X



トップページテレビドラマ
1002コメント684KB

【フジ木22】アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋 part5【石原さとみ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/24(金) 16:17:09.68ID:pm5a+IdJ
“アンサング”とは「褒められない」という意味。
医師のように頼られず、看護師のように親しまれなくても、
“縁の下の力持ち(=アンサングヒーロー)”
として患者のために奮闘する病院薬剤師たちの、まだ誰も知らないヒューマンドラマが幕を開けます!

公式
https://www.fujitv.co.jp/unsung/
各話の医療・薬剤解説
https://www.fujitv.co.jp/unsung/medical/index.html
公式Twitter
https://twitter.com/unsung2020/
原作者 荒井ママレTwitter
https://twitter.com/ma_ma_re

前スレ
【フジ木22】アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋 part4【石原さとみ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1595001786/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0103名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 18:04:15.06ID:LxmrfD6X
>>101
あの場合どれだけ苦いか母親がわからないと納得せんだろ
子供が薬を嫌がるなんて当たり前のことなんだし
苦い薬を飲めるようにしてやってんのにわがまま言うなってところを自分がさらに飲みづらくさせてるだけだったわけだし
0104名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 18:08:41.32ID:t2lrtKJx
>>86
そのネットの声ってTwitterの看護師たちかな
看護師たちが全部やってるの私たち!ってキレてたし何で看護師ドラマにしないのとか言ってて薬剤師が下に見られてるところは事実なんだと分かったわ
0105名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 18:18:02.76ID:LxmrfD6X
>>104
そりゃ看護師は医者でさえ見下してるからね
自分たちがいなければ医者はなんもできないし薬も決められないと思ってるとこあるし
だから自分たちがオーダーした薬を用意するだけの人なんか下の下でしょうね
0106名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 18:24:05.87ID:aGc0wnjh
リアル薬剤師は
リアル校閲部女子たちほどには
面白くないな
0107名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 18:35:41.31ID:I0NmzkTl
プロデューサー「さとみちゃん次の新ドラマで◯◯(職業)に挑戦してもらうことになったから」
石原さとみ「わかりました。また本来の業務そっちのけで勝手にお出かけすするキャラを演じればいいんですよね?」
0109名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 18:52:47.43ID:T7xuMf53
>>97
現場を取材した上での情報に基づいた要不要の意見なのか だけは問うておきたい
0111名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 18:58:28.88ID:T7xuMf53
>>81
出典不明のネット記事に踊らされて、薬剤師を軽視しようとしたエピソード 原作2巻4巻に描かれてるね
0113名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 19:05:17.82ID:T7xuMf53
今回は
処方箋に基づいて処方薬を追跡 と錠剤コード検索出来る描写あったから 医薬品特定できるようOTCも医療用医薬品の処方箋だろうと処方箋調剤録は大事なんだなと思った
0115名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 19:43:23.30ID:AA7VbsC9
これでロペラミドの印象悪くなったよ
ナロキソンの株は上がったけどw
0116名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 19:54:50.75ID:nYB/PrpB
ロペラミドは麻薬に似た構造を持つって>>112のページに書いてあった
葵はそれ味見してたよね マトリもきてるのに…
0118名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 20:03:02.76ID:rgdZRdYE
昔、高齢者用に粉砕してるメキシチールカプセルの粉が「舌がしびれる」という先輩薬剤師の話を聞いて、
「メキシチールの粉ってどんな味ですか」と薬剤部長に聞いたら、
「そんなこと知る必要がないだろ。」と言われたので、
「じゃ、自分で舐めます。」と若干キレ気味に言って、目の前で舐めてやって、
「舌がピリピリする!」って言ったら、
「急に変なもの舐め始めて、気が狂ったヤツ」扱いされた。
薬剤部長に。

この時
「患者に口にさせるものの味も確かめたことないような、
それを確かめる行為を気が狂った扱いするような
薬剤部なんかにいつまでいてもらちがあかん」と失望した。

