X



Linn馬鹿 LM-2 YMO - Technodelic (1981) [無断転載禁止]©2ch.net

0346TR-774
垢版 |
2019/05/03(金) 22:16:45.58ID:GtJN7jIZ
じゃあ何、PureJamのスネアって、
808を加工してるの?
0347TR-774
垢版 |
2019/05/04(土) 10:28:42.14ID:???
生スネア→LMDだよ
トラックシートだとLMD=PCM
0348TR-774
垢版 |
2019/05/05(日) 09:42:08.05ID:F3+fkPxk
ありがとう。
なるほど、さすがにあのスネアは出ないね。
エフェクトで加工しても。
0350TR-774
垢版 |
2019/05/06(月) 03:58:30.35ID:???
ジャム以外の曲は全て違う表記。
LMD=PCMとは書かれてない。
0351TR-774
垢版 |
2019/05/06(月) 07:08:29.06ID:???
んなことないだろ
PCM機材はLMDなんだからPCMと書かれてるものはすべてLMD
ただLMDを使っててもソース(声とか)だけで書かれてることもある
0352TR-774
垢版 |
2019/05/06(月) 20:27:53.88ID:???
Line馬鹿の脳内では PCM=LinnDrum だからwww
そうであってほしい、強い願望があるんだからwww
0353TR-774
垢版 |
2019/05/07(火) 15:43:58.54ID:???
松茸の時系列メチャクチャな回想にいちいち振り回されるLinn馬鹿
いつしか、それが快感になってしまったw
0354TR-774
垢版 |
2019/05/07(火) 16:17:55.64ID:???
Linn Drum
●(1)Linn DrumはLm1とLm2。後にLinn9000が発売される。YMOでは前者の2つを使用。
特にLm2は多用された。クラップなどの音でよく聞かれる。教授の『音楽図鑑』で聞くことができる。(Y.Sugai)

●(2)デジタルドラムマシンLINN LM-1は、アルバム『テクノデリック』の「Pure Jam」等で使用されている。
その昔、FMラジオの「サウンドストリート」のテーマ。また、「細野晴臣作曲講座」
0355TR-774
垢版 |
2019/05/07(火) 21:23:05.79ID:2SclMB5D
2003年のキーマガでも、
PureJamと新舞踏のスネアはLMD649と書いてあるな。
0356TR-774
垢版 |
2019/05/08(水) 10:05:21.54ID:???
>>351
いやドラムのトラックシートの話ね。
藤井本、ジャムだけドラムがPCM表記になっとる。
0357TR-774
垢版 |
2019/05/08(水) 10:10:01.26ID:???
>>355
新舞踊のスネアはLMDだろうね。
でもスネアPCM表記がない。
なんで?
0358TR-774
垢版 |
2019/05/08(水) 12:51:52.26ID:???
>>354
ちゃんとリンク貼れよ。

こんな素人の妄想サイトがLinn馬鹿の心の拠り所wwwww
0359TR-774
垢版 |
2019/05/08(水) 23:19:03.48ID:???
>>357
トラックリストってダビングとかミックスの時に何がどのトラックに入ってるかがわかればいいだけなんで
あと書く人によって書き方も違ったりする
坂本なんかはシンセ関係は事細かくデータ書いてたり
0360TR-774
垢版 |
2019/05/10(金) 21:02:33.96ID:???
>>359
なんでジャムドラムだけPCM表記なの?
これだけ不明瞭な回答しかこない。
0361TR-774
垢版 |
2019/05/11(土) 11:24:52.58ID:???
>>360
それを根拠に、このスネアはLinnだ!と言いたいの?
0362TR-774
垢版 |
2019/05/11(土) 12:59:24.24ID:opFIqGzF
PureJamの録音は最後なんでしょ?
そのタイミングでLMDが来たんでしょう。
0363TR-774
垢版 |
2019/05/11(土) 14:53:29.80ID:???
>>362
あら、残念な人ですね。
そんなこと言ってるようじゃLinn馬鹿からバカにされますよ。
もうちょっと学んでから書き込みましょう。
0364TR-774
垢版 |
2019/05/11(土) 14:56:24.21ID:???
>>360
他の曲だって表記は統一されてないよ
お前はジャムのスネアの事だけ特別に見える病気なんだろ
0365TR-774
垢版 |
2019/05/11(土) 15:01:13.61ID:???
>>360
いくら難癖付けてもPCM=LMDは確定事項だからジャムのドラムがLinnになることはないぞ?
0366TR-774
垢版 |
2019/05/12(日) 03:05:17.66ID:???
>>361
カスかよw
なんだその謎理論w
ちゃんと説明しいやw
0367TR-774
垢版 |
2019/05/12(日) 03:06:48.17ID:???
>>364
ドラムの表記の話なんだが?
ゴミクズは書くなよw
0368TR-774
垢版 |
2019/05/12(日) 03:08:17.01ID:???
>>365
ドラムの話だよ?
何と間違えてるの?
0369TR-774
垢版 |
2019/05/12(日) 03:15:47.42ID:???
あのな、わかーりやすーく書いてあげるけど、
なんでジャムのドラムトラックシートだけ、PCM表記なん?

