X



トップページテレビドラマ
1002コメント323KB
【NHK土曜時代ドラマ】アシガール 19戦目【黒島結菜・健太郎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/04/17(火) 22:13:52.43ID:/5eVSK1O
http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/ashigirl/

【放送時間】
2017年9月23日(土)スタート<連続12回>
総合 午後6時5分から6時43分
【原作】
森本梢子(『ごくせん』『デカワンコ』)
【脚本】
宮村優子(『花燃ゆ』『慶次郎縁側日記』『六番目の小夜子』 )
【音楽】
冬野ユミ(『徒歩7分』『お買い物』)
【出演】
黒島結菜、健太郎 ほか

前スレ
【NHK土曜時代ドラマ】アシガール 17線目【黒島結菜・健太郎】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1521019776/
【NHK土曜時代ドラマ】アシガール 18戦目【黒島結菜・健太郎】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1522167200/

★【sage進行】でよろしくお願いします
★次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
0320名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/03(木) 15:16:23.70ID:H+7SPlkf
若君のお馬は顔の白いところがもっと狭かったよね

若君の馬についていた黒色の房飾りがカッコよかった
あれ、正式な名前が何かあるのかな
天野の爺の馬は山吹色、千原様の馬は薄緑色の房飾りでどれも綺麗だ
0328名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/04(金) 01:45:35.82ID:hV4usTaG
高山との戦いで赤鉛筆だけが立木山へ向かって動くの笑うわ。その為に予め赤鉛筆を小さくしてたんだな。

更に、でんでん丸の直撃を受けたであろう敵兵の断末魔の声がこだまして何度聞いても笑える^^

最高です、アシガール!
0332名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/04(金) 16:58:38.81ID:hV4usTaG
唯之助が戦場で気絶したシーンの少し前辺りから後ろ腰にアライグマの尻尾みたいなストラップ?ぶら下げてるけどあれ何?

天野様に呼ばれて悪丸と一緒に城へ走って行くシーンで悪丸も薄紫色のストラップ?付けてるみたいに見えるが巾着袋にも見える。ただあの独特の走方は変わってないんで笑えた。演出細かいなぁ。
0337名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/05(土) 11:54:08.04ID:PRd6OZsx
昨日、弟の夫と佐々木希のドラマが昼間再放送してたけど
アシガールは一挙放送とは云え深夜だったから、ちょっと扱いにもやったな
結構人気なドラマなんだから良い時間に再放送してもいいと思うけどね
0338名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/05(土) 12:18:22.14ID:72PNvABY
佐々木希はいま、NHKでドラマやってるからでは?
健太郎くんも動画を見てくれる人たちがいるからまたドラマに抜擢されるとおもうよ

でもアシガールって本放送のときに再放送も同時進行でしてなかったっけ?
すごい扱い良いなって思った記憶がある
0341名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/05(土) 13:26:12.88ID:MRqzt0VM
>>339
NHKはそんな民放みたいな事やらないんじゃね?
0345名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/05(土) 16:32:35.82ID:qGFpzII7
>>344
大河と時々朝ドラは、実績重視で知名度や実績のある俳優の起用が多かったりするけど、視聴率がすべての民放と違うから、それが再放送の頻度や時間帯まで影響するってことはないね。
0346名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/05(土) 16:43:49.85ID:roZ4L6tl
>>344
市川海老蔵を誰だか知らない人って・・・
0348名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/05(土) 18:09:37.18ID:hfMMPBaO
宮本武蔵をやった時20代前半くらいだろ?歌舞伎に詳しい人くらいしか知らないだろう
宮本武蔵はもちろん刑務所で見たんだが、誰だこいつ?と工場で人殺しとかやくざと話してたぞ
0352名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/05(土) 19:19:20.82ID:Xqn2DnBz
>>351
車寄せとか駕籠寄せはあったけど、正式な行事や公務以外では使わせなかった。
永平寺では、修行に来た一般の僧侶が山門を潜るのは、入山と下山の時だけ。
あとの修行期間は勝手口から出入りするのが普通。
0353名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/05(土) 19:26:32.36ID:3JSJtOmc
>>350
歌舞伎じゃなくて隠し子発覚
市川新之助で有名だったような稀ガス
・・・ってゆーかー、なんで唯の助のスレで
中田氏チンの助部の話になってんの

