X



トップページテレビドラマ
1002コメント298KB

NHK連続テレビ小説「エール」part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/03/31(火) 06:06:10.05ID:gep3f1s9
【放送】 ‪2020年3月30日 〜 9月26日‬
【制作】 日本放送協会 東京放送局
【原作】 林宏司
【作】 清水友佳子/嶋田うれ葉
【主演】 窪田正孝
【ヒロイン】 二階堂ふみ
【音楽】 瀬川英史
【主題歌】 GReeeeN「星影のエール」
【語り】 津田健次郎
【総集編ナビゲーター】 日村勇紀(バナナマン)
【制作統括】 土屋勝裕
【プロデューサー】 小西千栄子/小林泰子/土居美希
【演出】 吉田照幸/松園武大

<毎週‪月曜〜土曜‬>
 ●総合 ‪午前8時〜8時15分‬
 ●BSプレミアム・BS4K ‪午前7時30分〜7時45分‬
 ●総合 ‪午後0時45分〜1時00分‬(再)
 ※土曜は一週間を振り返ります
<毎週‪月曜〜金曜‬>
 ●BSプレミアム・BS4K ‪午後11時〜11時15分‬(再)
<毎週土曜>
 ●BSプレミアム・BS4K ‪午前9時45分〜11時‬(再)

◇ 公式サイト
‪https://www.nhk.or.jp/yell/&;#8236;
◇ 公式ツイッター
@asadora_nhk
◇ 公式インスタグラム
‪https://www.instagram.com/nhk_yell/&;#8236;

※ 前スレ
NHK連続テレビ小説「エール」part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1585231263/
0728名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 18:27:10.54ID:OB63mJ7O
主役の子 可愛いね
歴代の子役の男の子でもトップを争うんじゃないか?
良く知らんが

石田星空君かあ
真剣佑みたいに妻帯者BBAに襲われたり
玉三郎みたいに調教されないことを祈る

しかし育ちの良さが顔に出ているな
一方、大人になってからの主人公は
0729名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 18:27:14.63ID:kPG3o33L
あれだけ書いた紙で、音譜を理解しましてや自分で書けるようになるのか?
あり得ないと思うが、本当にそんなことやってたのか?

「オルガンを使って」と言っても基礎を知らなければいきなり弾けないと思うけど。
ハーモニカだって、昭和の時代なら全員自分のを買って学習して吹けるようになっていたが
あの時代は?

小さな子にいきなりやらせるにはハードルの高いことばかり。
ほんとにいきなり何の基礎知識もない子が、音譜書けるのかなと。
あの時代、普通の小学校で低学年にそれまでそこまで指導していたとは思えないし。
0730名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 18:32:56.28ID:33OGONYi
教会で讃美歌 いくつしみ深き を合唱するところは良かった
0733名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 18:41:21.42ID:VROKz853
>>709
いるよ沢山、良し悪しあれどとにかく鼻唄を楽譜のルールを守れるか

もしかしたら子供の方が作曲はできるかも、合唱コンクールとかクラスに一人は作曲する子がいた
0734名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 18:41:22.62ID:+ipSxeyo
>>729
国民学校の教育要項見ていたら
音楽はいろいろ指導があったみたいなんだよな
鑑賞指導、器楽指導、音感訓練などもあったから
作曲指導があってもおかしくはない。

ただ気になったのは主人公はピアノ弾けないのに作曲できるのかと思った。
自宅ではスピーカーで音楽聞いてるだけだった子が楽譜かけるのかが気になった。
0735名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 18:43:43.35ID:VROKz853
>>734
周りにいなかったんだ?楽器はハーモニカくらいなのに作曲する奴
0736名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 18:48:11.87ID:j2LOx6a7
古関裕而 ウィキ

気品ある格式高い曲風で知られ、
現在でも数多くの作品が愛され
ている。古関が作曲した曲は
5千曲に及ぶという。
また、作曲の作業には楽器を一
切使わずに頭の中だけで行った
といわれる。
0737名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 18:48:48.77ID:j2LOx6a7
幼少期

