X



台湾人と協力してエラ土人を排除しよう!w 3

0407美麗島の名無桑
垢版 |
2024/05/22(水) 19:31:14.97
役所広司 引退のホウ・シャオシェン監督に「尊敬しています」/台湾

11/25(土) 13:32

25日夜に開かれる映画の祭典「第60回ゴールデン・ホース・アワード」(金馬奨)授賞式でプレゼンターを務める俳優の役所広司が24日午後、台北市内のホテルで行われた記者会見に出席した。体調を崩し引退したとされる台湾の映画監督のホウ・シャオシェン(侯孝賢)さんに触れ、「世界中の映画人に影響を与え、素晴らしい貢献を映画界にされたと思って尊敬しています」と語った。

役所は記者会見の冒頭、中国語で「皆さんこんにちは。私は役所広司です」と話すと、会場から歓声と拍手が上がった。

ホウさんの引退については、「残念に思いました」、「いつか会えると思っていましたけれども」と悔しさをにじませた。

また記者からの質問に対して「100年後、200年後、自分が出演した映画が、未来の人たちに見てもらえるかどうかというのは本当に厳しい競争がある」とした上で、未来の人たちに見てもらえる映画に出会いたいと語った。

今回が初の台湾訪問となった役所。映画祭の主催者側から「膨大な量のお菓子」をもらったと話し、「多分いろんなおいしいお菓子がたくさん入っているんだろうなと思って楽しみに日本で食べます」と笑った。

24日午前に台北金馬映画祭で開かれた業界向け特別講座「マスタークラス」で講演した際には、東日本大震災時の台湾からの支援について感謝の言葉を述べたと明かした。
0408美麗島の名無桑
垢版 |
2024/05/23(木) 17:18:44.56
佐渡市長らが台湾・高雄市を訪問 観光や文化、教育での協力へ

11/26(日) 18:52
 
南部・高雄市の陳其邁(ちんきまい)市長は25日、友好交流関係にある新潟県佐渡市の渡辺竜五市長ら訪問団と高雄市政府で面会した。文化や観光などの分野における将来の協力について話し合われた。

両市は今年7月に友好交流協定を締結したばかり。佐渡出身の実業家、山本悌二郎が日本統治時代に高雄で台湾製糖橋頭工場の建設に関わったなど、両市には100年を超えるつながりがあり、協定の締結前から交流があった。

陳氏は、渡辺氏とはすでに何度も顔を合わせていて、2人の間に深い友情が出来ているとした上で、協定を締結してからは、より多くの分野で協力の機会が開かれたと語った。将来は観光や文化、教育の分野で双方が協力を進め続けることに期待しているとし、中でも教育の分野では姉妹校締結や教育旅行などの取り組みを例に挙げた。
 
訪問団には渡辺氏や市職員の他、フェリー業者や宿泊施設を営む民間企業の担当者らも加わった。陳氏との面会の後には高雄市の観光業者との会談も開かれ、観光業における将来の協力の可能性を話し合った。また、市内で同日から約1カ月間行われる佐渡物産展の開幕式にも出席した。
 
渡辺氏は今回が3回目の高雄訪問だとし、毎回とても温かい歓迎を受けているとした。その上で、今回の目的は佐渡の特産品や特色ある観光名所をより多くの高雄の人たちに知ってもらうことだとし、高雄市民に訪問を呼び掛けた。
0409美麗島の名無桑
垢版 |
2024/05/23(木) 17:49:22.43
新北メトロとくま川鉄道、友好鉄道協定締結 双方の「幸福駅」が縁で

11/29(水) 14:42

新北メトロ(MRT)は25日、熊本県の第三セクター、くま川鉄道と、双方に「幸福」の名が付く駅があるのを縁に「同駅名による友好鉄道協定」を締結した。鉄道を絡めた観光交流や相互の送客などを目指し、今後、SNSによる相互の情報発信やツアー商品の造成などを行っていく。新北メトロが28日、報道資料で発表した。

新北メトロには幸福駅(北部・新北市)が、くま川鉄道にはおかどめ幸福駅(熊本県あさぎり町)がある。幸福駅は2020年に環状線の営業運転開始と同時に開業。一方、おかどめ幸福駅は1989年に湯前線がJR九州からくま川鉄道に移管された際に新駅として開業した。同鉄道によれば近隣に幸福をもたらすとされる神社があることが駅名の由来だという。

幸福駅で締結式が行われ、新北メトロのの林祐賢董事長(会長)やくま川鉄道の松岡隼人代表取締役会長らが出席した。林氏は協定締結を通じて台日の観光交流を促進したいとし、美しく特色ある新北市を日本の人々に訪問してもらえればと期待を寄せた。
0410美麗島の名無桑
垢版 |
2024/05/24(金) 01:44:09.91
雲林県、群馬県館林市と覚書 教育や観光などで交流推進へ/台湾

11/29(水) 13:59

中部・雲林県と群馬県館林市は27日、双方の交流促進のため、協力覚書を締結した。教育や文化、芸術、スポーツ、観光、経済の分野で交流を推進する他、青少年交流や双方の企業、教育機関、民間団体間の協力や交流も進めていく。

館林市の多田善洋市長や権田昌弘市議会議長らが同日、雲林県政府を訪れ、張麗善(ちょうれいぜん)県長らと面会した。覚書には多田市長と張県長が署名した。

張県長は、両県市の企業、教育機関、民間団体の間にはかねてから交流があったと紹介。県と市がより密接な関係を築くことで、双方の友情が金石のように永遠に固く結ばれるよう願った。県内で来年、世界竹博覧会が開かれることにも触れ、館林市の人々に来場を呼びかけた。
 
