X



一日一曲DEEP HOUSE,GARAGE名曲スレpt3 997

0001mm
垢版 |
04/03/17 17:12ID:Xnh6YsG7
一日一曲スレ復活です。

季節や時事、その日の気分などを踏まえて一日一曲ずつ
名曲達を挙げて行きましょう。年代やレーベル、コメントな
んかも付けてもらえるといいかもです。ではいってみましょう!
0219木になる木
垢版 |
04/09/26 21:06:46ID:???
>>218
あったかいなー 好き。

HERE COMES THE SUN / NINA SIMONE

もてなしかな。うふん。
0220mm
垢版 |
04/09/27 12:21:20ID:???
>木になる木さん
難しいです(笑


aye-le (rough world) / house foundation (cabaret)1991

いわいる当時(1991)のdeep houseです。ベースがグワングワン、ハットやスネア
がピシパシいってエッジがあっていい感じ、上はフワフワ系シンセに民族調の語
り系ボーカル+ディンダダのサンプリングボイスにアコースティックギターが
気持ちよく乗ってます。自分は最近コノ頃の年代のハウスが気持ちイイです。
0221mm
垢版 |
04/09/27 13:29:42ID:???
修正
aye-le (rough world) / house foundation (cabaret)1991
↑house foundation ×
              roots foundation ○  
です。 もう一枚はしいなぁ
0222TR-774
垢版 |
04/09/29 00:32:53ID:???
DO IT GOOD(Basement Instrumental Mix)/
NUMARX

元ネタはTHE BOTTLEですけどこの頃のThe Basement Boysは良い仕事してましたね。
0223mm
垢版 |
04/10/02 14:51:04ID:???
basement boys !!!


the bottle / the christians (island) 1993

好いボトルです。もちカバーです。ケヴィンサンダーソンです。
透明感があってコーラスも美しいアレンジです。大好きです。
0224TR-774
垢版 |
04/10/03 10:22:22ID:???
すいません
j-wave switch on new york でいつもバックでかかってる

party at night ~ DJ it DJ it~ って曲わかる方いますか?
0225TR-774
垢版 |
04/10/03 23:50:12ID:???
CLOSE/Chez Damier
Distance1977

ミディアムテンポの精神浄化剤。
心が洗われる傑作。
0226TR-774
垢版 |
04/10/04 00:35:10ID:???
↑訂正 1997 Sorry!
0227mm
垢版 |
04/10/06 14:18:24ID:???
>CLOSE/Chez Damier
イイですよねー


wait a disco / k.silver (hardrock soul)

正体不明disco re-editでal hudson/you can do itを軽快にしたような
リズム隊に南国っぽい訛りのあるラップが乗ってます。ご存知の方いら
っしゃいましたら教えてください。
裏にはt-connection / do what you wanna doのre-editが収録されてます。
どちらの面も音質が非常にイイと思います。

0228pmc-25
垢版 |
04/10/07 01:10:04ID:???
dance dance dance / marta acuna

お久しぶりです。
patrick adams & peter brownによる曲らしいのですが
一向に見つかりません。なんともいえない哀愁感がたまりません。
入手の相場など教えていただけるとうれしいです。
おねがいします。
0229mm
垢版 |
04/10/09 15:48:03ID:???
>pmc-25
おかえりなささいです。
自分分からずで教授に聞いた所、万越え確実だそうですw



ハレルヤ タイフーン / トゥトンス ファン

台風22号午後6時関東に地方直撃!!!

    
0230TR-774
垢版 |
04/10/09 22:50:44ID:???
I'm Glad You Came To Me/BAS NOIR
NU GROOVE NG 017

B面のDub Mixで気持ち良く飛べます。
異次元の世界へメリーゴーランドに乗って旅立とう。
0231mm
垢版 |
04/10/11 14:56:54ID:???
>230
あーーー、やばいですー ぐわんぐわんですね


walk on air / holy ghost (sun & moon mix)

mid tempoと言うかlow tempoって言うか4つ打ちで正にwalk on air
です。晩秋な感じ?ん、冬かな? いやイツでもOKかもw
0232pmc-25
垢版 |
04/10/12 03:36:12ID:???
>>229
やっぱり高いんですね、なかなかなさそうです。

golden / jill scott (Q's livin gold vocal)

新譜ですが、quentin harrisリミックスらしいです。
3種類くらいリミックスがでてますが、このバージョンが
一番いいと思いました。this time babyのパーカッションから
ずんどこトラックに入ってとても印象的です。

0233クワイエット
垢版 |
04/10/13 01:30:00ID:???
JILL SCOTT / Slowley Surely(Theo Parish Remix) オリナジルもとてもイイ曲なのですがこちらの方が私は好きです。ビートの入り具合がカッコイイです!

392 どこのレーベルから出ているのでしょうか?
0234クワイエット
垢版 |
04/10/13 01:31:03ID:???
JILL SCOTT / Slowley Surely(Theo Parish Remix) オリナジルもとてもイイ曲なのですがこちらの方が私は好きです。ビートの入り具合がカッコイイです!

392 どこのレーベルから出ているのでしょうか?
0235クワイエット
垢版 |
04/10/13 01:32:19ID:???
JILL SCOTT / Slowley Surely(Theo Parish Remix) オリナジルもとてもイイ曲なのですがこちらの方が私は好きです。ビートの入り具合がカッコイイです!

