X



【木24】名探偵コナン 工藤新一への挑戦状 #11 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2015/12/23(水) 21:16:57.72ID:SI++2V1U
■公式
木曜ミステリーシアター「名探偵コナン 工藤新一への挑戦状」
http://www.ytv.co.jp/conan-drama/

■キャスト
工藤新一・・・・・溝端淳平 毛利蘭・・・・・忽那汐里
妃英理・・・・・大塚寧々 鈴木園子・・・・・秋元才加(AKB48)
高木刑事・・・・・土屋裕一 佐藤刑事・・・・・上野なつひ
毛利小五郎・・・・・陣内孝則


真夜中のコナン、始まる…
主人公は「黒ずくめの組織」によってアポトキシン4869を飲まされ、
江戸川コナンとなる前の高校生探偵・工藤新一。

高校生の工藤新一が活躍するのは、
小学生のコナンがいてはいけない、夜の街。
今年放送15周年を迎えた「名探偵コナン」初の連続ドラマ。
原作の設定やキャラクターを生かしつつ、ニューヒーロー・工藤新一が不可能殺人の謎に挑む。

危険な人間関係がうごめく夜の街を舞台に、“大人のためのコナン”が始まる。


7月7日スタート、木曜・23時58分
主題歌 yu-yu「君とずっと…」


ドイツ語できる人、大歓迎!!

前スレ
【木24】名探偵コナン 工藤新一への挑戦状 #10
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1426600556/
0182名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/05/10(火) 21:45:38.19ID:nACjgX7I
>>181
それで金曜ロードSHOWなんだな
0183名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/05/12(木) 00:49:56.24ID:YYipEjMy
フランス語で質問しますので下記の問題に答えてください

オフェット フィリップ イルンネパ マリエ アベック ユン イタリエナ?
スィー ポルクワ?
0185名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/05/12(木) 22:43:28.33ID:VIJbJXRR
>>184
それってどのゴルファーですか?
0196名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/05/24(火) 22:38:41.19ID:yJUm5JPN
今の主題歌は定着しないねぇ
テレ朝は以前の主題歌をなかったことにしたいんだかなんだか知らんが
今の主題歌と前の主題歌はコード進行が同じじゃね?
こういうのはパクリとは言わないらしいがワンパターンな感じはする
やっぱり当時の中学生が作詞した主題歌にはかなわないだろう
0200名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/05/25(水) 04:37:57.10ID:DK+ERC5b
ドラえもんの歌といえばテレ朝以外は大山時代のを使ってるようだぞ
やっぱり前の歌を知ってる世代は今の歌はパクリっぽくて嫌と思ってる人もかなりいるんじゃないか?
同じコードに乗せてるだけじゃなくアレンジも前のに似せてる感じ
今のドラえもんは映画もリメイクばっかだしそれも勝手な改変してる
今のスタッフは好き勝手やり過ぎだと思う

ところでコード進行といえば
「負けないで」「翼を広げて」「おどるポンポコリン」は
いずれもパッヘルベルのカノンのコードを基本にしているが
メロディーは似てるとは思えない
アレンジ次第なんだろうな
はい、今の文中にコナンに関する語句もしっかり入れたよ
0212名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/05/28(土) 21:26:33.41ID:TjMZIrof
さっき世界一受けたい授業に出てた在日歴42年のアシュケナージユダヤ人男性のしゃべり方はピーター・フランクルに似てたな
彼もハンガリー人なのか? ユダヤ人のしゃべり方なのかな?
0217クリスチャノ水戸
垢版 |
2016/06/07(火) 22:49:24.19ID:xDzAmwsm
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。

押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html
0227名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/07/10(日) 02:52:36.94ID:AstpodFZ
、  ,.  -─-  、 
 ∠ \/         \ 
   ̄7            ヽ 
.   i            `⌒ヽ.
  │   __,   ,.ィ  ,   、  
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i } 
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'   
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ   
    `,>‐、 ` ̄   _''"/    
, < `i. l` l^L -‐っく     今すぐ君を抱きしめタイ!
  /  ヽ L__「ソ ′ ア_」l
0230名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/07/11(月) 21:11:37.28ID:YFeAGW0W
シャーロック・ホームズの原作者、コナン・ドイルってウィーンに医学留学したけど
ドイツ語の能力が低かったために授業についていけず、イギリスに帰国しちゃったんだってなw