スレの穢れが多なりすぎるからオコモの団十郎の子孫の話はやめてください
0354名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/05(土) 19:42:12.11ID:kDFamin2
>>352
そうなんだね
城の城壁の中に一度入ると警備もゆるゆるみたいだし、なんか面白いね

必殺仕事人の武家屋敷みたいに、どーんと大きな玄関があるようなイメージだったから不思議だなって思いながら見てた
0356名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/05(土) 19:56:14.93ID:qGFpzII7
お城の庭での出来事だと思っていた「お前は、こちらの世の者では無い」の宣告、
つい最近になって城下にある天野家の庭であることに気が付いたのだが、と言う事は、
若君は、お城から天野家の庭まで延々と唯之助の手を引きながら歩いて来たのだな。
0358名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/05(土) 20:35:57.00ID:qGFpzII7
>>357
酔って頭が痛かったとはいえ城下を若君に手を引かれて歩くのは、その後の事が無ければ唯之助的には萌えシチュエーションだよなと思った。
怒られながらとはいえ、よぽど近い相手じゃないとそんなことはやらないからな。

唯之助の草履の件は前にも話が出てたが、成之が城の屋敷に連れあがる時抱えた唯之助の足から外して庭に落し、
忠清が連れ出すときに、縁側の近くに散らばってた草履を唯之助に履くように促して履かせたと勝手に想像している。
まあ行間だから個々のイメージで補完と言う事で。
0361名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/05(土) 21:25:37.95ID:wAFGLcXg
叱られた後に若君に結衣が思いを伝えに来たのが城で、天野家が城壁の外の天野家?
城壁のまわりの家ってあばら家と言って良いほどボロい家ばかりに見えるんだけど、その中でも天野家は、あんなに綺麗な
家があるってこと?

城から若君が1人で唯に会いに来て、そんで城に戻って唯を助け出して、また城の外に連れてでたってこと?

若君の住んでるのも兄上も父上も同じ城?
0362名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/05(土) 21:53:14.76ID:Xqn2DnBz
>>361
同じ城だけど、殿は本丸御殿、若君は西ノ丸、成之は離れ屋敷でしょう。
原作でも、天野屋敷は城外になってますが、家老屋敷は城に隣接して大手筋にあるのが普通。
籠城前提の逃込城なら、城内に家老や奉行の屋敷がある城もあります。
0363名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/05(土) 22:11:19.73ID:qGFpzII7
>>362
説明サンクス、詳しい人の登場を待ってました。

>>361
>城から若君が1人で唯に会いに来て、
>そんで城に戻って唯を助け出して、
>また城の外に連れてでたってこと?
この通りじゃね?
引用の1行目の次に、小平太パパが吉乃と若君の前にやってきて
「唯之助が城におったので吉乃殿とお子達だけでは不安かと案じたので」
と言っているので、天野家は城中には無いと思われ。
0365名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/06(日) 02:08:59.03ID:N2rlk5wr
>>347
個人的に、うん
武蔵やってる時はまだ結婚前でヤンチャで誰これで好きになれなかった
小林麻央さんと結婚して子供が出来てから丸くなった頃に俳優個人として好きになったな
0369名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/06(日) 07:38:02.79ID:GOGM0ppu
時代劇や大河ドラマ好きな人は歌舞伎もそれなりに知ってると思ってた
歌舞伎役者(有名どころ)を知らないって人もいるのがビックリ
海老蔵のスキャンダルなんて忘れてたわw
0371名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/06(日) 09:15:49.54ID:U3yjUR1I
悪いけど、海老蔵の話続けないで。興味ない人たくさんいるから。知ってても知らなくてもいい。
GWだから全話見直してた。やっぱり細かいところまで面白い。

わたしも天野屋敷は城の外で一番近いとこにあると推測。ただ、おふくろ様や唯がはじめにかくまわれたのは天野の屋敷でも離れかと思うので、それで心配で天野父が来たと思われ。
0372名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/06(日) 09:43:15.13ID:zPzdl5MV
アシガールってオープンセット?
最近CG技術が発達してるからわからないんだけど足軽のよろいをもらうところとか、若君が1話で弓を射るシーンは屋外だよね?