392 どこのレーベルから出ているのでしょうか?
0236pmc-25
垢版 |
04/10/13 03:39:33ID:???
>235 ugly editですね
セオのミックスで聴いたことあります。

i hear a symphony / hank crawford (kudu26 '76 LP"i hear a symphony")

B1のsuger freeがDKのコンピに入ってますが、アルバムタイトルのこの曲
もとてもいいです。’65のシュープリームスのカバーらしいのですが、
透き通るような美しいコーラスと中盤以降の展開が最高なまさにシンフォニー
な曲です。
0237mm
垢版 |
04/10/13 16:14:38ID:???
>232
オリジナルもハウスverもイイ 今のところUS盤が出るのを待ってます。

>235
uglyeditでしたっけ?
目が覚めるlow beatです。カッコイイですよねー



I'm Gonna Let My Heart Do The Walking / The Supremes

現在レコ屋さんに並んでるthe galleryのコンピに収録されちゃいました。
ズンドコビートでスキャットから一気に照明が明るくなるような爽快な
ボーカルの入り方、明るく健全な太陽が似合う一曲です。

0238クワイエット
垢版 |
04/10/13 21:15:10ID:???
237 自分が持ってるのはUGLY EDITではなく片面のBOOTみたいな物です。JILL SCOTT / Slowley Surely THEO PARRISH Remixとだけ書かれています。
0239TR-774
垢版 |
04/10/13 23:39:19ID:???
DON'T TELL ME/FREESTYLE ORCHESTRA
TVT Records 1989

a-sideのgarage mixとgarage dubがverygood!
このべースラインこそがハウス。
LITTLE LOUIE VEGAの初期の名作。
0240Voices
垢版 |
04/10/14 01:04:36ID:???
>>231
最近、BOOTLEG出てましたね。後半が特にたまらないです。
>>235
UGLY EDITは好きなのが1枚も無いので思い入れ0ですが、
この曲は曲の出来としてもかなり良いので好きです。
>>236
私はその曲目当てで買いましたw
>>237
大好きです!
>>239
7inchのbeatsもナカナカです!

LALABYE/D-R-U-M(SALSOUL)1977
始めて買ったレコード(7INCH)の12INCH LONG VERSION。
TOM MOULTON MIX!
完全にDISCOですが、何かイイんだよなー。
0241遠州マン
垢版 |
04/10/14 21:22:48ID:+aLRWsDR

Shzz+StGermain feart Derek Bays / Muse Q the music (F Communications F041) 1996

ジャージーでセクシャルで(やや)アブストラクト。適度に抑制の効いたヴォーカルが良いです。
当時、地元レコ屋のテクノコーナーにアシッドトランスに混じって置いてありました。
(USのハウス以外はテクノだったらしい…)
うっかりテクノだと思って買ったので、
ちょとがっかりしたけど今ではいい思い出です。
0242mm
垢版 |
04/10/15 01:17:17ID:???
>クワイエットさん
どもです。 セオはやっぱブートっぽいですね この辺の音の中でもかなり
タンテに乗る機会の多い曲です。

>239
ベースラインイイっすねー 

>240
12inchのbounus beatsとはまた別物って事?

>遠州マンさん
初めまして 
普通のUSハウスもテクノ扱いな店もあったような気がします。


HEY BOY / TAMMY LUCAS (Super Tronics)

B Sideのこのベースラインも素敵です。with out youのベースラインも、
って言い出したら限が無いですね
0243クワイエット
垢版 |
04/10/15 03:46:07ID:???
>mmさん レスどもです!やっぱりそうなんですね〜。自分もよくかけてます。


ではついでにもう一曲。


Theo Parrish / Solitaly Flight (SOUND SIGNATURE)
ピアノの綺麗なメロディが印象的な曲。この曲で自分はTheo Parrishを好きになりました!
0244遠州マン
垢版 |
04/10/15 20:02:45ID:nukP/5dR
>mmさん
こちらこそ初めまして!NYのハウス以外はテクノコーナーって感じですか?

cam/soulshine (INFLAMABLE) 2001
リリース当時地元のレコ屋で購入。カムってどんなヤツって思ってたらちょうど売っていました。
生のフルートやホーンがいい感じ〜って思ったら、バンド演奏でやってるみたい。
ジャジーでディープでソウルフル。
こんなヒップホップだったらもっと聞きたいよ。
0245TR-774
垢版 |
04/10/16 02:00:20ID:???
>>240
7inch mix聴いてみたいです。
>>242
自分もb-sideのbonus mixと違うのかなぁ?って思いましたよ。
この頃のハウスはべースラインが命でしたよね。
SEX ON THE DANCE FLOOR/THE28TH ST.CREW
VENDETTA RECORDS 1989
これもべースラインに飛ばされます!
I NEED A RHYTHMも好きですがよりマッドなこのヴァージョンがお薦めです。
0246TR-774
垢版 |
04/10/16 14:16:57ID:???
>230>>
I'm Glad You Came To Me/BAS NOIR
NU GROOVE NG 017 ハウス初心者なんですが、それ2500エンなら買い得ですか?
今ヤフオクに出てるの見つけたんですが、明日最終日で自分バイトなんすよねー。
休んでも買うか、迷ってます。nu-grooveってほとんど聞いたことがないっす

0247TR-774
垢版 |
04/10/16 16:15:06ID:gUBCO/cc
>>246
中古で探せば数百円で見つかります。2500円はいくらなんでもボリすぎ。
0248246
垢版 |
04/10/16 19:18:55ID:???
>247 nu-groove42枚セット
そもそもnu-grooveってそんなにスゴイんですか?
0249TR-774
垢版 |
04/10/16 21:13:58ID:gUBCO/cc
>>248
なんだ42枚セット?それなら安過ぎ!
文章から1枚で2500円かと思った。
0250TR-774
垢版 |
04/10/16 21:17:43ID:gUBCO/cc
>>248
> >247 nu-groove42枚セット
> そもそもnu-grooveってそんなにスゴイんですか?