雲林訪問は今回で3回目だという多田市長は、雲林の農業や先端技術、教育、福祉、環境などの分野での政策や進歩が印象に残っていると話し、覚書の締結を通じ、双方の民間交流を側面から支援していきたい考えを示した。また、教育や文化、芸術、スポーツ、観光、経済など幅広い分野で交流を絶えず拡大させ、友情を深め続けていけるよう期待を寄せた。
 
多田市長によれば、雲林県の視察団は2016年に館林市を訪れたことがあり、18年と19年には両県の少年野球チームが対戦する交流試合が同市で行われたという。
0411美麗島の名無桑
垢版 |
2024/05/25(土) 08:00:10.82
「台湾は国」問題ない 中山石垣市長

5/24(金) 4:00

 20日に台湾で行われた頼清徳新総統の就任式に出席した中山義隆市長が、自身のⅩ(旧ツイッター)に「台湾は世界が認める国家」と発信した件で、中山市長は23日「以前から台湾は国だと思っていた。日本が中国と国交を回復する前は台湾を国と認めていた」と指摘した。記者懇談会で報道陣の質問に答えた。

 中山市長は頼新総統の演説内容も評価。「国として誇りを持って(政府を)運営していくと話していた」と述べ、前日のレセプションにも各国から多くの来賓が出席したため「世界が認める国だと書いた」とした。

 日本と台湾が国交を断絶し、中国(中華人民共和国)と国交を樹立した根拠となっている日中共同声明(1972年)では、日本政府が中国政府を「中国の唯一の合法政府」と承認。中国政府は台湾が中国の領土であると表明し、日本政府は中国政府の立場を十分理解し尊重すると明記した。

 中山市長は頼総統の演説に中国側が反発していることに懸念を示した上で「台湾は国と認めないという(日本の)政府方針を市長も踏襲しろというのはおかしい」と強調。政府の決定を日本全体で守れというなら「極端な話、政府が決めた辺野古移設なので、沖縄県の知事は守れという話にもなる」と述べ、辺野古移設に抵抗する玉城デニー知事を引き合いに出した。

 中国が始めた台湾周辺の軍事演習については「エスカレートしないよう注視する」とした。
0412美麗島の名無桑
垢版 |
2024/05/25(土) 08:01:02.47
「台湾は国」問題ない 中山石垣市長
 
5/24(金) 4:00 

 20日に台湾で行われた頼清徳新総統の就任式に出席した中山義隆市長が、自身のⅩ(旧ツイッター)に「台湾は世界が認める国家」と発信した件で、中山市長は23日「以前から台湾は国だと思っていた。日本が中国と国交を回復する前は台湾を国と認めていた」と指摘した。記者懇談会で報道陣の質問に答えた。

 中山市長は頼新総統の演説内容も評価。「国として誇りを持って(政府を)運営していくと話していた」と述べ、前日のレセプションにも各国から多くの来賓が出席したため「世界が認める国だと書いた」とした。

 日本と台湾が国交を断絶し、中国(中華人民共和国)と国交を樹立した根拠となっている日中共同声明(1972年)では、日本政府が中国政府を「中国の唯一の合法政府」と承認。中国政府は台湾が中国の領土であると表明し、日本政府は中国政府の立場を十分理解し尊重すると明記した。

 中山市長は頼総統の演説に中国側が反発していることに懸念を示した上で「台湾は国と認めないという(日本の)政府方針を市長も踏襲しろというのはおかしい」と強調。政府の決定を日本全体で守れというなら「極端な話、政府が決めた辺野古移設なので、沖縄県の知事は守れという話にもなる」と述べ、辺野古移設に抵抗する玉城デニー知事を引き合いに出した。

 中国が始めた台湾周辺の軍事演習については「エスカレートしないよう注視する」とした。
0413美麗島の名無桑
垢版 |
2024/05/26(日) 16:07:12.52
台湾初のデジタル担当相 退任のオードリー・タン氏を単独取材

5/21(火) 7:32

 台湾で20日、新たな政権がスタートしました。前の蔡英文政権で台湾初のデジタル担当相を務め、今回退任したオードリー・タン氏がANNの単独インタビューに応じました。

「(4月に台湾東部で発生した地震で)慰問の言葉や義援金など、多大な協力をいただいた日本の皆さまに感謝したい」(オードリー・タン氏、以下同)

 オードリー・タン氏(43)は2016年、台湾では最年少となる35歳の若さで日本の大臣にあたるポジションに起用され、デジタルを駆使したコロナ対策やフェイクニュース対策が世界からも高く評価されました。

「(フェイクニュース対策のため)例えば、わたしは2年前にディープフェイク技術を使ったわたしの動画を生成AIで作成しました」「平和なときに有事に備えていれば、たとえ生成AIが氾濫しても混乱することはありません」

 地震などの自然災害やインターネット上における様々な脅威に対応するために、「備えること」が必要だと語るタン氏には、もうひとつ大切にしている概念があるといいます。

「私たちはひとつになり、偏見を捨て、異なる文化やイデオロギーを超えて協力することができると思います。このような概念をわたしは多様性(Plurality)と呼んでいます」

 タン氏は、多様で異なる文化や価値観を持った人々が集まり協力してこそ、民主主義は前進すると強調しました。

「みんなが同じ方向に移動するとき、わたしはいつも遅れていました。この経験が『誰も取り残されるべきではない』という考えにつながっています」

 先天性の心臓病を抱え、幼少期に転校を繰り返したことで覚えた「取り残されている」という感覚が、現在の「誰ひとり取り残さない」社会を目指す原点です。

「たとえAIやサイバー攻撃などがあったとしても、AI技術を活用することで民主主義を維持し、深化させるための技術的なツールも開発しています」

 新政権の発足に伴い、デジタル担当相から退任するタン氏は、ヨーロッパや日本などの民主国を回り、サイバー攻撃や公平な選挙をおびやかすフェイクニュースから市民を守る方法を共有したいとしています。
0414美麗島の名無桑
垢版 |
2024/05/26(日) 16:29:08.02
存在感向上で「高評価」 蔡英文総統が退任 台湾