福島県福島市大町にあった呉服
店「喜多三(きたさん)」に長
男として誕生。父親が音楽好き
で、大正時代ではまだ珍しかっ
た蓄音機を購入し、いつもレコ
ードをかけていた。
古関は幼少の頃から音楽の中で
育ち、ほとんど独学で作曲の道
を志していく。
0738名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 18:49:59.39ID:j2LOx6a7
7歳のときに福島県師範学校附
属小学校へ入学した。担任の遠
藤喜美治が音楽好きで、音楽の
指導に力を入れていた。
古関は10歳の頃には楽譜が読め
るようになり、授業だけでは物
足りなくなり、市販の妹尾楽譜
などを買い求めるようになった。
0741名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 18:54:19.12ID:nAxPmv7B
楽器出来なくても音楽の基礎がなくても作曲は出来るよ
ただついこの間音楽に目覚めたばかりの子がいきなり楽譜を完成させられるのには度肝を抜かれた
どうしてもこのドラマは馬鹿でも分かるように劇的にドラマチックに盛り上げないと気が済まないんだろうけど
0743名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 18:58:29.75ID:Eny62hJd
>>739 團伊玖磨がピアノで作曲してると言うと
教師は作曲家は常に楽器のある所で作曲出来るとは限らないから
ピアノが無くても曲を作れるように、と指導したそうだ
0744名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 18:58:58.28ID:sDuh8fEb
今回のはね駒とエールって似ている点が多いんじゃない?
0746名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 19:03:05.01ID:sDuh8fEb
>>730
何かはね駒とどこか被るところがあるような
0749名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 19:15:26.22ID:z/odrl8D
のちに後年に残る名曲を何百作品も遺す天才ですから
ブッ飛んだエピがあるのもしょがない



スージー鈴木いわく、古関裕而は「バラエティー型作曲家」
作品、作風があまりにバラエティーに富んでいるという
「軍歌、行進曲、応援歌、校歌、歌謡曲、番組テーマ曲、クラシック・・・
かつ、詞のテーマで見ても
勝ってくるぞと勇ましく、の露営の歌もあれば、
平和の喜びを歌い上げる長崎の鐘もある。
大坂タイガースの歌に対してはライバル球団の闘魂こめて、
さらには早大の紺碧の空と早稲田を倒せと歌う慶大の我ぞ覇者が併合する。
もう何でもありだ。
バラエティー型の系譜を古関から引き継いだのは小林亜星である。
0751名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 19:32:03.16ID:iNiJOlZu
>>728
あんな美少女みたいな男の子が外歩いてたら若衆に強姦されちまうよ
そうならないように男の子は全員ボウズ頭にしてるのに前髪伸ばしっぱ
あれはアカン
0752名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 19:36:37.24ID:5pL3gYOl
>>721
>「悔しいことを笑ってごまかすな」
これだけちょっちムカついたで
このガキンチョ自分の価値観人に押し付けんな、思った
まあ弱肉強食だからしゃーないとも思った
0756名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 19:51:13.15ID:4M0ELdgb
二階堂ふみにそっくりな子役だったけど
しかしテンペストとかに出演していた幼い頃の二階堂があんな顔だったかと言えば
全然あんな顔じゃなかったりする
0759名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 20:19:21.32ID://3becVt
第1回がぶっ飛んでいて心配したけど
第2回目以降からオーソドックだけど落ち着いた作品で
1年ぶりに明日が気になる
0760名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 20:21:20.76ID:Bzn3oGSO
>>758
HEROの犯人役は酷かったよ、舞台やってるからお芝居は出来るはず
0761名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 20:22:13.26ID:+ipSxeyo
>>758
意外と芝居って簡単なのかもしれない。
会社員でもあるあるだけど、大したことない仕事だけど難しい仕事だったと言う人いますよね
尊敬されたいから

