同屬性的展品,可以解讀清朝到日治時期不同的生活轉變,
如漢人女子的弓鞋、粉盒,代表過去舊時代女子的時尚生活;捕蠅器、消防水槍、消防演練、
說明日治時期對於公共衛生與安全的重視;鐘錶匠的修理工具組、
攜帶式電話則代表臺灣邁入現代化的進程的歷史見證。

「返景原鄉」則是文獻館歷年保存原住民文化技藝美學的展現。
其中一件泰雅族貝珠衣,由硨磲貝為材料,整體縫製九萬粒貝珠,
耗時多年製成,精巧的手藝工法,更是原住民工藝的最佳代表。
既是泰雅族頭目獵頭回來時穿著禮服,亦可作為娶妻聘禮,為泰雅族傳統社會財富與地位之象徵,
在2013年公告為臺北市一般古物,今次首度公開,猶為難得。
其他展件如平埔族(凱達格蘭族)金黃玻璃管珠,則展現出過去原住民早年的物質交流過程中,
是做為與外界交易中經常交換而來的物件製成各類飾品、服裝裝飾等,
顯見原住民與其他文化的交流起源甚早。

文獻館也珍藏池上秀畝、結成素明、秋山春水…等多位日本畫家作品,
日治時期台府展中審查員與入選畫家的作品,也在「和風習習」專區首次展出。
出生台灣的東洋畫家秋山春水,描繪舟船帆影、水岸民家的「淡水河岸」,
簡澹筆法繪出舊社會樸實的小鎮風情。這些畫作中相異的風格技法,反映了畫家的藝術歷程,
流露出時代特質,亦為當時的台灣美術留下深遠影響。
桑田喜好以速寫技法,直率筆觸勾勒出歐洲街景,亦是當時新銳畫風的嶄新呈現。

緩步邁入「繪聲繪影」展區,即可感知市井娛樂的繽紛活力。本區以戲院騎樓為場景設定,
可見此區域張貼多張電影海報與電影本事,從日治時期開始的電影娛樂,引進日片與洋片,
令當時的民眾有更多的休關カ活選擇,戰後的台語片、香港電影、臺灣新電影,
煽情的文案挑動民眾好奇心,一張張手繪電影海報,展現了臺灣電影的巔峰時代。
最後的「一頁臺北」則打造為復古戲院的形式,民眾彷彿置身於老戲院中,
可見白景瑞導演拍攝的「台北之晨」影片結合文獻館珍藏的庶民生活老照片,
在野台戲前觀賞演出的熱情民眾、參與節慶遊行的北一女高中生、
今日已不見的蹤影書報攤、或是快樂的出遊民眾,一幕幕精彩的畫面,串起中山、松山菸廠、
兒童樂園、建成圓環、中華商場、臺北市立棒球場等地,都是老臺北人的時代記憶。

「第70話」臺北市立文獻館典藏特展自即日起至10月9日展出,以舞台劇情境的設計概念,
展出超過100件時代文物。文獻館表示,本展為70週年重要的展出,
亦在展覽現場販售深獲好評的歷年出版品,週末期間推出曬書快閃活動,
在炎炎夏日中佐一杯清新沁涼的冰滴咖啡,搭配眾多文物故事,
相信能在美好的暑假時光中,留下難得的觀展經驗。展覽期間也設計一款毛氈資料袋,
限量推出,有興趣的民眾敬請密切注意「第70話」FB粉絲專頁查詢最新展覽訊息。
【展覽資訊】
展覽名稱|第70話─臺北市立文獻館典藏特展
展覽地點|西本願寺廣場樹心會館(臺北市萬華區中華路一段174-2號)
展覽時間|111年8月4日~110年10月9日10:00~17:00(週一休館)
主辦單位|臺北市立文獻館
0018美麗島の名無桑
垢版 |
2022/10/25(火) 18:37:49.11
日本時代導入の蒸気機関車が復活運転 懐かしい鉄道風景よみがえる/台湾

8/13(土) 18:42

日本統治時代に導入された台湾鉄路管理局(台鉄)の蒸気機関車DT668が13日、復活運転を行った。乗客約260人を乗せた客車6両を引っ張り、懐かしい鉄道風景がよみがえった。

復活運転は中部・彰化県彰化市にある扇形車庫の100周年を祝うイベントの一環として実施。DT668は扇形車庫を出発した後、彰化駅に進入し、カメラを持つなどして待ち構えた乗客を乗せ、同県二水駅まで走行した。

現場に駆け付けた交通部(交通省)観光局の張錫聡(ちょうしゃくそう)局長は、一連のイベントを通じて価値ある鉄道の歴史や文化、古跡への認識をより深めてほしいと強調。世界中に台湾の鉄道観光を知ってもらい、さらに多くの鉄道ファンや旅行客に訪れてもらいたいと語った。

イベントを主催した同局参山国家風景区管理処の曹忠猶処長は、今回の乗車券は販売後間もなく完売したと説明。11月5日にも運行の予定があるとして、利用を呼び掛けた。
0019美麗島の名無桑
垢版 |
2022/10/30(日) 12:20:18.21
日台相互理解の促進に尽力 歴史学者、李永熾さんに旭日中綬章/台湾

8/25(木) 13:19

2022年春の外国人叙勲で旭日中綬章を受章した李永熾(りえいし)元台湾大学歴史学部教授への叙勲伝達式が24日、北部・台北市内で行われた。台湾での日本近代史研究の発展や日台間の相互理解促進に寄与したことが評価された。

李氏は日本統治時代の1939(昭和14)年生まれ。50年代の台湾大学(台北市)在学中から独学で日本語を学び、60年代後半には東京大学大学院に留学した。台湾へ戻った後は、台湾大学で教壇に立ち、日本近代史研究の分野で多くの後進を育成。関連の論文を多数執筆した他、長年にわたり、学術書や川端康成らに代表される純文学、西村京太郎などの大衆文学の翻訳を手掛けた。

李氏に勲章を授与した日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会台北事務所の泉裕泰代表(大使に相当)は、李氏が留学した60年代は「日本の台湾への認識が浅い時代だった」とし「歯を食いしばって信念を貫き勉学に励んだ」と指摘。台湾では「実直に日本を見つめ、研究を続け、日本の歴史や文学をたくさんの台湾の人たちに大切に伝えてくださった」と語り、感謝の意を表した。

李氏は、日本の留学を通じて多くの出会いがあり、さまざまな考え方を学んだことに触れ「日本の先人たちから学んだものの重さは、言葉では伝え切れません」と語った。
0020美麗島の名無桑
垢版 |
2022/11/06(日) 12:00:33.06
日本時代の市場前身 文化施設で台日クリエーターの作品展示/台湾

9/11(日) 19:04

日本統治時代に建設された市場が前身の文化施設「新富町文化市場」で、台湾と日本のクリエーターの作品を展示する企画展が行われている。作品は同施設がある台北市の万華や市場にクリエーターたちが滞在し制作したものだという。

市場は1935(昭和10)年に「新富町食料品小売市場」として落成。U字型をした特徴のある屋根を持つ建物で、戦後もにぎわったが、70年代に新たな市場ができたことなどから徐々に衰退。だが、建物の文化遺産としての価値が認められ、2006年に台北市の古跡に登録された。

同施設によれば、同展は「台湾の伝統市場の未来」を考えるために企画された。クリエーターたちが地域を探索し地元民と交流することで生まれた実践から市場の未来が垣間見えるとしている。

作品の一部には、建築家の大野宏さんによる家具がある。万華にあるせいろの老舗で職人の技術を学び、その技を作品にした。

同展「来自未来市場的『舶来品』」(仮訳:未来の市場からの「舶来品」)は11月20日まで。
0021美麗島の名無桑
垢版 |
2023/01/16(月) 13:19:58.82
日本時代から残る開かずの金庫か 旧役場庁舎で発見 鍵師探す/台湾

10/13(木) 16:25

中部・彰化県芬園郷にある県定古跡、旧芬園庄役場で、修復作業中に日本統治時代のものとみられる金庫が見つかった。現在までに開錠できておらず、郷では鍵師を探している。

データベースの国家文化資産網によると、建物は当時の行政区分の一つである庄の役場庁舎として1935(昭和10)年に建設。戦後の46~94年には芬園郷公所(役場)として使われた。2014年に県定古跡に登録され、昨年には修復工事が行われた。

林世明郷長は、旧庄役場からは金庫を含む貴重な文物や写真が見つかったと説明。金庫の鍵は残っておらず、暗証番号を覚えている人もいないために開けられず、中に何が入っているか分からないという。

郷では、無理やり開けて中の文物を傷つけたくないとして、5000台湾元(約2万3千円)の懸賞金をかけて鍵師を探している。

また郷内の文化施設「芬縁卡打車駅站」では、旧庁舎で見つかった文物や写真を紹介する展示を11月30日まで開催。郷の歴史を理解してほしいと来訪を呼びかけている。
0022美麗島の名無桑
垢版 |
2023/01/16(月) 13:21:02.54
開かずの金庫が開いた 80歳男性が40分かけ解錠/台湾

10/21(金) 18:56

中部・彰化県芬園郷で見つかった日本統治時代のものとみられる開かずの金庫が21日、解錠された。中には何も入っておらず、一部からは落胆する声が漏れたが、同郷の林世明郷長は、開けられてうれしいと語った。

金庫は郷内の県定古跡、旧芬園庄役場で貴重な文物や写真と共に見つかったが、鍵はなく、暗証番号を覚えている人もいなかったため、解錠できていなかった。郷では12日に懸賞金5000台湾元(約2万3400円)をかけて鍵師を公募。その後1人が挑戦したものの失敗したため、懸賞金は19日に1万元(約4万6800円)に引き上げられていた。

この日解錠を試みたのは、中部・台中市に住む王さん(80)。万能鍵やミシン油、ハンマーなどを使い、約40分かけて解錠に成功。懸賞金を手にした。

王さんは報道陣の取材に、かつて金庫関連の仕事をし、多くの金庫や鍵を開けたことがあると説明。自宅に開かずの金庫と似た金庫があったことから名乗りを上げたと語った。
0024美麗島の名無桑
垢版 |
2023/01/31(火) 21:49:54.46
台湾発2.5DサバイバルADV『台北大空襲』日本語対応で2月16日Steamよりリリース!予告トレイラーも公開

1/18(水) 10:00

台湾の開発スタジオMizoroit Creative Company(迷走工作坊)は、『台北大空襲 Raid on Taihoku』を2月16日に日本語対応でSteamよりリリースと発表、予告トレイラーを公開しました。

本作は、台湾で話題となったボードゲーム『台北大空襲』をベースとして開発された2.5Dサバイバルアドベンチャー。舞台はアメリカ軍による空襲を受けた日本統治時代の台北。プレイヤーは記憶喪失になった主人公の女子高生清子を操作して、台湾犬クロと共に戦争を生き残る方法を探す、2.5Dサバイバルアドベンチャーを体験できます。

■『台北大空襲』とは
『台北大空襲』は、AAAゲームではなく、歴史と人間性の融合と繊細さに注目し、プレイヤーに戦争の恐ろしさや悲しみを体験するアドベンチャーゲームです。台湾総督府(現・総統府)、台湾神社(現・台北圓山大飯店)、台北帝大病院(現・台大病院)、台北駅(取り壊された)、蓬莱町大聖堂(空襲で壊された)、艋舺龍山寺、大稲埕といった当時の街並みや状況を鮮明に再現しました。


空襲で記憶を失った清子として、ボードゲーム時代も大人気だった台湾犬クロと一緒に、ゲームを進め、失った昔の記憶を取り戻しつつ、空襲以外の事件にも遭遇していきます。清子とクロの他、神父、特高警察、芸者や泥棒といったさまざまな人物も登場します。


■プロデューサーのコメント
「太平洋戦争後期、植民地台湾を含めた日本各地がアメリカ軍による空襲を受けていた。台北は台湾で一番賑やかな町として、1945年5月31日当日に100機以上のB-24爆撃機に侵入され、台湾史上最大の空襲を受けた」とゲームプロデューサーの張少濂さんは語りました。


張さんは「祖父は、日本統治時代(大正10年)の台湾で生まれ、台北大空襲を体験した。そんな祖父は、幼い私が寝る前によく、当時の話をおとぎ話のように聞かせてくれた。6年前、それをテーマにしてボードゲーム制作を始め、予想以上に反響が寄せられることになった。寄付金が6,500万円以上を超え、日本やドイツ、イギリスで開催された大会に何度も参戦した後、今から3年前にゲーム化を決めた。この思いが実り、祖父の記憶を輝かせたい」と心境を吐露しました。


『台北大空襲』は、Mizo Games、Fun2studioが開発しており、LOFTSTAR ENTERTAINMENTが発売しているPCゲームで、この度2月16日にSteamにてリリースします。興味をお持ちの方はぜひウィッシュリストに追加してください!ゲームの最新情報についても、どうぞお見逃しなく!
タイトル:台北大空襲 Raid on Taihoku
ジャンル:2.5D サバイバルアドベンチャー
プラットフォーム:Steam
発売日:2023年2月16日(木)
価格:未定
対応言語:日本語、中国語(繁体字)、英語
0025美麗島の名無桑
垢版 |
2023/02/03(金) 18:53:36.99
「KANO」エースの次男が嘉義訪問 父の銅像と記念撮影/台湾

2/3(金) 15:07

日本統治時代に甲子園に出場した嘉義農林学校(現嘉義大学)野球部でエースを担った呉明捷さんの次男の堀川盛邦さんが先月下旬の春節(旧正月)連休期間中に南部・嘉義市を訪れ、呉さんの銅像が設置されている中央噴水で記念撮影を行った。市によれば、堀川さんは投球する父の勇姿が噴水にそびえ立つ光景に感動を隠せない様子だったという。

市が2日、報道資料で明らかにした。嘉義農林学校野球部の物語は2014年に「KANO 1931海の向こうの甲子園」として映画化され、呉さんの銅像は同年、中央噴水に設置された。

堀川さんは、父が暮らした嘉義市のことをずっと思っていたと話す。映画のプレミア上映時に黄敏恵(こうびんけい)嘉義市長に贈った父の「必勝球」が今でも嘉義市立博物館に収蔵されていることを知ってさらに感動したとし、KANOの諦めない精神が引き続き発揚されるよう期待を寄せた。

イチローさんをはじめ、プロ・アマスポーツ選手の指導に当たってきた同行者の小山裕史さんによれば、現在呉さんの伝記を執筆しようと、その生涯に関する資料の収集に着手しているという。
0026美麗島の名無桑
垢版 |
2023/02/13(月) 19:43:03.32
台湾・台南市、抗日武装蜂起の古戦場調査終える 今後関連書籍を出版へ

2/2(木) 19:00配信

南部・台南市政府文化局は1日、日本統治時代の1895(明治28)年に起きた抗日武装蜂起「乙未戦争」(台湾平定作戦)に関する市内の古戦場や史跡の調査を終えたと発表した。今後は関連の書籍を出版する他、ポッドキャストの番組を制作する予定だ。

調査は文化局が台南市文化協会に委託し、塩水や新営、北門、学甲など市内各地で古戦場の実地調査や高齢者へのインタビューを実施した。

日本軍は5月に北部の澳底に上陸した後、北部や中部で地元の抗日勢力と激しい戦闘を繰り広げながらも9月初旬に兵力を増強して3方面から台南を取り囲み、10月初旬には台南の北側を流れる急水渓や曽文渓流域に進軍。清朝末期の軍人、劉永福率いる黒旗軍や地元自衛団らと交戦した。

同局は今回の調査の結果、古戦場跡地や戦死者の遺骨が埋葬された場所には14の廟(びょう)が建てられた他、碑文や横額などを通じて台湾人が直面した運命や最後の抵抗の様子などが記されていることが分かったとしている。

同局の陳修程代理局長は、台南が台湾で最も早い時期に開発された都市であることに触れ、祖先の奮闘の歴史を理解できると語った。
0027美麗島の名無桑
垢版 |
2023/02/18(土) 02:13:27.38
側寫/成都楊桃冰移新址2月!老顧客差點撲空 笑稱「熟悉味道最對味」

2022/11/10 20:22:00


西門町的金雞母、座落於亞洲大樓1樓、捷運西門站6號出口旁的成都楊桃冰舊店面(原址),
其招牌楊桃湯鹹甜口感、加上絕佳位置、創立逾50年的歷史,小小的店門口過往都是擠滿購買顧客;
原址今年6月遭法拍後,10日產權確定易主。透過親身觀察,該店9月中旬移至新店面、
仍在西門町,離原址僅「2個左轉」的中華路與峨眉街路口,走路不用5分鐘,
2個月過去了是否依舊「火」?發現新址店面雖小、平日晚間排隊不若過往,
但老字號加上「黃金三角窗」優勢,人潮也算絡繹不絕,有專程來買的顧客差點撲空,
但也認為味道沒啥「走鐘」、仍以實質行動支持這家老店。

根據法拍資訊,成都楊桃冰舊址10日進行第三拍,17.88坪底價以總價8096.8萬,
最終以8502萬標脫,拆算單價每坪約475萬元,由合作金庫資產得標。
根據法院筆錄,該店面原為已故創辦人鄭コ川所有,他離世後,
公同共有人數高達19人,因共有人聲請拍賣而法拍。

彙整法院筆錄,成都楊桃冰創辦人鄭コ川離世後,原由6名子女持續經營祖業,
並每月繳交租金予24.3萬租金予其他共有人,不過,由於有家族成員提出「分割遺產變價拍賣」,
故今年6月流入法拍市場,歷經2次流標、1次停拍,今日拍出。

傍晚實際走訪成都楊桃冰新址,位於中華路與峨眉街口大樓一樓的「黃金三角窗」,
隔5、6家店就是知名的「阿宗麵線」,加上新址對面的鹹酥雞店也很知名,研判群聚效應仍是有的。

在西門町附近工作的皮先生說,因從事業務所以常會跑來跑去,
想到就偶爾會來買成都楊桃湯、但他笑說更常喝鳳梨湯,味道對自己來說覺得喝的比較順些。
對於新舊址搬遷,他認為都在附近應該沒啥影響,但這幾次在新址買都不太需要排隊,覺得倒也挺好。

從事行政工作的陳小姐,今晚則是跟朋友一起來,買完兩小杯楊桃湯後還停留新址了下並一直拍照,
原來是剛走錯。陳小姐笑說,以前都在舊址買習慣了,因一陣子沒來,今日因喉嚨微微不舒服,
想說下班時想買來喝下潤喉,結果仍走到西門站六號出口旁,看到公告才知已移到轉彎處的新址。
笑稱「熟悉的味道還是最對味」,今日等於是「新址首購日」,且外觀造型也蠻漂亮的,
所以多拍個幾張留念下。
0028美麗島の名無桑
垢版 |
2023/02/18(土) 21:52:14.78
日本で最初に使われた地図記号が「温泉」である「納得のワケ」

2/14(火) 9:03

 地図記号を初めて使用した地図は1880年に陸軍参謀本部がフランスに倣い、作成した「迅速測図」だとされている。そして現在、国土地理院が定めた日本で使用されている記号は134種類にのぼる。

 採用された中で最も古い地図記号は温泉マークだ。その起源は、江戸前期の1661年に遡る。土地争いに関する絵図で磯部温泉(群馬県安中市)を示す記号として、湯壺から湯気が立ちのぼる様子が描かれていたのだ。

 JR信越本線磯部駅にも「日本最古の温泉記号発祥の地」と題する石碑がある。ただし、そこに描かれている図は、現在のデザインとは違って、揺らいだ湯気は1本しかない。

 温泉記号は最もポピュラーな地図記号と言っても過言ではないが、その表記には厳密なルールがある。地図内で温泉マークを使う場合、表示する位置は原則として「主要な泉源の位置」と定められている。至るところで湯煙が上がる箱根や草津のような温泉街では、全ての泉源に記号を載せていたら地図が温泉マークだらけになってしまう。それを防ぐためだという。

 実はこの温泉マークを使用しているのは日本だけではない。日本統治時代の名残で、韓国や台湾は現在も同じデザインの記号を地図に掲載している。

 温泉マークは原型を残したまま現在まで使われているが、時代とともに形を変えた地図記号もある。それが学校を表す地図記号だ。1185年に作成された「仮製地形図」では、学校は巻物型のマークで表されていた。これは当時の学校で、四書五経などを巻物で学習させていたからだ。

 そしてその6年後、西洋式の教育制度の拡充に伴い、「明治24年図式」で小中学校は「文」、文の字を丸で囲んだものは高校といったように現在の形に変更された。文の字は「学問」の意味もあるので、学校を表す記号として採用されたのだ。

 現在、道案内はスマホのアプリを頼りがちだが、たまには紙の地図を開いてみると、新たな発見があるかもしれない。
0029美麗島の名無桑
垢版 |
2023/02/19(日) 16:40:36.71
嘉義樹木園全新日式建築展示服務中心完工 14日首展日本染織作品

2023-02-09 13:45


日治時代設立的嘉義樹木園,樹種多元豐富,成為國內學術研究及熱門休濶區,
每年吸引逾百萬人次,是民眾有氧森呼吸好去處,嘉義林試所中埔研究中心以日式建築設計風格,
整修3棟木造舊房舍完工,兼具管理、展示、服務中心多用途,
14日配合林試所首展台日交流草木染工作坊。

林試所中埔研究中心說,14日上午10點半開展啟用,林試所與日本台灣交流協會共同主辦草木染作品展,
草木染具數千年歷史,和近150年所發展的化學染料相比,有著許多優異特性,疫情前,
日本染織藝術家馬場內珠紀,曾帶著她使用復育栽培紫草染色,融合古籍圖樣創作的和服來台灣,
在台北植物園展示日本傳統染織品「外服」及「藥」概念。今年馬場內小姐再次來台,將帶領

民眾親自體驗草木染,製作日本傳統文化中的「鯉幟」,就是「鯉魚旗」。

藝術家特別帶來日本鯉幟祝福!
在日本,兒童節時父母會在家裡掛起「鯉魚旗」,祈求孩子健康平安,成為堅強的人。
華人文化,有著「魚躍龍門」故事,象徵逆流而上、步步高升,
是這次展覽及工作坊在年節時期對大家的祝福。

草木染×鯉幟行動快閃展,8至19日在林試所台北植物園南門町三二三,
以及嘉義樹木園日式建築展出,11、19日分別在台北、嘉義辦理親子工作坊,
邀請6歲到12歲小朋友體驗日本鯉魚旗草木染製作活動,工作坊報名已在5日截止。

中埔研究中心助理研究員蔡景株說,園區3棟舊木造房舍,因台灣檜木取得不易,
外觀木料8、9成使用美國扁柏、柳杉,梁柱保存原有檜木,
房舍周邊設計園藝造景,啟用後作為管理、展示、遊客服務中心等用途。
0030美麗島の名無桑
垢版 |
2023/02/23(木) 12:34:59.09
外務大臣表彰受賞の2団体に表彰状 日本との友好関係増進に寄与/台湾

2/15(水) 19:13

日本との友好関係増進に寄与した個人や団体に贈られる2022年度の外務大臣表彰の表彰式が15日、日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会台北事務所代表公邸(北部・台北市)で行われ、同所の泉裕泰代表(大使に相当)が台日文化経済協会(台北市)と台中市白冷圳水流域発展協会(中部・台中市)に表彰状を授与した。

泉氏は文化経済協会について、1952年に設立されて以降、日台間の文化、経済、教育などさまざまな交流に尽力し、近年は台湾の若手知日派育成に大きく貢献していると紹介。また白冷圳水流域発展協会に関しては、日本統治時代の1932(昭和7)年に通水した農業用水路の保存活動を行い、建設の中心的人物である磯田謙雄技師を記念する文化祭や磯田の出身地、石川県金沢市との交流活動を行っていると説明した。

文化経済協会の杜恒誼会長は、今後は「知台派」の日本人育成に向けて取り組みたいと語った。白冷圳水流域発展協会の陳耀邦理事長は、台日交流のさらなる緊密化に期待を寄せた。
0031美麗島の名無桑
垢版 |
2023/02/23(木) 23:17:45.66
《茶金》千金淪「二戰戰俘」 《聽海湧》挑戰高難度演出

2023/02/15 12:03


吳翰林、黃冠智、朱宥丞、連俞涵、Runa昨(14日)出席公視時代劇《聽海湧》開鏡儀式,
連俞涵形象大翻轉,從《茶金》不認命的客家千金、女商人,淪為命運乖舛的台籍戰俘。

連俞涵在外型上,刻意不修邊幅,不修剪頭髮也不修眉毛,以「戰地連俞涵」的樣貌,
讓自己的妝髮造型能更好發揮,創作出最寫實的樣貌。她認為演出戰俘最困難挑戰是,
「得在那些沒有話語的安靜時刻,一切(情緒)依然非常激烈的在流動。」
她感性說:「這次比先前出《一把青》朱青更飽受戰爭無情的摧殘,
更心疼《聽海湧》何景儀這個角色。」

台北電影節非常新人吳翰林、金鐘男配黃冠智、《俗女養成記》「小蔡永森」朱宥丞,
分別飾演遠赴南洋小島的「台籍戰俘監視員」
三兄弟,三人在戰火下互相依靠、扶持,堅不可摧的兄弟情是一大看點。

吳翰林、黃冠智、朱宥丞在劇中有大量的日文台詞,在開拍半年前就開始學習日文,
劇組更在農曆年期間送他們赴日本學習日文、感受日本文化。
在日本同居三週,三人除了日文進步神速,也自然培養出緊密友誼。
吳翰林透露:「我們在日本都睡在同一間房間,毫無保留地在彼此面前搞笑打鬧,
能有機會一起在異地生活,真的是非常幸福的事。」

黃冠智也說:「我們都一起行動,吃飯、睡覺、泡溫泉等,建立情感,
我們也都很自然的相信,我們三個就是穿同一件褲子長大的兄弟了!」
而曾是桌球選手的黃冠智更充當三人的健身教練,鍛鍊三人精實的體格,完成使命。

《聽海湧》以台灣人為視角拍攝的二戰影集,勾勒罕為人知的台籍戰俘監視員,悲愴的生存血淚史。
先前一度因拍攝的艱難與疫情的影響而停擺。
年僅30多歲的導演孫介珩一路努力堅持,希望以年輕世代的角度來詮釋這段歷史,十分難得。

該劇描繪昭和17年(1942), 日本從殖民地台灣大量徵召青年,替日軍監看戰爭中捕獲的盟軍戰俘;
這些戰俘監視員們,捲入了一場冷血屠殺,被盟軍檢察官指控犯下「虐待戰俘」的罪行。
有些人因此再也沒有機會回到台灣,有些人回來了,卻不再開口提起島上發生的事。
全劇共五集,預計於2024年播出。
0032美麗島の名無桑
垢版 |
2023/02/27(月) 11:18:45.02
台日教育交流20周年 日本からの関係者、台湾オペラ体験

12/6(火) 13:35

教育部(教育省)の働きかけにより、台湾と日本の高校が教育交流を始めて今年で20周年を迎えた。5日には関連イベントに参加するために訪台した日本の教育関係者15人が、南部・高雄市の高雄女子高級中学を訪れ、台湾オペラ「歌仔戯」を通じた文化体験を楽しんだ。

同校には歌仔戯にまつわる文物を紹介する展示室があり、この日は伝統芸術などに携わる同校の卒業生らが、衣装や化粧、特徴的な動きなどについて説明した。

日本からの関係者は、国際文化交流における同校生徒の優れたソフトパワーに感銘を受けたと語った他、早く生徒や教職員を連れて高雄を再訪したいと話した。

鄭文儀校長は、日本統治時代の1924(大正13)年に創立した同校には100年近い歴史があるとし、生徒は文化伝承の使命を背負っていると指摘。同校の紹介を担当した生徒は、伝統や特色ある文化を説明できて光栄だと語った。
0033美麗島の名無桑
垢版 |
2023/02/27(月) 11:20:16.95
噴水修繕で石像見つかる 日本統治時代の金太郎像か/台湾・花蓮

12/6(火) 14:01

東部・花蓮市でこのほど、噴水の修繕工事中に台座の下から石像が見つかった。街に住む高齢者によれば、日本統治時代の金太郎像だという。魏嘉賢市長は取材陣に対し、専門家らの考えを尊重し、保存に向け働き掛ける考えを示した。

金太郎がこいを抱いている姿に見える石像。日本統治時代の1934年ごろ、花蓮の観光を発展させようと、旧駅前に噴水を作った際、金太郎像が設置されたと地元では伝えられている。

2006年、旧駅の廃止で衰退した同地を再び盛り上げようと当時の市長が新たに噴水を建てた。地元民や観光客に親しまれていたが、ポンプが度々故障していたのに加え経年劣化も見られたことから、修繕工事が始まった。

同地でフィールドワークを10年余り重ねてきた歴史研究家の黄家栄さんは、地元の高齢者たちは口をそろえて、日本統治時代の金太郎像が噴水広場に埋まっていると話していたと説明。工事が始まると知り、気にかけるよう工事関係者に声を掛けていたら、先月末、本当に出てきたと興奮した様子で語った。

ただ、石像が金太郎像ではないと指摘する専門家もいるという。少年がこいを抱いた石像で豊かさの象徴として作られたという考えで、詳しい鑑定が待たれる。

魏市長は、今月末で任期を終えるため、新市長に引き継ぐとし、市の窓口や専門家の話し合いを通じ適切な方法で保存できることに期待を寄せた。
0034美麗島の名無桑
垢版 |
2023/02/27(月) 16:39:18.90
「再訪させてください」日本人から感謝の手紙 台南の市定古跡/台湾

2/23(木) 16:55

台南市政府消防局は21日、日本統治時代から市内に残る市定古跡「旧台南合同庁舎」を訪れた日本人旅行客から感謝の手紙が届いたと報道資料で明らかにした。

台南への旅行は初めてだったという送り主は、言語が分からない中、親切に案内してもらったと振り返り、深い感謝を示した上で「また台南に旅行したいです。その時はもっと台湾語を勉強します。再訪させてください」とつづった。

手紙には日本語に加え、英語と繁体字で書かれた同じ内容の文字が添えられていた。

同古跡は、日本統治時代に火の見やぐらとして使われた中央の塔と両側に増築された庁舎が特徴の建物。現在は同市消防局中正消防分隊が入居している他、一部は消防の歴史を紹介する「消防史料館」として一般開放されている。
0035美麗島の名無桑
垢版 |
2023/03/01(水) 03:08:06.33
嘉義消失黨產!黨產會:皇太子愛店「日向屋」被KMT接收、轉售

2023/02/05 10:53


行政院黨產會調查消失的黨產,發現嘉義市圓環周邊最繁榮的地段,戰後,
有多筆日產被國民黨接收為黨產。
其中,日治時期嘉義知名餅舖「日向屋」,也成為國民黨眾多黨產之一,
最早由黨出租給台灣人經營「新台灣餅舖」,最後產權轉賣給私人。

黨產會調查,1930年代,嘉義市中央噴水圓環周邊有各式各樣商店和公共設施,
包括創立於1901年,由吉田秀太郎經營,曾為裕仁皇太子來台巡視嘉義期間,
指定御用菓子店「日向屋」,附近還有「嘉義座」戲院、羅山信用組合、
嘉義公會堂、嘉義郵便局、小林醫院等。

據了解,黨產會已在國民黨嘉義市執委會舊檔案查出,原位於嘉義市北門町7丁目19之4番地的
「日向屋」餅舖,該日產戰後直接被國民黨視為「敵偽產業」接收,
噴水圓環旁邊的嘉義郵便局也被國民黨接收做為黨部及民眾服務處,
「嘉義座」則歸給黨營中影公司接收。

黨產會官員副主委林聰賢受訪表示,黨產會今年將出版一本與嘉義圓環周邊黨產有關的繪本,
書名為「繞著噴水圓環走啊走」,以阿公帶著孫女述說過往歷史的方式,
帶領民眾認識圓環周邊曾發生的故事,也希望未來能當成一套國中小學的教具。

黨產會研究,嘉義非常有名的「新台灣餅舖」,本舖創業人盧福先生自17歲就在
「日向屋」本店服務,由於年輕工作勤奮,受當時的日籍老闆小林幸太郎的栽培,
奠定了經營糕餅店的基礎。終戰後日人引揚離台,盧福在1946年於日向屋原址重新創業,
並向國民黨承租淪為黨產的原建物使用。

據調查,當年日向屋所在的北門町7丁目19之4番地店屋一座共5間,國民黨在戰後當起包租公,
分別租給民間經營「華光旅社」、「新台灣餅舖」及西裝店、鐘錶店、噴水食堂等。

盧福起先是向國民黨承租店面,直到1963年,盧家才正式把商店買下。
然而,隔年白河大地震引發嘉義市區大火,火災將原日向屋巴洛克式建築後方木造建築燒成灰燼,
目前建物是後來重建的;此外,二二八事件時,潘木枝、陳澄波等人前往機場與國民政府和談,
被逮捕綑綁遊街示眾,當時就是繞行圓環後,在嘉義車站前槍決。

林聰賢提及,嘉義圓環周邊發生過很多故事,也曾經有很多黨產,
黨產會已委託民間團隊做口述訪談和舉辦活動,希望藉由在地故事讓民眾產生興趣,
進而了解台灣過往歷史,思考轉型正義如何去做,不會只限於黨產議題。
0036美麗島の名無桑
垢版 |
2023/03/04(土) 17:33:38.67
台湾と長野 金次郎像がつなぐ縁 元小学校長が市内の小学校を訪問

2/25(土) 11:31

 台湾の元小学校長の曹麗優(ヅァオリーユウ)さん(57)が24日、長野市若槻小を訪れ、歩きながら読書する二宮金次郎像を見学した。金次郎が好きで県内を中心に各地の学校を訪ねている御代田町の沼田清さん(77)が6年ほど前に台湾に行き、金治郎像を見つけた小学校の当時の校長。以来、SNSで連絡を取り合い、今回、曹さんが友人とスキーで来日したのに合わせて再会した。

 曹さんによると、校長を務めていた台南市の南安国民小学校は日本の統治下だった1926年に創立。当時の校長は日本人で、金次郎像が建てられた。戦後も「勉強のお手本になる」として撤去されず、今も校庭にあるという。

 若槻小の金治郎像は一度壊れ、児童会や住民の募金活動で2011年に再建。老朽化などを理由に金治郎像をなくす学校が多いため沼田さんは感心し、曹さんを案内した。

 曹さんと沼田さんらは金治郎像を囲んで記念撮影。曹さんは「寄付金が集まったのはすごいですね。見られてうれしいです」。沼田さんは「縁がつながってうれしい。まだまだ金治郎像を探したい」と話していた。
0037美麗島の名無桑
垢版 |
2023/03/07(火) 17:38:52.68
台湾独立派の重鎮、辜寛敏さん死去 野村総研リチャード・クー氏の父

2/27(月) 17:30

 辜 寛敏さん(クー・コワンミン=台湾総統府の上級諮問委員) 27日、台北市の病院で死去、96歳。会長を務める台湾のシンクタンク「台湾制憲基金会」が今後、追悼の催しを検討している。

 日本統治下の台湾で名家とされた事業家の一族に生まれた。母親は日本人で、第2次大戦後は国民党の独裁を避け、日本に逃れた。台湾独立を求める運動を主導し、1970年代に台湾に戻った後も水産業などを営む傍ら、独立派の重鎮として活動した。2008年には民進党の蔡英文氏と党主席(党首)を争い、敗れた。

 野村総合研究所チーフエコノミストのリチャード・クー氏の父親で、台湾の対中窓口機関「海峡交流基金会」理事長を務めた故・辜振甫氏を兄に持つ。日本の政治家ともパイプがあり、晩年も積極的な発言を続けた。
0038美麗島の名無桑
垢版 |
2023/03/08(水) 19:10:50.06
ミュージカル産業発展目指す 日本式建築に人材育成や交流の拠点/台湾

