X



トップページテレビドラマ
1002コメント456KB

NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part150

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 16:04:32.71
【放送】 2018年(平成30年)4月2日(月)から9月29日(土) 《全156回》
【制作】 日本放送協会 東京放送局(AK)
【脚本】 北川悦吏子
【音楽】 菅野祐悟
【主題歌】 星野源「アイデア」
【語り】 風吹ジュン
【主演】 永野芽郁
【演出】 田中健二、土井祥平 ほか
【プロデューサー】 松園武大
【制作統括】 勝田夏子
【時代考証】 天野隆子
【産科考証】 杉本充弘
【岐阜ことば指導】 尾関伸次
【料理指導】 吉岡秀治
【CG制作】 森江康太
【劇中漫画】 くらもちふさこ

【公式サイトHP】
http://www.nhk.or.jp/hanbunaoi/
【公式ツイッター】
http://twitter.com/asadora_nhk
【公式インスタグラム】
http://www.instagram.com/nhk_hanbunaoi/
荒らし、アンチはスルー&NGでお願いいたします
関わるだけ無駄です

※前スレ
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part149
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1539181514/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0856名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 21:47:31.42ID:l409OV1r
さてタイミングよくご新規さんw が来たので
>>854
そういうモヤッとした表現じゃなくて、
なにがどう最悪なのか具体的に書かないと相手にされませんよ5ちゃんでは。
yahooじゃないんですからw
0863名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 21:53:18.04ID:I+hOXxNR
震災の描写については、どう描いても不満がどこからも出ないなんてことはないからねえ
「被災者じゃないけども当事者」と言う立場をちゃんと描いていたと思うよ
ユーコのあの判断も、正しい正しくないじゃなく、ひとつの選択肢として間違いじゃなかった
0864名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 21:54:54.66ID:l409OV1r
>>859
そこはいろんな考え方がある。
スルーしたらしたで増長して暴れまくるのは何回も見てきたし、
コテンパンにされたら来なくなる例もあまちゃんスレで見てきた。
あと、ここで穏健派を気取ってた人もあやしいと思ってる。
荒らしにやたら寛容なわりに信者とかいう言葉使ってたからな。
悪いけどあなたのことも半分疑ってるよ。
0865名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 21:57:16.48ID:tLWXp2/T
震災の描写には、誰がどう描いても不満がどこからも出ないことはないが、
あれはない
患者の声が聴こえる距離で遺言録音
患者は恐怖と絶望のドン底だっただろう
0866名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 21:58:35.92ID:l409OV1r
>>863
>ユーコのあの判断も、正しい正しくないじゃなく、ひとつの選択肢として間違いじゃなかった
言いたいことはわかるけど、間違いには違いないかもしれないよ。
ただ、間違いだったらそれが何か?って話だと思ってる自分は。
間違っててもいいじゃないか。動かせない患者を置いていくのが正しい判断だとしても、
最後まで寄り添う間違いを選んだ。そんなユーコを誰が責められる?ってことではないかな。
0869名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 22:03:35.61ID:DOLZB3iX
>>863
震災描写は批判覚悟で入れたらしいよね
裕子の患者に寄り添っての死は、鈴愛「逃げた奴に何が判る!」への悲しい返答なんだと思う
鈴愛の軽はずみな言葉だったけど、確かに漫画からは逃げたけど最後は逃げなかった
言霊と言うか、リョウジからの別れ話の時同様色々なことが鈴愛に帰ってくるところが皮肉
だけど、事実は事実と受け止めて前向きに進んでいくところが鈴愛w
0870名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 22:05:35.09ID:I+hOXxNR
>>864
あ、ごめんそれ自分かな?
でも「信者」と「ファン」は違うからねえ
「信者」は半青への批判を一切許さない人で、普通に感想語ってる中に少しでも批判めいた言葉が混じると人格攻撃も交えた反論をしてくるような人、という意識で使ってたけど
あ、でも「荒らし」は害悪だと思ってる
相手はしないけどね

