X



J-CORE総合スレ 20
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851TR-774 (ワッチョイ ff23-Ai3y)
垢版 |
2018/09/15(土) 03:10:46.30ID:j1r3q0Xj0
時代がループしているせいで
昔みたいに重低音を鳴らすタイプがまた流行り出している
現在のEDMは意外と重低音(裏でサイン波)を重ねているジャンルだ

タノシーも個々の下ごしらえはうまいのだが
全体像の重低音やマキシマイザー技術を研究してないから
どの曲も迫力がシンセだけの おキレイ系テクノ で終わっている。

レーベルとしての見てくれの画像やキャッチコピーだけで新しさを演出しても
全体のミックスダウンを変えて進化をしなければ
ずーっと同じ音を量産するのである。
クラブシーン全体を俯瞰して進化をしてくれ
テクノウチ君!
0852TR-774 (ワッチョイ ff23-Ai3y)
垢版 |
2018/09/15(土) 03:19:03.78ID:j1r3q0Xj0
>>850
基本は海外のアーティストを聞いて研究するのだが
海外フォーラム(掲示板)やアーティストのSNSで
どのシンセでどのエフェクターをかけているか?
などソフトや技術は企業秘密で隠されている。
私自身もマキシマイザーなどのサウンドエッジ技術に関しては
回りが上手くなられると困るのでライバルに教えていない。
2000年初頭のサイケやゴア系は特に
その技術がネットで解明するまで時間が掛かった。
簡単に制作されては困るからである。
0853TR-774 (ワッチョイ 57bd-Moip)
垢版 |
2018/09/15(土) 03:22:11.65ID:XdXlEx400
かめりあとかマネはうまいじゃん普段からマネは
でも全然リアリティーないから
あとやり過ぎはしつこいし疲れる
疲れるトラックは嫌われるし親近感がわかないし
そういう微妙なサジ加減もできるようになったら
グローバルな支持も得られるようになるんじゃないかな?
0854TR-774 (ワッチョイ ff23-Ai3y)
垢版 |
2018/09/15(土) 03:32:21.84ID:j1r3q0Xj0
>>853
同人系(コミケ系)は一生懸命作りました !! (800円
みたいなだけで コレをクラブで回せるか?
というと踊れないのしかない。