5/19(日) 19:04

 台湾の蔡英文総統(67)は20日、2期8年の任期を終えて退任する。

 在任中、中台関係について統一でも独立でもない「現状維持」路線を堅持。米国や日本など民主主義国との連携を強化した。半導体関連の台湾企業の躍進もあり、史上初の女性総統は国際社会で台湾の存在感を高めた。

 台湾の民間団体「台湾民意基金会」が4月に実施した世論調査では、50.1%が蔡氏8年の政権運営を評価した。「国防」や「年金改革」を支持する声が多かった。主要紙・聯合報は、民進党の陳水扁元総統、国民党の馬英九前総統よりも「高い評価」を得たとしている。

 学者出身の蔡氏は2000年に陳政権で対中政策を担当する閣僚級の大陸委員会主任に起用され、04年に民進党に入党。12年総統選では当時現職の馬氏に及ばなかったが、16年総統選では、中国寄りの政策や景気悪化で支持を失った国民党から政権を奪った。

 総統就任後は、中国と距離を置き、米国との安全保障協力を強化した。潜水艦などの自主開発も推進。対日関係も重視し、しばしば日本語でX(旧ツイッター)に投稿した。中国の習近平政権は、蔡政権を「台湾独立派」と敵視。経済協力をてこに台湾と外交関係を持つ各国の切り崩しに動いた。蔡氏の就任時に台湾と外交関係を持つ国は22カ国だったが、現在は12カ国になっている。

 一方、内政面では、半導体など成長産業を軸に経済発展を促した。しかし、物価高に賃上げが追い付かず、経済成長の恩恵を受けられない人々の不満が高まった。蔡氏は退任直前の19日夜、自身のフェイスブックで「多くの挑戦と試練があったが、国家をより良くするという信念の下、私たちは台湾の進歩と変化を目の当たりにした」と振り返った。

 柔和な印象が強い蔡氏だが、「仕事では怖いくらい厳しい」(政府関係者)という一面もある。台湾メディアによると、総統府で面会した芸能人に退任後に訪れたい場所を問われ、「東京の街を歩くのが好きだが、政治家としてふさわしくない」と語った。
0415美麗島の名無桑
垢版 |
2024/05/30(木) 12:21:16.86
偕ョ清コ出席日本天皇華誕慶祝酒會 蔡英文期許台日夥伴關係持續答

2024/02/26 21:50:00


蔡英文總統26日晚間偕同副總統ョ清コ出席「日本天皇陛下華誕慶祝酒會」。
蔡英文表示,台日關係越來越密切,台灣也準備好要與更多國家深化經貿上的合作,
期待儘早加入「跨太平洋夥伴全面進步協定」(CPTPP),為全球繁榮發展貢獻心力。
台灣也會持續強化自我防衛力量,和理念相近的國家攜手合作,
共同守護印太區域的和平穩定。她並期許,台日之間美好堅定的夥伴關係將持續答瘁C
為彼此人民創造更多福祉。

包括立法院長韓國瑜、國家安全會議秘書長顧立雄、外交部長吳サ燮、
台灣日本關係協會會長蘇嘉全、日本台灣交流協會台北事務所代表片山和之
及各國駐台使節代表等均出席這項活動。

蔡英文致詞時首先恭賀日本天皇陛下華誕,也期盼台日友誼越來越緊密。
從今年初到現在,她在總統府接待了多位日本貴賓。
今天很高興見到更多的日本好朋友及許多為台日關係打拚的夥伴。

蔡英文指出,台日兩國不但共享民主自由的價值,在文化、經濟上也有密切的交流。
更重要的是,當彼此遇到困難,我們總是在第一時間給予對方關懷及鼓勵。
相信大家都可以感受到台灣與日本如同家人般的深厚友誼。

蔡英文提到,這幾年,台日關係也越來越密切,尤其在經貿關係上,
包括去年雙邊貿易總額達到757億美元。
在全球供應鏈重整的趨勢下,台日的共同合作,更讓彼此的產業在國際上取得更大的優勢。
前天,台積電熊本廠的開幕就是最好的例子。
台灣也已經做好準備,要和更多國家深化經貿上的合作。非常期待台灣能儘早加入CPTPP,
為全球的繁榮發展貢獻心力。

蔡英文也感謝日本政府,在近來的美日韓三方對話、美日外長會談及美日韓外長會談中,
都重申台海和平的重要性。台灣會持續強化自我防衛的力量,
和理念相近的國家攜手合作,共同守護印太區域的和平穩定。

蔡英文說,新的一年,相信有日本台灣交流協會台北事務所片山和之代表的協助
及貴賓們的支持,台日之間美好而堅定的夥伴關係將持續答瘁C也為彼此人民創造更多福祉。
0416美麗島の名無桑
垢版 |
2024/05/30(木) 12:21:45.49
 
隨後,ョ清コ致詞時表示,今天非常榮幸能受邀出席日本天皇陛下華誕慶祝酒會,
他衷心祝福コ仁天皇陛下政躬康泰、福如東海、壽比南山,日本國國運昌隆。

ョ清コ也再度向石川縣能登半島地震所造成的災情及傷亡,表達慰問之意。
石川縣是台南烏山頭水庫及嘉南大圳起造者−八田與一技師的故鄉,
這兩項水利工程讓嘉南平原成為台灣的米倉,對台灣農業發展有極大貢獻。
他衷心期盼在日本政府的努力及大家的關心下,能迅速完成災區重建工作,
讓受災民眾早日恢復正常生活。