結構芝居も割と簡単な仕事なのかも
それを数々の役者や監督が小難しい理屈つけて
難しそうなイメージを植え付けてるのかも。
0762名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 20:24:07.63ID:gSN6GjeH
土曜ドラマ「心の傷を癒すということ」でも評価高かった直太朗
0763名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 20:30:21.13ID:p+nQcVOD
日本放送協会 東京放送局
0765名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 20:44:09.01ID:7UXrfETz
あの土ドラ朝ドラアベンジャーズ状態で
出てないの直太朗くらいしかいなかったな
改めて見直してみたら看護婦が
タケシの担当と同じ人でワロタ
0767名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 20:51:00.00ID:GSExEjut
議員の息子だか金持ちの子が歌手
魚屋のガキ大将が作詞家
で主人公が作曲家として3人で活動する・・・こういう展開はあらすじで明かさないで欲しいわ

にしても金持ちじゃない魚屋ガキ大将が作詞家としての教養や進路をよく掴んだものだね
0770名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 20:59:35.93ID:/HPMX5OZ
これは子供時代をしっかり描いてるね
子役たちもちゃんと表情が出来てる
なんか子供時代なんて女学生時代への
単なる話の繋でバタバタしてただけのス○とは大違いだ
0774名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 21:41:10.62ID:p579Jl6W
未来の嫁みて
勃ったんか!勃ったんか!
0776名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 21:51:52.07ID:gLZUF2ih
おれは、夢の中でぼんやりと、100万枚売れてグラミー賞まちがいなしの名曲を作曲してしまうことがあるんだが、残念なことに起きると同時に忘れてしまうんだ
0781名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 22:10:45.76ID:QX1e4LxI
>>762
もともと、映画のエキストラスタートだしね
0782名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 22:11:59.73ID:QX1e4LxI
>>773
新聞記者になるんだろ?
0783名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 22:13:02.53ID:QX1e4LxI
>>777
裕一が読んでいた作曲の本の作者、有名人
0786名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 22:20:53.27ID:M3CTWfUv
●日本のオーケストラの礎を築いた
恋多き作曲家、山田耕筰

山田は、東京音楽学校(現・東京藝術大学)声楽科卒業後、
三菱財閥の岩崎小弥太男爵の支援を受けて、
1910年(24歳)から約4年間ドイツに留学。
実に順風満帆にみえるが、破天荒な私生活が影響して、
楽団解散という事態を招いてしまう。

山田は恋多き男で、ドイツ留学前から帰国後30歳頃までは、
日本人やドイツ人の女性と浮き名を流し、
婚約しては解消するの繰り返し。
まさに「教科書に載せられない」私生活で、
最初の結婚をするや今度は不倫騒動を起こし、
岩崎男爵の逆鱗に触れて楽団支援を打ち切られ、
たった1年で前述の楽団解散を余儀なくされたのだった。

だがオーケストラへの思いは強く、
後に、NHK交響楽団の前身となる日本交響楽協会を創設。
しかし仲間との不協和音で分裂など、
波瀾万丈の人生はまだまだ続くのである。

●古関裕而と山田耕筰

学業より作曲に夢中だった古関は
妹尾楽譜や山田耕筰著の「作曲法」等を買い集め、
独学での作曲法の勉強を続けていた。
0788名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 22:28:49.48ID:zGMG9RXi
まあ、前作の学芸会みたいな朝ドラでなくて、ホッとしたわ
いよいよ、身のある話ができるねw
0793名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 22:47:29.82ID:PGs2NkhZ
教会で一目惚れした女の子とまた会いたい裕一が「養子に行ってもいいよ」と言い出すのかな
人物配置からすると、そうはならなそうだが
0796名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 23:24:18.76ID:cscmniQn
>>795
森山良子さんは役者さんしてますよね、今でこそ直太朗顔だけどかなり
美人だし
0799名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 23:27:43.86ID:E/4DAlHM
BSの再放送、絶対23時からの方がよかったのに
30分遅れてすげぇ迷惑だよって思ってて
ようやく慣れたころに今度はまた戻してるんだもんな
0800名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 23:43:42.01ID:p579Jl6W
>>799
23時前に帰って来る俺的には、23時から今日の出来事をzeroとかで確認しながら飯喰って、風呂入る前に朝ドラ確認して寝るってのが合ってたから23時からは迷惑だよ
0802名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 23:50:07.28ID:R0cRtV3D
>>787 宮川一朗太が髭生やした感じだな
0804名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/02(木) 23:53:25.25ID:1HZBRv2h
BKヲタとしては残念だが・・・
子役時代の面白さは   なつぞら>エール>スカ