スパッと書けや
ごみクズカスチリドブゲロどもw
まわりくどいわw
0370TR-774
垢版 |
2019/05/12(日) 08:42:49.09ID:???
>>369
屁理屈グランプリ2019はお前のものだ!
0371TR-774
垢版 |
2019/05/12(日) 13:07:26.05ID:???
>>369
LMD=PCMだから。それだけ。
お前はなぜ、トラックシート上でジャムのスネアがPCMと書かれていることに引っ掛かってるの?
0372TR-774
垢版 |
2019/05/12(日) 15:58:47.03ID:???
Linn馬鹿・最期の悪あがきはコレ、
「LinnのスネアをLMD649でサンプリングして鳴らしてる」w

コレを実現するにはLinn実機をスタジオに持ち込むか、
Linnの音が入っているという松茸『ヴィーナス』のマルチトラックテープを
スタジオに持ち込むかするしかない。
当時は音源をデータ化して持ち歩く手段は無かったからね。

東芝が開発したLMDをアルファが使うにあたって、
かなり高額なレンタル料を払ってたという話は最近判明しましたが、
さらに『ヴィーナス』のマルチをアルファに貸し出すなんてことは
ちょっと考えられないよね。

それと、高橋幸宏が他人の叩いた音 (Linn音源) で納得するワケないと思うよ。

まあ、コレも推測であって「100%」断言出来るワケじゃないからな。
Linn馬鹿が求めているのは「100%使ってない」という証拠だもんなw
0373TR-774
垢版 |
2019/05/12(日) 16:00:27.25ID:???
まぁ他のSNとかKickにPCM表記がないから難癖つけてるんだろうけどあのトラックシートと実際の音源を聴いた限りでは他のもPCMだが単に書いてない、ジャムだけ強調の意味かなんかで書いたってだけって話だな
0374TR-774
垢版 |
2019/05/12(日) 18:46:33.83ID:???
何だっていいんだよ!
このキチガイ糞虫共

と彼が言っていましたよ
0375TR-774
垢版 |
2019/05/12(日) 19:05:24.52ID:???
Linnバカはブチ切れてスレを乱立させた実績があるからなw
熱くなると見境いのつかない危険人物なのは認めるよ
0376TR-774
垢版 |
2019/05/13(月) 11:29:42.28ID:???
糞耳なのは仕方ないけど周りの意見を聞けず意固地に自論を押し通すだけだから面倒
0377TR-774
垢版 |
2019/05/15(水) 10:26:16.18ID:???
952 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/14(火) 15:14:14.34 ID:STTnFIMx

仮想敵「Linn馬鹿」を作り出し戦う馬鹿
このスレで自分だけがおかしくなっていることに
気づくことはない
そして、スレ住人はニヤニヤしながらこの馬鹿を
見ている

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1549431131/952
0378TR-774
垢版 |
2019/05/15(水) 22:14:42.60ID:???
>>371
なんで他の曲は書いてないの?
なんで誰も説明しないの?