かめりあ は一生懸命打ち込んでいるのは解る。
しかし全体のマスタリングが下手くそなので研究してもらいたい。
コミケ系は全体的にリフの展開だけで構成されており
曲の抑揚がまとまっていない (シャープネルは特に
0855TR-774 (ワッチョイ ff23-Ai3y)
垢版 |
2018/09/15(土) 03:40:28.35ID:j1r3q0Xj0
そもそもクラブで踊っている奴の心理は
 『どのパートに注目して踊っているか?』
 ・ リズムだけを聞いて踊る人
 ・ ベースラインを聞いて踊る人
 ・ リフパターンメインで踊る人
 ・ ハイハットだけしか聞かない (レア
など。ハードコアというジャンルは制作者が
やたらとリフパターンを聞かせたいのか?
ドラッグミュージックの心理はその曲構造の多重性であり
更にオケが重なった瞬間が織りなすグルーブなのだ。
調理の盛り付けが下手なのに気が付いてもらいたい。
0856TR-774 (ワッチョイ ff23-Ai3y)
垢版 |
2018/09/15(土) 03:43:41.59ID:j1r3q0Xj0
シャープネルもテクノウチもヒット曲出してから
一発屋の如く時代の要求に対応できず
才能が衰えてしまった。EDMをやれとは言わないが
少なくてもソコから盗む技術がある事に野心やアイディアを模索してほしい。
テクノウチの鬱の原因がソコなのだろうから。
0857TR-774 (ワッチョイ ff23-Ai3y)
垢版 |
2018/09/15(土) 03:55:56.49ID:j1r3q0Xj0
このジャンルが失態した大きな原因は
シャープネルが高速BPM=凄いみたいな流れを作ってしまい
TB-303など音符を増やしてしまった事に
グルーブは薄れ 無駄な音符が増え 状況過多になり崩壊してしまった。
テクノウチに関してはサンプルが折り重なった不許和音が多すぎて
ピッチ調整すらも出来ていな時代があった(賛否両論
曲を途中から聞いた場合成立していないのである。
もう少し初心に戻って音符の整理(コード感)を養ってほしい。
今回グラミー賞をとったEDMのDJの曲は音数が少なく
深いグルーヴがかかっており1音1音の存在感が高い事に
新たな触発を受けてもらいたい。
0858TR-774 (ワッチョイ ff23-Ai3y)
垢版 |
2018/09/15(土) 04:04:15.84ID:j1r3q0Xj0
残念だが感性の発揮に関しては
製作物が調理技術と比例してしまう関係上
DTMの研究に費やした時間 = 曲の面白さ
と比例してしまう。
同人系で販売している奴らは
研究をないがしろにして量産していまう以上。
クソの量産になりかねて拝金をメインにしてしまう。
その程度を買う客も問題ではあるが
シンセの折り重ねやエフェクターの組み合わせ等に
時間を費やして音を追い込んで作りこんで欲しい。
そうなるとシンセやエフェクターの数が膨大になってしまうが
0859TR-774 (ワッチョイ ff23-Ai3y)
垢版 |
2018/09/15(土) 04:08:31.64ID:j1r3q0Xj0
少なくてもタノシーがコンビニ弁当やカップ麺のレベルで終わっているのに
客が喰らいついてしまいムシャムシャほおばって食べている現状が
日本の資本主義後半の劣化した音楽生活習慣の
J-COREシーンだと思っている。
現代人の哀れな状況を示唆しておく。
0861TR-774 (ワッチョイ ff23-Ai3y)
垢版 |
2018/09/15(土) 04:28:59.62ID:j1r3q0Xj0
例えば 軟派 と 硬派 の違いとはナニか?と 本質で捉えた場合。
どーしてもリフ多様でしか展開できないタノシーは技術が無く
ナンパなパラパラ程度と感じてしまう。
えっ!そう展開するの?みたいなグルーヴクヲンタイズがないと
安っすいリフだけでの展開はマクドナルドのメニューになってしまう。
本当に美味しい肉は塩と胡椒とニンニクだけで食べてこそ
本来の味を引き出すのである、

シャープネルが鳴らすTB-303が下手くそなのはソコなのである。
せめてリフを聞かせたいのならば無駄な音数を減らし
ディストーションを掛け過ぎないようにしないと
マヨネーズやケチャップの多様が軟派で
しつこくサジ加減が考慮されていない。

ディストーションあってこそのハードコアだが
昨今のやり過ぎて聞けたもんじゃないシャープネルにはゲンメツしている。
0862TR-774 (ワッチョイ ff23-Ai3y)
垢版 |
2018/09/15(土) 04:36:42.36ID:j1r3q0Xj0
そもそも本家のアムステルダムテクノは1980年代の
欧州(EU共同体)がオランダ国家は特に
労働問題がうまく対応できず、現代でいうニートを
たくさん作ってしまい、その怒りがTR-909の
ディストーションサウンドを構築しクラブで流行ったのである。
つまり主張が先にあり音楽シーンが後にできたのである。
タノシーや かめりあ のように儲けだけで書いている奴は
中身たる硬派を全然感じ取れない。
経済発展の後期におけるビジネス音楽ならAKBと
なんら変わらない一線上に存在している。
本来は曲に対してライナーノーツを書くのだが
タノシーのサイトは制作者の凄さを告知している時点で
バカを打ち出しているとしか思えない。
軟派をわざわざ打ち出していまうのも面白い。
0863TR-774 (ワッチョイ 57bd-Moip)
垢版 |
2018/09/15(土) 04:37:39.21ID:XdXlEx400
生まれはアメリカでも同じ日本人として誇れるよな
https://www.youtube.com/watch?v=2PIH8LTsuvs
コメでもみんな褒めまくってるし