ほんと、ワロタわw
0234名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/07/17(日) 17:15:25.08ID:GoRvxwTM
、  ,.  -─-  、 
 ∠ \/         \ 
   ̄7            ヽ 
.   i            `⌒ヽ.
  │   __,   ,.ィ  ,   、  
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i } 
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'   
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ   
    `,>‐、 ` ̄   _''"/    
, < `i. l` l^L -‐っく     これに変わった瞬間力抜けたわ
  /  ヽ L__「ソ ′ ア_」l
0241名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/07/24(日) 23:49:30.74ID:kvtXmzco
、  ,.  -─-  、 
 ∠ \/         \ 
   ̄7            ヽ 
.   i            `⌒ヽ.
  │   __,   ,.ィ  ,   、  
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i } 
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'   
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ   
    `,>‐、 ` ̄   _''"/    
, < `i. l` l^L -‐っく     写真撮影会の費用がどのくらいなのか
  /  ヽ L__「ソ ′ ア_」l       よろしくお願いします
0243名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/07/30(土) 17:43:16.84ID:wqDyoVyV
>>239
発音の点から言っても、日本人は英語よりもドイツ語やスペイン語の方が
向いている=聞き取りやすいと言われています。

是非一度試してみてください。意外と簡単ですよ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~willkommen_deutschland/language_gai.html


これは確かにいえる。英語よりもドイツ語の方が聞き取りやすいぞ
0245名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/08/06(土) 21:42:47.26ID:Bm08uYCo
さっきコナンの放送観たけど「死ぬほどうまいラーメン2」って二番煎じ否めなかったね

Maryとか書いてあったハンカチを渡してくれってラーメン屋の亭主から
言われたけどコナン、「メアリー」とか言っていたな

メアリーって英語読みだろ?
もしこれがドイツ人名だったらどうする?
マリーとか読むんじゃないのか
0247名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/08/22(月) 02:02:05.80ID:CU3HnyhH
、  ,.  -─-  、 
 ∠ \/         \ 
   ̄7            ヽ 
.   i            `⌒ヽ.
  │   __,   ,.ィ  ,   、  
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i } 
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'   
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ   
    `,>‐、 ` ̄   _''"/    
, < `i. l` l^L -‐っく     この世から犯罪がなくならない訳だぜ
  /  ヽ L__「ソ ′ ア_」l
0248名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/08/25(木) 22:57:39.28ID:733QmpVK
ドイツ人の名前というと男性ならWolfgang(ヴォルフガング)やHermann(ヘルマン),
Wilhelm(ヴィルヘルム)、女性ならElisabeth(エリーザベト)やTheresia(テレージア)と
いった名前を思い浮かべると思うが、現在のドイツでは子供たちにこういった名前を
あまりつけないそうだな

ドイツでもキラキラネームほどではないが、最近では英語圏でも通じるような
男の子ならBen(ベン)とかLeon(レオン),Lucas(ルーカス)、女の子なら
Mia(ミア)やLena(レーナ),Emma(エマ)といった名前をつけるらしい

それにしてもなぜゲルマン語圏では英語に媚びへつらってしまうのだろうか?
今までどおりMichael(ミヒャエル)やPeter(ペーター)、karl(カール)、
Katarina(カタリーナ)、Steffi(シュテフィ)でいいじゃじゃないかと思う
0250名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/08/26(金) 06:30:30.75ID:1XpLObHf
>>249
お姫様を意味するPrinzessin等は付けてはいけない名前だって?
先日亡くなったアメリカ人のプリンスは本名とのことだが
ドイツでは付けられない名前ってことだな
0253名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/08/26(金) 21:02:41.38ID:K2g3yoYG
>>252
fahrenってさあ、確か乗り物なら何でも当てはまるんじゃなかったっけか?

