X



トップページテレビドラマ
1002コメント872KB

NHK連続テレビ小説「エール」part45

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/05(日) 08:23:10.48ID:ylbXnPQI
【放送】 2020年3月30日〜
【制作】 日本放送協会 東京放送局
【原作】 林宏司
【脚本】 吉田照幸/清水友佳子/嶋田うれ葉
【主演】 窪田正孝
【ヒロイン】 二階堂ふみ
【音楽】 瀬川英史
【主題歌】 GReeeeN「星影のエール」
【語り】 津田健次郎
【総集編ナビゲーター】 日村勇紀(バナナマン)
【制作統括】 土屋勝裕/尾崎裕和
【プロデューサー】 小西千栄子/小林泰子/土居美希/宮本えり子
【演出】 吉田照幸/松園武大

<毎週月曜〜土曜>
 ●総合 午前8時〜8時15分
 ●BSプレミアム・BS4K 午前7時30分〜7時45分
 ●総合 午後0時45分〜1時00分(再)
 ※土曜は一週間を振り返ります
<毎週月曜〜金曜>
 ●BSプレミアム・BS4K 午後11時〜11時15分(再)
<毎週土曜>
 ●BSプレミアム・BS4K 午前9時45分〜11時(再)

◇公式サイト
https://www.nhk.or.jp/yell/
◇公式ツイッター
@asadora_nhk
◇公式インスタグラム
https://www.instagram.com/nhk_yell/

※前スレ
NHK連続テレビ小説「エール」part44
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1593274077/
0901名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/17(金) 15:04:55.41ID:f/6kTziL
お笑い番組見てない人はそんなこと気にもしないよ
0903名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/17(金) 16:26:04.16ID:PN/2lX4I
>>902
ん?
いや、言いたいことはわかるけど、接続詞が足りない気がする。
あと、見合い相手の兄役の長田さんもリュウソウジャーでガイソーグに変身してましたよ。
0904名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/17(金) 16:29:09.38ID:PN/2lX4I
>>890
単に知名度によるものかと。
あまり言いたくはないが、松坂桃李や玉木宏と彼とではいくら相手役だったとしてもね。
0907名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/17(金) 20:31:19.75ID:fhDOc6vl
7/17(金)21:00〜21:54 BSテレ東(BS)
日本歌手協会歌謡祭【傑作選】〜作曲家・古関裕而特集〜

作曲家・古関裕而特集では「長崎の鐘」「君の名は」「船頭可愛や」…。
岡本敦郎「高原列車は行く」ほか名曲をたっぷり!


7/19(日)12:15〜13:00 NHK総合
うたコン(再)

▽朝ドラ『エール』から山崎育三郎がアノ劇中歌&『千鶴子』小南満佑子とデュエット


7/21(火)19:57〜20:42 NHK総合
うたコン

▽朝ドラ「エール」で話題!柿澤勇人が藤山一郎の名曲カバー
0909名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/17(金) 22:05:42.98ID:yzMzwZOK
志津には本当に不幸になって貰いたい
吉原で体を売る所まで堕ちて欲しい
0911名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/18(土) 02:17:18.12ID:fKWlpCKt
スレが伸びないので貼ってみる

青木放屁(あおきほうひ、生年不詳)は、日本の元子役。出身地不詳。本名は青木富宏(あおき とみひろ)。旧芸名は青木富廣
生年生地不明(少なくとも1924年以降の出生)。 松竹蒲田撮影所の喜劇俳優である小倉繁と同じく、蒲田の名子役・青木富夫(突貫小僧)の母・スエの息子である。
鎌倉市立大船中学校を卒業。 実家が蒲田にあったため、幼児の頃から富夫について松竹蒲田撮影所に遊びに行くうちにスタッフの目にとまり、
1947年に小津安二郎監督の戦後復帰第一作目『長屋紳士録』に青木 富廣(あおき とみひろ)名義で、飯田蝶子に引き取られる戦災孤児ふうの少年役で初出演する。
太っていたので撮影所の皆から「ブーちゃん」の愛称で親しまれ、芸名も青木 放屁と改名する。以後、小津作品を中心に活躍するが1953年に公開された
池田忠雄監督映画『関白マダム』の松本太郎役で出演した後、芸能界を引退した。
異父兄の富夫は2004年1月24日に80歳で死去したが、その後の放屁の消息は不明である。
全ての映画出演は「松竹大船撮影所」、配給は「松竹」、全てトーキーである。
『長屋紳士録』:監督小津安二郎、1947年5月20日公開 - 幸平 ※デビュー作  『風の中の牝鶏』:監督小津安二郎、1948年9月17日公開 - 正一  
『晩春』:監督小津安二郎、1949年9月19日公開 - 勝義  『初恋問答』:監督渋谷実、1950年1月15日公開 - 辰一  
『銀座巴里』:監督萩山輝男、1952年5月15日公開 - チーター  『関白マダム』:監督池田忠雄、1953年2月5日公開 - 松本太郎 ※引退作
0912名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/18(土) 02:42:22.70ID:4Q43xJn9
志津役の人っていかにもバレエやってましたって体型してるよな
0913名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/18(土) 04:34:59.58ID:8NPUWEAx
幸せ捨てても夢を取る