>>373
強調の意味かなんかで??
なんだそれ?
ちゃんと説明してくださいよ。
0379TR-774
垢版 |
2019/05/16(木) 14:54:13.64ID:???
そしてLinn馬鹿の難癖は永遠に続くのであった
0381TR-774
垢版 |
2019/05/16(木) 18:55:18.97ID:???
>>380
Key は缶スネアが2種類、2拍4拍に入るものと、オカズで入るものがあり、
若干音色が違う。この方式は次作以降も多用されるようになるね。

Linn馬鹿は聴き分け出来ないだろうなwww
0382TR-774
垢版 |
2019/05/16(木) 23:15:55.31ID:???
まぁそこだけじゃなくてもLMD使ってるとこはほとんどPCM表記だからな
逆にLMDを使ってるだろう箇所にPCM表記がない事もある
別にトラックシートなんて目印なだけで必ずしも正確にデータが書いてあるわけじゃないのにLinn馬鹿は自論を押し通すために利用してくる
0383TR-774
垢版 |
2019/05/17(金) 18:25:24.40ID:???
>>382
結局そういう回答になるよなあ。
リンをわざわざ使う理由なんてないけど、ジャムドラムだけ表記方が違う理由は永久にわからん。
0384TR-774
垢版 |
2019/05/17(金) 18:27:12.10ID:???
>>380
それだとジャム以外のドラムは全部LMDではない、ということになる。
0385TR-774
垢版 |
2019/05/17(金) 19:37:33.89ID:???
【ご注意】
Linn馬鹿は幸宏ドラムが素晴らしい「階段」「京城音楽」「灰色の段階」もすべて
LinnDrumだと認識しております。
0386TR-774
垢版 |
2019/05/17(金) 20:24:34.15ID:???
>>383
何にこだわってるのかわからない
0387TR-774
垢版 |
2019/05/17(金) 20:25:03.32ID:???
>>384
ちょっと何言ってるかわからない
0388TR-774
垢版 |
2019/05/18(土) 01:19:43.75ID:???
ジャムのドラムの表記の違いは気になるくせに他の表記違いは気にかけないといういつものダブスタ
0389TR-774
垢版 |
2019/05/18(土) 02:12:52.90ID:???
>>387
ジャムドラムだけPCM表記である理由がわからん、てだけの話だよ。
ソースは藤井本。
0390TR-774
垢版 |
2019/05/18(土) 02:14:31.05ID:???
>>388
他の曲のドラムはPCM表記されてないから、ダブスタじゃないよ。
表記ムラて話ならそれでいいじゃん。
0391TR-774
垢版 |
2019/05/18(土) 15:05:21.45ID:???
なんというか映画とかでただのミスなのにこれは伏線に違いない!って言い張るやつと同じだな
0392TR-774
垢版 |
2019/05/19(日) 01:09:10.96ID:???
>>391
確信があるならそれでいいじゃん
0393TR-774
垢版 |
2019/05/19(日) 01:13:45.27ID:???
>>385
これは酷いゴミクズだなw
なにがいいたいんだよ?
デリックにリンは使われてないよ
0394TR-774
垢版 |
2019/05/19(日) 20:42:31.38ID:???
>>392
根拠も確証もないのに確信だけがあるからみんなに馬鹿にされてんだよ
0395TR-774
垢版 |
2019/05/20(月) 09:30:53.12ID:???
>>394
表記ムラの話だよ?
リンは知らん
0396TR-774
垢版 |
2019/05/20(月) 12:10:35.93ID:???
>>395
お前、誰だよ?
0397TR-774
垢版 |
2019/05/20(月) 12:36:02.99ID:???
>>396
藤井本を読んでデリックドラムトラックシート表記ムラに疑問を持ったひと。