>>866
うん、そうだね
あるのは「そういう判断」をしたという事実だけで、結果亡くなっちゃって、でもその判断を責めることはできない、みたいな
白黒正誤ではっきりジャッジできないんだよね
0871名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 22:07:52.39ID:l409OV1r
>>869
>「逃げた奴に何が判る!」への悲しい返答なんだと思う
たまに見る意見だけど、さすがにそれは違うと思う。
そんなふうに思ったら鈴愛は自殺しちゃうだろ。
「逃げた奴に何が判る!」は、鈴愛が自分を見失って錯乱している表現、
カンちゃんのいじめ→転校は自分も強引とは思ったけど
逃げた奴〜が本心ではないという表現だと補完している。
0873名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 22:12:08.01ID:tLWXp2/T
菱本以外の全員に当たり散らしたじゃん
鈴愛は八つ当たりでもなんでもいいんだよ
晴に「油臭い」とか言い出した時もそう
道理や理屈や脈略は関係ない
0874名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 22:13:50.47ID:l409OV1r
>>870
わかった。そこまで言われて食い下がる根拠はない。
疑ってすみません、謝ります。
>「信者」は半青への批判を一切許さない人で、普通に感想語ってる中に少しでも批判めいた言葉が混じると
>人格攻撃も交えた反論をしてくる
ずっとこのスレにいるつもりだけどこういう例を見たおぼえがなかったので。
見落としてたのかな。ごめんなさい。
0877名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 22:19:21.84ID:I+hOXxNR
>>874
いやいや!全然謝らなくていいよ!
「信者」なんて確かに気持ちいい言葉じゃないし、嫌味を込めて使ってしまったのは事実だからねえ
ただ自分は半青大好きなのにそういう人に「アンチ」扱いされてしまったことがあったのがすごく嫌だったので…
でも不快にさせてしまったのは確かだし、こちらこそごめんねだよー
0878名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 22:22:39.94ID:tLWXp2/T
どういう経緯でどこからの情報で津波にのまれるのまれないの「判断」をしたというんだ?
そして何故患者の近くで遺言を録音するんだ?
0880名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 22:35:07.64ID:l409OV1r
>>877
もしかしたらだけど、あなたをアンチ呼ばわりしたのはアンチかもしれないよ。
半青にしてもまれにしても、信者なんて見たことない。
欠点が多々あるのは認めつつ、抗しがたい魅力に魅かれて支持してる人ばかりだと思う。
前にも書いたけど、「半青は傑作!異論は一切認めん」なんて人はいないよ。
「半青は糞!異論は一切認めん」って人は少数ながら複数いるみたいだけどね。
0881名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 22:46:31.50ID:/Z8AcUju
俺は普段朝ドラ見ない人間だけど半青ははまりまくった
永野芽郁という女優の素晴らしさも初めて理解した(ミックスのイメージがあったからそれまではあんまり良くなかった)

ただ、大納言編だけはさしもの俺もちょっときつかった
0882名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 22:54:45.70ID:I+hOXxNR
>>880
そうだねえ
明らかに荒れさせに行ってたからなあ

自分も半青にはとげがあるからこそこんなに惹かれるんだと思ってるし、それを不快に思う人たちが居るのも当然と思っていたし
それによって色眼鏡で見たり重要な個所を見逃したりして話の内容を誤認されたりするのは悲しかったけど、ある程度批判があるのは仕方ないなというのは思っていたし、確かにちゃんと半青ファンだったらそこは認識してる…よね