だから同じ有色人種としてブラックコミュニティーの放送局からも招待されるし
https://www.youtube.com/watch?v=JuSFPcjYzYU

このやり取りこそがテクノの原点だし未来だろ
https://www.youtube.com/watch?v=JUFP_5FjY3E
0864TR-774 (ワッチョイ ff23-Ai3y)
垢版 |
2018/09/15(土) 04:41:16.41ID:j1r3q0Xj0
こないだ近所にできた創作料理屋で一杯呑んできたが
不味くて面白かった。体験できた事で払った価値はあった。
この店の名前が TANOーC であるが
1年おきにどれだけ旨くなれるか入ってみたいと思う。
0865TR-774 (ワッチョイ ff23-Ai3y)
垢版 |
2018/09/15(土) 04:45:33.09ID:j1r3q0Xj0
SteveAokiってマジで同時発音トラック数や
音数が少ないのに表現できてるから凄いと思う。
硬派を感じる。
0866TR-774 (ワッチョイ ff23-Ai3y)
垢版 |
2018/09/15(土) 04:48:12.12ID:j1r3q0Xj0
あの程度の曲しか連打できなくてドヤ顔で告知してるタノシーでバカなの?
限りなく詐欺に近いんだが?同人の癖に偉そうでムカつく。
0867TR-774 (ワッチョイ ff23-Ai3y)
垢版 |
2018/09/15(土) 04:55:12.77ID:j1r3q0Xj0
シャープネルのDJは盛り下がる部分がなく常にハイだから聞いてられない。
テクノウチのDJは曲における差異は感じられず
常に不協和音が全体の25%を埋めているせいで
ノイズテクノになってしまい昨今は踊れない。
テクノウチのそのゲシュタルト崩壊した耳が織りなすノイズは
賛否両論なのでその特殊性に価値はあるという人もいる。
しかし限りなくハードノイズのジャンルとしての進化もみてみたい。
0868TR-774 (ワッチョイ ff23-Ai3y)
垢版 |
2018/09/15(土) 05:22:45.26ID:j1r3q0Xj0
結局タノシーは伸びしろが無くて
下手くそになってしまいそこいらの素人DTMer以下の
音源しか出せなくなっている。
とくにこのジャンルはソフトの時代の進化と比例するが
オリジナリティ・アイディア・展開・知識などの技術に左右されやすい
タノシーはもはやウンコ清算チームの同人サークルでしかない。
ピコ太郎を例にとって考えれば古坂のアイディアが秀逸なのに気が付くだろう。
0870TR-774 (ワッチョイ ff23-t6RF)
垢版 |
2018/09/15(土) 08:28:48.97ID:delJIt1O0
これだけ長々文章書いて登場する単語や知識すべて無知に毛が生えたレベルってのはこっちが恥ずかしくなる
分かりやすい釣りでも結構だがここはもう00年代の2chじゃないんだよ
狂人の真似とてなんとやらだぞ
0875TR-774 (ワッチョイ 579c-3hkk)
垢版 |
2018/09/15(土) 19:57:29.50ID:5zuhilnC0
まあいずれにしてもテクノの本種本流のパーティ好きのテクノフリークに好かれるような曲を作れるやつがというか作ろうとしてるやつが皆無なんだからこの界隈もたかが知れてるよな
0876TR-774 (ワッチョイ 9fae-rPFv)
垢版 |
2018/09/15(土) 22:17:25.38ID:j0gO3Eoq0
なんでこの人こんなにハードコアに精通してるのに
けなしてる相手の誰よりも知名度低いの
0878TR-774 (ワッチョイ 571e-TNGn)
垢版 |
2018/09/16(日) 02:27:59.71ID:9Isa9goH0
タノシーハード結局Myosukeが今までやってきたレーベルと大差なくない
0881TR-774 (ワッチョイ ff23-Ai3y)
垢版 |
2018/09/16(日) 18:02:32.06ID:VeoOfSc50
ボーカル処理でピッチが合ってるのがシャープネルかな
シャープネルは昔からピッチを外さないから違和感がない
そうとう細かくボーカルを波形編集してるね。