さすがに、
フロモックスやメイアクトなんかはバナナやストロベリーの味が付いてるから
これを確かめてる新人類薬剤師は複数いたが、

嚥下障害があって服薬拒否するような高齢者に
粉砕して飲ませる薬の味を確かめようとする薬剤師が皆無な薬剤部に無力感を感じた。

今では、
メキシチール系の抗不整脈薬は
粘膜刺激性があって、ただでさえも嚥下障害のある高齢者の
口咽頭粘膜への粘膜障害を考慮すればもはや
嚥下障害や副交感神経障害のあるような脳卒中後遺症のような高齢者にもはや
メキシチールなど抗不整脈は全て中止すべきとの結論に至った。

そして
簡易懸濁法で多くの薬を嚥下障害の患者に
積極的に服薬させようとする薬剤部と意見が対立し
薬剤部を負われることとなった

こうしてみると
こっちの方がドラマチックだな
救いがないけどw
0119名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 20:06:10.53ID:rgdZRdYE
>>116
ロペラミドは「麻薬」に指定されてないから、
マトリは無関係だよ

「麻薬」に指定されてなくとも弱いオピオイド作用があるものはいくつもあるよ。

今ならトラマール系が有名。
麻薬管理が面倒だから、
麻薬指定を免れてる
でもオピオイドに分類されるというw

もっと言えばリンコデ
100倍散は麻薬じゃないのに、
10倍散は麻薬というw
0120名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 20:08:11.79ID:rgdZRdYE
>>115
ナロキソンってあんま使えないイメージ

ナロキソン入れる前に、とりあえず呼吸確保する

どうせ入れたって、すぐ切れるし
離脱作用の可能性あるし
呼吸確保してれば、そのうち代謝されて目覚めるし
0123名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 20:14:14.75ID:rgdZRdYE
>>77
?むしろ
オレンジジュースなどの酸味系だけに
クラリスのコーティングをはがすものが入ってる。

それ以外に、アイスの冷感で舌の感度が落ちる
チョコの風味で苦みがカバーされる。

フレーバーて
大抵のものは酸味があるから。

オレンジ、レモン、グレープフルーツ、ストロベリー・・・
ヨーグルト、ミルミル・・・
0127名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 20:22:55.67ID:T7xuMf53
>>115
正しい使い方用法用量守らないとどうなるか過剰摂取したらどうなるかを描いてたね

有益なものも使い方を間違えるとどうなるかの話



https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/400813_2319001C1110_1_09#CONTRAINDICATIONS
pmdaの過量投与欄にのってる

ロペラミド ナロキソン間の
拮抗薬理の仕組み知ってる人いたらソース貼って欲しい
0129名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 20:31:23.52ID:T7xuMf53
>>121
マイナンバーカードと制度自体も正しく運用されれば
救急救命原因物特定時間を短縮出来るとは思う

あとはセキュリティ面をどうするかだね
IT大臣がはんこ議連..
0130名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 20:35:24.48ID:T7xuMf53
>>127

ナロキソン監修公式でてたねすまない早とちり
0132名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 21:10:44.67ID:aGc0wnjh
関係ないけど
リチプアって酷いドラマだな
あれに比べればこっちはマシか
石原のフジドラマの中ではマシなほう
ナースあおいは別格にいいけど
0140名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 21:54:10.99ID:zEtmdy1m
葵と一緒に仕事してたらイライラするだろうな。
でも佐藤めぐみが可愛いからいいか。ガキはムカつくけど。
0142名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 22:25:41.63ID:Q7Ra+hk/
オレンジジュース入ったコップをポイするとか教育なってないわ

第1話 尾形俊太郎(飯田基祐)
第2話 井上源三郎(小林隆)
第3話 近藤周平(浅利陽介)
0145名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 22:38:55.40ID:lrF/UMlQ
>>138
でもこのドラマって医療や薬剤の話をしないと考察できないこともあるし
誘導されたスレ観たら過疎ってるし
まあ、いいんじゃないの?
0146名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 22:44:01.16ID:lrF/UMlQ
YouTubeで見つけました^^