お前はだれ?
何にからんでんの?
0398TR-774
垢版 |
2019/05/21(火) 16:27:10.29ID:???
>>397
お前に絡んでんだよ
好きだーっ!
0399TR-774
垢版 |
2019/05/22(水) 01:12:30.59ID:???
>>398
俺も好きだよ
で、主題は?
0400TR-774
垢版 |
2019/05/22(水) 09:18:37.34ID:???
>>399
二人きりで夜景を見ながらリンドラムについて語り合わないか?
0401TR-774
垢版 |
2019/05/24(金) 17:01:45.06ID:???
Pure Jam & Bamboo Music Linn Drumのスネア音比較
名無しごんべえ
www.youtube.com/watch?v=74zu0pEgIZ4
2017/02/25 に公開
Linn Drumのスネア音をやっつけ加工してBamboo Musicのスネア音を作成。
もう少し凝ればPure Jamも出来そうですが面倒なので。
比較すれば同じ系統の音なのがわかると思います。
0402TR-774
垢版 |
2019/05/25(土) 22:43:27.67ID:???
Linn馬鹿・今日のバレバレ七変化w


149 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/25(土) 20:33:18.38 ID:lH4S5bJH

YMOのサウンドはテクノロジーの進化と切り離すわけにはいかず
例えばビートルズなどの普遍的なポップサウンドとは違い
シンセサイザーやリズムボックスといったテクノロジーの詰まった機材がなければ
その魅力は成り立たない

ここのメンバーの作曲能力はもちろん素晴らしいが、
これらをテクノロジーサウンドから切り離してみると
巷に溢れる凡百のミュージックとして埋もれてしまう

しかし、ファンの多くはそのサウンドの礎となる機材についてあまりにも知らなさすぎる
あるものはウィキペディアに書かれたことを鵜呑みにし自分の耳で検証することもなく
ただそれが真実だと信じ込む
0403TR-774
垢版 |
2019/05/26(日) 01:38:24.64ID:???
>>400
これ波形とかで検証できないの?
めんどくさいわ。
聴くまでもないとかの双方敗北宣言も要らんので、波形か数値でたのむわ。
0404TR-774
垢版 |
2019/05/26(日) 14:43:21.54ID:???
Linn馬鹿は検証検証ってしつこいけど、
> もう少し凝ればPure Jamも出来そうですが面倒なので。
コイツの検証なんてこんなもんだから、なにしろwww
0405TR-774
垢版 |
2019/05/26(日) 14:47:19.66ID:???
>>403
それぞれ違う音とわかっているものに対してなんの検証をするの?
0406TR-774
垢版 |
2019/05/26(日) 17:54:10.74ID:???
YMOの音楽は検証が必要な音楽だから、検証しないヤツはYMOを聴くな

という・・・

いやあ、最初っからだけど、かなり病みが進行してるな、Linn馬鹿
0407TR-774
垢版 |
2019/05/27(月) 01:15:40.23ID:???
そもそも当時にあった機材だけで再現出来ないと検証も糞もないんだがな
Linn馬鹿が馬鹿呼ばわりされてるのはそういう間抜けなとこ
0408TR-774
垢版 |
2019/05/27(月) 20:41:10.05ID:???
LinnDrum導入後のYMO『浮気なぼくら』『サーヴィス』『アフター・サーヴィス』
最新リマスターは8月28日発売!
0409TR-774
垢版 |
2019/05/28(火) 14:03:01.48ID:???
とりあえずテクノデリックでLinnを使ってないことはほぼ確実ってことだけは確か
0410TR-774
垢版 |
2019/05/29(水) 11:46:08.12ID:???
波形とか数値とかわからんし、メンバーやエンジニア発言もわからんし、でもな
とりあえずテクノデリックでLinnを使ってないことはほぼ確実ってことだけは確か
てのは事実じゃないかと推察されるんじゃないかな
という見方も有り得なくはないと考えなくてはいけない、て僕は思いたい。
0411TR-774
垢版 |
2019/05/29(水) 12:08:42.95ID:???
だから何を言いたいんだ!