信者を装ったアンチだったのかなあ
イヤだねえ
0883名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 23:21:15.78ID:l409OV1r
>>882
断言するほどの根拠は何もないんだけどね。
まあくっさいくっさい書き込みが多々あることからの推論ということで。
>それを不快に思う人たちが居るのも当然と思っていたし
これは本当にそのとおりで、普通の人たちでもこのドラマが嫌いとか苦手な人は少なからずいると思う。
そういうのとは別の話で普通じゃないアンチは断固否定するのが自分のスタンス。
上で書いたけど、スルーしたらよけい増長する手合いと判断したから。
0884名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 23:22:08.39ID:hwn9H6QM
「半分青っぽい。」なんて出てたの全っ然知らなかった
欲しいけど楽天とアマゾンは中古だけみたい
大きい書店探したら新品置いてるかな
0888名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 23:58:52.09ID:ZIDrKLu3
>>871
鈴愛が言ったとか言わない以前に、ユーコの中では鈴愛と同じようにリタイアした、逃げてしまったという忸怩たる思いは少なからずあったと思う
それを最後に逃げなかったことによってぬぐうことが出来たのならユーコにとってはいい事だったのかもしれないね
0890名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 14:24:17.59ID:rNEJmOfW
まんぷくについての感想色々見ててわかったことだけど
朝ドラは道徳の教科書のようなものであるべきだと考えてる視聴者が結構居るんだな
その道徳も、現代のじゃなくて戦前戦中の良妻賢母思想のようだ
女は常に優しく明るく男を立てて夫を支え子を慈しみ家を守るべしという
半青のスズメを叩いてたのもどうやらこの手の保守層みたい

まぁ個人がそれを守って生きるのは自由だけどさ
それを道具にして他人を批判するとか
それを守って描写されてるかどうかでドラマの出来を判断するとか
そこまでいくとなんか過激なカルト信者っぽいよな
0892名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 14:49:31.82ID:90c0Wxgy
>>890
なるほど

ただ、此処まで攻撃的になるのは個人の資質の問題じゃないと思う
同じ奴が複数アカウント使ってるのかも知れないがツイッターでも未だに見かけるのに驚く
0894名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 15:44:19.72ID:4SXKewR1
>>890
それだったら糸子とか相当ボロクソに叩かれてないとおかしいのでは?
まんぷくは正しく戦中から始まってるから、当時としてはそうだよねという話は出るだろうけど
そうあるべしみたいな事喚く人っていたる?
そもそもまだ福子に子供いないし特に見ないけどな

ただ毒親っぽさに過敏な人は半青にもまんぷくにもいるなと思う
あと言葉遣いに凄い拘る人
0896名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 16:59:47.25ID:rtdQpOOz
>>890
今時、そんな単純な理由でこのドラマを批判しているのはごく一部の視聴者じゃない?
批判している投稿を読んでも、かなりの割合の視聴者が漫画編までは絶賛していたりするし、
あなたが言ってる保守層じゃ、その漫画編にもついてこれてないでしょうに。
それに、どんなものにも賛否があって批判はつきものなのに、
それを全否定するスタンスの方が、よほどカルト信者っぽいよ。
で、そういった連中は、こういったレスを必ず「IDコロコロ」とレッテル貼りをするよね。
とはいっても、みるところ、「IDコロコロ」連呼をするカルト信者って、
このスレに約2名以下(それこそ「IDコロコロ」の同一人物っぽい)しか見当たらないけどね。
0897名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 17:13:09.92ID:OrdtxLDF
賛否両論『半分、青い。』、視聴者の7割強が「新しい朝ドラ」を実感

約6割が新しい朝ドラのスタイルを作り「面白かった」と回答

 週刊エンタテインメントビジネス誌『コンフィデンス』では、
ドラマが終了する直前(9月21〜25日)、ドラマファンが多い女性
を対象に『半分、青い。』に関するアンケート調査を実施した。
『半分、青い。』を【すべて観ていた】【だいたい観ていた】と回答
した1013名に対して、「『半分、青い』はこれまでの朝ドラと比較
してどうだったか?」を聞いたところ、
【いつもの朝ドラと変わらない】と回答した人は
全体の約2割(23.6%)に留まった。
つまり、残りの7割強(76.4%)の視聴者は『半分、青い。』に対し
て、「これまでとは違う何か」と感じたということだ。