まあそういうのは自分で買って自分の耳で確かめるのが一番じゃない?
せっかく安く入手できるわけだし。
一口にnu-grooveと言ってもたくさん出てるから良いのも良くないのもあるよ。
0252TR-774
垢版 |
04/10/16 23:44:19ID:???
>>246
230ですが42枚2500円は大変破格なお値段なので買いだと思います。
250さんのおっしゃるとおりNU GROOVEも当り外れが激しいので他のレコードが良盤かはわかりませんが…
自分が所持してるNU GROOVEの盤で今でもたまに聴きたくなるのは10枚位ですかね。
BOBBY KONDERSやBASILやBURRELL兄弟の作品はGOODですよ。
なかでも33 1/3 QUEENは探してる人も多いかなりのレア盤です。

DANCE DANCE/DANELL DIXON Presents HALLELLUJIA EP
NITE GROOVES 1994

是非爆音で聴いてみてください…ハマります!
0253TR-774
垢版 |
04/10/17 03:17:38ID:gZtCGV/2
すいませ〜〜〜ん
よくR&BやHIPHOPにはよくあるんですが
HOUSEのリリックが調べれるサイトありませんか??
KIM ENGLISHとかの歌詞知りたくて(笑)
どなたかご存知でしたら 教えてください
0254遠州マン
垢版 |
04/10/17 22:24:36ID:Qzy82mnY
みなさんこん○○は。
NU GROOVEで盛り上がってますね!ベルトラムなんかも出してたレーベルですよね?

THE GODSON/SOUL EDGE E.P. PART2

今週地元のレコ屋でゲットしました。
なんだかマ−ビン ゲイのアルバムジャケットを彷佛とさせるジャケット。
(みなさんはどう思います?)
ヘビィーファンクディープハウスディスコなトラックはサイケてます。
来日したけどDJ聞いた方!感想聞かせて下さい!ジャケットのようにワイルドな感じなのかな?
0255TR-774
垢版 |
04/10/18 17:28:26ID:YqCguB/W
Don Carlos/I Can love nobody

秋の夕暮れ時に、心が洗われます。

0256mm
垢版 |
04/10/18 18:07:06ID:???
>243
theoはやっぱしその曲が人気ありますねー 自分も大好きです。

SEX ON THE DANCE FLOOR/THE28TH ST.CREWはアルバムオンリーですよね
notis me のインストversionとでも言いましょうかカッコイイっす。自分
はその昔voicesさんに教えて貰いました。

nu groove42枚で2500円ですかー 誰が落札したんでしょうか?内容を知りたい
ものです。


sharde / the vision (nu groove) 1991 NG-080A

david benusさんによる何所と無くdon carlosのaloneに似た綺麗な作品です。


0257mm
垢版 |
04/10/20 04:46:17ID:???
>遠州マンさん
いや、USハウスもテクノコーナーにまとめて置いてあった店があったような
無かったような、、、w
THE GODSON>わかりませんです。。。。。



ってか、またまた台風!?しかもスゲーでかいらしい、、、
今から九州地方上陸、そっち方面の皆さん大丈夫でしょうか? 

Riders On The Storm / The Doors (Ibizarre Revival Remix)

そのまんんまloopしてます。もちろんオリジナルもイイですよね

    
0258木になる木
垢版 |
04/10/20 13:47:34ID:???


GIMME LUV/DAVID MORALES&BAD YARD CLUB

シャウト 空気感 へんてこ具合 あっう!
0259???B?}??
垢版 |
04/10/20 20:03:16ID:GBdLtAxL
>mmさん
THE GODSON→3チェアーズの人です。メンバー4人ですが〜
(KDJ 、セオ パリッシュ、マ−セラス ピットマン、リック THE GODSON ウィルハイト)

WAMDUE KIDS/PANIC EP (!K7 K7R003EP)1996
B1がかなりスキ!!!この頃のクリス ブラウンはいいよね。(最近はどう?)
セクシャルな感じとやや洗練さに欠けるトラックメイキングが◎
ピースフロッグからのディープハウスなアルバム(2枚)も大スキ!
0260mm
垢版 |
04/10/21 05:05:27ID:???
あーーーっ、あのgod fatherのロゴをパクったヤツだぁ 了解しました。


seven times / MKL Vs. Soy Sos (Lion1)

MKLさんspiritual lifeから自立し自信のレーベルLion 1 Musicからの一発目
ブロークンビーツっぽいパーカッシブな土着系beatにdubbyなエフェクト処理
でdub verはモクモクにスモーキンな内容です。♀vocal。
0261クワイエット
垢版 |
04/10/21 16:28:51ID:???
>mmさん

MKLレーベルつくったなんて知りませんでした!その曲は最近出たものなんですか?
0262遠州マン
垢版 |
04/10/21 20:09:25ID:Ce43wnOz
伝説のDJロン ハーディについて教えてください!
好んでかけた曲が知りたいです。(MIX音源聞いてもさっぱりなんで〜)

IT SHOWS/DEWAYNE DAVIS(PANDAMONIUM PR002)

原曲をムシしたセオ パリッシュMIXがカッコいいです。

0264mm
垢版 |
04/10/22 03:59:30ID:???
>261
作ったみたいです。コノ曲はレーベル第一弾バリバリの新譜です。
Webも在るみたいですよー ⇒http://www.lion1music.com/

>262
Ron Hardyならココをチェックしてみたらいかがでしょうか。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1057991855/l50


I Luv Muzik / Jonny Vicious (promo only)

