X



トップページテレビドラマ
1002コメント264KB

【テレ朝オシドラサタデー】書けないッ!?〜脚本家吉丸圭佑の筋書きのない生活〜part1【生田斗真・吉瀬美智子】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2020/11/19(木) 19:40:05.34ID:2UGzXq6p
2021年1月スタート 毎週土曜よる11:30〜放送

テレ朝新枠「オシドラサタデー」 第1弾作品
夫・生田斗真 <脚本家 兼 主夫>
妻・吉瀬美智子<ベストセラー小説家>


主婦と一家の大黒柱、平凡な才能と圧倒的な才能
夫婦で、ライバルで、同志
そんな2人の日常はちょっとヘンで何だかとても面白い

脚本家・福田靖氏が紡ぎ出す
凸凹夫婦と家族の
マイ・ホームコメディ!


公式 https://www.tv-asahi.co.jp/kakenai/
0237名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/24(日) 15:35:02.06ID:eYJg4d3x
キモイ者を出そうとたぶん色々考えてキャスト決めて特殊メイクして演出工夫して頑張ったら、
頑張りすぎでキモくなり過ぎて本気で嫌がられてるの笑えるw
0241名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/24(日) 16:05:02.18ID:1LUFWuS8
>>239
言われてみれば似てるな
0243名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/24(日) 17:22:58.91ID:Edd5ND6T
ツルツルと家庭教師を退場させてほしい
他の人物はすごく好き
家の内装や家具を見るのも楽しい
でもおもらしとかツルツルとかストーカーじみた家庭教師がぶっこまれると気持ちが冷める
0246名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/24(日) 20:34:33.06ID:Aeup+3+O
ツルツルが居る意味は分かるんだけどビジュアルはもう少し何とかならなかったのかなあと思う
0252稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2021/01/24(日) 21:55:24.91ID:kbjWjCZg
>>251
奥さんがやる必要ないからな
ただ徹夜でやると時給凄く掛かりそう(笑)
0256稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2021/01/24(日) 23:28:25.28ID:kbjWjCZg
>>253
有名なシナリオ大賞なら深夜にドラマ化とかされるけど、あの調子ならドラマ化されることはないだろうな(笑)
0257名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/24(日) 23:30:56.16ID:GeLTlG5E
小越きゅん(大学生脚本家)を起用したのは豊島監督だろうか
テレビドラマの監督に権限はあまりないと聞いてたけど、いろいろあるのだろうか
0258名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/25(月) 00:48:12.69ID:Ij8w+xZ9
>>255
ちゃんと絡んでくれるんなら良いんだけど今みたいな賑やかしだったら要らないってことだな
0266名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/25(月) 15:33:27.92ID:wI8GnB2L
自分も初回はツルツルに違和感あったが2話目である程度慣れてきたな
最終話までツルツルと葛藤してたら飽きるけど途中で変化があるでしょう
業界人は個性あって面白いし、娘と息子は可愛くて癒やし
家庭教師君は今後の活躍次第だな
0276名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/25(月) 22:21:37.60ID:HtLimfVa
そこそこ面白いじゃん
小芝のがツマンなかったし
結構ドラマスレであーだこーだの脚本へのツッコミがそのまんま反映されてるような内容で
面白いな
0278名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/25(月) 23:39:14.67ID:Tu/8tdrL
業界の裏側をさらけ出すと言う意味では
共演NG(見てないので何とも言えない)+エ・キ・ス・ト・ラ!!!(役者側からの視点+突拍子もない劇中劇)
こんな感じだろうか
0279名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/25(月) 23:42:03.50ID:pv4tUdsD
いやコメディだし現実をかなり極端にしてるだろ
依頼主や上司の無理難題でどんどん追い込まれる主人公というのは、洋画コメディあるある
0280名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/26(火) 00:12:22.78ID:cMxE10WZ
脚本家が一人で書かせてもらえるイコール、誰も助けてくれない、責任が全部のしかかってくるってのは違うな
責任者はプロデューサーだから
0283名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/26(火) 00:40:34.92ID:N/m4zCB5
監督がTV局のリーマンなことが多いからだよ
監督と表記されずに演出となってることも多い
映画は監督が「おれの作品だ」って顔してるから、ダメなら叩かれて当然
0285稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2021/01/26(火) 07:28:51.59ID:OVALpzuw
>>284
岡田将生がいることだし、ストーリーだけ思いついてセリフは全てアフレコな脚本回やって欲しい(笑)
0286名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/26(火) 11:16:16.86ID:UGaXQVk6
数字あかんの?