テクノウチはぶっちゃげ適当だよねぇ
しかもテクノウチのボコーダーボイスは
本来オートチューンなどの(安くても3千円の)波形編集ソフトで
細かくピッチを調整してからボコーダーエフェクトをかけるのに
全然してないから素材が面白くなってない

最近の子らの曲はケロケロボイスをしてるが
ダイナミクスまで線を引いてないから
音量が不均一で素材が活かしきれていない・・・

タノシーはプロの様なツラをしているが全然できてない
ボーカル部分の編集は直観が優先される分
波形編集での研究の道のりは遠い
0882TR-774 (ワッチョイ 57bd-Moip)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:09:05.39ID:djt8ATgS0
ケロケロボイスにしたって単なるマネでしょ?
こんな風に普段じゃ聴こえないような帯域まで配慮してボーカル処理してる人なんていないじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=jG9OK4d9PR4

あとは歌詞
そういうトータルな部分で様々配慮がされててはじめて
ダンスミュージックなのでは
0886TR-774 (ワッチョイ 7745-+ow7)
垢版 |
2018/09/17(月) 11:09:49.20ID:ThO+3fun0
>>882
コレとか上にあがっているSteveAokiは神すぎるんだよねぇ
0890TR-774 (ワッチョイ ff6a-pNTB)
垢版 |
2018/09/18(火) 07:56:30.44ID:4zpAecN10
なんかこのスレJ-COREを低俗なものだという風潮あるよね
萌えキャラジャケットが受け入れられないの?
0891TR-774 (ワッチョイ 57bd-Moip)
垢版 |
2018/09/18(火) 10:33:01.16ID:Y2KwVNhJ0
粗製乱造だからじゃね?
コミケやM3みたいなくそ狭いコミュだけで
人知れずリリースされてるだけなのも
0892TR-774 (ワッチョイ 7745-+ow7)
垢版 |
2018/09/18(火) 11:43:04.99ID:q60NRKbp0
>>890
ボカロと萌絵テクノの差は?
0893TR-774 (ワッチョイ 7745-+ow7)
垢版 |
2018/09/18(火) 11:46:46.42ID:q60NRKbp0
テクノウチはミックスは上手いが全体の展開がなさすぎて飽きる・・・
MIDIでのコード進行などしていないのだろう
我流が強い分損もしている
そろそろ大人の楽曲にシフトしてもいい頃だろう
人に俺節の我流を教えてもしょうがなかろう・・
0895TR-774 (スッップ Sdbf-AFuZ)
垢版 |
2018/09/18(火) 17:54:31.43ID:yaMw2gLLd
正直音楽ジャンルに高尚とか低俗とか無いと思うわ
どのジャンルにも良さや悪さがあると思う、これはJ-coreにも言える事

と言うか上の方でコード進行が云々ってあるけど、テクノの曲作るのに和声なんか勉強する必要無いやろ
0897TR-774 (ブーイモ MMcf-vuAw)
垢版 |
2018/09/18(火) 21:11:02.21ID:KSO25+C/M
スーパーテイスターみたいに一部の人は違いがわかってしまう的な
または、ビットレート192と320聞き分ける的な
わからん人はいくらやっても違いはわからんのだろうなぁ
俺はこの曲手間かかってそうとか、和音を理解してない人の曲に何か違和感を感じる程度でしかわからんし、トラックメイキングについてはさっぱりや
別に擁護するつもりはないが

>>896
そうゆう薄っぺらい決めつけ、頭悪そうやで
0898TR-774 (ブーイモ MMcf-vuAw)
垢版 |
2018/09/18(火) 21:25:29.50ID:KSO25+C/M
>>895
シンプルにファンがキモいかキモくないでいいんじゃないかな?
AKBで秋本の作詞にセンスあると感じるときもあるけど、ドルオタには嫌悪感を抱くみたいな
または、メインストリームのEDMだけ聴いてオラついてるDQNも薄っぺらくてキモいやろ?
はまってる本人達は自分達のキモさを客観視できないし、恥ずかしいとも思ってない

