>>135

>でも脚本家なんて意識しない人の方が多いと思うけどな

「思う」のは自由だが例えば野島伸司とか名を馳せた往年の
個性派脚本家の作品を見るには「一定の覚悟」が必要だったよ

遊川なんて実質野島の後追いで、主人公をどん底に一旦落とし
些細な希望や周囲の反応などが人間ドラマとして際立つ手法を
まんま踏襲してるだけで、野島は主に恋愛や人生哲学を描き
遊川は主人公の生き様や歴史を描く事で商品価値を作っているのよ