3/2(木) 17:36

カフェとして長く親しまれた日本式建築に、ミュージカルの作家や俳優らが交流し学び合う拠点「二條通劇匯」がオープンする。ミュージカル産業の発展を目指す「台北市栄耀文創産業基金会」の執行長、孫瑞君さんは、人材交流や作品の製作、市場とのすり合わせなどを通して、台湾ミュージカルを産業として発展させたいと意気込む。

台北市内に100年近く前から残る日本式の建物。日本統治時代には写真館が営まれ、警察官舎としても使用された。リノベーションを経て開業した人気カフェ「二條通・緑島小夜曲」は今年1月に閉業。同基金会が入居し、ミュージカルの拠点として運営することになった。

1日、中央社の取材に応じた孫さんは、ミュージカルに関わる人たちにここでの講習会や交流を通じてさまざまなスキルを習得してほしいと願っている。補助金や助成金の獲得を目指す人が多いが、手続きが煩雑にもかかわらず金額は高くないとした上で、「補助金や助成金ではなく、スポンサーを直接見つける力をつけてほしい」と語った。

開設後は、プロデューサーの育成を目指す講習会や異なる分野のアーティストを集めての作曲ワークショップ、脚本の分析、新曲発表会などのイベントを予定している。

「自身が参加してみたいものばかり」と孫さん。参加者同士が深く交流できるよう少人数制にするという。「みんなで一緒に前進するパワーを身に付けたい」と力を込めた。
0039美麗島の名無桑
垢版 |
2023/03/12(日) 21:01:12.95
楊烈揭秘馬祖「軍中樂園」 認了:老兵為小姐輕生

2023/02/23 07:56


楊烈受邀擔任音樂劇《熱帶天使》特別嘉賓演唱助陣,該劇改編自台灣文學大師陳千武
短篇小說著作《獵女犯》,對於故事中大時代下的艱困虐戀,楊烈感嘆當年在馬祖當兵時,
也曾聽過類似「老兵為了軍中小姐自殺」的悲劇,令人唏噓。
而70歲的楊烈去年曾傳出烏龍死訊,當時他強調身體狀況很好,
如今將再度參與音樂劇演出,可見健康不像外界傳的這麼糟。

《熱帶天使》講述日治時期台灣青年兵被派駐南洋,與當地講福建話的慰安婦相知相惜,
譜出時代虐戀,2020年演出後廣獲好評,今年正式打造大劇場版於5月演出,
還率先於3月10日至12日於水源劇場舉辦《熱帶天使》音樂會,80分鐘的樂團現場演奏,
集結音樂劇卡司,還邀請金鐘歌王楊烈、滅火器樂團主唱楊大正、
《星光》冠軍方宥心與音樂劇才子姜柏任擔任特別嘉賓,連續4場給觀眾帶來不同感受。

劇中年代與今年70歲的楊烈很接近,他回憶道,
「1952年我剛出生,那些被派到南洋當兵的台籍日本政府志願兵,故事都有所耳聞。
後來我到馬祖當兵,那時還有軍中樂園,曾聽過有老兵為了小姐自殺,或想辦法帶她們逃離的故事」,
演唱經歷身經百戰的楊烈,這回演唱《熱帶天使》竟感到焦慮,直呼剛開始很緊張,
希望以最自然真誠的聲音唱出,而不過度修飾演唱技巧,
「但我們的作曲跟作詞真的很至Q,他們用音符嘶吼出心裡的那種無奈、憤怒、悲哀」。
0040美麗島の名無桑
垢版 |
2023/03/12(日) 21:17:12.24
日本台灣友之會來台 見證台灣自來水發展史

2023/02/23 11:38


台北自來水在日治時期下開始發展,如今已可供應380萬人口用水。「日本台灣友之會」會長、
東京都前八王子市市長K須隆一今天上午與日本來賓參訪自來水博物館,並向日治時期的
「台灣自來水之父」威廉巴爾頓銅像致敬。

台北自來水起源自1909年,當時日本政府委請英國衛生工程技師威廉巴爾頓進行水源選址並規劃設計台北水道;
日本政府1919年在台北水道水源地設置銅像以茲紀念,但卻在二戰時期佚失。
台北自來水事業處102年後的2021年,在自來水博物館右側設置巴爾頓廳、復原巴爾頓銅像並舉辦揭幕儀式。
日本台灣友之會在復原巴爾頓銅像時也協助接洽事宜、促成復原。

K須隆一今天與日本來賓前往自來水園區向巴爾頓銅像致意,並在銅像前前合影紀念,
隨後也觀覽飲水思源頭紀錄片,為台日友好及水道發展史留下見證。
K須隆一說,先前巴爾頓銅像恢復儀式就接到駐日代表處邀請,此行讓他再次對巴爾頓
與台灣總督府土木部技師濱野彌四郎事蹟更加認識,日治時代前人真的很至Q,
活在現在的我們應該更加努力。
K須隆一表示,參訪自來水博物館,除能感受到日本與台灣間深厚的情誼外,
也對前人開拓水道的精神感到欽佩。

接待日本來賓的北水處副處長張順莉也說,巴爾頓對台灣自來水貢獻極大,在這樣的基礎下才有台灣自來水發展。
張表示,前人從無到有建設自來水施設,讓後人得以受惠,北水處也不斷精進,
進行20年供水管網改善計畫、翡翠水庫原水管工程等,為大台北自來水用戶提供更優質的台北好水。
0041美麗島の名無桑
垢版 |
2023/03/18(土) 10:26:17.25
台南市、群馬県前橋市と交流 新しい道の駅に台湾の特産品や農産物

3/12(日) 12:49

南部・台南市と群馬県前橋市の交流が深まっている。台南市の10日の報道資料によれば、今月21日に供用が始まる道の駅「まえばし赤城」に台南市産を含む台湾の特産品や農産品が並ぶ他、同駅で「台南祭」の開催も計画中だという。

台南市によれば、日本統治時代に最後に台南市長を務めた羽鳥又男の出身地が前橋で、これが両市の交流のきっかけとなった。

黄偉哲(こういてつ)台南市長によると、東京都内で10日まで催された食品・飲料展示会「フーデックスジャパン2023」の台南市の展示エリアを同駅の駅長を務める星野圭佑氏らが訪問。冷凍フルーツやドライフルーツ、ジュースなどを味わった。

同駅で計画されている台南祭は7日間の予定で、新鮮なフルーツ、ジュースやドライフルーツなどの加工品、水産品が販売される見通しだという。
0042美麗島の名無桑
垢版 |
2023/03/18(土) 17:23:26.39
坊っちゃん劇場 4月新作ミュージカルは「KANO」【愛媛】

3/14(火) 17:54

“春の新作”です。松山市では坊っちゃん劇場の新作ミュージカルの制作発表会が行われました。

劇場17作目となるのは、松山市出身で台湾野球界の父と呼ばれている近藤兵太郎の物語「KANO-1931甲子園まで2000キロ」です。

脚本の羽原大介さんは「親子愛そして民族を越えた友情、同じく民族を越えた子弟の絆を描く」などと語りました。

今からおよそ90年前、日本の統治下にあった台湾・嘉義市の弱小野球部の監督に就任した近藤兵太郎がわずか1年でチームをまとめ上げ甲子園の決勝にまで導くという史実に基づいた物語です。

演出を手がけるのは今回が坊っちゃん劇場での演出4作目で元「少年隊」の錦織一清さんです。

錦織さんは「非常に男臭いミュージカルになってくると思います」などと語っていました。

上演スタートは4月1日で今後、台湾や東京での公演も予定されています。
0043美麗島の名無桑
垢版 |
2023/03/19(日) 00:09:27.52
嘉義城隍夜巡 夯枷遊行除罪 玄武堂炮炸寒單爺驅魍魎

2022/08/26 01:00:00


嘉義城隍爺夜巡是台灣相當知名的宗教活動之一,嘉邑城隍廟每年農曆八月初一,
也就是鬼門關後首日,循傳統舉辦「城隍夜巡、夯枷解厄」活動。
今年相當特別的是,廟方安排了台東玄武堂「炮炸寒單爺」參與夜巡,其中還有首度亮相、
高難度的「站雙車炸寒單」!城隍夜巡及炮炸寒單兩大台灣宗教民俗活動同時舉行,
壯觀程度令人引頸期盼。

今年的嘉義城隍爺夜巡將在國曆8月27日舉行,同時再次舉辦「人模鬼樣 神鬼魅影」的裝扮活動,
除了由嘉義城隍爺攜手台東寒單爺合力驅散疫情外,也希望能吸引各地民眾共同參與。

嘉義城隍廟董事長ョ永川表示,農曆7月底鬼門關閉,國曆8月27日(農曆八月初一)城隍爺夜巡,
將由駕前范、謝將軍與家將走陣,驅趕滯留人間未歸的「好兄弟」防止「抓交替」,
今年將在自由路與友忠路口、文化公園廣場等地,進行「掃路角」儀式,淨化路口保平安。

同時也安排了官轎、劊子手、捕快、囚車、囚犯等遊街演示等等,
倡導「福禍因果關係,壞事不能做」的意涵。其中最具傳統特色的消災解厄科儀
「夯枷儀式」也是一大焦點,如果有民眾做錯事想要懺悔,或是發願未達成,
就會以「夯枷」到城隍廟向城隍爺贖罪,戴上紙做的枷鎖向城隍爺及陰陽判官祈求洗滌罪愆、
消災解厄,具有「公開認錯」及「祈求除罪」的意涵。

今年因為疫情持續,所以取消了躦轎腳的活動,也請大家務必遵守規定喔。
本次8月27日嘉義城隍夜巡,《寶島神很大》也將提供現場直播!
敬請鎖定寶島神很大官方粉絲團,一起跟著主持人大堡、曾甜參與這場民俗盛會!
0044美麗島の名無桑
垢版 |
2023/03/19(日) 01:25:58.03
原日治時期臺北刑務所官舍 變身「京町 山本屋」秒至京都

2022年8月26日 上午7:33


「京町 山本屋」秒至京都

位於金華街上留有一排日式房舍,引起路過注意,讓人有秒入日本京都之感,
其實「這」為「原臺北刑務所官舍」,經老房子文化運動甫完成修繕,賦予了建物新的生命,
並在街道上種植茂盛老榕樹,形成「榕錦時光生活園區」,其中「京町 山本屋」座落於其中,
為日式宿舍群中的其中一棟,裡頭保留榻榻米的空間,以日式茶屋形式提供
「京都家庭菜 おばんざい(Obanzai)」。

京町 山本屋-室內環境

「京町 山本屋」為讓客人體驗日本媽媽富愛心的家庭餐桌上營養佳餚,並有日本茶調酒、
日本茶、最中和菓子、山本屋煉羊羹等,而純日文菜單也是一大特色,
可讓客人與服務員進一步互動,「京町 山本屋」的制服為類和服設計的作務衣,
制服外的大正時代風味圍裙及其荷葉邊,讓人遙想大正時代西洋文化進入日本時的文化交融,
更深入了解日本餐飲博大精深的一面,在大啖美食時,也彷彿沈浸於一堂有趣的文化課。
此外,並有京都直送陶葊、西川貞三郎商店、瑞光窯、SOU・SOU職人手工選物展示販售,
讓大家在穿越「京町 山本屋」入口的紅色大暖簾,就感受到如置身於京都。

從各地搜羅而來的古樸雅緻家具及擺設,讓「京町 山本屋」瀰漫百年老宅感的舒服氣息。
此外,空間也規劃可為文化交流活動、文化教室、茶藝教室、日本和菓子教室、
發酵食品料理教室、日語教室等場地租借。
在戶外,「京町 山本屋」的榕樹群美不勝收,而茶屋後面的小徑,有著市定古蹟石砌牆,
它是118年前日治時代留下的產物,在此拍照能感受歷史變遷的典故。
0045美麗島の名無桑
垢版 |
2023/03/21(火) 23:11:48.59
山上淨水池河津櫻紅到日本

2023年3月3日 下午10:19


深具日本味的山上區淨水池河津櫻紅到日本去了,日本台灣交流協會在臉書發表一篇
「巡禮台灣最大國定古蹟一起賞櫻去」,告訴大家台灣有隱藏版的日本櫻花在台南。
這篇臉書,日本在台協會文化部村嶋郁代部長還轉傳給台灣友人,記得至水道賞櫻。

日本台灣交流協會透過臉書推廣了山上花園水道博物館,並告訴大家淨水池的櫻花開了,
在那裡可以搶先日本一步賞櫻,尤其在古蹟對映下,確實可在滿滿日本風味的古蹟賞櫻。
臉書中還提及水道早在日治時期開始廣種植栽,到二0一六年種下六百株櫻花,
點綴在日式風格的建築旁,讓大家彷彿置身日本賞櫻。

臉書把充滿日本味的古蹟賞櫻拍得相當美,日本在台協會文化部長村嶋郁代特別來訊息予台灣友人,
讚許台灣美麗的櫻花,尤其是在古蹟旁,讓櫻美如畫。
水博館方表示,山上區淨水池在一0四年和一0五年時,種下六百株櫻花,有河津櫻、
八重櫻和富士櫻,遍布在淨水池區域,多年前水患把一部分櫻花浸在水中沒活過來,
前兩年又補植,今年可能雨水少爆開,使得淨水池成粉紅世界,
接著富士櫻和八重櫻將陸續展顏,歡迎大家來賞花。
0046美麗島の名無桑
垢版 |
2023/03/23(木) 02:26:24.11
台南近代文化史縮影 「潘元石的人生風景」開幕

2023-03-04 17:28


「彼時ㄟ溫度—潘元石的人生風景」今天在台南文化中心開幕,文化部次長王時思到場頒發旌揚狀。
這場展覽展出潘元石的木刻水印版畫、生平資料及多件未公開自畫像,非常吸睛。

第5屆台南文化獎得主、台南重要文化工作者暨資深藝術家、前奇美博物館長潘元石去年9月22日辭世,
享壽86歲;展示潘元石作品的「彼時ㄟ溫度—潘元石的人生風景」今天開幕,藉此緬懷大師,
王時思則頒發旌揚狀,由潘元石家人代表接受。

主持開幕的台南市長黃偉哲表示,潘元石對奇美博物館及台南藝術文化界有重大貢獻,
同時是版畫翹楚,不僅藝術研究成就非凡,博物館規劃與經營也非常卓越,
奇美博物館展品及內部規劃,都有潘元石的影子。

潘元石生於1936年日治時期的台南,幼年居住在「米街」(中西區新美街)及萬福庵附近,
當時是台灣版印年畫重鎮區域,潘元石因接觸木刻版畫,
使得版畫成為他創作媒材最重要靈感泉源,持續展現在木刻水印作品中。

潘元石從台南師範學校藝師科畢業後,在台南啟聰學校從事特殊美術教育,
在他擔任聽障學生美術教師25年歲月中,因長期與聽覺或言語功能障礙學生相處,
讓他原本就不甚外向的個性,更加內斂。

潘元石從未忘記投身貢獻美術社會教育的使命,不僅在特殊教育執教多年,
更歷任台南市立文化基金會執行長、台南市奇美文化基金會執行長、奇美博物館長、
台灣南美會理事長、國家文化藝術基金會董事等職。

熱愛藏書票的潘元石,擅長以木刻水印製作藏書票,推動「台灣藏書票協會」的創辦,
成功讓台灣加入國際藏書票聯盟,透過藝術創作讓世界看見台灣。

潘元石更長期致力於兒童美術教育,積極投入台南重要文物保存,包括差點遭拆除、
如今被稱為「日治時期三大建築」的國定古蹟原台南地方法院,
曾獲頒第5屆台南文化獎及台南市卓越市民。

台灣美術史研究者蕭瓊瑞曾說:「潘元石老師的一生作為,幾乎是台南近代文化史的縮影」,
一生對台南文化的保存、傳承及發展貢獻良多,文化影響深遠。
0047美麗島の名無桑
垢版 |
2023/03/23(木) 21:34:22.15
台日教育交流20周年 日本からの関係者、台湾オペラ体験

12/6(火) 13:35

教育部(教育省)の働きかけにより、台湾と日本の高校が教育交流を始めて今年で20周年を迎えた。5日には関連イベントに参加するために訪台した日本の教育関係者15人が、南部・高雄市の高雄女子高級中学を訪れ、台湾オペラ「歌仔戯」を通じた文化体験を楽しんだ。

同校には歌仔戯にまつわる文物を紹介する展示室があり、この日は伝統芸術などに携わる同校の卒業生らが、衣装や化粧、特徴的な動きなどについて説明した。

日本からの関係者は、国際文化交流における同校生徒の優れたソフトパワーに感銘を受けたと語った他、早く生徒や教職員を連れて高雄を再訪したいと話した。

鄭文儀校長は、日本統治時代の1924(大正13)年に創立した同校には100年近い歴史があるとし、生徒は文化伝承の使命を背負っていると指摘。同校の紹介を担当した生徒は、伝統や特色ある文化を説明できて光栄だと語った。
0048美麗島の名無桑
垢版 |
2023/03/28(火) 23:59:23.60
斥資2億、經3年修復 台北刑務所宿舍重生

2022年9月9日 下午4:37


「原台北刑務所官舍−金華街135號至177號、金山南路2段112號」歷史建築群,
斥資新台幣2億元,經過3年多修復完成後,引進養生體驗、餐飲、親子友善,甚至是和服體驗品牌,
從8/26試營運以來,到現在2個星期,已經累計破完人次入園,百年老房,成功華麗轉身。

「榕錦時光生活園區」原為日治時期「台北刑務所」官員宿舍,
1905年建成的原台北刑務所作為台北監獄前身,是日本政府在台北城外第一項大型公共建設,
包含台灣新文學之父ョ和、台灣文化協會創辦人蔣渭水都曾被關押在此,
抗日烈士羅福星也在此受刑,如今蛻變成日本文青園區,也為當地注入活水。
0049美麗島の名無桑
垢版 |
2023/03/29(水) 19:14:46.50
中央社董事長、高知県の国際親善大使に 19年に続き2度目/台湾

3/21(火) 18:38

作家として活躍する中央通信社の劉克襄董事長(会長)が、高知県によって展開される観光キャンペーンの国際親善大使に任命され、17日に同県庁で浜田省司知事から委嘱状を受け取った。

同県出身の植物学者、牧野富太郎をモデルにしたNHKの連続テレビ小説が来月3日から放送されるのに合わせ、同県では25日から大型観光キャンペーン「牧野博士の新休日~らんまんの舞台・高知~」を展開する。劉氏は2019年にも「リョーマの休日~自然&体験キャンペーン」で初の国際親善大使に任命されており、同大使への就任は2度目。

牧野は日本統治時代の台湾で調査を行い、タイワンマダケを発見したりアイギョクシ(愛玉)の学名を命名したりして台湾とゆかりがある。

牧野の大ファンだという劉氏はこの日、牧野のトレードマークとされる蝶ネクタイ姿で委嘱状を受け取った。台湾と日本の友情が永遠に続くことを願った他、今回の訪問を通じて新たなことを見聞きし、高知の良さを台湾に持ち帰って伝えたいと語った。
0050美麗島の名無桑
垢版 |
2023/04/02(日) 03:49:48.77
東門派出所整修11年挨批 嘉市警局:明年底全區開放

17:50 2022/09/13


嘉義市警察局整修歷史建築「東門派出所」歷經11年未完工,經費約3158萬元,
審計室認為未善盡職責、效能過低,市議員蔡永泉也認為行政效率不佳,市警局表示,
因開挖到疑似所長宿舍遺構而停工、做調研,今年4月已重新開工,
預計明年8月完工、年底啟用開放。

嘉義市審計室主任張玫玉13日到市議會簡報審核2021年市政執行成果時指出,
嘉義市政府及警察局辦理歷史建築東門派出所辦公廳舍修復及再利用工程,
經費3158萬餘元,預計修復3棟歷史建築物、新建1棟廁所等多項工程,
卻僅完成派出所辦公室及警員宿舍共2棟建物,其餘未完工項逾1年10月仍未重新辦理發包。

還有文化局及警察局對東門派出所再利用管理的權責推諉未定,市府也未積極協調,
以致雖已修復2棟歷史建物,仍闥u無法開放使用,未發揮效能。

蔡永泉也指出,市警局花3100多萬整修東門派出所至今11年,至今仍未完工、
開放作為歷史建築讓民眾參觀,進出共和市場的民眾很多,常有民眾批評。

市警局表示,東門派出所是嘉義市僅存的日治時期警察機關建築,2010年公告歷史建築,
2012年文化局委外調研,2016年辦理招標卻流標8次,2017年文化部提高補助經費後招標出去、
開工,2018年因所長宿舍遺構而變更設計、終止工程契約。

2019年「派出所及員警宿舍」完工、驗收完成,2020年再向文化部申請新案補助,
2021年獲文化部核定以「地方創生文化環境營造計畫」補助繼續修復所長宿舍、
搆圀所、無障礙、景觀及消防設施。

市警局表示,獲補助後即辦理工作報告案、監造案及工程案共3項招標,屢次流標,
今年2月3項招標案才發包,工程案4月已開工,預計2023年8月完工、12月全區開放使用。
0051美麗島の名無桑
垢版 |
2023/04/02(日) 03:50:25.77
義二路地方創生 邀居民分享記憶

2022年9月14日 下午10:02


基隆市文化局在今年推動「義二路商圈的地方創生計畫」,希望藉此計畫乘載義二路商圈過往的時光荏苒,
也囊括從前至今充滿活力的生活脈動。將於九月十三、十九、二十及二十三日辦理
「憶重記憶|義二路地方創生工作坊」,邀請在地居民一起來分享自己在義二路的生活故事。

基隆市義二路商圈自日治時期義重町街區至今,一直都是熱鬧繁榮的地區,且因臨港的優勢,
曾經販售全台最時髦、最高級的舶來品,也帶動各行各業經營其中,然而隨著時空轉變、
產業變遷、都市更新等,加快歷史地景消失的速度。
基隆市文化局與在地社區里長、社區發展協會及民間文史團隊等合作,
邀請長久居住於義二路街區的居民來分享早期生活的故事,藉由地圖的指認,
協助定位街區中具有代表性的記憶座標。

「憶重記憶|義二路地方創生工作坊」分為兩場次,場次一在九月十三及二十日上午十時
至十二時於正義里活動中心(基隆市信義區義二路一百六十八號)辦理;
場次二則在九月十九及二十三日上午十時至十二時於基隆客家會館四樓多功能教室
(基隆市信義區信二路二二四巷八號三樓)辦理。
邀請對象為八十歲以上,並曾經歷過日治時期的基隆,看過義重町街區者,
或居住義二路街區超過三十年,年滿六十歲,並曾任職於街區產業者,或現居義二路街區,
年滿六十歲,並房屋年齡超過五十年以上者。
相關資訊可至基隆市文化局網站查詢。
0052美麗島の名無桑
垢版 |
2023/04/02(日) 03:51:08.44
台南中西區圖書館遷至古蹟

2022/09/15 20:51


台南市第一處設在古蹟裡的圖書館─中西區圖書館本周日將啟用
,結合原台南州會有87年歷史的老建物,展現歷史的美感。

文化局表示,3層樓的州會2、3樓是圖書館,1樓則是228紀念館,2樓還有老相館常設展,
與周邊台灣文學館等老建物連成一氣,漫步其中彷彿回到百年前時光。

興建於1935年日治時期的原台南州會,為台南州廳(現台灣文學館)的附屬建物,
2004年公告為市定古蹟,2018年8月展開修復工程,總經費4470萬元,
文化部與市府各半,完工之後,轉型為228紀念館暨中西區圖書館使用。

未來串聯周邊的老建物林百貨、原日本勸業銀行台南支店、原台南合同廳舍、
原台南測候所、原台南州廳及台南警察署等重要古蹟,重現日治時期的建築原始風貌。

文化局表示,1樓的228紀念館,展出228事件後台南地區發生的變動,
與戰後追求民主人權的經過。中西區圖書館則規劃兒童區與外文圖書區、樂齡暨報刊區、
青少年區、視聽區等空間,還設有討論室、多功能室、更保有舊議會時的家具常設展。

而新光榮照相館原為中西區老相館,為喚醒民眾重視過去相館產業的「技藝」與「記憶」,
中西區公所於2樓設置「新光榮:老相館.營業中」常設展,重現相館產業的故事。
0053美麗島の名無桑
垢版 |
2023/04/20(木) 21:50:03.85
嘉市杉池抽水曝曬 周末恢復景觀

2023-03-30 01:03


嘉義市文化局音樂廳旁的景觀「杉池」,是日治時期製材工場的貯木池,最近乾涸、
池底呈現爛汙泥,民眾認為殺風景;負責管理的阿里山林業鐵路及文化資產管理處表示,
池水優養化嚴重,才抽乾消毒,與水情嚴峻無關,今天就會注水,周末將恢復景觀。

林鐵及文資處解釋,池水不是因為缺水乾涸,因有人放生的魚群突然暴斃,導致池水嚴重優養化,
委託廠商將池水放光,在烈日下曝曬、灑石灰消毒,20日便放水、23日起曝曬,
今天會注入地下水、排水,皆有貼告示說明。

曾任文化局長的ョ萬鎮說,音樂廳旁的杉池25年來首度乾涸成這樣,且原來的杉池範圍很廣,
包括到現在文化局、救國團,現僅存1個小池;1999年前市長張博雅北上就任內政部長
兼台灣省政府主席,撥款近千萬,文化局委託嘉義大學老師規畫鵠化,一旁有假日花市。

文化局說,日治時期阿里山木材業開發,讓嘉義人口倍摧ノ榮,成台灣木材集散地,
文化局位置是當年東亞規模最大的杉池,因阿里山鐵路建造完成後,闢貯木池,以浸貯木材,
檜木居多又名檜池,四周植樹濃蔭蔽天,清風徐來、檜香陣飄,成休闌i觀勝地。
0054美麗島の名無桑
垢版 |
2023/04/23(日) 10:04:11.38
旧新北投駅が「誕生日」 かつての宴会料理再現した弁当を限定販売/台湾

3/30(木) 17:24

台湾鉄路管理局(台鉄)は30日、日本統治時代に使われていた新北投駅(台北市)の「誕生日」を記念し、かつての宴会料理を再現した弁当を期間限定で販売すると発表した。

台鉄新北投線の駅として1916(大正5)年4月1日に開業。台北メトロ(MRT)淡水線の建設に伴い、88年に廃駅となった。駅舎は中部・彰化県に移されていたが、元あった場所から50メートルほど離れた公園内に移築され、2017年、文化施設としてよみがえった。

温泉の名所としてにぎわっていた北投では、「酒家」と呼ばれる高級料理店が立ち並んでいた。弁当は酒家で出された宴会料理を再現。ごま油が香る鶏肉のおこわには東部・花蓮の赤米を採用した。

おかずとしてエビの揚げものや、ハナニラと桜えびの豆腐干炒めなどが詰め込まれている。いずれも酒家で親しまれていたメニューで、台鉄は「懐かしの味を楽しんでもらいたい」としている。

価格は1個200台湾元(約870円)。販売時期は4月1~5日と同8、9日の計7日間のみで、新北投駅の他、台北駅内にある「台鉄便当本舗1号店」で午前11時から販売を始める。数量限定だという。
0055美麗島の名無桑
垢版 |
2023/04/23(日) 12:18:44.75
台湾映画「KANO」が日本でミュージカルに 劇場社長が嘉義市長を訪問

4/10(月) 15:18

日本統治下にあった台湾から甲子園に出場した嘉義農林学校(現嘉義大学)野球部の球児らの物語を描いた台湾映画「KANO」を基にしたミュージカルの上演が愛媛県で始まった。主催する「坊っちゃん劇場」の越智陽一社長の訪問を受けた黄敏恵(こうびんけい)嘉義市長は、決して諦めない「嘉義精神」を改めて作品にすることで台湾と日本間の距離を縮めたと喜びを示した。

同市が9日、報道資料を出した。同映画は2014年、台湾で公開され、翌15年には日本で上映された。ミュージカルは「KANO~1931 甲子園まで2000キロ~」と題され、今月1日に初公演を迎えた。

越智社長はミュージカルについて、愛媛県出身で同校野球部の監督を務めた近藤兵太郎を主人公にしていると紹介。この物語を嘉義の人々と分かち合い、より多くの感動を与えることができればと期待を寄せた。

同作は今後1年間、愛媛県で公演される見通し。また、ミュージカルを高画質の「8K映画」にした作品が今年末、台湾で上映されるという。
0056美麗島の名無桑
垢版 |
2023/05/09(火) 18:21:56.30
特攻兵器「桜花」設計者の娘が台湾で講演 技術の平和利用訴える

4/30(日) 23:17

太平洋戦争中に特攻兵器「桜花(おうか)」などを設計した三木忠直(1909~2005年)の次女で東洋大名誉教授の棚沢直子さん(80)が30日、台北市内で講演した。戦後に三木が開発を主導した新幹線の技術が台湾の高速鉄道に生かされていることを紹介しながら、技術の平和利用の重要性を訴えた。戦時中、少年工として桜花の試作に携わった台湾人男性も、会場で棚沢さんの話に聴き入った。

三木は東京帝国大学卒業後、軍用機の開発を担当する海軍航空技術廠(ぎじゅつしょう)(空技廠、神奈川県横須賀市)で技術士官として、爆撃機「銀河」の設計に当たった。敗色が濃くなった44年には桜花の設計責任者を任されることになる。桜花は搭乗員の生還を前提としない特攻兵器の一つで、機首部分に大型の爆弾を搭載して、母機から切り離された後に敵艦に突入する。沖縄戦などに投入されたが、ほとんど戦果をあげることはなかった。

講演で棚沢さんは、三木が「意思に反して特攻の加担者の一人になってしまった」との強い自責の念を感じていたのではないかと説明した。その後、三木は「平和利用しかできない」として鉄道に技術者としての道を見つけ、国鉄鉄道技術研究所(当時)で車両構造の研究に取り組んだ。開発に携わった初代の新幹線、0系や小田急電鉄の特急ロマンスカーには航空機設計の経験が生かされたという。

台湾では07年に新幹線の技術を海外で初めて導入した高速鉄道が開業した。棚沢さんは「技術は本来的にひとを幸せにするものだ。絶対にそうでなくてはならない」と語った三木の言葉を紹介し、台湾の人々が三木の培った技術を生かし続けていることに謝意を示した。

講演は空技廠で桜花の試作に携わった元「台湾少年工」の東俊賢(とうしゅんけん)さん=台北市=の協力で実現した。日本は戦時中、労働力不足を補うために、植民地だった台湾から少年らを集めて軍需工場などで働かせた。30年に台南郊外に生まれた東さんは桜花の溶接などに当たった後、台湾に戻り、電子部品会社を経営した。三木の神奈川県逗子市の自宅を訪れるなど、何度も交流したという。

会場で講演を聞いた東さんは「(特攻兵器を開発したことへの)強い後悔を感じながら、平和産業と日本の復興に貢献した三木先生の苦しみは忘れられない。台湾でも、もっと知られてほしい」と語った。
0057美麗島の名無桑
垢版 |
2023/05/21(日) 10:53:54.63
台南で金沢物産展 黄市長、交流に喜び/台湾

5/8(月) 13:39

南部・台南市で7日、石川県金沢市の観光物産PRイベントの開幕式典が行われた。黄偉哲(こういてつ)台南市長は、大雨の中でも双方の交流の熱が冷めていないと喜びを示した。

台南市には日本統治時代に金沢市出身の水利技術者、八田與一が建設を主導した烏山頭ダムがある。これが縁となり、金沢市は2012年から台南で物産展を催してきたが、近年は新型コロナウイルスの影響で開催できていなかった。

イベントでは金沢市の観光案内コーナーが設けられた他、九谷焼や漆器、友禅模様がデザインされたTシャツなどの工芸品が販売された。観光案内ブースは12日まで設置される。

また、石川県能登地方で5日、強い地震が起きたのを受け、黄市長は台南市民を代表してお見舞いを申し上げると述べた。
0058美麗島の名無桑
垢版 |
2023/05/21(日) 11:09:56.87
日本の対台湾窓口機関職員の女性、祖父が生まれ育った住所探し出す

5/8(月) 14:52

日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会台北事務所に勤務する日本人女性が、新北市淡水戸政事務所や市民の協力を得て、祖父が生まれ育った住所にたどり着いた。淡水戸政事務所は「戸籍資料の効用を発揮できただけでなく、最高の国民外交になった」と喜びを示した。

市民政局が7日、報道資料で明らかにした。同局によれば、ルーツ探しをしていたのは、日本台湾交流協会台北事務所の村嶋郁代新聞文化部長。村嶋さんの祖父は日本統治時代の1915年に淡水「烽火街32番」で生まれ、23年に台湾を離れたという。20年前に亡くなった。台湾に赴任して2年後、ルーツ探しをしたいとの考えが芽生えた村嶋さんは「台湾百年歴史地図」で1910年の烽火街を調べることにした。だが地図上に30番と33番はあったものの、32番は見当たらなかった。

村嶋さんからの協力依頼を受けた淡水戸政事務所は、村嶋さんの曽祖父と祖父の戸籍資料を調べたが、当時の番地と現在の住所は大きく異なるため、淡水地政事務所にも協力を要請。土地登記簿や土地台帳、日本統治時代の手描き地図などから、祖父の生家があったのは観光名所「小白宮」や新北市政府警察局淡水分局がある一帯だと目星が付いた。村嶋さんは協力者からの助言を受け、過去の淡水について語り合うフェイスブックグループに祖父の生家の古写真などを投稿。情報提供を呼び掛けた。

すると1日も経たず、かつてその家に住んでいたという女性から村嶋さんに連絡があり、祖父の生家の住所を見つけ出すことができた。村嶋さんのフェイスブックによると、生家は2011年に老朽化で取り壊されたものの、生家の住所を訪れた際、女性や近隣住民から、かつてあった日本式家屋の大まかな姿について話を聞かせてもらったという。

淡水戸政事務所の張義偉主任は「日本統治時代は台湾の特別な歴史」だとし、その時代背景には多くの物語があり、当時の戸口調査簿はその「素晴らしい証明」だとコメントした。
0059美麗島の名無桑
垢版 |
2023/05/21(日) 11:41:42.35
八田與一技師の慰霊祭 頼副総統、台湾と日本の関係深化に期待

5/9(火) 16:04

南部・台南市烏山頭ダムで8日、日本統治時代の台湾で水利施設の建設などに尽力した日本人技師、八田與一の慰霊祭が行われた。式典に出席した頼清徳(らいせいとく)副総統は、八田が手掛けた同ダムが交流のプラットフォームとなり、台日間で家族のような感情が育まれているとし、関係のさらなる深化と地域の平和維持に期待を寄せた。

八田は同ダムや嘉南大圳などを建設し、台南や南部・嘉義などにまたがる嘉南平原での農作物の生産性を向上させた。頼氏は、ダム建設前の引き水は容易ではなく、農民の生活は非常に苦しかったと振り返った上で、八田は2年の構想の後、台湾総督府の支持を得て、米国や英国から最先端の設備を購入し、10年かけて完成させたと説明。これまで水害や地震などの天災の試練も乗り越えたとして、敬服すると述べた。

またダムは当初、かんがいのために建設されたが、現在その水は半導体大手、台湾積体電路製造(TSMC)の工場でも使われているとし、台湾の人々、特に台南市民は八田に心の底から感謝していると語った。