城から一歩でたら長屋とも言えないボロい家々があるから、どのあたりが天野の屋敷なんだろうって気になる
なんか色々気にし始めたら面白いね
0376名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/06(日) 11:29:44.52ID:arklbQnB
城下町は、つくばみらい市のワープステーション江戸にて撮影
門前町はここの固定のオープンセットだが、城門周辺はここに一時的に組み上げたセットだと思われる。
http://www.warpstationedo.com/
主な屋外ロケは
・長野県富士見町(合戦シーン)
・茨城県つくば市(山中シーン)
・茨城県常陸太田市(農村シーン)
・栃木県那須塩原市(駆け比べシーン)
・埼玉県深谷市(現代シーン)
屋敷は城内城下ともスタジオ内セットだと思われる。
0382名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/06(日) 14:30:18.61ID:ZzYQ0jVP
ロケ地巡りしてる人も多いみたいね
近くなら私も行ってみたい
スタッフが休憩した近所のカフェではお姉さんが色々こぼれ話を聞かせてくれるとか
0384名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/06(日) 18:18:55.47ID:cvqmi401
取り敢えず城址公園に行って走り出したいw
0386名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/06(日) 19:11:09.05ID:cvqmi401
>>385
そこは切腹しようぜ
0387名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/06(日) 19:21:23.98ID:arklbQnB
>>383
入場料大人400円と安いけど、あんまり客サービスを意識した所じゃないよ。建っているロケセットを勝手に見て行って下さい的な。
でも撮影開始が近い時代劇のテンポラリセットを組み上げてたりするのに遭遇することもあるみたい。
立ち入り制限で見れない場合もあるみたいだけど。
0393名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/07(月) 10:55:07.83ID:qZmti/m5
今、見直してたら兄上に「唯のすけが連れ去られました」と若君が言った時に「あの小娘に」って兄上が返してるんだけど
それを若君はスルーしてるんだけど、いつからオナゴだと知ってる形になったのかな?
兄上さんが部屋に拉致した時にはオナゴとして扱われたと若君はわかってたの?
0395名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/07(月) 11:27:28.62ID:FwcMA/Ws
それは童貞の考え
0398名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/07(月) 16:09:21.55ID:y37+2uSg
時代劇で、機械植の田んぼが映るとげんなりするんだけど、アシガールは映らないから、よく考えられてるなって思う
まぁ杉の林がおもいっきり植林で手入れされてるけど、それはしょうがないか
0400名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/07(月) 17:16:31.54ID:5b9oAZbF
私も田植えを手伝った事有るけど(田んぼの角とかは手で植える)、ズボッとはまると唯之助みたいにバランス崩す。慣れないとたいへん。
0402名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/07(月) 19:43:22.74ID:Bs17U6nz
立木山で羽木へ約三万の援軍が来た事を宗鶴はその事をどう受け止めたのか?アシガールでは二度まぼ兵くんが使われている。暫くは和議も結ばれているし高山から仕掛けて来る事はないとは思うけど足軽が活躍するには戦が必須だしどうなるやら。
0408名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/09(水) 07:35:29.47ID:0+nCmLr1
【TV出演情報】

フジテレビ
「土曜プレミアム・世にも奇妙な物語'18春の特別編」
5月12日(土) 21時00分〜23時10分
https://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=284&;a=23

●少年
岡林遥: 倉科カナ  青年: 健太郎  少年: 高村佳偉人

「少年」
倉科カナ 『僕の生きる道』シリーズや『フリーター、家を買う。』など、
名作を生み出した橋部敦子が書き下ろした珠玉のドラマ。
ある日、岡林遥(倉科カナ)が目撃したのは少年の交通事故。
それからこの少年が不気味に遥に付きまとうようになり…。
0411名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/05/09(水) 08:50:28.08ID:+972+K/4
そのシリーズ好きだから見る
高村佳偉人くんって、確か「真田丸」の第一次上田合戦で
信繁の最初の妻、梅に赤い紐で結わえた六文銭を渡した農民の子ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況