ョ清コ指出,台日兩國地緣相近,也都時常面對天災或傳染病的威脅。
幾十年來,雙方相互關心、幫助、扶持,在患難中發展出深厚感情。
這份真情在世界上很少見,也促成台日兩國持續擴大及深化各面向的合作。

ョ清コ說,疫情爆發前,台灣每年有500萬人次造訪日本,日本則有200萬人次訪台。
即使受到3年疫情影響,去年台灣已有近400萬人次訪日,日本也有近60萬人次訪台。
而兩國經貿交流合作更是密切,台灣是日本第4大貿易國,日本則是台灣第3大貿易國,
雙邊貿易總額在2022年高達800多億美元。

ョ清コ接著說,台積電前天在日本熊本縣剪綵並開始量產,可以預期台日經貿交流
將邁向新的里程碑,在全球智慧化時代來臨的此刻,
台日必然會對全世界的經濟繁榮發展做出進一步貢獻。

ョ清コ提到,根據我國駐日本代表處最新民意調查,有將近8成日本民眾對台灣感到親近;
同樣的,日本台灣交流協會所做的調查結果也顯示,高達8成台灣民眾對日本也具有親近感。
這是各行各業、各個領域長年累積的結果。
他期盼在就任總統後,也能在現有的基礎上,持續加強台日各面向的合作,創造雙贏。

ョ清コ也感謝日本政府,在去年擔任G7主席國時,多次在領袖峰會及外長會議中,
將台海和平穩定的重要性列為會議結論重點。
強調台海的和平穩定是世界安全與繁榮的必要元素,不允許任何極權國家用非和平的手段
改變台海現狀。
期待台日能加強合作,不僅深化經貿關係及人民交流,也能在台海穩定及印太和平上做出貢獻。
0417美麗島の名無桑
垢版 |
2024/06/01(土) 18:17:56.75
俳優の永瀬正敏さんが県庁訪問 台湾映画「KANO」で愛媛出身の野球指導者・近藤兵太郎役

2/26(月) 17:05

台湾映画「KANO」で、愛媛出身の野球指導者、近藤兵太郎を演じた俳優の永瀬正敏さんが県庁を訪問しました。

きょう中村知事を訪問したのは俳優の永瀬正敏さんです。

永瀬さんは2014年公開の台湾映画「KANO」で、台湾の嘉義農林学校を甲子園準優勝に導いた愛媛出身の監督近藤兵太郎役を演じ、現在も愛媛と台湾の文化交流に携わっています。

中村知事:
「今でも台湾行ったら大変なんじゃないですか」
永瀬さん:
「たまに街を歩いてると永瀬って中国語で言われるよりは、『監督!』って言われる」

永瀬さん:
「(松山と台湾の)直行便も出たりとかそういうことを聞いてお伺いして、両方の都市がもっと深く交わっていければいいなと」

県と嘉義市は去年、交流促進の覚書を締結していて、県は来年度も台湾の野球チームを愛媛に招待するなど、交流事業を継続していく予定です。
0418美麗島の名無桑
垢版 |
2024/06/01(土) 18:41:34.19
台湾の公的研究機関、東工大と協定締結 半導体や生物医学で協力へ

12/5(火) 16:35

台湾の公的研究機関、工業技術研究院(工研院、北部・新竹県)と東京工業大学(東京都)は先月14日、協力協定を締結した。工研院は5日、報道資料を発表し、今後、半導体や温室効果ガスの排出を実質ゼロにする「ネットゼロ」、バイオメディカル、スタートアップ(新興企業)支援分野に重点を置いて協力が進められると説明した。

工研院によれば、同大とは20年以上にわたり材料化学や半導体などの分野で協力関係を築いてきた。

工研院の劉文雄院長は、台湾と日本は天然資源の不足、自然災害の頻発、高齢化など共通の課題に直面していると指摘。研究のクオリティーに対する要求や職業倫理などでも共通点が多いとした上で、台湾と日本が協力することで双方に利益をもたらせるとした。

同大の益一哉学長は、協定によって双方の関係が大幅に強化されるだろうとの考えを示した。その上で、同大の人的リソースや設備を活用して工研院との交流を進める中で、海外連携を基礎とした新たなイノベーションの成功モデルを構築していきたいと期待を寄せた。

調印式は同大で行われ、劉氏が訪日して出席した。両者によるシンポジウムも共同で開催され、双方の研究者がネットゼロや半導体について講演した。
0419美麗島の名無桑
垢版 |
2024/06/01(土) 18:48:55.54
台湾テクノロジー企業団体、COP28でフォーラム 日本や欧州の団体が関係強化に期待

2023/12/5(火) 14:38

アラブ首長国連邦(UAE)で開かれている国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)で、台湾のテクノロジー関連企業を中心とした団体「台湾気候連盟」は4日、温室効果ガスの排出を実質ゼロにする「ネットゼロ」とハイテクノロジーをテーマとしたフォーラムを開催した。気候変動対策に取り組む日本や欧州の企業団体の代表者らが講演し、パートナー関係の強化などに期待を寄せた。

同連盟は気候変動への挑戦に対応することを目的に、友達光電(AUO)や台湾積体電路製造(TSMC)、宏碁(エイサー)など台湾のテクノロジー大手8社が2022年に発足。現在は約90社が会員となっている。