俺の中でj−coreメイン層はその構図とほぼ同じ
0905TR-774 (ワッチョイ 57bd-Moip)
垢版 |
2018/09/19(水) 18:22:18.36ID:XJxCVmlR0
ビットレートうんぬんよりも

>>850
耳がバカになってても聞こえる(普段じゃ気にならない)帯域ってあるから
それを探り当てて気持ちいいようにトラックに落とし込む作業が基本では??
0906TR-774 (ワッチョイ 57bd-Moip)
垢版 |
2018/09/19(水) 18:27:54.98ID:XJxCVmlR0
ちょっと前のだけど上から2番目の2015年mixの5分過ぎくらいからかかる歌モノ
割れているんだけど割れてないとかSEとかボーカル処理とか
小技にこだわるんだったらこういうのをもっともっと参考にしてほしいんだよね
0908TR-774 (ワッチョイ 57bd-Moip)
垢版 |
2018/09/19(水) 18:43:13.05ID:XJxCVmlR0
10分過ぎからかかるやつとか
耳で聴いてどうこうじゃなくて
背中で受け止めてそれが包み込むような感覚をトラックで再現するとか

もっともっと助長するとか
こだわってほしい点がほかにもたくさんあるんだよね
0909TR-774 (ワッチョイ b79c-ZxK8)
垢版 |
2018/09/19(水) 19:41:11.54ID:WPOVaKe30
>>835
990の曲なんか出てねーぞwww
0910TR-774 (ササクッテロル Sp8b-Zlpr)
垢版 |
2018/09/19(水) 20:12:20.57ID:CsDwWuDmp
そんなどーでもいい自己満に走るんなら
どうせ同じ時間と労力を費やすなら
もっと海外の人気な曲を倣って、人気な曲作るほうが発展性があるって
0912TR-774 (ワッチョイ bf33-cu0f)
垢版 |
2018/09/19(水) 21:57:48.37ID:Fm7GBPsC0
うんこ
0916TR-774 (ワッチョイ 4633-dEyX)
垢版 |
2018/09/20(木) 16:59:54.68ID:Gjh2aM3t0
なんなの?このツイッターは
0917TR-774 (ワッチョイ 2e6a-WBXi)
垢版 |
2018/09/20(木) 17:26:05.69ID:KNoFc24u0
そもそもサンプリングの音質が低いんだから音質上げても意味ないジャンルでしょ
0918TR-774 (ワッチョイ 86c0-j7+0)
垢版 |
2018/09/20(木) 19:20:35.79ID:xHG7T9Uj0
ところでJ-coreの元ネタについて質問するスレって需要ある?
俺は必要なんだけど
0921TR-774 (ワッチョイ 86c0-j7+0)
垢版 |
2018/09/20(木) 21:27:00.48ID:xHG7T9Uj0
>>919
いや、ここで「この曲の元ネタ何?」、「この部分の元ネタ何?」って質問しまくったら迷惑やん
だから専用スレ立てた方が良いかなと思って
0923TR-774 (ブーイモ MMb6-SGtl)
垢版 |
2018/09/20(木) 21:53:00.32ID:nZFxNeY1M
>>921
ほんとは住み分けたいところだけど、ただでさえ過疎り気味なのにスレ分けたらもっと過疎るから、ここでいいのでは?
0924TR-774 (ワッチョイ 01bd-gcds)
垢版 |
2018/09/20(木) 22:00:18.96ID:VWInYjVr0
コミケやM3もいいけれどブートブート言うんなら

>>882
せっかくbpm遅めにして誘導してくれてんだから(今さらもう遅いけど)

こういうの作って
https://www.youtube.com/results?search_query=alan+walker+hardcore
https://www.youtube.com/results?search_query=alan+walker+hardstyle
https://www.youtube.com/results?search_query=alan+walker+bootleg
再生数1万以上目指すようにすれば
よっぽど練習になるんじゃね??
0925TR-774 (ワッチョイ 01bd-gcds)
垢版 |
2018/09/20(木) 22:06:50.08ID:VWInYjVr0
最近の事情はよく知らんけど
今、そういうのするんだったら旬なアーティストって
いったい誰よ??
0928TR-774 (ワッチョイ 4633-tHrl)
垢版 |
2018/09/21(金) 21:41:26.37ID:/3pS/kIU0
ネタモノで名前売ってその後ネタモノ作らなくなる流れ嫌い