──田原総一郎
0412TR-774
垢版 |
2019/05/29(水) 12:09:31.77ID:???
>>411
とりあえずテクノデリックでLinnを使ってないことはほぼ確実ってことだけは確か
0413TR-774
垢版 |
2019/05/29(水) 20:11:39.62ID:???
僕は君とはちょっと違うんだけどね、とりあえずテクノデリックでLinnを使ってないことはほぼ確実ってことだけは確か
0414TR-774
垢版 |
2019/05/30(木) 23:49:31.66ID:???
>>413
激しくスベっちゃってるね
0415TR-774
垢版 |
2019/05/31(金) 09:10:12.27ID:???
ナイスハードル上げ
0416TR-774
垢版 |
2019/06/01(土) 11:53:51.71ID:???
ほぼも何も、
ズバリ使ってねーよ。
0417TR-774
垢版 |
2019/06/01(土) 12:42:51.55ID:???
●松武はLM-1を既に試していた

●しかし松武はLM-1シーケンスに不安を感じていた

●松武はTECHNODELIC録音に参加していた(テクニカルアシスタンス)

●TECHNODELIC録音中盤にサンプラーLMD649が導入された

●LMD649はMC-4でシーケンスできた

●TECHNODELICドラムトラックシート、PURE JAMにのみPCMと書込あり(他曲ドラムでもLMD+MC-4使用しているにもかかわらず)
0418TR-774
垢版 |
2019/06/01(土) 16:39:50.66ID:???
Linn馬鹿、テクノデリックのハイレゾを聴いたか?

全然Linnの音じゃねえぞ!wwwww
0419TR-774
垢版 |
2019/06/02(日) 02:50:00.53ID:???
俺はLM-1の音だと確信したよ
0420TR-774
垢版 |
2019/06/02(日) 06:09:39.66ID:???
つんぼのわたーしー
0421TR-774
垢版 |
2019/06/02(日) 06:47:58.86ID:???
そんなにLinnを使ってると思いたいなら勝手に思っとけばいいだけ、強制すんなカス
0422TR-774
垢版 |
2019/06/03(月) 02:00:44.11ID:???
おっとそいつぁお互い様だぜ
0423TR-774
垢版 |
2019/06/03(月) 13:39:48.06ID:???
どうやってテクノデリックの録音現場にLinnDrumの音源を持ち込んだのか、
Linn馬鹿が考えるシナリオを書いてみろ
0425TR-774
垢版 |
2019/06/04(火) 07:32:36.50ID:???
どうやってテクノデリックの録音現場にLinnDrumの音源を持ち込んだのか、
Linn馬鹿が考えるシナリオを書いてみろ

>>424
他社で製作した録音テープをアルファのスタジオに持ち込んだと言いたいのか?
そんな勝手なこと許されるワケねえだろマヌケ
もっとマシなエピソードを捏造しろwww
0426TR-774
垢版 |
2019/06/05(水) 03:58:09.06ID:???
>>425
音色に著作権!
機材に著作権!
YMOはモーグ使用禁止(笑)
0427TR-774
垢版 |
2019/06/05(水) 06:16:09.41ID:???
>>802
Linn馬鹿の難癖がはじまった
0428TR-774
垢版 |
2019/06/06(木) 06:31:08.35ID:???
数秒のサンプルは問題にならないのでは?
ハウスもテクノも。
0429TR-774
垢版 |
2019/06/06(木) 07:54:44.09ID:???
●松武はLM-1を既に試していた

●しかし松武はLM-1シーケンスに不安を感じていた

●松武はTECHNODELIC録音に参加していた(テクニカルアシスタンス)

●TECHNODELIC録音中盤にサンプラーLMD649が導入された

●LMD649はMC-4でシーケンスできた

●TECHNODELICドラムトラックシート、PURE JAMにのみPCMと書込あり
(他曲ドラムでもLMD+MC-4使用しているにもかかわらず)
0430TR-774
垢版 |
2019/06/06(木) 15:56:57.60ID:???
●で、けっきょく松武はYMOの録音現場にLM-1を持ってくることは無かった
0431TR-774
垢版 |
2019/06/06(木) 15:58:27.44ID:???
どうやってテクノデリックの録音現場にLinnDrumの音源を持ち込んだのか、
Linn馬鹿が考えるシナリオを書いてみろ
0432TR-774
垢版 |
2019/06/07(金) 04:25:53.39ID:???
キノコがLM-1本体もってたかどうかはわからんが、音源はソロアルバムのマルチでもってたからな。
0433TR-774
垢版 |
2019/06/07(金) 07:21:18.68ID:???
●飯尾は工場を所持していた(笑)
0434TR-774
垢版 |
2019/06/07(金) 07:31:21.48ID:???
>>432
松茸のマルチに音源が残ってるのはみんな知ってるんだよ。
お前が自慢するようなことじゃないんだ。問題はその先だ。

その他社で製作してるマルチをアルファのスタジオに持ち込んだと言いたいのか?
レコード会社同士でそんな大らかな付き合いがあると思ってんのか?
0436TR-774
垢版 |
2019/06/07(金) 07:59:09.78ID:???
サンプルで問題になりだしたのは1990年以降じゃないか?