アンサング・シンデレラ サントラBGMメドレー
https://www.youtube.com/watch?v=cBOurG5aQWE
0148名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 23:12:10.80ID:T7xuMf53
>>138
事実か訂正必要かのソース付きリプはないと
情報に基づかない無益な罵倒合戦にならないかな

双方の主張比較する材料ではある訳だし
0149名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 23:28:28.33ID:T7xuMf53
>>116
ロペラミドのiupac名と構造式見てみた、確かにC6-C3-Nはあるにはあるけど、どの官能基が麻作用減弱させるように適宜調整してるのか構造活性相関はインタビューフォームには載ってなかった。
https://www.info.pmda.go.jp/go/interview/1/800155_2319001C2060_1_008_1F.pdf
ソース持ってる人いたら貼って欲しい
0151名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 23:35:35.69ID:rgdZRdYE
>>139
は?
ちなみに、メキシチールの粉砕は、
メーカー的には一切認めてないからね。
現場では、ずいぶん前からやってるけど。

そういう意味では、
錠剤が飲めない患者は、
もはやその錠剤の適応外使用になるんだよ。

この大きな間違いに20年掛かって気付くことが出来て
そしてそれに気づいてしまったゆえに
薬剤部を追われることとなった

ほんと、こっちの方がドラマチックだよなあ
ヲチがないけどw
0153名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 23:39:33.24ID:T7xuMf53
>>11
ロペラミドの添付文書の狭いスペースに過量投与の欄をわざわざ設けて明記されているということは、それ相応の事態を受けて改訂事案があったと考察する。

厚生労働省と製薬企業に添付文書の改訂履歴資料残ってるんじゃないかな
0155名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 23:43:59.90ID:T7xuMf53
>>151
払いだした時の簡易懸濁の件で保険適用かどうかって
調べるソースある?
0156名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 23:47:02.51ID:aGc0wnjh
薬剤師オタってのが
これほど図々しいとは
知らなかった
そもそもそんな存在を知ることもない
0157名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 23:47:29.84ID:T7xuMf53
>>154
薬動の欄に載ってるってこと? 構造活性相関の表あればもうちょっと詳しく知りたい
0158名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 23:51:49.32ID:rgdZRdYE
>>153
過量投与なんて、大抵の薬剤にみんな載ってるけど。

ロペラミドなんぞ古い薬だから、
それこそ出始めの2〜30年前なんて、
「麻薬のような強い副作用もなく、しかも下痢がピタリと止まるすごい薬」なんぞうたい文句で
抗生剤のCD腸炎なんかにも使っちゃって
「なかなか止まらへんなあ、増やしてみるか」とか言っちゃって
医者だか患者だか薬剤師だかが調子に乗って、どんどん増やしてドツボに嵌まる
なんて方々でやってそうだけど。

私が入った20年前でさえ、
「抗生剤の下痢をロペミンで止めるのは良くないことだ」なんて
教えがあったってことは、その前の時代に色々あったんでしょう。

そんな時代のデータが永遠添文に乗ってるんだろうけど。


それにしても、ロペミンのODって。
しかも「いわゆる純粋な自殺願望でなりふり構わず手元にあった薬を一気飲みした」グループでもなさそうだし
明らかに「純粋にこの薬の薬物依存」のような描写だったけど

ロペラミドでそんな風になるんやろか

まあ所詮オピオイド作用があるんなら、あるんかもしれんなあ・・・
これは新しい知見だ。
0159名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 23:56:29.16ID:T7xuMf53
>>81 シングルマザー仕事で手一杯で、そこまで意識行かなかったかor検索したとして辿り着けなかったのかは描かれてなかったから不明
薬剤師に相談が出来る事そのものを今回の件受けて初めて知った描写あり
0160名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/25(土) 23:59:35.29ID:rgdZRdYE
>>149