別にオリジナルとかふーんって感じだし
0930TR-774 (スッップ Sd62-j7+0)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:37:56.04ID:n3fuU0fod
つべで存在を知ったんだけどDENPAってイベント参加してみたかったなあ
まだこのスレに当時参加した人居る?
何時間くらいのイベントだった?
0932TR-774 (ブーイモ MM05-SGtl)
垢版 |
2018/09/23(日) 11:38:36.40ID:xoq2sYIgM
誰か海外のクールなハードコア好きな人まじでおらんのか?テクノでもなく、古臭い王道ガバでもない、新しいハードコア聴くやつ

別にいいんだけど、すぐテクノウチがーとかネタモノがーって話になるからさすがに寂しくなってきたぞ
0934TR-774 (スプッッ Sdc2-4d0u)
垢版 |
2018/09/23(日) 13:16:15.98ID:yCFmJiCTd
そもそも海外産の話したいなら、そのためにわざわざ別スレがあるんだからそっちで良かろうに
こういう対立煽りっぽいのを避けるために建てたんだろうし、有効活用しようや
0937TR-774 (ワッチョイ 2e23-U9gT)
垢版 |
2018/09/23(日) 16:46:58.15ID:pobRY3rN0
こんなサンプル連打するだけの糞レーベルもあるんだなw

https://ky855743.wixsite.com/fsht
0938TR-774 (ワッチョイ 2e23-U9gT)
垢版 |
2018/09/23(日) 17:17:12.55ID:pobRY3rN0
■ 技法で分別
  オールドスクール (Old skool)
 Juno-106での ジュリテク、デステクノなど。
  アーリーレイヴ (Early rave)
 TR-909のディストーションキックのロッテルダムテクノなど。
  ガバ (Gabber)
 更に160BPM以上の高速テクノ。(ハードコアテクノの総称)
  ハッピーハードコア (Happy hardcore)
 上記にシンセメロをいれたもの。(J-core)
  フリーフォーム (Freeform hardcore)
 上記にTB-303やサイバートランスシンセ を入れたもの。(現在のシャープネル)
  UKハードコア(UK hardcore)
 ロック感やダーク要素の強いもの。(欧州クラブ向け)
  スピードコア (Speedcore)
 グリッチで刻む高速テクノを競うドリルンテクノ。(キックメイン)
  ニュースタイルガバ (Nustyle gabba)
 サンプリング要素をメインにしたもの。(ナードコア要素)
  ブレイクコア (Breakcore)
 ハイハット・スネアも特化しアーメンブレイクやジャングルビーツを重ねたもの。
■ 派 生
  フレンチコア (Frenchcore)
 ノイズテクノを融合させたもの。 キックに音階を持たせベースにした音響系。(テクノウチ)
  ハードスタイル (Hardstyle)
 EDMを融合させたもの。 ハードダンスから派生した、テクノではない。(海外メイン)
  クロスブリード (Crossbreed)
 ドラムンベースを融合させたもの。(海外メイン)
  HARDCORE TANO*C
 上記にケロケロボイスなどネタモノを混ぜて軟派にしたサウンド。
0939TR-774 (ワッチョイ 2e23-U9gT)
垢版 |
2018/09/23(日) 17:24:00.40ID:pobRY3rN0
 ハードコアテクノの作り方
@ ガバキックをBPM170で鳴らす
A アーメンブレイクを足す
B JUNO106系でフーバーのメロを作る
C TB-303系でベースを作る
D JP-8000系でトランスストリングスを作る
E 声モノサンプルを入れる
F グリッチで展開を作る
G SoundGoodizerで今風に変換する
0940TR-774 (ワッチョイ 2e23-U9gT)
垢版 |
2018/09/23(日) 17:26:06.96ID:pobRY3rN0
最近はEDMとか聞いてても
またフーバー音色が多様されてきたから
昔のシンセが役に立つぞw
0941TR-774 (ワッチョイ 2e23-U9gT)
垢版 |
2018/09/23(日) 17:30:53.49ID:pobRY3rN0
テクノウチは高速なハードニカ寄りにしたのは良かったが
時代とは逆の戦略だったのが今に来て致命的になったな
フーバーが主流になった世界的なEDMの流行りは
ハードダンス寄りに向かっている。
メロディを作れないテクノウチやシャープネルに進化はあるのだろうか?
0942TR-774 (ワッチョイ 2e23-U9gT)
垢版 |
2018/09/23(日) 17:37:25.51ID:pobRY3rN0
TANO*Cはハードダンス寄りな戦略なのだろうが
いかんせんメロディがシリアスでもコミカルでもなく
リフを無理やり聞かせるだけで下手くそである
どの時代も過去のジャンルからの世襲ならば
次に来るのは中速なメロディコアの戦略だ。
新しいと思えるものは実験により開発されるのだ。
0943TR-774 (ワッチョイ 2e23-U9gT)
垢版 |
2018/09/23(日) 17:41:13.83ID:pobRY3rN0
テクノウチやTANO*Cは新しいソフトの導入にご熱心だが
そのソフトの制作意図や使い慣れに関しては素人だ。
そもそも音楽に存在するグルーヴを音符入力に活かされていない。
そもそもBPMを低くしてドライブ感を出せてない時点で
その程度のウンコ量産であり、お察しである
0945TR-774 (ワッチョイ 2e23-U9gT)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:03:09.20ID:pobRY3rN0
テクノウチはフーバー音が弱いよね
ミクスチャーにsると弱くなってしまう
0946TR-774 (ワッチョイ 01bd-gcds)
垢版 |
2018/09/24(月) 11:59:23.09ID:gj3PxfQS0
青木の曲見てればわかるけど
フーバー音なんてきほんやっぱこれだろ?
https://mic.com/articles/90391/there-s-a-scientific-reason-why-dance-music-always-sounds-better-on-ecstasy#.rsDeRYEuk
青木もきちんと表明してるし