AUOの董事長(会長)で同連盟の彭双浪副理事長はあいさつで、世界的な気候変動への対応において、情報通信技術(ICT)産業は要となる推進力だと主張。多くの企業が既にネットゼロの目標を掲げていると指摘した上で「今こそ約束を守り、有言実行するべきだ」と訴えた。

日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)の三宅香共同代表は、将来アジアのパートナーと協力を強化することに期待を示した。

欧州連合(EU)の支持の下で設立した欧州環境保護デジタル連合(EGDC)の幹部は、EUがデジタル産業に対して温室効果ガス削減を促進している積極性に触れ、台湾を含む全世界の企業に対してスピード感ある行動で追い付くよう訴えた。
0420美麗島の名無桑
垢版 |
2024/06/01(土) 19:38:26.31
市民活動の自由度 台湾、5年連続で最高評価 アジアで唯一

12/7(木) 11:20

市民活動の強化に取り組む国際団体「CIVICUS」が6日に発表した2023年の世界の市民活動の自由度調査報告書で、台湾はアジアで唯一、最高評価の「開かれている」に分類された。台湾が「開かれている」に位置付けられるのは5年連続。

同調査は17年から毎年行われており、台湾は19年に調査対象に入った。言論の自由や報道の自由、集会の自由などの視点から198の国・地域の市民社会スペースの自由度を5段階で評価した。

「開かれている」に分類されたのは37の国・地域。上から2番目の「縮小している」は43の国・地域、「妨げられている」は40の国・地域、「抑圧されている」は50の国・地域、最低評価の「閉ざされている」は28の国・地域だった。

アジアの26の国・地域では、日本や韓国、モンゴル、東ティモールが「縮小している」、中国や北朝鮮、ベトナム、香港など8の国・地域が「閉ざされている」とされた。

CIVICUSは台湾について、全体的には当局がメディアの自由を尊重していると評価。また台湾人の自由で平和な集会の権利が尊重、保護されている他、人々は制限を受けずに抗議活動を行えるとした。

CIVICUSの担当者は中央社の取材に、アジアではランクを落とす国・地域が複数ある中、台湾が今年も最高評価を得たことは「間違いなく前向きな発展」だと語った。一方で、言論の自由を抑圧する恐れがある「誹謗罪」が刑法に規定されていることや、ストライキに厳格な制限があることなどを挙げ、改善の余地があると指摘した。
0421美麗島の名無桑
垢版 |
2024/06/02(日) 09:26:09.58
最難関の救助犬認定試験国内版、台湾で始まる アジア初開催 日本から評価員参加

12/7(木) 13:24

国際ボランティア組織、国際救助犬連盟(IRO)が実施する救助犬の認定試験「国内MRT(災害救助犬出動適性試験)」が6日、中部・南投県内で始まった。国内版のMRTがアジアで開かれるのは初めて。内政部(内務省)消防署特種捜索救助隊によれば、国内から15組が参加し、日本の救助犬訓練士協会(RDTA)からは評価員2人と見習い審査員6人が派遣された。

MRTは救助犬の最難関の試験とされる。特種捜索救助隊によると、試験は毎年、欧米地域で約5回行われており、台湾でも2017年と19年に開催されたことがある。台湾で過去に開催された2回は国際版の試験で、国内版は21年から導入された。日本では来年秋に日本初の国内MRTの開催が予定されているという。

試験には指導手(ハンドラー)と救助犬がペアになって参加。今回の試験場には倒壊した建物や土石流、崖崩れなど台湾で近年よく見られる災害の光景が設定された。試験を通じ、指導手と救助犬のコンビネーションや忍耐力などを試す。
0422美麗島の名無桑
垢版 |
2024/06/02(日) 09:30:36.00
在日台湾人団体「香港の二の舞になってはならない」 総統選を前に声明

12/8(金) 13:33

香港の民主活動家、周庭氏が3日、自身のインスタグラムを通じ、留学先のカナダに滞在し、香港には戻らないとの意向を表明した。在日台湾人団体の連合組織、全日本台湾連合会(全台連)は6日、「香港の民主活動家 周庭さんの“亡命”が台湾人に教えるもの」と題した声明を発表し「1か月後に迫った台湾の総統選挙・立法委員選挙を前に、周庭さんは身をもって我々に警鐘を鳴らしてくれた」とし「決して香港の二の舞になってはならない」と訴えた。

全台連は周氏の心情をおもんぱかった上で「かつて国民党独裁政権下でブラックリストに載せられて祖国への帰国が叶わなかった台湾同胞が多数存在した」と指摘。「彼らはそれでも希望を失わず、台湾の民主化のために亡命先の国で活動を続け、ついに40年近く経ってから祖国に帰ることができた」とし「この事実を糧に、是非周庭さんにも希望の火をともし続けていただきたい」とエールを送った。

また台湾人に対しては「『一国二制度』という国際公約を平然と破って恥じない中国の実態を直視し、『一つの中国』『祖国統一』などという虚構に惑わされることなく、1か月後に迫った選挙において、正しい選択をすることが大切」と主張。「自由が奪われたらどんなに悲惨であるか。我々の子供や孫に自由のない社会を残していいのか? 今の自由は台湾人が何十年もかかってやっと手に入れたものであることを思い出してほしい」と呼びかけた。
0423美麗島の名無桑
垢版 |
2024/06/07(金) 19:51:44.01
原発処理水放出 資源エネ庁対策官が台湾で講演 安全性をアピール

12/8(金) 18:43

日本と台湾の原発問題を考える「台湾・福島フォーラム」が8日、台北市内で開かれ、経済産業省資源エネルギー庁の木野正登廃炉・汚染水・処理水対策官が東京電力福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出について講演した。木野氏は中央社の取材に対し、台湾の人々に「処理水は安全で、福島、日本で取れる魚は安全だと分かってもらえれば」と話した。