>wiki:ロペラミド
>このオピオイドは腸管からほとんど吸収されず、常用量では血液脳関門も通過しない[5]。
>腸管の蠕動運動を遅くすることにより効果を発揮する

臨床薬剤師は、構造活性相関にはこだわらないんだよ。
役立つのは、創薬か合成の人。

もっと極端なこと言うと最近では、
新薬の勉強会に、構造式出さないこと多し。
誰も疑問を呈さない。
その上「形を見せて下さい」って質問したら
「錠剤の形なら、載せてありますが」って言われた。

もはや構造式なんて臨床では誰も問題視してないらしいw
0162名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 00:00:14.83ID:6/pmuk7r
>>158
添付文書に載ってるのは、過去の誤りを起こさないようにという意味では履歴資料としてこれから知る人にも有益だとは思う
0163名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 00:03:30.79ID:T4XQlpaF
>>155
簡易懸濁や、粉砕は、保険は基本一切切らない。
むしろ、保険請求欄に、粉砕したとか、簡易懸濁したとか、
載せる欄がない。
保険請求には、錠剤の個数と日数だけ。
用法さえ載らない。

つまり、保険で切られることがない。
だから、ザル状態。
だから、嚥下障害の高齢者系に、日本全国で実施されている。

むしろ、簡易懸濁や粉砕のハンドブックを創ったりして推進してる。

私には、この行為が虐待に見えてきてた。
0165名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 00:06:22.46ID:6/pmuk7r
>>160
誰でも編集できるwikipediaはソースとして出来れば避けたい。現状は構造活性相関は臨床で重要視されてないけど、相互作用について考えるヒントにはなっていくだろうなとは思う

>>161 ごめんなさいスルーしてください
0166名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 00:08:34.27ID:FTVLnRoD
>>161
いやいや、勉強になるよ
将来、入院することになっても
このスレで読んだ知識は決して無駄にはならないとおもう

>>164
たぶん現役の薬剤師さんとか医療関係者の方たちじゃないかな
0167名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 00:11:00.68ID:6/pmuk7r
>>164
間違ってた情報が広まるのは事故の元だし
考える場にはなるとは思う
0168名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 00:14:22.64ID:T4XQlpaF
>>155
正確に言えば、

新薬の治験においては、
製剤化した状態で、つまり錠剤なら、販売する錠剤の状態で、
効能効果、副作用を調査する試験を行っている。

粉砕したうえで、有効性、安全性が保たれるかどうかの臨床試験を行っていない。

行っているのは、製剤試験のみ。つまり、
粉砕した状態で、一定時間後に、
酷い時は「見かけに変化がなかった」とか、
良くても「成分の含有量に変化がなかった」とかその程度

もし、メキシチールなどの抗不整脈薬の
粘膜刺激作用、いや粘膜麻酔作用が強くて
嚥下障害の高齢者の喉頭機能に重大な影響を及ぼしているとか
そういう試験は一切行われていない。
ものを話せない彼ら、
むしろもともと微かに触感が残るだけの彼らに
舌に乗せてピリピリしびれるような薬剤で
咽頭粘膜に刺激や麻痺作用が出たら、
食料を飲み込むどころではない。

メキシチールがキシロカインに近くて、
キシロカインビスカスを口内に含んだことがある人間なら、
それが、唾液の嚥下時にものすごく危険な状態になることぐらい、
簡単に解るはず。

ああ私は、クラリスやメイアクトどころか
キシロカインやメキシチールまで口に含んで、
モノを言える小児どころか、
脳卒中後、ものを言えない高齢者の気持ちまで、汲み取ったんだな。