 本作は、脚本家・北川悦吏子氏のオリジナル作品。ヒロインは、少々
うかつだが失敗を恐れない楡野鈴愛(永野芽郁)。故郷である岐阜と東
京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを七転び八起きで駆け抜
け、やがて一大発明を成し遂げるまでの半世紀の物語が描かれた。主人
公の人生を辿る朝ドラは、どの作品も“七転び八起き”の物語であると言
えるが、本作はその振り幅が実に大きく、その点から「これまでと違う
何か」を感じた人も多かったのではないだろうか。
0898名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 17:13:45.09ID:OrdtxLDF
『半分、青い。』はこれまでの朝ドラと比較してどうだったか

 では、『半分、青い。』が提示した“新たな朝ドラのスタイル”は面白か
ったのだろうか。これについては、約6割(57.5%)が【新しい朝ドラの
スタイルを作って面白かった】と回答。逆に、【新しい朝ドラのスタイル
だと思うが失敗した】と回答した人は4割(42.5%)で、その差は10ポイ
ント以上開いた。全体で見るとこのような数字だが、世代別で比較すると
その評価は微妙に異なってくる。【面白かった】と回答した人を比較すると、
10代、20代は6割(10代:65.2%、20代:62.9%)、
30代以上は5割(30代:56.6%、40代:56.2%、50代以上:57.1%)
という結果で、僅差ではあるものの朝ドラのメイン視聴層よりも若者のほう
が面白さを感じていたようだ。
0899名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 17:15:01.05ID:OrdtxLDF
朝ドラとしてはめずらしい「恋愛」と「友情」

 10代、20代のほうが好意的だった点については、次の「『半分、
青い。』のテーマは何だったと思うか?」の設問で見えてくる。
【家族】、【成功】、【仕事】、【成長】、【恋愛】、【友情】
という6つのキーワードを挙げ複数回答で質問した結果、上位から

【家族】(1位:56.8%)、
【成長】(2位:48.1%)、
【友情】(3位:37.8%)、
【恋愛】(4位:26.1%)、
【仕事】(5位:13.1%)、
【成功】(6位:6.6%)

という順番に票を集めた。

 1人のヒロインの一代記を基本とする朝ドラにとって、伝統的なキー
ワードである【家族】、【成長】が上位にくるのは当たり前と言える。
加えて、主人公に歴史上の重要人物を据えることも多いことから、こ
れまでは【家族】、【成長】に次ぐキーワードとして、どちらかと言
うと【仕事】、【成功】というテーマがチョイスされていたと思うが、
今回は【友情】、【恋愛】というキーワードがそれを上回っている。
0900名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 17:16:49.86ID:OrdtxLDF
 伝統的な朝ドラの基本(家族・成長)は踏まえつつ、仕事や成功で
はなく、友情や恋愛を重視したことが、「新しいタイプの朝ドラ感」
を演出し、10代、20代の若い視聴者がそれに反応。
一方で、古くからの朝ドラファンや安定感のある朝ドラに慣れ親しん
でいる世代にとっては、斬新な本作に違和感を感じた人が多かった結
果ということなのかもしれない。
これらの理由から、前出の【失敗した】という評価に行き着いた人も
少なからずいると考えられそうだ。

 ネット等では賛否両論を巻き起こしたが、13年度前期の『あまちゃ
ん』同様、固定概念から脱却し朝ドラの間口を広げた作品と言えるの
ではないだろうか。朝ドラは19年度前期の『なつぞら』で100作目を
迎える。今後も朝ドラが常に面白く、新しいドラマとして歴史を重ねて
いくうえで、本作の存在は大きなものとなるのではないだろうか。