黄偉哲(こういてつ)台南市長は、最近になり、祖父の黄濱田氏が嘉南大圳の管理機関に勤務していた際に撮られた写真を友人から受け取ったと明かした。写真には「八田技師の遺業を維持して営運して来たひとたち」と書かれており、八田が台湾の水利事業で非常に大きな貢献を残したことを伝えていると語った。

黄氏によると、写真は八田の孫、八田修一さんに手渡されたという。
0060美麗島の名無桑
垢版 |
2023/05/21(日) 14:32:00.53
台湾生まれの日本人男性 引き揚げ後初めて母校・麻豆小学校跡地を訪問

5/19(金) 12:16

日本統治時代の台湾で生まれ、戦後日本に引き揚げた「湾生」の日本人男性が15日、母校の南部・台南市麻豆尋常高等小学校の跡地を訪問した。

同地を訪問したのは、今年92歳になる新元久さん。台南市政府が18日に発表した報道資料によると、台湾総督府鉄道部長だった新元鹿之助を祖父に、サトウキビ栽培の専門家として明治製糖の本社で働いていた新元八通雄を父親に持つ。麻豆で生まれ、麻豆小学校では3年生まで過ごした。

新元さんはこれまでに複数回台湾を訪れていたが、同地を訪れるのは初めて。当時クラスには日本人5人と台湾人5人の児童がいたという。現在は麻豆中学校となったが、資料室には当時の校訓が書かれた扁額が保存されており、新元さんを喜ばせた。

また昨年出版された本には、新元さんの入学式当日に撮影されたとみられる写真が掲載されていた。中には新元さんの母親の姿もあった。

鹿之助は1923(大正12)年、当時皇太子だった昭和天皇による台湾行啓(ぎょうけい)にも付き添ったとされる。日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会によれば、新元さんは今回の訪台で台湾鉄路管理局に保存されている皇室用客車も見学したという。
0061美麗島の名無桑
垢版 |
2023/05/27(土) 19:47:20.50
台湾の神社で起きた「神様強制送還」が「中台統一問題」にまで波及したわけ : 日台の歴史遺産「桃園神社」で何が起きたのか

5/24(水) 16:30

「市民の憩いの場」そして「日台交流の場」としてにぎわっていた台湾の桃園神社が、2023年に入ると状況が一変。「日本色を排除すべきだ」との意見を受けて一部施設の撤去が決まってしまった。市民は抗議の声を上げ、騒動は「中台統一問題」にまで発展している。

戦後の台湾で進められた「日本」からの脱却

「桃園神社」は1938年、日本統治下の台湾の新竹州桃園街(現・桃園市)で創建された。日本政府は、皇民化政策の一環として、台湾全土で神社建設を進め、その結果、日本時代に建てられた大小の神社は200前後にも及ぶ。

戦後、中国国民党が台湾にやって来ると、桃園神社を含む公的に管理されていた神社は、主に中国大陸で亡くなった中国人兵士ら(後に台湾人警官等も)を祭る「忠烈祠」へと転用された。

1947年、国民党政府が台湾人知識人らを弾圧した「二・二八事件」が発生し台湾全土に戒厳令(1947・49-1987年)が敷かれると、忠烈祠となった旧神社は一部の台湾人からかつて以上に忌み嫌われる存在になった。その時代、多くの忠烈祠は神社の建物を使い続けたが、1972年に日本と中華民国が断交すると状況は一変。「日本統治の痕跡を消す」としてほとんどが中華様式に建て替えられたり、さらに石碑にある「日本」の文字を消すなど、歴史の改ざんも行われた。

1980年代に入ると、桃園神社も「桃園県忠烈祠」(当時)として建て替えが計画された。しかし、多くの神社建築が消えゆく中、地元市民や文化人による反対運動が起きた。1987年に戒厳令が解かれて民主化が進むと、1994年には文化財に指定された。

民主進歩党所属で知日派としても知られる鄭文燦氏が2014年に桃園市長に就任。修復がさらに進み、忠烈祠一帯は「桃園忠烈祠暨神社文化園區」に改称する。2020年からは旧本殿・拝殿を忠烈祠として引き続き活用し、それ以外の境内の大半は「桃園神社」として民間業者が運営を受託している。コロナの感染拡大が落ち着いてくると、雰囲気だけでも海外旅行気分を味わう「偽出国」の地としても話題を呼び、静かだった境内は観光客でにぎわうようになった。

「神社復活」で政治問題化

ところが人気スポットになった桃園神社が物議を醸すことになる。

発端は「もっと神社らしい雰囲気を出したい」と、日本の神社に協力を求めたことだった。台湾側の熱意を受けた北海道の神社の協力のもと、大国主神、天照大神、豊受大神の3神の分霊を迎えた。2022年9月から社務所を新本殿として、77年ぶりに「桃園神社」が再興されることになった。

各地に多種多様な祭神を持つ寺廟が存在し、身近に祈りの場がある台湾で、旧神社による神様の再召喚は台湾らしい出来事だと言える。

2023年の正月には多くの台湾人が初詣に訪れ、中には着物姿の人も交じっていた。この様子が報道され、「神社の再興」を強く印象付けた。

しかしこの状況に反発したのが、「忠烈祠は静かな場であるべきだ」と考える親中派学者と、騒動を利用したい中台統一派団体だった。2月27日に親中派学者らの抗議を受けた桃園市は、神様を日本に追い返す「神様強制送還」を発表。3月13日には施設の一部撤去が始まった。折しも桃園市では、2022年12月に市長が国民党籍の張善政氏に代わったばかりであった。

「次は神社の解体だ」と勢いづく団体が登場する一方、SNS上では地元市民から「神社の歴史を消すな」「統一派による弾圧を許すな」との声が噴出。抗議は市外にも広がり、対立が深刻化している。
0062美麗島の名無桑
垢版 |
2023/05/27(土) 19:48:35.95
 
つづき

戒厳令時代を思い起こさせる桃園市の対応

多くの台湾人にとって「神社」は単に「SNS映えする観光スポット」「歴史を感じるパワースポット」であり、桃園神社は「偽出国の聖地」として人気を集めていた。そのため抗議では、「市民の憩いの場」「日台友好の場」の消滅を危惧したものが多かった。

しかし、抗議が広がっている背景には、「台湾の近代史問題」や「中台統一問題」が大きく関係している。

その1つが桃園市政府が戒厳令時代を思い起こす動きをしたことだ。

多くの市民にとって、親中派学者らが主張する「神社の建物を亡きものにする」ことは「戒厳令下による歴史の改ざん」を想起するもので、過去への逆戻りであると受け取られている。

さらに、日本の神を排除することは「思想・宗教の自由に反しており憲法違反だ」という声も上がっている。行政による特定の思想・宗教に対する圧力は、戦前の小林総督時代や戦後の戒厳令時代、さらには中国共産党の動きを連想し、今日の台湾では深刻な問題として捉えられている。取材に応じた地元住民は「今回の抗議は、市や学者の動きがかつての国民党政府と重なって起きたという側面もある」と指摘する。

そして、市民の反発を招いた最も大きな要因が、桃園市政府が中台統一派の主張をすぐに受け入れたことに対する不信感だ。

「神様強制送還」直後、統一派団体が「市はわれわれの要請を受け入れた」と発表。市長が国民党に変わった直後に起きた騒動は、神様送還決定までの速さも相まって「統一派と国民党(市長)はグルではないか」といぶかしむ声も聞かれる。

過去には、日本統治時代の文化財が中台統一派によって破壊されたこともある。市民らの間で「もし桃園神社や他の文化財が被害を受けたら…」「日本風の観光施設まで嫌がらせを受けたら…」、さらには「市政自体が中台統一派の言いなりになってしまうのでは…」と心配は尽きない。

現在のところ撤去は一部のみ

神社の再整備が「思想の自由問題」、さらには「中台統一問題」にまで及んでしまった今回の騒動。

5月の時点では神様を祭る一部の設備が撤去されたのみ。神社の文化財的価値は桃園市政府も理解しており、建物まで撤去されることはないようだ。

桃園神社はもともと日本人が造ったものではあるが、戦後に忠烈祠としたのはかつての中国人。そして神社を修復して神様を召喚し、さらに現在の桃園市長を選んだのは今を生きる台湾人だ。今回の騒ぎの根底にあるのは台湾が経験してきたさまざまな歴史問題が複雑に絡み合ったもので、日本人が安易に口を挟めるようなことではない。

とはいえ、台湾ではかつて商業施設や市場、工場などあらゆる場所に日本の神々が祭られていた。そのため日本統治時代に起源を持つ多くの文化財と神社は切り離すことができない関係にあることが多い。

今回の騒ぎがさらに拡大し、日台の文化交流までもが萎縮しないことを願う。
0063美麗島の名無桑
垢版 |
2023/05/28(日) 11:07:53.68
陳高雄市長、佐渡市長と面会 友好都市交流協定の調印に期待/台湾

5/23(火) 18:07

南部・高雄市の陳其邁(ちんきまい)市長は22日、新潟県佐渡市の渡辺竜五市長と面会し、文化や観光面などについて意見を交わした。高雄市政府は、今後友好都市交流協定への調印が期待されるとした上で、引き続きさまざまな分野で交流を深める方針を示した。

佐渡出身の実業家、山本悌二郎が日本統治時代、高雄で台湾製糖橋頭工場の建設に関わった他、高雄港の築港を推進するなど、高雄の近代化に貢献したとされ、両市は深いつながりがある。

陳氏は今後佐渡の学校と姉妹提携を結び、若者の交流の機会を増やしたいと述べた。

渡辺氏は今回の訪台で食べた高雄産パイナップルの味を絶賛。佐渡の生徒たちに食べさせたいと話した他、高校生の高雄への訪問交流を推進する考えを示した。

高雄市によると、高雄市立美術館で作られた山本の銅像の除幕式が7月22日に佐渡の真野公園で行われるとし、両市が共同で歴史的な瞬間を見届ける予定だという。
0064美麗島の名無桑
垢版 |
2023/06/03(土) 14:01:19.59
台湾・花蓮市 日本人警察官の死の真相探す 大おいの男性が調査依頼

5/24(水) 18:41

日本統治時代の東部・花蓮で警察官だった大おじを亡くした日本人男性が、2年前に死の真相を求めて花蓮市に調査を依頼したところ、日本統治時代の資料に関連の情報が書かれていたことが分かった。男性は24日、花蓮市を訪問し、通訳を交えて涙ながらに感謝を伝えた。

調査を依頼したのは、熊本県に住む小山正義さん。大おじである小山実さんが1916(大正5)年2月4日に花蓮で30代の若さで亡くなったことは知っていたが、その詳細について父親から聞くことはなかった。

定年退職後の台湾旅行をきっかけに小山家の世帯主として花蓮に出向いて線香をささげたいと思い立った正義さんは、2021年に花蓮市の魏嘉賢(ぎかけん)市長(当時)宛てに手紙を出して協力を依頼。地元の歴史に詳しい黄家栄さんらが調査を進めていた。

黄さんによると、実さんの戸籍が残っていなかったばかりか、当時の新聞記事にも関連の情報が見つからず、調査は困難を極めたものの、殉職者を合祀(ごうし)していた北部・台北の建功神社の名簿を確認すると、実さんの名前を発見したという。

その情報を基に、当時原住民(先住民)族が多く暮らしていた地域で殉職した人の名簿を調べた結果、実さんは現在の花蓮県瑞穂郷舞鶴地区で鉄条網周辺のパトロールをしていた際に感電し、34歳で亡くなったことが分かった。だが、遺灰が建功神社に祭られたかについては分からなかった。

現地には関連の慰霊碑や墓があるかもしれないとして、黄さんは引き続き調査を行う考え。正義さんは進展があり次第、家族を連れて供養したいと語った。
0065美麗島の名無桑
垢版 |
2023/06/03(土) 15:09:50.49
台湾チョコレートの今昔物語――戦前の「森永村」と現代の屛東県

5/25(木) 16:00

日本統治時代の台湾台東に、森永製菓がカカオ栽培からチョコレート製造までを一貫する大規模開拓集落があった。現在は先住民族パイワン族が住む「森永村」として名前が残っている。森永集落の発展と、台湾最南部で台湾チョコレートのポテンシャルを探った。

毎年金賞に輝く台湾チョコレート

台湾はウーロン茶の産地として有名だが、コーヒー豆やカカオ豆が生産されていることはあまり知られていない。

温暖な気候を生かしたカカオ農園を経営する先住民族や、古くなった茶畑をコーヒー栽培に転作している農家など、少量生産ながら徐々に市民権を得ている。

過日、100%台湾カカオを使った商品を作りたいという夫婦を、台湾南部のカカオの産地へ案内をすることになった。台北市内からは4時間、島を縦断する形で南へ向かった。

そこで知ったのが、台湾産チョコレートが日本の愛好家に喜ばれていること。「FU WANG」というメーカーが世界に名だたるコンテストで金賞を取ってから、日本ではなかなか手に入らない垂ぜんの的になっていることだった。

南部の高雄市をさらに南下した東港という町にある「FU WANGチョコレート農園」本店を訪れた。庭園風の建物はカフェが併設されており、台湾茶フレーバーを加えたものや、屏東産の桜エビ風味などアイデアを凝らした商品が並ぶ。日本語を話せるスタッフがいて、商品ごとの特徴などを説明してくれて、とても役に立った。

ブランド力は付いたが…

台湾鉄道でいえば南部「竹田駅」の近辺、屏東県の内埔郷がカカオ栽培の集積地だ。もともとパイナップルやビンロウの産地だったが、10年ほど前から費用対効果の高いカカオ栽培が始まったという。優良な土壌と日照時間が長く栽培に適したことから、新たにチャレンジする農家が多かったようだ。

もちろんチョコレートは何度となく食べたことがあるが、原料のカカオがどんな果実なのか知らなかった。農園の人が、実を木の幹にたたきつけて割り、ソフトクリームのように盛り上がった果実を「食べてみろ」と差し出す。口に入れると、ほんのり甘い。「カカオは果物なんですよ」と説明され、納得した。

果実を1週間発酵させ、5日から1週間程度乾燥して焙煎するとチョコレートの原料であるカカオ豆になる。

豆の買い付けに来た夫婦と数軒のカカオ農家を訪ねるうちに、台湾での栽培・販売の実態が分かってきた。

好奇心からカカオ栽培に乗り出しても、豆の販売価格が思ったほどには上がらず、栽培を諦めてしまう農家も少なくないようだ。結果として、カカオ栽培は限られた地域にとどまっており、全体的な盛り上がりに欠けている。

100%台湾産を売りにしている「FU WANG」のようなメーカーでなければ、品質が安定していて、価格もはるかに安いアフリカや中南米産の豆を仕入れる方がメリットがあるのだ。

気候に恵まれ、豊かな土壌の屏東県は、マンゴーやタマネギなどのブランド農産品も多く、行政が政策的な後押しをしなければ、本格的にカカオ栽培にシフトするのは難しいように感じた。

内埔をあちこち巡っているうちに、チョコレート作りが体験できるステキなカフェを発見。店内には、日本統治時代の新聞コピーが掲示されていた。「台東で森永製菓がカカオ栽培を計画」という内容だった。

スタッフによると、「記事の中で紹介されている村は、今も森永という地名を使っている」とのことだった。地図で調べると、確かに、台東の山深い場所に「森永」集落が現存しているようだった。

森永集落は、日本が去って中華民国の時代になっても、村の名前に「森永」を残した。筆者は好奇心を抑えられず、日を改めて訪れることにした。
0066美麗島の名無桑
垢版 |
2023/06/03(土) 15:10:32.01
 
つづき

「森永村は、全部燃えました」

台湾の最南端、墾丁に向かう途上、地図上で「お芋のヘタ」のように見える最もくびれた場所から、東西をつなぐ国道が通っている。ここ数年、長いトンネルが開通し、東海岸と西海岸が30分程度と、最短時間で結ばれるようになったが、そのバイパスのそばにポツンと広がっているのが森永村だった。

車のナビの目的地を「台東県逹仁郷公所森永村事務所」とした。近くまで来てもナビ上に森永の表示が現れず少し不安になったが、村の入り口に「森永教会」の立て看板を発見したところで村の存在を確認し、安堵(あんど)した。

急な登り坂を上がった先が目的地。名前から役場の出張所のような場所を想像していたが、今は「森永村活動中心」となっていて、老人たちが手作業をしていた。台湾の先住民族のお年寄りは、上手かどうかをさておき日本語を話せる人が多い。帽子をかぶったお年寄りに「ここはモリナガ村ですよね」と尋ねると「そうモリナガ。ミルクキャラメルを作った工場があったよ」とたどたどしい日本語が返ってきた。

「ワタシの部族のナマエはウリ。トオサンはタケダセイキ。日本の兵隊だったよ。士官学校も行ったよ。トオサンにはずいぶん日本語を教えてもらったんだが。しばらく使わないと忘れて…」とカタコトの日本語と台湾華語を混ぜての会話になった。ウリさんはパイワン族の元村長で、中国名は林さん。ここからさらに奥に入ったタレレク集落の出身だという。

「私たちタレレク村から1953年にここに引っ越してきた。元々ここはモリナガの工場と宿舎があって、全員日本人ね。でも戦争が終わって、日本人は全部焼いて行った」

村を焼き払って日本に帰った?意外な話に少し面食らったが、もう少し事実関係を調べようと、近くで「VuVuの厨房」という食堂を切り盛りしているタミクさんに話を聞いた。すると、話は確かなようだった。

筆者は、先住民族の集落に日本人が入植して、カカオ作りを奨励。周辺の住民が工場の働き手として動員されたのではないかと考えていた。しかし、実際には、開拓されていない「森」を伐採して、カカオ工場を建て、日本人を中心とした集落を形成し、チョコレートを生産していた。それが、終戦とともに撤退。工場に火を放って離村した、ということなのだ。
0067美麗島の名無桑
垢版 |
2023/06/03(土) 15:12:41.13
 
つづき

廃墟になった村にパイワン族が移住

確かに、森永村は山中の先住民族の集落としては道路がきちんと整備されており、どことなく計画されたような区画になっている。中央に工場跡地の「森永村集会場」(日本が撤退後は小学校となり、現在は校庭が集会広場になっている)が鎮座している。日本人が去った後、交通の不便な場所で暮らしていたタレレク集落の人々が丸ごと移住し、「森永」の名をそのまま使い続けた。現在の人口は300人程度である。

タミクさんによると、森永製菓が過去に開拓したカカオ畑や栽培技術は伝えられたことはなく、現在も栽培している住民はいないという。元々狩猟採集が主な生活スタイルのパイワン族にとって、農業技術の習得には時間が必要だったのかもしれない。

夢に終わった「カカオ王国」は引き継がれるか?

歴史をひもとけば、米国で洋菓子作りを学んだ森永太一郎が、明治時代の後半(1899年)に現在の森永製菓を創業、当初はスイスから職人を招き、輸入したビターチョコレートを加工して作ったチョコレートを販売した。

チョコレートの大量生産を計画した森永社長は、原料のカカオ豆からチョコレートを作る「Bean to Bar」、つまり一貫製造を目指した。そして当時の最新設備を導入して、1918年に国産初のミルクチョコレートを発売した。

昭和に入って、チョコレート需要は高まったが、戦争で物資の調達が困難になり、国内生産は止まってしまう。決定的だったのは1940年からのカカオ豆輸入制限だろう。軍需用以外のチョコレート製造は中止に追い込まれてしまった。

その後、輸入禁止が続いていたカカオ豆は、1950年にようやく再開し、さらに砂糖が自由化された後は、チョコレート業界は飛躍を遂げる。嗜好(しこう)品として日本社会に定着したのは周知の通りだ。

森永村に出現した「チョコレート製造工場」の役割を考えてみよう。昭和初期に、原料である砂糖、ミルク、カカオ豆まで全てを現地調達できる豊かな土地と気候に恵まれた台東の地は、森永製菓にとって究極の生産拠点だったに違いない。

しかも、1940年から海外からカカオ豆が入手不能になったということは、南洋の日本が統治・管理していた地域から入手するほかなかった。原料不足が慢性化したことで、チョコレートは日本兵が携行する貴重な「栄養補給源」になっていた。

軍事向けに戦争が終わるまでフル稼働していた森永村の工場は、1945年8月の敗戦でひとつの役割を失ったのではないだろうか。だが、村に火を放って去ったことについては、疑問が残る。

日本統治時代、交通の便が悪かった台湾東部で、稲作をはじめ、製糖業、林業などが発展した過去を筆者は多く見てきた。そんな中で、南東部の片隅に森永製菓が理想を掲げて開拓したチョコレートの小さな「王国」があった。戦後、原料はガーナなどのアフリカ地域に求め、大量生産に入るが、台東で培われた経験は、戦後国内に戻った技術者らによって生かされたはずである。

村の名称以外は変わり果ててしまったパイワン族の村に、わずかに残る「森永」の伝承と静かな佇まいだけが「夢の跡」を想起させる。70年後、台湾最南端の客家人の農村で再開されたカカオ栽培とチョコレート作りが、新たな夢のスタートになるかどうかは、今後の台湾農家の熱意ひとつにかかっていると感じる。
0068美麗島の名無桑
垢版 |
2023/06/08(木) 15:05:22.37
県定古跡の診療所、修復完了 スタバが入居へ=クラウドゲート創始者の実家/台湾・嘉義

12/27(火) 19:05

台湾のダンスカンパニー、クラウドゲート(雲門舞集)の創始者、林懐民さんの実家で、南部・嘉義県の県定古跡に登録されている同県新港郷の「林開泰診療所旧宅」の修復工事が完了し、文化施設「培桂堂」として生まれ変わった。開幕式が26日、現地で開かれた。来年1月にはコーヒーチェーンのスターバックス(星巴克)が入居する予定で、コーヒーを飲みながら古跡を楽しむことができるようになる。

県文化観光局によれば、邸宅は1933(昭和8)年、地元で「詩人の良医」と呼ばれた林開泰の診療所として建てられた。2016年に県の古跡に登録され、林懐民さんが同年、親族の同意を得て邸宅を県に寄贈した。建物は老朽化で損傷が生じており、県は2020年9月から3800万台湾元(約1億6430万円)を投じて修復工事を進めていた。

建物内は、診療所や広間、畳の間、読書の間などに分かれ、それぞれの空間に林一族の生活の品を展示する。開幕式に出席した林さんは、古民家の中で趣を見つけ、幸福感を味わってもらえればと話した。

正式オープンは来年1月4日。スターバックスの開業は同11日を予定している。
0069美麗島の名無桑
垢版 |
2023/06/08(木) 15:07:08.19
約400年前の文物が出土 先住民の集落跡地とされる場所から 台湾・台南

12/29(木) 13:32

南部・台南市の遺跡で行われていた発掘調査で、青銅鈴や焼かれたりいぶされたりした痕のあるタイワンジカの骨などの文物が出土した。約400年前のものとみられる。

平埔族と呼ばれる先住民の一つ、シラヤ族の集落跡地「蕭壠旧社」だと伝えられる遺跡から出土した。同遺跡では台南市文化資産管理処が成功大学考古学研究所(台南市)に委託して調査を行っていた。

同処によると、発掘チームは出土した青銅鈴について、通常は装飾品として用いられ、市内の別の場所でも発掘されたことがあると説明。シラヤ族の伝統衣装の研究に寄与する他、台湾では本来産出されない青銅が使われていることから、シラヤ族が外来者と貿易または交換していたことの証拠だとする見方を示しているという。

貝殻を押し付けて模様を付けた陶器のかけらも見つかった。

発掘作業にはシラヤ族の青年も参加。市内でシラヤ族が多く暮らすカブアスア(吉貝耍)集落出身の段堯方さんは、作業を通じて多くのことを学び、考古学関連の大学院進学も決まったとし、自分の民族の物語を専門的な角度から語りたいと語った。

また一般向けに行った発掘の成果を紹介するイベントでは市民に発掘作業を体験してもらい、貝塚を見た参加者からは大きな反響があったとしている。
0070美麗島の名無桑
垢版 |
2023/06/08(木) 15:09:52.05
台湾・台南市、抗日武装蜂起の古戦場調査終える 今後関連書籍を出版へ

2/2(木) 19:00

南部・台南市政府文化局は1日、日本統治時代の1895(明治28)年に起きた抗日武装蜂起「乙未戦争」(台湾平定作戦)に関する市内の古戦場や史跡の調査を終えたと発表した。今後は関連の書籍を出版する他、ポッドキャストの番組を制作する予定だ。

調査は文化局が台南市文化協会に委託し、塩水や新営、北門、学甲など市内各地で古戦場の実地調査や高齢者へのインタビューを実施した。

日本軍は5月に北部の澳底に上陸した後、北部や中部で地元の抗日勢力と激しい戦闘を繰り広げながらも9月初旬に兵力を増強して3方面から台南を取り囲み、10月初旬には台南の北側を流れる急水渓や曽文渓流域に進軍。清朝末期の軍人、劉永福率いる黒旗軍や地元自衛団らと交戦した。

同局は今回の調査の結果、古戦場跡地や戦死者の遺骨が埋葬された場所には14の廟(びょう)が建てられた他、碑文や横額などを通じて台湾人が直面した運命や最後の抵抗の様子などが記されていることが分かったとしている。

同局の陳修程代理局長は、台南が台湾で最も早い時期に開発された都市であることに触れ、祖先の奮闘の歴史を理解できると語った。
0071美麗島の名無桑
垢版 |
2023/06/08(木) 15:11:50.30
修復進む旧台南刑務所木造建築群 完全な形の「浴槽」遺構見つかる/台湾

2/4(土) 11:16

南部・台南市の古跡に登録されている「旧台南刑務所木造建築群」の修復工事が進んでいる。市文化資産管理処によると、工事の過程では「刑務所浴場」で完全な形の浴槽が見つかったという。3日、報道資料で明らかにした。

同処によれば、日本統治時代の1900(明治33)年に現在の中西区に台南刑務所が設立されたのを皮切りに関連施設の建設が始まった。木造建築群を構成する建物は1924年から45年にかけて建てられた。

第2次世界大戦後に国民党政権が台湾を接収すると、日本統治時代の刑務所施設は「台南監獄」となり、職員が相次いで建築群に駐在するようになった。1981年に台南監獄が帰仁区に移転すると建築群は荒廃。市は2015年に建築群の代理管理権を取得し、昨年4月から修復工事に着手している。市の古跡には2020年に登録された。

同処によれば、浴場は過度な増築や内装の改修によってかつての姿が著しく損なわれており、当初は解体後の空間と構造の保存割合には限りがあるとの見方が示されていた。だが工事の過程で、男湯と女湯の浴槽が完全な形で残っていることが分かった。浴槽の底の小口タイルや側面のタイルなども非常に完全な形で保存されていたという。

同処は、刑務所の浴室の発見は当時の刑事司法システムの公務空間と生活形態の理解に役立つとし、適切な解説を設けることで教育的意義を持つようになると期待を寄せた。

建築群は浴場の他、所長宿舎や刑務所官舎、武道練習場として使われた「刑務所要道館」、ロの字形に配置された単身用宿舎「刑務所合宿」の5つの建物で構成されている。

修復工事には1億6000万台湾元(約6億9000万円)が投じられ、2025年6月に完成予定。工事完了後は近隣の国定古跡「台南地方法院」と共に「司法園区」を形成し、周辺の文化施設などを結びつける形で一帯を文化・歴史観光のエリアにしたいとしている。
0072美麗島の名無桑
垢版 |
2023/06/08(木) 15:12:31.31
台湾の「琉球ウミンチュの像」 大きく欠損 作り直しへ

2/1(水) 17:49

北部・基隆市和平島にある「琉球ウミンチュの像」(琉球漁民慰霊碑)の左脚部分が風雨の影響により大きく欠損したため、日本人の芸術家によって像が作り直されることになった。新しい像は今年中に台湾に届けられる見通しだ。

日本統治時代の1905(明治38)年前後、社寮島と呼ばれた同島には沖縄出身の漁師によって形成された集落があり、500人以上が暮らしていたとされる。もりを持って魚を捕まえようとする漁師の姿が表現された像は台湾や沖縄の有志らによって作られ、2011年に和平島公園に設置された。

同公園を運営する会社の黄偉豪さんは1日、メディアの取材に応じ、18年に運営を引き継いだ時点で損傷が見られ、当初は昨年にも新しい像が台湾に送られる計画だったものの、新型コロナウイルスなどの影響により、今年送られる予定だと説明した。
0073美麗島の名無桑
垢版 |
2023/06/08(木) 15:15:04.60
昭和天皇ゆかりの地巡るガイドツアー 南部・台南で/台湾

2/8(水) 16:56

南部・台南市で昭和天皇が皇太子時代に行った台湾行啓(ぎょうけい)で訪れた場所を巡るガイドツアーが実施される。解説を聞きながら当時の裕仁親王の足取りをたどり、歴史を感じる旅だという。

裕仁親王は1923年(大正12年)4月、台湾に12日間滞在し、北部から南部、離島の澎湖までさまざまな場所を訪問した。

同ツアーは、裕仁親王が台南を訪れた際に宿泊した旧台南県知事官邸からスタート。台湾鉄路管理局(台鉄)台南駅や旧日本軍歩兵第2連隊官舎群などを歩くおよそ2時間のツアーで、裕仁親王が当時食べた宴会料理のうちの一品を再現した春巻きなども楽しめる。

実施するのは、市内の高級ホテル「シルクスプレイス台南(台南晶英酒店)」。同ホテルはこれまでにも、裕仁親王をもてなした宴会料理を再現したコース料理を企画している。

今回のツアーは、新型コロナウイルスの水際対策緩和で、これらのスポットを訪れる日本からの旅行客がよく見られるようになったことから着想を得たという。

2月25日から4月23日にかけて、5回開催される予定。
0074美麗島の名無桑
垢版 |
2023/06/08(木) 15:16:13.63
日本時代建設の建物、修復へ かつては食堂や診療所 地方創生のスポットに/台湾

2/15(水) 16:30

南部・嘉義市の市定古跡、津本喫茶部食堂で14日、修復工事の起工式が行われた。市では古跡の活性化や地方創生の新たなスポットになるとして期待を寄せている。

市文化局によると、建物は1935(昭和10)年に建設。当初は「津本写真館」として使われたが、その後「津本喫茶部食堂」となった。戦後の58年に台湾人医師が購入した後は診療所兼自宅として利用され、2020年に市定古跡に登録されたという。修復には2473万台湾元(約1億800万円)が投じられ、来年の完成を予定している。

工事では日本統治時代の外観を再現し、下見板の外壁やモダンな装飾を取り戻す方針。

建物を所有する王伯智さんは、工事完了後に基金会(財団)を立ち上げ、文化資産の保存や医療・健康の促進・推進に取り組みたいと意気込んだ。
0075美麗島の名無桑
垢版 |
2023/06/08(木) 15:17:05.77
日本時代建設の「通霄神社」、不法占拠問題に決着 観光地化目指す/台湾・苗栗

3/16(木) 11:22

日本統治時代に建設された中部・苗栗県通霄鎮の「通霄神社」を観光スポットにする計画が同鎮公所(役所)で始動している。同神社の「社務所」は長年にわたり不法占拠されていたが、問題が最近解決したことで、修復に取り掛かる下地が整った。同鎮は神社を日本らしさあふれる観光スポットにすることで、地域の観光産業の発展につなげたいと期待を寄せている。

文化部(文化省)文化資産局の資料によれば、同神社は1937(昭和12)年建設。本殿は戦後に取り壊され、現在は基礎部分しか残っていないが、灯籠や参道、鳥居、社務所などは今でも形を残している。拝殿は戦後、国のために殉職した英霊を祭る「忠烈祠」として改築され、当初の神明造りから閩南式の建築様式に姿を変えた。社務所は一部が増築されたものの、同神社の建物中でかつての姿を最もとどめている。2002年に県の歴史建築に登録された。

本殿の基礎部分や拝殿、参道、鳥居などはすでに修繕が行われ、神社下方の休憩所も修復が完了。だが社務所については、占有していた退役軍人らによって、修復に関わる建築士が中に入ることができず、修復計画が延期されていた。同鎮公所が不法占拠者に対して訴訟を起こしたことで先日、占拠者から建物明け渡しの同意が得られ、長年の問題が決着した。

同鎮の張可欣鎮長は14日、中央社の取材に、県文化観光局を通じて修復費用を勝ち取り、著しい破損が生じている建物の修繕を進める他、神社全体の雰囲気を整え、日本風な観光地にしていきたい考えを示した。現時点ではちょうちんや絵馬など日本の神社を代表する要素を取り入れる構想が持ち上がっているという。
0076美麗島の名無桑
垢版 |
2023/07/02(日) 14:50:43.73
台湾情勢理解に見るべき台北の日本家屋が刻んだ歴史

6/2(金) 10:01

 台北市街地東部の、東門や大安森林公園の近くに青田街という一角がある。台北市観光局のホームページでは、緑豊かなおしゃれスポットとして紹介されている。ガイドブックでも、日本家屋をリニューアルしたカフェやレストラン等があると書かれている。

 そこは、日本が台湾を統治していた時代に昭和町と呼ばれ、当時の台湾帝国大学(現在の国立台湾大学)の教授などとして日本から渡ってきた人たちが日本風の家屋を建てたまちだ。実はこれら日本家屋の保存運動を台湾人が展開している。日本統治時代の名残とも言える街並みをなぜ、台湾人自らが残そうとしているのか。活動を行う社団法人台湾故郷文史協会理事長の黄智慧さんにこのまちを案内してもらうとともに、意義を聞いた。

日本家屋に詰められた台湾の歴史

 再生されたカフェレストランの一つ「青田七六」(青田街の7巷6号が地番から名付けられた)は、当時建てられた典型的な日本家屋である。日本と違うのは亜熱帯の気候に耐えるため床が高い位置にあることくらいだ。

 玄関を入るとすぐ応接間があり、そこだけは洋間となっている。広縁に沿って食堂、書斎、子供部屋、そして寝室となる座敷などがある。建築主はサトウキビの微生物研究者の足立仁氏で、北海道帝国大学から台湾帝国大学教授として赴任してきた。

 日清戦争の後、日本が台湾を植民地にしたのは1895(明治28)年だが、亜熱帯で先住民によるゲリラが多い台湾統治は当初、うまくいかなかった。切り札として投入されたのが児玉源太郎総督と後藤新平民政長官だった。

 民政を任された後藤は、台湾の風土に合った砂糖生産を企て、米国に滞在中の新渡戸稲造を台湾に呼び寄せて台湾に最適のサトウキビ品種を選定させた。同時に関連の農学、生物学などの若手学者を日本から集めた。サトウキビを精製するための工場を建設し、運搬のための道路を建設し、輸出のため基隆港をつくった。

 そのため土木、港湾、工業など多くの若手学者や技術者も集めた。これらのうち多くが旧昭和町、すなわち現在の青田街周辺に住んだ。青田七六の建て主である足立仁もその一人である。青田街は日本による台湾統治と都市開発の歴史が詰め込まれた場所であると言える。
0077美麗島の名無桑
垢版 |
2023/07/02(日) 14:51:35.32
 
つづき

 第2次大戦後、日本人が引き揚げた後は中国大陸から移ってきた地質古生物学の馬廷英氏がここに住んだ。「日本の大学で学んだ経験を有する馬氏がこの家を大切に扱ったおかげでこの家が残った」と黄さんは説明する。

 馬氏の死後、だいぶ時が経ってから、台北市がこの家を国立台湾大学日本様式職員住宅として文化財指定し、カフェレストランとして2011年にリニューアルオープンした。

「ものを残して歴史を伝える」

 黄さんに「台湾の人たちは日本統治時代の建物を残すことに抵抗はないのですか」と率直に聞くと「ものを残せば歴史が残ります。ものを壊してしまうと歴史が残りません」と強く語った。「この家は日本から台湾に知識を伝えた人が建て、戦後、大陸から渡ってきた人が住みました。これが台湾の歴史です」と話す。