Jonny ViciousがO Jay'sのI Love MusicをRe-Edit。元のアイデアはRon Hardy
のMix Tapeに収められたRon自信のRe-Editらしく、かなり似てますがまるっき
り一緒の物では無いみたいです。 飛んでるI Love Musicで好き嫌い分かれる
みたいですが貴方は?
0265TR-774
垢版 |
04/10/23 01:45:10ID:???
>>259
Chris Brann俺も大好きですよ。
1995年位からずっと彼らの才能に惚れ込んで作品は購入してました。
PEACEFROGの最初のアルバムThese Branching Momentsは傑作ですよね。
特にアルバム収録のWhirldwindこの曲が一番好きです。
1999年にEARTH RECORDINGSからwambonix,wamkids名義で12inch EPを出してましてこちらも素晴らしい作品でした。

PLASTIC CITY AMERICAからFeral名義の12inchもやや実験的でテクノよりなディープトラックで良かったです。
おなじみのAnanda ProjectやP'TAAHのアルバムもナイスでした。

DEEP DREAMS EP/WAMDUE KIDS
ACACIA RECORDS 1995

Chris Brannにハマルきっかけになったレコードです。 内容はタイトルそのままなDEEPな作品でした。
All those who keep it deep!
0266遠州マン
垢版 |
04/10/23 12:22:25ID:SuOzq/a+
みなさんロン ハーディ情報ありがとうございました。
当時のDJはジャンルの細分化された現在とは違い、自分の気に入ったものならなんでもかけていたんですかね?
それからエデットですが、自信のDJセットの為にテープをつぎはぎし自作していたっていうのは本当なんですか?

>>265
マメに追ってますね〜!!!!
アカシアからの作品が処女作になるんですかね?しかしなんで北部のデトロイトからなんでしょう?
南部のアトランタ在住の白人だと知ったときは正直びっくりしました。K ハンドはどんなツテで発掘してきたんだ?って感じです!!


THE WAMUDUE PROJECT/BREAKDOWN(STRICTLY RHYTHM SR12446)1996

この作品でCB氏の虜になりました。忘れられない96年の出来事です。

0267TR-774
垢版 |
04/10/24 01:07:03ID:3fnBn3V6
良いスレですね。
詳しそうな人が多そうなんで質問させて下さい。

RUDE MOVEMENTやUNITY(SING IT SHOUT IT)の後半みたいな感じの
シンセひきまくりの曲を探しているんですが何かおすすめないでしょうか?
できればインストもので音数もあまり多くない方が好きです。

一応好きな曲もあげときます。
BRAIN STORM/JOURNEY TO THE LIGHT(KING CHOCOLATE EDIT)
ブレイクで入るシンセにつきます。
0269TR-774
垢版 |
04/10/24 17:59:22ID:3fnBn3V6
>>268
サーバーが見つかりませんになってますよ
0270TR-774
垢版 |
04/10/24 19:06:35ID:???
tamia - still
今聞いてるけど、いいね。
0272すいませーん!!!
垢版 |
04/10/24 22:56:00ID:E69m4h54
ディ-プハウスページミックスアーカイヴ
1123.John Robinson KISS Mastermix Dance Party, NY1989

この一曲目教えて下さい!!!!!
0273TR-774
垢版 |
04/10/24 23:51:02ID:gI0B00A/
nathan fakeどーですか?
どこも売り切れで気になります。
0274mm
垢版 |
04/10/25 21:38:32ID:???
>265
Chris Brann!!!
>266
ロンハーディーさんですが、自信のplay用re-editを自作してガンガンだった
って聞きますよ フランキーも負けず劣らずと言うか、同じような試みをし
ていたんでしたっけ?実際はどうなんでしょう?
ご存知かと思いますが当時のシカゴの人気patyのフライヤーをドドッと紹介
http://www.deephousepage.com/flyers.php
>267
綺麗系ならICU / Ananda Projectなんてどうでしょうか?シンセひき幕ってます
ブットビ、暗黒系ならカールクレイグのdesire(69)なんてのも怒涛のシンセ
ひきまくり 他にも沢山あるとは思いますが、、、自分もシンセソロが入った曲
は大好きです。
>270
レコ屋さんで悩んだんですが買いません(買えません?)でした。
もう一回聴き直してみようと思ってます。
>271
来週楽しみにしてます! よろしくでっす。
>272
dreaming a dream / crown heights affair (de-lite) 1977
0275mm
垢版 |
04/10/25 21:40:25ID:???
the phone call / kerri chandrer (down town161) 新譜

これもシンセソロが曲の全般の主導権を握ってます。

P.S.
ストリーミングラジオですが、日曜日に釣りに出かける感じでやらせて頂いて
ますのでノンビリ、まったりですがBGMにでもなれれば本望でございますので
ご理解の方よろしくお願い致します。でもってこのスレは平日に釣り道具屋さ
んに出かける位の感覚(?)でやらせて頂いてますので併せてご理解承れれば
幸いです。 しかし名曲、良曲を皆で共有し教え合うって善い事ですよね、人
其々の好みもありますがソコがまたイイ!って思いますです。はい。
0276267
垢版 |
04/10/27 04:20:25ID:eNMdvyBF
>>mmさん
おすすめありがとうございます
早速the phone call / kerri chandrerと
69/desireは聴いてみました。どちらもシンセが全面に
出てていいですね。desireは特に気に入りました。

ただ欲を言えば、ハウスではなくもっと古いクラシックなどで
そういった曲ってないでしょうか?
ドラムやベースは生で、ウワモノはシンセ中心というような
曲を探しています。
よかったらまたおすすめ教えて下さい

GU/Conquistador
0277mm
垢版 |
04/10/27 06:59:33ID:???
>276
おぉっ、速いっすねー そうですかclassicsだと有名な所しかわかりませんが。。。 
inner life / ain't no mountain high enogh の後半とか
cj & co / we got own thing の後半とか
あっ、jazz carnival / azymuth なんてのもありましたね 