同フォーラムはNPO法人、福島台湾経済文化交流協会(福島県)が主催。台湾で福島を応援する活動を行う非営利組織、福島前進団などが協力した。

木野氏は講演で、汚染水の浄化処理の仕組みや処理水の海洋放出後のモニタリング、海洋放出を選択した理由、安全性を示すデータなどについて説明。「大切なのは情報公開」だと述べ、メンテナンスの情報などを含めて世界中に情報を発信し、これを継続していくことが重要だと語った。

木野氏によれば、同フォーラムに協力する団体から「処理水について不安を抱いてる人もいるため、台湾の専門家と意見交換をしてもらえないか」との要請があり、登壇が決まったという。木野氏が海外で処理水について説明するのは初めて。

東京電力福島第1原発での汚染水の浄化処理について講演した清華大学工学システム科学科・研究所の葉宗洸卓越教授は、処理水の放出後に台湾で塩の買いだめが発生したことに触れ、「ばかばかしい」と一蹴。処理水に含まれる放射性物質トリチウムは水の形態で存在するため、純塩に存在することはないと説明した。また、国際原子力機関(IAEA)の調査団が10月下旬に訪日したものの、台湾は国連に加盟していないため、調査団のメンバーには台湾の専門家が含まれていないと指摘。日本政府に対し、全ての利害関係国の専門家を招いて放水口で定期的に海水サンプルの採取をさせた上で、サンプルを持ち帰って分析することを認めるよう呼びかけた。

フォーラムでは木野氏や葉氏らによるパネルディスカッションも行われた。
0424美麗島の名無桑
垢版 |
2024/06/07(金) 20:19:30.53
日本の対台湾窓口機関会長、台南市長と面会 台日の助け合いの関係は「得難い」

12/11(月) 12:58

日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会の大橋光夫会長が10日、南部・台南市を訪問し、黄偉哲(こういてつ)台南市長と面会した。大橋氏は、多くの国同士で争いや戦争が起こっている中、日本と台湾の友好的で助け合う関係は非常に得難く、これを光栄に感じていると語った。

台南市政府が報道資料で発表した。市によれば、大橋氏はこの日台湾に到着し、最初の訪問先として台南を訪れたという。

黄市長は、台南と日本の関係は密接だとし、日本統治時代に土木技師の八田與一が建設した烏山頭ダムや台湾で水道建設に尽力した技師の浜野弥四郎を記念した水道博物館が市内にあることに言及。市の職員らが今年、日本を複数回訪れ、友好都市などと交流した他、日本の国会議員や各自治体の首長、議員らが台南に来訪したことに触れ、台日間の友情を感じたと話した。

市は、市内にある台湾最古の城、安平古堡(ゼーランディア城)建設から来年で400年を迎えるのに合わせ、来年を「台南400」と位置づけ、一連の事業を行う。黄市長は、台南400の事業として来年、台湾ランタンフェスティバル(台湾灯会)や国際ラン展などが市内で開かれることを紹介し、大橋氏に来年の再訪を呼びかけた。

大橋氏は黄市長との面会前、台南市美術館に足を運び、歌手で版画家のジュディ・オングさんの個展を鑑賞したという。
0425美麗島の名無桑
垢版 |
2024/06/07(金) 21:01:57.65
日本の新駐台代表、台湾のTPP加入巡り「引き続き協力する」

12/14(木) 18:30

日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会台北事務所の片山和之代表(大使に相当)は14日、台北市内のホテルで開かれた自身の着任レセプションで、台湾が環太平洋経済連携協定(TPP)への加入申請をしたことについて、日本政府は歓迎しているとし、引き続き台湾と協力する方針を示した。

片山氏は先月に着任。レセプションには台湾の対日窓口機関、台湾日本関係協会の蘇嘉全(そかぜん)会長や鄭文燦(ていぶんさん)行政院副院長(副首相)らが出席した。

片山氏は「大家好(ダーゲーホー/皆さんこんにちは)」と台湾語であいさつし、台湾と日本は自由、民主主義、基本的人権の尊重、法の支配といった価値を共有する極めて重要なパートナーだと強調。台湾海峡の平和と安定は、日本を含む国際社会の安定に不可欠であり、11月に行われた主要7カ国(G7)外相会合でも改めてその重要性が確認されたと語った。

また半導体受託製造世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)が熊本に工場を建設していることに触れ、日台の産業協力のさらなる関係強化に取り組みたいとした。

蘇氏は、日本の「台湾ファン」を増やした上での訪台旅行の促進や台湾のTPP加入に向けた日本による支持に期待を示した。鄭氏は近年の台日関係の緊密さに言及し、台日間の産業協力のさらなる拡大を望むとした。
0426美麗島の名無桑
垢版 |
2024/06/09(日) 16:26:11.85
桃園メトロ 京成電鉄の列車にラッピング広告 グルメや名所アピール/台湾

12/15(金) 19:01

台湾のグルメや名所の風景をラッピングした特別列車が、東京と千葉を結ぶ京成電鉄で運行を開始した。桃園メトロ(MRT)が台湾の聯邦銀行と共同で企画したもので、同社は14日、報道資料を通じて日本の人々に台湾を訪問してもらいたいと期待を寄せた。

施されたラッピングでは、同社と聯邦銀のキャラクターがガイド役となり、石門ダムや大渓老街(古い町並み)、拉拉山の水蜜桃、大渓の干し豆腐など、桃園地区の名所やグルメなどを紹介している。列車は来年11月20日まで運行される予定。