 黄さんは淡々と話すが、台湾の人たちは支配者が変わることによる悲惨な歴史をもっている。台湾総督府の近くに二二八和平公園という大きな公園がある。これは、二・二八事件という1947年2月28日に台湾の台北市で発生し、その後台湾全土に広がった、当時の中華民国政権と台湾の人々との対立抗争事件を記念する公園である。

 45年に第2次大戦が終わり、日本軍の武装解除は蔣介石国民政府主席が率いる中華民国政権が行った。台湾にも多くの軍人や官僚が中国本土から進駐し台湾の軍事・行政を引き継いだ。そういうなかで闇タバコを販売していた台湾人女性に対し取締の役人が暴行を加える事件が発生し、それに対する抗議デモと憲兵隊の発砲等による対立が激化し中華民国政権は中国から援軍を派遣し、武力でこれを鎮圧し多くの台湾市民が殺された。

 49年に中国本土に共産党政権が樹立され蒋介軍と関係者が台湾に逃れてきたこともあり、このときの戒厳令はその後38年間継続した。事件の再調査が行われたのは李登輝体制になってからである。「二二八和平公園」という名が付き、事件資料を展示する二二八国家記念館ができたのは1996年である。

 黄さんは、「日本家屋の保存運動は時間との戦いです」と現状を話す。「私は若い時、このまちのマンションから日本家屋の屋根を見下ろしていました。その頃は日本家屋の意味がよくわかっていなかった。今は歴史を勉強して、これが台湾の歴史のひとこまだと知っています。100年経った木造の日本家屋が朽ち果てて、次々と壊されていきます。歴史を伝えなければいけないと思い立って保存運動を始めました」と語る。

 2023年現在、台北市が旧昭和町に登録した日本家屋の文化資産は23軒ある。黄さんたちがつくった地図では約100軒くらいあったという。黄さんは「朽ちかけた家を再建し、カフェやギャラリーにするためには日本円にして1億円から2億円かかります。お金が必要です」という。
0078美麗島の名無桑
垢版 |
2023/07/02(日) 14:52:09.80
 
つづき

 保存された日本家屋の中には、ドイツのカメラメーカーであるライカのマークがついているものがあり、ライカ社が資金を提供したらしい。ライカ社のエルンスト二世がナチス政権下において多くのユダヤ人の命を救った歴史があるが、そういう志が台湾でも表れているというべきなのだろうか。

日本人が知るべき複雑な台湾の〝起源〟
 私たちは有志で後藤新平の会をつくっていて、毎年、後藤新平の思想や実績に共通する業績を挙げた方に後藤新平賞を与えている。第1回の2007年は台湾の李登輝元総統に賞を授与した。

 いくつもの政治的な困難をクリアして李登輝氏の来日が実現し、受賞に伴うスピーチも頂いた。そのとき李登輝氏は後藤新平に関して「台湾は日本の植民地だった時代があるが、それが台湾近代化の契機となったことも事実である」と話した。

 筆者は『小説後藤新平』(学陽書房)を書いた1997年以来、毎年のように台湾を踏査している。植民地の象徴であった総督府は総統府として残し、その隣には当時の台湾銀行の建物が残されている。

 総統府の1階にある歴史展示は数年ごとの内容が変わるが、後藤新平の紹介がされていたこともある。高雄の博物館でも後藤新平の業績が紹介されている。

 台湾の一般書店で売られている書籍で「日本統治時代の台北の上下水道は当時の日本のそれより立派に整備されていた」などという記述を見ることもある。植民地の宗主国であった日本に対する台湾の人々の感情は複雑だとは思うが、少なくとも台湾近代化の歴史を記憶に留めようとする姿勢を感じることは多い。

 現在の台湾では漢民族が9割以上を占めているが、もともと台湾には先住民(16民族、台湾政府認定)がいて台湾の言葉はオーストロネシア語族が元であるといわれ、考古学的にも新石器文化は台湾からフィリピン、インドネシア方面へ拡大していったとする説が有力である。ポルトガルやオランダの植民地だったこともある。

 日清戦争後に日本の植民地となったが、黄さんは「第2次大戦が終わり30万人の日本人が引き揚げ、そのあとに100万人が大陸から台湾に渡ってきたのです」という。私たち日本人は台湾がそういう歴史を経験していることを念頭におかなければ台湾の問題を理解することはできない。
0079美麗島の名無桑
垢版 |
2023/07/09(日) 18:11:10.52
台湾と日本の博物館が交流 きっかけは日本時代の耐火れんが

6/5(月) 15:28

日本統治時代の耐火れんがが縁となり、南部・台南市の台南山上花園水道博物館と福岡県田川市石炭・歴史博物館がこのほど交流した。両館は今後も交流を続けていく方針だという。

日本統治時代に建設された水道施設を整備した水道博物館。昨年、台南市が水道給水100周年を迎えたのに合わせ、歴史に関する調査を実施したところ、元従業員の親族らから敷地内にあった火力発電施設の煙突に使用されていた耐火れんがが寄贈された。

台南市政府文化局の4日の報道資料によれば、一部の耐火れんがには「三石耐火煉瓦株式會社」や「TOBATA」の文字が刻み込まれており、このことをメディアが報じると、日本側から関心が寄せられ、田川市石炭・歴史博物館の職員らが訪台。交流の過程で、両館とも日本の同じ業者が手掛けた耐火れんがを所蔵していることが分かった。

一行は、水道博物館の敷地内に残る煙突の台座も視察。職員らは台座に残された文字を浮き出すように彫った陽刻のれんがが珍しいとして興味を示したという。

同局は今回の訪台を通じて、両館の交流が深化し、より多くの日本統治時代の物語を発見できればと期待した。
0080美麗島の名無桑
垢版 |
2023/07/16(日) 15:08:24.74
日本時代の古写真 撮影した日本人の孫らが台湾訪問 交流の進展に期待

6/9(金) 20:38

日本統治時代の台湾で多くの写真を撮影した日本人男性の孫らが3日、北部・新竹を訪れ、地元の人らと交流した。

訪台したのは、1924~32(大正13~昭和7)年に新竹中(新竹市)で教壇に立つ傍ら、画家としても活躍し、西洋画の普及にも取り組んだとされる南條博明さんの孫ら4人。

新竹県政府文化局によると、南條さんは終戦で引き揚げる際、台湾で撮影した写真を同県竹東鎮に住む友人の鍾廷麟さんに託し、2003年になって鍾さんの家族が62枚の写しを同県県史館に寄贈したという。写真はインターネット上で閲覧が可能だ。

今回の訪問について新竹中図書館の黄大展主任は、写真の公開を知った南條さんのやしゃごが5月初め、新竹中に連絡を取ったことで実現したと説明。南條さんの写真に写っていた同中の講堂を案内した他、関連の資料や写真などをプレゼントした。

南條さんの長女を母に持つ女性は、新竹生まれだが当時の記憶はなく、南條さんや両親が暮らした場所を見られてうれしいと話した。

また親族の男性は南條さんの教え子などを探して日台交流絵画展を開きたいと期待を寄せた。
0081美麗島の名無桑
垢版 |
2023/07/22(土) 22:19:12.72
日本時代「台湾行啓」の貴重写真 ネットで公開

3/21(火) 16:49

日本統治時代の1923(大正12)年に当時皇太子だった昭和天皇が台湾を訪問した台湾行啓(ぎょうけい)に関連して撮影された貴重な写真が、国家撮影文化センターのウェブサイトで公開された。100年前の台湾の様子を垣間見られる。

台湾行啓は4月16日から同27日まで行われ、離島の澎湖を含む台湾各地を視察した。日本による台湾統治の成果を宣伝するため、カメラマンも同行して詳細な記録を残しており、同センターが所蔵する「行啓記念写真帖」などのさまざまなアルバムは、植民地だった台湾の政治や経済状況、そして行啓を知る貴重な資料とされている。

同センターが20日に発表した報道資料によると、写真は政府系研究機関、中央研究院台湾史研究所の鍾淑敏副所長をキュレーターとして招いた展示の中で公開。「政治軍事」、「経済社会」、「台湾特殊人文」、「教育」、「文化思想」の角度から行啓の様子を紹介しているという。

式典へ出席したり、台湾では重要とされた樟脳や砂糖の工場を視察したりする昭和天皇の姿の他、台湾らしいドラゴンボートや山車が披露された様子や行啓を一目見ようと道端に多くの市民が集まる光景などの写真が解説文と共に掲載されている。
0082美麗島の名無桑
垢版 |
2023/08/01(火) 01:43:52.83
九曲堂傳統市場再生計畫 老靈魂內的新食尚

10月16日 上午8:05


走進逾50年歷史的九曲堂公有市場,人們忙碌張羅生活所需,看似平常的日常景象,
菜脯囝蔬食、Mr.Bear X 草仙生與壽司小姐等7、8年級生老闆,
正悄悄用新滋味翻轉老市場,為市場注入青年力,搏Y不同風貌。

「九曲堂」位於屏東與高雄交界處,隨處可見鳳梨田,種植鳳梨歷史已超過百年。
日治時期的九曲堂車站,原作為運送旗山香蕉與糖等農產品的交通樞紐,
後又因鳳梨罐頭產業而盛極一時。九曲堂公有市場就位於車站不遠處,
為目前大樹區最熱鬧的傳統市場,串起在地人情感連結與生活習慣。

一個攤子為地方改變帶來力量!「菜脯囝蔬食」是早市裡少見的蔬食料理,
老闆黃曉思熱衷餐飲業,回鄉一圓創業夢想,3年來雖然生意穩定,
但不理想的攤位環境,讓她興起了整修的念頭,不料因家裡反對而作罷。
直到黃曉思順利申請「市場青年創業補助計畫」,獲得高雄市政府的補助後,
才成功完成改造,整修後的店面變得乾淨又明亮。

經發局說,和青年局聯手推出的「市場青年創業補助計畫」,
希望吸引創業青年進駐,活化老市場,截至目前共協助高雄5個公有市場、
28名青年攤商,期待新舊能量在傳統市場中交流激盪,
一同實現「青銀共市」的理想。

如今小小的店面,需7名人力才忙得過來,每日新鮮製作、限量販售,
連當初不支持的阿嬤,也來當義工協助,哥哥與2名友人也都成為共同創辦人,
一起開發多達20多種台式與義式口味餐點,其中芋泥鹹蛋吐司、青醬菌烤餅賣得最好!
黃曉思期待,傳承老市場文化同時,也能有結合年輕人的創意改變。

「既然有攤位,為什麼不從早賣到晚?」
黃曉思的哥哥黃富昌,在菜脯囝蔬食收攤後,再繼續經營甜點品牌—
「Mr.Bear X 草仙生」,從下午開到晚上,燒仙草甜甜的好滋味,
也為在地居民找回兒時味!現在品項陸續揄チ了凍圓、剉冰與飲料等,
並結合外送平台拓展客源,利用數位行銷揄チ曝光。

目前夜晚的九曲堂市場,僅有Mr.Bear X 草仙生攤位燈光還亮著,黃富昌坦言,
還需要時間耕耘,努力把在地人的胃口留在這裡!
但他相信會越來越熱鬧,現有6至7名在地青年也想申請補助計畫,
彼此將互相協助,大家一起圓夢。

而以攤車方式進駐市場的「壽司小姐」,老闆謝小姐在外讀書工作長達15年才返鄉,
由於特別愛吃壽司,決定勇敢創業一次!
為節省開銷,改造老攤車、研發菜單、網路行銷等,全都一人包辦,
每天現做新鮮壽司,下午3點市場開賣。

為什麼不是「10元壽司」?為什麼壽司口味不能挑?
初期她只能一個個向客人去解釋,久而久之,越來越多人捧場,
也得到不少讚美鼓勵,讓她感到溫暖,「這是市區感受不到人情味!」
她期待市場環境能更乾淨舒適,串連附近景點帶動觀光,讓更多人認識九曲堂。
0083美麗島の名無桑
垢版 |
2023/08/01(火) 18:12:28.20
起工から136年 台湾鉄道が記念ワイン販売へ 台湾煙酒と初コラボ

5/13(土) 12:41

台湾鉄路管理局(台鉄)は12日、北部の基隆―台北間で鉄道が起工してから今年で136周年になるのに合わせ、台湾煙酒とコラボレーションした記念ワインを販売すると発表した。15日から一般の予約を受け付ける。

台鉄が台湾煙酒とコラボレーションするのは初めて。ラベルには南部・高雄市にあり、日本統治時代の1941(昭和16)年に完成した旧高雄駅舎のイラストが描かれた。31日までに予約した場合の価格は900台湾元(約4千円)。購入者には縁起が良いとされる永保―安康間の記念切符1枚もプレゼントされる。
0084美麗島の名無桑
垢版 |
2023/08/04(金) 18:16:54.09
台湾語や芸術、文化教育に尽力 鄭順娘さん死去 享年96

6/14(水) 18:26

台湾語や芸術、文化教育に尽力した鄭順娘さんが先月26日、亡くなった。享年96。

親交があった台中市新文化協会の陳彦斌理事長が13日、フェイスブックで明らかにした。同日早朝、告別式が執り行われた。

日本統治時代だった1928(昭和3)年、北部・新竹の裕福な家庭に生まれた。48年には中部・台中の名家、霧峰林家に嫁ぎ、ホテルの経営を手掛けた他、「鄭順娘文教公益基金会」を立ち上げ、台湾語や芸術、文化教育に力を注いだ。91年には近畿大法学部を卒業した。

陳氏によれば、鄭さんは90年代、台湾語の消滅を危惧し、日本語と台湾語のレッスンを開講。無料で日本語を教えるとして受講者を集め、同時に台湾語も教えたという。子どもたちに台湾語に触れてもらおうと、伝統人形劇「ポテヒ」(布袋戯)や台湾オペラ「歌仔戯」の劇団と共に学校を回ったこともあった。

陳氏は、鄭さんの努力により台中に台湾語教育を志す人材が育まれたとその功績をたたえた。
0085美麗島の名無桑
垢版 |
2023/08/06(日) 18:01:17.61
萬華百年老榕遭颱風吹倒 樹醫搶救

2023/08/06 05:30


台北市萬華區青年公園旁一棵四層樓高的榕樹前晚倒塌,還壓到路旁汽機車及電纜,
幸無人受傷,倒下樹木屬財政部國有財產署所有。北市議員應曉薇昨指出,
該老樹從日治時期種植至今,已超過一百歲,她已聯繫樹木醫生團隊檢驗,
保住老樹擬出救治計畫,也呼籲台北市政府應對台北市的老樹加以保護

應曉薇通知威京集團沈春池文教基金會,詢問是否可以協助當地居民處理路
障並救治老樹,集團主席沈慶京指示集團旗下中華工程王廷澤副總率專業團隊
至現場探勘,聯繫樹木醫生・鳳春團隊,昨到場檢驗樹木狀況,擬出救治計畫。

・鳳春表示,該榕樹已有百年歷史,因為樹冠太茂密、未疏枝,造成颱風來時,
受力不均,導致連根拔起。判斷根系屬淺根,將樹枝及葉子進行修剪並縮小樹型,
利用吊車扶正,立即覆土並擴大土壤基盤救治。

當地里長林錫祺說,萬華百年老榕樹倒塌地方不捨,從日治時期就已經種植到現在,
威京集團表示,當年國有財產署將進行分配時,沈家為了保存這棵樹婉拒國家配給房子,
因為如果配給房子原地重建,這棵樹就會被移走,所以這棵樹才得以可以活到現在。
0086美麗島の名無桑
垢版 |
2023/08/11(金) 07:04:16.75
楊牧書房風景 搖籃咖啡中難得一見的文學風景

2022年12月8日 下午3:07


少年楊牧最早的書房,座落於花蓮市南京街九十一號,日式的木造建築中,進大門、穿過庭院,
大門左邊他有獨立的一間小屋,六個塌塌米大,他讀書、寫作與作畫,羨煞其他的弟妹;
詩人考上東海大學後離家,書房一路旅行,壯年後落腳在西雅圖,在今年十二月,
奇蹟地在美濃的搖籃咖啡復刻。「楊牧的山風海雨」特展自即日起至十二月底止,
展覽期間還辦理「二○二二陪伴力量大-閱讀月線上講座」,
將在線上談談楊牧文學的多樣與深刻,歡迎大家踴躍參加。(見圖)

促成此事的薛伯輝基金會自二○○七年開始進駐美濃,活化日治時期警察分駐所,創辦文創園區,
開設搖籃咖啡,引入了許許多多重量級的文學,藝術與文化的展覽;在十二月開展的
「楊牧的山風海雨」中,向東華大學楊牧書房借文物,展出楊牧老師典藏的八百本書籍,意義非凡。

楊牧年少時就曾接觸過沈從文的小說與散文,開啟了浪漫主義文學的追尋道路,這次特展中,
可看到他典藏的《魯迅全集》,以及跨越海峽兩岸的新文學作家出版品,舉凡羅家倫,
宗白華,呂赫若等名家,可見楊牧在新文學領域涉獵相當廣泛。
楊牧參與過《現代文學》雜誌的編務,展現在「搖籃咖啡」日式書房書架上,大量的期刊雜誌,
有楊牧發表過作品的文學雜誌,也有比較文學研究的學術期刊,無論是《純文學》、
《書評書目》、《中外文學》、《文學季刊》、《筆匯》與《素葉文學》等,他曾說過,
和他同代的作家都不計酬勞,像陳映真,王禎和,黃春明等大家的作品,
經常都發表在沒有稿費的文學雜誌上,讀者有緣看到這一批乘載著台灣文學經典的老雜誌,
不妨細細體會在貧困年代中,勤奮創作前輩作家的文學熱情。

學貫中西的楊牧,有著深厚的中國文學的學術涵養,無論是先秦文學
,他博士期間投注大量心力的《詩經》,或是他向恩師陳世驤與徐復觀致敬的《陸機文賦校釋》,
以及他歷時十五年編選《唐詩選集》,都有著大量的案頭功夫;在這次特展中,
東華大學圖書館慷慨借出楊牧典藏《唐詩紀事》,《詩疑辯證》與《船山遺書》等線裝書,
相信在泛黃的書頁前,讀者會感受到楊牧接續古典的精神,以創作與評論接續文脈,
一切動力源頭的古籍。

「搖籃咖啡」中這道難得一見的文學風景,策展背後有著濃濃的文化與教育意涵,
薛伯輝基金會執行長鍾蔡瑛珠長期關注偏鄉教育,洞悉陪伴與啟發的重要性,
希望藉著引進文學大師的作品與蒐藏,讓文化資源不算豐沛的美濃孩子,
有機會望見楊牧閱讀與書寫的成長歷程,如果能心生「有為者亦若是」的豪情,那該多好!
0087美麗島の名無桑
垢版 |
2023/08/11(金) 07:04:50.72
雲林故事館15歲 歡迎來喝茶聽故事


2022/12/08 05:30


雲林故事館十五歲了,透過繪本說社區的故事,讓大家認識雲林,共計催生一百三十多本繪本,
最新發表五本繪本,其中雲林華コ福高中二年級許致萱,她以蜜蜂面臨的環境危機創作,
盼喚起大家友善生態。

雲林故事館位在虎尾,原為日治時期虎尾郡守官邸,縣府修繕後在二○○七年十二月
委託雲林故事人活化再利用,十五年來培育四百多位素人創作者、出版了一百卅多本繪本。

雲林故事人創辦人唐麗芳表示,雲林故事館將於十二月十七、十八日舉辦「故事一籮筐」
十五週年館慶活動,兩天從早上到晚上有一系列精彩節目,歡迎大家來喝杯茶,聽、看、
說在地及各國的故事。

今年最新出版五本繪本,包括三本今年社區繪本評選出的繪本,
《大頭》講述一隻台灣土狗,透過嗅覺及本能,回到充滿蔗香的虎尾和主人團聚的感人故事、
《心的鄉味》是一本用咖啡當顏料畫的繪本,不但有咖啡的香味,更充滿著濃得化不開的人味。

《鰻有意思的!》描述鰻魚卵孵化後,從海游到溪的生長過程,
這段是艱辛又鮮為人知的旅程,也大家認識雲林鰻魚產業。

另外兩本《小可尋家記》是雲林故事人培育素人創作者許致萱創作,許致萱說,
因為看到家門前死掉的蜜蜂,啟發她的創作動力及靈感,書中小可找到的家不是大家熟悉的蜂巢,
而是卵形的「太陽蜂巢」,盼透過這本書喚起大家友善環境及生態。

《虎尾釀》則講述以雲林在地米釀造的威士忌的故事。
0088美麗島の名無桑
垢版 |
2023/08/14(月) 18:17:43.77
日本皇室ゆかりのガジュマル、植樹100年 台南市民の共通の記憶に/台湾

4/24(月) 16:11

南部・台南市にある成功大学光復キャンパスの一角には「榕園」と呼ばれる広場があり、日本の皇室ゆかりのガジュマルが植栽されている。植樹から今年で100年を迎え、今では地元の人々にとって共通の思い出の場となっている。

日本統治時代の1923年、当時皇太子だった昭和天皇が台湾行啓で植えた。同大博物館の蔡侑樺副研究員がまとめた資料によれば、台湾行啓当時、光復キャンパスの所在地には旧日本軍の兵舎があった。裕仁皇太子は将兵をねぎらおうと同所を訪れ、閲兵後に1本のガジュマルを植え、これが榕園で最初のガジュマルとなった。今では多くのガジュマルが植えられている。

キャンパス内に静かにたたずむガジュマルの老木。94年に病気になったが、民間企業からの資金援助で順調に回復した。ガジュマルの木々が成す壮観な眺めは同大十景と評され、次第に市を代表する人気観光スポットになっていった。

同大は、ガジュマルの老木は学生らを長年見守り、学生や卒業生にとって貴重な思い出になっているとコメントした。
0089美麗島の名無桑
垢版 |
2023/08/15(火) 06:26:42.31
2022-12-09 09:52

台南安順鹽場3建物 活化啟用


創建於1919年的台南安順鹽場,是台灣第一個製鹽工業區,雖然滄海桑田,
但仍保留多棟鹽工宿舍等建物,台江國家公園管理處最近整修其中3棟,
做為「安順吉鹽故事館」、「安順工坊」及「生態資訊站」,
除了活化老建物,也希望吸引更多人了解鹽場故事。

3棟建物將在本周六啟用,上午11時到下午4時有一場「戶外實境解謎」遊戲,
下載APP完成闖關,就能在服務台兌換紀念品,闖關時間約40到50分鐘。

管理處表示,除了整修鹽工宿舍老建物外,還計畫整修七股觀海樓,
及位在鹿耳門溪旁的海巡班哨。觀海樓將配合周邊的公廁、停車場等建物共同整修,
讓更多遊客能上觀海樓眺望海景。海巡班哨曾是鄭成功的登陸點,
具有重要歷史意義,整修後將做為國家公園的重要文化景點。

管理處表示,1919年由台灣製鹽株式會社闢建的安順鹽場(原稱安平鹽田),
是利用四草潟湖與沙洲地形,築堤隔絕海水而成,於1923年3月竣工。
安順鹽場不僅是日治時期最後開闢的瓦盤鹽田,也是當時最先進的瓦盤鹽田。
鹽場內有天日鹽田及採鹵鹽田,鹽田的中心區域設置倉庫、辦公廳及宿舍,
並鑿運河及興建碼頭,以方便鹽的運輸,是台灣第一個製鹽工業區。

國民政府來台後,1952年改建鹽工住宅,並設立鹽工診療所、鹽工之家等,
曬鹽產業沒落後,宿舍區荒廢,目前納入國家公園範圍內,
區內還有市定古蹟日治時期的運鹽碼頭,與總督府專賣局台南支局安平出張所。
0090美麗島の名無桑
垢版 |
2023/08/15(火) 18:07:36.04
南部・台南を仙台市と山形市の副市長が訪問 3都市間の交流促進へ/台湾

6/27(火) 18:57

南部・台南市の黄偉哲(こういてつ)市長は27日、同市を訪問した宮城県仙台市の藤本章副市長と山形県山形市の井上貴至副市長と面会した。3都市間の交流を促進していくという。

台南空港と仙台空港を結ぶチャーター便が4月1日に初運航を迎えており、黄氏は同日の台南発の便に自ら搭乗してPRしていた。

藤本氏と井上氏も26日、仙台発のチャーター便で訪台。訪問団は観光業者を含む40人近くで構成されており、台南市の観光業者との面会や、私立博物館としては台湾最大の規模とされる奇美博物館、日本統治時代に創業したデパートを再活用した林百貨など観光スポットの視察も予定されている。

台南市政府は報道資料で、3氏ともチャーター便に高い期待を寄せており、連携によって3都市間の交流がより盛んになることを願っていると言及。黄市長は今年下半期以降、台南市ではさまざまなイベントが催されるとし、両市の市民の来訪を歓迎すると呼びかけた。
0091美麗島の名無桑
垢版 |
2023/08/16(水) 18:07:43.61
坊っちゃん劇場「KANO」 台湾俳優出演のスペシャルステージ始まる【愛媛】

8/4(金) 18:53

東温市の坊っちゃん劇場で上演中の「KANO」は、日本と台湾を舞台に描く青春ミュージカル。台湾からのキャストも出演する特別公演が4日からスタートしました。

台湾のキャストが特別出演するのは青春ミュージカル「KANO」。1930年代、松山商業高校を6度の甲子園出場に導いた松山市出身の名将・近藤兵太郎が、日本の統治下だった台湾に渡り、嘉義農林学校を甲子園準優勝に導いた実話を基にしています。

今回の特別公演は日本と台湾の野球交流100周年を記念。台湾からは兵太郎の娘・花子役を務めるキミさんら3人を迎え、セリフにも中国語を織り混ぜ舞台を盛り上げます。
0092美麗島の名無桑
垢版 |
2023/08/17(木) 21:27:47.15
日本時代に建設の地下ダムを研究 丁K士氏に旭日中綬章/台湾

6/28(水) 17:45

2023年春の外国人叙勲で、旭日中綬章の受章が発表された丁K士(ちょうてつし)屏東科技大学名誉教授への勲章伝達式が28日、南部・屏東県で行われた。丁氏は、とても光栄だと喜びを語った。

日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会によると、日本人技師、鳥居信平が日本統治時代に建設した地下ダム、二峰を30年以上にわたり研究したという。同協会高雄事務所の奥正史所長は、丁氏が鳥居の功績を継承し、ダムの維持管理を担うとともに、鳥居の功績と研究成果をシンポジウムなどを通じて広く発信し、日台間の学術交流と相互理解促進に大きく貢献したとたたえた。

丁氏は、生涯にわたって学術研究と交流に注力し、本分を尽くし、すべきことをしただけだとした上で、2020年2月に出席した「『水と文化』国際シンポジウム」で天皇陛下を見かけたことに触れ、3年後に陛下から勲章を授かるとは恐縮だと語った。

周春米(しゅうしゅんまい)屏東県長は、近年台湾は台風や大雨に見舞われず、南部の高雄や台南では水不足となった中で、屏東だけ豊かな水資源があったと強調。地下ダムの建設とその後の伏流水をためるための改良工事に感謝を示した。
0093美麗島の名無桑
垢版 |
2023/08/19(土) 01:01:14.36
雲林虎尾眷村再造歷史場域 防空洞VR體驗

2022-12-10 00:13


雲林縣虎尾眷村再造歷史場域數位策展今天下午在虎尾建國1村開幕,
縣長張麗善昨進入大型碉堡及防空洞體驗MR沉浸劇場、VR遊戲,
歡迎大家來參觀體驗眷村生活樣貌與故事。

張麗善說,縣府爭取再造歷史現場經費執行虎尾建國1村6棟建物修復再利用,
透過調查研究更新大型碉堡及防空洞,以MR沉浸式劇場將建國眷村從日治時期、
戰後空軍眷村及近年文資保存運動等納入,VR遊戲更帶入二戰電報通訊的緊張氛圍,
提高體驗互動性,提供遊客更全面的歷史觀與遊戲體驗。

建國眷村保留二戰時期日軍的戰備基地及戰後空軍眷村的生活痕跡,
是縣內重要的歷史聚落建築群,策展主題眷聲洞影及眷念村天,
除防空洞體驗區,新修復的6棟眷舍透過多媒體影像、
虛擬實境體驗與實體展示,呈現早年眷村歷史場景及生活記憶。

虎尾眷村再造協會總幹事魯紜湘表示,將眷村調查成果轉為數位內容,
運用沉浸式劇場讓民眾了解眷村歷史人文,也舉辦眷村飲食文化節,
體驗眷村菜DIY及逛眷味市集,感受眷村的生活情境。
0095美麗島の名無桑
垢版 |
2023/08/19(土) 23:57:51.34
日人尋找叔公在台殉職地 花蓮鄉親協尋始圓夢

2023-05-25 09:05


花蓮市公所2年前收到來自日本熊本縣的信件,67歲小山正義求助協尋在花蓮離世的叔公,
經文史工作者多方協助調查,如願找到日治時任巡警的叔公小山實殉職地點;
小山正義24日來到花蓮悼念叔公,數度激動落淚感謝花蓮鄉親幫忙。

小山正義表示,叔公當年來到台灣擔任巡警,在1916年2月4日在花蓮去世,
離世時才34歲、單身,這是家族唯一知道的內容,他便寫信到花蓮市公所希望能協助尋找。

事隔百年 埋首史料尋足跡

小山正義在日本曉峰株式會社陪同下,來到花蓮市公所拜會市長魏嘉彥,
感謝大力協助,文史工作者黃家榮也到場說明調查結果。

黃家榮說,因小山實在台期間沒有戶籍資料,查閱相關新聞報導資料,
因已事隔107年,沒有查到相關紀錄,調查進度一度停擺,
但一直把這件事放在心上,直到上個月靈感一來,
改從祭祀日治時期因公殉職的人員的台北建功神社祭祀名錄尋找,調查有了新進展。

黃家榮說,先是在台北建功神社祭祀名錄發現小山實的名字,
再查詢日治時期原住民地區殉職名錄,也查到小山實的名字及事發原因。

黃家榮說,小山實於1916年在花蓮瑞穗鄉舞鶴地區,執行鐵條網線路踏查巡視勤務中,
因觸電而死亡,至於骨灰是否帶到台北建功神社供奉就不得而知。

黃家榮說,推測在觸電位置會設有紀念碑,或在舞鶴地區歷史悠久的
墳墓區可能會有小山實墓塚,接下來會加把勁繼續尋找。

家屬來台 米、水、鹽巴祭拜

聽著文史工作者說明調查過程,小山正義數度激動落淚,感謝花蓮市公所、
文史工作者沒有放棄,帶給他與家族這麼重要的訊息。

小山正義帶著家鄉的米、水跟鹽巴到花蓮來祭祀叔公,向叔公告知,
家人們都沒有遺忘他;他說,等未來確定叔公的安葬地點或有進一步調查進度,
會帶著家人來到花蓮和叔公團聚。
0096美麗島の名無桑
垢版 |
2023/08/21(月) 00:57:22.59
府東創意森林 隱身都會的明珠

2022年12月16日 下午10:38


府東創意森林,隱身於東區都會叢林之中,很多民眾「經過卻錯過」
此一難得的都會公園美景,為此,東區公所人文課最近以文化部
及市府文化局社區營造補助計畫經費,設計一座附導覽說明牌的燈箱,
日後將加強社區營造,讓它成為東區新亮點。

東區人文課長黃麗雀表示,導覽燈箱以陽光透過葉隙與枝枒灑落地面的意象概念,
呼應大榕樹矗立守護之意,在不遺餘力維護公園的龍山里里長許福銘支持及協助下,
豎立於林森路與光華街口,期利用錯落堆疊的立方體鏤空透光燈箱吸引人來人往的車潮;
夜間更打上燈光,呈現另一種美感,也希望將這個「養在深閨」的漂亮公園介紹出去。

黃麗雀強調,府東創意公園的美,一直被低估,府東串聯光華街,途經巽方砲臺、
文青商店,營造一條具東城故事、都會慢活氛圍的人文步道,
可讓旅人與市民在府東創意森林園區及周遭景點「慢漫行」,打卡拍照,
活絡東區區域觀光價值並打響知名度。

府東創意森林宿舍群大約建於西元一九二三年,目前現存一棟市定古蹟場長宿舍、
兩棟丙種判任官舍、兩棟丁種判任官舍,為一層樓高的木造和式建築,
經市府整修後,現已委外經營。

這群各具特色的日治時期木造宿舍群,周邊有蓊鬱的大樹,
其中又以公園內的大榕樹為主視覺。
黃麗雀指出,由於過去是農改場員工宿舍,靠近林森路這一邊還有很多原生種果樹,
包括楊桃和芒果,引來很多內行民眾的「覬覦」。

它是都會的刻F,漫步於空間可以感受濃厚日式氛圍,
享受喧囂市區中難得的寧靜悠闍間,可與鄰近的巴克禮紀念公園、
台灣府城大東門、西竹圍之丘、台南廳長官邸相比美。
0097美麗島の名無桑
垢版 |
2023/08/24(木) 21:42:30.50
声楽家・狭間壮さん 傘寿のコンサート開催へ

6/19(月) 9:29

 長野県松本市両島の声楽家・狭間壮さん(80)が7月7日、音楽活動60年と傘寿を記念した独唱会を市音楽文化ホールで開く。半世紀前の交通事故で体の自由を失い、一度は絶望の淵に立たされたが、歌を通して再び命に向き合い、命を守り育むための平和を祈りながら歌声を響かせてきた。変化する声帯や体力の衰えを受け入れつつ「年を重ねたからこそ深まる世界」を胸に、一人一人の心に届く歌を奏でる。

 新型コロナウイルス禍や体調の変化といった事情もあり独唱会を自主企画するのは10年ぶり。60年間に出合った数百曲から「どうしても歌わなければいけない作品」を中心に15曲をえりすぐった。特に平和や反戦を願うプログラムを充実させ、ライフワークとして歌い続けてきた「一本の鉛筆」や「さとうきび畑」、中国民謡「海はふるさと」などを予定する。

 戦中の昭和18(1943)年に台湾で生まれ、引き揚げ後に音楽教育を受けた。中央大法学部への進学後も声楽に打ち込み19歳で渋谷の歌声喫茶カチューシャの歌手に。21歳でNHKのオーディションに合格し演奏活動を本格化した。テノール歌手としてオペラのアリアやカンツォーネを幅広く歌ったという。

 都内から松本に移住し、33歳の時だった。交通事故で胸から下の感覚と体の自由を失い「絶望した」。自死を考えたこともあったという。しかしリハビリセンターから見えた果樹園にリンゴと命を詠んだ立原道造の詩を幾度も重ねる中で「命の重みを見つめ、自分には歌しかないと思うようになった」。かつてのイタリア音楽を歌うには呼吸や発声に制約が生じたが、新たに日本歌曲や「命のいとおしさ」に目が向き「生きとし生けるものの命のために平和を歌い続けよう」と誓った。

 半生を「波瀾万丈(はらんばんじょう)だった」と振り返りつつ「人生に歌があって良かった。歌が与えてくれた多くの出会いに感謝し、今の自分を歌いたい」と話している。
0098美麗島の名無桑
垢版 |
2023/08/26(土) 18:07:57.94
台湾で抗日武装蜂起の記念式典 張桃園市長「故郷への犠牲と貢献に感謝」

7/4(火) 18:57

北部・桃園市政府は2日、日本統治時代の1895(明治28)年に起きた抗日武装蜂起「乙未戦争」(台湾平定作戦)を記念する式典を開いた。張善政(ちょうぜんせい)市長は、市内に多く暮らす客家の人々が故郷のために払った犠牲や台湾の発展に対する貢献に感謝を示した。