好きやけどなぁ
0287名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/26(火) 11:28:45.69ID:6RZT7XVZ
>>282
でもドラマが上手く行ったら全て脚本家の手柄なん
朝ドラのカーネーションの渡辺あやとか
話が面白かったら渡辺の手柄、
面白くない時は全て演出の責任にされていた
理不尽だけど、こんなものなのでは
0289名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/26(火) 19:29:28.13ID:XTiy/Inr
1話目は割と苦痛だった
特にハゲとドラマの構想が妄想になるところが。しかも30分で区切りだから、この後も学園、バトル、SF等の妄想しては没になるワンパターン展開かと思った
でもまあ、ちゃんと話進んで新人逃げたりと尻上がりで面白くはなってきてるが、それにしたってマニアックなドラマ
0291名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/26(火) 19:34:34.20ID:XTiy/Inr
しかしお漏らしはいらんわ
あれも夢にしとけよ
なんで頑張ってる主人公をさらに下げるんだよ
ギリギリの主人公を家族まで追い詰めてるから、あの子どもたち嫌いになるわ
0298名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/27(水) 09:36:27.95ID:ExM2qIRE
漫画なんて締め切り間に合わなかったら急病のためとか言って休載して、かわりに新人の読み切りとか載せるだけだろ
迷惑かかる範囲がテレビ連ドラとは段違い
なんの緊迫感もない
0301名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/27(水) 11:20:07.82ID:sJCVhrvP
半沢直樹2期の現場が元ネタだと思う
あれも堺雅人と香川照之の脚本への注文が多かったって聞くし
一週、急遽休んだ件があったけど
他のドラマはコロナ禍でも、ちゃんと収録していたのに
半沢直樹だけ休んだのは、脚本家が疲弊していたからっていう話があるんだよね
0306名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/27(水) 14:46:47.95ID:AOaMckwN
ツルツル男不評だな、同意見出番を控え目に
娘の出番を多くして、岡田さんの演技を大げさに
0318名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/27(水) 22:30:19.47ID:4tl3eNfU
>>317
打ち合わせとか多いから小説家より、放送作家、構成作家とかのが多いイメージ。特に芸人さんとかも最近多い。

今期だけでも、ノンスタ石田、直ちゃんは小学三年生は吉本の元なかよしの熊本、でっけぇ風呂屋はハナコとかシソンヌとかだし。
0320名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/28(木) 01:32:48.77ID:P0blAvHU
妻が売れている小説家の時点でセーフティーネットは確保されている訳だし
そのせいか、ガキらも生意気で気分が悪い
生活の基盤が崩れている位じゃないと緊迫感が出ないかも
この先、酷い事になるのでは…
0329名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/28(木) 22:18:16.13ID:DWUyRJoA
寺田心って成長が伸びない病気なの?
フィンガー5のボーカルは
変声期による声変わりを防ぐ為に事務所に注射を打たれそうになった、って聞くけど…
0330名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 11:47:11.39ID:4ZAVpszb
タイトルからして、もっと想像力が全くない主人公が、
奇想天外な日々の中で奇跡的に書けていくドラマかと思ってたけど、
2話にして既に普通に才能発揮し出してて、意外と普通のお仕事ドラマって印象。
0331名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 14:09:20.29ID:F8ipGpZt
二話の話は、福田さん自身の体験談っぽいなぁ。。
そもそも、HEROってヤングシナリオ大賞とった、大竹研って人と何人かでやるはずだったのに、月9×キムタク=高視聴率のプレッシャーなのか、二転三転する設定のせいか耐えられなくて、一話だけ書いて突然失踪したらしく、。。
結果、三人の脚本家で回す結果になって台本もギリギリだったとか。。

そう考えると岡田将生の役も面白いわ(笑)

当然ながら、一話書いた人はその後業界からも消えてるし。。
結局、どんなに優れた才能があっても受けた仕事なら、頼まれたオファーをどんなアイディア出してでも、きっちりこなせないとダメってことなんだろうな。

華やかにみえて、実は地味でサラリーマン的哀愁があるのを描いてるのが面白い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況