私は学校へ行きます。
上記が歩いていきます。に対して
下記は自転車で、車(自動車、バス)で行きます。
って感じかな
0254名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/09/19(月) 14:04:50.92ID:SJXLjB0k
来週から「旅するドイツ語」になるんだってよ
芸能人が現地に滞在するようだが、なんかいろいろ疑問に思う
ギャラとかどんだけかかるんだ?
たまにドイツ語使う程度の単なる旅行番組だったら怒るぞ
課題にパスしたらウィーンに行けるとか、次のステップに進めるようにして
できなかったら罰ゲームとかにすればいい

http://www2.nhk.or.jp/gogaku/sp/euro2016/index.html
0255名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/09/28(水) 23:50:23.97ID:UI1UZpcq
先週、日テレの「世界仰天ニュース」でトリンドル玲奈とウェンツ瑛士が共演していたが
ウェンツがトリンドルに簡単なドイツ語で”Wie geht's ?(元気?)と聞かれ、
最初、ウェンツもトリンドルに対して「発音がよくない」とか難クセつけていたけど
実際はドイツ語が全然わからないんだな(笑)

ウェンツはドイツ系アメリカ人を父に持つと言われているがドイツ語はおろか、
英語もできないらしいw
0257名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/10/12(水) 01:40:30.22ID:Cjiz6fir
Heidi, Heidi,
Deine Welt sind die Berge,
Heidi, Heidi,
Denn hier oben bist du zu Haus.
Dunkle Tannen,
Gruene Wiesen im Sonnenschein,
Heidi, Heidi,
Brauchst du zum Gluecklichsein. ・・・
0258名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/10/24(月) 10:49:41.46ID:IWtxBptT
Yacht・・・これでどうして英語では「ヨット」と読むのかわからない
ヤチトじゃないのか?

ドイツ語ならさしずめ「ヤハト」とでも読むんだろうが・・・
0259名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/10/24(月) 23:53:12.71ID:IWtxBptT
>>254
たった今、その旅するドイツ語をみたがあれは語学番組というより
もはや紀行番組だな

別所哲也とスザンネさんとの2人旅、いい旅夢気分のヨーロッパ版だなw

ただ、毎回ウィーン少年合唱団のメンバーが出てきて単語の
紹介するコーナーは気に入ったけどw
0261名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/11/01(火) 02:31:56.10ID:vVcYUEee
最近、下記のような歌が巷で流行っているよな

I have a pen.
I have a apple.
ummm
Apple pen.〜♪
https://www.youtube.com/watch?v=1W3sslyiUfg

これをドイツ語で歌うと…
Ich habe einen Stift.
Ich have einen Apfel.
ummm
Apfel stift.〜♪

うーん、ドイツ人が歌ったら歌いにくいっていうだろうなあ〜、きっと(笑)


それにしてもこの歌、英語の歌としては単純すぎないか?
何が面白くてそんなに流行ってんだだろうか
0262名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/11/02(水) 21:34:21.05ID:x0EQsPj+
Kaiserschnitt・・・ドイツ語で”帝王切開”ということらしいが
日本の天皇のことをドイツではKaiserというらしいよな

今年、10歳になった秋篠宮家の息子はこのカイザーシュニットで生まれた。
ということは彼が天皇になればこれが本当のカイザーシュニットと言うことになる…

それでいいのか?
0263名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/11/04(金) 23:31:37.57ID:yPKP5hiA
ポケモンGOというのが社会問題化しているが、この名称をいっそのこと
ドイツ語名に変えて、”ポケモンGehen(歩いていく)”にできないだろうか?

バス運転中にポケモンGO 岡山の両備グループ運転手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161104-00010002-sanyo-l33


ポケモンを自動車を自動車等を運転中にすればポケモンGehenではなく、
ポケモンFahren(乗り物で行く)になるのでそれはいけないよ
ダメだよという意味でさあ

英語なんかよりドイツ語の方が説得力あると思うなw、俺は
俺はNein, nicht Fahrenだな
車を運転しながらポケモンGOをやるなんてほんとにもってのほかだぜ
0267名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/11/09(水) 23:24:34.74ID:c6+ww1Sk
今回当選したアメリカの新しい大統領のドナルト・トランプって
お祖父さんがドイツ人だったんだってな

トランプの祖父はフレデリック・トランプといい、ドイツ語名は
Friedrich Trumpf(フリードリヒ・トルンプフ)と言って
”Trumpfってドイツ語でも「切り札」って意味なんだってな
0271名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/11/20(日) 17:25:19.56ID:GH7bitK0
なぜ英語は国際語?