同社は京成上野駅のホームに広告も掲出し、台北駅から桃園空港第1ターミナルまで停車駅の少ない直達車の利用で36分の利便性を強調している。

同社は2018年に京成電鉄と相互連携に関する合意書を締結。今後さらに多様な協力や密接な交流を通じ、台日で最も良質な鉄道外交の手本になればとしている。
0427美麗島の名無桑
垢版 |
2024/06/09(日) 16:37:26.70
台湾・嘉義で国際ブラスバンドフェス開幕 市立習志野など日本の6校がパレード参加

12/17(日) 14:49

南部・嘉義市で恒例の国際ブラスバンドフェスティバル(嘉義市国際管楽節)が16日、開幕した。同日行われたパレードでは習志野市立習志野高校吹奏楽部(千葉県)など日本の高校や中学校6校の部活動を含む53団体が市内を練り歩き、沿道に集まった観衆にマーチングやカラーガードなどのパフォーマンスを披露した。

イベントは1993年に始まり、今回で31回目。同市の黄敏恵(こうびんけい)市長は開幕式であいさつし、毎年国内外から多くの優れた団体が参加しており、同市はブラスバンドの憧れの地としての地位を既に確立しているとアピールした。

日本からパレードに参加したのは同部の他、かえつ有明中・高校(東京都)、茨城県立大洗高校、関東学院高校(神奈川県)、京都両洋高校、滝川第二高校(兵庫県)の吹奏楽部やマーチングバンド部。これに加え台湾各地からは、幼児から高齢者まで幅広い世代の団体が参加した。
0428美麗島の名無桑
垢版 |
2024/06/10(月) 17:13:59.89
日本人の約77%、台湾に「親しみ感じる」 駐日代表処調査
 
12/19(火) 13:19

今年行われた日本人の台湾に対する意識調査で、76.6%の人が台湾に親しみを感じ、65%の人が台湾は信頼できると答えたことが18日、台北駐日経済文化代表処(大使館に相当)の発表で分かった。同処は「今回の結果は過去の調査結果と大きな差はなく、多くの日本人は台湾に対して良好なイメージを持っており、現在の台日関係の発展についても肯定的である」としている。

調査は同処が一般社団法人、中央調査社に委託し、10月30日~11月1日にインターネットを通じ、20~89歳の日本人を対象にして行った。46.2%が選択肢に挙げたアジアの主要国の中で最も親しみを感じるのは「台湾」と答え、トップになったとした。

台湾と聞いて思いつくことは何かの質問には「日本に友好的」が74.8%で最も多く、「食べ物がおいしい」(45%)、「日本と歴史的なつながりがある」(36.8%)、「観光地が豊富」(30.7%)、「台湾有事」(24.5%)、「半導体産業が世界に注目されている」(23.9%)と続いた。

台湾に対する親しみについては、76.6%が台湾に「親しみを感じる」または「どちらかというと親しみを感じる」と答えた。その理由は「台湾人が親切、友好的」が最も多く、以下「歴史的に交流が長い」、「経済的な結びつきが強い」となった。

信頼度については、65%が台湾は「非常に信頼できる」または「信頼できる」と回答。その理由は「日本に友好的だから」が最多で「自由・民主主義などの価値観を有している」、「歴史的なつながり」、「平和な国だから」と続いた。

現在の台日関係については、72.8%が「よい」または「どちらかといえばよい」と答え、59.1%が将来の台日関係は「発展する」または「ある程度発展する」との見方を示した。

台日間で最も懸念される問題については「台湾海峡情勢(台湾と中国との関係)による日本への影響」が44.4%で最多。その後に「領土問題」(8.5%)、「歴史問題」(7.3%)、「経済面での競合関係」(6.8%)が続いた。「福島第一原発の処理水の海洋への放出に関する問題」は4.8%で、「ない」と答えた人も20.9%いた。

今回の調査では日本人に「『台湾の平和と安定』のために重要なことは何か」についても質問。「外交や対話による協調」が57%、「日米台の連携の構築」が37.1%、「台湾の防衛力の強化」が26.6%、「日本の防衛力の強化」が26.4%、「米国が台湾の防衛に積極的にかかわること」が26%などとなった。
0429美麗島の名無桑
垢版 |
2024/06/12(水) 00:58:12.20
《上船了各位!》今一早出航 KID曝「絕對順利」神祕數字

2024/06/09 14:42


《上船了各位!》7位藝人9日將從花蓮港出發划獨木舟到日本石垣島,
挑戰花60小時征服260公里的K潮航程,這是一場體力與意志力的大考驗。
而昨是雷艾美生日,出發前,KID與其他夥伴們齊聲祝福,
雷艾美感動說:「今年的生日願望就是大家一起登石垣島!」
而在旁的蔡昌憲突然大聲說出:「今天是我跟老婆的6週年,老婆我愛妳!」
閃瞎現場所有人,KID更接著說:
「今天6月9日,69數字的組合很像雙魚座的符號,而我是雙魚座的人,
所以這代表出海會很順利。」

除了七位台灣藝人的參與外,此次節目中還有日本知名藝人羅蘭加入,
身為應援團團長的他也將加入大家,一起划向石垣島,展現台日友好、
一起幹大事。首航日,胡宇威、蔡昌憲、雷艾美、瑞瑪席丹、鍾瑶、
KID和郭泓志各個摩拳擦掌、躍躍欲試,既興奮又緊張,
更有許多熱情粉絲及親友團早起至港邊,熱情地搖旗吶喊、
目送7人出航,祝福他們一帆風順、平平安安。