あとは、、、desireがお好きならダークな感じOKですよね、それなら大御所っ
てか本命のeddy grant / living on the frontline〜the frontline symphony
なんて如何でしょうか?RUDE MOVEMENTの様なcoolな感じでは無くて、かなーり
濃いシンセソロが永遠続きます。ってか何所か遠くへ連れて行かれちゃいます
知ってたらごめんなさい ですが知らなかったら。。。って内容です。 
アルバムだと2曲が繋がってますので続けて聴いてみてください。

他は、、、 また思い出したら書き込みますね
それより何よりvoicesさんの登場を待ちましょう(笑)Vさんおねがいしまーす。


you can't have your cake and eat it too / B.T.(brenda taylor) (west end) 1982

B sideのinst mixはリズム、クラップ飛びまくりのdubdubな80's garage disco
こちらはシンセソロと言うよりシンセベースがブヨブヨ言って気持ちイイ感じ
歌versionも好きです。
0278267
垢版 |
04/10/27 12:11:45ID:eNMdvyBF
>>277
ありがとうございます。

inner life / ain't no mountain high enogh
cj & co / we got own thing
eddy grant / living on the frontline〜the frontline symphony
you can't have your cake and eat it too / B.T.(brenda taylor) 
これ全部大好きな曲です。
書き込みだけで、好みにある曲をセレクトしてしまうなんて
mmさんすごいですね。あまりにも自分の趣味に近い
選曲だったのでちょっと驚きました。

jazz carnival / azymuthは知らないので、頑張って
探してみます。
これまでのお勧めを見る限り間違いなさそうですから(笑)
本当に助かります。

the sunburst band/everyday
後半のシンセが大好きです
0279mm
垢版 |
04/10/27 17:39:49ID:???
>278
おっ267さん、その辺全てイケルならgarage好き黒帯確定ですね(笑)
80'sモノならもっと色々シンセネタあるような気がします。やはり80'sに入って
からの方がその辺のシンセを多用した曲は多いですよね

最初から最後までシンセソロが続く groove / man friday
dub verが飛んでる don't go away / affinity
更に飛んでるdubの the man with the 4 way hips / tom tom club

70'sな生音だと、、、歌モノdiscoですが曲中に何度か気持ちい良いシンセソ
ロが入る曲で大好きなのが we all need love / troiano (capitol) 1979

sudance shake your tambourine等々、最近中古市場が高騰しているらしい
p.adams関連はどれもシンセ使ってますがvoicesさんが詳しいのでお任せし
たいのですが、、、 Vさーーーん、まだですかぁ〜???

the birth of odyssey〜monkey magic / godiego 1978

70'sでシンセサイザーって言葉が非常に目新しかった頃の逝っちゃってる音
0280mm
垢版 |
04/10/27 19:08:51ID:???

patrick adamsが「どれもシンセを使って」って間違えですね
「シンセを使った曲が多そう」が正解でした。すんませーん
  
0281木になる木
垢版 |
04/10/28 15:16:14ID:???
>>278 jazz carnival / azymuth
deep house pageの
315. Lil Louis
Live @ Save the Robots, New York part two
二曲目 そうでしたよ。

ACID EIFFEL/CHOICE
こちらもハマリ物です。 

雰囲気いいですう。
0282TR-774
垢版 |
04/10/28 22:49:00ID:???
>>mmサン
DREAMING A DREAM
トゥルルルル トゥトゥトゥ癖になりますよね。
同じような曲調のEVERY BEAT OF MY HEARTなんかも好きでした。

THE DIP/THE RUDE AWAKENING
KALEIDIA SCOPE 1991

DREAMING A DREAMのあの部分を使ったジャージーなディープハウスです。
B SIDEの5AM DIPSCO MIXで10分56秒のディープな快楽の旅へ!
0284Voices
垢版 |
04/10/29 20:24:05ID:???
シンセひきまくりの曲
結構皆さんが挙げられているので私の出る幕無しって感じです。
80sのITALO SYNTH系を探してみたらどうでしょう?

STARLITE/SICANIA SOUL
歌はイマイチだけど、途中の抜けが気持ち良いです。そこそこ新譜。
0285TR-774
垢版 |
04/10/29 23:17:05ID:???
SEASON'S CHANGE(PHILHARMONIX MIX)/SILK 130 OVUM 1997

朝焼けがもっとも似合う美しい曲です。
朝焼けの湾岸の高速なんかをクルージングする時に聴くと最高かな。
スピードの出し過ぎに注意しませうw
0286遠州マン
垢版 |
04/10/30 13:00:14ID:Uuu8jENT
レベルの高いレスはいつも勉強になります。
私ゴトですが、最近は70、80年代のクラシックなども聞く余裕ができました。

アシッド トランス→シカゴアシッド、デトロイト テクノ→ディープハウス
以上が僕の音楽遍歴です。NYの音よりはシカゴ、デトロイトの音の方がスキです。
(というかNYの音はあまり聞いたコトない…以前はNYのシーンはコマーシャルなんじゃないかっていう勝手な思い込みもありました。)


THE JOMBO LIFE EP/JOMBO LIFE(CLAIRAUDIENCE CA107)1998

定番ですよね?アンソニー ニコルソンはシンセをひきまくった曲を多数作成しています。
彼に限らずシカゴのプロデューサーは70、80年代(ジャズ?フュージョン?)丸出しな曲が非常に多い!と思います。
単に彼らの背景にあるモノだとも言えますが、
グレン アンダーグランド、ブラクストン ホルムス、マーク グラントなんかがスキです。