但し、子役時代が面白いとはいえクォリティが最後まで続くとは限らない。
短期決戦の子役時代より、後のほうがずっと大変だからね。
なつぞらの子役時代が輝いていたのはあくまで短期決戦だったからだ。
0805名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/03(金) 00:07:15.54ID:Kfwf2+uF
まだ終わってないだろエールの子供時代は!柴咲コウの歌が楽しみで仕方ない
0806名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/03(金) 00:08:48.77ID:PtY9wilR
将来夫婦になる二人が子供の頃会っていたって、この世界の片隅ででも有ったけど、今回は距離が離れてて流石にムリが有ると思うが、どういう意図が有ったんだろう
音が二階堂じゃなかったら、子役も違ってたのかな
0810名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/03(金) 00:24:38.77ID:O3WjcK0x
「今日はきれいだね」
女を口説くときはスラスラ言葉が出てくるイケメン
0811名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/03(金) 00:25:44.06ID:puh6tjPD
佐藤久志って佐藤義則と山田久志を合わせたような名前だな
脚本家は阪急ファンなのか?二人合わせれば400勝以上してるけどな
0812名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/03(金) 00:35:59.59ID:ytNo0L4L
>>803
森山直太朗「人のことなんてさ〜どうでもいいじゃないか〜♪」
0813名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/03(金) 00:40:37.39ID:UfJJhSYT
直太朗出すなら風のハルカのテーマ歌ってほすいwww
ふぁーにーふぉ〜♪
0814名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/03(金) 00:45:45.84ID:ytNo0L4L
>>813
風になって だっけ?
0815名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/03(金) 00:53:28.65ID:uJrgj0Yu
もう静止画にナレーションで全部説明すればいいよ
0816名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/03(金) 00:53:31.42ID:yv/v0PkK
>>807
野口五郎が山田耕筰を演じた79年のドラマじゃなく、2005年にやってたNHKドラマの
ほうで唐沢がサトウハチローを演じた事をいってるんだと思ふ。
そういや長崎の鐘は作曲がエールの主人公のモデルとなった古関裕而で作詞が
サトウハチローなんだっけ。
0817名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/03(金) 01:34:22.03ID:xrsaZi4S
5年生で楽理の本が読めるのか、漢字は大丈夫なのか・・・
短時間の独学で作曲が出来る・・・
そんなことある? とか視聴者に思われたら白けるぞ。
そりゃモーツァルトみたいな神童にしてしまえばドラマとしては簡単だけど、面白みに欠けるなあ。
0818名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/03(金) 01:49:06.23ID:VwYPIn+T
コロナで撮影出来ないなら、マスクしてやればいいのにね。オレはそういうのは全然気にしないし。
0821名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/03(金) 03:48:08.17ID:/ONo+gEy
自分は楽譜読むこともできないから知らんけど、勘のいい子だったら簡単な音符を理解して単音で作曲したのを譜面に落とすことはできるんじゃないかなあ。
間違えてるところもあるかもしれないけど。
和音とかオーケストラ編曲とかに発展していくにはまだ先だろうけど。
0824名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/03(金) 05:33:33.89ID:sYTZdazL
>>823
そう言われてみれば私は歴史が好きで
小学5年生時には大学院レベルの歴史参考書を
読んでいましたね。
ま、その本がそういう本と気付いたのは大学受験時でしたがね。
0826名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/04/03(金) 06:13:16.25ID:Kp58oBiF
>>823
興味あることに関しては記憶力がはんぱないならな
どんなに一瞬でも覚えてたりするし、雑多な情報から見つけられる
子供って本当に天才だなと思うよ
興味あることに関してだけはな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況