今清7點,藝人們集合於花蓮港準備入關出發,當被問及即將出航的心情
與行前準備時,瑞瑪席丹說心情很緊張又很亢奮,所以有點沒睡好。
在練習過程中,時常暈船的蔡昌憲則表示:
「好像畢業旅行的心情一樣,昨晚睡睡醒醒好幾次,覺得好像已經睡很飽了,
但其實沒有。」
雷艾美為了出航的體力儲備都在吃,
「這一週都在補碳水,狂吃爆米花、吐司、米飯等。」

日前因密集訓練划船而導致手發炎的鍾瑶,提及手的傷勢表示,
其實會擔心手傷影響划船進度,但現在有感到手愈練愈強壯,應該是沒問題的;
團隊中較具計畫性的胡宇威在出發前,每天都在開會討論,不停地看海象、
關心風向、浪況,擔心無法順利出航。

郭泓志很感激地說:「除了自己有去拜拜祈求一路平安外,
還有收到許多粉絲到各大廟宇幫忙求平安符,十分感謝大家的集氣祝福。」
KID則表示他們是藝能界史上第一批勇於接受這個挑戰的,
所以真的一定要把它實現,目標大家一起把《上船了各位!》
旗子插在日本石垣島上,創造歷史性的一刻。
0430美麗島の名無桑
垢版 |
2024/06/12(水) 19:49:13.97
台日が「有機酒類」相互承認へ 農糧署、日本市場開拓に期待/台湾

12/19(火) 17:21

農業部(農業省)農糧署は18日、台湾と日本における有機認証制度の同等性に関する相互承認について、協力の範囲を拡大し、1月1日から有機酒類も「有機」と表示して相手側で販売できるようになると発表した。日本の消費者に台湾の有機農産物への認識をさらに深めてもらい、日本市場開拓につなげたいとしている。

農糧署によると、台日は2019年に関連の覚書を結び、翌年から酒類を除く台日双方の制度に基づいて生産、加工された有機農産物や有機農産物加工食品に「有機」の表示を付けて輸出入することが可能となった。昨年日本側の基準が変更となり、台日は今年、有機同等性の範囲拡大に向けた調整を行っていたという。

同署の陳啓栄主任秘書は中央社の電話取材に、有機商品を好む消費者が購入する際、一目で分かるようになると語った。

陳氏によれば、農業部では日本とだけでなく、米国やカナダ、ニュージーランド、オーストラリア、インド、パラグアイなどとも有機認証の相互承認をしているという。

農林水産省も同日、有機食品の輸出入に係る手間などが軽減され、輸出の増大などが期待されるとコメントした。
0431美麗島の名無桑
垢版 |
2024/06/13(木) 17:20:12.22
台日の映像業界交流を裏方からつなぐ 通訳・字幕翻訳者の張克柔さん/台湾

12/20(水) 20:13

訪台した日本の芸能人や映画監督の記者会見から日本映画の中国語字幕まで、至る所でその「影」が見られる。それは通訳・映画字幕翻訳者の張克柔さんだ。張さんは裏方から台湾と日本の映像業界に架け橋を築いている。

新型コロナウイルス後、日本の俳優や映画監督の訪台が相次ぐ中、濱口竜介監督や俳優の山下智久さん、上野樹里さんなど数多く記者会見に張さんの姿があった。通訳・翻訳業界に入ってから10年余りになる張さんは、通訳において注意すべき細かな点は場面ごとに異なると話す。芸能会見の場合に気を配っているのはエンターテインメント性とスムーズさだ。「記者会見はショーのようなもの。芸能人、司会者、メディア、通訳者で一緒に作り上げる必要がある」と語る。

一方、一般的な映画の上映後イベントの場合は、超訳ではなく修飾の範囲内で観客がすぐに理解できるような対話に変換する必要がある。日本の声優の通訳をする際は、日本語が分かるファンがその他のイベントよりも多いため、キーワードの訳出に注意を払う。

普段の日本語練習法は「独り言」だと明かす張さん。「普通に会話をしている音量で話すため、ルームメートには電話をしていると思われることもある」と笑う。「友達との約束に遅刻しそう」などさまざまな状況を想定し、会話の相手も性別や年齢など設定を変えて練習しているのだという。

張さんはコロナ前には年間約30本の日本映画の字幕翻訳を手掛けてきた。今年台湾でも公開された宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」も張さんが担当した作品の一つだ。張さんは同作の翻訳の経験を「夢がかなったけれど、プレッシャーがとても大きかった」と形容する。映画会社で作品を初めて見終わった際には体力が全て絞り取られたように疲れ果て、すぐに横になって寝てしまうほどだったという。

同作にはメタファーが数多く含まれているため、翻訳の際にも主観を入れないよう気を付け、物語の時代背景や観客の受容度にも配慮した。張さんは「後継者」という単語の訳出を例に挙げる。当初訳語として、現代ではなじみ深い「接班人」という中国語を使った際、ジブリ側から「作品の時代背景とはそぐわないのではないか」との意見が上がった。張さんも調べたところ、この単語と物語の時代背景は完全には一致しないことが分かった。だが観客にとっての分かりやすさを考慮し、別の可能性も列挙した上でジブリ側と話し合ったところ、「接班人」の訳語を使うことで納得してもらえたという。同作の翻訳の過程では幾度となく自分を覆す必要があり、翻訳には他の作品の約2倍にもなる1カ月を費やしたと明かした。

コロナ後、台日映像産業の交流が再び活発になるに伴い、張さんの日々も忙しくなってきた。記者会見でコミュニケーションの架け橋となった次の日には映画字幕を支える立役者になる―。台湾と日本の間に緊密な結び付きをこっそりと築き上げている。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況