結局、母に似て夢より幸せを取ったヒロイン
ヒロインが主役じゃなくてモデルが実在すると
こうならざるを得ないんだろうね
環のモデルの三浦さんは
逆に夢のために母親に離婚勧められたっていう皮肉
0915名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/18(土) 07:47:05.70ID:ND9ysrtF
来週はミュージックティ
0917名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/18(土) 07:55:00.05ID:gPBhblE8
喜多一たたんだんなら、浩二がイトツを継げばいいのにな
権藤家が断絶にならずに済むし、浩二は好きな商売ができる

古山の苗字は裕一、財産は浩二が継承すれば、三郎の遺志も半分は守れる
0918名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/18(土) 08:09:43.28ID:39laffCQ
それにしても、あの藤堂ってのは、人としてどうなんだよ。
初めに古山家訪ねた時も今日銀行訪ねた時も、まずテメーが何処の誰だか名乗るべきものを、
それもせんでいきなり「裕一いるか(出せ)」。
「内密に」って頼まれた事簡単に反故。
0920名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/18(土) 08:27:16.21ID:qzsVEJ97
志村また出るのか
今度こそブランコでゴンドラの唄を
歌って欲しい
0923918
垢版 |
2020/07/18(土) 08:52:25.19ID:39laffCQ
>>921
確かに鉄男についてもそんなような事あった気がするし、
後に東京でもあった(「婚約者」追いかけてきた時)。
ただ、藤堂は「教師」だ。人の道説く立場なんだから。それがあの”無礼さ”じゃぁ…。
0924名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/18(土) 09:21:05.97ID:JXLNmmZf
>>923
作劇の都合だよ。大人になれや。
0925名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/18(土) 09:33:05.49ID:aEQTzjdB
>>821
知り合いの早稲田出身の爺さんは、普段絶対朝ドラ見ないのに
この週だけかじりついてみてたw
0927名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/18(土) 10:46:22.02ID:quqvUVnU
鉄男が詩を書き、裕一が曲を作るっていってるけど、まさか流行歌を作るとは思わなかったでしょうね
0929名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/18(土) 11:23:00.79ID:ezoYa75u
名乗らない藤堂先生もどうかと思うが
身なりで金のない客だと判断して帰れって言う三郎もねえ
元々商才もなさそうだし詐欺にあったり養子の件がなかったとしても
遠くない将来に喜多一を潰してただろうと思うわ
0930名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/18(土) 11:38:43.06ID:PA17n+ci
>>916
最低でも今月いっぱいは再放送確定か
0931名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/18(土) 12:01:53.19ID:J4O3tE34
日本放送協会 東京放送局
0933名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/18(土) 13:04:10.17ID:lzW0vdUJ
>>930
公式で8/1までスケジュールが発表されてるんだからそりゃ確定だろう
ttps://www.nhk.or.jp/yell/information/news/reair.html

問題はこの通り1か月延長で済むかどうか
ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/05/19/kiji/20200519s00041000103000c.html
0934名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/18(土) 14:05:08.53ID:/Ar8/wUh
でも、再放送の視聴率見てると、毎週下がり続けてるから、
このまま65回再放送したら、相当下がってそうだな。
再開してもすぐには20%に戻らないんじゃないか?
朝ドラは習慣で見る人多いし。
0935名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/18(土) 14:27:30.29ID:DDKVWlMK
正直、よほどしっかり再開の告知しないと、気付かないでしばらく見逃す視聴者は一定数いるだろうな
まあ幸か不幸か、このドラマはちょっと何話かくらい見逃しても大して支障はない程度の軽さではあるのだが
0940名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/19(日) 04:44:14.74ID:2e8sAJhs
三郎は裕一にとってはこれ以上ない良い父親だったね
音との結婚問題で母親のまさが反対してると聞いて
父さんは逃げるんだと勝手な事を言うバカ息子も優しく諭す
コンプまみれを口実に
内に籠もってまともに人とコミュしない自己中息子に
粘り強く優しく接し続けた
自分に似てるようで実は似てない我が子にどう接すればいいのか
親って大変なんなだなって初めて思った
(かけっこ問題がいい例、
父も遅かったが、たぶんいつの間にか気にならなくなったが、
そんな事言っても息子の心には響かないのでウソをついた)
0941名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/19(日) 09:13:46.33ID:sZyNBBPe
さっき薬師丸さんがラジオでドラマ撮影再開の話してたけど
アクリル板越しに演技したりして、かなり厳重にやってるみたいね
前は撮影の合間の休憩時間に集まって、おやつタイムとかしてたらしいけど
それもなくなったって
0943名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/19(日) 16:56:04.11ID:WhR9D/kY
朝ドラ『エール』の魅力