式典では、市内の安平鎮や龍潭陂などでの戦闘で亡くなった人々の子孫らが客家の義勇兵の英霊に白いバラの花をささげた。

客家委員会の楊長鎮(ようちょうちん)主任委員(閣僚)は、乙未戦争は台湾各地で戦いが繰り広げられ、原住民(先住民)や南人も関わったとしながらも、客家の集落での抵抗は特に激しかったと強調。戦いには敗れたが、故郷を守る精神は永遠に朽ちないと語った。

また式典について、武装蜂起で命を落とした「先烈」の霊を慰めるだけでなく、人々に故郷を守る勇気と決意の伝承を促すことになると信じていると述べた。

市政府客家事務局によると、8月には市内にある乙未戦争関連遺跡を訪問するイベントを7回行うなどし、市民に地元の地理や歴史、文化などを理解してもらうという。
0099美麗島の名無桑
垢版 |
2023/08/31(木) 06:22:29.22
專家:重啟桃園空軍基地 不如強化防空提升戰備

2023/01/09 20:01:10

中共戰機頻繁擾台,立委籲重啟桃園空軍基地。
空軍官員及學者認為,桃園新竹距離短,現代戰爭為視距外作戰,且共機自對岸一起飛,
國軍「都看得到」,重啟將是不必要國防投資;與其重啟機場,不如強化防空,
並研擬提升戰備狀態與縮短反應時間。

台灣民眾黨立委邱臣遠今天在臉書表示,北台灣空防漏洞逐漸顯露,
光靠駐防新竹空軍基地的幻象戰機緊急起飛攔截已不足應付,
且幻象若從桃園飛往攔截區將能節省時間,他主張重啟桃園空軍基地。

空軍司令部回應,國軍對所有軍事設施,均依作戰需要審慎規劃評估,
各項戰整備均依敵情威脅及國防安全需要與時俱進。

空軍官員接受中央社訪問時表示,成立且養護新戰機中隊非易事,
具體設施包括飛行單位、戰航管制、人員宿舍、機堡、後勤與油料分隊,
以及車輛、行政、膳勤等全要到位,且還有更關鍵的彈藥及油料庫儲設施;
由於桃園與新竹的距離很短,且現代戰爭已是視距外作戰,軍方應不會做重啟的評估。

就實務攔截面向,空軍官員指出,空軍一直都有派遣在空機警戒待命,
若在空機無法應對才會再派遣戰機升空,或利用雷達等方式追蹤監控;
另外,國軍的防空及雷達設施密集,共機只要自對岸起飛,
「國軍都看得到」,不可能等到接近或逾越中線後才升空。

這名官員強調,現有新竹空軍基地在承平時期已足夠擔負北部空防,
重啟桃園基地將會是不必要的國防投資;至於戰時,
則由曾被主張遷移的台北松山機場、桃園國際機場擔任緊急備降場任務。

前國防部飛彈指揮部計畫處長周宇平上校告訴中央社記者,
中共機艦擾台頻率會越來越高、距離越來越近,國軍空中及地面防空部隊的
戰備狀態就應提升,並研擬縮短反應時間。

他建議,現行3分鐘警戒機應提升至跑道頭待命,成為1分鐘待命機,
同時掛載戰備彈、全裝武器彈藥;防空飛彈部隊及火砲則應提升警戒姿態,
否則雷達系統再開機需時間,恐無法立即反應。

國防部智庫、國防安全研究院學者蘇紫雲認為,重啟空軍桃園基地雖有利戰力保存,
但應從整體兵火力配置作考量,鑑於現代戰機空戰範圍大幅提升,
桃園與新竹的距離短,依戰機巡航速度約110秒可抵達,
若採攔截速度更僅需70秒便可抵達,因此效益有限。

蘇紫雲分析,駐防新竹基地的幻象戰機主要考量為高空快速攔截任務,
亦即戰機的爬升率有助於搶先在高空「占位」以利攔截敵方。

蘇紫雲指出,依公開資料,幻象為空軍目前爬升率最快作戰機,
爬升速度達每秒285公尺,F-16V(BLK20)為每秒254公尺,
經國號IDF是每秒239公尺;未來全新採購的F-16V(BLK70)採大推力的
F110-GE-129渦輪扇發動機,推力比現役BLK20型要高出24%,
亦可取代幻象的攔截重任。

蘇紫雲強調,空權是由防空、制空組成,強化防空能量遠比重啟機場有效。
例如烏克蘭空軍僅約50架戰機,但依ョ防空飛彈構成的防空傘,
仍讓龐大的俄國空軍無法掌握制空權;相形之下,
擁有台海天險的台灣更可發揮制空、防空加乘效果。

桃園基地建立於1944年日治時期,位於桃園機場的東南部,原空軍所有、
2007年移交海軍,2013年8月關閉。
桃園市政府2016年公告為直轄市定古蹟之一,目前已無軍事單位進駐。
0100美麗島の名無桑
垢版 |
2023/09/07(木) 06:11:54.76
以銅養金淘金盛世 回顧台灣百年礦業歷史

2023年1月13日 下午7:21


翻開台灣百年礦業史,不能缺少的歷史一頁,是金瓜石的黃金歲月,和瑞芳的K金盛世,
台灣的採金全盛時期,是在日治時代,由於金瓜石不只有金礦,還有銅礦,
因此在當年還被譽為是,亞洲第一貴金屬礦山,但隨著台灣光復,產金成本過高,
開始發展出以銅養金的經營模式,後來國共內戰爆發,國民政府來台,金礦枯竭等因素下,
台灣經濟發展轉為煤礦業,但在民國73年,發生一連三場重大煤礦災變,
被喻為台灣礦業史上最K暗的一年。

日治時期達開採巔峰 採金人打造黃金傳奇
金瓜石的黃金開採,最早得溯源到清朝,但是在日治時期,才達到開採巔峰,
而且不只是黃金,隨著新礦脈的探勘,還發現了地底下硫砷銅礦,讓金瓜石從金銀山,
一躍成金銀銅山,被譽為是亞洲第一貴金屬礦山,全盛時期,一年的產金量可達近3公噸,
銅產量更多達1800多噸,其中位於本山山腰處,海拔約295公尺的本山五坑,
因為腹地較為ェ廣,方便人力與物資運送,可說是當時各坑道的轉接站。

地理位置優勢,讓本山五坑至今保存還相當完整,坑道內腐朽斑駁的排風管、
鏽蝕的鋼骨、風化露出的岩盤,都是當年的開採痕跡,但淘金人討生活是拿命在搏;
懷抱黃金夢的採金人,一不小心就可能魂斷巨石下,但僅管如此,
還是吸引了無數熱血青年,天天冒著致命危險,追尋一夜致富,
最多同時有近8萬人在此聚集,打造出金瓜石的黃金傳奇,甚至在1914年,
還創下1875噸的最高紀錄,因此被冠上日本首一金礦山。但隨著台灣光復,
後來國共內戰,國民政府來台,地表金礦礦脈枯竭,產金成本過高等因素下,
逐漸沒落,取而代之的是台灣的K金歲月。

國民政府來台煤礦展榮景 討生活拿命在搏
位於猴硐的瑞三煤礦主坑道,不同於金瓜石產金,這裡蘊有豐富的煤礦脈,
是台灣最大煤礦,岩層崩落引發的落盤,卻是當年所有礦工的夢魘之一。
光著上身在又窄又小的坑道內,努力開鑿,K亮煤塊崩落,煤渣瀰漫空氣中,
沾黏著汗水,讓礦工全身都抹上了一層K,不少煤層更因為厚度,
只有30到60公分,礦工只能忍著刺痛,躺著工作。

台灣煤礦,在國民政府來台後,因為國防、交通、民生等高需求,進入煤礦榮景,
儘管環境惡劣、高溫難受、暗無天日,但當時整個瑞芳,有80%的人口都為了餬口投身礦工,
光是瑞三本礦廠員工就超過1500人,而全台更是有多達300多個礦坑,
煤礦產量在1960年代,一年可以產出500萬公噸,更帶領台灣挺過1973年的石油危機,
但之後卻也因為低油價政策,產量逐年減少。

昔日淚水汗水與榮耀 見證輝煌的K金年代
1984年6月20日,土城海山煤礦插銷沒插好,造成臺車脫落撞擊高壓電引發塵爆,
74人不幸罹難,但家屬都還沒走出喪痛,卻緊接著在7月10日,
瑞芳煤山煤礦又因為空氣壓縮機故障引發火災。火勢濃煙,不只阻斷礦工逃生去路,
也阻礙搜救進度,致命的一氧化碳,在坑道內竄流的結果,
最終釀成103人命喪地底的慘劇,人為疏失,讓煤山煤礦災,
變成了台灣礦業史上最大的礦災。

同年12月,三峽海山一坑,再度因為瓦斯洩漏爆炸,巨大爆炸威力,讓礦坑幾乎面目全非,
礦工周宗魯是海山一坑礦災唯一生還者,但其他93名同伴逃不了死劫,連續三場災變,
葬送270條人命。
2000年,台灣最後四個煤礦場,相繼宣布停工後,輝煌的K金年代,正式成為歷史。

在漆K坑道中,靠雙手為台灣打造經濟奇蹟,每一個被煤屑抹K的身影,
儘管雖然隨著礦業沒落,已不復見,但坑道內,留下斑駁的鑿痕,都見證了當年的K金盛世。
台灣百年礦業史,儘管已經封存,但一群無名英雄的奉獻,不該被遺忘,
藉著古老坑道遺址的保存,才得以留下昔日的淚水、汗水與榮耀。
0101美麗島の名無桑
垢版 |
2023/09/09(土) 08:21:40.25
美如畫! 百年隧道變身「最美自行車道」

2023年1月25日 下午5:44


擁有百年歷史的舊隧道,經過改造後成了「最美自行車道」!
位在新北雙溪跟瑞芳交界的「三貂嶺隧道」,是日治時期就啟用的鐵路隧道,
但隨著新的隧道通車被荒廢,塵封超過30年,如今經過整修,
成了台灣第一條「鋼筋自行車道」,隧道內也保留自然生態,
除了有早期蒸汽火車經過留下的煤灰痕跡,騎一騎還有蝙蝠會從頭上飛過。

隧道口地面積水在陽光照射下,波光粼粼映照藍天白雲翠克R景。

火車鳴笛從眼前通過為景色搏Y一份詩情畫意,看起來像是童話故事才會出現的景色,
其實是在新北有最美自行車道之稱,三貂嶺生態友善隧道。

從雙溪的牡丹火車站騎腳踏車出發穿越三貂嶺三瓜子隧道,
沿途有滴水沉積形成的鐘乳石牆面,隧道壁上還有早期蒸汽火車留下的煤灰痕跡。

早在1922年日治時期,這處隧道就已啟用火車行駛路線,
到了1985年新的三貂嶺隧道通車,廢棄舊的隧道這一荒廢就是30多年。

如今打造成生態友善隧道,總長3.19公里為全台第一條,鋼筋自行車道。

遊客:「這個隧道很棒,台灣現在風景尤其這樣隧道用舊的隧道來改。」

遊客:「(自行車道)設計的不錯,有用心在設計真的有用心,
至少不是水泥什麼直接給你蓋一蓋,他有保持原來的,他並沒有破壞原來的生態,
感覺到真的有在用心。」

考量從隧道壁掛棧橋雙向通行安全,這段路自行車要以牽引方式通行,
另外由於隧道空間不大,現階段採取網路預約制管控人數。

為了保留隧道內自然生態,當初以最低干擾為原則,透過生態工法設計整修,
騎一騎頭上還可能有蝙蝠飛過,而低頭一看腳下潺潺流水則是有魚兒優游。

遊客:「我覺得滿棒的看起來很原始,因為我們常去騎一般的自行車道,
這個算是最原始的一個感覺。」

遊客:「我覺得中間有一段獄ハ牆超漂亮,很有特色。」

不妨趁著空闔條ヤ來這裡親近大自然喘口氣,放慢步伐欣賞沿途風景,
讓身心靈能夠好好放鬆一下。
0102美麗島の名無桑
垢版 |
2023/09/11(月) 22:08:32.14
百年關仔嶺老街、碧雲寺公園改造完成 走春泡湯更安全

2023-01-20 14:05


關子嶺風景區擁有全台最早開發、從日治時期就享負盛名的全台唯一天然泥漿溫泉,
台南市府向中央爭取觀光前瞻建設經費投入改造,包含水火同源景點的基礎服務設施、
景觀風貌及商店店家營運環境改善,以及關子嶺溫泉區百年老街周邊和碧雲公園
遊憩環境改善,提供遊客更優質的觀光旅遊環境。

觀旅局長郭貞慧表示,希望將已有百年歷史的關子嶺溫泉區,
打造以溫泉意象為主題的視覺景觀,重現往日風華。
其中,水火同源周邊環境改善去年6月完工開放,溫泉老街及碧雲公園的環境改善工程,
近期也陸續完工開放,溫泉老街妝點紅燈籠後搏Y新年喜氣,
以嶄新面貌迎接新年及遊客,體驗環境更舒適的關子嶺風景區。

改造的項目有紅葉隧道口擋土牆以人字砌石呈現復舊風格,
並裝設楓紅意象以及關子嶺大字,讓遊客立即進入充滿關子嶺特色的氛圍,
從濶_橋到關子嶺大旅社旁的百年溫泉老街,從街道鋪面、牆面、燈具、
植栽到街道傢俱等,都強調溫泉老街的懷舊氛圍。

市道175沿線的木棧步道進行翻修及補充燈光,創造出沿街夜間安全且優美的步道環境。
另外,也改善碧雲寺多年前開闢的景觀公園,改善易長雜草的碎石鋪面,
解決排水問題,鋪設石板步道及種植適當景觀植栽,打造出富具禪意的庭園空間。

今年春節長達10天,台南市觀光旅遊局特別建置「2023台南行春」網站,
網羅市府各局處及公所超過90個春節活動、展覽、花海美景、觀光工廠、
講座及導覽等行春資訊,更整合了觀光旅遊局旅遊景點人流狀況、
文化局文化行春懶人包、交通局建置的台南市即時交通資訊網及臺南市春節期間
交通疏導訊息等資訊,讓您一站查詢可以隨點隨看、避開車潮,讓大家春節舒適旅遊不塞車。
0103美麗島の名無桑
垢版 |
2023/09/11(月) 22:08:55.83
台中第二市場昔舶來品吸引貴婦 現主打觀光美食

2023年1月22日 下午2:20


擁有百年歷史的台中市第二市場昔有「日本人的市場」稱號,因為有很多舶來品常吸引貴婦上門,
也被稱為「貴婦市場」,時至今日,第二市場多元美食小吃,已成為觀光美食景點。

建於大正6年(1917年)的第二市場,在日治時期稱為新富町市場,圍牆以紅磚牆砌成,
再以木造樓板加蓋而成「人」字型建物,當時有53個專賣店;
昭和6年(1931年)外圍搆11戶簡易賣店;昭和11年(1936年)店鋪數量93家,
以買賣舶來品、高檔貨為主。

民國47年(1958年)搆嚠ラ外店鋪56鋪,成為目前第二市場營業範圍。
百年來,第二市場靜靜見證台中市中區由盛而衰的發展脈絡。
第二市場鄰近中區柳川水岸,六角樓是市場中心地標,配合放射狀的攤位陳設,
是罕見的市場特色建築。

第二市場位於昔日繁華的市中心,因為有很多其他一般市場沒有的舶來品,
當時的貴婦常來逛街採購,市場也有美食小吃,不少貴婦下午帶著放學後的小孩
到市場享用木瓜牛奶搭配土司,在當時是很時髦的「下午茶」。

歌廳文化盛行時期,中區有多家知名歌廳,表演完的藝人常結伴就近到第二市場吃宵夜,
造就第二市場發展各種小吃,魯肉飯因運而起,有別於其他市場以民生用品銷售為主,
第二市場則是各式美食小吃集中地。

第二市場內的爌肉飯、麻薏、香俣羹、紅茶、麵攤都是數十年老店,不只本地民眾,
慕名前來的觀光客也絡繹不絕。
市場內的名攤不勝枚舉,例如百年老店三代福州意麵,至今已傳承至第五代,
美味不變,日治時期便常有日本客人,現在更是外國觀光客追尋的巷弄美食。

老字號的茂川肉丸曾獲米其林餐盤推薦,而山河魯肉飯、李海魯肉飯也各有追隨者。
也是百年老店的「楊媽媽立食」,除了批發各式進口海鮮外,還提供最著名的火腿、
野生烏魚子,都是店內的招牌美食,還有「顏記肉包」是前台中市長胡志強推薦的口袋名單。

台中市民官達禮認為,第二市場對於老台中人來說,不只是美食小吃的集中地,
更是離鄉背景遊子心中最念念不忘的家鄉味,只要從外地回到台中,
一定要去第二市場吃吃魯肉飯、意麵、餛飩湯、紅茶,一解朝思暮想的鄉愁。
0104美麗島の名無桑
垢版 |
2023/09/12(火) 23:03:35.98
2023年01月29日 11:00

不用飛出國就能感受濃濃和風 盤點3家新開幕日式老宅木造餐廳


因為曾經歷過日治時代,台灣各地有許多日式建築物,許多老屋改建活化後再次重生,
變成許多餐廳或咖啡店,像是新竹百年歷史的「新竹州警務部部長官舍」,
由在地新品牌「132糧倉」進駐,提供午晚餐服務,
雄獅集團則是將松山文創園區內前身為「育嬰室」的歷史建物,
打造為「光一 一個時間」,「京町山本屋」則是進駐「原台北刑務所官舍」。

132糧倉

位於新竹火車站附近、擁有百年歷史的「新竹州警務部部長官舍」,
在經過修復之後由「時藝多媒體」接手營運,同時特派曾獲米其林必比登推介的
一號糧倉主廚團隊進駐,轉型為在地新品牌「132糧倉」,提供午晚餐服務,
每人消費兩千有找。而時序漸漸進入秋冬最適合養氣補身,12月6日起秋冬菜單全新上市。

「新竹州警務部部長官舍」完整保留日治時期高級官舍建築及庭園,
為新竹市現存面積最大、歷史最久的高等官舍,自日治時期完工至今已超過一世紀。
建築屬日本軸組式獨棟日式宿舍,除有居住服務性質的和式空間,
亦有社交功能洋式客廳,為和洋折衷式住宅,且庭院內花木扶疏,
更有百年老茄苳樹,後院有水滴狀卵石水池。

一號糧倉暨132糧倉主廚王正岳在秋冬菜單中以養生食補為主題,挑選羊肉、
薏仁、紋、白蘿蔔、分心木等適合秋冬進補的食材,
更別出心裁地搭配台灣野蔬烏田仔菜、雨來俣剌H季特色食材,
讓人滿足口腹之慾,更能補充精、氣、神。

光一 一個時間

雄獅集團旗下餐飲事業體欣食旅擴大版圖,將松山文創園區內前身為
「育嬰室」的歷史建物,打造為「光一 一個時間」,即日起開始試營運,
除了提供限定餐點及飲品外,看好松菸及台北在全球觀光的重要地位,
將以「Regional Hub」為概念積極發展,結合飲食、旅遊、音樂、文化等元素,
打造策展及旅遊講座的多元活動餐飲空間,迎接國境開放後的觀光商機。

餐飲部分,「光一 一個時間」也融入松菸、育嬰室主題推出限定菜單,
「煙燻烏梅的節奏藍調」以松山菸廠為發想初衷,將濃郁的煙燻烏梅以布丁的手法呈現;
「初蛋糕」使用法式傑諾瓦士配方製成蛋糕,與冰淇淋一起享用口感更升級;
「製菸廠西西里咖啡」搏Y煙燻肉桂香氣,口感清透爽口;「老台北蛋蜜汁」
則是向經典的老台北舊時光致敬,黃金比例的蛋黃加上柳橙汁,
搭配手工自製煙燻鹽奶蓋,重現回憶中的香甜濃郁口感。

京町山本屋

位於金華街上的一排「原臺北刑務所官舍」,經老房子文化運動甫完成修繕,
賦予了建物新的生命,並在街道上種植茂盛老榕樹,形成「榕錦時光生活園區」,
以日式茶屋形式提供「京都家庭菜おばんざい」的「京町山本屋」在去年9月開幕。

「京町山本屋」為日式宿舍群中的其中一棟還保留榻榻米的空間,
以日式茶屋形式提供「京都家庭菜 おばんざい」,
讓客人體驗日本媽媽富愛心的家庭餐桌上營養佳餚,並有日本茶調酒、
日本茶、最中和菓子、山本屋煉羊羹等。
此外,並有京都直送陶葊、西川貞三郎商店、瑞光窯、SOU・SOU職人手工選物展示販售。
0105美麗島の名無桑
垢版 |
2023/09/18(月) 08:37:43.73
本殿の壁に残る「和歌」 国定古跡・嘉義城隍廟/台湾

5/1(月) 17:14

南部・嘉義市に残る国定古跡「嘉義城隍廟」の本殿両側の壁には、交趾(こうち)焼で作られた2首の和歌が保存されている。廟の中に交趾焼の和歌が残されているのは台湾でここのみで、独特の東洋的な雰囲気を漂わせている。

同廟は清朝時代の1715年に建立され、2015年に国定古跡として登録された。

2首の和歌は源実朝の「山はさけ 海はあせなむ 世なりとも 君にふた心 わがあらめやも」と、本居宣長による「しきしまの やまと心を 人とはば 朝日ににほふ 山ざくら花」。

同廟で総幹事を務める葛永楽さんはこの2首について、日本統治時代の皇民化運動で廟が取り壊されないようにするためのものだったと説明。2首はいずれも戦時中、愛国精神が表現されているとする「愛国百人一首」に選ばれている。

同廟は地元の人々にとって重要な信仰の場となっており、毎年旧暦8月1日には盛大な宗教行事が催される。
0106美麗島の名無桑
垢版 |
2023/09/22(金) 19:58:31.53
円山ホテル、「百年金竜」の第1段階修復完了 今後は元の姿の回復目指す/台湾

7/7(金) 15:00

台北市の老舗ホテル「円山大飯店」(グランドホテル台北)は天井の落下により破損していたオブジェ「百年金竜」の第1段階の修復を終え、6日、修復後の姿を公開した。今後はさらなる修復を進め、元の姿を取り戻していくとしている。

同ホテルが提供した資料によれば、同作品は1919年に台湾神社の噴水に設置され、56年、神社の跡地に建てられた同ホテルの増築時に金竜レストランの前に移された。作品は日本人芸術家が手掛けたという。

同ホテルはこの日、専門家を集めて修復に関する説明会を開いた。同ホテルの林育生董事長(会長)によると、第1段階の修復では主に、断裂した部分を元に戻した。今後は歴史学者や彫塑家の意見を参考に、オリジナルの制作者を尊重すると同時に、オブジェに対する人々の思い入れを考慮しながら修復を進めていく。完成の時期は未定だという。

日本統治史を研究する王佐栄氏は、現在のオブジェはオリジナルとは複数の点で明らかな違いがあると指摘。竜の頭の角度が異なる他、角が短くなっていたり、ひげの向きも異なるという。現在は金箔が施されているが、彫塑家の蒲浩明氏は、当初は金箔は貼られていなかったと指摘する。資料によれば、オブジェは黄銅(真ちゅう)製。蒲氏は、銅の特性から考えると、落下した天井に押しつぶされた場合、通常は変形した後に断裂するはずであるものの、今回はそのまま折れたため、以前にも断裂したことがあると推測できるとの見解を示した。
0107美麗島の名無桑
垢版 |
2023/09/24(日) 00:49:56.05
鹿港和興青創基地將委外營運 地方擔心成蚊子園區

2023-01-31 15:10


彰化縣政府修繕日治時期的鹿港和興派出所宿舍,打造彰化第1處青創基地,
9家特色業者進駐,合約去年底到期後,7家業者已搬離,還有2家今天結束營業,
業者不滿縣府沒有配套,擔心未來成為蚊子館。彰化縣青發處指出,
與9家業者合約到期,經評估將委外營運,對園區管理較完善,目前正與廠商議約中。

曾經面臨拆除的和興派出所及附屬宿舍經搶救被彰化縣府列為縣定古蹟,
規劃作為青年創意基地,2021年歷經3次招租完成9家業者進駐作業,
並以公益換租經營,包括陶藝、農特產品、魚苗業、皮革業等。

有業者指出,合約從2021年7月到2022年12月,大部分業者投入成本裝潢,
去年底拆除離去,另有兩家業者付租金直到1月底,2月開始全面停止營業,
當初縣府希望將和興派出所打造為彰化版的「審計新村」,但因只有9個空間,
加上位置不醒目等先天條件不好,若委外營運不順利,恐怕成為蚊子園區。

業者也說,和興青創基地在周末及假日人潮較多,有的業者必須兼顧產品產製,
在設立實體店面後,發現商業模式未能成形加上縣府輔導有限,營運相當辛苦。

彰化縣府青發處長黃金樺說,和興青創基地未來的青創精神不會變,希望持續多樣性、
在地性的產業能進駐,為讓園區能正常運作,已上網招標委外營運,
今年1月得標業者在青創基地經營上有經驗,有助於創造人流。

黃金樺表示,全台各地青創聚落經營都不容易,和興青創園區展開時還歷經疫情,
加上先天腹地較小,規模有限,需要更具行銷、品牌創造聲量,
未來也會揄チ青年創業的培力機會,也鼓勵進駐的青創業者能夠申請縣府的青年創業獎勵補助,
會有業師給予專業建議與輔導,讓事業能夠走得長遠。
0108美麗島の名無桑
垢版 |
2023/09/25(月) 00:03:38.15
車庫搖身變成板橋故事屋 即日起推出栗山俊一與台灣廣播展覽

2023/08/17 14:50


新北市定古蹟「台北放送局板橋放送所」在1930年代日治時期落成、啟用,
為將古蹟活化,新北市府文化局去(2022)年委託當代傳奇文化藝術基金會OT營運,
今年8月8日開幕。
文化局長張䕒育表示,園區車庫搖身變成「板橋故事屋」,
放送「枋橋(板橋舊稱)ㄟ故事」,即日起配合園區OT營運開放,
推出「栗山俊一與台灣廣播展覽」,為民眾介紹板橋放送所及在地歷史。

張䕒育指出,「栗山俊一與台灣廣播展覽」除呈現板橋放送所及在地歷史脈絡與文化軌跡,
更有廣播互動裝置、唱盤牆可以體驗,並陳列板橋主題圖書及放送所模型,
現場播放國定古蹟林本源園邸(林家花園)導覽影片,
同時也呈現新北市傳統藝師群像及口述歷史影像紀錄專輯,
讓大眾飽覽古蹟建築之美與板橋傳統工藝、傳統表演藝術。

文化局表示,台北放送局板橋放送由日治時代台灣總督府營繕科技師栗山俊一所設計督造,
立面設計強調水平線條與弧線形式,為台灣日治後期現代主義風格。
即日起至9月24日為開幕季,歡迎大眾多來走走,更多活動資訊可洽
「板橋放送所」粉專或文化局粉專。
0109美麗島の名無桑
垢版 |
2023/09/26(火) 00:58:21.19
依日治時期手稿還原 台南水道裝置藝術呈現「二抽三送」原理

2023/02/05 13:04


台南山上花園水道博物館為全國水道設施中,唯一一座國定古蹟,
以獨特的「二抽三送」輸水系統,從曾文溪取原水處理,運送到20公里以外的台南市。
館方最新打造的裝置藝術,重現整個工法過程,讓複雜的科學原理,變得一目瞭然。

水道博物館指出,100年前的台南水道,從曾文溪取水引入沉澱池(一抽),
初步沉澱後,順著地勢流放到快濾桶室(一送),
過濾後再流放到更低的送出唧筒室(二送),然後藉著唧筒動力抽送(二抽)
到1.8公里外的淨水池,再從淨水池放流到台南市區(三送),
整個「二抽三送」過程,考慮到動力、高低位差,還要克服距離及水管摩擦力,
是相當先進的設計,整個系統涵蓋面積廣達56公頃,距離更超過20公里。

館方指出,山上花園水道博物館前身為原台南水道,
日治時期由濱野彌四郎技師設計規劃,1922年落成,現存的設計手稿中,
包含建築、唧筒等,為博物館重要的展示資源。

為了讓民眾更容理解台南水道的「二抽三送」原理,館方去年在立委郭國文的協助下,
爭取到文化部補助,依照日治時期的設計手稿,透過3D建模,在景觀池旁,
以長3公尺,ェ1.2公尺,高度1.5公尺的模型,呈現整個淨水輸送過程,
讓參觀民眾直呼是最有教育意味的裝置藝術。

水道博物館專業導覽員李峯男表示,水道博物館內的設備是「二抽三送」中的
「第二抽」與「第一、第二送」,受限於地域限制,民眾不容易完整聯想,
而模型讓抽象的過程與知識具象化,搭配文字說明與解說,
民眾可以更容易理解整個水道系統的運作。
0110美麗島の名無桑
垢版 |
2023/09/30(土) 07:18:10.45
百年歷史建築台中市役所今開幕 古蹟內用餐2月已被訂滿

2023年2月10日 下午5:09


台中市役所是擁有112年歷史的日治時期行政官署建築名作,歷經1年多修復整備,
保留歷史建築原始外觀,內部打造經典歐式風格的藝文場域及餐飲空間,
今天開幕,為這棟百年建築注入全新生命。

中市文化局表示,台中市役所創建於西元1911年,為台中首見鐵筋混凝土建築,
也是舊城區指標建物,更是日治時期全台最華麗的市役所。
最初作為「台中廳公共埤圳聯合會事務所」,後曾作為台中市行政官署、
台中市政資料館、新聞室、交通局辦公室等空間使用。

台中市副市長黃國榮今天出席開幕活動指出,台中市役所於日治時期與民國時期
都作為辦公廳舍,2022年後登錄為歷史建築後,作為文化局的特展展場,
後來委託古典玫瑰園經營5年多;這次重新整修開幕,由「好役思股份有限公司」經營,
一樓規劃藝文空間,二樓則是義式餐廳,到市役所除享受美食,也能參觀優質藝術文化活動。

黃國榮說,台中市役所鄰近台中州廳,台中州廳第一階段整修工程已完工,
目前正進行內部整修;大屯郡役所修復工程也快完工,台中刑務所則已完工將進行招商。
台中市役所率先開幕營運,未來串聯附近官舍群,
加上市府近年來在中西區舉辦的活動,期待舊城區再現風華。

台中市役所委由「好役思股份有限公司」經營,斥資2千萬,歷經1年多裝修,
今天重新開幕。
以「有役思、說故事」為主題,一樓「有役思藝文空間」規劃常設展覽,
並集結文化與生活選書、特色風格選物等;二樓「Narratore說故事的人」義式餐廳,
邀請曾任義大利米其林一星餐廳Trattoria Zappatori的台灣主廚林耀輝,
以故事入菜,民眾在百年建築裡用餐,感受時光歲月流動的軌跡。

好役思股份有限公司表示,因台中市役所為古蹟,有容留人數限制,
餐廳座位僅規劃30個,需事先預約,由於餐廳剛開幕,人力有限,
2月底前僅開放12個座位,預約相當踴躍,2月底前已被訂滿。
三樓陽光從古典巴洛克式建築圓頂投射而下,照映著刻滿歷史印記的牆面,
設計保留此空間開放性,供民眾參觀。
0111美麗島の名無桑
垢版 |
2023/10/01(日) 14:23:06.87
安倍元首相の写真展、台南で15日開幕 台湾2都市目 黄市長「一番の友人」

7/11(火) 18:26

安倍晋三元首相のベストショットなどを展示する写真展が南部・台南市内で15日に開幕する。台湾での開催は台北に続いて2都市目。10日に開かれたPR記者会見に出席した黄偉哲(こういてつ)台南市長は、安倍氏は日本や台湾の人々にとって「一番の友人」だと述べ、写真を通じて国際社会における安倍氏の台湾に対する独特の思いや深みのある姿を見てもらえればと話した。

展示されるのは、産経新聞のカメラマンが撮影した写真の中からえりすぐった100点余りの他、安倍氏の側近らが撮影した貴重な写真など。台南会場では台湾と日本の画家の作品の展示も併せて行われる。台南の烏山頭ダムを建設した日本人技師、八田與一をテーマにした作品や安倍氏の故郷である山口県の画家の作品に加え、日本在住の画家、姚旭灯さんが写真展のために制作した作品が展示される。
0112美麗島の名無桑
垢版 |
2023/10/06(金) 06:37:04.08
台中消防遷建廳舍 林右昌.盧秀燕同框參加動土

2023年2月22日 下午7:05


台中市消防局第二大隊石岡分隊原有的廳舍空間太小不夠使用,加上原先是日治時期的
石岡分駐所已經被列為歷史建築,因此市府編列9千多萬元的經費來遷建廳舍,
今(22)日動土典禮預計明年12月完工,內政部長林右昌上任後,
也首次到台中和盧秀燕一起參加典禮,承諾會盡快幫台中市消防隊汰換老舊消防車。

台中市長盧秀燕和內政部長林右昌一起舉起金鏟,將金鏟交給小朋友,
動土的第一鏟就交給孩子們,而這也象徵台中市消防局第二大隊石岡分隊的新廳舍正式動土了,
石岡分隊原有的廳舍空間太小不夠使用,加上先前是日治時期的石岡分駐所已經被列為歷史建築,
因此市府編列9千多萬元的經費,來蓋新的廳舍,預計明年12月完工。

台中市長盧秀燕說:「那我們爭取到國產署的用地,那同時,也編列了預算,
大概1億左右,那整個工程預計明年底可以完工,到時候的場地會是現有的5倍大。」
盧秀燕說新廳舍完工後空間比以前大5倍,可容納的打火弟兄人力,
也多了大約2.1倍,可以停放的救災車輛更多了2倍多。

內政部長林右昌說:「那另外中央也在去年8月份左右,那核定了三年的台中市政府來汰換,
15年車齡以上的這個消防車輛。」
而這是林右昌上任以來第一次來到台中,盧秀燕也把握機會向他爭取地方補助,
林右昌也說去年就核定了3年會補助3億多,讓台中汰換15年以上老舊消防車讓救災更有效率。
0113美麗島の名無桑
垢版 |
2023/10/07(土) 07:58:04.96
日本遊客想再來 台南消防史料館收到感謝信

2023-02-21 17:40


設於台南市定古蹟「合同廳舍」的消防史料館,因蒐集清領時代至今的消防文物,
吸引不少國內外遊客,近日接到1名日本遊客來信感謝導覽志工,並說想多學台灣語言後再來一次。

台南市消防局今天發布新聞稿指出,署名為加藤的日本遊客來信特別以中文、日文、
英文3種文字書寫對照,指稱是在今年1月到台灣自助旅行,
因為首次到台南而且不會說台灣語言,但消防史料館的志工還是很親切、耐心接待解說。

信中指出,很感謝志工的協助,當天參觀了日治時期的建築物,有許多收獲,很想重溫,
所以會多學一些台語,希望有機會能再造訪台南。

台南市長黃偉哲透過新聞稿表示,台南以文化古蹟觀光聞名,外國遊客至各景點參觀時,
除可藉現場雙語導覽解說標示與摺頁認識台南文化,還可尋求現場雙語導覽人員協助。

黃偉哲指出,英語是台灣與世界溝通的主要工具,為推廣城市觀光,讓更多外籍遊客認識台南,
提升全民英語力、營造國際生活環境列為推動英語成為第二官方語重點工作方向,
市府將積極招募並培訓雙語志工,充實導覽人力。