0287TR-774
垢版 |
04/10/31 21:14:42ID:???
Fabrice Ligとかはどうですか?
自分的にはかなりヤバイっすw
0288mm
垢版 |
04/11/01 09:51:19ID:???
>282
THE DIP/THE RUDE AWAKENING
名曲ですねー
>285
OVUMはどれもこれもイケテル曲が多いっすよねー
>286
the jumbo life ep !
茶色いやつだ なつかしい アンソニーニコルソン一時期名前買いしてました

コマーシャルだろうがアンコマーシャルだろうが自分の耳で聴いて心で感じて
、好みかどうかで音楽聴いてます。 木になる木さんが前に言ってましたが
どうあろうと音楽は一緒、マスで騒がれようとなかろうと、中古値段が100yen
でも10000yenでも 人がイイと言おうと言うまいと音楽そのものは変わりませ
んよね。


ALTERED STATES / RON TRENT (WAREHOUSE) 1990

前スレでも紹介してたと思いますがもう一度。こちらもシンセが主導権握ってる
deeeepなhouseで後からカールクレイグMIX収録の2枚組みremix(オリジナルver収録)
も出てますがどちらもいい感じです。
自分はremix W packを友人に譲ってRONのオリジナルVersionを手元に残してあります。
同名の映画もparadise garageのシアタールームで流されていたカルトな内容で
かなりの内容なんで興味のある方は是非チェックしてみてください。
  
0289TR-774
垢版 |
04/11/01 11:00:04ID:???
Fabrice Ligは完全にスルーされたなw
0290TR-774
垢版 |
04/11/01 12:27:26ID:???
初心者のうえメージャーどころをあげてしまいもうしわけなく思ってます
空気読めなくてすいませんw
0291mm
垢版 |
04/11/01 13:15:41ID:???
>287
あっ、あっ、Fabrice Lig すんません わからんっす。
わかんないヤツにかんしては、スルーさせて頂いてます。勉強します。

ちなみにもう少し情報を付け足すと???
0292TR-774
垢版 |
04/11/01 18:53:39ID:wIiddbAc
Fabrice Lig
シャルルロア(ベルギー)出身。
Soul Designer、Bug Orchestra、Deep Forcesなど数多くの名義で多岐に渡る
音楽性を追求するテクノプロデューサー/DJ。
これまでに、F communications (FR)、KMS? (US)、7th City? (US)、
Kanzleramt (DE)、playhouse? (DE)、raygun? (US/DE)など数々の優良レーベル
から作品を発表、E-Dancer や Laurent Garnier といったトップアーティスト
のリミックスを手掛けている。

2002 年発表のアルバム「Walking On A Little Cloud」は

Laurent Garnier、Carl Craig、Suburban Knight、Adam Beyer、Ken Ishiiなどから

高い評価を得ている。

0293TR-774
垢版 |
04/11/01 18:58:34ID:???
なんか愛のあるスレだな。
0294遠州マン
垢版 |
04/11/01 20:02:25ID:S3uY5gYl
ALTERED STATES!!!!!!!!!!!!
シンセがメローで打ち込みがファンキーなとこが◎あと曲が長いトコも◎
288さんはリアルタイムで聞いていたのですか?僕はDJAXの再発でしりました。個人的にWAREHOUSEのオリジナル盤は憧れの的です!

CHEZ DAMIER/?(KMS 049)
かつてロン先生の盟友だった人。去年、地元に出張販売しにきていた中古屋でゲット。しかしその後KMSがサブマージに復帰したみたいであっさり再発…
ハウシーテクノなリズム主体のトラックは地味なようで意外と興奮します。
0295TR-774
垢版 |
04/11/01 21:59:20ID:???
興奮します!
0296mm
垢版 |
04/11/02 14:45:43ID:???
>>292
素晴らしい、りょ、了解しました!
KMSからもリリースしてるんですね チェックしてみます。
>>293
愛=おもいやり でしょうか?
>>294
ALTERED STATESリアルタイムではありません。
KMSフェイバリットです。曲名が無いんでしょうか?49番探して聴いてみますね 
>>295
鼻血、鼻血w


big fun / inner city (KMS 078) D-Wynn remix

こっちのdubbyな雰囲気も非常に素敵で好感持てます。ピポーピポー
初めて聴いたときは興奮しました! 今でもMIXがピタッっとはまると鳥肌です。  
0297遠州マン
垢版 |
04/11/02 20:34:23ID:q4bPBFe1
290
曲名はありません。3曲入りでプレスプリクションからのリリースとダブっている曲もあります。
意外と適当な感じですね(笑)

AQUA BASSINO/baby c'mon remixes(F COMMUNICATIONS F158)2002
ロン トレントとソウルデザイナーがリミキサーです。
ロン トレントは貫禄ある感じで余裕あっていいです。(悪く言えばいつもと同じ…)
ソウルデザイナーはローテーション時代のディヴ エンジェルな感じで、デトロイト!っていうオリジナルには入っていないヴォイスサンプルが聴こえたりします。
このお方はかなりのデトロイトお宅なんでしょうか?
0298TR-774
垢版 |
04/11/03 01:23:19ID:???
ここ凄い勉強になります
いつか自分もこのスレに一日一曲提示できるようがんばります。
0299遠州マン
垢版 |
04/11/03 20:31:00ID:kmH9u97p
プレスクリプションでした。

0300TR-774
垢版 |
04/11/03 22:04:43ID:???
soul designerは fablice ligの変名よ。
0301TR-774
垢版 |
04/11/03 22:06:40ID:???
あらっすぐ上にプロフィールあったのね、失礼。
0302mm
垢版 |
04/11/04 19:49:14ID:???
>>297
適当、それもまた良し でしょうw
Fコミだと it's a sure thing / St Germainが非常に好きです。
low beatです。 デトロイトな音って素敵ですよね。
>>298
そんな、、、固いもんじゃ無いんで何時でも気軽にどうぞ
>>300,301
^^