出演者・松井玲奈

──吟のいちばん好きなシーンは?

松井:音から「私って強欲?」と相談されて、
ズバリ「いまさら気づいたの? 強欲上等!」
と言える吟の、
人としての意志の強さが好きだな、
と思いながら演じていました。
音の口紅を奪ってしまうところは、
幼い頃、音から口紅をとられたお返しにも思えて、
楽しく姉妹で戯れ合っていました。(第9週)

──裕一(窪田正孝)と音の好きなシーンは?

松井:夜の音楽学校で裕一が音に
「きみの夢はぼくの夢でもある」と伝えるシーン。
ふたりの絆がさらに深くなり、
愛のあるシーンだったと思います。(第10週)
0944名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/19(日) 16:56:38.36ID:WhR9D/kY
──姉として音にひとこと!

松井:笑った音の顔が、愛おしくて大好き!

──義姉として裕一にひとこと!

松井:音楽と、娘の華ちゃんのことになると
周りが見えなくなりがちですが、
大きな愛を持っているかた。
この先も素晴らしい音楽で
多くの人を励ましてほしいです。

──これからの『エール』は?

松井:今後は、心温まるお話もありながら、
徐々に戦争の色が濃くなっていきます。
裕一さんの作る音楽がどのように時代にかかわり、
描かれていくのか気になります。
0945名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/19(日) 16:58:24.38ID:WhR9D/kY
朝ドラ『エール』の魅力

山田邦子

山田:以前、出演させていただいたこともあって、
朝ドラはずっと見ています。
『エール』は笑っちゃうシーンと、
心に刺さるシーンのバランスが絶妙ですね。
きっと撮影現場の雰囲気がいいんでしょうね。
できることなら私もドラマの中に入って
みんなと一緒に歌いたいくらい、
大好きな作品です!

――好きな登場人物は?

山田:裕一と音はもちろんだけど、
風間杜夫ファンとしては
茂兵衛さんにもっと登場シーンを!
久志の歌声も大好きです。

―― 好きなシーンは?

山田:音が音楽学校を退学するとき
環に「夢も子供も、夫婦で育てていきます」
と言ったのがよかった。
いつの時代も女性は子供と仕事や夢の狭間で悩むけど、
両方取ると言い放った音は、
人間として大きいと思いましたね。

――このあと気になることは?