「なんで英語でなくちゃならないの?最近は中国語を知ってる方が、ビジネスに
有利じゃない?」
そうでしょうか?経済的に強い国の言葉を知っていると、ビジネスや就職に有利。
しかし、ビジネスや就職を有利にしたい中国人自身も、英語を一生懸命
勉強しているのが実情なのではないでしょうか。
誰もが、世界のさまざまな文化には好き嫌いがあって当たり前ですから、
必ずしも英語でなくてもいいのでは・・・と思いたい気持ちはよくわかります。
読者の方が「私はトルコの歴史に興味があるから、トルコ語を学びたい」
「英語圏よりもスペイン語圏のカルチャーの方が好きだからスペイン語を」と
思っていたとしても、いささかも不思議ではありません。
0272名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/11/20(日) 17:26:34.91ID:GH7bitK0
あらゆる言語の中であえて英語を選ぶのは、アメリカやイギリスの国力に
ひれ伏しているみたな感じさえするかもしれません。特に、英語圏で犯罪に
遭ったとか、知り合った英語ネイティブに嫌なヤツがいたとか、英語での体験に
不愉快な思い出がある人は、英語を聞くと苦虫を噛み潰したような味が
よみがえることさえあるでしょう。
私自身も、某国での滞在中に嫌な思いをしたことがあり、その国の言葉を
聞くと今もいい感じがしません。体調の悪いときなどにはその場から
逃げ出したくなります。このような精神状態ははひどくなると、
一種の恐怖症(心理学に、ゼノフォビア(外国恐怖症)という言葉も
あるぐらいですから)にさえなることもあり、そうなると笑い事ではありません。
0273名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/11/20(日) 17:27:08.12ID:GH7bitK0
さて、主題に戻って「それでもなぜ英語でなくてはならないのか」という課題です。
答えは簡単で、英語がここ何十年か、そしてこれから少なくともしばらくは
「事実上の国際語」であり、一般的に見てグローバルなコミュニケーションに
とって一番便利な言葉であり、そして「事実上の日本の第二言語」だからです。
英語が好きでない人は、「なんで英語が国際語で日本の第二言語やねん!」と
嘆きたくなるかもしれません。ノンネイティブにとって、[r]、[l]、[th]など、
舌を噛みそうな発音は多いし、アャ、ウィ、イェ、ウォやらなんやらかんやら、
母音は複雑だしa、the、単数、複数の使い分けはわけがわからないし、文法に
例外は多いし・・・。
英語が国際語である大きな原因は、確かに、元を正せばアメリカやイギリスの
軍事力や経済力の歴史上の強さであって、英語が世界の人すべてが話すのに
適している言語から、というだけではないかもしれません。
その一方で英語にはやはり、世界共通語としてふさわしい性質が
いっぱいあるんです(もしかしたら、その性質に反映される国民性が、
国際的に強い国を作っていったのかもしれません)。
0274名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/11/20(日) 17:27:39.00ID:GH7bitK0
まず、英語はなんとアルファベット26字で書けてしまいます。
この26字は子どもでもすぐに覚えられる簡単なもの。
外国人にとってこの利便性は、1万の漢字を持つ中国語はもちろんのこと、
数千の漢字をもつ私たちの日本語に比べるとすごいことです。
コンピュータのプログラミングに明るい人はもちろんのこと、
ワープロを打つ人であれば、日本語のように漢字変換しなくてもいいことの、
文字コミュニケーションにおいての利便性はもちろん、
フランス語のアクサンテギュやドイツ語のウムラウトの面倒が
ないありがたさもわかりますね。
0275名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/11/20(日) 17:28:09.30ID:GH7bitK0
そして、英語にはフランス語やドイツ語のように、名詞に男女の性差が
ありません。私はフランス語とドイツ語で挫折していますが、それは、
名詞の性を覚えるのがじゃまくさかったかったことも理由のひとつです。
フランス語・ドイツ語に嫌気が差して忘れたのではありません。
確かにすばらしい言語だと思いますし、これらの言語が使えるようになれば
どれだけいいだろう、と今も白昼夢を見ます(ペラペラの自分を想像して、
根拠のない自己陶酔をします)。
その一方で、そういったフランス語、ドイツ語系言語を過去に吸収し、
そしてその他の言語さえも吸収して成長し続ける懐の大きさを持つ英語に
やっぱり惹かれてしまうし、私の「結婚相手」はフランス語でもドイツ語でもなく
英語だったな、と思わされるわけです。
0276名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/11/20(日) 17:28:40.86ID:GH7bitK0
たとえば、英語の文法がフランス語やドイツ語のように複雑な規則でがんじがらめで
ないということは、例外は多いけれども、それだけ柔軟だということです。
(ちなみに、日本語や韓国語には、ヨーロッパ言語のような複雑な文法はありませんが、
いくつもの段階がある敬語というノンネイティブ泣かせがありますね)。
英語のイディオム(慣用表現)に、
Long time no see. (久しぶりだべ)
というものがあります。考えてみれば、英語の文法にまったくのっとっていない表現です。
正しく言えば I haven't seen you in a long time.
(長い間会っていませんね―久しぶりですね)でしょうが、
long time no seeは、文になっていません。単語と単語をつなぐ接続詞も不定詞も
ないし、動詞原形の see の前に、no が付くなど、英語の文法ではありえません。
せめて、long time no seeing ぐらいにしてはどうかと思いますが、それでも
まだ文法にのっとっていない変な英語です。
0277名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/11/20(日) 17:28:52.48ID:GH7bitK0
これを日本語に「直訳」してみると「長い間不見」といったところでしょうか?
あれ、長いの「い」を取ると中国語みたいですね。「長間不見」が中国語で
正しいとは思えませんが、それっぽいと思いませんか?
そうです。この言葉、元を正せば、華僑の人たちが英語圏で、中国語からの
直訳っぽい感じで勝手に作って使ってた「中製英語」だという説が有力なんです。
つまり、ピジン英語(正統派の流れを汲まない、非英語人コミュニティーや植民地の英語)の
一種が語源だということです(なので、「久しぶりだべ」と方言に訳してみました)。
こんな変な文法の外国人英語まで、自分たちのものにしてイディオムに付け加える懐の深さは
やはり関心だし、個人的にはとてもかっこいい(英語で言う”cool”)と思います。
心が広く、躍動的な異性に恋をする気持ちに似ていないこともありません。
フランス語やドイツ語には、こんなイディオムの追加を許さない頑固さがあるのではないでしょうか?
(特に、国語の統制機関、アカデミー・フランセーズが権力を持つフランス語では)
英語はまた、簡潔に効率よくものを伝えるのに適した言語でもあります。それについては、
来月お話しましょう●
http://naoko-hirose.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-4b2e.html
0278名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2016/11/20(日) 17:44:24.66ID:GH7bitK0
連投、長くなってすまん。