I REMEMBER DANCE / chuggles (prescription-110)

pres-113でも別versionが聴けます。discoネタなんですがご存知の方
いらっしゃいましたら教えてください。
0303遠州マン
垢版 |
04/11/04 21:33:30ID:xdrKTqy8
I REMEMBER DANCE / chuggles (prescription-110)

pres-113でも別versionが聴けます。discoネタなんですがご存知の方
いらっしゃいましたら教えてください。

これってpres-113だとA2に収録されている曲ですか?
原曲をセオ パリッシュがミックスCDで使ってました。あとロン ハーディも使ってたよ!(deep house pageの音源より)
って結局原曲知らないけど…すいませんでした。

RON TRENT/PRIMITIVE ARTS(PEACEFROG PF092)1999
ピースフロッグはジャヶがイマイチなきもしますが、本作はシカゴ時代のプレスクリプションからのベスト盤みたいです。
(シカゴ時代のプレスクリプションは殆ど知らなかったので有り難かったけどー)
シェ ダミアと組んだモーニングファクトリーがぶっちぎりの怪作!
分厚いベースと金属音みたいなハット!アブストラクトな音色!すべて好き〜
0304変態
垢版 |
04/11/05 17:24:37ID:???
Ferox Records からでてるAdventures In Techno Soul なんすけど
Paul Hannahっていうアーティストの曲が超やばい
A2:Paul Hannah/Wake Up To The Source - Remixed By Russ Gabriel


シンセの使い方が超かっけー
この人の音源や似たような感じのシンセ使い探してます
お手紙まってます
0305TR-774
垢版 |
04/11/06 03:21:43ID:???
kusoSURE!!(・∀・)!!
0306mm
垢版 |
04/11/06 18:47:46ID:???
>>304
すんませんその曲わかりません。。。
>>303
そうそう、theoのugly edit vol.4でリリースもされてますよ
しかし原曲がわからないんです。 pres-113 a2 ビンゴです。

>分厚いベースと金属音みたいなハット!アブストラクトな音色!すべて好き〜
好み合いますねー^^

ではでは、ちょっとジャンルが変わってしまうんですが、このアルバムを

KING TUBBYS meets rockers uptown / agustus pablo

レゲエのdub albumですが、興味があったらゆっくり聴いてみて下さい。全てが詰って
ます。 併せてRONも薦めるlee perryのsuper apeも素晴らしいです。どちらも粗悪な
再発盤を聴くならcdがイイと思います。それでほんとにイイと思ったらオリジナルJAMAICA盤
を探して聴いてみてください。 super apeはハイクオリティービニールの再発レコが出てますので
それでもイイんじゃ無いかと思います。

0307TR-774
垢版 |
04/11/06 22:21:19ID:???
分からないのか
失礼しますた
しかしこのスレ独特の空気ありますね〜
ではでは
0308遠州マン
垢版 |
04/11/07 14:32:02ID:2iAE0LOV
306さんはホント詳しいですね!好みがあうって書いてもらえて嬉しいです。
これからも色々教えてください!

AQUARIAN DREAM/YOU'RE A STAR(ELEKTRA RECORDS)1978
セオのミックスCDに収録されていて(曲分からないけど)欲しいな〜って思ってたら見事に再発!
どうやら超有名なクラシックらしいですね。
シンセの音色がカッコイイ!再発に感謝!!!(音楽は運命的なレコードとの出会いがあるからやめられない。)
0309TR-774
垢版 |
04/11/07 19:17:25ID:???
ttp://www.geocities.jp/skipvirgo/x92.mp3
この曲のタイトル分かる方いますか?

Frankie Knuckles の The Date CD, NY 1996
ttp://www.deephousepage.com/media/frankieknuckles1996.ram
の 36:30〜43:00 に入っている曲です。
ずっと前にあった「ron hardyのプレイリストを完成させるスレッド」では
分からずじまいで、ずっと気になっています。

よろしくお願いします。
0310TR-774
垢版 |
04/11/08 10:41:42ID:???
>>309
Not gonna changeの次の曲ですよね。

FIRST TIME EVER/JOANNA LAW
EasyStreet 1990

原曲は初期のロバータ・フラックの静かな名曲です。
女性ヴォーカルの質も最高ですがピアノのリフレインとジェームス・テイラーのハモンドオルガンが絶妙に重なり合って実に良い味を醸し出してますね。
A-SIDE 12゛Mellow Groove,12゛Dub Mellow Groove
B-SIDE 12゛BumpyどちらもGoodです。

KEEP IT DEEP!
0311309
垢版 |
04/11/08 12:50:25ID:???
>>310
探してみます、ありがとうございます!!
0312TR-774
垢版 |
04/11/08 14:34:03ID:???
FranKieのThe Date CD NY 1996を聴いて懐かしくなりましたよ。
お答えついでにもう一曲ご質問の曲の2曲前の曲です。

CAN'T STOP LOVING YOU / RICHARD ROGERS
SAM Records 1990

SIDE K がフランキーミックス SIDE D がヴォーカルを生かしたモラレスミックスで両ミックス良いのですがフランキーサイドのLOVING INSTRUMENTALが好きです。

気持ち良い軽やかなパーカッションにヘビーなべースライン。
やはり特筆すべきはPeter-Ski-Schwartzの溶けるように綺麗なピアノの音色ですね。
作曲はM.Jefferson
0313TR-774
垢版 |
04/11/08 20:57:44ID:NrEVBQes
The Date CD NY 1996