山田:音が歌手としてステージに立てるのかどうか。
華ちゃんがどんな子に育つのか。
続きを楽しみにしているので、
大変だと思うけど体に気をつけて頑張ってください!
0946名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/19(日) 17:51:32.78ID:2e8sAJhs
他人に興味がないからこそ元いじめっ子の史郎とも友達になれるし
同じ理由で不快ないじめをして来たとみ(志津)の顔も覚えてなかった
そんな裕一が「志津のいけ好かない性格」による幼少期の言動を思い出したり
人に話たりするはずないんだよ
だから裕一が振られる現場も見てない昌子が志津を
「いけすかねぇ女」
なんて分かるはずがないのに何で知ってるんだか
0949名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/19(日) 19:38:23.33ID:LNq2+y34
>>946
描かれていない部分を想像するのは楽しみ方のひとつだけど
勝手な自分の思い込みでこうだと決めつけて難癖ってどうかしてるぞ
それなら自分も勝手な思い込みで書くけど
裕一が自ら話さなくても周りが根掘り葉掘り聞くに決まってんだろ
0951名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/19(日) 20:10:05.10ID:WhR9D/kY
>>895=946は
>>898でもレスをもらってるので
読んでみたらいいんじゃないか
0953名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/20(月) 08:15:31.85ID:zKt4SBdX
御手洗は、○ー大柴の先祖なのかと思える。
0954名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/20(月) 08:24:00.60ID:jh4rmuDS
ティー副音声でも爪痕残すなぁ。おもろかったw
0955名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/20(月) 08:34:37.45ID:ZF5873/v
いつまで再放送つづけるんだろ?当然に全体の放送回数は減るわけだから。一気に1964年にタイムトリップするんだろうな。
0961名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/20(月) 10:59:02.11ID:eDoh8I8x
450円が130万円なら
9,000円は2,600万円か
ただ、喜多一の月間売上がいくらあるのか
さっぱり分からんしなぁ
喜多一潰して裕一を守っても
甲斐性のない三郎に2,600万円なんて返せるはずもなく
莫大な借金背負って
どうやって家族3人生活するんだ?っていう
(裕一は留学、ダメでもコロンブス就職がある)
少し遅いけど史実通りに
この頃に喜多一潰しても良かったかもなぁ
家族のために作曲で就職しようって考えていいし
高額な契約金の一部を借金返済に使って!とも言い出しやすい
0963名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/20(月) 11:32:03.50ID:jRUcYk8+
>>961
喜多一は裕一がコロンブスで働いてる間に畳んでしまったけど
川俣銀行と違って他人に売り渡した訳でもないから
借金返済や従業員達が裕一の凱旋祝いに来てくれるような円満退職させたり
浩二一人が役所勤めするだけで三人食べて行ける生活が出来て
しかも浩二に家や土地含めた財産遺せたのは
どうやったのか全く分からないままだった
0964名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/20(月) 12:30:48.00ID:ynisYB5z
>>962
そんなのは駄目だよゴミカス
おちょやんは1月スタートでもよい
0966名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/20(月) 13:48:23.43ID:ynisYB5z
>>965
>>962でも話数減らせって書いてんじゃん
そんなのは駄目だ

下駄子の解説聞きたいから、焦らず当分再放送でいいよ
0970名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/20(月) 18:14:17.54ID:nJgCi9bg
8月にも放送再開か?
0971名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/20(月) 18:50:53.88ID:acX6s2Sl
>>963
兄が9000円を補填で一件落着
あとのキタイチ店じまい(ソフトランディング)は借金とは関係がない
0972名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 02:27:47.19ID:Wx6ZRCwk
ありえんてこんな親!と思うのは
お前の親が2人ともしっかり者のまともだから
自分ちを世界のモデルケースだと決め付けてる
他人排除の思想の持ち主
だったらお前が三郎の借金肩代わりしてやれ
安隆がバカな借金背負って光子が頼りなかったら
お前もそういう立場になりうる
親の借金のために娘が身売りされるなんて当たり前の時代だ
及川も親に売られている
0973名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 02:52:03.69ID:yTWiWIP7
エールの登場人物
古山裕一(主人公・音の夫、三郎とまさの長男・浩二の兄・華の父・安隆と光子の娘婿)
古山 音(裕一の妻、安隆と光子の次女・吟の妹・梅の姉・華の母、旧姓関内)
古山三郎(裕一と浩二の父、まさの夫、音の義父、華の祖父)
古山まさ(裕一と浩二の母、三郎の妻、音の義母、華の祖母)
関内安隆(音・吟・梅の父、光子の夫、裕一の義父、華の祖父)
関内光子(音・吟・梅の母、安隆の妻、裕一の義母、華の祖母)
関内 吟(音と梅の姉、安隆と光子の長女、華の叔母)
関内 梅(音と吟の妹、安隆と光子の三女、華の叔母)
古山浩二(裕一の弟、三郎とまさの次男、華の叔父)
古山 華(裕一と音の長女、三郎・まさ・安隆・光子の孫、吟・梅・浩二の姪・源蔵と八重の曾孫)
権藤源蔵(裕一と浩二の祖父、八重の夫、まさと茂兵衛の父、華の曾祖父)
権藤八重(裕一と浩二の祖母、源蔵の妻、まさと茂兵衛の母、華の曾祖母)
0975名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 07:49:51.22ID:xIKHKubi
本放送ちゃんと見てなかったけど
ひと言で留学許されてたんだなw
あっさりしてるわ
堀内敬子のお見合い?エピおもろいな
知らん間に腕組んだり
0977名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:06:31.51ID:xIKHKubi
ここら辺の展開は漫画だな
そもそもの実際のコンクールが妄想っぽいし
手紙だけで惚れてんのにとか
現実を受け止めんととか
妹はシニカルというかしっかりしてる
0978名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:11:01.62ID:vAqebxdN
まるまる3ヶ月のダブりなんだろ。
0979名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:30:09.24ID:9J6D9MhW






























0980名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:30:15.18ID:9J6D9MhW
G o d z i l l a