つーかアルファは香津美ギターもそのまま使おうとしてたんだろ?(笑)
EMIはYMOて名前すら使わせなかったが(笑)
0437TR-774
垢版 |
2019/06/07(金) 09:21:06.58ID:???
>>435
あのな、東芝が開発したLMD-649をアルファが使わせてもらうにあたって
かなり高額のレンタル料を払ってたという話は知らないのか?

松茸のマルチというのはアルファの所有物じゃないから、他社の出資で
作られたマルチを、アルファに持ってくなんて松茸でも出来ないんだよ。

お前の会社は、自分たちの知的財産を無料で他社に配布してんのか?
そういった社会の常識をお前はまるでわかっていない。
0438TR-774
垢版 |
2019/06/07(金) 09:32:50.42ID:???
Linn馬鹿は完全に後追い世代で、リアルタイムでYMOを聴いていた人間じゃない。
だから、マルチの音源なんてCD-Rに焼いて簡単に持ち出せると考えているんだろうw

LMD-649は電源を切った時点で、サンプルしてた音が消滅することもわかってない。
0439TR-774
垢版 |
2019/06/07(金) 10:36:47.64ID:???
Linn Drum
●(1)Linn DrumはLm1とLm2。後にLinn9000が発売される。YMOでは前者の2つを使用。
特にLm2は多用された。クラップなどの音でよく聞かれる。教授の『音楽図鑑』で聞くことができる。(Y.Sugai)

●(2)デジタルドラムマシンLINN LM-1は、アルバム『テクノデリック』の「Pure Jam」等で使用されている。
その昔、FMラジオの「サウンドストリート」のテーマ。
また、「細野晴臣作曲講座」(NHK-FM)でProphet-5、MC4とともに使われた。(原田直樹)「電子楽器博物館」
●(3)アルバム『テクノデリック』や『浮気な僕ら』で使用されているが、そこはYMO!普通に使用するのではなく、
ベースギターアンプの前にバスドラムを置き、そのバスドラムの中にマイクをセットする。
Linn Drumからベースギター用アンプで音を出し、バスドラム音に音圧を与えたりして使用していた。
そのドラム音は「京城音楽」(『テクノデリック』)で聞ける。バスドラムの変わりにスネアドラムで録音したのが「音楽」(『浮気な僕ら』)。(ぷ〜)
0440TR-774
垢版 |
2019/06/07(金) 12:50:55.51ID:???
>>439
個人のブログだぞ。そんなに何度もコピペして大丈夫か?

それとも、Y. Sugai が Linn馬鹿なのか?w
0441TR-774
垢版 |
2019/06/07(金) 13:08:25.06ID:???
まずジャムだけLinn使ってたらメンバーやスタッフは絶対発言に残すレベルだからな
機材とかの初使用なんかはほとんど発言してるし
0442TR-774
垢版 |
2019/06/07(金) 13:52:07.66ID:???
Linn馬鹿、コピペを繰り返すのが精一杯かwww
怒りが頂点に達すると、また腹いせに新スレ立てるんだなwww
0443TR-774
垢版 |
2019/06/07(金) 15:08:13.01ID:???
さっさと松茸にメールして聞けよ馬鹿野郎
0444TR-774
垢版 |
2019/06/07(金) 15:39:36.88ID:???
松茸はすでに記憶が曖昧だからなw
しかも、過去の情報は売り物になるから、ギャラを請求される可能性があるw
0445TR-774
垢版 |
2019/06/07(金) 15:56:01.27ID:???
だったら坂本や高橋にメールせいよ!しつこい連中だな
レスを投稿する