台南市消防局指出,消防史料館位於中西區民生拷旁,館內蒐集清領時期至今的消防文物,
外觀為十分有消防意象的「火見樓」,108年開館至今已累計13萬人次到館參觀,
館內導覽解說皆由志工負責,目前持續招募具英語專長並熱愛導覽講解的志工加入。
0114美麗島の名無桑
垢版 |
2023/10/08(日) 07:32:46.12
臺日跨海約定 龍肚國小第2任校長姪子回訪

2023.02.22 19:00


2020年,高雄市的龍肚國小適逢100週年,當時學校曾跨海到日本邀請第2任校長六山春英家族,
一起共襄盛舉百年校慶,沒想到這個約定,卻因為突如其來的疫情無法實現。
事隔3年,六山春英校長的姪子六山亮文,依約回訪龍肚國小,氣氛相當感人。
3年前已經買好了去臺灣的機票,卻因為疫情關係,無法參加龍肚國小的百年校慶,
在疫情漸趨緩後,六山春英校長的姪子六山亮文,依約前往龍肚國小拜訪,
看著學校從日治時期保留下來的老照片,六山亮文很感動。
六山家族後人 六山亮文:「我今天可以站在這邊,和大家見面,
是因為我曾祖父和叔公的福氣,才能到這裡和大家見面。」

龍肚國小校長 張二文:「就因為3年前去到日本,但是你看他念茲在茲,
3年後又回訪到龍肚來,雖然是不同的族群,我們對一個感情的連繫,其實一直都一樣,
所以我們希望讓小朋友,有一個更開闊的一個世界觀的觀念。」
「歡迎六山先生來龍肚國小,謝謝你。」 3年前龍肚國小去日本,送百年校慶邀請卡的畫面,
至今仍讓人印象深刻,為了遠道而來的賓客,小朋友也表演歡迎舞蹈,
希望感謝日本朋友回訪的心意,這個臺日之間不同世代的文化交流,看到了跨越時空的緣分。
六山家族後人 六山亮文: 「最感動的地方是到了龍肚國小,用自己的眼睛,
去確認了過去的文化和歷史,另外一個,再次確認了有一個緣分,把我們今天可以連繫在一起。」

因為百年校慶的關係,這個難得的緣分被重新連結起來,六山亮文表示,
龍肚國小對教育的歷史有情有義,在回到日本後,會把這段美好的故事分享給更多人知道。
0115美麗島の名無桑
垢版 |
2023/10/10(火) 06:02:24.79
嘉義梅山太平國小迎百年校慶 百名校友返校齊封茶拾憶

2023-03-10 14:29


海拔1000公尺的嘉義縣梅山鄉太平國小今年創校滿100年,今舉行
「創校100周年校慶運動會暨運動場啟用剪綵典禮」近百名校友回母校受獎歡慶,
並以「封茶拾憶」將大家手寫卡片投入茶壺封藏百年,藉此讓下一代回顧在地產業發展歷程。

梅山鄉太平國小百年校慶,同步進行運動場落成剪綵。行政院政務顧問陳冠廷、
嘉義縣副縣長劉培東、梅山鄉長林俊謀、梅山農會總幹事黃書賢、
嘉義縣議員劉雅文等人出席,近百名歷屆校友也一同回母校慶祝。

劉培東表示,山區的學校成立滿百年實屬不易,太平國小整建後的操場非常漂亮,
籃球場也煥然一新,全新的設施可以讓更多師生及鄉親使用,期望太平國小能夠再創下個百年。

校長何素勤指出,設施整建包含PU跑道及中央球場,教育部在111年1月核定補助382萬元,
由蔡明宏建築師事務所設計監造,久木營造有限公司承攬施工。
跑道主體鋪設13mm全密式PU跑道面層,採用無毒環保材質,
同時整建籃球場環境,讓學生、校友和社區民眾都能舒適的使用。

梅山鄉長林俊謀說,太平國小是梅山鄉第二間百年國小,看見這有校友從日本飛回來參加,
內心非常感動,雖少子化學童人數減少,但學校已積極轉型,祝福繼續成長,栽培更多學子。

村長嚴清雅表示,在校慶尾聲特別安排「封茶拾憶」,讓來賓及校友們在卡片寫下未來願景,
將卡片投入茶壺中,最終將茶壺封藏百年,盼透過藏茶、許願暨封茶倉等儀式,
讓未來的人們能夠回顧在地產業發展歷程,感受文化代代相傳的意涵。
0116美麗島の名無桑
垢版 |
2023/10/14(土) 06:29:53.36
山本悌二郎銅像跨越2700公里賦歸日本 高雄、佐渡接續百年情誼

2023/07/23 15:39


高雄市政府復刻台灣美術先驅黃土水的「山本悌二郎」銅像,回送給日本佐渡市,
22日由高市副市長林欽榮率團赴日參加揭幕式,高雄、佐渡兩城市因山本銅像接續百年情誼。

高市文化局表示,山本悌二郎為日治時代奠定台灣製糖產業根基的重要人物,
自1900年至1927年在台期間,引入現代化糖業生產方式、建立糖業鐵路運輸方式,
糖業發展促進高雄現代化,發電廠建設和高雄港築港工程都因糖業而生,
高雄在日治時期因此躍升為重要的工業與交通城市。

山本離台後,在地仕紳委託美術先驅黃土水製作其胸像紀念,原本安置於高雄橋頭糖廠,
日本撤台後,1959年銅像連同日治時代製糖機器被送回日本,
最後落腳山本的故鄉佐渡市真野公園,數年前被研究黃土水作品的
日本學者鈴木惠可發現而受到重視。

旅居佐渡的台灣舞蹈家若林素子居間協調,歷經4年多努力,終獲得佐渡市民同意,
將山本銅像本尊送還台灣,銅像現典藏於高雄市立美術館,並透過專業翻製技術,
讓山本銅像不僅在去年12月重新矗立在1929年橋頭糖廠起始處,
同時復刻1座回送給日本佐渡市。

林欽榮昨率代表團赴佐渡市,在駐日代表處大使謝長廷、佐渡市市長渡邊竜五、
議長近藤和義及在地議員見證下,舉行山本悌二郎銅像在真野公園的揭幕式,
長期推動銅像賦歸的若林素子也受邀觀禮。

林欽榮表示,這座銅像不僅是台灣美術先驅黃土水的重要作品,更是高雄百年現代化的象徵;
謝長廷也提及推動山本銅像賦歸一事讓他獲益良多,期待未來高雄跟佐渡持續交流;
渡邊竜五市長更提到山本對佐渡的重大意義,透過山本對高雄的意義串起百年後的交流,
更難能可貴。

文化局表示,山本銅像跨越百年時空、2700公里距離重回佐渡真野公園,
一年半來克服台日行政介面,從謝長廷大使到訪橋仔頭糖廠、
陳其邁市長親筆信函予佐渡市、佐渡市議會通過此案、
銅像賦歸高雄重新矗立於橋仔頭糖廠社宅事務所、
復刻銅像後再賦歸佐渡重新矗立於真野公園,高雄、佐渡兩城市因山本銅像牽起友好情緣。

由高雄市歷史博物館策劃的「山本悌二郎奠基的糖業新時代」特展,
將在橋仔頭糖廠社宅事務所展至9月30日,文化局歡迎民眾把握時間前往參觀,
了解屬於高雄市的黃金時代。
0117美麗島の名無桑
垢版 |
2023/10/15(日) 10:06:00.68
日本製蒸気機関車がけん引の観光列車 トラブルで遅延も元気に走行/台湾

7/15(土) 18:13

日本統治時代の1943(昭和18)年に導入された台湾鉄路管理局(台鉄)の蒸気機関車、CT273がけん引する観光列車「仲夏宝島号」が15日、玉里(東部・花蓮県)―台東(同・台東県)で運行された。直前には車軸が高温になるトラブルで遅延も生じたが、約270人の乗客が列車の旅を楽しんだ。

仲夏宝島号は昨年、新型コロナウイルスの流行や同年9月に台東県内で起きた地震などの影響により運休していたものの、今年復活した。来月5日と19日にも運転される。乗車券はいずれも発売から間もなく完売した。

整備を担当する黄隆華さんは、新型コロナの期間中、ボイラーの清掃や交換などの大規模メンテナンスを行ったと説明。登場から約80年たつ「高齢」ながら、状況は良いと語った。だが、スピードは当初の最高100キロから60キロに減速しているという。

台鉄の杜微(とび)局長はメディアの取材に、今年の仲夏宝島号は地方創生に携わる団体と協力したと説明。途中駅で物販の実施や飲食の提供を通じ、乗客に地元の特色を感じてもらいたいと語った。また今後の蒸気機関車の定期運行に期待を寄せた。

乗客の女性は、前日に台北から飛行機に乗って台東入り。ごう音を立てて駅に入ってくる様子や石炭のにおいを久しぶりに嗅いで「ワクワクした」と話した。
0118美麗島の名無桑
垢版 |
2023/10/15(日) 14:17:30.62
松山文創園區響應白晝之夜24小時開放 原創基地節首推星光場生態夜觀

2023年9月14日 下午8:04


松山文創園區第11屆的2023原創基地節SONGYANLAND FESTIVAL「松菸LAND:共享變態」
藝術創作展,將於10月6日至10月15日重磅回歸。為了響應白晝之夜,
園區戶外與製菸工廠24小時開放,也將開放至凌晨3時及全家松創店營業至凌晨至2點;
更加碼回饋文青夜貓子,首次推出白晝星光場活動「松菸生態夜觀」、
「松菸文史走讀」及「原創基地節藝術演出」。

2023原創基地節主題「松菸LAND:共享變態」回應松菸場域生命史,
歷經日治時期的專賣制度,到菸酒公賣局時期的公賣制度,
再到現今全民共享的松山文創園區,場域被賦予不同組織名稱和任務,
自然生態持續繁衍,為高度都市化的信義區帶來生命力,成為都市中的生態跳島,
LAND概念應運而生。而「共享」,指的是在有限的資源和空間下共同分享創造更多的
價值成為主流;「變態」,從生物學的角度來看不同物種,
都在其生命週期中發生不可逆的重大改變。
0119美麗島の名無桑
垢版 |
2023/10/18(水) 05:58:45.50
農曆7月鬼門剛關 台南縣城隍夜巡抓鬼

2023/9/16 19:23


農曆7月鬼門剛關閉,全台首邑縣城隍廟縣城隍今天「夜巡抓鬼」,
依神示在台南舊府城四大城門內捉拿逾期未歸的鬼魂,庇佑周遭住戶,安撫人心。

台南市北區成功路238巷中,被巨大老榕遮蔭的全台首邑縣城隍廟「夜巡抓鬼」儀式,
起源於1970年代城隍爺神示,早年是不定期,曾中斷數年,
2007年起定期於農曆7月後第1個週六下午進行至當天深夜。

今年農曆7月鬼門剛關,縣城隍按往例夜巡抓鬼,台南市副市長葉澤山
也在夜巡前趕到縣城隍廟,頒發台南市民俗類無形文化資產證書。

台南市政府發布新聞稿指出,縣城隍夜巡保存在地獨特儀式,
包括農曆7月前城隍爺大駕出門稟報玉帝夜巡事宜;每3年1次夜巡前、
鬼門將關時設置公案桌,讓好兄弟鳴鼓申冤。

夜巡時,由頭旗、開路鼓、大算盤、執事隊、四將五鬼、七爺八爺、家將團、
鎮魘大神、大駕、輦轎、神轎、小法團組成香陣隊伍,且在重要路口「打路煞」,
夜巡途中偶發性「抓鬼」等,深具城隍夜巡信仰特色。

資料顯示,縣城隍廟由台灣縣知縣張宏於清康熙50年(1711年)捐俸興建,
最初位置在東安坊的縣署北邊,但因未留下相關記載,無法得知當時規模;
清乾隆10年(1745年)知縣李閶權捐資修繕,並砌城隍廟前石道。

清乾隆15年(1750年),知府方邦基、知縣魯鼎梅將廟宇移到鎮北坊赤崁樓右邊,
隔年魯鼎梅再移到縣署北邊,且經屢次修建,擴大廟宇規模;
日治時期一度被日軍佔用,明治41年(1908年)才又改建,昭和7年(1932年)完工。

縣城隍廟因經過多次整修改建,早已不復原貌,廟體未具文資價值,但不缺鄉野傳聞,
早在コ慶溪箱涵化前,廟宇周遭尚未都市化,就傳出廟中半夜有哀嚎聲,
居民多說是城隍爺抓鬼刑求。
0120美麗島の名無桑
垢版 |
2023/10/20(金) 06:33:43.63
西螺大橋通車70週年 西螺藝陣文化祭主視覺亮相

2023年9月30日 下午10:03


雲林縣政府於一○九年首次在西螺大橋上辦理西螺藝陣文化祭系列活動,
號召上萬人高舉火把齊上「遠東第一大橋」,透過「萬人祈福−點亮幸福」活動,
點亮整個西螺,除了帶來正向、安定、鼓舞的力量,更是直接行銷西螺的觀光與在地文化,
成為台灣觀光新地標。
今年適逢西螺大橋通車滿七十週年,為推展行銷縣內觀光及傳統宗教文化,
文化觀光處規劃於今年十月廿一、廿二兩天將與彰化縣政府聯手盛大舉辦
「西螺大橋藝陣文化祭」慶祝活動,活動也會與在地福興宮及西螺七崁文教基金會合作,
邀請武術師傅、舞者、藝陣表演,號召兩縣市的鄉親們十月份一同來為西螺大橋慶生。

文化觀光處長陳璧君表示,西螺大橋興建於日治時期,全長一九三九‧○三公尺、
ェ度七‧三二公尺,一九五二年完工後使用至今,擁有「遠東第一大橋」美名,
更是雲林鄉親的共同記憶,今年適逢西螺大橋通車滿七十週年,
文化觀光處特此策畫十月廿一、廿二日連續兩天的活動,此次主視覺設計構圖是以
「西螺大橋通車七十週年」為意象,使用西螺大橋的鋼鐵紅為底色,
凸顯出此次活動想傳遞的雲林人自信、力量與熱情。

設計中融入數字七與大橋元素,透過數字的線條傳達著大橋過去世代與現在持續前進的連結,
說明展現出西螺大橋通車七十週年對雲彰兩縣市獨特性及不可或缺的重要性。
0121美麗島の名無桑
垢版 |
2023/10/24(火) 19:36:22.99
紀念228 陳建仁訪「原日本海軍鳳山無線電信所」

2023年2月28日 下午5:07


今天是228和平紀念日,行政院長陳建仁至高雄不義遺址、原日本海軍鳳山無線電信所
(鳳山招待所)視察。
他說,當大家現在享受台灣的自由、民主、人權時都應感念所有過去的政治受難者的勇氣。

陳建仁在高雄市長陳其邁、文化部長史哲、政務委員羅秉成等人陪同下視察鳳山招待所。
陳建仁致詞時說,過去這裡是威權政府打擊異己的不義之地,此處是戰爭的遺址,
也是不義的遺址。
當時不分省籍、年齡、階級都遭受凌虐和酷刑,令人不捨。

陳建仁說,去年行政院促轉會正式將鳳山招待所當作不義遺址,不義遺址的復建、
再現都是以人權為核心。
坦誠面對過去的不公不義,透過傷痛、羞恥之地的紀念才能讓我們了解歷史的真相。
只有歷史真相才能有正確的記憶,從理解走向和解。

史哲表示,轉型正義是在與時間賽跑,過去辦展覽還能邀請受難者至現場分享,
而今只能透過訪談影片露出。
也感謝文化部去年就核定大碉堡修復經費,目前小碉堡經費未核定。
此處經歷多次歷史演變,不只是戰爭遺址,也是白色恐怖遺址,
「不少人聽到明コ訓練班就嚇得手腳冰冷」。

陳其邁致詞時向現場受難者家屬致意,他說,有些人以為得到民主之後,就永遠太平盛世。
事實上民主更重要的是需要眾人團結守護,如不團結努力,有一天民主遭受威脅就可能回到威權體制。

鳳山招待所經歷百年,歷經日治時期、白色恐怖、海軍明コ訓練班,再到2000年成為文化資產。
文化局長王文翠簡報時說,高市府透過容積調配,預計今年取得土地、建物產權,修復工程近日將動工。
0122美麗島の名無桑
垢版 |
2023/10/31(火) 00:08:10.56
《台南》串連小孔廟 南安國小活化日式宿舍

2023/03/08 05:30


安定區南安國小圍牆外有二棟日治時期留下來日式教職員宿舍,
校方最近向台南市文化資產管理處提案申請老屋整修,並將展開建築的相關歷史及故事訪查,
希望結合區公所,活化成為地方文物館及校史館等地方創生空間,
搭配即將展開的通學步道工程,與校內的小孔廟串連,讓民眾認識當地歷史。

安定南安國小創立於一九二六年,校內原有多棟日式宿舍群,
目前僅餘與學校隔著市道南一三二線道相望的二棟,現為闥u狀態。
校長黃國峯表示,該宿舍曾有學校的校長及多位教師住過,
為安定區少數留存具有特色的日式宿舍建築,希望能比照新化區日式宿舍群加以活化,
也為社區注入活力。不過,由於學校的相關資料建檔並不詳細,將拜訪退休老師或校友,
收集老建築的相關故事,希望未來有機會可以爭取登錄歷史建築。

日治時期推動「皇民化政策」,曾於一九三六年在南安國小內建置校內神社,
戰後於一九四八年改建成孔子廟,自二○○二年以來,
小孔廟即被列為學校的本位課程之一,每年教師節師生都會前往向孔子致敬。
校方近期向營建署爭取近千萬元經費,將進行通學步道工程,結合校友詩人方耀乾
及書法家方嚴的作品,打造成為文化步道,並以坂゚取代水泥圍牆,
預計九月完成,將來日式宿舍活化,可與步道、小孔廟相呼應。
0123美麗島の名無桑
垢版 |
2023/11/01(水) 22:16:25.11
石岡消防分隊舊建築 盼活化拚觀光

2023/03/12 05:30


中市消防局石岡分隊現有廳舍前身為日治時期的石岡分駐所,已具有八十二年歷史,
被列為歷史建築。舊建築如何活化也備受關注,由於緊鄰東豐腰L,
不少民眾期待能化身文青咖啡廳餐館或小型文物館,帶動地方觀光。

石岡消防分隊隊本部建築為一九四一年興建的巴洛克式建築,外觀典雅,
被喻為台中市現存最古老的消防隊,常吸引建築迷拍照。石岡消防分隊辦公室是
日治時期的石岡分駐所,九二一大地震時,因前方圍牆及舊衛生所、辦公室倒塌,
二十二年前整建之後,被列為歷史建築。此建物緊鄰東豐腰L,
加上石岡較少咖啡館跟餐廳,地方居民期待能活化。

石岡區文化發展協會創會理事長呂理全說,舊消防分隊緊鄰東豐腰L,
希望文化局能妥善規劃委外經營;中市府消防局表示,
舊石岡分隊目前駐地土地所有權人為祭祀公業劉元龍公及國產署,每年編列土地租金租用,
預計於石岡分隊遷建完工落成啟用後,將土地歸還土地所有權人祭祀公業劉元龍公及國產署;
另歷史建築石岡消防值班台暨宿舍則依市有財產管理自治條例相關規定辦理,
將與文化局研議後續規劃。
0124美麗島の名無桑
垢版 |
2023/11/03(金) 08:52:40.24
擁大師壁畫 嘉義水上鄉齋堂盼保護

2023-03-12 00:37


嘉義縣水上鄉苦竹寺旁小徑內近200年歷史建築「善コ堂」老齋堂,
內部有已故國寶級彩繪大師陳玉峰繪製的齋教壁畫作品,以及罕見的18羅漢壁畫,
地方盼縣府盡快搶修保護珍貴文物;嘉義縣政府表示,文資局補助經費已下來,
正進行準備標案中,預計今年執行調查研究及緊急整修計畫。

已故國寶級彩繪大師陳玉峰,是台灣第一代彩繪匠師,作品散見於台灣各大知名廟宇;
善コ堂建築內,齋教風格牆壁畫有陳玉峰少見齋教風格作品,據地方耆老說,
當年30多歲陳玉峰是搭牛車前來此繪畫工作。

居民黃權鋒指出,依學者查考內牆內的古石碑「葉清欽出首承買」等碑文,
得知約在清代道光所建,1932年日治時期重修,融合閩南、日式及洋風等風格,
結合磚牆、蘆葦梗石灰牆及木板牆等,達180年歷史建築,
善コ堂堪成是台灣少見保留完整的齋堂。

水上鄉長林緗亭表示,文化古蹟保存兼顧地方發展意義重大,
善コ堂是重要的文化資產,有其歷史意義,盼相關單位重視盡速執行修復。

嘉義縣文觀局長徐佩鈴表示,水上善コ堂修復及再利用暨緊急防護加固計畫,
內容包含文獻史料蒐集及調查研究、調查標的物目前狀況,提出修復、
再利用及管理等建議、屋頂嚴重破損將透過緊急修復,避免漏水導致壁畫及結構持續受損。
0125美麗島の名無桑
垢版 |
2023/11/04(土) 17:29:04.14
国家鉄道博物館準備処、交流協力協定を締結 日本の鉄道博物館と/台湾

7/20(木) 13:51

北部・台北市の国家鉄道博物館準備処は19日、鉄道博物館(さいたま市)と交流協力協定を結んだ。同準備処の鄭銘彰主任は、双方の収蔵するリソースのデジタル化での協力に期待を寄せた。

同準備処が海外の鉄道博物館と協定に調印するのは初めて。調印式に出席した謝長廷(しゃちょうてい)台北駐日経済文化代表処代表(大使に相当)は「台日鉄道交流の歴史に新たな一ページを開く」とし「台湾の鉄道文化の発展に対して重要な意義がある」と語った。

鉄道博物館の大場喜幸館長は、国家鉄道博物館と2026年の全面オープン前に協定を結び、より一層協力できることを「非常に大きな喜び」とした上で、今年11月に鉄道博物館の職員らが台湾で開かれるセミナーに参加する他、来年度には日本で台湾の鉄道に関する展示をする計画も進めていると明かした。

また今回の調印を機にお互いの協力を盛んにしていきたいと語った。

国家鉄道博物館は日本統治時代の1935(昭和10)年に建設された鉄道工場が前身で、国定古跡に登録されている台北機廠の施設を活用する。全面オープンに先駆けて部分的な公開も進める計画だ。

鄭氏は、9月下旬にも職員用大浴場や事務室、鍛冶工場などの一般見学を可能にすると説明。鉄道工場や台湾鉄路管理局(台鉄)関連の資料に関しても、デジタル化した上で、一般に公開する方針を示した。

また日本の車両展示技術やPR、経営面での努力などが深く印象に残ったとし、経営ノウハウを学びたいと語った。
0126美麗島の名無桑
垢版 |
2023/11/05(日) 21:55:02.18
台日觀光高峰論壇in名古屋 共商交流互訪及永續旅遊

2023年9月8日 下午4:46


成功接棒日本愛知縣,台灣高雄成為下一屆「二○二四台日觀光高峰論壇」主辦城市!
第十四屆台日觀光高峰論壇今(八)日在日本愛知縣名古屋市舉行,
是台日兩國觀光旅遊官方及產業界國際合作交流的重要盛事,今由台日雙方代表一致決議,
由台灣高雄市擔任第十五屆「台日觀光高峰論壇」主辦城市。
高市府觀光局高閔琳局長代表致詞,介紹嶄新蛻變的高雄以及高雄全台獨有的海空雙港
與美麗的山海河港,驚艷在場日本嘉賓;並透過陳其邁市長的越洋影片的問候與日語版的
高雄城市觀光影片,傳達台日友好情誼,誠摯邀請日本友人及觀光業界,
二○二四前來高雄作客,親身感受高雄的熱情與魅力。

高閔琳局長今(八)日表示,高雄是台灣唯一擁有海空雙港的港灣城市,擁有輕軌、
捷運、渡輪、郵輪等運具,交通非常便利;高雄更擁有獨特的山、海、河、
港美景以及多元族群共融的特色,除了各式美食以及多樣的人文風貌,
還保有許多日治時期的建築與歷史遺跡;高雄豐富的觀光資源與令人難忘、
熱情的人情味,更是高雄這次獲得主辦二○二四年論壇的主要關鍵!
高閔琳強調,台日之間的深厚情誼,是台日觀光高峰論壇的堅實基礎,
明年高雄主辦的台日觀光高峰論壇將努力帶給日本貴賓美好的高雄體驗;
期盼透過雙方重量級的觀光業界代表,分享寶貴經驗並充分交流,
加速推動台日雙方觀光產業的蓬勃發展!

台灣觀光協會會長葉菊蘭提到,她與謝長廷駐日代表,兩位都是前任高雄市長,
看到現任陳其邁市長致詞及現場播放的高雄觀光行銷影片,
共同見證高雄一路以來的成長與銳變,感動到想要落淚,
相信高雄明年必能成功舉辦台日觀光高峰論壇,也誠摯邀請日本貴賓明年來走訪高雄。

高閔琳指出,觀光局將積極持續向航空公司協調,盡速復飛或新搓q線,
除可造福南台灣鄉親商務與旅遊的需求外,更盼能揄チ日本旅客來高雄的便利性;
同時,為鼓勵日本旅行社與台灣地接旅行社合作送客來高雄觀光旅遊,
高雄更加碼推出「國際團體旅遊補助方案」,引起現場眾多日本大型組團旅行社業者
高度關注與討論,顯示對高雄的濃厚興趣。

觀光局說明,論壇最後發布「愛知宣言」,台日雙方決議:
「以『永續』為基礎,為於二○二五年達成台日互訪人次,恢復至二○一九年的
七百萬人次之目標,將實施更緊密的合作與交流。基於此,雙方將採取具體措施包含:
在守護環境的前提下,盡速恢復運輸動能,並透過台日間交流訓練機制等方式,
解決人手不足、人才培育等問題;此外,不僅著眼於數量的揄チ,
更要追求旅遊產品的附加價值,提升觀光消費金額,透過推廣在地觀光分散人潮,
解決過度旅遊(over tourism)的課題,推動並深化台日的雙向推廣,
實現觀光交流的永續發展。我們同意下次『台日觀光高峰論壇』將於台灣的高雄市舉。
共同努力強化台日觀光業界的深厚情誼,致力推動觀光交流更進一步成長」。

台日觀光高峰論壇自二○○八年首次於台灣舉辦後,由台日雙方輪流辦理,
每年匯聚超過二百名台日雙邊旅遊業界重量級代表,
交流意見並體驗主辦城市的景點和文化魅力,促進雙方觀光業務的推動及合作。
這次論壇主題聚焦於「台日觀光交流現況及未來宣傳策略與作法」、「永續旅遊」及
「提高雙方互訪人數具體策略思考」等議題,期待透過台日雙方的努力,
互惠共榮帶動相關產業發展、創造多贏局面。
0127美麗島の名無桑
垢版 |
2023/11/06(月) 21:32:28.99
文化古蹟保存不易!張志豪:政客不應操弄仇日惡意破壞

2023年3月14日 下午4:50


民進黨新聞部主任張志豪在臉書上表示,古蹟文化保存不易,作為縣市首長,心胸應該多元包容,
展現高度眼界和格局,站在客觀且事實依據的立場,全力整合城市的文化觀光資源,
用區域廊帶方式串聯古蹟資產,進而帶動整體觀光發展,
而不是用低廉的政治操作意識形態去扼殺日治時期古蹟。

他說道,在議員任內,有幸為家鄉推動了中和古蹟廊帶的建構,完成日治時期海山神社導覽告示,
位於自強公園的日治時期瑞穗配水池古蹟完成修復,雖然還有最後一塊拼圖就是保留眷村文化的
太武山莊仍在進行,但傳統與現代並存,「眷村文化」與「日治時期古蹟」共同保護,
是站在文化觀光存續思考,跳脫政治爭鬥,兩者並不衝突。

他也提到,看到近日桃園市長張善政以部份人士反對為由,霸道的撤除桃園神社內所有
日本神社文化的週邊設施,還把天照大神請回日本,顯然刻意操弄仇日,非常離譜。

他最後表示,他想起中和海山神社遭破壞殆盡的歷史遺跡,牌坊及鳥居、燈柱等遭國民黨惡意棄置,
前期才靠地方文史工作者費盡心力找回保存,沒想到在2023年的今天,竟然還有張善政之流,
繼續操弄仇日情結,破壞古蹟,實在可議!
0128美麗島の名無桑
垢版 |
2023/11/09(木) 18:52:54.15
好港生活節 14日盛大登場

2023年10月3日 下午9:29


廣受好評的「好港生活節」,將於十月十四、十五日在基隆一九一五陽明海洋文化藝術館、
國門廣場盛大登場;今年的「好港生活節」,以「港口摩登」為主題,
介紹基隆港自日治時期透過日台航線與日本多個港口建起的聯繫,彼時異國文化的引入與交流,
讓基隆成為一座摩登港口,更帶領基隆航向世界。透過市集、音樂演出、走讀與企劃展,
讓民眾感受港邊氛圍,輕鬆自在地認識基隆港的歷史文化與體驗港邊的生活的風格。

由陽明海運文化基金會發起主辦的「好港生活節」,透過市集、飲食特別企劃、音樂與走讀,
風格詮釋基隆港市發展的文化脈絡;連續兩日的文化市集規劃數十間日臺美食與文創商品攤位,
並特別邀請同為傳遞日本風味的台灣麒麟/KIRIN進駐,提供一番搾啤酒與生茶飲品,
一邊品嚐由I-Nana旬好食製作所操刀獨家日臺風味鹹蛋糕,敘述屬於港口的故事
;更邀請基隆在地人氣咖啡店三奇壹號咖啡館x築甜製果期間進駐
「基隆一九一五陽明海洋文化藝術館」四樓,推出「日臺風味甜點弁當」、
「日式手沖咖啡」和期間限定的「復古冰淇淋蘇打」,一同重返二十世紀摩登喫茶店。

主辦單位指出,十九世紀末,台灣與日本之間發展「內台航線」,
以距離日本最近的基隆為重要據點,由日本郵船株式會社和大阪商船株式會社為主,
行經日本的港口城市,如長崎、門司與鹿耳島,商船串連與日本主要港口的連結,
引領台灣航向世界。
航線帶來鐘錶行、咖啡館、喫茶店、和服店等時髦的象徵,
讓這座港埠成為過去全島最摩登之地,更帶來咖哩與薩摩炸魚餅等特色飲食,
成為基隆的咖哩沙茶、甜不辣等經典美食的血緣。
時至二十世紀中葉,陽明海運延續「日本−台灣航線」,更開拓至歐亞各國,
這些流動讓異國文化持續成為基隆港的混血基因。

陽明海運文化基金會以基隆一九一五陽明海洋文化藝術館作為公共平台,
積極連結在地團體一同共創。
活動兩日與中山區與和平社區發展協會合作,邀請民眾走訪高遠新村與基隆內港,
從球子山燈塔遠眺、從海上回望港邊等獨特的體驗。

主辦單位也表示,這次二○二三好港生活節主視覺,運用象徵元素詮釋此次日台航線概念,
從基隆一九一五陽明海洋文化藝術館建築前身日本郵船株式會社基隆支店、
融合二十世紀初的市街風景、和風洋食與樂器等元素,
大船入港的意象也象徵陽明海運承載這些豐厚歷史紋理,重返港口摩登時代。
0129美麗島の名無桑
垢版 |
2023/11/12(日) 15:02:33.74
大正時代に創刊 台湾人による初の新聞「台湾民報」、100周年で特別展

6/29(木) 17:49

台湾人が初めて創刊した新聞「台湾民報」が今年で100周年を迎え、北部・台北市内で特別展が開かれている。

台北市政府文化局によると、台湾民報は1923(大正12)年、東京で創刊した。当時の台湾では日本人による主要紙が3紙発行されていたものの、いずれも台湾総督府のプロパガンダだったため、台湾人の知識人らは、自らの発言の権利を追い求めるため、第四極として立ち上げたという。

東京で印刷された紙面は数日かけて台湾に運ばれ、さらに最長40日に及ぶ検閲を経て発行されたが、植民地政府への批判や監視の役割を果たし続けた。

会場は台湾民報の創刊に関わった社会運動家、蒋渭水の記念館「渭水駅站」で、かつての販売拠点の近くでもある。その拠点を兼ねた蒋が開業した大安医院の建物の模型や当時の紙面を展示しており、文化局は100年前の発行の状況や台湾人が言論の自由を求めて立ち上がった歴史への認識を深められるとしている。

月曜日は休館。無料で参観可能。
0130美麗島の名無桑
垢版 |
2023/11/23(木) 22:57:29.66
白河枕頭山石灰開礦百年 店仔口文教協會活動連連

2023年10月14日 下午8:33


白河枕頭山石灰礦開礦100周年,在地文史團體台南市店仔口文教協會
14日在仙草里和興石灰工廠舉辦「點石成金‧復刻百年榮景」系列活動開幕記者會。
協會發揮創意,運用「爆米香」的爆炸聲響,模擬礦坑使用火藥「打砰」爆石的場景;
白色米香化身為石灰,以仿製的烏台車載運、再以油紙包裝成特級石灰,打造特色文創商品。
除了喚起在地居民的共同記憶,也宣告一連串活動的展開。

日治時期台灣大量出口蔗糖,嘉南平原即是糖業重鎮;而白河枕頭山蘊藏的石灰量豐質美,
為蔗糖精煉不可或缺的原料,當時便曾開闢三座石灰礦區,專門供應給全台各糖廠使用。
開採石灰礦產,經常使用火藥爆破,再輔以人工打鑿為小塊後,採流籠、輕便車、
烏台車等方式運送至石灰工廠加工;雜質較多的部分被視為石灰渣(俗稱土屎),
直接就往山下倒棄,日積月累形成三條白線,也成為民國六、七十年代返鄉遊子的共同記憶。

店仔口文教協會今日舉辦開礦百年記者會,首先以蘇俊穎木偶劇團「灰麒麟賜福」開場,
即興口白搭配精湛操偶技藝演出,博得滿堂彩;接著以傳統小吃「爆米香」的爆炸聲響,
模擬礦坑使用火藥「打砰」爆石的經典場面,相當震撼人心。以爆米香象徵同為白色的石灰,
以仿古烏台車載運上台,再以油紙分裝成一包包「最高級特白灰」,卓越創意令人驚艷。

該協會理事長吳菁菁以自身童年經驗出發,帶領現場將近百位嘉賓與民眾,
走進百年石灰的記憶之中,每日的爆炸聲響、粉塵瀰漫空氣中、燒製石灰石的揮汗如雨,
都是在地民眾的共同記憶。
與會嘉賓包含:議員張世賢、議員李宗翰、行政院雲嘉南區聯合服務中心副執行長劉米山、
台南市政府經濟發展局科長楊政舉、白河區公所主秘李至彬、白河國小校長楊淑敏、
竹門國小校長簡辰全、河東國小校長賀國綱、白河商工秘書蘇阿香、白河榮民之家輔導組長柯長榮等人。

「點石成金‧復刻百年榮景」系列活動包含: 10月15、22日石灰產業論壇;
10月21日至11月30日百年石灰產業老照片特展;
11月5、14、25日蘇俊穎木偶劇團巡演〜枕頭山「灰」麒麟傳奇。
所有活動都是免費參加,詳情可上店仔口文教協會臉書社團或電洽0935-230-346侯秘書。
0131美麗島の名無桑
垢版 |
2023/11/29(水) 22:16:14.63
暌違108年 西來庵重振八部堂榮光

2023年3月18日 下午11:09


一九一五年發生西來庵事件,西來庵八部堂中的「牛雷王」三部神尊被日人「燒棄」,未再復刻。
全台西來庵十八日舉行法會,由主任委員曾正義等三人手扶牛雷王三部復刻神明,
由延陵道壇道長吳政憲開光,象徵八部復堂。也是抗日名廟西來庵暌違一百零八年的盛事。