K

i

n

g

o

f

t

h

e

M

o

n

s

t

e

r

s

2 0 1 9 . 5 . 3 1
0981名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:30:20.32ID:9J6D9MhW
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ

ナー フリゲー マーセー

インサーマー へー ナー

キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ

ナー フリゲー マーパー

インサーマー へー ナー

キーピャーリンガー コー
0982名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:30:26.96ID:9J6D9MhW
チタノザウルス(Titanosaurus)は、東宝映画『メカゴジラの逆襲』に登場する架空の怪獣。
ただし、劇中では「怪獣ではなく恐龍」とされている。別名は「恐竜怪獣」または「恐龍怪獣」。
『ゴジラ FINAL WARS』のオープニングにもライブフィルムで登場する。

真船信三博士が自らの研究を認めなかった人間社会への復讐のため、送り込んだ怪獣である。
本来はおとなしく温和な性質で、自分から攻撃することは滅多にない。

真船が発見した水陸両棲の恐龍の生き残りであり、頭に取り付けられたアンテナ状の受信機(作中では細いために目立たないが、
玩具などでは造形されている)によって思い通りに動かせる。武器は団扇のような尾の先(普段は畳んでいる)
から発生させる瞬間風速320メートルに達する突風。格闘戦も得意で、ゴジラを噛み付きながら持ち上げたり、
蹴り1発で弱ったゴジラを町から造成地まで吹き飛ばしている。ただし、1対1の戦闘においてはゴジラに敵わないらしく、
発生させた突風のなかで距離を詰められそうになったり、近接戦闘においてはとどめを刺されそうになったりするシーンがある。
いずれもメカゴジラ2のスペースビームによる援護で難を逃れ、反撃に転じる。

メカゴジラ2とともにゴジラと相対した序盤は2対1で有利に戦いを進め、一度はゴジラを生き埋めにするが、
終盤では超音波に弱いことが判明して超音波装置で行動を制限され、最終的にはメカゴジラ2をゴジラに倒されたことで
戦意を失い逃走を図るも、ゴジラの放射能火炎による追撃を受けて海へ転落し沈んでしまった。その後の生死は不明。

劇中でチタノザウルスを呼ぶ際の台詞に入る「恐竜」の発音が通例と異なり、「きょう」に抑揚をつけたものとなっている。
また、作中では恐竜ではなく「恐龍」と表記されている。
検討用台本では、「タイタンI」「タイタンII」という雄雌の恐龍であった。登場する恐龍が1頭に変更された際、
脚本を担当した高山由紀子はこの個体を雌と想定して書いたと語っている。
2番目の検討用台本ではクライマックスは怪獣が東京を襲撃する予定だったが、
予算の都合から怪獣の東京襲撃を阻止する内容に変更された。
しかし、高山が「お客は怪獣が暴れるのを見に来るのになかったらがっかりするだろう」とのことで、
完成作品では造成地での戦いとなった。
0983名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:30:46.25ID:yPrd051X
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします

ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります

そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます

呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
0984名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:30:52.31ID:yPrd051X
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
被害地域で微量の放射線量の増加が確認され、巨大生物の行動経路と一致したことから、巨大生物が放射線源と判明する。
米国より大統領次席補佐官および大統領特使が極秘裏に来日し、巨大不明生物は海洋投棄された放射性廃棄物に適応進化した、
「ゴジラ (Godzilla)」と呼称する未発表の生物であること、その研究していた牧悟郎という学者が行方不明であること、
牧が残した謎の暗号化資料等が日本側へ提供された。巨災対は、ゴジラは体内の原子炉状の器官から活動エネルギーを得ており、
そこから生じる熱は血液循環によって発散しているため、血液循環を阻害すればゴジラは生命維持のため自らスクラム停止・急激な冷却を行い、
活動停止するはずであると結論づけ、血液凝固剤の経口投与によってゴジラを凍結させる「矢口プラン」(仮称)の具体検討を始める。
11月7日、前回の倍近い大きさとなったゴジラが鎌倉市に再上陸、横浜市・川崎市を縦断して武蔵小杉に至る。
自衛隊は武蔵小杉から多摩川河川敷を戦場とした 、ゴジラの都内進入阻止のための総力作戦「タバ作戦」を実行するが、
傷一つ付けることができず、突破されてしまう。ゴジラは大田区・世田谷区・目黒区へと進行する。
0985名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:30:58.47ID:yPrd051X
2104年、宇宙船コヴェナントは冷凍休眠中の二千人の入植者とともに人類の新天地となる惑星に向けて航行している。
船に故障が発生し、船長のブランソンは死亡、乗組員の一部が休眠から覚める。
メカニックらが船の修理をしている最中、近くの惑星から人間が発信したと思しき信号を受信する。
科学者数名とアンドロイドのウォルター、武装した護衛部隊が信号の発信源を調査するため着陸船で惑星に降下する。
地表では麦などの地球由来の植物が自生しているが、動物や人間の姿は全く確認できない。
2名の護衛部隊が謎の胞子に感染する。
科学者のファリスは、感染者を隔離するため生物学者のカーリーンとともに彼等を着陸船の中に 閉じ込める。
感染者の背中を突き破ってエイリアン(ネオモーフ)が出現し、カーリーンを食い殺す。
ネオモーフを相手に銃器で応戦するファリスだが着陸船は爆発で大破し、彼女も爆発に巻き込まれ死亡する。
惑星を脱出する術を失った調査隊は無線でコヴェナントに救助を要請する。
調査隊はプロメテウスに搭乗していたアンドロイド、デイヴィッドに遭遇する。
デイヴィッドはおびただしい数のエンジニアの死体が散乱する地帯を抜け、自身の研究施設に調査隊を案内する。
グループからはぐれた調査隊の一人がネオモーフに襲われ死亡する。
その際隊長のオラムは、デイヴィッドがネオモーフを飼い慣らしている様子を目撃する。
デイヴィッド はオラムを、フェイスハガーの卵が培養されている部屋に連れていき、そこで彼はエイリアンの宿主とされてしまう。
オラムの体内からエイリアン(プロトモーフ)が誕生する。
研究施設内を調査する科学者ダニエルズ達は、デイヴィッドが行ってきた実験の真相を突き止める。
デイヴィッドは惑星の住人エンジニアを黒い液体を利用し殲滅させ、その後も遺伝子操作を繰り返し様々な生物を創造していた。
彼とともにこの惑星に生きてたどり着いた唯一の人間であるエリザベスを宿主として、デイヴィッドはエイリアンの種族を創り出した。
デイヴィッドは信号を発信して、更なる実験対象となる生身の人間がこの惑星に訪れるのを待っていたのであった。
救助にた めに惑星に降下してきたコヴェナントだったが、成人サイズに成長したプロトモーフが現れ複数の隊員が犠牲となる。
ウォルターはデイヴィッドと対峙する。
0986名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:31:03.55ID:yPrd051X
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ

ナー フリゲー マーセー

インサーマー へー ナー

キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ

ナー フリゲー マーパー

インサーマー へー ナー

キーピャーリンガー コー
0987名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:31:21.03ID:dPTZB9P+
米国からの大使館防衛を理由に爆撃機をグアムから日本に向かわせたとの通知を受けて、政府は正式に米国に攻撃支援を要請する。
港区にまで進行してきたゴジラに対し、米軍の爆撃機による攻撃を始め、ゴジラに初めて傷を負わせることに成功するが、
ゴジラは口から火炎や光線を、背部からも複数の光線を放射しはじめ、爆撃機をすべて撃墜し、港・千代田・中央3区の市街地を破壊する。
総理大臣官邸から立川広域防災基地へ避難するところであった総理大臣らが乗ったヘリコプターも光線によって撃墜され、
総理を含め閣僚11名が死亡する。一方ゴジラは東京駅構内で活動を停止する。
政府機能は立川に移転、総理大臣臨時代理も立てられ、 矢口はゴジラ対策の特命担当大臣に任命される。
米軍の爆撃で得られたゴジラの組織片の分析より、今後ゴジラは無生殖で増殖しネズミ算式に群体化していくことや、
小型化や有翼化、それにより大陸間を超えて拡散する可能性が示唆された。また2週間後には活動再開すると予測された。
国連安保理はゴジラへの熱核攻撃を決議し、住民360万人の疎開が行われる。
巨災対は核攻撃ではなく矢口プランによるゴジラ停止の完遂を切望するが、ゴジラには元素を変換する能力もあったことが判明し、
血液凝固剤が無力化される懸念が生じてしまった。その直後、それまで謎だった牧の暗号化資料の解読の糸口が見つかり、
解読・解析結果からゴジラの元素変換機能を阻害す る極限環境微生物の分子式が得られる。
それを抑制剤として血液凝固剤と併せて投与することで解決の見通しが立った。
国連軍の熱核攻撃開始も間近に迫る中、矢口プランは、「ヤシオリ作戦」という作戦名で、日米共同作戦として開始される。
無人運転の列車を使った爆弾でゴジラを起こし、次にエネルギー消耗のみを狙った米軍の無人航空機群による攻撃が、
ゴジラが光線を出せなくなるまで続く。光線が途切れたところを付近の高層ビルをゴジラに向け爆破・倒壊させてゴジラを転倒させる。
建設機械部隊とコンクリートポンプ車隊が近づきポンプ車のアームより累計数百キロリットルの血液凝固剤をゴジラの口内に流し込む。
これらの繰り返しにより、ようや くゴジラの凍結に成功する。ゴジラは東京駅脇に凍りついたまま立ちつくす。
その尻尾の先端部には背びれを持つ人型の小柄な生物数体が、生じかけたまま静止していた
0988名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:31:26.09ID:dPTZB9P+
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ

ナー フリゲー マーセー

インサーマー へー ナー

キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ

ナー フリゲー マーパー

インサーマー へー ナー

キーピャーリンガー コー
0989名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:31:30.92ID:dPTZB9P+






























0990名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:31:37.03ID:dPTZB9P+
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ

それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ

ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします

カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
0991名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:31:44.59ID:9PJZelrP
トゥービーコンティニュー!(ティー)
0992名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:31:53.28ID:WcyYBX2X
第三の生物 マタンゴ

体長:10センチメートル - 2.5メートル
体重:50グラム - 300キログラム

劇中では、「どこかの国が行った核実験で生まれたキノコを食した人間の成れの果て」と設定されている。
マタンゴを食した者の身体は次第に胞子で覆われていくが、それにつれて知性は失われ、
成体へ変身してしまえば人としての自我は消失し、怪物への変異が完了する。
難破船の日誌には、「麻薬のように神経をイカレさせてしまう物質を含む」とある
(劇中でマタンゴを食べた者は幻覚を見て気分が高揚し、肌の色艶がよくなって笑顔のままでいる)。
難破船の船員は、日誌に「島で発見した新種のキノコ」と記録していた。

ポスターでは「吸血の魔手で人間を襲う」と記述されているが、作品にそのような設定や描写は無い。
また、核実験で生まれたキノコという設定以外に文明批評的なものも無く、
人間の我欲の行き着くところが無我・無自性のキノコ怪人であり、それが人間性に潜在する本性であるかのような
ニヒリスティックなストーリー構成となっている。

変身途上のマタンゴは、ドアを開けたり背後から人を襲って島の内陸部に拉致する程度の知能は残っているが、
言葉は発さずうめき声程度しか起こさない。薬品や火、光に弱いとされており、銃弾では死なないが、
銃身で殴られて腕がもげるなど、骨肉の強度は人間のそれより劣る(ただし、大して血は流れない)。
変身途上のマタンゴを、「マタンゴ怪人」と記述した書籍もある。

マタンゴが自生する島は木々がうっそうと茂っていて常に霧に包まれており、昼でも暗い。
歩けば1日もかからず反対側に行ける広さしかないこの島には、潮や霧の影響から多くの船が島に引き寄せられて座礁するため、
近海は「船の墓場」と形容されている。浜にはウミガメが産卵に来るが、鳥類は決して島に近づこうとしない。

複数出現したマタンゴ成体の中には、シメジに似た形態の個体もいた。
これは元デザインに基づいた造形の着ぐるみであるが、1体しか製作されていないらしく、出番は少ない。
なお、現実世界でブナシメジが人工栽培に成功して広く出回るようになったのは1970年であるため、
シメジをモチーフとしているかも不明である。

「マタンゴ」の名は、きのこの一種ママダンゴから採られた。
0993名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:31:58.41ID:WcyYBX2X
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ

ナー フリゲー マーセー

インサーマー へー ナー

キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ

ナー フリゲー マーパー

インサーマー へー ナー

キーピャーリンガー コー
0994名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:32:03.41ID:WcyYBX2X






























0995名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:32:11.80ID:WcyYBX2X
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0996名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:32:27.44ID:ZGbfFfU3
ゴロザウルス(Gorosaurus)は、東宝怪獣特撮映画『キングコングの逆襲』などに登場する、架空の怪獣。

特徴
1億5000万年前に生息していたアロサウルスの生き残りが怪獣化したもので、学名もアロサウルス。
外見もほぼそのままであり、大きな頭部と口、鋭い牙、小さな手、長い尻尾に、小さな耳介を持つ。
光線などの特殊能力はいっさい有していない。かなり俊敏に動き、
強力な尾をばねにした飛び蹴り(カンガルーキック)などを得意とする。
肉食でありながら性質は比較的穏和で、戦闘はあくまで自衛の手段として行う。
着ぐるみのモデルは、1933年公開の映画『キングコング』に登場するティラノサウルス。
キングコングとの闘い自体が『キングコング』における「コング対暴君竜」のシーンへのオマージュとなっている。
このティラノサウルスの指が3本であったことからゴロザウルスの指も同様に3本となり、
3本指の恐竜である「アロサウルスの一種」と設定された。