ところでこの論文、いったい何なんだ?
だいぶ考えに偏りがあるぞ
まるで英語だけが国際語として優れているような言い回し
どうしてウムラウトがないことが優れているのか全然わからんし…
文法が単純だと覚えやすいが表現能力について問題があるんじゃないのか?
英語ってのはあまりにも事務的でつまらない側面を持っているって
言われているの、わかんないのかな?
あるロシア語のことが書いてあるホームページには英語はグルーバル化で
これからも大きな代償を支払いながらますます簡略化していく運命に
あるって書いてあるしな(それはネイティブにとっても損失ではないのか?)
フランス語やドイツ語にはイディオムがなく、頑固?
アカデミックフランセーズの悪口かw
でもあの国家機関があるお陰でフランス語は英語より伝達能力が高いの
知らんのか?こいつは…
ドイツ語に至っては読みと綴りが完全にと言っていいくらい一致している面とか
そういうのは評価していないのか?
フランス語やドイツ語に比べてその点がだ、英語が一番、ぐちゃぐちゃなんだよ!
この文章を書いた奴の顔がみたい

国際的に普及しているのが英語が一番だというのは認めざるを得ないことではあるが
だからと言ってメリットばっかりじゃないだろ!?
この文章を書いた奴って英語を褒めちぎってるけど…もしかしてバカなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況