http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/sub/sub_gensya/Politics_Security/Court/flow.htm

刑事裁判の流れを図示してくれてるからこれをみれば誰でもわかるよ

人定質問
起訴状朗読
黙秘権の告知
罪状認否  今読まれた事実を認めますかと被告人に聞かれる 弁護人にも聞かれる ここでどの事実を争うかが決まる

その後

証拠調べ手続  冒頭手続で争われる争点が決まるからそれを双方が証明するために証拠調べが行われるのよ
証拠調べ段階になって弁護人と被告人が起訴状記載のどの部分を認めて争うかを口論し始めるなんてありえない


あと弁護士は5年ごとに倫理研修受けていてこういうケースはどうするかなんて集められて当てられて回答したりすることをやってる
そんなときに弁護人なのに被告人が争ってるのに法廷で認めたなんて回答しようものがいたなら、周りの弁護士全員卒倒して笑い出すレベル
それくらいイロハのイで基本的に1番マズイ行動