登場作品
キングコングの逆襲(1967年)
怪獣総進撃(1968年)
『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』、『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』ではライブフィルムで登場。
この他、特撮テレビ番組『行け!ゴッドマン』(1972年)、『ゴジラアイランド』(1997年)などにも登場した。

『キングコングの逆襲』のゴロザウルス
身長:35メートル
体重:8,000トン
尾の長さ:15メートル
モンド島に上陸した女性スーザンの前に現れ、彼女の悲鳴を聞いてやってきたキングコングと闘う。
カンガルーキックや噛み付きでコングを手こずらせるが、やはり怪力では敵わず一方的に殴りつけられ失神する。
まもなく覚醒し、油断したコングの足に噛みつき最後の抵抗を図るも、返り討ちで顎を裂かれ絶命する。

『怪獣総進撃』のゴロザウルス
身長・体重:初代と同じ
怪獣ランドに住む怪獣として登場し、キラアク星人に操られてパリの凱旋門を破壊する。
その後、地球怪獣軍団の一員としてキングギドラを相手に最初は引力光線の前に苦戦するものの、
ゴジラとの連携プレイ(直前に意思を疎通しているような描写がある)で活躍し、
得意のカンガルーキックでキングギドラを大地にひれ伏させる。
これによりキングギドラは反撃の機を失い、討ち取られることとなる。
0997名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:32:32.33ID:ZGbfFfU3
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ

ナー フリゲー マーセー

インサーマー へー ナー

キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ

ナー フリゲー マーパー

インサーマー へー ナー

キーピャーリンガー コー
0998名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:32:37.58ID:ZGbfFfU3
714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。

714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q
しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。
0999名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:32:43.30ID:ZGbfFfU3
かりんとうは、小麦粉を砂糖・水・イーストや食塩・重曹などと共に練り合わせて棒状に成形した生地を、
植物油で揚げ、黒砂糖や白砂糖で作った蜜をからめて乾燥させた、和菓子の一種である。
花林糖と当て字で表現されることもある。膨化食品の一種。

庶民が慣れ親しんできた昔 なが らの駄菓子としてのかりん糖がより一般的と言えるが、
高級和菓子で知られる老舗の商品としてのかりん糖もある。
現代日本では、胡麻の実、抹茶、大豆、蕎麦粉、ピーナッツ、各種の緑黄色野菜・根菜等々、
様々な食材や、卵殻由来カルシウム等を生地に混ぜたものが市販されている。
また従来、植物油で揚げていた生地を焼き上げ黒砂糖で作った蜜をからめた、焼きかりんとうも市販されている。

歴史
起源については諸説あり、はっきりとはしていない。
唐菓子を起源とする説によれば、奈良時代、遣唐使によってもたらされた唐菓子であり、
古代の上流階級に「捻頭(むぎかた)」の名で親しまれ、食されたという。
江戸時代には関東にも広まり、天保年間には、江戸深川の山口屋吉兵衛が「花りんとう」の名で売り出して一気に評判を呼び、
一時の江戸には200人の売り子が出たといわれる。明治初期には東京浅草周辺から庶民の味として親しまれるようになった。
なお、現代の中国には「江米条」と呼ばれるかりん糖に似た菓子がある。
また、日本の愛知県津島市の津島神社周辺地域には「あかだ」「くつわ」と呼ばれる米粉を用いた油菓子がある。

地域差
関東のかりん糖は生地の発酵を長めに行い、比較的柔らかくて軽く、からめる蜜には白砂糖が用いられることもある。
元々は上流階級の菓子として広まったもので、現在の高級なかりん糖の先駆けとなった。

一方、関西では硬めにこねた生地を用いるため、比較的硬めの食感を身上としており、
先述の姫路地方で播州駄菓子(ばんしゅうだがし)と呼ばれるなど駄菓子として発達した。

東北地方ではバラエティに富み、岩手県の沿岸北部では円盤状に成形した生地を揚げており、煎餅に似た形状が特徴である。
秋田県では短冊状に加工したものがあり、味付けも味噌と砂糖をまぜたものを使う場合がある。
宮城県では大崎市岩出山(旧・玉造郡岩出山町)の名物とされ、県内では袋だけでなく一斗缶に入った状態でも販売されている。
1000名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/21(火) 08:33:08.78ID:nGRPUxoG
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ

ナー フリゲー マーセー

インサーマー へー ナー

キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ

ナー フリゲー マーパー

インサーマー へー ナー

キーピャーリンガー コー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況