『半分、青い。』のドラマ満足度「オリコンドラマバリュー」の推移
https://contents.oricon.co.jp/special/img/51000/51864/detail/img660/1538142307505.png
0901名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 17:42:14.00ID:iZSzYVci
本当に好きなのは律だと思って見ていると、鈴愛がりょうちゃんのことをどの程度好きなのかよく解らなくなった
でもあの「しんでくれ」で、鈴愛なりにりょうちゃんのことを全力で愛していたんだと解るから切ない
このセリフは朝ドラに相応しくないとか文句言われてたから言いにくかったけど、個人的には好きだな
0902名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 19:09:53.34ID:nJcvTeFz
>>89
>それに、どんなものにも賛否があって批判はつきものなのに、
>それを全否定するスタンスの方が、よほどカルト信者っぽいよ。
そうだね。で、そういうスタンスの人がこのスレのどこにいるんですか?
全否定されてるのはそういう荒らし行為だけだと思うよ。
あと、IDコロコロとか言ってる人も荒らしだから。
0904名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 19:53:39.08ID:jMwmP6iw
対立煽りも荒らし
0905名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 19:54:19.60ID:jMwmP6iw
対立煽りも荒らしだからスルーね
0908902
垢版 |
2018/11/12(月) 21:07:28.98ID:nJcvTeFz
クッソ
ミスはミスだから謝るしかないか。
×>>89
>>896
どーもすんませんでした
0910名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:13:52.72ID:nJcvTeFz
>>893
それな。はっきり言って「恋愛ものの神様」とか言われて何も期待してなかったんだが、
うわっつらのキレイな台詞だけずらずら並べるのかと思いきや全然違った。
こんなのドラマで使うかよ?っていうような生な台詞がどんどん出てきて、
これはすごいドラマだと思った。
0911名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:44:22.91ID:nJcvTeFz
恥ずかしいミスして言い忘れたが
>>890
そんな構図はないと思うよ。このドラマが叩かれたのはシンプルに
叩かれる要素が多かったからだろ。トゲのある台詞、展開、
脚本家の野放図な発言。ぶっちゃけ脚本家の発言に関しては俺も否定的ではある今でも。
まあ揚げ足を揚げまくったドラマだったと思うよ。それを狙ったかどうかはわからないが。
ただ、魅力的ではあった。こんなに胸に刺さる朝ドラはそうそうない。
0912名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 22:10:16.01ID:bxyG9Ula
半青はうまくいかないところがリアル!みたいな意見を見たが、それならアシ志望でかけあみすらできない時点でクビになるしそもそも初めて数日でストーリー漫画描ききれないよなと思った
0919名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 07:57:06.66ID:ZhAraXUG
菅田将暉が念願の教師役で永野芽郁を“人質”に、ドラマ「3年A組」1月期放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181113-00000006-nataliee-movi


