Linn Drum
●(1)Linn DrumはLm1とLm2。後にLinn9000が発売される。YMOでは前者の2つを使用。
特にLm2は多用された。クラップなどの音でよく聞かれる。教授の『音楽図鑑』で聞くことができる。(Y.Sugai)

●(2)デジタルドラムマシンLINN LM-1は、アルバム『テクノデリック』の「Pure Jam」等で使用されている。
その昔、FMラジオの「サウンドストリート」のテーマ。
また、「細野晴臣作曲講座」(NHK-FM)でProphet-5、MC4とともに使われた。(原田直樹)「電子楽器博物館」
●(3)アルバム『テクノデリック』や『浮気な僕ら』で使用されているが、そこはYMO!普通に使用するのではなく、
ベースギターアンプの前にバスドラムを置き、そのバスドラムの中にマイクをセットする。
Linn Drumからベースギター用アンプで音を出し、バスドラム音に音圧を与えたりして使用していた。
そのドラム音は「京城音楽」(『テクノデリック』)で聞ける。バスドラムの変わりにスネアドラムで録音したのが「音楽」(『浮気な僕ら』)。(ぷ〜)