そして薬剤部を追われるというw

リアルで葵のやり方を追求するとこうなるというw
0170名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 00:15:04.38ID:6/pmuk7r
>>166
スレの他リプに関しても 誰が書いたかに関わらず複数の情報ソースを比較することを心掛けてくれると有難い、
新しい知見をもとに情報更新は起こり得るし必要になってくる
0172名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 00:21:48.99ID:T4XQlpaF
>>155
ああ失礼、話が逸れたw

厳密に言えば、「臨床試験の用法用量、適応患者外」に相当する。
しかし、保険をはじめ、だれも突っ込む人間がいないため、日本中で黙認されている。

黙認されているうちに、薬剤師たちは勘違いしだして、
推奨されていると思い込む。

たまたま、馬鹿正直な葵風の薬剤師が、
わざわざメーカーのDI室に電話かけて
「粉砕は可能ですか、簡易懸濁は可能ですか」なんて尋ねると

「臨床試験において、粉砕状態における有効性・安全性は確認されておりません。
そのため、メーカーとしてはお勧めしていません。」

ここで、ハタと気付く。


もし、親切なメーカーでは、

「どうしてもとおっしゃるなら、書籍に掲載されているものもありますので、必要であればご紹介します」
で粉砕ハンドブックが紹介される。

または、細粒剤の追加採用を押し付けられるw
0173名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 00:24:55.66ID:5GvQfrPC
>>170
> スレの他リプ

揚げ足取りごめんなさい
5chでは返信のことを『レス』と呼びます
0174名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 00:28:21.29ID:T4XQlpaF
>>165
でもロペミン出た時、
確か「オピオイド骨格持ってるけど、ほとんど吸収されないから、オピオイドのような精神的副作用が無くて安全」
ってならったような気がするよ。
忘れてるだけでしょ。

或いは新人類過ぎて、こんな古めかしい薬の教育を受けてないか。

私も昔そうだったけど、
「骨格どの部分がどの作用で、どの部分が副作用を軽減して」とか言うよりも結局、
むしろまだ、「吸収されないから」とかの薬物動態の方がまだ臨床的。

でも結局、酸化マグネシウムでもそうだけど「ほとんど吸収されない」だけであって
吸収はされるんだけどねw
だから高マグネシウム血症になったり、不整脈になったりする。
0175名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 00:29:21.45ID:6/pmuk7r
>>158
まるで原作5巻に描かれてた
2010年頃判明の小児ステロイド乱用による小児の成長抑制の件だね
漫然と管理不足な服用や 勝手に患者間で譲り渡しが横行してることを放置したらどうなってしまうのかを描いたエピソード
0176名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 00:30:50.16ID:6/pmuk7r
>>173
こちらこそ確認不足でごめんなさい
0178名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 00:39:05.26ID:6/pmuk7r
>>172
製薬企業の完成製品の設計については受け持ちます姿勢も分かるし
臨床での実情ニーズに合わせて売上存続しなけりゃいけない立場も

実際にどうやってアドヒアランス上げるかって意味の1つの解ではあるけど
実情に合わない評価システムがあるにはあるね

やはり現場を考えると毎年診療報酬改訂見直しは必要ではあるとは思う
0179名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 00:39:24.27ID:T4XQlpaF
>>175
という訳で私、
病院薬剤師の道を追求してたら、結局、
現薬剤部、現医療界が、虐待集団に見えてきて、
結局、薬剤部を追われるというリアルをたどっているものですから、
「病院薬剤師のドラマなんざ、しゃらくせえ!」とか言って、興味が失せてたのに、
ひょんなことからドラマを観てしまったもので、
つまり原作を読んでません。すみません。

でもなんだか、
まるで私をモデルにしたようなエピソードばかり
(あくまでもエピソードがです。石原さとみとは似つきませんw)

ネットサイトでマンガ読んでみようかな
0181名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 00:51:11.47ID:Jqx+DYO0
そんなに薬の話が面白いのか
ドラマより面白いんなら
もっと一般人にも分かるようにエンタメ的に書けよ
0182名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 00:56:09.28ID:T4XQlpaF
>>178
とにかくメーカーというところは、
どれだけ売れたかという「歩合制」で生きてる生き物なので
売らないと仕方ないんです。