永野は、たとえコケてもダメージの少ないポジションからスタートか
とはいえ日テレかあとは思ったが
0920名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 08:18:54.35ID:vnKytWTx
義母と娘のブルースをようやく最終回まで見たが
佐藤健はあのドラマの方がいい味出してるな
律みたいな気取った役よりああいう三枚目的な役の方が合うな
0921名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 08:51:30.22ID:jWjw/Lyu
永野さんドラマ出演おめでとうございます
見ないのでどうでもいいですけど
年明けからドラマに出るってことは紅白になんか出てる暇ないですよね
まんぷくに任せて家で休んでください #半分白目
0925名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 11:28:36.67ID:ie4W8YJm
これで紅白で、まんぷくが「わろてんか」のように冷遇されようもんなら、また白目民が腹いせにあちこち荒らしまくるのが目に浮かぶようだ。
0926名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 11:39:59.90ID:jlhyCY+a
後期に放映はまだ撮影進行中で、余興に手を出してる余裕は無いんじゃないの?
これまで後期放映朝ドラで紅白歌合戦に大きく絡んだ例は有るの?
0927名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 11:40:15.24ID:FJwTjbgz
>>925
AKヒロインの広瀬すずちゃんが司会大抜擢ですけどね
まんぷくが紅白に絡むって思ってる人の根拠はなんだろう
新しくなった審査員席の前から二番目女優枠は永野芽郁ちゃんだろうし
0928名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 12:27:45.47ID:INeJSjU+
>>926
あさは寸劇やったよ。滑ってたけど。あんときもまれアンチがまれが無視されたとか狂喜乱舞してやかましかった。
紅白の寸劇なんて受けるはずないんだからやらなくて正解.
0930名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 12:36:14.69ID:GfzGXopx
ヤフーみん感ではまんぷくも先々週あたりから批判的コメントが増えてきたが半分青いと違って点数がだだ下がりすることがないんだよなあ
0931名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 14:23:52.54ID:ie4W8YJm
ねつ造し放題のみん感は、白目民の巣窟だから何の信憑性もないよ。
異常なまでのまんぷく高評価は、ゆるキャラグランプリの不正投票に通じる不透明感がある。
0932名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 14:27:21.86ID:CZmN48+K
去年の紅白は葵わかなが幕間の応援、高橋一生が審査員だったから
まんぷくもそんなもんじゃないの
つうか半青もそれくらいでいいと思う
0935名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 18:09:11.05ID:9AWLzfCM
ちょっと永野芽郁が審査員やるやる言い過ぎ
実際にそうならなかった時に永野を叩けるからわざとハードル上げするアンチに見えるよ
紅白の審査員とか寸劇とか半青とまんぷくで適当にバランスとって配置するでしょ
0937名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 18:17:18.37ID:INeJSjU+
紅白の朝ドラ関連じゃエリーとマッサンが中島みゆきの歌に聴き入ってたのが一番良かったと思う。
あれぐらいでいいんだよ。知らない人がたくさん見てるんだから。
0938名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 18:32:42.60ID:IqE6gN4f
>>912
それは個人による
生まれて初めて描いた漫画でデビューした人もいるし、未だに鉛筆描きでやってる人もいる
イメージがしっかり出来てさえいたら漫画の表現作法を模倣するのはさして難しくない
鈴愛は美術部でデッサンなんかの基礎は出来てたしな

漫画の世界は世間の人が思うよりなんでもありなんだよ
0940名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 19:38:13.87ID:vnKytWTx
>>939
紅白と言えば昔は国民みんなが見る番組と言うイメージだった
だからそう言う時代を過ごしてきた年配層には物凄く権威がある

しかし、あるくらいの時期から紅白も普通に視聴率で負ける様になってきたため
ある程度の年代以降の人はそんなに権威を感じてないからピンと来ない。ジェネレーションギャップだな
0941名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 19:54:26.51ID:4PoceO+v
>>940
まあそんなところだろうね。似たようなことは朝ドラにも言えて、
どんなに高視聴率な朝ドラでも今じゃせいぜい25%がいいとこ。
家族視聴、録画視聴、紅白との視聴者層の親和性、その他諸々最大限考慮したって
紅白視聴者の約半分は朝ドラ見てないんだから、そこそこの関係で十分。
0944名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 20:08:25.68ID:Zx3Wf8ov
>>940
そっか
紅白なんてまともにみたの何年前か分からないくらいだけど、そういえばばあちゃんはかかさず見てるもんなあ
その層は朝ドラと被ってるしねえ
0946名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 20:39:18.34ID:OQp8tJzM
>>945
朝ドラはゲゲゲ以降改革の努力してきたからねえ
紅白はアイドルがいつか出たいと言うようになってから
持ち直した気がする
バンドブームを経験した40歳前後はピンとこなくて20代は出れるんだすごいという反応
大河や月9は最近10年くらいヤバイので大改革が必要だな
何だかんだ言ってブランドだから潰したらそこで終わりだと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況