五福大帝是張鍾劉史趙五部,全台白龍庵和白龍庵五靈堂俱是如此。唯全台西來庵是八部,
張鍾劉史趙之外,還多了牛雷王三部,相傳此三部是劉部堂宣靈公的師兄弟。

從「台灣日日新報」於明治四十三年(一九一0)七月二十八日「迎神雜觀」記載
「西來庵原祀趙史鍾劉張五部,後添牛雷王三部計八部,本年鍾雷王三部不曾出迎,僅存五部而已」
看出端倪。這是記載當年迎神賽會西來庵出陣的情形,可見早在日治時期西來庵八部堂就已存在。

民國四年,發生西來庵事件,根據大正五年台南廳長枝コ二的一分調查報告,
八部神明中鍾史趙雷王被「燒棄」,其它被送去台北,後來不知所終。

直至台灣光復,西來庵西柱轎班發起於正興街重建西來庵,所以當年的匾額有
「全台西來庵五福大帝八部堂」字樣,這方匾目前仍存於廟中。

但當時只復刻五福大帝,牛雷王三部沒有復刻回來,直到主任委員曾正義發起復刻失落的三部堂,
爐下弟子一起發,終於在十八日舉辦「五福齊臨開光大典暨癸卯年消災解厄進錢補運法會」中,
讓袓廟重現八部堂盛況。

曾正義表示,西來庵在日治時期有在扶鸞,透過神明的鸞筆降駕來闡明聖教幫信眾指點迷津,
而西來庵事件主謀余清芳就是扶鸞的乩身,這是當年漢人以宗教之名發起的最大抗日事件,
才會引起日本人毀滅性的報復。八部堂重現,有其歷史意義,期待將來八部堂共同發威,
讓西來庵找回往日光榮。
0132美麗島の名無桑
垢版 |
2023/12/02(土) 22:25:51.24
修復百年風貌 嘉市東門派出所活化轉型更親民

2023-03-23 09:39


嘉市警察局轄管派出所廳舍,經逾百年不同時期,有不同建築風格,
歷史建築東門派出所修復工程8月完工;文化商圈36年舊興中派出所,
市府計畫打造為青創基地兼旅客服務中心,預算昨天議會通過,建設處將辦規畫設計工程招標,
預計今年底前裝修啟用,2間老舊派出所轉型活化,展現新風貌。

位於公明路的東門派出所有近百年歷史,原為日治時期嘉義警察署東門町警察官吏派出所,
是市內僅存日治警察機關建築,曾為諸羅古八景「萬山倒影」所在處。
前年完成派出所、員警宿舍修復,去年所長宿舍等工程開工,預計8月完工,
恢復歷史風華,作為警政史料館。

東門派出所2010年登錄為歷史建築,修復再利用工程2017年10月動工,
12月在所長宿舍基礎發現清朝城牆石墩及明清遺物,承包商停工,文化局辦理調查研究,
不涉及地下開挖部分持續修復。

市警局說,東門派出所空間原有木構造由台灣紅檜及杉木組成,盡量使用原本建料,
修復按原建築方式修,工法複雜,恢復原貌再現百年風華,將作警政歷史資料保存、
展示,帶動文化觀光。

另,舊興中派出所打造青創基地預算926萬8千元,昨天議會審議通過,
預計今年底前完成裝修啟用,派出所場域將打開,與文化商圈店家及遊客互動,
除青創場地,提供遊客服務諮詢,並以策展傳達二通文化歷史及產業演進故事。

警局說,興中派出所1987年竣工,面積690平方公尺,建物為地下1層、地上3層,
土地屬國有財產署,管理機關市府;於2003年裁撤,做檔案室,
配合建設處活化舊興中派出所廳舍作青創基地計畫,4月底前完成搬遷。
0133美麗島の名無桑
垢版 |
2023/12/10(日) 18:46:34.99
嘉義朴子濟生病院修復再利用完工 將成為社區文化館

2023/03/23 21:46


嘉義縣歷史建築朴子市牛挑灣「吳杯初濟生病院」,2015年遭蘇迪勒颱風吹垮,
嘉義縣文化觀光局向文化部文化資產局申請整修獲2200萬元經費補助,
由雲林科技大學建築與室內設計系副教授蘇明修團隊進行整修再利用工程,
主體工程已完工,預計5月初落成,成為在地社區文化館。

濟生病院創建於日治時期昭和三年(1928年),由畢業於台灣總督府醫學校的吳杯初醫師返鄉開設,
是朴子地區第一棟洋樓式醫生館。2015年元月嘉縣公告為歷史建築,但同年8月蘇迪勒颱風來襲,
造成建物嚴重損壞。縣文化觀光局委託蘇明修與葉智欽建築師事務所進行修復及再利用工程,
以主體原貌保存,遺留構件創意展示。

濟生病院主體工程已完工,1樓留下4座原有立柱,以鋼構補強結構,並修築竹編牆面,
部分牆面展示還未損壞及修復的花磚彩瓷,採新舊共構,設置講堂供學校及社區使用。

二樓展出牛挑灣醫療文化及歷史,放置牛挑灣退休齒模師吳炳益捐贈已有90年歷史的牙科診療椅,
以及吳杯初曾贈與吳炳益的百年木桌,並展示濟生醫院的歷史與建築資料、醫院老照片,
訴說吳杯初家族在台灣醫療的貢獻,舊有建物立面碎塊放置在建築外部,
可透過玻璃帷幕觀看,屋架以木構,採原有設計修復。

為讓社區民眾使用更便利,吳家後人出資購買鄰地搭建公廁,
松梅國小師生與牛挑灣文史工作室負責人伍麗環構思濟生病院永續經營方式,
今年初製作花磚鑲嵌在牆上做裝飾,讓社區居民對文化資產再利用更有參與感。

嘉義縣文化觀光局表示,濟生病院修復再利用工程已完工,目前辦理竣工驗收,
預計4月中完成驗收,5月初落成啟用。
0134美麗島の名無桑
垢版 |
2023/12/12(火) 08:14:38.44
大稻埕歷史建築再添一棟 安西街老房百年平房通過審議保留

14:542023/03/20


台北市政府從2000年起推動大稻埕歷史風貌特定專用區計畫,
盼維繫此區的都市紋理及歷史記憶,並強化街區整體風貌及地區自明性,
近年來卻發現取得文資身分的建築多集中在迪化街一段的2側,明顯失衡。
而安西街21巷1號建築坐落於大稻埕專區內,所有權人期盼保存這棟近百年老房,
進一步形塑大稻埕除迪化街外的歷史氛圍,在20日通過文資會審議,成功取得歷史建築身分。

安西街21巷1號屋主希望將這棟約百年歷史的老房保存下來,委託呂大吉建築師事務所
向台北市文化局申請文資保存,文資會陸續召集共10名委員2度進行會勘,並在今天送入大會審議。

呂大吉在會中表示,安西街21巷1號建築在1922年(日治時期大正11年)
首次登記為土木造瓦葺平家,之後再修建為2層樓住宅,建物正立面使用不常見的上釉面磚,
且洗石子做工細膩、花紋獨特,可見證當時建築藝術及審美觀,具時代特性。

呂大吉指出,安西街甚至到西寧北路、貴コ街都有許多具特色街屋,
近年面臨龐大危老改建壓力,儘管這棟建築是常民住宅,需要再補充人文及建築考證資料,
仍希望文資會支持保存,讓大稻埕專區不要只剩下迪化街而其餘都是高樓大廈。

文資委員丘如華表示,此案可以做為巷弄文化重要案例,
市府應把握每一棟有機會被保存建築,塑造大稻埕完整的歷史氛圍及環境。

根據投票結果,由副市長林奕華宣布,出席會議19名委員全數同意登錄此建築為歷史建築。
呂大吉表示,屋主未來打算將它作為店鋪使用。
0135美麗島の名無桑
垢版 |
2023/12/17(日) 22:22:48.74
台北安西街百年老屋 登錄歷史建築

2023年3月21日 上午5:10


台北市政府2000年起推動大稻埕歷史風貌特定專用區計畫,盼維繫都市紋理及歷史記憶,
近年來卻發現取得文資身分的建築多集中在迪化街一段。而安西街21巷1號的百年老屋坐落
於大稻埕專區內,所有權人期盼保存並列為歷史建築,進一步形塑大稻埕的歷史氛圍,
該建築在20日通過文資會審議,成功取得歷史建築身分。

安西街21巷1號的屋主希望保存這棟約百年歷史的老屋,因此委託呂大吉建築師事務所
向台北市文化局申請文資保存,文資會陸續召集共10名委員2度進行會勘,並在昨天送入大會審議。

呂大吉在會中表示,安西街21巷1號建築在1922年(日治時期大正11年)
首次登記為土木造瓦葺平家,之後再修建為2層樓住宅,建物正立面使用不常見的上釉面磚,
且洗石子做工細膩、花紋獨特,可見證當時建築藝術及審美觀,具時代特性。

呂大吉再說,安西街甚至到西寧北路、貴コ街都有許多具特色街屋,近年面臨龐大危老改建壓力,
儘管這棟建築是常民住宅,需要再補充人文及建築考證資料,仍希望文資會支持保存,
讓大稻埕專區不要只剩下迪化街而其餘都是高樓大廈。

文資委員丘如華表示,此案可以做為巷弄文化重要案例,
市府應把握每一棟有機會被保存建築,塑造大稻埕完整的歷史氛圍及環境。

根據投票結果,副市長林奕華宣布,出席會議19名委員全數同意登錄此建築為歷史建築。
呂大吉表示,屋主未來打算將它作為店鋪使用。
0136美麗島の名無桑
垢版 |
2023/12/31(日) 16:52:34.44
日本時代製造の木造客車 修復されお披露目/台湾

8/12(土) 17:56

日本統治時代に製造された台湾鉄路管理局(台鉄)の木造客車、TPK2053が修復され、南部・屏東県の文化施設、潮州鉄道園区で12日、お披露目式が行われた。

台鉄は同車両について、小型の3等車で、1921(大正10)年、北部・台北市にあった台北鉄道工場で製造されたと説明。丸みを帯びた屋根を持ち、車内には木製の座席やレトロな照明、扇風機などが取り付けられている。戦後は製鉄所の宿舎として利用されたため解体を免れたとし、台鉄西部幹線を走った木造客車発展の重要な歴史の証人だと強調した。

潮州鉄道園区では鉄道に関する資料や模型の他、屋外に14両の車両を展示。予約制で整備工場の見学もできる。式典に出席した台鉄の杜微(とび)局長は、台鉄がけん引役となり、同園区を軸に周辺のスポットをつなげ、現地の観光を振興する意欲があると語った。

周春米(しゅうしゅんまい)県長は、県では10月10日に鉄道関連のイベントを計画していると明らかにした。
0137美麗島の名無桑
垢版 |
2024/01/12(金) 22:51:45.87
【世界の映画館めぐり】台湾・花蓮 日本の建築をリノベーション、インディペンデント映画を上映する「花蓮鉄道電影院」

12/30(土) 11:00

 映画.comスタッフが訪れた日本&世界各地の映画館や上映施設を紹介する「世界の映画館めぐり」。今回は休暇で台湾を訪れた編集部スタッフが、日本とゆかりの深い花蓮市にある、「花蓮鉄道電影院」に行ってきました。

▼台湾東海岸の街、花蓮へ

 今回編集部スタッフMが訪れたのは台湾の花蓮市、東海岸の街です。2023年12月現在、日本から花蓮への直行便は運行されていないため、台北から新幹線や列車、バスで行くのが一般的です。飛行機は台北、高雄などから国内線が飛んでいます。

 1895年(明治28年)から1945年(昭和20年)の約50年間、日本が台湾を統治していた時代があり、当時の花蓮には多くの日本人が住んでいました。現在、日本統治時代に建設された鉄道施設の一部が保存されている施設「花蓮鉄道文化園区」に、建物をリノベーションした小さな映画館「花蓮鉄道電影院」があります。

 筆者は以前、沖縄の与那国島の交流館で与那国町と花蓮市が姉妹都市であることを知り、その歴史や地域性に興味を持ちました。二つの街の距離はわずか111キロ。国境の島、与那国島からは石垣島や沖縄本島よりも台湾の方が近いのです。東京都心から熱海や山梨県くらいまでの距離だと考えると、海を挟むとはいえその近さに驚きです。

 成田から台北に向かい、1泊してから花蓮へ。とにかく街の名前が美しいですね。お釈迦様や天上界の方々が住んでいそうです。旅好きの筆者、初めての土地へ向かう時は毎度高揚感を覚えるものですが、今回は事前にリサーチした街の情報や映画館のコンセプトが素敵で、マッチングアプリで一目ぼれした相手に実際に会いに行くのって、こんな感じなのかな…といつも以上に期待が膨らみ、(花蓮とは何の関係もありませんが)旅の前後は大瀧詠一さんの「恋するカレン」のサビを口ずさむような日々でした。

 ちょうどよい時間に到着する新幹線のチケットがたまたま完売だったため、区間快速で3時間弱の列車旅。大都会台北から、緑豊かな田園風景、山間部を通過したと思ったら、雄大な太平洋…と車窓の景色が次々と変わるので、長時間乗車も楽しめました。駅を降りると、のんびりした地方都市、という雰囲気が広がります。駅でレンタカー、バイク、自転車も借りられます。私は予約した宿までスマホを頼りに、迷いながら冒険気分で街歩き。にぎやかな看板の背後には山、というランドスケープも美しい!

▼歴史的な建物で良作を上映する「花蓮鉄道電影院」

 ようやく「花蓮鉄道電影院」に到着です。瓦屋根の木造建築に中庭を有するこの施設は、レトロな味わいがあり、令和を生きる筆者にとっては、日本の時代物ドラマのリアルなセットみたい!というのが第一印象です。今の日本でも、このような建物を見られる場所は少なくなっているのではないでしょうか。週末の日中はフリーマーケットが行われ、市民の憩いの場になっているよう。夜間のライトアップも素敵です。

 公式HPによると、「商業映画館では見られない映画、地元の映画ファンのニーズを満たす」とあり、日本で言うところのいわゆるミニシアター系、インディペンデント映画の良作を上映する施設なのだそう。そのほか、敷地内には駅の施設の歴史についての詳しい展示やショップ、カフェもあり、施設から目と鼻の先に、東大門夜市があります。ここ一帯だけでも充実した休日の午後を過ごせること間違いなしです。

 筆者はこの世界の映画館めぐりシリーズをいくつか書いていますが、語学が不得手な私のために映画の神様が救いの手を差し伸べてくれているのか…タイミングよく外国の旅先で日本映画を見られることが多いのです。もちろん、世界に通用する作品を生み出す日本映画界の力でもあります。今回こちらで鑑賞したのは市川準監督、イッセー尾形さん、宮沢りえさんが夫婦を演じる村上春樹氏原作の「トニー滝谷」(05)です。音楽は坂本龍一さん。今年亡くなられた坂本さん関連の記事をいくつか書いていたので、偶然のめぐり合わせに胸が熱くなります。
0138美麗島の名無桑
垢版 |
2024/01/12(金) 22:57:51.84
 
つづき

シアター内は、古い木造建築の趣が残っており、座席数は64席。レッドカーペットのような真っ赤な絨毯にターコイズの椅子が映えます。「トニー滝谷」は、20年近く前の映画ですが、20〜30代とみられる若い観客が多かったのが新鮮でした。宮沢りえさん演じる妻の儚げな美しさが蜃気楼のように立ち上り、そして消えていく少し悲しい物語です。劇中では、主人公のトニー滝谷の父を紹介する場面で太平洋戦争時代の写真が出てきます。正直なところ、日本人の私にとってはここで見ることに複雑な気持ちも覚えました。

そして、エンドロールで坂本さんの静かで澄んだピアノを聞きながら、生前の坂本さんが音楽を手掛けたアニメ映画「さよなら、ティラノ」インタビュー時に、「国々が映画で結ばれることが素晴らしい」という旨のお話をしてくださった記憶がよみがえりました。後日、映画館運営者とお話ができ、「私たちは日本が大好きです。よく遊びに行くんです。『トニー滝谷』はとても美しい映画ですね」とコメントをいただき、旅先での忘れがたい映画鑑賞体験となりました。

「花蓮鉄道電影院」の12月の上映作品には「トニー滝谷」のほか、今年の東京国際映画祭でも上映された香港映画「年少日記」、ワン・ビン監督の最新作「青春」などがラインナップされています。女性監督作品、自然ドキュメンタリーなど様々なテーマに合わせた特集上映も行われていました。映画館運営に携わる方々は移動映画館を開催したり、映画に関する冊子も発行しており、市民に向けた良作インディペンデント映画普及への情熱を強く感じました。

▼旧日本軍の施設「松園別館」を訪問

花蓮を歩いていると、あれ、ここ昔の日本みたい。という景色に本当によく出くわします。歴史的価値がある建造物として、日本時代の建物が保存されているのです。この記事を読んで、興味を持ってくださった方に訪れてほしいのが「松園別館」です。1942年に兵士募集と兵役管理を行うために建設された旧日本軍の施設で、海を望む高台に位置し、和洋折衷の建築様式が目を引く館です。

敷地内には特攻隊が出征前に集った小屋もあり、リノベーションされています。当時の防空壕が保存されており、中に入って見学できます。ちょうど日本では「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」が大ヒット中ですが、多くの命が失われた悲劇を繰り返すことのないよう心から願うばかりですし、取り壊すこともできたこの施設を歴史を伝えるために残し、今は文化芸術の催しを中心に平和な活動の場として使ってくださっている花蓮市民に感謝ですね。

▼花蓮のおすすめスポット

毎晩お祭りのような賑やかさの夜市、原住民の方々の文化を感じられるスポット、居心地のよさそうなレトロな路地裏のカフェ、国立公園の太魯閣渓谷、そして特色ある台湾グルメ…などご紹介したい場所は書ききれないほどですが、やはり花蓮で見逃せないのは雄大な太平洋の眺めです。海沿いにはサイクリングロードが設けられ、大理石の産地でもあることから、地元や各国の芸術家が手掛けた彫刻が並ぶ公園など、絶景スポットがあちこちに。

与那国島の最西端から海を眺めたときは、あの先に台湾があるのか…と異国へのロマンを掻き立てられましたが、今度は反対側から、あっちに与那国島があって、その先には沖縄、九州、そして本州という長い島があって…きっとこの時期は北の方では雪が降っているんだろうなあと考えたり、自分が日本という島から来たという視座で地球を捉えられるのが面白いのです。

花蓮の海を映画で見てみたい、という方には「彼方の閃光」(23)の半野喜弘監督、妻夫木聡さん、豊川悦司さんが共演した日台合作映画「パラダイス・ネクスト」(19)が、現在U-NEXTなどで配信中です。こちらも坂本龍一さんがテーマ曲を担当しています。

筆者は奇しくも、今年11月に那覇で開催された第一回「Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際フィルムフェスティバル」にも参加でき、日本や台湾をはじめ、太平洋の島々の文化的なつながりを強く感じたばかりだったので、今回の花蓮滞在は期待を超えたものになり、屈指のお気に入りの街となりました。

のんびりしていながらも程よく都会、治安も良く、便利で清潔な安宿から海辺のリゾート宿、そして高級ホテルまで選択肢もたくさん。時間が許せば、数日間滞在するのがおすすめです。映画館は、「花蓮鉄道電影院」のほか、「威秀影城」などIMAX対応のシネコンもあり、世界的ヒット作や最新台湾映画も見られます。台湾旅行を計画されている映画ファンは、豊かな自然があり、日本とつながりの深い歴史、文化を感じられる花蓮までぜひ足を延ばしてみるのはいかがでしょうか?


花蓮鉄道電影院公式HP(https://hlfccinema.com/)
0139美麗島の名無桑
垢版 |
2024/01/14(日) 22:16:38.79
竹市私有古蹟活化再利用首例 咖啡店進駐98歲新竹州圖書館

2023/03/30 16:00


新竹市已98歲的私有市定古蹟新竹州圖書館,今天起由知名咖啡店進駐營運,
是桃竹苗區首間市定古蹟門市,也是竹市私有古蹟與民間業者合作活化再利用首例。
今天開幕吸引不少民眾前往,也讓這座充滿書香味的古蹟飄著濃濃咖啡香。

文化局表示,新竹州圖書館的建築特色,是近世復興式RC建築,設計者為日人宇敷赳夫,
建築外觀重視水平線條分割,整體形貌方正,鮮少有複雜的量體組合,室內使用採光高窗、
外部牆面部分飾以泥塑洗石裝飾圖樣。

興建於1925年的新竹州圖書館,是日治時期裕仁皇太子來訪,新竹街以「行啟紀念」
為由申請之圖書館建設計畫,近代復興式樣的建築風格兼具古典與現代建築元素,
是台灣近代建築史典範。

日治時期全台曾興建三座獨棟公共圖書館,第一座是台南市圖書館,現已拆除;
第二座是新竹州圖書館;第三座則是台中州圖書館,現作為合作金庫使用。
相較之下,新竹州圖書館建築原貌被保留得最為完整,且經市府爭取經費修復後活化再利用。

文化局表示,清明連假即將到來,邀請市民來舊城區來趟古蹟漫步之旅,
可從新竹火車站到東門城、影博館(有樂館)、新竹州廳、美術館、
新竹州警務部部長官舍和新竹州圖,感受古蹟風華再現。
0140美麗島の名無桑
垢版 |
2024/01/21(日) 22:35:56.50
山本悌二郎銅像跨越2700公里賦歸日本 高雄佐渡接續百年情誼

2023年7月24日 下午3:17


高市府近日由林欽榮副市長率領代表團前往日本佐渡市,在駐日代表處謝長廷大使、
佐渡市渡邊龍五市長、近藤和義議長及在地議員的見證下,
舉行「山本悌二郎」銅像在真野公園的揭幕式,歷時超過一年半的努力,
終於讓日治時期重要人物銅像同時矗立在台日兩地,彰顯了高雄對歷史文化脈絡的重視與努力。

佐渡位於新潟縣西北部外海的島嶼城市,自古以能劇、太鼓聞名,
更是台灣第一座現代化糖廠-橋仔頭糖廠創建者山本悌二郎先生的故鄉;
山本先生自一九○○年至一九二七年在台期間,引入現代化糖業生產方式、
建立糖業鐵路運輸方式,糖業的發展,促進高雄現代化,發電廠的建設、
高雄港築港工程都因糖業而生,高雄在日治時期躍升為重要的工業與交通城市。
在山本先生離開台灣後,在地士紳為了紀念他,委託台灣美術先驅黃土水先生製作了這座胸像,
百年來因不同原因陸續矗立於高雄橋頭、佐渡兩地,如今透過許多因緣際會與眾人協助,
也為兩座城市串起了深厚的淵源,更完成銅像跨國交流的任務。

林欽榮副市長表示,這座銅像不僅是台灣美術先驅黃土水先生的重要作品,
更是高雄百年現代化的象徵;謝長廷大使也提到推動山本銅像賦歸的事讓他學到很多,
也期待未來高雄跟佐渡的持續交流;渡邊龍五市長更提到山本先生對佐渡的重大意義,
透過山本先生對高雄的意義串起百年後的交流更是難能可貴;
台灣文化中心王淑芳主任也給予滿滿的祝福;
此外,長期推動銅像賦歸的若林素子老師則感性講到童年與糖廠的記憶與緣份,
很榮幸能參與其中盡一份心力。山本先生銅像現典藏於高雄市立美術館,並透過專業翻製技術,
讓山本先生的銅像不僅在去年十二月重新矗立在一九二九年橋頭糖廠起始處,
此後也將持續在真野公園陪伴大家,兩城市更因山本先生的銅像牽起友好情緣。

高市府文化局說明,這次山本先生銅像重回佐渡真野公園歷時超過一年半,
從謝大使到訪橋仔頭糖廠、陳其邁市長親筆信函予佐渡市、佐渡市議會通過該案、
銅像賦歸高雄重新矗立於橋仔頭糖廠社宅事務所、復刻銅像後再賦歸佐渡重新矗立於真野公園;
跨越百年時空、二千七百公里地理距離,克服台日行政介面,感謝佐渡市、駐日代表處、
文化部居中的協助,讓這件不可能的任務有了圓滿的結果。由高雄市歷史博物館策劃
「山本悌二郎奠基的糖業新時代」特展在橋仔頭糖廠社宅事務所展覽至九月卅日,
邀請大家把握時間前往參觀,了解屬於高雄市的黃金時代。

黃土水(一八九五-一九三○)是台灣第一位至日本東京美術學校研習西洋雕塑的藝術家,
同時也是第一位作品入選日本帝展的台灣人,他以寫實手法表現西方古典精神的雕塑風格,
對台灣藝術發展影響深刻;除了曾於高美館《光-臺灣文化的啟蒙與自覺》
展出黃土水的瑰寶之作〈甘露水〉外,高美館另典藏有黃土水〈水牛群像〉玻璃纖維原模
以及〈釋迦出山〉銅像等二件作品,其中〈水牛群像〉以淺浮雕的創作手法描繪日本時代的
臺灣傳統農村風景,勾勒臺灣鄉間風情之美,常設於高美館二樓展覽平台。
〈山本悌二郎銅像〉原件目前典藏於高美館,復刻銅像由藝術家黃志偉監製山進藝術製作,
三件複製品一件矗立於橋仔頭糖廠社宅事務所玄關(一九二九年矗立處)、
一件回到佐渡市真野公園(一九六○年後矗立處)、一件於國美館典藏,
為在地美術史開啟重要的新篇章,再創高雄百年文化風華。
0141美麗島の名無桑
垢版 |
2024/01/27(土) 09:43:26.01
修復台北二二八紀念館開工 完工將納更多史料

2023年4月6日 下午3:03


台北市政府今天宣布台北二二八紀念館修復工程開工,市長蔣萬安致詞時說,
紀念館修復工程將有1年10個月,期間採閉館不休館,預定2025年完工後將可納入更多228事件史料。

台北市文化局舉行市定古蹟台北放送局(現為台北二二八紀念館)修復工程記者會,
蔣萬安出席致詞時說,紀念館承載歷史歲月,此建物在日治時期為台北放送局、
1945年改為台灣廣播公司,1947年228事件發生時成為民眾代表透過廣播說明事件
處理近況的重要管道,北市府在1996年選定此處作為台北二二八紀念館址至今。

蔣萬安說,228事件是台灣重大歷史事件,對無數受難者及家屬造成難以撫平傷痕,
他非常重視228事件歷史意義,今年依例出席紀念儀式並參觀常設展及與受難者家屬會面,
台北二二八紀念館就是以介紹228事件為目的,透過常設展和特展落實推廣人權教育。

他表示,台北二二八紀念館從今天起展開1年10個月修復工程,這是1997年開館後
最重要且具規模的古蹟修復工程,市府投入新台幣7500萬元經費修復,包含針對外觀及硬體結構等內容。

他指出,修復工程期間採閉館不休館,會持續推廣228事件教育活動及蒐集史料文物、
口述歷史等資料及辦展覽等,並規劃與國外人權館所交流,讓歷史與人權價值獲得重視及教育意義。

他說,台北二二八紀念館預計2025年完工開館,期待開館後把更多史料攤在陽光下,
台北市做為全國文資數量最多的城市,市政團隊會竭力保存傳承歷史。

文化局表示,台北二二八紀念館工程修復內容包含放送局1樓扶手、
2樓陽台欄杆及演奏室和放送亭屋銅瓦,讓建物恢復日治時期建築樣貌。

由日本人栗山俊一設計的台北放送局於1931年興建,外觀結合西班牙屋瓦和中式馬頭牆,
1樓鑄鐵扶手和2樓欄杆設有日式扇形花紋青海波樣式,放送亭上半部為日式塔式石燈籠造型,
塔身為白色花崗岩砌成並印有放送局字樣石板且屋頂鋪銅瓦,皆具有時代指標性。
0142美麗島の名無桑
垢版 |
2024/01/28(日) 22:20:54.74
百分百台灣原生 市面養殖文蛤 確認世界新種「台灣文蛤」

2023/04/10 05:30


學界長期認為市面可見的養殖文蛤是百年前日本政府引進的麗文蛤,農委會水試所研究人員
蕭聖代和莊世昌透過分子生物技術檢驗發現,養殖文蛤是台灣原生種,也是世界新種,
躍上國際期刊《軟體動物研究》,國際也正式命名為「台灣文蛤」。

水試所透過分子生物技術檢驗發現
台灣文蛤養殖產值逾四十五億元,水試所所長張錦宜表示,日治時期日人引進麗文蛤(日本文蛤)
在淡水河口放養,因台灣的文蛤外觀和麗文蛤非常接近,官方和學界長期認為台灣的文蛤品種為麗文蛤。

蕭聖代表示,四年前接到淡水區漁會反映,淡水河產文蛤捕撈量逐年下滑,偶有暴斃事件,
進而展開文蛤棲地調查及復育工作,經分子生物技術基因鑑定發現,
我國養殖文蛤是百分百的台灣原生種。

研究人員發現,我國養殖文蛤為單一支系,不同於麗文蛤,也和同於日治時期從福州引進的
中華文蛤明確分群,分布區域亦顯示和東南亞的普通文蛤不同。

與麗文蛤外觀接近 但不屬同品種
蕭聖代表示,日治時期放養的麗文蛤難以於淡水河口存活,推測麗文蛤屬於溫帶物種,
但難以適應台灣的亞熱帶氣候。

張錦宜指出,過去文蛤品種鑑定倚靠外觀分類,淡水河口的文蛤和雲林養殖的文蛤外觀不同,
因此一直以為種類不同,現在則確認是同一品系的台灣原生種,研判攝食藻類不同、
淡水河口潮汐影響鹽分濃度,導致外觀有差異。

研究人員也透露,當確認我國養殖文蛤為世界新種並要冠名「台灣」時,
有審查委員在中國壓力下反對,我方經長久斡旋才成功冠名「台灣」。
0143美麗島の名無桑
垢版 |
2024/02/01(木) 22:47:26.50
揮別闥u的日子 78歲日式老宿舍換新面紗亮相

2023-04-11 12:54


雲林縣斗南國小歷史建築日式宿舍興建於1945年,原是教職員宿舍群,已故書法大師陳岳山、
台灣十大美術家之一的沈耀初,均曾長年在此居住,縣府十多年前登錄為歷史建築,
並委託建築師李豐村修復,耗時2年終於完工,今以「斗南文薈館」亮相,
由「陳岳山先生書法特展」為這座藝文特展空間揭幕。

斗南國小歷史建築日式宿舍為雙拼的典型建築,當時因處於二戰末期,物資缺乏,
其構法及用料與其他日治時期建築有些差異;擁有修復古坑永光派出所宿舍、
斗南分局舊辦公廳舍等日式建築修復經驗的李豐村,此次也為母校宿舍進行調研和修復。

李豐村說,修復過程保留勘用的木料素材,重塑整體建築結構,更延續原工法以稻屑、
稻穀、稻草、稻殼及黏土漿重建「竹編夾泥牆」,讓舊建築保有老靈魂,活出新生命。

斗南國小日式宿舍為斗南國小教師、屋主許繼ェ,及沈耀初、陳岳山等人的故居,
整體建物為日式風格,也因孕育出優秀藝術家而瀰漫著文藝氣息,
不過宿舍曾闥u10多年,乏人照料,庭前荒煙漫草,屋內梁柱傾頹、殘破不堪,
一度是民眾嫌惡之處。

歷經李豐村花5年時間調查研究及施工,斗南國小日式宿舍今以文薈館之姿,
復刻文化傳承的時代意義,縣長張麗善、斗南鎮長沈暉及縣府文化觀光處長陳璧君、
教育處長邱孝文和地方仕紳今為該館揭牌剪綵。

張麗善表示,該館由斗南國小負責維護管理,並作為藝文特展空間,
首展「陳岳山先生書法特展」,具修復後代表性意義,現場展示墨寶書畫實品,
也結合平板、手機與VR等科技導覽,未來換展仍可透過科技載具觀賞。

斗南國小校長王俊孝說,該館每季推出新主題,展示在地藝術家及學生藝文作品,
並作為斗南國小藝術課程基地,及全縣書畫藝術教學場域,
開放民眾自由參觀時間為每周三至周日上午9點到下午4點45分。

張麗善說,斗南文薈館已是斗南指標性藝文場館,從日式宿舍出發,串起他里霧文化園區、
青銀共生基地、偶的家布袋戲館、他里霧親水公園等代表性空間,成為富含鄉土文化、
名師藝廊、消費經濟與親子共遊的「一日走讀圈」。
0144美麗島の名無桑
垢版 |
2024/02/03(土) 17:13:56.85
約4千年前から日本時代までの文物 展示保存へ 駅の工事現場で発掘/台湾

7/19(水) 14:00

北部・桃園市で進められている桃園メトロ(MRT)グリーンラインの工事現場で「訊塘埔文化」と呼ばれる約4千年前の新石器時代のものとされる出土品や清朝時代から日本統治時代にかけての鉄道の遺構などが見つかった。建設を担う桃園市政府捷運工程局は19日、今後建設される駅でこれらを展示する方針を示した。

出土品や遺構が見つかったのは台湾鉄路管理局(台鉄)桃園駅に隣接するG07駅で、2020年から2年以上かけて発掘調査が行われた。日本統治時代の遺構にはれんが造りのトイレや桃園駅なども含まれる。

同局によれば、すでに設計諮問委員会が設立され、今後、遺構を取り入れた駅のデザインを作成する予定だという。同局の劉慶豊局長は、市民に先人の生活の足跡を理解してもらえる、文化財と共存共栄を図ったメトロの駅を造りたいと期待を寄せた。
0145美麗島の名無桑
垢版 |
2024/02/04(日) 01:32:46.69
台東 關山台鐵舊宿舍將拆除 居民盼留下歷史

04:10 2023/04/17


台東縣關山舊火車站及老站長宿舍是東部幹線僅存的日治時期建築,近年無人管理,
牆面、木柵欄也因去年地震損壞,如今傳出最後1棟紅磚屋舊員工宿舍即將被拆除,
關山鎮公所表示有意規畫為文化傳承園區,居民不捨盼能暫緩拆除,
台鐵則強調會依照監察院糾正在今年完成拆除。

關山車站旁的老車站及老站長宿舍走過104年歲月,雖被登錄為歷史建築卻冷冷清清,
近年來老站長宿舍無人經營管理,又遇上去年池上大地震,牆面、木柵欄損壞,
如今更傳出一旁2層樓的紅磚屋舊員工宿舍也即將拆除。

曾經租用該屋作為返鄉創業的居民黃惠玟不捨表示,這裡以前整區都是台鐵宿舍,
也是歷史建築,一度還被規畫為關山的文創園區,可能申請文創速度不夠快,
包括其他木造宿舍就不斷遭台鐵拆除,倒了也不修。

黃惠玟說,工作室2014年遷出,但生活圈始終在關山,不理解
「全台都在保存老房子,應從文化角度看待,而不是直接拆掉」。

台鐵員工宿舍多年來無人管理,成為治安死角,台鐵陸續拆除,目前僅剩老站長宿舍及紅磚屋。
監察院糾正,紅磚屋無使用執照,不得標租供公眾使用。

關山鎮長彭成豐說,公所有意出面承租、活化這些舊房子,規畫為關山地方創生基地,
打造文化傳承場域。
但台鐵強調,紅磚屋員工宿舍有50多年歷史,因為年久失修,內部有雀榕爬滿牆壁,
無法居住使用;若要重新整修,並取得建照、使照,恐怕得投入更多經費,
因此將遵照監察院的糾正,今年完成拆除。
0146美麗島の名無桑
垢版 |
2024/02/25(日) 23:04:57.16
雲林蔡秋桐文學館揭幕 偏村文學小世界特別有感