しかし、医療界は完全社会主義であり、
「どれだけ効果があったか」という評価が報酬に直結してないんです。

臨床試験はあくまでも、
「適応する患者に、適応する用法内で、販売する剤形で、使用した際に、一定の効果が得られた。」
ということに過ぎないのです。
つまり、それ以外の高齢者や合併症患者、多剤併用や、嚥下障害などの剤形外の使用は
データがないんです。
むしろリアルワールドなんざ、データなんかない高齢者や合併症者で溢れてて、
適応どおりの患者の方が滅多に少ない状態。

だから、臨床試験データを外挿して使用するほかないんです。

もっと言えば、
臨床患者すべてにおいて、
「効果があって、副作用がない」なんて保証はないので、
本来は、患者一人一人、さらに、一剤一剤が、真にその患者に利益をもたらしているかどうかの評価を、
各々行いながら使用するほかないんです。

まあ、改めて考えてみれば、
あまりに当たり前で言い古されたことなのかもしれないけど、
私は20年目までに抗がん剤医療と高齢者医療を担当して初めて
この事に、ほんとに気付きました。

そしてこれに気付いて、今の医療がなんと怠惰に見えてきました。
そしてバーンアウトに至るという始末です。

まあ葵ちゃんはきっとドラマですから、素敵なハッピーエンドで締めてくれることでしょうw
0183名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 00:56:11.47ID:6/pmuk7r
>>30
医療用AIの課題
開発チームにはエンジニアだけでなく医療専門、法体制専門、セキュリティ防衛専門なりをチームに必ず入れることをルール化した方がいいとは思う。

チームの統合をどうするかの課題もあるね
「あらゆる事案対処の統合が必要です!!直ちに災害緊急事態の布告の宣言をお願いします」

byシンゴジラ矢口蘭堂 長谷川博己 的な
0186名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 01:02:13.95ID:0CQIGcDX
うちの近所の調剤薬局の薬剤師は
みんなピチピチギャル(死語)ばっかりだよ
0187名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 01:02:21.85ID:Jqx+DYO0
>>185
そんな分かりきったこと
0188名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 01:03:01.17ID:Jqx+DYO0
>>184
よく読む気になるな
0189名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 01:06:24.47ID:6/pmuk7r
>>180
キャストやストーリーや演技のレスもあっていいと思う、薬のドラマだし 色んな価値観触れられる機会にはなるとは思う
>>181
不明点あればどんどん言って欲しい、可能なかぎりレス協力していこう。国家試験にも薬剤師が患者説明時専門用語で押し切るのは良くない旨の問題出てるし、聞かれたことに努力する姿勢自体はあると思うから
0192名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 01:10:11.89ID:Jqx+DYO0
>>189
ドラマの話してもいいのか
このスレで
0193名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 01:11:51.41ID:0CQIGcDX
ドクターXのスレでも手術や医療の話はいっぱい出てくるからね
ほとんど批判レスだけどw
0194名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 01:13:35.91ID:6/pmuk7r
>>192
自分はいろんな価値観に触れられる機会だとは思ってる。ドラマについて話すのは問題無い
0195名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 01:13:58.57ID:Jqx+DYO0
校閲ガールスレでは別に専門的校閲の話は
皆無だったな
0197名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 01:16:08.98ID:6/pmuk7r
>>196
ソースは貼った方がいいね
0198名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 01:17:20.87ID:Jqx+DYO0
このドラマが面白くてたまんなければ
こいつら蹴散らすのになw
どうでもいいわ
0199名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/07/26(日) 01:24:42.05ID:4WZ9Bxt/
苦い薬を子供に飲ませる時、ずっとチョコ味のお薬飲めたね使ってたわ
あれ300円ちょっとするから、安いチョコ味のアイス買えば良かった
2つ買うと余っちゃうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況