こういうの見て学ぶのもよし
https://www.quora.com/What-is-the-best-music-to-listen-to-when-under-MDMA

具体的なことや事例だっていくらでも見つかるし
https://www.google.com/search?q=mdma%20best%20music
0947TR-774 (ワッチョイ 01bd-gcds)
垢版 |
2018/09/24(月) 12:06:01.69ID:gj3PxfQS0
国内だとシーン自体が成立してないから曲をドロップしてリアクションを図る
ってのが難しいのはわかるけど

本気で調べてそれを曲にフィードバックさせようって気があるんだったら
https://www.reddit.com/r/MDMA/search?q=mdma%20music&;restrict_sr=1
とか
https://www.reddit.com/r/MDMA/search?q=molly%20music&;restrict_sr=1


どの曲のどの部分が皆の共通認識で気に入られているとか、実際に受けてる要素だとか
解析して実践するのに役立つんじゃないのかと。。。
0948TR-774 (ササクッテロ Sp71-/e2F)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:34:24.23ID:dxeW7Yuhp
テクノウチとか
音楽とか
それにらにまつわるカルチャーを
きちんと紹介するなら
60年代のサイケデリックムーゥメント
そこまで掘り下げて

紹介するべきだよね
0951TR-774 (ワッチョイ 2e23-U9gT)
垢版 |
2018/09/25(火) 03:43:16.91ID:fxR2o3sH0
LEOPALDON クスリ使用しないと創れない
細江慎治 レイブレイサー以降劣化しかしない
M-Project 同じようなのしか創れない
吉田哲人 オリジナル要素がないトレース屋
DJイオ ネタがないと創れない
DJ-SHARPNEL もぅ起たないポコチン
BUBBLE-B 音が汚い
232COMIT 永遠の素人
m2dy 勢いだけで繊細さなし
みゅうま 口だけ評論家
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況