2023-04-18 16:06


為紀念知名台灣本土作家蔡秋桐,其故鄉元長鄉五塊村信義國小設立「蔡秋桐文學館」
並選擇今天他123歲冥誕揭幕,文壇人士共襄盛舉,展館陳列蔡秋桐生前作品和經歷,
由於蔡是信義國小創校功臣,學校也校訂「漫話秋桐」課程,
今天同步演出或朗誦詩文,文學芬芳滿校園。

蔡秋桐1900出生於雲林元長鄉五塊村,從小熱愛文學,日治時期曾任保正,
故有「保正作家」之稱,戰後曾任元長首任鄉長,並當選台南州第1屆參議員,
是早年台灣知名的台語文學作家、詩人、政治人物。

其創作以小說為主,也有新詩、漢詩、歌謠等均貼近現實人生也具強烈本土色彩,
曾創辦漢文書房,後來曾因案入獄,出獄後不再過問政治,文學創作也告停頓,
直至1984逝世。他致力於地方教育,民國47年捐地興辦信義國小,但隨時空轉移,
許多人不知元長偏村曾出了一位地方文豪。

同樣熱愛文學的縣議員林文彬奔走下,獲雲林縣府支持在信義國小的「讀冊館」,
創設「蔡秋桐文學館」,並選擇蔡秋桐今天123歲冥誕生日揭幕開館,蔡秋桐兒子蔡甫五、
副縣長謝淑亞、教育處長邱孝文、縣議員蔡明水、林文彬、校長史利明等共同主持,
台灣文學館副館長蕭淑亞及多位文壇人士也共襄盛舉。

謝淑亞表示,期待透過蔡秋桐作品集出版及文學館創立,讓孩子穿越時空一窺故鄉的人事,
為地方播下文學種子。蕭淑亞也說,2月才出席蔡秋桐新書發表,今天再度參加文學館啟用,
可見雲林對文學推動的用心,歡迎「蔡秋桐文學館」加入台灣文學館行列。
王甫五也感謝大家成立文學館可供留念。

史利明說,文學館除陳列蔡秋桐作品和史料,也設文學廣場、文學意象牆、入口景觀牆、
小秋桐展演台及詩詞藝廊道,適合拍照打卡,歡迎一起來探索文學世界之美。
0147美麗島の名無桑
垢版 |
2024/03/17(日) 22:25:45.82
南投牛運堀挖掘出「糖漏」 見證明清時代台灣糖業興盛

2023-04-19 17:12


南投陶始於清嘉慶年間,在南投市牛運堀設窯,卻因現代工業量產陶瓷而式微。
文史工作者梁志忠最近在牛運堀發現大量窯址遺物,出土陶器包含南投窯各發展階段,
製糖用的「糖漏」更是首度發現,補足南投窯發展史上缺失的一頁。

梁志忠說,「牛運堀」在南投市漳和里、漳興里一帶, 在嘉慶元年(1796年)早期先民,
利用當地黏土為原料,經由柴燒窯生產陶器、磚瓦等,再加以雕刻、或以不同性質陶土裝飾,
作品包含筷籠、油甕、香爐、茶具、花瓶、粿印、鼓椅、大水缸等生活用品,
實用而饒富風味,在台灣早期各窯區中獨樹一格。

南投陶在日治時期更成為臺中州名產,以「南投燒」馳名,全盛時期牛運堀有十幾個窯廠同時生產。
隨著現代工業量產陶瓷的衝擊及時代變遷下,南投陶和南投窯逐漸式微,921地震後,
窯場也被震毀,牛運堀南投窯走入歷史,但南投窯2百多年間,堆積層累積豐富,
成為研究南投陶最好的材料。

梁志忠最近與台南藝術大學教授盧泰康到牛運堀南投窯遺址調查,發掘出許多出土標本,
遺物包含窯壁磚,以及各式清代風格陶盆、花盆、糖漏、圈座器、清代窯工所用閩南瓷器,
日治時期水管、陶缸,戰後琉璃瓦等,其中製糖用「糖漏」更是首次發現,
可知「牛運堀」曾經存在窯爐類型,除「磚瓦窯」、「蛇窯」之外,居然還有「瓦漏窯」。

盧泰康說,明清時期台灣精製白糖精製,就是用「糖漏」使糖蜜分離,讓K糖脫色成白糖,
當時台灣白糖品質佳,行銷海外各地。台灣窯業出現糖漏,就說明精製白糖需求量大,
相關產業已形成專業分工。這次發現,也說明南投窯對台灣陶瓷發展影響深遠。
0148美麗島の名無桑
垢版 |
2024/04/09(火) 10:56:15.23
日治時期羅東林場紀事 榮獲走讀臺灣推薦書

2023年4月21日 下午8:31


文化部長期以來推動「走讀臺灣」主題書推薦,打造心目中的走讀臺灣路徑。
廿一日舉行二0二三走讀臺灣記者會,羅東林管處邀知名自然史研究者吳永華所著作的
《松欏之味─日治時期羅東林場紀事》榮獲山林地理類推薦。

文化部長期以來所推動的「走讀臺灣」主題書推薦,非為報名制,而是由主辦單位進行選書,
共分為十二類,本屆僅有一0五本獲得推薦;而《松欏之味─日治時期羅東林場紀事》一書,
則是屬於山林地理類獲推薦的十本之一。

《松欏之味─日治時期羅東林場紀事》一書是羅東林管處再與知名自然史作家吳永華合作,
身為林場子弟的他,從在地人說在地事的角度,將羅東林場過往精彩的故事躍然紙上,
引導讀者細細品味豐厚的文化底蘊與第一手珍貴史料。
0149美麗島の名無桑
垢版 |
2024/04/14(日) 01:52:50.83
光田醫院走過百年... 守護中部海線醫療

2023年4月22日 下午11:02


有110年歷史的台中市光田綜合醫院,是目前歷史最久的私人醫院,創辦人王銅鐘醫師,
1913年返鄉開設醫院,騎馬行醫,成為地方佳話;而醫院經過三代努力,不單只是,
守護中部海線地區醫療,近年致力發展,特色醫療,其中像是脊髓損傷,
幹細胞治療,更為患者帶來曙光。

台中沙鹿光田綜合醫院,守護中部海線醫療,至今已超過一世紀,創辦人是王銅鐘醫師,
於國立台灣大學醫學院前身,台灣總督府醫學校,接受正規西式醫學,學成後,
於1913年返鄉,開設仁聲醫院。

光田綜合醫院總院長王乃弘說,「住海邊環境也差,民眾都比較忌諱吃藥,
都是用偏方,所以死亡率很高、衛生又差,我阿公從小時候就看到這種情形,
所以他就立志下鄉來在沙鹿這樣。」

日治時期,台中海線地區,衛生條件不佳,王銅鐘醫師,下鄉行醫,
而交通不發達,王銅鐘外出看診,騎馬代步,因此流傳著,一段白袍騎士佳話。

光田綜合醫院總院長王乃弘說,「起先是用人力車,因為人力車,有一次走田間小路,
比較小的路,跌倒全身泥巴,所以他就好好好,我乾脆買匹馬,騎馬走小路、
走山路都很方便,所以騎馬就變成一個王銅鐘,我阿公的特色。」

1937年中日戰爭爆發,日本政府在台灣,推行皇民化運動,其中改姓運動,
就是重要政策之一,在這樣政策下,王銅鐘醫師,將姓氏王,更名光田,
醫院正式改名為光田醫院,初期為20多坪兩層樓的木造屋,三張病床,
設內兒科門診;歷經三代,用心經營,現在的光田綜合醫院,
病床數達1300多床,員工數高達1900多人。

光田綜合醫院護理部主任于素珍說,
「就是這麼多年來110年了,我們都還是在這個地區去守護民眾的健康,
我想這個精神就跟媽祖的精神都是一樣的。」

光田醫院,越過百年,是台灣歷史最悠久的獨資私立醫院,
深耕中部海線地區之外,特色醫療,更是未來發展重點之一。

光田綜合醫院總院長王乃弘說,
「醫療特色總重要就是醫療人才,你沒有人才,就沒有什麼特色,
你看我們的陳院長,他脊椎的技術真的是特色,所以病人也慕名而來。」

成棒選手覃頎恩說,「在網路上看到有前面幾個人做治療的影片,
然後就覺得他們進步好像蠻有效的,然後就趕快來這邊找陳子勇院長治療。」

20歲的成棒選手覃頎恩,棒球場上,下勾式投球,虎虎生風,沒想到,
一場車禍,導致他下半身全癱,棒球夢因此中斷。
0150美麗島の名無桑
垢版 |
2024/04/23(火) 01:10:36.42
曾為日治時期大商會 華南銀行城內分行登錄文資

2023年4月24日 下午3:41


近百年前,台北市城中地區出現一場由民間發動造街行動「京町改築」,
重要推手之一「近藤商會」台北支店則是現在華南銀行城內分行。
台北市文資會今天審議後決定給予文資身分。

根據台灣歷史資源經理學會調查,中正區博愛路93號建物原本是建於1927年的
「近藤商會台北支店」,本體是一棟鋼筋混凝土造的3層樓建築,
還有陸續搆囀I後棟辦公室,是「前店後住」的和洋混和建物,且內部裝潢華美,
無論在建築尺度或形式都是當時代表性建物。

不僅建築本身具有都市發展史意義,學會介紹,近藤商會更是日治時期重要商會之一,
從事酒類代理進口業務之餘,成員還參與了政治工作,提供融資並協助遊說地主,
推動由下而上的造街行動「京町改築」,讓城中街區在當時獲得「新銀座」稱號。

學會指出,調查顯示,近藤商會店鋪約從1947年開始就由華南銀行使用至今,
有完整、詳細的史料且產權單一,有利於未來進行修復及再利用計畫。

這棟建築被提報文資審議後,台北市文化局文資委員會3度前往現勘,
認為這棟建物雖然外觀有所更動,但仍保持大致原貌,具文化資產潛力,
建議登錄為歷史建築,並在今天送入大會審議。

華南銀行代表在會中表示,此建物現為華南銀行城內分行行舍,
內部已經經過多次裝修,跟現代建築沒什麼差異,沒有保留特殊歷史建築元素,
且會需要隨時修繕、維護以提供客戶良好服務品質,所以為了保持財產管理彈性,
不同意登錄為歷史建築。

不過,文資委員投票後全數同意登錄此建物為歷史建築。
多名文資委員提醒,文化局目前有多起文資訴願及訴訟案與華南銀行相關,
應在登錄理由及法源依據上審慎處理,避免給予華南銀行再度興訟機會。

台北市文化局副局長田瑋會後接受媒體聯訪表示,針對華南銀行所有的濟南路三段50號
歷史建築身分,雙方已打過2次官司,所以這次審議相當謹慎,
在委員全數同意下確認這棟建物的身分及價值後,會把每一個登錄理由及其法律依據都寫清楚。

華南銀行代表則說,收到文化局的行政處分書後將啟動公司內部作業流程,
再確認是否提出行政救濟。
0151美麗島の名無桑
垢版 |
2024/04/29(月) 00:04:10.98
集英社が李登輝元総統を「中国」に分類 李氏次女「深く残念」

11/2(木) 18:46

集英社が出版する「アジア人物史」シリーズのウェブサイトで、李登輝(りとうき)元総統が「中国」の欄に記載されていることを受け、李氏の次女で李登輝基金会の李安(りあんじ)董事長(会長)は2日、「深く残念に思う」とする声明を発表した。

李安�≠ヘ現在世界が認知する「中国」は「中華人民共和国」のことだとした上で、「李登輝は『台湾人』である」と強調。「中国人」として分類されるべきではないと訴えた。また集英社に対しては同シリーズで李登輝氏を中国の人物とすることの妥当性の再考と、より事実に沿った歴史の記述を求めた。

同シリーズは古代から21世紀までのアジアの人物について解説する全12巻のシリーズで、集英社の創業95周年記念企画として刊行されている。特設サイト上に掲載された人物を時代や地域ごとに紹介する表で、李登輝氏や、日本統治時代に台湾人の地位向上を目指して活動した林献堂氏が「中国」の欄に分類された。特設サイトの情報によれば、李登輝氏は来年4月刊行予定の第12巻で取り上げられる。
0152美麗島の名無桑
垢版 |
2024/04/29(月) 03:13:02.00
霜毛蝠回來了 竹市歷史建築60公尺大煙囪成復育基地

2023-04-25 10:08


有79年歷史的新竹市歷史建築「日本海軍第六燃料廠新竹支廠」是全台少數二戰工業遺跡,
廠區內的醒目地標「60公尺大煙囪」為珍稀動物霜毛蝠的棲息地之一。
文化局指出,每年4至9月霜毛蝠會將大煙囪作為生殖育幼棲所,為讓其成功寄居,
市府與台灣蝙蝠學會於廠房周邊掛設蝙蝠屋,近日已發現80多隻霜毛蝠於廠房周邊出沒,
顯示保育工作有成。

市府表示,大煙囪廠房位處清華大學與陽明交大、工研院、科學園區聚集的重要地帶,
周遭還有汀甫圳惚諱A光復路商圈及赤土崎停車場,兼具休閨A教育及文化保存意義。
目前亦同步透過促參法招商,盼修復工程完工時,能讓民眾更加認識六燃歷史場域
與珍稀動物霜毛蝠。

文化局表示,「日本海軍第六燃料廠新竹支廠」為台灣少數僅存二戰時期軍事工業遺跡,
二戰後廠房作為眷戶居住使用,住戶以簡陋建材自行搭建建築、夾層來擴搦g用空間,
以供各家各戶分居,形成「屋中有屋」、「空中樓閣」的特殊居住形式。

「日本海軍第六燃料廠新竹支廠」於2010年3月16日經市府公告登錄為歷史建築,
賦予文化資產法定地位,並獲得文化部「再造歷史現場計畫」前後共計3億餘元的經費支持。

文化局說明,大煙囪廠區計分3期以執行「再造歷史現場計畫」,
第一期工程已完成廠房結構補強,本期第二期修復工程經費2650萬元,
主要針對大廠房周邊景觀及廠房本體部分構件修復,已於今年3月底開工,
預計明年4月完工;第三期修復工程經費2億5470萬元,
將持續修復大廠房歷史本體及還原歷史樣貌,工期推估30個月,
預計今年下半年開工,2026年底完工。

文化局補充,目前修復工程中較高干擾的工程亦配合霜毛蝠復育季節,
讓霜毛蝠能與新竹六燃共生共存。
此外,文化局今年亦完成新竹六燃的產程還原及構造指認調查研究,
後續將於大煙囪廠房中展示產程說明,重現日治時期的戰爭工業流程。
0153美麗島の名無桑
垢版 |
2024/04/29(月) 18:44:11.96
先住民族4人の遺骨、英国から台湾に到着 部族の子孫が式典に立ち会い

11/7(火) 11:44

1870年代の台湾で発生した牡丹社事件(台湾出兵)の犠牲者とされる台湾原住民(先住民)族パイワン族4人の頭部の遺骨が5日、保管先の英エディンバラ大学から台湾に到着した。南部・台南市の国立台湾史前文化博物館南科考古館で6日、遺骨の一時保管に関する式典が行われ、パイワン族の人々が式典に立ち会った。

牡丹社事件は、1871年に台湾南東部に漂着した宮古島島民54人がパイワン族に殺害されたのを発端に、74年に日本軍がパイワン族集落の牡丹社(現屏東県牡丹郷)などへの侵攻を図り、恒春半島一帯で約半年間にわたり占領体制を敷いた一連の出来事。エディンバラ大によれば、遺骨は当時日本軍に軍事顧問として雇われていた米軍人が持ち去り、1907年から同大に保管されていたという。原住民族委員会が2021年から同大と返還に関する交渉を進めていた。

式典に出席した同委員会のイチャン・パルー主任委員(大臣)は、今回は台湾の先住民族社会が海外に祖先の遺骨の返還を要求した初の例だと述べた。

牡丹地区の自治組織の関係者は、これまでは文献を通じてしか牡丹社事件を理解できず、当時どの一族が部族を率いて抗戦したのかも確認できなかったとした上で、遺骨のDNA鑑定に向け、政府から費用面での支援が得られるよう期待を寄せた。

南科考古館によれば、同館は今後、4カ月の形態学研究を行い、その後については改めて集落と協議する予定。
0154美麗島の名無桑
垢版 |
2024/04/29(月) 19:04:01.30
日本時代に開業 高雄駅の歴史紹介する展示 哈瑪星台湾鉄道館

11/7(火) 18:23

南部・高雄市の博物館、哈瑪星台湾鉄道館で3日、高雄駅の歴史を紹介する展示「駅動・城啓―高雄車站百年物語」が始まった。日本統治時代から現在までの鉄道の発展の様子を振り返られる。

高雄駅は1900(明治33)年、現在の高雄メトロ(MRT)西子湾駅近くに臨時打狗停車場として開業し、その後打狗駅を経て高雄駅と改称。41(昭和16)年に現在の高雄駅の位置に旅客輸送専用の新駅が完成すると、新駅が高雄駅の名称を冠し、旧駅は高雄港駅と改められた。

41年に完成した駅舎は、現在の高雄市立歴史博物館と共に、高雄に2つある帝冠様式の建物だとされ、戦後に新駅舎が完成してからも保存されており、同博物館の李旭麒代理館長は、どちらも高雄の都市の感情と歴史の記憶を背負っていると、その重要性を強調した。

6日には埼玉県さいたま市にある鉄道博物館の大場喜幸館長が哈瑪星台湾鉄道館を視察。内部で展示されているジオラマを高く評価したという。
0155美麗島の名無桑
垢版 |
2024/05/05(日) 04:11:17.81
樂天女孩參觀墓園突落淚 草爺被感動急封「古墓派女孩」

13:232023/04/25


樂天女孩成員 88號凱伊、網紅你家隔壁的那個藥師,日前受邀參加草爺YT頻道
「看你老墓」的外景嘉賓。凱伊在「看墓達人」司徒娃娃的介紹下,
發現讀書時期約會看電影的地方,是日治時期臺灣總督明石元二郎埋骨的墓園跟火葬場,
她在聽完總督的故事後感動落淚,甚至提議想到總督的墓園向祂致意,
被草爺及眾人誇是「古墓派女孩」。

前往三芝福音山墓園尋找總督墓時,凱伊表示只要保持尊重及敬畏的心,
什麼都能和平共處,「在墓園,竟然找到前所未有的平靜,
也學習到珍惜當下,
改掉平時愛抱怨的習慣」。而網紅你家隔壁的那個藥師,疫情期間以執業藥師的身分,
站在第一線陪著全民一起渡過恐慌的年代,在得知總督也是因為染上流感後離世,
更是體會到人類百年抗疫的艱辛歷程,即使疫情好轉,仍一刻都不能輕忽。

凱伊得知「看你老墓」還要去拍攝一代京劇名伶「冬皇」孟小冬的墓園時,
再次主動提議要跟並順道走訪攝影大師郎靜山、詩人周夢蝶的墓,
也巧遇剛好去祭拜攝影大師郎靜山的後人,凱伊說,之後只要有時間,就想要參加,
因為到了墓園可以聽到很精彩的故事之外,還可以跟先人致敬,是很棒的學習之旅。

草爺坦言「看你老墓」的頻道來賓不好邀請,畢竟太多人對於去墓園會有忌諱,
「沒想到一個女孩子竟然會主動想參加,可見自從凱伊成為樂天女孩後,
對待生死課題的觀念也變『樂天』了」。
0156美麗島の名無桑
垢版 |
2024/05/06(月) 20:38:39.32
地震來了怎知道!「地震儀特展」科工館登場

2024年3月7日 下午6:26


在每年有感地震頻繁高達數百次的臺灣,一旦地震來了,以前沒有手機簡訊通知的年代,
我們又怎能知道呢?高雄國立科學工藝博物館(科工館)即日起至8/31推出
「地震來了怎知道—地震儀特展」,集結1930年代迄今、百年以來11台地震儀一字排開,
搭配時間圖表說明每個年代臺灣發生了哪些地震。
展覽除了儀器群有趣的圖文解說,還有地震偵測時壓縮的P波(縱波)與搖擺的S波(波)的
體驗裝置,另外還有修復過程中的結構零件展示。

臺灣自日治時期1897年於臺北測候所設置第一台地震儀開始,逐漸於全臺各測候所內設置
地震觀測站,從最早利用重捶、彈簧、煙燻紙桶等機械構件的機械式地震儀,
隨著時代變遷與科技進步,已演進到線圈感應訊號的電磁式地震儀,
目前更是配合衛星做更精準及即時的觀測與紀錄,可以說是一部地震儀百年史。

科工館這次展出中央氣象署所捐贈的11台地震儀館藏文物,透過博物館的專業維護,
這批古老的機械儀器日前終於修復完成,重現當年實際運作的樣態,
見證科技文物量測形式變遷的歷史魅力。

開展現場科工館特別演示了1930年代普遍使用、也是當年觀測地震的主力「威赫氏地震儀」,
利用輕巧細緻的探針在煙燻紙筒上記錄地震震波的變化,此外還有臺灣服役最長的地震儀:
「大森式水平地震儀」,它曾是1906年梅山大地震的大功臣,
其他還有「石本式加速度地震儀」、「樋口式一倍強震儀」、
「ANP WWSSN標準地震站地震儀」、「59型短週期電磁式地震儀」等,
以上地震儀在百年來見證了新竹台中地震(1935)、中埔地震(1942)、新化地震(1946)、
白河地震(1964)、瑞穗地震(1972)、921集集地震(1999)等大大小小的有感地震。
0157美麗島の名無桑
垢版 |
2024/05/09(木) 22:27:18.05
委外經營…基隆要塞司令部變文創地 9月開放

2023-05-03 02:34


基隆市定古蹟「基隆要塞司令部」今年2月簽約委外經營,迄今仍未開放參觀。
文化局表示,目前業者正在裝修,預定9月開放,提供策展、體驗、餐飲等服務,
並利用戶外空間辦市集。

基隆要塞司令部位在中正區祥豐街,原為1896年日軍設立的「基隆要塞指揮所」,
1903改制基隆要塞司令部,是日治時期北台灣最高軍事指揮中心。
廳舍1928年開工興建,隔年4月完工;市府2004年指定為歷史建築,2年後指定為古蹟。

前市長林右昌任內推動沙灣歷史文化園區,促成要塞司令部從海巡署辦公廳舍
變身文化場址和觀光休陜溲y,規畫委外營運。

文化局長江亭玫表示,今年2月與業者簽約,契約規定營運業者在司令部正式對外營運前,
須負責裝修,施工期間暫不開放,以策安全。
業者提出的投資執行計畫中,要塞司令部未來將規畫主題策展、文創展售、
軍事體驗、藝文活動及複合式餐飲等服務,也會利用戶外空間開辦市集。
期待司令部以嶄新面貌呈現,吸引更多民眾欣賞基隆文化之美,帶來商機跟就業機會。
0158美麗島の名無桑
垢版 |
2024/05/15(水) 01:06:29.51
二媽「金面媽祖」逾百年歷史!超玄事蹟曝光:曾佑台灣出第1任總統

2023/05/04 22:00:00


除了大甲媽祖外,二媽「金面媽祖」也擁有悠久的歷史。過去在1888年光緒14年,
時任台灣巡撫的劉銘傳在二二八紀念公園,也就是台灣博物館建立了真正的大天后宮,
占地三千多坪、共二層樓高。
對此,財經專家憲哥參加三立節目《驚爆新聞線》透露,
後來日軍來了以後便把大天后宮拆除,而金面媽祖也就暫時被放在倉庫之中。

財經專家憲哥表示,經過40年,突然在清倉庫時,清到金面媽祖,
有一個小基隆(三芝)的人,名為黃建龍,看到金面媽祖竟然流落在倉庫裡面,
於心不忍,於是申請要抱回去三芝供奉。

財經專家憲哥透露,沒想到一請回去,經過三芝的街長(日治時代)
曾石岳(李登輝夫人曾文惠的阿公)同意後,再加上鄉親不停捐款,
最成立了一間福成宮,供奉金面媽祖。

財經專家憲哥指出,有人說三芝就是因為這樣獲得媽祖的庇蔭,
媽祖也在那裡得到地理,因為那裡的好地理,所以三芝才會出台灣總統。
0159美麗島の名無桑
垢版 |
2024/05/22(水) 19:55:50.63
日本時代の「林野」の風景などを紹介 台北で特別展/台湾

11/27(月) 18:59

日本統治時代に登場した「林野」の概念をテーマにした特別展が台北市の国立台湾博物館鉄道部園区で開かれている。3枚の絵を通じ、清の時代や日本時代の林野の姿を紹介する。開幕記者会見が27日、現地で開かれた。

キュレーターの洪広冀・台湾大学地理環境資源学科副教授(准教授)によれば、同展では人類が到達しやすい標高数百メートルの地域に焦点を当て、清朝時代以降の林野の物語をひもとく。「林野」という言葉が台湾で使われたのは日本時代の1895(明治28)年に総督府が「官有林野及樟腦製造業取締規則」を公布したのが最初だという。

展示される絵画は、清朝末期に描かれた風俗画「番社貿易図」や画家の郭雪湖の「円山付近」(1928年)、陳澄波の「満載而帰」(1936年)。「円山付近」や「満載而帰」では、総督府の森林資源保護の歴史や当時の林業の光景を垣間見ることができる。

1940年代の登山装備も併せて展示される。台湾では1930年代に大屯山やタロコ(太魯閣)、阿里山の3カ所に国立公園が設置されたことなどをきっかけに、登山やハイキングが盛んに行われるようになったという。

特別展「林野:力的交界」は来年10月13日まで。
0160美麗島の名無桑
垢版 |
2024/05/23(木) 17:34:07.11
台北市中心部の建造物、市定古跡に 日本統治時代に建設の店舗跡/台湾

11/28(火) 11:53

日本統治時代、台北市の中心部に建設された建物が27日、同市の市定古跡に登録された。同時代初期の店舗建築の特色を備え、歴史的価値や希少性の高さ、再現の難しさなどが評価された。

同市文化局によれば、建物は1912年から15年までの間に建てられた。布製品や雑貨などを扱う「奥野商店」の店舗として使われていたという。3階建てで、木造とれんが造りが組み合わされている。外観はすでに古びていて破損箇所もあるものの、同店の物とみられる屋号紋が残っている他、外面の装飾も当時の姿をとどめている。

同局が27日に開いた審議会には、建物の所有者の代表も出席。建物を完全な形で保存できることを強く望む考えを表明した。内装工事などによって建物の構造に影響が出るのを避けるため、数十年にわたって建物を外部に貸し出さなかったという。

建物の管理、維持は所有者が行う。また、所有者には修復や再利用の計画を市文化局に提出することが求められる。

住所は同市中正区衡陽路92号。台北メトロ(MRT)西門駅から200メートルほどの場所に位置し、建物の向かいには同じく市定古跡の旧台北信用組合がある他、国定古跡の旧台北公会堂(中山堂)にも近い。
0161美麗島の名無桑
垢版 |
2024/05/26(日) 08:21:19.29
82年前畢業證書找到主人了 身份、背景很有故事

15:31 2023/05/08


宜蘭縣蘇澳鎮公所日前整理舊檔案時,發現一張1941年的畢業證書,
至今已有82年歷史,畢業生為「林玉魁」,但苦於年代久遠,
訊息有限找不到原主,遂5日發出尋人啟事。
林玉魁的兒子林屘輝透過報導,8日至公所尋獲畢業證書,
重溫父親的生平,感到非常驚喜,計畫捐給公所典藏。

鎮公所人事室近期整理舊人事資料時,意外發現一張略泛黃的畢業證書,
畢業生為林玉魁,老家在蘇澳鎮新城里,於1925年2月3日出生,
1986年逝世,育有4男3女,子女們看到媒體報導,在家族line群組熱烈討論,
決定推派排行第六的林屘輝代表認領父親的畢業證書,計畫捐給鎮公所鎮史室典藏。

林屘輝說,他的祖父林玉成是光復後馬賽國小的第一屆校長,
父親林玉魁在日據時期受過完善教育,1941年自蘇澳公學校高等科畢業,
曾到馬賽國小任教,接著至蘇澳鎮公所財政課任職。
林屘輝的兄弟姊妹陸續從事教育與公職,大哥是國立羅東高中訓導主任退休的。

林玉魁家族與馬賽國小頗有淵源,其校長盧聰賢今趕至鎮公所與林屘輝見面;
盧聰賢說,日治時期的蘇澳公學校是台灣子弟就讀,
蘇澳小學校(現今士敏國小)為在台日人子弟就讀,
從此畢業證書可看出早年台灣教育的進程與發展。

鎮長李明哲表示,鎮公所的人事資料在1990年電子化時期,曾有幾次遷徙,
也淹過大水,紙本資料不復存在,此張畢業證書保存完善,
見證老員工林玉魁的服務,也讓其家人重溫往昔點滴,為難得的機緣。
感謝其家人願意捐出畢業證書給鎮史室典藏,
公所將復刻畢業證書送給林玉魁先生的子女留念,以表達敬意與感謝。
0162美麗島の名無桑
垢版 |
2024/05/30(木) 12:17:47.29
台南歸仁五分車鐵道重見天日 居民盼保留

2023/05/11 17:51


台南市歸仁區紅瓦厝國小前面,原為日治時期甘蔗集中運送的「蔗埕」,
1948年攝ン客運路線後,也接送關廟、歸仁、仁コ地區民眾到台南市區上學、
購物或轉乘縱貫鐵路火車。隨著公車發展及甘蔗生產量減少,五分車停駛,
紅瓦厝國小旁的鐵道也於2010年時因工程被掩埋在地底下,
直到3月再因都發局工程重見天日,令地方民眾大喊「好懷念」,希望鐵道可以保存下來。

看到昔日五分車鐵道重現,喚起不少老歸仁人的童年回憶說,
「小時候在這裡追火車抽甘蔗」,認為鐵道若保存下來,將是最好的鄉土教材。

該地於3月開始進行歸仁區核心克イ暨廊道改善工程,都發局表示,目前工程已經暫時停工,
正在調整設計中,由於鐵道南北2側分別為紅瓦厝國小及歸仁文化中心,因應學童通學需要,
未來通學步道穿越處的局部鐵道,將重新覆土,其餘路段的鐵道則會保留。
0163美麗島の名無桑
垢版 |
2024/06/01(土) 18:22:30.28
俳優の永瀬正敏さんが県庁訪問 台湾映画「KANO」で愛媛出身の野球指導者・近藤兵太郎役

2/26(月) 17:05

台湾映画「KANO」で、愛媛出身の野球指導者、近藤兵太郎を演じた俳優の永瀬正敏さんが県庁を訪問しました。

きょう中村知事を訪問したのは俳優の永瀬正敏さんです。

永瀬さんは2014年公開の台湾映画「KANO」で、台湾の嘉義農林学校を甲子園準優勝に導いた愛媛出身の監督近藤兵太郎役を演じ、現在も愛媛と台湾の文化交流に携わっています。

中村知事:
「今でも台湾行ったら大変なんじゃないですか」
永瀬さん:
「たまに街を歩いてると永瀬って中国語で言われるよりは、『監督!』って言われる」
 
永瀬さん:
「(松山と台湾の)直行便も出たりとかそういうことを聞いてお伺いして、両方の都市がもっと深く交わっていければいいなと」
 
県と嘉義市は去年、交流促進の覚書を締結していて、県は来年度も台湾の野球チームを愛媛に招待するなど、交流事業を継続していく予定です。
0164美麗島の名無桑
垢版 |
2024/06/01(土) 19:52:28.54
台湾・高雄高、日本人卒業生の書道作品届く 46年前に揮毫か

2023/12/7(木) 13:45

南部・高雄市の高雄高校に4日、日本人卒業生が46年前に揮毫(きごう)したとみられる書道作品が届けられた。送り主は別の日本人卒業生の息子とされ、荘福泰校長は、まだ別の作品が残っているとし、来年4月に予定している訪日時に会う考えを示している。

作品は、同市旗美高校の教師、林宇森さんが、日本統治時代の1938(昭和13)年に高雄高(当時は高雄中学校)を卒業した八巻茲さんの息子、功さん(77)からの依頼を受けて届けた。林さんによると、功さんは車いすで飛行機と台湾高速鉄道を乗り継ぎ高雄を訪問し、林さんに作品を託したという。

作品には「春風化雨」と書かれ、「日本高雄中学同窓会敬贈」、「昭和丁巳(1977年)六月文学博士宇野精一書」とも記されている。

荘校長は4日、フェイスブックを更新し、「日本の同窓会が母校に贈ろうとして何らかの理由で届けられなかったものが、今年やっと届いた」とコメントした。

また高雄高のエントランス部分が描かれた油絵も同時に届けられた。「省立高雄中学」の文字が書かれており、1979年より前の作品だとの見方を示した。

荘校長は中央社の取材に対し、功さんは友人を通じて別の作品が日本にあり、高校側に見てもらい、台湾に持ち帰るか決めてほしいとの意向を示していると語った。
0165美麗島の名無桑
垢版 |
2024/06/02(日) 09:24:31.04
日本時代からのイチョウが見頃迎える 台湾・阿里山の慈雲寺

12/8(金) 11:39

南部・嘉義県の景勝地、阿里山森林遊楽区にある慈雲寺でイチョウが色づき、見頃を迎えている。イチョウは日本統治時代の1919(大正8)年に植えられたもの。寺の赤い屋根や白い雲に黄色の葉が映え、鮮やかなコントラストを生み出している。

同遊楽区を管轄する農業部(農業省)林業・自然保育署嘉義分署の李定忠副分署長は中央社の取材に対し、イチョウは6日の時点で9割が紅葉しており、観賞に最適な時期だと説明した。

李氏によればイチョウの他、鐘楼とカエデも同寺で人気の撮影スポット。暖冬の影響でカエデはまだ赤く色づく前だという。また李氏は、同遊楽区は冬に入ると色彩豊かな季節の本番を迎え、桜が咲く翌年3~4月まで楽しめると語った。
0166美麗島の名無桑
垢版 |
2024/06/03(月) 22:16:21.79
清大成功湖整治工程完工 日夜美景驚豔重現

2023/05/17 17:48


清華大學成功湖整治工程歷經1年的工期,從放水清淤到進行環湖步道和進步碼頭的設置,
近期已打開圍籬完工,除重現成功湖環湖步道美景,清K的湖水倒映建物,
晚上透過燈光投射,讓成功湖白天、夜晚景色都美,更讓清華人驚豔美麗的成功湖回來了。

清大表示,成功湖近年因淤積水質混濁,湖畔的設施也逐漸老舊不堪使用,
學校去年進行成功湖整治工程,投入7500萬元進行整治改善工程,
包括新設「進步碼頭」,做為未來泛舟遊湖停靠之用,
也加強成功湖底的水質淨化,讓成功湖划船遊湖的時光重現。

此外,環湖生態步道也已完工,湖畔空地林蔭平台也揄チ桌椅,
可供師生及居民聊天野餐及散步,還能坐看湖光美景。

位在成功湖東側俗稱西瓜島的c寧島,也設置一座可供休息賞景的美麗涼亭,
透過濾水系統和穀n親水空間的揄チ,讓成功湖美景重現師生眼前。

清大表示,清華校園內有成功湖、昆明湖及相思湖,成功湖面積最大,
約3公頃,是日治時期因消防需求而挖掘的人工湖。
而成功湖泛舟是許多校友回憶校園時光最難忘的一景,今年校慶終於重現此場景,
未來也將進行立式划獎和獨木舟及龍舟板的體驗,發揮成功湖的效益外,
也讓校友可回母校、重溫在成功湖散步的美好時光。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況