↑すいません。聞かせて頂きました。
とても素晴らしかったです。
これはアナログで発売されてるのでしょうか?
0314pmc-25
垢版 |
04/11/09 00:43:14ID:???
>308
中盤のいったん閉じてから再びラッパで開ける展開がとてもいいですね

betcha can't love just one (can't keep running away) / final edition (VAP rec '80)

special 12" mix Tee Scottてなってます、ボーカルは泣きのはいった
lenny williams似で、展開も女コーラスもとてもいいです。
裏面のインストもとてもいいです。
0315TR-774
垢版 |
04/11/09 15:50:59ID:6kqanBFk
横レスですいません。

LOFTクラシックを集めたいのですが、知識がないのでわかりません。
NU PHONICから出たコンピ集や、LOFT CLASSICSのブートシリーズ
以外で、これだけは押さえておけというのがありましたら教えて下さい。
簡単な曲調も書いてくれるとありがたいです。

DON RAY/STANDING IN THE RAIN
VO.もいいですが、何よりひきこまれるようなトラックが好きです。
インストってないんですかね?
0316mm
垢版 |
04/11/11 18:10:29ID:???
>遠州マンさん
いやいや、そんなあげられても困ります。ただ好きものなだけなんで誤解しない
でくださいね。
>PMC-25さん
ご無沙汰です。確実にクラシックスのチェック度数が上がってますねーw
どんどん、マニアクな方向に、色々教えてください!





LAND OF MAKE BELIEVE / CHUCK MANGIONE (PHONOGRAM) 1973

THE LOFT
オーケストラバンド。11:58に渡るスケールの大きい暖かい曲です。コノ曲が
掛かってて皆が踊っているのを見ると凄く上がります。笑顔です。
0317TR-774
垢版 |
04/11/11 23:29:06ID:???
LOFT CLASSICS

1. MANU DIBANGO - SOUL MAKOSSA (The Original Version) (ATLANTIC 7") '1972
2. DEXTER WANSEL - LIFE ON MARS (Philadelphia International 12") '1979
3. SUN PALACE - RUDE MOVEMENTS (Remix by Nigel Wright) (DEBUT 12") '1983
4. PATTI LABELLE - The SPIRIT's IN IT (Philadelphia International 12") '1981
5. RISCO CONNECTION - AIN't NO STOPPIN' US NOW (Black Rose 12") '1979
6. WAR - FLYING MACHINE (The Chase) (UNITED ARTISTS LP) '1978
7. CHARLES EARLAND - LEAVING THIS PLANET (Prestige LP) '1974
8. WAR - The WORLD IS A GHETTO '1972
9. DON RAY - STANDING IN The RAIN (Polydor 12"/LP) '1978
10. JUGGY MURRAY JONES - INSIDE AMERICA (Jupiter 12") '1976
11. ? BRASS CONSTRUCTION - MOVIN ON (この曲が、本当に、存在しているかは、わかりません。
たぶん、MOVINとまちがっているかも・・・・・)
12. BRUCE JOHNSTON - PIPELINE (Remix by Curt Becher) (COLUMBIA 12") '1977
13. GIL SCOTT-HERON - HOME IS WHERE The HATRED IS (Flying Dutchman LP) '1971
14. FUNK FUSION BAND - CAN YOU FEEL IT (WMOT 12") '81
15. DEODATO - SUPER STRUT (CTI LP) '1973
16. ATMOSFEAR - DANCING IN OUTER SPACE (ELITE 12") '1979
17. POWERLINE - JOURNEY / DOUBLE JOURNEY (ELITE 12") '1981
18. DAVID WILLIAMS - COME ON DOWN, BOOGIE PEOPLE (AVI 12") '1978
0318TR-774
垢版 |
04/11/11 23:31:23ID:???
19. The RHYTHM MAKERS - ZONE (De-Lite 12") '1975
20. JOHNNY HARRIS - ODYSSEY (Part 2) (SUNSHINE SOUND DISCO 12") '1980
21. The BEGINNING OF The END - WHEN SHE MADE ME PROMISE (ALSTON LP) '1971
22. MANDRE - SOLAR FLIGHT (MOTOWN LP) '1977
23. BRIAN AUGER - LIGHT ON The PATH (LP) '1973
24. MIROSLAV VITOUS - NEW YOUK CITY (Warner Bros. LP/12") '1976
25. FELA KUTI & AFRIKA 70 - SHAKARA (EMI LP) '1972
26. 94 EAST fast. PRINCE - IF YOU FEEL LIKE DANCIN' (LP) '1977
27. EDDY GRANT - NOBODY's GOT TIME (Epic LP) '1980
28. ALFREDO DE LA FE - HOT TO TROT (CRIOLLO 12") '1979
29. TOM TOM CLUB - LE ELEPHANT (Island 12") '1981
30. RAMONA BROOKS - I DON't WANT YOU BACK (Q 12") '1980
31. HUGH MASEKELA - DON't GO LOSE IT BABY (LP) '1982
32. TONY PARIS - ELECTRIC AUTOMAN (Vanguard 12") '1985
33. MATSUBARA - S.O.S. (Society Of Soul) (Long Version) (Injection Disco Dance 12") '1984
34. DENNIS COFFEY - WINGS OF FIRE (The Full Length Version) (ATLANTIC 12" Promo) '1977
35. DEODATO - WHISTLE BUMP (Warner Bros. 12") '1978
36. JOHNNY HAMMOND - LOS CONQUISTADORES CHOCOLATES (MILESTONE LP) '75
37. LONNIE LISTON SMITH - SPACE PRINCESS (COLUMBIA LP) '1978

http://www.jahsonic.com/LoftClassics.html
0319TR-774
垢版 |
04/11/11 23:43:17ID:tke4l4SN
- (詳細不明) / Get Back Up! (Jay-J Remix) (Not On Label 12") '2003
素晴らしくソウルフルなゴスペル・ハウス
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況